-
1. 匿名 2024/12/17(火) 12:56:25
人からため息をつかれることが多く凄く悩んでいます。
職場で人と話した後や知らない人とすれ違う時にまでため息をつかれます。
人からため息をつかれやすいひとの特徴ってなんだと思いますか?
人を不快にするような容姿が原因なのかと考えており、整形をする予定です。+6
-24
-
2. 匿名 2024/12/17(火) 12:56:43
病気+14
-4
-
3. 匿名 2024/12/17(火) 12:57:14
自意識過剰乙+37
-6
-
4. 匿名 2024/12/17(火) 12:57:26
整形する前に精神科へ+38
-2
-
5. 匿名 2024/12/17(火) 12:57:54
ため息は基本自分のタイミングでついてるから誰かに対してついたことないな。
昔は幸せ逃げるとか言われてたけど今はリラックス効果あるから気にせずいっときましょう言われてるよね。+31
-2
-
6. 匿名 2024/12/17(火) 12:58:06
まぁ確かに睨んでるような目つきで不服そうな顔してて愛想ない人とかだとため息つきたくなるかも+1
-9
-
7. 匿名 2024/12/17(火) 12:58:14
思い込みじゃない?+20
-2
-
8. 匿名 2024/12/17(火) 12:58:26
>>1
誰かの容姿に対して溜息をついた経験はこれまで一度も無いですよ
整形もいいですがまず一度メンタル面の相談に病院行ってみてはどうでしょう+47
-3
-
9. 匿名 2024/12/17(火) 12:58:55
>>1
「ため息嫌いなんですよね、ため息つくなら他の人のところ行ってください、」
って言ったことあるよ。+4
-18
-
10. 匿名 2024/12/17(火) 12:58:59
>>1
前半普通に読んでたけど
>人を不快にするような容姿が原因なのかと考えており、整形をする予定です。
この一文でため息出た+17
-4
-
11. 匿名 2024/12/17(火) 12:59:08
>>1
ただ整形したいだけなのを無理矢理周りのため息のせいにしてない?+7
-4
-
12. 匿名 2024/12/17(火) 12:59:13
+1
-12
-
13. 匿名 2024/12/17(火) 12:59:52
>>1
人のため息を聞きたい人なんかいないよ。
鬱陶しいじゃん。+23
-2
-
14. 匿名 2024/12/17(火) 13:00:46
私よく疲れているとため息するよ、人関係なく+12
-4
-
15. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:13
気にしすぎじゃない?+5
-2
-
16. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:16
整形とか以前に
表情を変えてみては+3
-1
-
17. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:21
>>10
何で?+3
-2
-
18. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:21
>>1
私喘息もってて血中酸素濃度少し少な目だから、無意識にため息ついてるこんな人もいるんだよ、主を見てとかじゃないと思うよ+10
-3
-
19. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:52
>>1
呼吸器疾患で普段から浅いから、たまに大きく吸って吐く癖がある。
ため息ととられることがあって気をつけているけども、無意識のうちにしてしまっている😭
+5
-2
-
20. 匿名 2024/12/17(火) 13:01:58
>>10
主さんは悩んでるのに、そのコメント酷くない?+7
-1
-
21. 匿名 2024/12/17(火) 13:02:35
人とすれ違ってため息とか今まで生きてきて聞いた事ないんだがw+5
-1
-
22. 匿名 2024/12/17(火) 13:03:13
>>1
卑屈な感じで話してない?+2
-1
-
23. 匿名 2024/12/17(火) 13:03:24
>>1
恐らくだけど、整形しても変わらないよ。+6
-2
-
24. 匿名 2024/12/17(火) 13:03:24
>>1
甲状腺、心臓疾患などでも息があまり吸えてないケースがあり深呼吸しないと苦しい人もいるよ。+6
-1
-
25. 匿名 2024/12/17(火) 13:03:56
>>1
職場で人と話した後、これなら主に何かしらの原因があるのかも分からないけど、知らない人とすれ違う時にまでため息をつかれるっていうのは主が勝手に気にしすぎて勘違いしてるだけでは。+3
-1
-
26. 匿名 2024/12/17(火) 13:04:01
深呼吸かもしれないじゃないか+4
-1
-
27. 匿名 2024/12/17(火) 13:04:19
いちいちため息つく人、甘えた奴だな〜と思ってる。本当に不愉快。+5
-2
-
28. 匿名 2024/12/17(火) 13:04:52
>>1
それ多分、普通に鼻息かもしれんよ+3
-1
-
29. 匿名 2024/12/17(火) 13:05:06
犬はリラックスする時にため息をつくらしいよ!+2
-2
-
30. 匿名 2024/12/17(火) 13:05:07
思い込みが激しすぎる…
あんまり気にしないほうが身の為だよ+5
-1
-
31. 匿名 2024/12/17(火) 13:05:50
>>1
>人を不快にするような容姿が原因なのかと考えており、整形をする予定です。
容姿とため息が関係あるとわかってて、整形する予定ならそれまで我慢するしかないのでは。
+0
-1
-
32. 匿名 2024/12/17(火) 13:06:05
ネガティブすぎるオーラが出てるからとか?+1
-1
-
33. 匿名 2024/12/17(火) 13:06:46
主が周りの反応を気にし過ぎるんだよ
失望されたくないとか
ため息ひとつで他人を動かすなんて傲慢
気にしたら負け+5
-1
-
34. 匿名 2024/12/17(火) 13:07:01
>>19
よこ
私もそれ
息苦しい時に深呼吸してるつもりがため息に聞こえるらしくて辛い+6
-1
-
35. 匿名 2024/12/17(火) 13:07:14
>>12
やめなさいよ+7
-1
-
36. 匿名 2024/12/17(火) 13:07:55
>>1
タバコの吸いすぎで肺の機能が低下してる中高年はハァ〜とよく息苦しく息してるもんだよ+1
-1
-
37. 匿名 2024/12/17(火) 13:08:27
>>10
主さんの場合は気のせいじゃない?と思うけどもし本当に溜息つかれてるなら容姿のせいじゃなく自信がないのが滲み出てて舐められやすいせいだろうね
容姿にコンプレックスがあるんだろうけど上手くいかないことをなんでも自分の容姿のせいにしない方が良い
目の前で溜息を吐くような失礼な事をしても何もしてこないと思われてるから、溜息つかれたら真顔で「なんですか?私が何かしましたか?そうでないなら目の前で溜息つかれて不愉快です」って言えば面倒くさい相手と思われて失礼な態度は取られなくなる+6
-1
-
38. 匿名 2024/12/17(火) 13:08:36
私もよくため息つかれる
でも、わざとつく方も性格悪くない?+4
-1
-
39. 匿名 2024/12/17(火) 13:08:56
ため息が聞こえる謎の現象(妄想)
↓
私って醜いのかな????(自意識過剰)
↓
ネガティブオーラ全開 (人を不快にさせる)
↓
なんかこの子表情もなくて怖いと思われる
↓
本物のため息
+3
-1
-
40. 匿名 2024/12/17(火) 13:09:17
深いため息って相当なストレスを感じた時につくらしい+1
-1
-
41. 匿名 2024/12/17(火) 13:10:26
>>38
>>27
病気や、筋力の弱さで、意図せず深呼吸してる人がいるのよ+3
-2
-
42. 匿名 2024/12/17(火) 13:14:16
不安感が強い人とかチックの人とかじゃない?
職場のチックの人は咳払いのほかに定期的にため息もついてた。+1
-1
-
43. 匿名 2024/12/17(火) 13:18:29
>>9
やたらため息つく人の近くに居ると病むよね+8
-2
-
44. 匿名 2024/12/17(火) 13:18:48
>>17>>20>>37
ため息がそんなに失礼な行為だと知らなかった
でも整形はないわ+2
-1
-
45. 匿名 2024/12/17(火) 13:19:08
朝の電車で、ずーーーーーーーーっと
はぁ、、、
はぁ、、、
って永遠と、ため息超えて言葉に出して
言ってるおじさんいて、なんか笑ったことある。
+0
-3
-
46. 匿名 2024/12/17(火) 13:20:17
一人の人にため息つかれるならその人から離れられるなら離れたほうが良いけど、たくさんの人からつかれる?のならなんか主さんが精神的に参ってるのか、なんなのか?という感じ
不特定多数からため息つかれるとかはあんまりないよね
…+2
-1
-
47. 匿名 2024/12/17(火) 13:25:52
>>1
美しいあまりにため息つかれることもあると思うんだけど+1
-1
-
48. 匿名 2024/12/17(火) 13:30:24
>>1+0
-1
-
49. 匿名 2024/12/17(火) 13:43:17
>>1
人を不快にするような容姿が原因なのかと考えており
いや考えただけで整形するなよ+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/17(火) 13:46:02
私は人が鼻をすするのが気になる…口臭してるのかなって+2
-0
-
51. 匿名 2024/12/17(火) 13:49:27
>>12
この番組、和田アキ子が出てたよね+0
-0
-
52. 匿名 2024/12/17(火) 13:50:33
ため息っはストレス解消になるんだってね。
+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/17(火) 13:52:51
>>8
私もそう思う
もし本当にため息をつかれてるんだとしても
絶対に容姿のせいではないからまず整形は考え直したらいいかと
それで自分に自信がついて物事が好転するようなら止めませんが+6
-0
-
54. 匿名 2024/12/17(火) 14:02:57
メイクやジュエリーをしてると何も気にならない
ノーメイクだとスーパーのいつもの店員が雑になったり街でも割込みされたり気分が落ちる
旦那には「出た自意識過剰」とか言われるけど
自分がされるとキレてる
落ち込むタイプとキレるタイプがいて私は前者
容姿変えても性格の違いだと思う+0
-0
-
55. 匿名 2024/12/17(火) 14:03:22
>>3
でも人にため息ついて不快や不機嫌をアピールする人も実際いるよね+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/17(火) 14:06:21
嫌がらせでやられたことはある。
自分がしんどくなってきて酸素の取り込みのために深呼吸したら、ため息嫌がらせかと言われた時はこまった。+1
-0
-
57. 匿名 2024/12/17(火) 14:18:30
>>1
会話ができないとかない
+0
-0
-
58. 匿名 2024/12/17(火) 14:48:04
>>18
持病なのにそう言う事言う人いるよねクソだと思ってた+0
-2
-
59. 匿名 2024/12/17(火) 15:06:25
人がため息した時
吐いた空気を吸わない様に
息を止めてすぐ逃げる様にしてる
悪い空気向けてくんな
巻き込むなよ
+1
-0
-
60. 匿名 2024/12/17(火) 15:08:37
>>1
会話が終わった後に出るため息は嫌だよね
大抵わざとだし+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/17(火) 15:20:38
気のせいだし、
顔のせいではないよー
整形はとりあえずやめとこ。。
メンタルクリニックに一度相談してみたら?+0
-0
-
62. 匿名 2024/12/17(火) 15:25:06
知らない人とすれ違う時のため息は気の所為と思う
ちょっと疲れてるみたいだから年末年始ゆっくりするといいよ(^^)+0
-0
-
63. 匿名 2024/12/17(火) 15:25:56
特定の1人にいつもため息つかれるっていうならありそうだけど色んな人からってなるとまずありえないと思う+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/17(火) 15:28:04
声帯震わせない感じの吐息みたいなため息は
酸素薄いのかなしんどそうだなって同情するけど
声出しながらするため息みたいな声帯震わせながらするため息は感じ悪くて嫌だ
仕草一つで人間性がわかる。なぜかそういう人ほどかまってちゃんが多かった。
+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/17(火) 15:31:50
横だけど、ため息をついて他人に気にかけてもらおうとする人が苦手。
ため息をしながら他人の顔をチラチラ見て
「大丈夫?どうしたの?」って聞かれるのを待ってる人が苦手。
言いたいことがあるならストレートに言えばいいのにって思う。+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/17(火) 15:35:40
ダイエットや整形で人生上手くいくようになった人はたぶんブラボと思う。
容姿が良くなったらうまくいくって自己暗示とそれプラスやりとげた成功体験からの自信。
だからいきなり整形までいかず
眉サロンで眉を整えてもらう。美容室で酸性ストレートでもかける。※きれいになれば何でも良い。
デパコスで店員さんに。メイク方法教えてもらいながらコスメを買う。
それでだいぶ変わると思う。+1
-0
-
67. 匿名 2024/12/17(火) 15:40:28
こういう嫌がらせとまではいかないまでもグレーゾーンの嫌がらせってあるよね
生理現象といえば逃げられる系の+4
-0
-
68. 匿名 2024/12/17(火) 15:41:50
>>1
『フキハラ(不機嫌ハラスメント)』って話題になったことあったなー
でも、主さんのは被害妄想と自意識過剰なんだと思うよ
自分が思ってる以上に、他人は他人に興味ないです✋
あんまり気落ちしないようにしてね
ため息をつくと幸せが逃げるとも言うし、ため息つかれてるように感じても、「オッ…不幸になりに行ってる人が居るや😲」くらいに思う訓練してこー!
人間は習慣の生き物なので、ムリにでもそう思うようにすると少しは心が軽くなるかもしれない+1
-0
-
69. 匿名 2024/12/17(火) 15:48:47
横だけど、職場の30代半ばの女性で
出勤する度に何十回も大きなため息をつく女性がいる。
その女性は自分からは他のスタッフに話しかけない。
おそらく、ため息をつくことで
「私、悩みがあるけど1人で抱え込んでるんです」アピールをして
他のスタッフに「大丈夫ですか?何か悩みでもあるんですか?1人で抱え込まないで相談してくださいね。」って言われるのを待ってるんだと思う。
30代半ばでこれは無いわ。幼稚な人。
悩みや相談事があるなら自分から話してください。
+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/17(火) 16:30:33
夫のため息が腹立つ今日この頃です。+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/17(火) 16:33:21
私も同じように人の反応気にしすぎてしまう…。
メンタルクリニック行きたいなと思ってるんだけど他人のため息が気になるなんていったら笑われそうで怖い。+2
-0
-
72. 匿名 2024/12/17(火) 17:20:51
私人に異常に咳払いされるんだけどなんなの?!
>1もそうだけど、通行人にとったらなんとなくのため息や咳払いだけど
されてる側はまあまあの頻度だからすごく気に触る!+1
-0
-
73. 匿名 2024/12/17(火) 18:02:26
会うとため息つく人が一人いたけどその人とは会わなくなった+1
-0
-
74. 匿名 2024/12/17(火) 18:19:36
>>58
私も持病ってほどじゃないし病院も行ってないけど、普段から精神的に不安定だから人と話してると不安と緊張で息苦しくなったり動悸がする時があって、深呼吸することあるからそれもため息って思われることあるのかなって思った。+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/17(火) 18:23:49
>>1
私もすごく人のため息気になるから分かるよ。不機嫌でため息つく人はいるけど、そうじゃない場合(疲れてため息ついてる、深呼吸しているなど)も多いからため息ついてる人の表情みて判断してる。+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/17(火) 18:26:57
主です。
皆さまコメントいただきありがとうございます!
外出する時はノイズキャンセリングのイヤホンで音楽を聴き、周りのため息を拾わないようにしているのですがそれでもため息が聞こえてきてしまいます…。
メンタルクリニックに行こうか悩んでるのですが、ため息が気になるという理由で行く人ってあまりいないですよね。
こんな理由でも行っていいものなのでしょうか?
+0
-0
-
77. 匿名 2024/12/17(火) 18:34:49
>>1
鼻詰まってる時に話した後にため息というかまとめて呼吸しないと死んでしまう
しかも頻繁に鼻詰まってる私のような人もいるので気にしないでほしいです+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する