ガールズちゃんねる

雨戸閉めてますか?

105コメント2024/12/22(日) 20:58

  • 1. 匿名 2024/12/21(土) 18:01:18 

    一軒家に引っ越します
    1階におおきな窓がありますが、通りに面しています
    カーテン買うのも面倒くさいし昼間は家にいないことが多いので防犯的にも雨戸閉めっぱなしでもいいかなと考えています
    皆さんは雨戸の開け閉めしていますか?

    +18

    -37

  • 2. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:05 

    台風の時だけ

    +40

    -13

  • 3. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:20 

    台風の時しか閉めてないよ

    +6

    -12

  • 4. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:30 

    閉めっぱなしは空き巣に狙われそう

    +95

    -13

  • 5. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:35 

    雨戸ない

    +79

    -5

  • 6. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:36 

    ずっと閉めてると開かなくならない?

    +11

    -11

  • 7. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:48 

    >>1
    閉めっぱなし=人がいないと思われて
    逆に強盗入られそう

    +70

    -17

  • 8. 匿名 2024/12/21(土) 18:02:55 

    日光に当たらないと分かりやすく鬱っぽくなる人間なのでできるだけ光はとり込みたい

    +80

    -1

  • 9. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:05 

    網戸は閉めるけど?

    +6

    -7

  • 10. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:12 

    通りに面してるなら閉めても良いかも。見えてないかもしれないけど何か嫌だよね。

    +40

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:21 

    >>1
    夜は雨戸を閉めたほうがエアコンの効きがよい

    +124

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:39 

    使ってない窓は閉めたままになってるわ。

    +21

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/21(土) 18:03:43 

    闇バイト「閉めても無理矢理開けちゃうもんねー」

    +11

    -6

  • 14. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:02 

    パージの時は閉めてる

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:14 

    管理が面倒だし防犯対策にならないから要らないとハウスメーカーの人に言われてつけてないな。

    +2

    -13

  • 16. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:43 

    雨戸がある家は千葉県だけ

    +0

    -28

  • 17. 匿名 2024/12/21(土) 18:04:55 

    通り沿いは雨戸閉めてないけど、住宅密集地で隣家と1mくらいしか間空いてないから隣家との間にある窓は全部雨戸閉めてる
    猫もいるから脱走防止にもなるし

    +9

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/21(土) 18:05:14 

    お隣さんが毎日開け閉めしててちょっとうるさい

    +14

    -29

  • 19. 匿名 2024/12/21(土) 18:05:33 

    閉めっぱなしの所が多いです。
    庭側しか開け閉めしてないです。

    +23

    -1

  • 20. 匿名 2024/12/21(土) 18:05:45 

    >>1
    日中家にいないなら開けないな

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2024/12/21(土) 18:06:18 

    結露を防ぐのに雨戸閉めてる
    閉めないと窓がびちゃびちゃだったけど、閉めるとほぼ結露してない

    +32

    -1

  • 22. 匿名 2024/12/21(土) 18:06:30 

    うちには雨戸がありません…

    +15

    -4

  • 23. 匿名 2024/12/21(土) 18:08:08 

    >>10
    そういうお宅多いかも。
    開けてるタイミングもあるかもしれないけど。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/21(土) 18:08:14 

    寒いから夕方になったら閉めるよ
    雨戸というかシャッターだけど

    +90

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/21(土) 18:08:24 

    普通にカーテン買いなよ。
    閉めっぱなしは防犯にも悪いし、部屋にも陽を当ててあげないと運気下がりそう。あと閉めてる状態で電気つけてカーテンないと窓に反射して姿が映るのも何か嫌だ。

    +22

    -1

  • 26. 匿名 2024/12/21(土) 18:10:18 

    >>13
    雨戸をこじ開けての事件あったよね…
    それでも少しでもハードル高くなれば意味はあるかな。

    +34

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/21(土) 18:10:58 

    >>1
    閉めっぱなしだとコウモリが巣を作るよ
    うち、閉めっぱなしだったシャッターを久々に開けたらコウモリのミイラが落ちてきて叫んだわ

    +39

    -3

  • 28. 匿名 2024/12/21(土) 18:11:31 

    腰痛対策のため雨戸は上げっぱなしにしている。
    周囲は毎日開け締めしてるお家ばかりだから、防犯的に良くないな、迷惑かなと思いつつ、腰にくるから無理なんだよな…

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/21(土) 18:13:43 

    >>18
    寝静まった深夜に爆音鳴らしつつ閉める家、理解できない

    +17

    -4

  • 30. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:08 

    雨戸って何?

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/21(土) 18:14:32 

    >>30
    シャッターのこと

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/21(土) 18:16:34 

    >>29
    それはもう嫌がらせの域じゃない?

    +1

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/21(土) 18:16:37 

    毎日カーテンがわりに閉めてます!
    最初は電動なんていらないと思ったけど、今ではつけてて良かったトップ5に入ります〜

    +30

    -1

  • 34. 匿名 2024/12/21(土) 18:16:53 

    九州なので雨戸あるけど台風来るときだけかな

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/21(土) 18:19:08 

    >>18
    音に気をつけて開け閉めしてくれればいいんだけど、滑りが悪いんだかなんだかわかんないけどものすごい勢いでガラガラパーーーン!!て開け閉めする人いるよね。

    +18

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/21(土) 18:20:54 

    実家やその周辺はみんな台風の時くらいしか閉めないんだけど、違う地域に嫁いだら、こっちは大半の人が毎日雨戸開け閉めしててビックリした。

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/21(土) 18:21:01 

    >>32
    おそらく嫌がらせではない。もう15年以上そのスタイルだから。

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/21(土) 18:23:51 

    >>1
    カーテン買うのが面倒くさいのが理解できない
    それより面倒くさい事たくさんあるよね?

    +21

    -1

  • 39. 匿名 2024/12/21(土) 18:23:53 

    >>36
    うちの地域も毎日開け閉めするところで、雨戸開けっ放しにしてたら目立つ。

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/21(土) 18:25:50 

    >>38
    面倒くさい気持ちはわかるよ。測って店行って合うの見つけるまでが面倒くさい。移り住んだタイミングでやらないと主のようなことになるんだと思う。

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/21(土) 18:26:10 

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/21(土) 18:26:40 

    台風か竜巻警報出ないと使わない。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/12/21(土) 18:27:34 

    千葉県の田舎だけど、一階は毎日開け閉めしてますよ(ご近所も)

    +22

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/21(土) 18:30:28 

    昼間はいないけどそういう時は皆さんどうしていますか?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/21(土) 18:30:48 

    戸建てに引っ越したばかりだけど旗竿他で周り四方囲まれてるからか旦那は一階の自分の寝室と書斎的な部屋閉めっぱなしにしてる
    リモートで仕事してても閉めっぱなし…書斎は狭いし閉塞感すごいけど気にならないみたい
    私と子供の寝室は雨戸ないから閉めてない

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/21(土) 18:33:11 

    >>18
    うちも毎朝決まった時間にガラガラガラ
    毎日毎日よくやるもんだと思ってる

    +8

    -17

  • 47. 匿名 2024/12/21(土) 18:35:23 

    >>5
    雨戸って主に九州・沖縄だけかと思ってた

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2024/12/21(土) 18:44:19 

    >>36
    うちの近所はけっこう閉めっぱなしのところ多い

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/21(土) 18:49:32 

    朝開けて、夕方閉めるよ
    夜ガラスの戸で寝るの怖い

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/21(土) 18:53:50 

    閉めたまんまは鬱になりそう

    +5

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/21(土) 18:55:18 

    我が家は塀もない家なので、1階の大きな窓は常に雨戸閉めてます。風通しで年に数回開けるぐらい。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/12/21(土) 18:56:53 

    >>1
    防犯の為にシャッター閉めてるよ

    +29

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/21(土) 18:56:59 

    >>1
    通りからは見えないように閉めるのが街中では通常ですよ
    田舎とは違うからね人通りの数も人種も

    +7

    -6

  • 54. 匿名 2024/12/21(土) 19:03:28 

    >>21
    ですよね。
    2階に雨戸が無くて2階だけ結露してる。雨戸付けたい…二重窓もいいけど雨戸なら台風の時も安心だし。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/21(土) 19:07:54 

    >>1
    うちは2階リビングですが1階は電動のルーバー雨戸なので閉めっぱなしです。
    1階にいる時はブラインドみたいになるから明るいけど角度をつければ通りからの目を避けれるし、長押しで全開も可能です。普通の電動シャッターより4~5倍高かったけどね。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/21(土) 19:09:54 

    防犯対策で夜は雨戸を閉めたいんだけど築年数が古いので雨戸の開け閉めもきしんで大変
    夜中に地震が来たら家つぶれそうで雨戸をあけるのに手間取って逃げ遅れそうでそれも心配だし
    色々と詰んでる

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2024/12/21(土) 19:25:34 

    閉めてるよ。
    窓がそんなに汚くならないんだって。
    後は寒いから。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/21(土) 19:27:03 

    >>1
    実家に雨戸あるけど基本的には台風のときだけ。でも最近強盗のニュース多いし近所にも変な人いたみたいだから、夜寝るときは雨戸しめてるって。

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/21(土) 19:27:49 

    >>30
    知らない人、多いよね。若い人は特に。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/21(土) 19:40:01 

    >>1
    カーテンぐらい買えば?

    +7

    -2

  • 61. 匿名 2024/12/21(土) 19:53:27 

    >>26
    昔の横から出すやつは簡単に開けられそう。
    今のは上から降ろすやつだけど
    それも簡単か…
    うちは自動だけど結局下のどこか食い込み部分壊したら開けられるよね?

    +2

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/21(土) 19:53:40 

    旅行で留守の時って閉めた方が良いのか閉めない方が良いのか分からない

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/21(土) 19:55:24 

    >>5
    うちもない!北海道だけどついてる家見た事ない。
    ガルチャンで雨戸って知った気がする。あとシャッター?車庫以外にもついてるんだよね?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/21(土) 19:55:49 

    >>18
    それはちょっと常識外れの時間に開け閉めしてるから気になるのですよね??
    うちは近隣を気にして時間や開け閉めの音も気にしてるけど、それでも何か言う人がいるとしたらちょっと怖い

    +14

    -1

  • 65. 匿名 2024/12/21(土) 20:00:08 

    うち付けてないから羨ましい。
    台風の時とか普段も守られてる感がありますね。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/21(土) 20:04:50 

    >>1
    防犯ガラスもしくは性能の高いフィルムを貼っていない限り、いきなり複数人でやってきてガラス割られたらアウトですよね?在宅でも怖い

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/21(土) 20:06:08 

    >>26
    時間稼ぎにはなるけどね。それでも怖いわ

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/21(土) 20:06:58 

    >>2
    台風で閉めて、次の日は家族で寝坊するまでがセット。

    +9

    -1

  • 69. 匿名 2024/12/21(土) 20:07:30 

    >>22
    良いガラス使ってるのよね

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/12/21(土) 20:09:11 

    >>50
    引きこもりじゃないから外に出るし

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:16 

    >>70朝一番で明るくするのが大切らしいけど。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:21 

    >>1
    2階リビングで1階の3部屋は全部シャッター閉めてる
    引っ越して2年経つけど我が家もまだ1階はカーテン付けてない…

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/12/21(土) 20:18:58 

    >>70あなた、主さんなの?

    +0

    -3

  • 74. 匿名 2024/12/21(土) 20:24:58 

    >>64
    わざわざ苦情は言いませんよ
    家族間で「うるさいね」って話してはいます
    音が大きいんです

    +6

    -6

  • 75. 匿名 2024/12/21(土) 20:27:16 

    >>1
    よく戸建ての方で雨戸を閉めてるのは中が見えないようにですか?

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/21(土) 20:35:24 

    >>61
    実家が横から出すタイプだけど、レールにロックをはめるようになってるからそんなに簡単には開かないかなと思う。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/21(土) 20:40:24 

    防犯のために毎日開け閉めしてるよ。冬は防寒にもなるし。電動にしたから楽になった。手でやっていた頃は窓開けないとならないし、硬くて爪割れた事もあって嫌いな作業だったけど、電動はボタン押すだけだから。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/21(土) 20:46:18 

    >>75
    中が見えないようにと、日差しや寒さを防ぐため
    雨戸閉めると部屋の温度が全然違うよ

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/21(土) 20:55:31 

    >>1
    古い家なので、窓多めです。
    近年は日差しが強いので暗くならないように
    1枚だけ明け閉めして
    あとは閉めっぱなし。
    冬は結露防止になる。

    ほかのコメントにもありますが
    鳥や蜂が巣を作ろうとするので
    時々掃除する。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/21(土) 21:02:20 

    >>63
    うちも北海道。雨戸って外にブラインド付いてる感じかな?
    仕事で九州滞在した時は窓にシャッター付いてて、ウキウキしながら使おうとしたけど、使い方わからなかった😢

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/21(土) 21:08:19 

    >>5
    無いならコメントする必要ないから

    +4

    -5

  • 82. 匿名 2024/12/21(土) 21:09:31 

    >>61
    開かないよ
    ちゃんとロックがあります

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/21(土) 21:13:46 

    >>7
    いないと思って入るなら強盗ではなく空き巣だね

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2024/12/21(土) 21:32:12 

    朝起きると猫がシャッター開けてー!って鳴くから開けてる

    冬は全開で開けるけど、夏は日差しがヤバいから猫が外の景色見える程度だけにしてる

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/21(土) 21:42:53 

    >>62
    閉めたほうがいい 強盗避けにもなる

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/21(土) 22:02:26 

    >>2
    私も同じだ
    閉めるの面倒でさw

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/21(土) 23:48:54 

    風が吹くとガタガタうるさい、、

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/21(土) 23:48:59 

    >>5
    討ち入りの時とか 怪我人を運ぶのに役に立ちます

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/21(土) 23:55:14 

    高いので窓ガラス自体を鉄板に替えようかと思っている

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/22(日) 00:11:06 

    >>83
    強盗の方が怖いよね

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/22(日) 00:14:33 

    2Fの雨戸は夜全部閉めてたけど1Fのリビングの大きい窓のほうは今まで台風のときしか
    閉めてなかった
    でもここ数か月の闇バイトの強盗事件が多発するようになってから1Fも必ず全部閉めてる
    毎晩閉めて毎朝開けるのかなりめんどくさいけど強盗怖いから閉めてる

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/22(日) 01:07:42 

    >>27
    閉めてるのに入ってきたの?
    雨戸ってどっかに隙間あるのかな

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/12/22(日) 02:17:28 

    >>1
    たまに開けしめしたほうがいいと思う。
    隣の家雨戸閉めっきりだけど(ちょっと変わった人が住んでる)、戸袋に10月の終わり頃蜂が何匹も入ってくの見たからおそらく巣作ってると思うんだよね。
    寒くなってきたから今は見ないけど春とかになったらヤバいんじゃないかなぁと思ってる。

    あと実家で母親が1つの窓のところ桐箪笥で塞いで開けしめできないから鳩が巣作ってめっちゃ虫湧いたとかもある。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/22(日) 04:08:57 

    >>81
    そう言うの流行ってるよね
    ボット?

    +0

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/22(日) 04:14:01 

    >>27
    うちは鳩の巣が出来てた

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/22(日) 07:40:48 

    >>92
    数ミリのすき間から入ってくるらしい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/22(日) 08:59:53 

    >>96
    ヒイッそうなんだ
    ありがとう、うち閉めっぱなしなんだよね
    覚悟してチェックしてみる

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/22(日) 09:40:12 

    >>1
    逆に雨戸しめっぱなしだと留守ですって言ってるみたいで 泥棒とかに入られそうじゃない?
    すてきなカーテン買った方がいいって

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/22(日) 09:40:59 

    >>1
    賃貸アパートで雨戸ないけど正直雨戸欲しい
    台風の時とか風が強い日に何か飛んできてガラス割れたらどうしようとか心配になるもん

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/22(日) 15:25:25 

    >>1
    明かり取りで開けっぱなしにしていたら、泥棒が窓を割って入りそうになったので、それから閉めっぱなしにしてるよ。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/22(日) 17:47:24 

    >>27
    雨戸は開けてるのに、
    戸袋の中に住みつかれました
    数十匹
    その真下の庭に糞がてんこもり
    壁はおしっこで白くなった

    気づいて追い出すまで2〜3年くらいいた

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/22(日) 18:05:42 

    >>1
    使ってない和室は閉めっぱなしでリビングは朝開けて夕方閉める。

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/22(日) 19:57:16 

    >>5
    九州の最近できた分譲地内ですが、雨戸がある家は近所にありません。
    ちょっと古い住宅地はほとんど雨戸あるように見えます

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/22(日) 20:32:14 

    >>26
    昔、1行〜3行くらいの怖い話を集めた本に
    夜雨戸をノコギリで切ってる音で目が覚めたっていうのがあって
    雨戸あっても怖っ!って思った。

    +0

    -3

  • 105. 匿名 2024/12/22(日) 20:58:34 

    >>13
    防犯ジャリじゃないけど開ける時に大きな音がするのでそれだけで防犯高まる(何かあった時に気づける)と思うから面倒だけど毎夜雨戸閉めてるよ

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード