ガールズちゃんねる

自分の仕事で煩わしいなと思う業務内容

112コメント2024/12/21(土) 14:04

  • 1. 匿名 2024/12/18(水) 20:37:16 

    ありますか?
    私は、調剤薬局事務をしているのですが処方箋記載の薬の在庫を調べるのがとても煩わしく思います。
    少しなら良いとして何種類もあると特に混んでるときはそれだけで待たせてしまいます。
    しかも患者さんによっては絶対先発とか後発が良いとかあるので余計にしんどいです。
    ぴってしてパッと在庫状況が知れる機械があったら良いのになと思います。

    皆さんは何かありますか?

    +16

    -18

  • 2. 匿名 2024/12/18(水) 20:37:45 

    電話応対

    +98

    -4

  • 3. 匿名 2024/12/18(水) 20:37:45 

    クレーム対応

    +52

    -4

  • 4. 匿名 2024/12/18(水) 20:38:00 

    会議。超嫌。

    +45

    -3

  • 5. 匿名 2024/12/18(水) 20:38:02 

    患者の家族の対応

    +31

    -2

  • 6. 匿名 2024/12/18(水) 20:38:17 

    メールの返信

    +18

    -4

  • 7. 匿名 2024/12/18(水) 20:38:44 

    お局とコバンザメの尻拭い

    +25

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/18(水) 20:38:52 

    ない

    +0

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:28 

    上司のご機嫌とり

    +18

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:31 

    保育士です

    布オムツの便と尿のものを後々分ける作業

    +12

    -2

  • 11. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:43 

    面倒臭い客が来た時のレジ

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2024/12/18(水) 20:39:45 

    自分の仕事で煩わしいなと思う業務内容

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:13 

    たまーにある営業
    ほとんどないけどたまに

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:17 

    接客業
    ペーパーレスを推進してるはずなのに、紙でのやり取りがとても多い!

    指示も紙での事が多く、だらしない私はそれをなくしそうになってアタフタ

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:21 

    運送会社事務。
    取引先との運賃計算。
    私パートなんだけど。

    +10

    -2

  • 16. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:31 

    働かない同僚のくだらない愚痴を聞くこと

    +33

    -0

  • 17. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:52 

    >>5
    病院行けば治るって思ってる人はやばい人多い、当人の体力次第もあるし、病状にもよるのに

    +6

    -5

  • 18. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:54 

    サロンの受付業務なんだけど、本社の事務スタッフからも現場のスタッフからも板挟みで本当にストレス

    みんな自分のことばっかだし、なんでもかんでも仲介させられて、私はあんたらのママじゃないんじゃって心の中で毎日怒りながら笑顔で仕事してる

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2024/12/18(水) 20:40:59 

    >>1
    引き出しから薬だすだけなのに遅すぎる!もっと早く出してください!

    +7

    -18

  • 20. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:03 

    >>4
    休みの日とか絶対嫌
    上は自分の休みに当たったらその日を休日出勤にして代休取ってるから腹立つ

    +4

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:26 

    パートさんの調整だなあ
    社員にはニコニコハイッ!で裏で新人パートさんをイビリのおばさん(ズ)を抑え込むのが大変😰

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:26 

    再配達はクソ

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2024/12/18(水) 20:41:48 

    文書で共有された情報をお局さんに読んで解説してあげる時間。文読むだけだと頭に入って来ないんだとさ。目の前で声に出して説明してくれないとダメらしい。
    私も賢くはないけどウンザリ、介護かよ。

    +25

    -0

  • 24. 匿名 2024/12/18(水) 20:43:30 

    毎日100枚くらいに手書きで御中

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/12/18(水) 20:43:35 

    通関士
    機械のパーツなどの細かい輸出入は地獄
    使用用途、材質やらでいろいろ変わってくるから
    一つ一つ調べていかなきゃいけない

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2024/12/18(水) 20:44:07 

    トイレ掃除

    強烈なのは結構引きずるから向いてないのかな...

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/18(水) 20:44:56 

    >>1
    部下の尻拭い

    +0

    -0

  • 28. 匿名 2024/12/18(水) 20:45:02 

    >>1
    このトピ主あれるな

    +6

    -3

  • 29. 匿名 2024/12/18(水) 20:45:04 

    いろんなソフトを作ってる会社のソフトウェアエンジニアです
    一番売れる一番大きなソフトの開発を担当してるエンジニアの権力が強すぎる
    同じ平社員なんだし仲良くしてよー

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2024/12/18(水) 20:45:18 

    >>5
    ほんとそれ。リハビリしたら元の状態に戻ると思い込んでる家族の多さ…。本人のやる気とか麻痺とか高次脳とかもあれば、回復できる限界ってものがあるのにそこを理解してくれない。
    なんとか希望通り自宅で生活できるレベルまでADL上げて退院させたけど、後日「3ヶ月も入院してリハビリさせたのに元より介護の負担が増えた。ここの病院や医者、看護師、リハビリスタッフは信用できない!」ってクレーム入れられたよ。

    +17

    -2

  • 31. 匿名 2024/12/18(水) 20:45:37 

    仕事が上司の中の正解当てゲームになってるところ。

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/12/18(水) 20:45:50 

    暇つぶしがかなり苦痛かも。

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/12/18(水) 20:46:07 

    >>10
    介護だけど、昔働いてた事業所は布オムツだった。
    布の方が通気性がいいから布にこだわってる所もあるんだよ。
    私がいた所は大便は布オムツにそのまんま包んでた。
    尿のオムツもそのまんま混ぜて、それを業者の用意した袋に入れて回収だったよ。
    たまに回収する時大がこぼれちゃうことあって、業者の人大変だなあって思ってた。

    +4

    -4

  • 34. 匿名 2024/12/18(水) 20:46:25 

    自分が作ったシステムの仕様書作成と顧客への説明会。システム作るだけがいい。疲れた

    +2

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/18(水) 20:47:37 

    ぴっとして♪
    パッとなる〜

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/12/18(水) 20:48:22 

    >>1
    私は小児ぜんぞくの時
    1回に9〜11種類飲んでたよ

    病院行ったら半日以上待ったされた

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2024/12/18(水) 20:48:48 

    毎日行動表を書かないといけない
    めんどくせーーー

    +14

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/18(水) 20:49:17 

    出来ない上司の尻拭い

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/18(水) 20:49:48 

    書けとしつこく急かしてくる上司本人がろくに読んでない日報

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/18(水) 20:50:08 

    >>5
    同じく
    患者家族の対応こそAIにやってほしい
    まじで一番精神がすり減る
    何か気に入らない事があればすぐクレームだし

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2024/12/18(水) 20:50:56 

    歯科衛生士。診療終わったあとのユニットの掃除の仕方や器具の消毒滅菌の仕方に独自の手順とルールがあるみたいで、どっちでも同じだよってことでも細かく指摘してきて面倒くさい。

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2024/12/18(水) 20:51:44 

    倉庫作業の重さ別に仕訳けして積み込む作業
    頭悪いからわけわかんなくなる
    スピードに追われて鬼軍曹に怒られるし

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/18(水) 20:51:46 

    上司に伝えるべきことを私につたえてくるので
    間に入らないといけないこと

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/18(水) 20:52:05 

    業務をやった証拠を残すために業務遂行の度に写真を撮らされる事

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/18(水) 20:53:01 

    ピッキング(倉庫)棚がグチャグチャで欲しい物が見つからない時。
    手に取ったら雪崩を起こす時。


    棚整理する時間がないんだよね。あと、棚に入れる担当の人が適当過ぎる。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/18(水) 20:54:10 

    誰に何を言ったか覚えてられない再雇用のお爺さんと毎日電話連絡しなきゃいけない業務
    電話じゃないとコミュニケーションがとれないというお爺さんの強い希望で…

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/18(水) 20:55:09 

    接客業
    お客さんに伝票書いてもらうんだけど、いまだにボールペン使うたびに消毒液で拭いてる
    もう、面倒なんだよ

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/18(水) 20:55:18 

    >>1
    でも結局、在庫データの為の在庫確認するのは事務の人がやる事になるよね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2024/12/18(水) 20:55:51 

    朝のコーヒー、10時お昼15時17時のお茶出し
    各自自分が飲みたいときに自分で入れればいいのに
    男性社員の机を回ってどうぞと言いながら毎日何回もお茶出すのほんとストレス

    +38

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/18(水) 20:58:11 

    自分の手が空いたら雑談してくる同僚の相手。こっちは終わってないのわかんねーのかなー

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/18(水) 20:58:50 

    >>30
    グーグルの口コミであるあるだね。
    80代90代の要介護度の重い家族をそういった人の入院する慢性期の病院に入院させて
    「ここの病院に入院したら生きて帰れません。高齢の家族が入院してたけど、元気だったのにある日突然危篤になり亡くなりました。元気だったのに有り得ますか?きっと医療ミスを隠蔽してると思われます」とか。
    元気だった高齢者がいきなりなくなることは多々あるのにね。
    元気そうに見えてもやっぱり年齢は年齢で何が起こるかわかんないから。
    まあ介護等で働いたことない人はそのへん理解できないのかもね。

    +16

    -4

  • 52. 匿名 2024/12/18(水) 20:58:56 

    翻訳

    そんな難しい文章でもないんだから、英語のままでいいじゃん!って思う。

    +2

    -3

  • 53. 匿名 2024/12/18(水) 21:02:06 

    無駄話で仕事の邪魔をしてくる上司の相手。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/12/18(水) 21:02:23 

    クリニック看護師
    面倒くさい患者は医師の診察の前にあらかたどこを診てほしいのか、欲しい薬はなにかとか聞かないといけないこと

    先生はそれ見て患者と数秒話して「じゃあ薬出しときますね〜」で終わり
    先生捕まえられて他のちゃんとした患者さん待たせるよりはいいと思うけど、面倒くさい人は意思疎通から手がかかる(聞いてないことを話だして肝心なことに答えないなど)からストレス溜まる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/18(水) 21:04:59 

    >>5
    基本的に患者さんは実際に病気で辛いからちゃんと医療職者の話を聞くけど、ピンピン元気な部外者があれやこれや文句つけて患者さんも「家族が言うから…」ってなった時の面倒くささたるや

    +7

    -3

  • 56. 匿名 2024/12/18(水) 21:05:07 

    ポスティング
    このクソ寒い時にポスティング行きたくない。ここぞとばかりに範囲広げやがって。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/12/18(水) 21:06:16 

    >>1
    変なやつのクレーム対応。
    ぶん殴りたくなる。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/18(水) 21:06:58 

    薬局の薬剤師

    添付文書と違う用法なら処方元に確認取らないといけないこと。
    こちらも先生がわかってて処方してるの知ってるのに記録を残さないといけないので仕方ない。

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/18(水) 21:09:32 

    >>12
    可愛すぎる
    これ見にきた

    +80

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/18(水) 21:13:50 

    >>33
    私が働いていた老齢介護施設も同じで便も包んで回収してもらってました。
    あれって回収後はそのまま洗濯されてたんですよねぇ?

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/18(水) 21:14:00 

    社長宛に来たお中元、お歳暮をバランスよくセット組みして、公平な方法とタイミングで部署のスタッフに配るなり抽選なりして穏便に配り切る。
    毎回不満げな顔する人もいるし、年に2回だけど生物や高額商品もあって難易度高すぎてその季節が憂鬱すぎる。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/12/18(水) 21:14:06 

    1on1 めんどくさい

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2024/12/18(水) 21:15:51 

    >>24
    スタンプじゃダメなんですか?

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/18(水) 21:16:39 

    >>51
    亡くなっても相続出来て金が入って良かったろうに

    +2

    -3

  • 65. 匿名 2024/12/18(水) 21:18:58 

    意味あるのかよくわかんない定期的にある研修。
    危機管理とか企業倫理とか。
    正社員じゃないし正直そんなの面倒だからやりたくない。
    終わったらテストもあるし。

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/18(水) 21:21:37 

    >>60
    洗浄力の強い洗剤で洗ってたんじゃないかな。
    あれだけのものが真っ白になるんだから。
    たまに布オムツの洗剤まけしてかぶれる利用者さんいたよ。
    その方だけ業者にお願いして優しい洗剤で洗ったものにしてもらってた。
    おそらく元々便で汚れていないものを選別したんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/18(水) 21:23:27 

    >>6
    今の会社に来て御局を常にCCに入れないといけなくて、毎回メール内容チェックされて言葉の使い方やら構成やらを言われて嫌になった…

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/18(水) 21:29:14 

    >>10
    私は担任の先生とのやりとり

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/18(水) 21:30:50 

    >>27
    老人の尻拭い

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/18(水) 21:30:56 

    >>63
    ダメなんです
    そもそも御中スタンプがないや…

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2024/12/18(水) 21:33:02 

    >>1
    看護師だけどトイレ介助
    立ち上がれない人とかマジでめんどくせー!ケツ自分でふけないのもめんどくせー!それならオムツのがマシだけどオムツ交換はオムツ交換でめんどくせー!!!

    +3

    -8

  • 72. 匿名 2024/12/18(水) 21:33:19 

    登録販売者。薬買う気無い、タダ話したいだけのオッサン客の相手。薬に関係ない話、下ネタ、ただただ気持ち悪い。毎日来る。他にも似たような客が入れ替わり立ち替わり、日替わりで来るからストレス。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/18(水) 21:37:52 

    棚卸し

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/18(水) 21:38:37 

    アパレル
    突然の残業 
    接客での残業ならまだしも商品の品出しとか
    23時退店まで
    終電なくなるし翌朝起きれなくて笑えない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/18(水) 21:39:53 

    >>1
    お局対応

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/18(水) 21:40:11 

    進め方とか何も決まってなくて自分で進めていかなきゃいけないやつ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/18(水) 21:44:40 

    >>58
    副作用の方の効果を期待して、処方を出す事あるよね。
    先生も色々と考えて処方出してくれると感謝しかない。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/18(水) 21:46:38 

    こちらの話を聞かないで一方的にズレてる事をしゃべる人の接客

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/18(水) 21:47:29 

    人間

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/18(水) 21:47:30 

    仕事は出来ないのに圧が強い上司と
    常にシフトが一緒なこと。
    仕事出来なくても穏やかとか
    性格が優しいとかだったらよかったのに。
    フォローするのめんどいんだわ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/18(水) 21:57:54 

    >>12
    可愛すぎる
    これ見にきた

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/18(水) 21:58:18 

    上の人には「ゆっくり覚えれば良いんだよ。」と言われるけど、パートからは「早く一人前にならないと困る」と言われる…。
    パートからは挨拶も無視されるし、周りも見て見ぬ振り。(上の人がいない時)
    辞めるしか無いかな

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/18(水) 22:00:17 

    私はAの業務で雇用され、
    おじさんはBの業務で雇用されているのに、
    おじさんが不在の時は私がBもしないといけないこと。
    まあそれは仕方ないとしても、
    不在の時の申し送りで
    明日でも来週でも良いような仕事をここぞとばかりに私に頼んできてムカついた
    それはお前の仕事だろ?急用業務以外フォローしないからな?って思ったし、上にも相談したい。
    私はちゃんとAの業務があって、おじさんのフォローしてる間、私の仕事を誰かがやってくれるわけでもない。
    逆に私が休みの日はやらなくて良いと言っている業務を勝手に手を出して余計なことになった

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/18(水) 22:05:47 

    議事録作成

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/12/18(水) 22:07:05 

    自営業だからそりゃ確定申告よ!

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/18(水) 22:17:39 

    勉強会
    資料作成と質疑応答用に事前に調べる事に労力かかる。
    それが自分の給料にも会社の利益にも繋がらないのにやる意味を感じない。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/18(水) 22:22:34 

    トンチンカンな問い合わせメールへの返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/18(水) 22:23:52 

    >>58

    疑義照会、地味に気をつかうし大変ですよね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/18(水) 22:25:31 

    >>1
    レセコンによるよね
    うちは処方箋はバーコードで読み取り、在庫が足りない薬は画面上に違う色がつくのですぐ解る
    先発後発の違いは手で打たなきゃだめだけど、それくらいは待ってもらう

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/18(水) 22:38:53 

    >>48
    薬剤師にそんな仕事させられないもんね
    その為に事務がいるわけだし

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/18(水) 22:45:10 

    >>12
    下の小さい子猫がしがみついて見上げてるのたまらん(*´▽`*)

    +29

    -1

  • 92. 匿名 2024/12/18(水) 22:50:35 

    カラオケなんだけど
    めちゃくちゃ汚くなった部屋の掃除
    色んな食べ物飲み物
    床に散りばめられてる

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/18(水) 23:25:01 

    朝礼
    苦手

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/18(水) 23:26:20 

    >>44
    なにそれ!ちなみにどんな職種ですか?

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/12/18(水) 23:30:18 

    許可取りの多さ
    お願いしますとは言うけどお互い仕事なのに
    許可する方が偉そうな時はムカつく

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/18(水) 23:43:04 

    >>1
    新人教育


    最近、新人教育は社員の仕事ってことになって
    派遣同士じゃダメみたいになった。

    でも、生産とメンテナンスと社員業務を抱えてるからハッキリ言って新人付きっきりは不可能すぎゆる。

    しかもここでしくじったら気軽に相談できない上司の印象いだかれるから、普段は鬼な私もその時ばかりはよそ行きの笑顔で対応しなきゃだからかなり疲れる

    +3

    -2

  • 97. 匿名 2024/12/18(水) 23:54:01 

    小さい会社の一人事務
    洗濯機がないからフキンやトイレのタオル等をハイター使ったり手洗いすること
    めんどくさ
    社長の奥さんか健在だったころは自宅に持ち帰って洗っていた、私はそこまでしたくないから手洗いするしかない

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/18(水) 23:55:43 

    めんどくさい事務手続き。しかも、審査する方もねちっこいの。そのせいで本当にやりたいことができなくなるジレンマ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/18(水) 23:56:32 

    営業だけど、お客様の件でいちいち事務の人、直属の上司、その上の上司にいちいち報告しないといけなかったりして同じ話何回も報告する時間まじで無駄だと思いながらやってる

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/19(木) 02:03:56 

    社員だからアルバイト大学生の研修をよくまかされる

    時給高くて楽な仕事だと思われてるから、色々細々とした仕事内容を一生懸命指導しても誰もメモもとらないし、なんなら数回の研修でめんどくさがって勝手にやめていって今までの研修時間全部無駄になる、その分自分の本来の仕事は滞っているのに
    その繰り返しでつかれる

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/19(木) 03:29:19 

    掃除
    鏡や窓拭きは好きだからいいんだけど細々としたのどかしながら拭いたり隙間の掃除したりはめんどくさい
    あと高いところの掃除もできるだけやりたくない
    飲食店だから掃除しないわけにはいかないし、でもシフトがかなり最小限なので掃除し始めた時にお客さん来たら手を洗う暇もないし。
    あ、フィルター洗うのも好き。
    ホウキ触っただけで手洗いたい自分もめんどくさい
    誰がいつ掃除するんだろうってシフト見ると思う。

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/19(木) 03:52:21 

    >>1
    DXすればいいだけの話なのに(既にそういうサービスあるから)
    なんかそういう仕事がやむを得ずどうしても発生するって話なのかと思ったら違った

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/19(木) 07:01:28 

    レジ横のPCで店長が作業してる時に列ができても、レジ応援を呼ぶ事。でも呼ぶとだいたい「私入るよ」と入り、それをアテにすると「応援呼んで!」言う。マニュアルはレジ最優先だけど、空気読んでよと言う店長。どっちやねん!

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/19(木) 08:37:30 

    >>53
    私は相手にされてないけど、お気に入りの社員やパートにちょっかい出しに行く男性社員は居る。可愛かったり、普通の見た目だけど声が可愛い子達に声かけしてるから分かりやすいと思う。私は蚊帳の外(笑)

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/19(木) 08:37:36 

    >>30
    それは家族が悪いん?
    ちゃんと説明できひんかった医者が悪いんちゃうの?
    あなた達と医者が意思疎通出来てないのが原因ちゃう?
    薬剤師と医者との関係も歪やしな
    医者が「リハビリである程度回復の見込みですよ☺️」とか話されたら文句言われても当然やろ?

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/12/19(木) 10:26:18 

    無意味な人に書類の確認のためのハンコを貰う作業
    無能ほど他人の書類に自分色を出してこようとしてくる

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/19(木) 11:56:15 

    患者対応!
    受付にいるから当たり前の業務なんだけどw
    人を相手にするのがめんどくさすぎて、向いてないなとつくづく思う( ˘ω˘ )

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/12/19(木) 15:07:14 

    後輩の指導。
    出来る人は経験年齢関係なく最初から出来るし、出来ない人はいつまで経っても出来ないし、出来ない自覚もない。

    この人に指導するくらいならその分の仕事も自分がやるからいてもらわなくて結構、ってなる。今まさにそんな状況であと1年足らずでその人がいなくなるのだけど、もうひとりでやるからいいよ〜ってなってる(苦笑)

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2024/12/19(木) 16:17:51 

    ダブルチェック

    面倒くさい

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/19(木) 19:25:06 

    保護者と地域のクレーム対応。

    生徒には愛情感じます。
    この2つがつらすぎる。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/20(金) 18:19:03 

    封筒詰め。
    数人でやってるけど、月に2000通くらいやる。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/21(土) 14:04:26 

    外国にいる外国人上司とのオンラインミーティング
    日本のこと分かってないから面倒

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード