ガールズちゃんねる

タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も

132コメント2024/12/21(土) 21:37

  • 1. 匿名 2024/12/20(金) 09:40:30 

    たたら:いわゆるタワマンには非常用の設備が備えられていることが多く、火災などの有事の際には、屋上のヘリポートなどを使用することもあります。しかし、今回は火災ではなく一般の救急事案でした。まず、エントランス前で管理室のインターホンを鳴らしましたが誰も応答せず、パニックオープンという非常用のボタンを押して開錠しようとしました。

    こうしたマンションの場合、管理人が24時間いることのほうが多いのですが、まれに常駐していない場合もあるんです。あるいは常駐していても、所用で離席しているケースもゼロではありません。また、パニックオープンのボタンが足場無しでは届く位置にないこともあり、入り口からエレベーターに行くまでにかなり時間を要します。心肺停止や心筋梗塞など1分1秒を争う患者の場合、戸建てや一般的なマンションに比べて手遅れになる可能性が高いと言えるでしょう。
            タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も  |  日刊SPA!
    タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    タワマンは、エントランスから住戸まで何重もの認証が必要になっていますが、これは序の口。どのタワマンにも標準装備で施されています。安心感はありますが、一方で鉄壁のセキュリティが命取りになることもあるそうです。これに関して実体験を投稿し、話題になったのが救急救命士歴15年のたたらさん。

    +129

    -2

  • 2. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:17 

    高所恐怖症だからタワマン住めない

    +192

    -7

  • 3. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:39 

    オラには関係ござらん!

    +147

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/20(金) 09:41:45 

    じゃあ仕方ないよね

    +234

    -4

  • 5. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:24 

    >>3
    悟空なのか五右衛門なのか

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:26 

    普通のアパートでも一人暮らしだと
    倒れた時ギリ救急車は呼べたとしても、鍵開けに行けなかったら詰むよねーとか考えちゃうもんね

    +202

    -0

  • 7. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:31 

    パニックオープンという非常用のボタン

    パニックを起こすボタンなのか

    +3

    -24

  • 8. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:40 

    タワマン全館放送で
    「住民の中でお医者様はいらっしゃいませんかー!」
    って呼びかけられるシステム作るしかないな

    +135

    -8

  • 9. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:50 

    マンションって部屋から救急車までほかの住人に見られるから嫌よね

    +16

    -12

  • 10. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:51 

    普通のオートロックマンションでも救急車呼んだ人が応答できない状況だとどうするんだろう

    +100

    -0

  • 11. 匿名 2024/12/20(金) 09:42:57 

    近くの850邸くらいの大型マンションも、救急車来ても部屋に辿り着くまでめちゃくちゃ時間かかりそうだなーと思ってる

    +103

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:03 

    持病ある人や高齢者は向かないね

    タワマンって、若い人に人気なイメージ
    実際どうか知らんけど…

    +61

    -0

  • 13. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:11 

    普通に入ってもエレベーターに何分もかかってたらロスになるしね。

    +69

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:37 

    間に合わなくても遅くなっても救急隊のせいでも誰のせいでも無いから仕方ないよね

    +91

    -0

  • 15. 匿名 2024/12/20(金) 09:43:47 

    タワマンは災害のときとか含め緊急時は色々不便そう。

    +101

    -0

  • 16. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:04 

    こういう建物って法的にはクリアしてるんでしょ?
    常駐マストとかもっと制限設けるしかないのでは

    +4

    -4

  • 17. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:17 

    そういう仕様のタワマンに好きで住んでるんだろうから緊急要する場合に命が助からなかったとしても自業自得だよ

    +51

    -7

  • 18. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:18 

    そういう可能性はわかってて住んでるんじゃないの?
    戸建だって周囲の道が狭かったり常習的に路駐が多いようなところなら消防や救急は近くまで入れないこともあるけど、みんな承知の上だよね

    +65

    -1

  • 19. 匿名 2024/12/20(金) 09:44:38 

    古い大型マンションで、エレベーターで上がって移動してまた降りないとたどり着けない部屋あるよね

    +13

    -0

  • 20. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:29 

    >>4
    そういう場合も想定した上で住んでいるのでしょ?
    他人がとやかく言うことではない。

    +57

    -6

  • 21. 匿名 2024/12/20(金) 09:45:54 

    自業自得だよね

    +7

    -7

  • 22. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:18 

    タワマンの人から別料金を取るべき

    +10

    -2

  • 23. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:26 

    地震大国なのによく住めるなと感心する。
    直接の被害がなくても水が出なくなったりしたらどうすんのさ。

    +59

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:28 

    それが寿命ってことよ

    +24

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:53 

    集合玄関のロックはタワマンじゃなくてもマンションなら普通にある設備だし24時間管理人常駐じゃないマンションのほうが多い
    救急車を呼んだ家の人が救急車到着したらロック解除するのが基本でしょう
    非常用ボタンが簡単に見つかって簡単に開けられたらセキュリティにならないよ
    救急車呼んだ人が倒れててロック解除出来ないとかはタワマンに限らずどこのマンションでもあり得る話だと思う

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2024/12/20(金) 09:46:57 

    面倒なタワマンへの配達なのにチップすら払おうとしないクズが多く住んでるからね

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:13 

    >>8
    タワマンならいそう

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:35 

    >>8
    いい考えだけど
    絶対行かないw

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2024/12/20(金) 09:47:47 

    >>15
    震災時とかは基本階段じゃないとだけど、くだりでも20階近く降りるのとかキツイ
    パニック状態もあって、途中で具合悪くなって止まっちゃう人とか続出で地獄だった記憶…

    +29

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:16 

    もう救命しなくていいでしょ

    +8

    -4

  • 31. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:30 

    >>6
    たまにこれ考えちゃうなあ…
    ドア叩き壊すか窓割るかしかないのかな
    管理会社が遠かったら詰むね

    +28

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:33 

    >>9
    マンションじゃなくても野次馬は集まるよ

    +22

    -3

  • 33. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:37 

    タワマンを投資で購入して賃貸でなら分かるんだけど住む人が理解できない。もっと言えば終の棲家にしてる人が本当に理解できない。
    まともな大規模修繕も不可能だし設備の劣化もまともに修繕できない。それに高ければ高いほど不妊や健康被害の原因になるのに。

    +17

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/20(金) 09:48:59 

    自力で下まで降りないとね

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:05 

    >>1
    タワマンなら病院併設くらいすりゃいいやん、金あるでしょ

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:13 

    タワマンってほんと若い時とか健康な時とか、融通が利く時に住むのが良いね。

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:22 

    パニックオープンって言うのは、どこのマンションにもあるの?
    そんな場合は、他の部屋の人に解錠してもらうのかと思ってた。
    足場を使わなきゃならないにしても、部外者が入れる手段があるとはね。緊急時には助かるけど、無用心だよね。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:41 

    北海道は、広すぎて救急車到着まで時間がかかるから、助からないことが他府県より多いって聞いたよ。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/20(金) 09:49:44 

    ヒカルとか青汁が敷地内から部屋まで関所多くてお客さんがたどり着かないってよく言ってるもんね

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:05 

    どんな高級タワマンでも24時間体制でもコンシェルジュが1人だと離籍する事はあるね
    タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も

    +29

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/20(金) 09:50:55 

    >>1
    ザマァwww

    +0

    -4

  • 42. 匿名 2024/12/20(金) 09:51:11 

    >>39
    ヒカルとかよくウーバー頼んでるけどちゃんとチップとか渡してるのかな

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/20(金) 09:52:14 

    >>31
    分譲マンションだけど、住人が倒れてて解錠できなかったからベランダの窓を割って入ってたよ。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:00 

    都心部はタワマンばかり建てて金の事しか考えてない
    昔からある景観など気にしてない

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:06 

    >>20
    横。とやかく言っってなくない?仕方ないよねってそのまま受け入れてるだけでは?

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:15 

    >>42
    青汁は天然で部下とかに気が利かないけど、ヒカルは多めに渡してるみたいに言ってたかな、ウーバー配達員の名前まで確認するタイプ

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:28 

    >>9
    そんなにマンションで人が集まってくるイメージ無いけど
    エレベーターに担架入るのか心配になってきた

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/20(金) 09:53:43 

    ホテルで40階とかの部屋に泊まることあるけど、今地震が起きたらやばいよな…とか、救急車呼んでも時間かかって助からなそうとか考えたことあるけど、やっぱ時間かかるんだね。
    タワマンに住んでたら毎日そんな状況ってことだから私には無理だ。住んでる人は何も考えないのかな?自分は大丈夫だと思ってるのか?そんなこと考える奴はタワマンに住むなって言われてしまいそうだわ。

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/20(金) 09:55:24 

    >>30
    何でもかんでも助けるって考えは無くした方がいいよね。自殺図ったやつとか、命助かっても一生寝たきりだろうなみたいのとか助けてやらない方が幸せな場合あると思う。

    あと、ズレて申し訳ないけど
    遺体の捜索も海外なんてあっという間に打ち切りだけど日本って延々と探し続けるよね。
    あれもなんとかならんもんかね?

    +7

    -1

  • 50. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:05 

    駅から遠いほど家賃が安くなるのに
    上方向にだと高くなるの
    なぁぜなぁぜ?🦧

    +5

    -6

  • 51. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:06 

    洪水でトイレが溢れてからタワマン人気なくなったよね

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:12 

    >>1
    タワマンに住むと決めた時点で、そういうリスクあるよね

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:32 

    >>47
    お姫様抱っこかもよ~

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/20(金) 09:56:57 

    >>10
    うちのマンションは、近所の消防署にその時の理事会会長の名前と、エレベーターの担架を乗せるところの鍵を預けてるって聞いたよ。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/20(金) 09:57:28 

    >>9
    なんでもいいから助けてくれ!w

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:17 

    >>31
    うちのマンションでは、救急退院が鍵を壊すかどうか相談してたよ。その最中に親族が駆け付けて来たから鍵を開けて貰ってたけど。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:29 

    火事になってもエレベーターの前でじっと待つんでしょ
    怖過ぎるわ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/20(金) 09:58:40 

    >>48
    20階だけど田舎だからどこまでも見晴らし凄いの 政治家さん宅の火事の後は子供に色々確認させたけど、日々の景色に癒されて忘れちゃう

    +1

    -3

  • 59. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:12 

    >>56
    その相談してる時間が命取りなんだよね

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:29 

    >>47
    エレベーターは担架入れる用の謎の扉が付いてる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:39 

    50階に住んでる私、倒れたら終わる
    じきに引っ越すが

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/20(金) 09:59:48 

    >>47
    スペースあるはず。
    普段は施錠されてる。
    あと、担架じゃなく布で包んで運ぶこともあるよ。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/20(金) 10:01:35 

    >>19
    エレベーターの扉が玄関に直結してる高級マンションとか災害時に停電したらどうすんだろって考えてたら閉所恐怖症の私心臓バクバクしてきた💦

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:06 

    >>57
    タワマン住んでるんだけど、報知器の誤作動で警報鳴ったことある
    何階で火災起きてるかすぐには分からんし生きた心地しなかった
    その少し後あとに、本当に火災があって私は在宅じゃなかったけど家にいた人は怖かっただろうな

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/20(金) 10:02:10 

    >>8
    毎回死ぬまで頼られるなバレたら

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:24 

    >>9
    戸建でも近所は知ってるし、気がつかなかったけど見ていたらしい。
    後日、大丈夫でしたか?と聞かれた。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:44 

    >>61
    50階って音の状況どうですか?
    もっともっと下ですが上階生活って音がしないのに、びっくりしてるんですが

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/20(金) 10:04:52 

    >>25
    ロック解除って大抵目線くらいの高さにあるよね。立ち上がれない状態の事も考慮して下の方にも付けるべきじゃない?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/20(金) 10:05:38 

    >>47
    エレベーターの奥に扉があって、そこを開けるとストレッチャーで乗れるようになってるよ。
    でも、低層階の場合は階段を使って担架で下ろしているのも見たことがある。他にも布製の上半身だけ乗せて足はブラブラさせる担架みたいな物で運んでるのも見た。小さいお婆ちゃんだから軽々運ばれてたよ。

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/20(金) 10:05:40 

    >>27
    美容外科医ばっかりだったりして🤣

    +41

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/20(金) 10:08:35 

    >>3
    クワマンかよ

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/20(金) 10:09:08 

    >>67
    全然しないよ、駅近で電車が目の前にたくさん通ってるのに本当に聞こえない

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:46 

    >>9
    まぁまぁ来ること多いからむしろ見慣れてて何も思わないや。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/20(金) 10:11:49 

    >>6
    戸建てもアパートも応答ないと隣の外壁やら脚立登ってベランダの窓が割れるか確認してる。

    インターフォン押して応答ないとすぐ1人が登ってベランダ確認してた。

    +28

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/20(金) 10:12:14 

    >>38
    本州クソド田舎民です
    小学生の頃に喘息発作起こした友達が病院着くまでに亡くなりました

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/20(金) 10:13:13 

    >>2
    わざわざ外見る必要なんてないよ。

    +0

    -5

  • 77. 匿名 2024/12/20(金) 10:14:13 

    >>57
    火事の時にエレベーターは使わない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/20(金) 10:18:02 

    >>72
    返信ありがとうございます
    うちも駅近ですが電車音分かりません
    うちはベランダサッシがめちゃ重いですが古いタワマンなので機能性高い感じもせず、音が無いのは上の階のせいでしょうかね

    ちなみに窓開けると、飛んでる鳥の目線と近くて上空舞ってる鳥が突っ込んで来ないか時々心配にはなりませんか?

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:08 

    私が住んでるマンション。10階以下の建物。オートロックなし。どこからでも誰もが簡単に進入可能。ベランダ側は二車線の道路。大型トラックも走れる位の道路。
    助けには直ぐに来れるのがメリットだわ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/20(金) 10:19:20 

    >>31
    強盗阻止の為
    窓も防犯フィルム貼れとか言われてるけどそこだけがネックなんだよね
    自分が開けられない状態の時家じゅうの窓や扉を入りにくくしたら救急隊員の人が何度も窓ガラスをハンマーで叩いてくれるんだろうか…

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/20(金) 10:20:12 

    >>1
    日本の話?
    24時間常駐してなタワマンある?
    入り口からエレベーターに行くまでにかなり時間?
    どこも非常用は防災センターのちかくにない?
    あいかわらずタワマンどころかマンションすら済んだことない記者が書いてそう

    +4

    -4

  • 82. 匿名 2024/12/20(金) 10:20:56 

    >>2
    高所恐怖症だし、エレベーターの独特の浮遊感も苦手だからタワマン無理だ。住んでる人は怖くないんだよね?

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/20(金) 10:21:37 

    >>25
    家族がいるとは限らなくない?
    タワマンで一人暮らしで119をしたあと意識失ったら?

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/20(金) 10:30:33 

    >>18
    緊急車両の入れない様な道路あるよね。
    救急車もだけど、消防車が入れない方が怖いと思ってる。

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/20(金) 10:30:42 

    >>47
    自宅2階のトイレで具合悪くなって倒れた時に旦那が救急車呼んでしまった。隊員の方が私をおんぶして階段降りてくれた。
    ただの迷走神経反射だったからしばらくじっとしてたら治まるのにドーンってすごい音で倒れたらしくパニクって救急車呼んで、トイレしてる最中の事でケツ丸出しだし💩流してないしケツ拭いてないから💩付いてたかもしれないような状態で近所の人にも見られてるような気配は感じるしそのまま死んでしまいたい気分だった。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/20(金) 10:31:04 

    >>4
    終わったww

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/20(金) 10:31:48 

    >>81
    要人は全く住んでないうちのマンションでさえ複数人管理の人うろうろしてるもの
    賃貸でよく知らないけど世情反映して警備には力入れてるっぽいね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/20(金) 10:32:44 

    >>27
    「医者の嫁です!」

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2024/12/20(金) 10:33:09 

    >>88
    帰れ!

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/20(金) 10:34:21 

    >>27
    医協で先行発売したりするから

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/20(金) 10:39:30 

    >>12
    都内出身からしたら、小学生の頃に社会科見学で湾岸の埋立地を見てきてたからか、あんな地盤の緩そうなゴミの跡地に住んで怖くないのかと思ってしまう

    +16

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/20(金) 10:43:06 

    >>40
    毎回この人の前でお天気の話とか当たり障りのない会話を一言二言交わし微笑みのまま通らないといけないとか嫌すぎる。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/20(金) 10:43:58 

    本人の自己責任でいいでしょ
    それが寿命

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/20(金) 10:46:32 

    >>92
    そんな暇人住んでないよ
    ササット会釈する程度

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/20(金) 10:48:31 

    >>88
    役に立たないことこの上なし笑

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/20(金) 10:57:19 

    >>6
    うちの近所のおばあちゃんが倒れてた時、集合住宅の1階で、窓から倒れるらしき様子が分かったけど窓を割っていいか身内(県外住みの娘さん)に連絡取らないと…とか言ってた。
    連絡取れてから入ったのかどうしたのか覚えてないけど、娘さんが知らない番号の着信出ない人だったり仕事で出なかったりしたら入らないのかな?

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/20(金) 11:01:36 

    >>1
    高層の高級な牢獄みたい

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/20(金) 11:04:00 

    >>4
    そうね。緊急時を想定してないのが悪いわ。

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/20(金) 11:05:05 

    >>84
    タワマンの15階以上ってはしご車が届かないんじゃなかった?
    高層階が燃えててもビル内の消火栓しか使えない

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/20(金) 11:07:28 

    >>4
    でっかい棺桶やね

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/20(金) 11:08:17 

    >>96
    ショートメッセージという手もある

    +2

    -4

  • 102. 匿名 2024/12/20(金) 11:08:36 

    >>10
    他のお宅のインターホン鳴らして開けて貰って第一関門突破しても、結局玄関を開けてもらえないと助けられないよね。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/20(金) 11:18:34 

    >>1
    それ言ったら表札ない家もそうだよね
    個人情報とか思ってるのかもしれないけど、業者やなんかにもわかんないんじゃ、救急隊員もたどりつくのに時間かかる
    まあ彼らプロだし必死だから結局さがしあてるけど、脳梗塞みたいな対処が遅れると死ぬような疾患だと命取りになる
    そういう事例じっさいあるんだよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/20(金) 11:20:07 

    >>28
    力になれればいいけどね
    トラブルの元だよね…

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/20(金) 11:26:15 

    そもそも部屋からエントランスまで長いのダルすぎる

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/20(金) 11:44:11 

    このこと前にガルで書いて低層高級マンションのがいいと言ったらタワマン住んでる人?に嫉妬とか言われたな

    +6

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/20(金) 11:54:30 

    ソーシャルアパートメントとかでよくある、
    共用部か自室のフロアにしかいけないカードキーだったりすると詰むね
    夜間は管理人不在で管理会社も連絡つかないとこ多いし

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/20(金) 11:58:11 

    >>33
    タワマンは本宅や別荘があるような人が余力で買うもの

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/20(金) 12:10:46 

    >>96
    今って近所にもキーパーソン的な人が居て、身内の人から頼まれて緊急時の対応をしてくれる人がいたりするよ。
    仕事柄、お年寄りと関わるんだけど家に行ったりした時に立ち会ってくれたりする。
    耳が遠い方だと通訳(?)もしてくれる。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/20(金) 12:15:34 

    >>1
    これはある意味で自業自得と考えられなくもないけど、
    タワマンのセキュリティやタワマン内の複雑で長い通路が宅配の人達の凄い負担になってるってのは何とかしろよと思う。

    +2

    -2

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 12:48:16 

    >>8
    私の住んでるタワマンにお医者さん確かに住んでるw

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/20(金) 12:52:47 

    >>1
    これ、タワマンとか以前に、管理会社?家族?かどっちか忘れたけど、とにかくどちらかに確認取ってからじゃないと居住エリアの窓とかドアとか破れないんだよね。
    後で「勝手に窓を破って入った」って問題になるから。

    中で確実に死にかけてるのが分かっても、その手続きを踏まないといけないらしい。
    そんなに今って厳しいの!?って感じだったけど、とにかく行政は国民のクレーム恐れてるよ。

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/20(金) 13:05:42 

    海外のこんなマンションとか緊急時は詰むよね
    タワマンの“強固すぎるセキュリティ”が命取りに。救急救命士が「絶対助からない」と嘆く現場も

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/20(金) 13:27:02 

    >>12
    湾岸再開発地域のタワマンの一部屋(自分たちでも住めるようファミリー向けな間取り)を所有してたけど、借りたり買いたいって関心を持つ人は年配の方が多かったよ ある程度年取ってるからそんなにしょっちゅう都心に行かなくても良いし子どもも独立してるから学区とか通学通塾の利便性を気にしなくていいし、眺めがよくてマンショマン内でちょっとした用事が済ませられるのが便利って言ってた

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/20(金) 15:35:54 

    >>8
    医者、弁護士、地方議員
    このあたりはタワマン放送で呼び出しOKにしてもらえばいい

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/20(金) 16:54:20 

    >>6
    私も同じ悩みがある
    どうすれば良いのかしら

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/20(金) 17:14:13 

    マンションの浴槽の栓は風呂に使わない時に蓋か何かで押さえた方がいい
    小さなネズミ出た
    石鹸囓られたしフンみたいなのあった
    タワマンとか低層とか関係なくネズミ増えてる
    他の住民もネズミ目撃してる
    サルモネラ菌感染で食中毒も起きるから気を付けて
    火災事故防止も大事だけどマンションの周囲含めて清潔にしないと。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/20(金) 17:30:38 

    >>116
    チェーンロックのみ

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/20(金) 21:21:35 

    >>50
    ほんとそれ思った。駅から車で5分と、エントランス通過してエレベーターで部屋まで5分とが別物扱いなのがわからん。どちらも乗り物だし、火事の時は後者の方が危険なのに

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/20(金) 21:27:02 

    >>117
    ディスポーザーが増えて、ネズミが下水道でスムージー感覚でチューチュー栄養取れるからかな

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/20(金) 23:05:00 

    >>1
    そんなリスク考えてない人が買うんだろうしね

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2024/12/20(金) 23:25:59 

    管理室は夜間いないけど
    防災センターがあるはず。そこが無人な事はないよ
    またタワマン下げの捏造記事でしょ

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/20(金) 23:53:45 

    緊急時はコンシェルジュさんか警備員が対応してるよ

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/21(土) 02:00:06 

    >>6
    これが1人で暮らす事の最大のデメリットかもね

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/21(土) 07:04:15 

    >>1
    一人暮らしだと対応が遅れがちだね。中山美穂さんのようなケースも他人事ではない。

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/21(土) 07:33:38 

    >>11
    仕事の関係で依頼者のご自宅のタワマンの一室に伺うことになったとき(怪我しちゃったから資料持ってきてほしいと言われたため)、早すぎる訪問も迷惑なので時間調整しエントランスからは約束の時間の3分前にインターフォンでお呼びしたんだけれど、エントランスのセキュリティ→その棟の入り口のセキュリティ→エレベーター(高層階と低層階用に分かれてて、間が悪いとなかなか来ない)を経て、結果的におうちの玄関到着は10分近く遅れてしまったw

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/21(土) 08:48:34 

    >>12
    バカとナントカは高いところが好き

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/21(土) 09:12:10 

    >>1
    まあ仕方ない
    そのうち経年劣化で価値毀損やらチナ人だらけなのもバレれば
    デメリットも大量に周知されるようになって
    築十年超えてから景気調整局面で大きく値下がりするからみててみ

    +3

    -2

  • 129. 匿名 2024/12/21(土) 09:12:46 

    中国人しか買ってないとか

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/21(土) 19:48:03 

    >>12
    近くにタワマンできるけど、工期遅れと物価上昇の煽りを受けて、当初予定価格より高くなったみたい
    駅近でスーパーもたくさんあってすごく便利なんだけど、想定していたファミリー層よりお金持ってる老人世帯が増えるんじゃないかって言われてる
    以前のトピで、介護が必要な人が増えるとエレベーターが大渋滞するって言われてたような

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/21(土) 21:03:09 

    >>29
    山みたいな下り道とかとは違って、階段をグルグルひたすら降りて行くのって結構目がまわると言うか地味にしんどかった思い出。

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/21(土) 21:37:26 

    >>27
    駅前のクリニックモールで開業してるお医者さんが、直結してるタワマンの上層階の部屋を休憩室代わりに所有してるわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。