-
1. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:01
家族に愛されている人+458
-40
-
2. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:24
他人のことを悪く言わない
本当これだと思う。悪く言う必要がないもん。+592
-29
-
3. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:26
よく寝てよくご飯を食べる+335
-5
-
4. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:32
とりあえずお金持ち+258
-13
-
5. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:34
お育ち+32
-10
-
6. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:37
お金持ち
家族仲が良い+304
-9
-
7. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:41
白黒思考でなくグレーな時間を過ごせる人+413
-3
-
8. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:50
睡眠サイクルがしっかりしてる+165
-2
-
9. 匿名 2024/12/18(水) 12:36:56
自分と他人を比べない+322
-1
-
10. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:03
>>1
私です
親からも夫や子供からも愛されてる
だからいつも心は平穏、頑張れる+40
-40
-
11. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:08
>>1
1つの場所や人に執着しない+310
-5
-
12. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:15
自分の価値観の土台がしっかりしているから違う意見も尊重できる+149
-0
-
13. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:16
よくも悪くもこだわりがない+222
-2
-
14. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:17
おっとり、ほんわか、喋り方がゆっくり+160
-19
-
15. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:20
元気+4
-0
-
16. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:21
>>2
ガルちゃん、他人を悪く言いたい人が多いからマイナスしてんなw+27
-4
-
17. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:22
矢印が自分に向いてる人+57
-0
-
18. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:30
めるる+52
-50
-
19. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:32
鈍感な人って強メンタルって感じがする
いろんな意味で鈍いほうが生きやすいのかも+301
-11
-
20. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:39
足るを知るをわかってる人+167
-2
-
21. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:43
オンオフがはっきりしててストレスなど溜め込まない+18
-2
-
22. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:49
人間関係良好と金銭面に余裕がある人+71
-2
-
23. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:49
自分を客観視できて理性的な人+99
-0
-
24. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:52
右脚の爪先で100km/hを何時間もキープできる+2
-1
-
25. 匿名 2024/12/18(水) 12:37:55
>>1
そりゃそーだよ
家でゴミムシみたいに扱われてるおっさんとか、高確率で娘くらいの歳の女の子にストーカーしてる+16
-10
-
26. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:03
>>1
私愛されてないし、どん底に落ちた経験あるけど、だからこそ強くなったよ
ちょっとやそっとじゃあ動じない+91
-8
-
27. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:14
メンタルが安定している人を不安定にするのが楽しいです
+1
-30
-
28. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:17
>>2
安定してても言うやついるんだわ+114
-17
-
29. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:45
>>2
軽く悪く言える方が健全な気がする+128
-12
-
30. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:45
>>2
悪口言いまくってスッキリして安定してるってケースもあるよ+15
-10
-
31. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:51
極端な事を言わない。
人にたいしても物事にたいしてもも寛容さがある。+85
-0
-
32. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:53
>>2
うん、言ったから何?って感じだしね
他人はどうでもいい+44
-5
-
33. 匿名 2024/12/18(水) 12:38:58
>>20
それあるね
達観しているというか、自分のレベルを認めて受け入れてる感じ+41
-0
-
34. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:06
>>1
家族には愛されてるけどそれとこれとは別だわ+32
-2
-
35. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:25
大声出すところを想像できない+4
-0
-
36. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:28
>>19
そりゃそうよー
繊細さなんて芸術関係者でもなければあるだけ無駄だと思う+79
-2
-
37. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:32
元々の家族に恵まれてるに越した事ないけど
ちゃんと乗り越えて自分で折り合いつけてる人も乗り越えた分の強さや思想があると思う
元々恵まれてなくても、自力で乗り越えて安定する人はいる+140
-1
-
38. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:35
>>1
笑顔が多く人当たりがいい。
口調が優しいというか。
常に余裕がある。
+66
-3
-
39. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:36
金持ちのマッチョ+1
-3
-
40. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:41
男「にだけ」依存してない人。+24
-2
-
41. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:43
>>25
ジジイの家には鏡ないのかね
不思議でたまらないわ+6
-0
-
42. 匿名 2024/12/18(水) 12:39:59
細かな事に執着してない+29
-0
-
43. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:02
>>28
むしろ他人の悪口言って安定してるやついるけど+54
-13
-
44. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:33
自分の機嫌を自分とれる人。
いい意味で他人に期待しない人。
+114
-1
-
45. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:44
ちっちゃいことは気にしない!
とワカチコできる人は強い+13
-0
-
46. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:48
>>43
え、悪口言う時点で安定してないと思うんだけど。+56
-6
-
47. 匿名 2024/12/18(水) 12:40:51
安倍晋三を讃える+2
-9
-
48. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:07
愛されて育った人+20
-0
-
49. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:13
>>10
ガル民なんだ+12
-4
-
50. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:13
全てにおいて平均的な人+11
-0
-
51. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:17
常にフラットなんだよね
常にフラット
+56
-2
-
52. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:39
他人に興味が無い
冷めてる+56
-1
-
53. 匿名 2024/12/18(水) 12:41:58
>>2
正直悪口で盛り上がるのとか苦手
これ言うと良い子ぶりっこにされる+80
-6
-
54. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:02
>>34
愛されてる事と自分がそう感じてるかは別なんだよね
性格的に感じれない人も居るし+5
-8
-
55. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:06
>>26
26さんはメンタル安定してる、且つメンタル強いのかもしれないですが
メンタル安定してるのと、メンタル強いのは=でない場合も結構あると思います。
+24
-1
-
56. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:10
家の中や
人付き合いを上手く断捨離している+22
-2
-
57. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:11
秒で寝つける+9
-0
-
58. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:27
ガルちゃんをやってない+5
-0
-
59. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:33
疲れてる日でも自炊してる+4
-1
-
60. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:44
>>10
頑張れる。って言ってる時点でなんだかなw+20
-6
-
61. 匿名 2024/12/18(水) 12:42:54
>>52
地雷ってびっくりするぐらい他人に興味深々だよね+59
-2
-
62. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:14
おおらかで許容範囲が広い+8
-1
-
63. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:48
>>1
優しい言葉をかけたいのに
私の機嫌が悪い時は只遠くを眺めてる人
室内の場合は壁ね笑+1
-2
-
64. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:57
人によって態度が変わらない
+27
-0
-
65. 匿名 2024/12/18(水) 12:43:58
良い悪いは置いといて自分の気持ちを最優先する。嫌だと感じたら我慢しない人+30
-1
-
66. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:06
>>1
そんないつも安定している人なんているのかな?
そう見せてるだけなんじゃない?+20
-4
-
67. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:21
>>1
滅多にいないけどね
みんなどこかしら病んでる感じがする+9
-2
-
68. 匿名 2024/12/18(水) 12:45:44
ジムのトレーナーしてますが
分厚いゴリマッチョはメンタル強く安定してる人ばかりです(細マッチョはダメ)
というか安定してないと、おっきな筋肉作れませんからね、、+24
-1
-
69. 匿名 2024/12/18(水) 12:46:08
+18
-0
-
70. 匿名 2024/12/18(水) 12:46:19
+13
-1
-
71. 匿名 2024/12/18(水) 12:46:35
小学生の頃から常にニコニコおっとりしてて怒ったりする姿全く想像出来ない同級生とかいたよね。今思えば天才なのかな+25
-1
-
72. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:00
感情的にならずに、物事を常に冷静に広い視野で判断できる人。+36
-1
-
73. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:01
>>46
悪口と安定は関係ないと思う+8
-8
-
74. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:10
他人の感情の影響を排除できる人はすごいなって思う
お局様とかのイライラが始まると当たられるからコッチもイライラしてくる+24
-1
-
75. 匿名 2024/12/18(水) 12:47:36
うちの父母だ!70半ばで毎朝6時頃起きてラジオ体操してるわ
あと親戚や近所とあちこち行ってて忙しそう
家でも何かやってるw 服作ったり絵描いたり
共通項としてベクトルが自分に向かず、いつも外で何しようか考えてる+20
-1
-
76. 匿名 2024/12/18(水) 12:48:23
親にきちんと愛されてる
+7
-0
-
77. 匿名 2024/12/18(水) 12:48:46
>>39
それは安定してるね+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/18(水) 12:48:48
>>1
たしかに家族とも悪くなかった。
私は良い思い出はずっと覚えてて
嫌な思い出は3日くらいで忘れるタイプだから
どんどん良い思い出ばかりストックされていって
年々幸せになってきているよ。
毎日「自分って世界一幸せ」って思って過ごしてる。
だからメンタル安定してるのかもしれない。
+40
-3
-
79. 匿名 2024/12/18(水) 12:48:51
>>73
関係ないと思ってるのは自分が悪口言うから?でも自分はメンタル安定してるよって言いたいの?+7
-3
-
80. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:02
なんかメンタルが安定していることを人格者かのように捉えてるコメがちらほらあるけど
メンタルの安定と人間性は別だと思うわ
周りにストレスを与えまくって、本人は幸せそうな人とかいるもん
+68
-2
-
81. 匿名 2024/12/18(水) 12:49:27
素直に反省し謝罪できる+4
-0
-
82. 匿名 2024/12/18(水) 12:50:16
>>28
たぶん、それは安定してるふりがうまいだけ
それか自分が愚か者と気付けない人+29
-3
-
83. 匿名 2024/12/18(水) 12:50:40
>>79
不安定だねぇ
ここで「そうなんだー」って思えないのはだいぶん余裕がない証拠だと思うよ+6
-4
-
84. 匿名 2024/12/18(水) 12:50:56
金銭的に余裕あり、適度に友達がいて家族や職場以外の所属先をもってる(趣味とかジムとか習い事とか)
ひとつしかコミュニティがないと視野が狭くなり、嫌なことがその中であった時にメンタルバランス崩すから分散させるの大事。+25
-2
-
85. 匿名 2024/12/18(水) 12:51:18
>>83
私はメンタル安定してないよw+3
-1
-
86. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:00
>>65
それが長生きの秘訣だと思う+5
-0
-
87. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:15
ドライ、冷静、薄情
自分をとても大切にしてるのでメンタル安定してる、欠点は人に優しくない+40
-2
-
88. 匿名 2024/12/18(水) 12:52:27
>>1必要以上に人のことを気にしない、敏感になりすぎない。ポジティブとかネガティブとかいう概念があまりなく平穏に生きてる人。浮き沈みがないのが安定だからね+18
-0
-
89. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:14
>>46
それとこれ関係なくね?+2
-6
-
90. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:23
>>1
スポーツされてる人+7
-0
-
91. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:52
>>73
悪口言われた方は心が不安定になる
自分さえ良ければいいというのが心の安定ならそれはある意味怖い+15
-2
-
92. 匿名 2024/12/18(水) 12:53:59
他人の幸せを祝福できる+13
-0
-
93. 匿名 2024/12/18(水) 12:54:41
五感が過敏すぎない人。
メンタルの不安定さって、割りと五感からくるんだと思う。五感が過敏だと神経質傾向も強いと思う
これは生まれつきのものが大きい。
+57
-0
-
94. 匿名 2024/12/18(水) 12:54:43
>>87
そのぐらいがいいのかもしれない
人に合わせるのって大変だもの+19
-1
-
95. 匿名 2024/12/18(水) 12:54:49
落ち込む事があった時からの切り替えが上手い人は安定しているように見える…が心の中までは見えないので本当は不安定だったりもするのかな+8
-0
-
96. 匿名 2024/12/18(水) 12:55:41
本当は過去に辛い目、酷い目に遭っていて、誰にも頼れず自力でそれを昇華した経験がある人
傍から見たら恵まれていて悩みなんか無いようにみえる+50
-0
-
97. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:23
>>10
言い聞かせてるみたい+29
-2
-
98. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:30
>>43
そういう人、身近にいます
メンタルは不安定です
なので距離を置いてる+10
-0
-
99. 匿名 2024/12/18(水) 12:56:44
ふとした本音を表情に出せる人。
こうじゃなきいけないって自分への縛りがあんまり無い人。
自然体。+4
-0
-
100. 匿名 2024/12/18(水) 12:58:23
>>18
前髪なしにすれば
さらに美人になる+11
-3
-
101. 匿名 2024/12/18(水) 12:58:44
>>1
幼少期に親からきちんとした愛情を受けずに育つと愛着障害の原因になるもんね
自己肯定感低い人は病みやすい
大人になってからも正常な人間関係築きにくいし。+28
-3
-
102. 匿名 2024/12/18(水) 12:58:45
若い頃に苦労されたり
辛い経験されて乗り越えた方かな?
経験値の違いから人格者な面が垣間見える人+11
-3
-
103. 匿名 2024/12/18(水) 12:59:16
>>73
関係あるのでは?
ちょっと愚痴を漏らすのは誰にでもある事だけど、あからさまな悪口を言う人でメンタル安定してる人は見た事がない。
誰が嫌いだとか気に入らないとか他人に話すのは「そうだよね」と誰かに気持ちを認めて欲しい承認欲求から来るものだし、「私も!」と同調して欲しい、仲間作りをしたい不安感からくるものだからね。+24
-0
-
104. 匿名 2024/12/18(水) 12:59:47
>>1
深く狭い人間関係を大事にしてる
そういう人は一般社交に余裕があるから好かれやすい+8
-1
-
105. 匿名 2024/12/18(水) 12:59:57
>>1
生理前はヤバい
仕事中でもイライラ発狂+7
-2
-
106. 匿名 2024/12/18(水) 13:00:20
怒らない、と言うよりも、ちゃんと芯がありたとえ怒っても自分の信念に基づいた主張をして理論的に話せる人+13
-0
-
107. 匿名 2024/12/18(水) 13:00:39
他人の言うことや、世間の噂話や、流行り廃りを気にしない
自分のペースを守っている+20
-0
-
108. 匿名 2024/12/18(水) 13:01:23
>>85
じゃあ語れないでしょ+2
-1
-
109. 匿名 2024/12/18(水) 13:01:42
>>18
メンタル関係ないけど可愛い+67
-1
-
110. 匿名 2024/12/18(水) 13:02:10
>>1
それに加えて、一人称が自分の名前の人
マイペースでオドオドしていない+2
-9
-
111. 匿名 2024/12/18(水) 13:02:27
メンタル安定してる人って人選びも上手いよね。嫌な人との距離感とか+25
-0
-
112. 匿名 2024/12/18(水) 13:03:21
>>1
わがまま、思ったことをすぐ口に出してしまう人
暇な時歌ってたりする、人と関わるのが好きな人+2
-0
-
113. 匿名 2024/12/18(水) 13:04:27
>>110
学校の一軍が皆んな自分の名前で一人称名乗ってて何なんだろうと思ってた
+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/18(水) 13:04:35
他人の感情に振り回されたり
情で身を滅ぼす的な事はしない+6
-0
-
115. 匿名 2024/12/18(水) 13:06:43
>>105
そうならない人もいるらしいよ
ずっと穏やかなんだって
私は◯人起こしそうなくらい気性荒くなるから羨まし過ぎる+2
-1
-
116. 匿名 2024/12/18(水) 13:07:15
>>53
わかる
他人の悪い部分にそこまで執着しないし興味もないから
悪口言う必要が無いってだけなのに、ぶりっ子とか言われるとモヤる+30
-1
-
117. 匿名 2024/12/18(水) 13:08:21
>>1
いい意味で忘れっぽい
嫌なこともすぐ切り替えができる+9
-0
-
118. 匿名 2024/12/18(水) 13:08:28
>>2
良い人たちに囲まれて仕事?してるんですな+3
-3
-
119. 匿名 2024/12/18(水) 13:09:23
>>73
ガル民てやたらと悪口に敏感な不安定な人多いよね
不安定な人って人からの評価過剰に気にしたり、自己肯定感が低くて悪口言われてる被害妄想したり、異常に傷つきやすかったりするから、自分が悪口言われてるか気になって仕方ないんだと思う
精神が安定してる人はそこまで被害妄想強くないし、人とも安定した関係が築けるから過剰に悪口を気にすることもない
+4
-8
-
120. 匿名 2024/12/18(水) 13:09:41
>>14
3つとも当てはまってるのに不安定な子が周りに2人いるから違うと思う+28
-1
-
121. 匿名 2024/12/18(水) 13:10:46
>>43
それはなにかにしがみついてる状態と同じだよね
何かにしがみつかないでも立ってられる状態を安定と言うんだと思うんだよね
+9
-1
-
122. 匿名 2024/12/18(水) 13:11:07
>>46
同感
心の中がガサガサして怒りでムカムカイライラしてるから
悪口を言って発散してるんだろうし、安定してるようには見えないね+11
-2
-
123. 匿名 2024/12/18(水) 13:11:48
>>43
ゴミの捨て方が悪くて、割り箸はみ出てるとか、汁気切られてないとかで社員の女の人がキレてる。ここの人達は民度が低いと聞こえるように言ってるけど、この人不安定?この人友達も多いし、社内の人とも仲良くしてるけど、私にはきつい。+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:03
>>4
「金持ち喧嘩せず」とはよく言ったもので、お金持ちの人は本当に余裕がある+27
-3
-
125. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:19
なんでお金あるだろう富裕層のママたちはあんなにマウントや陰口が大好きなんだろう。
+5
-0
-
126. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:25
>>102
苦労してきた人は僻みっぽくてメンタル不安定
苦労知らずで生きてきた人のほうがメンタル安定してる+2
-7
-
127. 匿名 2024/12/18(水) 13:12:27
いい意味で人にあまり関心がない、これ一択+17
-1
-
128. 匿名 2024/12/18(水) 13:13:08
>>1
愛されてたけど自己肯定感低くて自信なかつた+0
-1
-
129. 匿名 2024/12/18(水) 13:13:14
>>1
うつ病になりやすい体質が遺伝する仕組み | 新型コロナウイルスや医学・生命科学全般に関する最新情報 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所www.igakuken.or.jpうつ病になりやすい体質が遺伝する仕組み | 新型コロナウイルスや医学・生命科学全般に関する最新情報 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所 アクセスEnglish研究所案内 プロジェクト等研究センター研究支援活動広報活動採用情報 アクセスEnglishMENUHOME研究所案...
+0
-0
-
130. 匿名 2024/12/18(水) 13:13:42
察してちゃんじゃない
釜ってちゃんじゃない
駆け引きもしないし
冷静沈着
喜怒哀楽の起伏も激しくない+14
-0
-
131. 匿名 2024/12/18(水) 13:14:14
>>119
他人から攻撃され続けてたり、それで傷ついたりしてれば、そりゃメンタル安定しないと思うわ。
そんな被害者を精神安定してないとか被害妄想だとか言うのは、酷な話だと思う。
+18
-2
-
132. 匿名 2024/12/18(水) 13:14:26
うつ病になりやすい体質が遺伝する仕組みを世界で初めて解明―メンデル遺伝を覆す新たな遺伝メカニズムの発見―|医学部・学会情報|医・歯学部を知る|時事メディカル|時事通信の医療ニュースサイトmedical.jiji.com東京慈恵会医科大学・ウイルス学講座の小林伸行准教授と近藤一博教授らの研究グループは、うつ病の原因となるヒトヘルペスウイルス6 (HHV-6)のSITH-1遺伝子には、うつ病を引き起しやすいタイプとうつ病を起こしにくいタイプが存在し、これが「うつ病になりやすい体...
+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/18(水) 13:14:46
>>2
これって、たとえば芸能人とかにあれこれ言うとか、周りの疎ましく思う人を悪く言うってこと?
自分に危害を加えてくる人のことすら周りにはなさないってこと?+5
-0
-
134. 匿名 2024/12/18(水) 13:15:24
>>125
子供の頃、貧乏で苦労したのかもな+9
-0
-
135. 匿名 2024/12/18(水) 13:18:14
>>2
それと、無駄に人間関係を拡大せずに昔からあるコミュニティとかをずっと大切にしてる
あっちにもこっちにも顔出してる人って情報は得るけど、それ故のストレスもあるからか疑心暗鬼になってわけのわからん悪口言いまくって精神故障してる+30
-2
-
136. 匿名 2024/12/18(水) 13:18:41
>>16
人を悪く言わない性格いい友達がいるんだけど、不安定なところあるから、マイナス押したよ+6
-2
-
137. 匿名 2024/12/18(水) 13:19:55
>>119
あなたみたいに悪口言う側はそりゃ気にしないだろ笑+7
-1
-
138. 匿名 2024/12/18(水) 13:21:56
>>2
そうでもない
清いと不安定になる事もあるし
結婚して家買って痛感してるけど、噂話=カーストで上に居たい=誰かを下にみて色々言う=結束力なんだわ
もちろんそうじゃない地域もあると思うし
意味がよくわかりらないって感じで、ほえ?ってキャラで生きてる人もいる
感情移入しない人でドライな人は安定してる
あと、開き直ってる人
ネガティブに反省しまくって落ちてるより良い場合もある(面倒)+3
-5
-
139. 匿名 2024/12/18(水) 13:23:21
>>66
同感。
私メンタル安定してるように見られるけど、全然そんなことない。+6
-3
-
140. 匿名 2024/12/18(水) 13:24:30
>>55
メンタル安定してても嫌な人はいるからね
ここもイコールではないね+6
-2
-
141. 匿名 2024/12/18(水) 13:25:17
>>27
以前の職場にそういう人がいて、年単位で執着されてデマ流されたり時に一方的に難癖つけられて罵倒されたりしたけれども、「この人は一体何言ってるのかな?電波でも受信したの?」と聞き流したよ
その間私は勉強してそこよりも条件に良い所に転職したら縁が切れたわ+14
-1
-
142. 匿名 2024/12/18(水) 13:25:18
どんな時も何があってもメンタル安定してる人なんているのかな。+9
-0
-
143. 匿名 2024/12/18(水) 13:25:50
>>125
生まれながらにお金持ちでお育ちの良いお嬢さまならそんなことないと思う+4
-0
-
144. 匿名 2024/12/18(水) 13:26:47
>>2
ナチュラルに馬鹿にしてるタイプもいるんだよ
全然悪いと思って無くて、単純に面白いから面白がってる+0
-8
-
145. 匿名 2024/12/18(水) 13:29:41
>>142
体調が悪い時まで安定しているとは限らないかもと思う
ただそのストレスを他人に当たり散らして発散はしなさそうとも思う+8
-0
-
146. 匿名 2024/12/18(水) 13:32:05
>>102
私はこんなに苦労してきたのに!って新入社員虐めるタイプいるよ+5
-1
-
147. 匿名 2024/12/18(水) 13:32:13
全く罪悪感のないサイコパス+1
-0
-
148. 匿名 2024/12/18(水) 13:32:37
人に興味ない人+9
-0
-
149. 匿名 2024/12/18(水) 13:32:56
>>20+5
-0
-
150. 匿名 2024/12/18(水) 13:32:58
メンタルが異常に強い+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/18(水) 13:37:12
>>3
知人は生まれつき快食快眠快便って言ってた
羨ましい+7
-0
-
152. 匿名 2024/12/18(水) 13:39:56
>>124
ガル民は自称金持ちで溢れてるのにどのトピでもレスバばっかりしてるってことは…+3
-0
-
153. 匿名 2024/12/18(水) 13:42:20
>>10
きっと来世は愛される人間になれますよ
ご加護がありますように祈ります+5
-4
-
154. 匿名 2024/12/18(水) 13:44:50
>>18
どうでもいいけどこの写真可愛いな+42
-4
-
155. 匿名 2024/12/18(水) 13:46:16
感情がブレにくい。
よく言えば冷静な人。+21
-0
-
156. 匿名 2024/12/18(水) 13:47:27
経済的に安定していて、人間関係も豊かな繋がり豊富な人。
一人の人と疎遠になってもすぐに代替の人間がいるかんじ。+4
-1
-
157. 匿名 2024/12/18(水) 13:47:55
周りに問題を起こしてばかりの人がいない。家族がそれぞれほどよく自立していて他の家族と協力しかばい合いができる。+5
-0
-
158. 匿名 2024/12/18(水) 13:49:49
>>14
これで不倫してる人結構いませんか?+9
-4
-
159. 匿名 2024/12/18(水) 13:52:00
旦那さんが高給取りで優しくておおらかな人の奥さん+14
-1
-
160. 匿名 2024/12/18(水) 13:57:18
>>60
横だけど変?
私もコメ主さんと同じ感じ
嫌なこともそりゃ当たり前にあるけど、家族とかのおかげでメンタル壊れることなく平常心で頑張れるし切り替えられる+7
-1
-
161. 匿名 2024/12/18(水) 14:04:32
>>103
そんな感じの人って家庭環境荒れてたり、人間関係に問題があったり別のところで何かある人多くない?
そういうのってメンタルの安定からは遠ざかるような気がする+10
-0
-
162. 匿名 2024/12/18(水) 14:11:27
>>1
他人のことを簡単に悪者認定しない人
すぐ悪者認定する人は「〇〇さんは私のことが嫌いなのかも…」とか「ああいう後ろ向きな発言って良くないと思う!私は絶対しないようにしてる!」とかずっと他人の動向を気にしててメンタルに落ち着きが無い+16
-0
-
163. 匿名 2024/12/18(水) 14:13:18
>>53
わかる。
時間の無駄なんだよね、愚痴いってもなにか解決するわけじゃないのにさ、そんなくだらないことに時間割くぐらいなら自分の好きなことしたいんだわ。+20
-1
-
164. 匿名 2024/12/18(水) 14:17:30
浮気されたらすぐに別れられる
これは自己肯定感高くないとできないことNo. 1+4
-0
-
165. 匿名 2024/12/18(水) 14:17:42
>>65
我慢したくないのに相手がしつこい時はどうすれば良いのか。ストーカーぽい人に執着されやすい。男も女もね。+8
-2
-
166. 匿名 2024/12/18(水) 14:18:10
>>28
それは安定してるって言わない
幸せな人は他人の悪口なんて言わないんだよ+17
-1
-
167. 匿名 2024/12/18(水) 14:22:53
愛されて育った人かな
機能不全家庭で虐待されながら育つと、大人になり実家を離れ優しい男と結婚できたとしても心の傷は消えないから不安定になりやすくなる
人生の基礎工事がボロボロだと生きづらさは残るよ+7
-2
-
168. 匿名 2024/12/18(水) 14:24:00
>>9
まじでこれ。
比べてもしょうがないしキリがないのに。
あと、いつも不安定でイライラしてる人は自分が子供の頃親が良くも悪くも過保護で顔色伺ってた人多い。
基本他責思考で自分の恵まれた所に目が向かないのよねー。
ずるいずるいっていつも思ってる。+34
-1
-
169. 匿名 2024/12/18(水) 14:34:02
婆さんは元気な人多い+2
-1
-
170. 匿名 2024/12/18(水) 14:35:17
お酒飲まない+2
-1
-
171. 匿名 2024/12/18(水) 14:36:28
お金と人間関係に問題がない人+7
-0
-
172. 匿名 2024/12/18(水) 14:36:33
>>10
マイナス多いという事は僻み+4
-3
-
173. 匿名 2024/12/18(水) 14:38:23
>>10
親からも兄弟からも夫からも子供からも義両親からさえも愛されているけどメンタル安定していないわたしが通りますよー
カルシウムと睡眠が年中不足してるからかにゃー+1
-4
-
174. 匿名 2024/12/18(水) 14:46:52
>>1
これだな
旦那は単身赴任だけど毎日電話してウッキウキで帰ってくるし
子供である大学生男子2人は本日のMVPを聞いてもないのに報告してくる
基本的にみんなリビングにいるので居心地も悪くないんだろうな
専業主婦してる私は平和で幸せだ
でもプレ更年期きてるから体調や精神的な変動に自分的には困ってる+10
-2
-
175. 匿名 2024/12/18(水) 14:47:02
>>34
そうそう。
愛されて育ってるのに、精神病の人知り合いにいるし。
なんで、うちの子はこうなっちゃったの…てその親は言ってる。
結局は本人次第でしょ。+10
-3
-
176. 匿名 2024/12/18(水) 14:52:15
良い意味で他人にあまり興味がない+10
-0
-
177. 匿名 2024/12/18(水) 15:00:49
>>4
そうかな。ピンチには弱そう+5
-2
-
178. 匿名 2024/12/18(水) 15:02:03
>>26
分かる。
家族でも人間だから変わるかもしれないし。
愛されていないから諦められるっていう状態までいくと最強だなと思う。+9
-1
-
179. 匿名 2024/12/18(水) 15:02:37
>>173
わがままなんだろうねー+3
-3
-
180. 匿名 2024/12/18(水) 15:02:41
群れてない。
趣味が充実。
家が綺麗。+17
-0
-
181. 匿名 2024/12/18(水) 15:20:03
>>158
女優さんでも思い浮かぶ…+3
-1
-
182. 匿名 2024/12/18(水) 15:22:59
友人が多い
家が片付いている
明るく優しい+9
-0
-
183. 匿名 2024/12/18(水) 15:30:44
>>181
パンツの人が思い浮かんだ…+2
-1
-
184. 匿名 2024/12/18(水) 15:36:39
>>18
>>109
めるるは本当可愛い
メンタルも安定してると思う
毎年旅行行ったりイベント事ではプレゼントと一緒に必ず手紙を送りあうぐらい家族仲もいいし
基本はインドアで趣味の編み物や裁縫を楽しんで、たまに友達と神社行ったりドライブで気分転換
変に芸能界にのまれず、撮影が終わったらすぐ帰宅、心開くまでたっぷり時間かけるような子
気分にムラがないし常にポジティブ至高なんだって+38
-7
-
185. 匿名 2024/12/18(水) 15:51:44
>>7
会社で飲み会にも一切参加せずお昼も1人で過ごしてる12歳上の独身の人がいる。
最初は変わってるな人だなとか孤独な人だなとか思ってたけど
入社5年位経つと社内で仲良かった相手が入れ替わったりしてて
最終的にはあの人が一番揉め事も喧嘩もなく安定して生きてる。+100
-1
-
186. 匿名 2024/12/18(水) 15:53:59
病院でメンテしてる人
私ですが、双極性障害の薬飲んでピルも飲んでなるべく他人を気分で振り回さないようにしてます。
落ち込んだら病院で薬の調整してもらってます。+1
-2
-
187. 匿名 2024/12/18(水) 16:12:28
人気のお医者さん+0
-1
-
188. 匿名 2024/12/18(水) 16:33:55
>>19
鈍感力という本があるくらいだもの。+5
-0
-
189. 匿名 2024/12/18(水) 16:35:35
>>184
確かに邪気がなさそうだなーとは思う。この子からはほんの少しだけ安室ちゃんに近いメンタルを感じるんだよね+3
-8
-
190. 匿名 2024/12/18(水) 16:59:55
他人に興味がない+8
-0
-
191. 匿名 2024/12/18(水) 17:03:11
>>1
お肌がきれいで、いつもニコニコしてる。+5
-1
-
192. 匿名 2024/12/18(水) 17:15:27
>>1
他人に興味がない+13
-0
-
193. 匿名 2024/12/18(水) 17:21:50
>>2
苦手、嫌いな人が居ない人なんていないし、程よく吐き出す方が安定すると思ってる
そんなに綺麗に生きれないし人にも求めてない+9
-2
-
194. 匿名 2024/12/18(水) 17:46:10
過度な美容おたくではなくて、無整形
何事もほどほど+3
-0
-
195. 匿名 2024/12/18(水) 18:03:23
>>14
深キョン当てはまるけどメンタルの病気になっちゃったよ。+2
-1
-
196. 匿名 2024/12/18(水) 18:28:28
>>66
人間だから多少波はあるのが当たり前だと思うけど
メンタル安定してる人が荒れてたり様子がおかしい時は、大丈夫かな?よっぽどしんどいだろうな。って思い遣る気持ちになるだけで嫌な気持ちにはならないよ。
メンタル安定してない人の不安定なと時や、荒れてる時ってちょっとおかしいし分かる。
本当に極々浅い付き合いなら取り繕えるだろうけど、多少でも仲良くしてたら分かる人多いと思う。+8
-0
-
197. 匿名 2024/12/18(水) 18:51:08
メンタル安定してる人って、あまりいじめに遭わないタイプじゃないかな。
私は後ろから突然頭を叩かれたり、突然意地悪な言動をされたことがあるから
そのトラウマで常に肩や背中が緊張状態だし、ゆったり出来ない。+4
-1
-
198. 匿名 2024/12/18(水) 18:55:51
工藤静香みたいな人
家族円満
インスタライブでもめっちゃ絆の強さ感じる
ほんとーーに、静香はよく頑張ってるよね+4
-3
-
199. 匿名 2024/12/18(水) 18:57:33
>>142
メンタル安定してる人の波がある
メンタル安定してない人の波がある
全く違うよ。
メンタル安定してる人は、波があっても人間ならそうなる時誰しもあるよね〜で済むレベル。
安定してない人はそうじゃない。+6
-0
-
200. 匿名 2024/12/18(水) 19:16:58
ギャグマンガ日和またアニメ化するらしい、と突然ラインする友達がいる+2
-1
-
201. 匿名 2024/12/18(水) 19:18:58
>>80
うん
必死に悪口言わないって言ってる人いるけどそうじゃないよね
人間性とはまた別+9
-3
-
202. 匿名 2024/12/18(水) 19:25:55
手相だけど
感情線と頭脳戦が真っ直ぐで濃くて太い
感情に左右されない+1
-3
-
203. 匿名 2024/12/18(水) 19:28:47
アイキュー高い人は会話を支配できるから、マウント取る必要もないし、声を荒げる必要もなく、うまく自分の望む方向に持っていってるなぁと思う。
赤子と話すようなもんなのかしら。+8
-1
-
204. 匿名 2024/12/18(水) 19:44:43
>>7
最近昔からの友人にこれ言われた
「私はどうしても白黒つけたくなっちゃうけど、ガル子さんはグレーでいられる人だよね、すごいよ」と
優柔不断な自分が嫌だから驚いたけど、なんでも割とまいいか精神なのは幸せなのかもしれない+47
-1
-
205. 匿名 2024/12/18(水) 19:45:01
自分に自信がある。仕事好き+6
-0
-
206. 匿名 2024/12/18(水) 19:50:26
めったにない、不意のケガや病気の時だけ、
逆に、くるちぃよ~~死んじゃうよ~~~みたいになる。
+0
-0
-
207. 匿名 2024/12/18(水) 20:20:38
>>18
「オオカミくんには騙されない」で初めて見たけど、その時からめっちゃ可愛くて1人光ってた✨+0
-3
-
208. 匿名 2024/12/18(水) 20:22:48
>>7
極端思考だからめっちゃ白黒はっきりしてるわw
嫌いな人はとことん嫌う、好きな人はとことん好きになる+22
-2
-
209. 匿名 2024/12/18(水) 20:27:13
>>193
苦手な人はいても嫌いな人はいないですよ
苦手な人とは関わらないので吐き出すこともないです それを人に求めてないのは一緒ですが+0
-2
-
210. 匿名 2024/12/18(水) 20:56:19
>>53
会社の女子飲み会悪口愚痴ばっかだから行かなくなったわ+6
-0
-
211. 匿名 2024/12/18(水) 20:57:21
他人に期待しない+5
-0
-
212. 匿名 2024/12/18(水) 20:57:44
寂しさ耐性強い+3
-0
-
213. 匿名 2024/12/18(水) 20:58:33
>>193
嫌いな人はバサバサ切るから身近にはいないし、実害あった奴だけ心の中で○ねと呪ってる
悪口は言わないな~どうでも良いし興味無いよ+7
-1
-
214. 匿名 2024/12/18(水) 21:21:50
きちんとしてる人
いろんな意味で+1
-0
-
215. 匿名 2024/12/18(水) 21:32:16
>>105
私はぐったりしたり悲しくなるタイプだから、それ聞くとエネルギー強いなって思う
普段からダウナー気味だし+3
-1
-
216. 匿名 2024/12/18(水) 21:50:50
幼少期しっかり子どもらしく安心して生きられた人。
全ての土台。+4
-0
-
217. 匿名 2024/12/18(水) 21:52:32
>>68
ラグビー選手とか相撲取りみたいな筋肉モリモリなタイプが好きなんだけど、見た目が強そうなのはもちろんのこと、メンタルが安定してる人が多いからだとあなたのコメント見て気付いた。
あんまり友人には理解されない趣味なんだけど、男らしさと安心感があって好きなんだよなぁ。+8
-0
-
218. 匿名 2024/12/18(水) 21:56:32
>>74
他人との境界にしっかりとしたコンクリート壁がありそうな感じの人いるよね。
不機嫌さや怒りに一切影響されない
私は他人との境界線がフスマみたいな感じだから
いつでも相手の空気が漂ってくる感じ…
そして相手と自分がごっちゃになり人に無駄に気を遣って疲れ果てるお決まりのメンタルよわよわパターン
+15
-0
-
219. 匿名 2024/12/18(水) 22:02:51
睡眠時間ちゃんと取ってて
趣味があり
他人に左右されない
揉め事にも関わらない+10
-0
-
220. 匿名 2024/12/18(水) 22:03:12
自他の境界線がちゃんとある+8
-0
-
221. 匿名 2024/12/18(水) 22:25:53
俯瞰して物事見れる人が多いイメージ。
なんか今日落ち込んでるな…後でケーキでも買っとこ。みたいな、自分を他人事で見てる人はメンタル安定してそう+7
-0
-
222. 匿名 2024/12/18(水) 22:27:45
>>2
これを言えるって良い環境で育ったんだろうね
虐待や暴力受けたことがある人はこんな綺麗事言えないからな+4
-6
-
223. 匿名 2024/12/18(水) 22:34:46
ポジティブ思考+3
-0
-
224. 匿名 2024/12/18(水) 22:47:24
>>9
比べないのもそうだし、マウントとか言わない人+0
-0
-
225. 匿名 2024/12/18(水) 22:49:19
>>1
明るすぎない暗すぎないフラット
うるさくない+7
-2
-
226. 匿名 2024/12/18(水) 22:58:51
>>17
どういう意味かわからない+3
-2
-
227. 匿名 2024/12/18(水) 23:00:55
>>165
プラスにもマイナスにも反応しないこと
+1
-0
-
228. 匿名 2024/12/18(水) 23:02:25
>>104
狭く深く長くも、崩れた
友は自分+0
-1
-
229. 匿名 2024/12/18(水) 23:46:02
>>158
髪ロングで姉御肌みたいな人の方が多い気がする+0
-1
-
230. 匿名 2024/12/18(水) 23:48:52
>>80
サイコパスも共感性が無いから他人を傷つけても罪悪感の欠片もなくへっちゃらで幸せそうだもんなぁ+8
-0
-
231. 匿名 2024/12/18(水) 23:50:47
>>102
>>126
>>146
苦労は元から性格の良い人を仏にし、
元から性格の悪い人を更に悪化させる。+3
-0
-
232. 匿名 2024/12/18(水) 23:54:18
>>1
他人や友人知人家族が幸せなのを見て、自分も幸せな気持ちになったり、どうやったら幸せになれるのか幸せな人を見て学べる人。
人格障害者は他人の幸せそうな姿見たらブチ壊して陥れようとする。「人の不幸は蜜の味」ってのが好き。+2
-0
-
233. 匿名 2024/12/18(水) 23:56:03
>>222
虐待した毒親の悪口なら分かるけど、他人の悪口好きなのは分からない。離れればいいだけ。+5
-1
-
234. 匿名 2024/12/18(水) 23:57:29
>>210
煙草休憩中の悪口でストレス発散する女子も。+2
-0
-
235. 匿名 2024/12/19(木) 00:06:06
>>28
優しくて稼ぎの良い旦那がいて、自分が働いた給料は全部自分のもので、どんなに恵まれていても、ほんの少しでも嫌なことがあるとそればかり見てしまう、という人がいましたよ+0
-1
-
236. 匿名 2024/12/19(木) 00:23:41
他人に興味ない+4
-0
-
237. 匿名 2024/12/19(木) 00:40:14
>>189
最近安室ちゃんのライブDVDずっと観てるんだけど
このめるるの画像を見た瞬間に何故か安室ちゃんが浮かんだよ!
なんだろう?隙のなさ…というのかな+0
-2
-
238. 匿名 2024/12/19(木) 00:44:51
自分の感情をコントロールできるひと+4
-0
-
239. 匿名 2024/12/19(木) 01:26:00
>>1
仕事がめちゃくちゃハードで疲れがピークに達していても動揺したりイライラせずに冷静に取り組めたり人の事まで気遣える余裕ある人凄いメンタル強いなって思う。私は人の事考える余裕なんてないし早く帰りたいって考えしかない。+1
-1
-
240. 匿名 2024/12/19(木) 01:43:11
>>11
副業とか趣味を持つのいいかな?仕事で悩んでる+0
-0
-
241. 匿名 2024/12/19(木) 02:25:12
ふくよかな人多いイメージ+0
-0
-
242. 匿名 2024/12/19(木) 03:01:17
鈍感+1
-2
-
243. 匿名 2024/12/19(木) 03:15:18
孤独を愛している+1
-1
-
244. 匿名 2024/12/19(木) 03:28:52 ID:FJalYGX4Er
>>19
個人的には、鈍感なふり半分と思うけどね……
私は友人や知人からよく
「あなたは他人からの『悪意や嫉妬の指摘』に、気づいて無いの?コッチが悔しくなる!」と
鈍感具合を言われますが、その指摘された事を「理解して無い訳では無い」んだよね。
対処として「気づかない、解らないふりの対処法」である事、気付いて欲しい
私へそう言って来る性格の人ほど、感情的なのに気が弱い……
「些細な事にも感情的になる様な、本来は気は強い人」なのに(私の為に、怒ってくれる優しい人)
けど、気分を害する原因の対人に関しては、過剰に弱く、何に対しても
ねえ、聞いて「私は傷ついてる、こんな風に言われた、やられた、許せない!」と、言って来る。
嫌な思いしたり、負の感情は、誰だって持ってる事は理解して欲しい
対処法(処世術)の違いなだけなんだよね。
+12
-1
-
245. 匿名 2024/12/19(木) 03:50:03
>>9
良い意味でドライな人が多いよね
他人に期待しない+6
-0
-
246. 匿名 2024/12/19(木) 04:27:03
手越みたいな性格+1
-0
-
247. 匿名 2024/12/19(木) 05:16:22
>>198
そうかな
取り繕ってるように見える
いい噂ないし、そういう意味では強い
旦那も眉間のシワ凄いし不満顔に見えるのは結婚後じゃない?
キムタクも若い頃のほうが優しそうな顔してた気がする+0
-0
-
248. 匿名 2024/12/19(木) 06:40:14
雨ニモマケズ…+1
-0
-
249. 匿名 2024/12/19(木) 06:43:16
>>1
超ポジティブな友人にどうやってメンタル強くなったのか聞いたら「悪いことはいいことの3倍強く印象に残るから、身の回りに起きたいいことは全部メモアプリに書いて残して、嫌なことがあったら開いて3倍以上の物量のいいことを思い出してかき消すようにしてる」って言われて感動した。頭いい
とメンタリストの弟が描いてた。メモって実践してる。+3
-0
-
250. 匿名 2024/12/19(木) 07:31:21
>>35
(笑)笑った。そのとおりだね!
+1
-0
-
251. 匿名 2024/12/19(木) 07:33:21
>>29
言う相手は気をつけないとね。いじめのきっかけになりかねないので。+4
-0
-
252. 匿名 2024/12/19(木) 07:40:06
>>74
なんか知らねーけど怒ってんな〜で終わりでよくない?お局さんは他人なんだし+1
-0
-
253. 匿名 2024/12/19(木) 07:53:04
コミュ力がある
容姿が普通以上
頭が悪くない
体力がある+5
-0
-
254. 匿名 2024/12/19(木) 07:53:40
>>189
安室信者図々しい+3
-1
-
255. 匿名 2024/12/19(木) 07:57:07
>>67
メンタル病んでる人ってこれだから嫌引き摺り込んでくるんだもん自分一人日陰に行ってればいいでしょ+2
-1
-
256. 匿名 2024/12/19(木) 08:12:26
>>1
ある程度の地位にいて、自分に絶大な揺るがない自信がある人
他人の目や言葉を全く気にしない
目上に取り入ることが特技の世渡り上手+2
-0
-
257. 匿名 2024/12/19(木) 08:20:33
共感力ありすぎるのもメンタルの弱さに繋がると思う。
他人と自分を分けて考えられる人がやっぱり強い。
もくもくと自分のやるべき事に集中できるし
+5
-0
-
258. 匿名 2024/12/19(木) 08:53:57
>>10
子供時代の家族の方が影響力は大きいと思う+2
-1
-
259. 匿名 2024/12/19(木) 10:15:05
>>10
メンタル安定していて幸せな人は、この手のトピで自分語りをせずに、例だけを書くもの。
必ず嫌味コメントを付けられる。
絡んでくる人を不幸せと見てほくそ笑むのも幸せから遠いし、わざわざ我が身を曝け出しす馬鹿な真似をするのも幸せから遠い。+0
-0
-
260. 匿名 2024/12/19(木) 10:15:44
>>73
嫌な事されてるなら当たり前だけど、いつも粗探ししたり楽しみにしてるなら安定はしてないでしょ
幸せだと、別にいいやーってなるからな+4
-0
-
261. 匿名 2024/12/19(木) 10:24:45
他責思考じゃない+3
-0
-
262. 匿名 2024/12/19(木) 10:32:29
>>1
本当にヤバい人に出会ったことの無い人
家族に愛され、心優しかったハナが復讐の鬼に変わってしまうのだから(美醜の大地w)、ヤバい人に出会わないことが何より大事+3
-0
-
263. 匿名 2024/12/19(木) 10:47:56
>>6
死にたいぐらい苦労した事ない+0
-0
-
264. 匿名 2024/12/19(木) 10:50:29
自分は自分。人は人。と、きちんと境界線を引ける。
でもこれができるためには、自分で自分を受け入れている必要があるし、自分で自分を受け入れるには誰かから愛されてるって実感を一度は味わわないと無理な気がする。+3
-0
-
265. 匿名 2024/12/19(木) 10:58:26
私今まで家族以外からは虐められたことも嫌われたこともないってガルで言ったらみんなに「鈍感なんだね」「鈍感力すごい」って言ってもらったけど、
ほんとに家族以外で出会う人みんな信じられないくらい優しくてびっくりしてるよ
でも家族には恵まれてないからメンタルは弱いと思う
+2
-0
-
266. 匿名 2024/12/19(木) 12:13:12
常に今を生きてる人って安定してる。頭の中で過去や未来を生きるからメンタルやられるんだよ+2
-1
-
267. 匿名 2024/12/19(木) 12:28:31
>>14
ゆうこりんとか当てはまってるけど違くない?離婚しすぎだし+2
-0
-
268. 匿名 2024/12/19(木) 12:29:41
>>184
ガルちゃんってめるる好きな人多くない?
写真あげてるのは同一人物っぽいけど+0
-0
-
269. 匿名 2024/12/19(木) 13:09:16
>>105
婦人科いこ〜
超低用量のピルとか効くよ+2
-0
-
270. 匿名 2024/12/19(木) 16:50:58
>>264
私が尊敬する先生の言葉ですが、「そういう過酷な環境(家庭)の中で今まで(サバイバーとして)生き延びてきた。それを認識することが大切なのです」
自分で自分を守ろうとするその行動は、心の底では自分を愛しているからこそ生じるのではないかと私は感じます
親が子を愛するのは当然ということが人によっては寓話に思えるように、誰かから愛される実感がないと自分を愛せないということも、実は幻想なのかもしれないと感じる時があります
自分にとって都合が良い他人はそうそう存在しないという現実を前に深く傷つき、そして人によってはその相手を傷つけたりするという悪循環が生じやすいのかもとも感じます
自覚しないままであっても、既に自分は自分を愛していて、傷ついている自分を受け入れて守ろうとしている
これがアル中父の娘である私のスタート地点になり、自分を癒す心の旅に出る動機になりました+1
-0
-
271. 匿名 2024/12/19(木) 19:01:27
>>189
安室ちゃんメンヘラじゃなかった?
恋愛面だけかな+0
-0
-
272. 匿名 2024/12/20(金) 23:14:04
>>184
バライティとかでも普通に嫌ですー!とかニコニコしながら言うし断り方も上手いよね。+1
-0
-
273. 匿名 2024/12/20(金) 23:19:36
>>87
めっちゃ自分に当てはまってる🤣
薄情ではないけど付き合う人間は選ぶ+1
-0
-
274. 匿名 2024/12/25(水) 19:15:29
自分と相手は違うと線引きできる人
答えの出ないものや
どうにもならない事をそのまま受け止められる人+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する