ガールズちゃんねる

USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

213コメント2024/12/19(木) 00:32

  • 1. 匿名 2024/12/16(月) 13:18:47 

    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客 | Business Insider Japan
    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客 | Business Insider Japanwww.businessinsider.jp

    …USJの多様なIPポートフォリオは、時に「ごった煮」と評されることも。コラボするIPに対してのポリシーや、パーク全体を貫く統一感、世界観についてはどう考えているのだろうか。


    「テーマパークが1つの世界観で統一されているほうが、息苦しくないでしょうか。

    来園者の皆さんにはさまざまなニーズがあって、それぞれ確立されたライフスタイルをお持ちです。そこに僕たちが一方的に価値観を押し付けるようなことはしたくない。

    多様なIPが共存していることを通して、『自分らしくあっていい』『あなたが生きたいように生きればいい』というメッセージを込めてきたつもりです。(略)

    USJはごちゃごちゃしているんじゃなくて、バラエティに富んでいると思っています」(村山氏)

    +220

    -29

  • 2. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:24 

    ATM無料にしろや!

    +13

    -41

  • 3. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:26 

    原田泳幸と同じ匂い

    +3

    -5

  • 4. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:42 

    アニメコラボあって好き

    +157

    -11

  • 5. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:43 

    ハハッ!🐭

    +226

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:51 

    神仏混合の日本らしくていいよ

    +264

    -5

  • 7. 匿名 2024/12/16(月) 13:19:54 

    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

    +403

    -3

  • 8. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:00 

    ねずみの国とは違うってことですかね

    +253

    -4

  • 9. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:07 

    ディズニーディスってる?笑

    +345

    -1

  • 10. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:09 

    節操なし

    +18

    -25

  • 11. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:09 

    ディズニーをディスってんの?

    +92

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:43 

    >>1
    それにしてもアニメや子供向け増えすぎだから、ちょっとは大人向けや映画を題材にしたアトラクション作ってほしい。

    +231

    -18

  • 13. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:46 

    USJ1回しか行ったことない

    +21

    -13

  • 14. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:46 

    ディズニーも世界観崩れてきてるしな…

    +163

    -3

  • 15. 匿名 2024/12/16(月) 13:20:50 

    昔のUSJは映画って感じだけど、今は流行ってるものなら何でも歓迎!って感じよね

    +264

    -1

  • 16. 匿名 2024/12/16(月) 13:21:14 

    映画で統一されていた頃のUSJで遊んだ記憶を大切に生きてる。今よりかなり狭かったけどね。

    +168

    -1

  • 17. 匿名 2024/12/16(月) 13:21:14 

    何でもいいけど、色々安くして

    +21

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/16(月) 13:21:34 

    ハハッ

    +6

    -4

  • 19. 匿名 2024/12/16(月) 13:21:36 

    銭ゲバUSJ初期の頃行ってすっごい嫌な思いしてから二度と行かないと思って本当に行ってない

    +12

    -24

  • 20. 匿名 2024/12/16(月) 13:21:47 

    行ってみたいけど遠い

    +6

    -3

  • 21. 匿名 2024/12/16(月) 13:21:49 

    ???「ハハッ」

    +2

    -4

  • 22. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:19 

    夢の国は中国人転売ヤーの国になっちゃったもんね

    +117

    -3

  • 23. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:41 

    ディズニーよりもご飯が高い!

    +26

    -2

  • 24. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:51 

    ディズニー批判とかしないほうが印象いいと思うが。
    むしろ口先だけでもリスペクトしといた方が株が上がりそうなのに。
    下手か。

    +21

    -21

  • 25. 匿名 2024/12/16(月) 13:22:58 

    ネズミー嫌いだから頑張ってほしい

    +19

    -17

  • 26. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:10 

    ユニバーサル傘下じゃない無関係な作品を取り込める組みがいまだによく分かってない
    単純に、映画やアニメとテーマパークとしての契約は別ってことなんだろうけど

    +54

    -0

  • 27. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:17 

    好みだよな
    私はUSJは一回行ったきりリピートしていない
    ディズニーも子供のころ数回行ったきり
    温泉街をぶらぶらして食っちゃ寝が最高

    +17

    -9

  • 28. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:24 

    >>15
    映画の世界観だけに固執してたら多分もう潰れてると思う。

    +116

    -5

  • 29. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:31 

    ディズニーをディスるみたいな言い方しなくても

    +17

    -13

  • 30. 匿名 2024/12/16(月) 13:23:47 

    USJって言おうとするとUFJって言っちゃってるかな?あれあってるか?と一瞬考える

    +84

    -3

  • 31. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:06 

    >>14
    マーベル参入してから世界観の崩れが加速してる気がする。

    昔の古典的なストーリーがメインのディズニーが好きだったけど、時代に合わせなきゃお客さん来ないから仕方ないよね…

    でも正直映画全部追ってるわけじゃ無いから、知らないキャラが増えてきて分からんのよ〜
    このまま増えたらプリキュアオールスターズみたいにならない??

    +53

    -3

  • 32. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:17 

    息苦しくはないよ。色んなキャラクター使えた方がより多くの層にアピールできるってだけで、客が息苦しいってのはおかしい。素直に利益を追求してますって言えばいいじゃん。

    +14

    -6

  • 33. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:19 

    自由であること
    個性的であること
    は創造性の源泉である

    統一的なもの
    画一的なものは
    人間をダメにする元凶

    +2

    -5

  • 34. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:26 

    幅広くしていろいろ取り込めるのは強いよね。ものによっては普通に行きたくなるのはなる。ゲームって大半が通るしマリオのカードは強すぎる

    +11

    -3

  • 35. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:51 

    >>7
    知りたいのが行った「理由」ではなく「感想」なところが可愛い

    +116

    -3

  • 36. 匿名 2024/12/16(月) 13:24:52 

    >>1
    年パス勢だししょっちゅう行ってるけど正直面白くない
    ユニバファンはコラボばっかで面白くないって言う人もめちゃくちゃいるよね
    それならユニバやめてコラボパーク作ったらいいのにって思う

    +22

    -5

  • 37. 匿名 2024/12/16(月) 13:25:29 

    >>2
    それはUFJじゃ

    +26

    -0

  • 38. 匿名 2024/12/16(月) 13:25:37 

    >>22
    ユニバもなんだけど

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/16(月) 13:25:46 

    >>33
    宗教も統一協会はダメだ
    あれは反日カルトだ
    早く解散命令を出せ!

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:27 

    >>36
    面白くないのに年パスは持つのか。

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:37 

    テーマパークが1つの世界観で統一されているほうが、息苦しくないでしょうか

    他下げしなくてもいいのに

    +28

    -3

  • 42. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:42 

    >>12

    USJが一時期赤字で倒産寸前に追い込まれていた時
    V字回復できたのは子供エリアを作ったからなんだってさ。

    子供はキラキラして楽しいだろうし
    大人も子供の頃に戻ったような気がして面白いんだろうね

    +138

    -2

  • 43. 匿名 2024/12/16(月) 13:26:48 

    ガンダムとか韓国アイドルとミッキー達がコラボすればいいのにっていつも思う

    +0

    -17

  • 44. 匿名 2024/12/16(月) 13:27:51 

    バック・トゥ・ザ・フューチャーは違うアトラクションとして復活すべき。

    +19

    -0

  • 45. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:12 

    最初は節操ないな〜って思ってたけど、「スタジオ」だからセットなんだよね。
    むしろ色々あった方がコンセプトに合ってると思う。

    +29

    -0

  • 46. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:20 

    >>13
    2回行ったことあるけど20年くらい前w
    今の大人気になってからのユニバは知らない
    マリオとドンキーコング行きたい…

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:33 

    >>36
    映画オンリーだった時と比べて人が来てるんだからそれが答えだと思うよ。ディズニーもだけどさ、より人が来て儲けが出す方が正義になるからね。前の方がとか欲しいものが出てこなくなったのなら年パスもうやめて他の場所求める方がいい

    +48

    -1

  • 48. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:41 

    やけくそ感があって嫌い

    +5

    -3

  • 49. 匿名 2024/12/16(月) 13:28:42 

    そういえばこの間USJからヘッドハントの連絡が来てた
    業界は楽しそうだけど給料あんまり良くなさそうだなと思ってすぐ閉じたけど、景気いいのかな

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/16(月) 13:29:10 

    一つのテーマパークでハリーポッターもジュラシックパークもマリオも楽しめるなんて最高よ

    +46

    -0

  • 51. 匿名 2024/12/16(月) 13:29:43 

    >>7
    「マリオとミニオンに会いたくて…別に浮気とかじゃなくて…」

    +91

    -2

  • 52. 匿名 2024/12/16(月) 13:29:55 

    一時期は利益が低迷してたのを何でも屋にしてV字回復したから、そう言うしか無いというのもあるんんじゃないかな
    テーマパークは飽きるとかあるからリピーターを招く為にテコ入れするのも必要だし、一度行ったら良い感じの所だといずれ閉鎖に追い込まれるよね
    ハウステンボスなんかは外資に売ってしまったし

    +21

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/16(月) 13:29:56 

    >>39
    教会 ◯
    協会 ✕

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/16(月) 13:30:33 

    もう少し入場制限したほうがいい
    人混みすぎる

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2024/12/16(月) 13:31:53 

    ユニバのVIPツアーを予約してみたいんだけど実際に頼んだ事ある人いたら教えて下さい!

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2024/12/16(月) 13:32:25 

    >>25
    私も

    ネズミーエンタープライズが怖い

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2024/12/16(月) 13:32:31 

    何にしてもユニバもディズニーも心配事は土地の広さだよなあ

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2024/12/16(月) 13:32:58 

    >>1
    世界観はごちゃ混ぜでも良いけど、パークの構造は統一感のある某夢の国に習って欲しい。
    行き止まりがあったり、見えちゃダメなモノが見えてたり。あれだけ値上げするなら、入場時点から、そこにいるだけでワクワクする空気感とか、非日常を演出して欲しい。
    パーク広げたりコラボもいいけど、細部にももっとこだわって欲しい。

    +5

    -18

  • 59. 匿名 2024/12/16(月) 13:33:53 

    >>5
    ヤバいなこの発言は。
    社長は某🐭に消されないように気をつけて。笑

    +14

    -9

  • 60. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:14 

    チェンソーマンのまであるし、何でもありだよね

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:43 

    USJは知らんけど、世界観うんぬんよりも下調べしないでもある程度パークを楽しめるシステムにしてほしい

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2024/12/16(月) 13:34:56 

    USJ     犬
    TDL   ネズミ
    ピューロ  ネコ

    どうぶつ頼みやな

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:14 

    >>9
    統一された世界観が好きな人もいるし、それぞれだなと思う。

    +80

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:17 

    >>52
    そう考えたら、なばなの里頑張ってんだなあ

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:24 

    >>14
    中国絡み出してから何もかもおかしくなった

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:35 

    >>12
    若者とファミリーがメインターゲットのテーマパークに?
    いらんやろ。

    +55

    -3

  • 67. 匿名 2024/12/16(月) 13:35:41 

    >>61
    もう現代でそれは無理だわ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:23 

    最初はゴチャゴチャしてるな〜って思ったけど確かにいろんな老若男女趣味の人が楽しめる遊園地になったのは違いないw

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:30 

    >>62
    犬が分からん

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:38 

    >>37
    USJのATM手数料高いんだって騙されるところだったwありがとう

    +20

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/16(月) 13:36:42 

    >>58
    ユニバーサルスタジオっていうパーク自体そもそも映画スタジオっていうコンセプトじゃなかったっけ?
    だからハリボテとかもわざと見せてるって聞いたことある
    ネズミはネズミの国がコンセプトだから裏側見えちゃいけないだろうけど

    +34

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/16(月) 13:37:46 

    節操がないとも言える

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/16(月) 13:38:14 

    >>62
    USJは鳥だろ

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2024/12/16(月) 13:38:52 

    >>19
    ネズミはここに習って後追い銭ゲバになったよ💰️

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/12/16(月) 13:39:16 

    >>5
    ねずみは混雑なんとかしたほうがいいんじゃない
    昨日のディズニーの朝6時の行列すごかったみたいだよ
    猛暑の分取り返そうとか思ってない😱?

    +70

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/16(月) 13:39:18 

    この人と仲良かったのかな?
    辞めてからうまいこといってるのか謎
    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/12/16(月) 13:39:22 

    >>14
    もともと「キャプテンEO」とか、ディズニーの世界観と無関係のやつけっこうあったけどなあ

    +21

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/16(月) 13:41:04 

    >>63
    よこ
    それぞれで良いよね
    でもディズニーもディズニーの中でごちゃ混ぜじゃない?
    一応シーとランドは分けられてるけど、アリエルとアラジンが同じパークにいるんだからね

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/16(月) 13:43:44 

    任天堂ワールド狭すぎない?
    狭いのに誰も出ないしさ
    なんでもっと広い場所に作らなかったんだ

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/16(月) 13:44:39 

    >>78
    新しくできたアナ雪のあのエリアもなんでランドじゃなくてシーに作った?ってなってるしね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/16(月) 13:45:28 

    >>10
    今年HYBE JAPANとコラボしてたね

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2024/12/16(月) 13:45:56 

    >>78
    ディズニー作品だからOKっしょ!みたいな感じか?🤣

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/12/16(月) 13:49:28 

    >>29
    ディスられたからディスり返してるだけかと

    +2

    -4

  • 84. 匿名 2024/12/16(月) 13:49:55 

    >>27
    好みというかテーマパーク関係ないじゃんそれ

    +9

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/16(月) 13:51:45 

    >>71
    錆びも本物の錆じゃなくて定期的に剥がしては錆びた様に塗り直してるし映画のセットや制作現場の裏側を作り込む事に対してはかなりの力の入れようで凄いよね

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/12/16(月) 13:51:47 

    >>47
    >>40
    暇つぶしに撮影したり食べ物食べたりぶらぶらしに行ってる
    食べ物も値段の割にそんなにだけど
    ハリドリ、バックドロップ、フラダイ、シングは好きだから
    別にユニバに何かを求めてるわけじゃない
    それすらいらなくなったら別に買わないよ

    +4

    -7

  • 87. 匿名 2024/12/16(月) 13:51:51 

    >>35
    逆に怖いやろ

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/16(月) 13:52:54 

    ゲームコラボもっと増やせ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/16(月) 13:53:24 

    スパイダーマンとバックトゥーザフィーチャーとターミネーターがなくなったのは寂しい
    ミニオンが出来たのは嬉しいけれど

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/16(月) 13:53:38 

    >>5
    最近のディズニーは〜って色々言われてるけど、でもやっぱり私はユニバよりディズニーの方がワクワクするし今も子ども連れて行くし世界観が好き。こればかりは好みですよね。

    +35

    -13

  • 91. 匿名 2024/12/16(月) 13:54:31 

    >>13
    ハリポタ目的で一回行ってる

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/16(月) 13:54:39 

    >>62
    USJは今ゴリラがとんでもなく大暴れしてるよ。

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/16(月) 13:54:46 

    >>28
    私も変わりはじめの頃は変わっちゃうの嫌だなと思ってたけど、そうだよね。この本読んで見方が変わった。
    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/12/16(月) 13:54:46 

    ハリウッド映画で統一して欲しい気持ちは今もあるけどね…

    +7

    -3

  • 95. 匿名 2024/12/16(月) 13:54:46 

    ユニバは修旅で行ったきりだけど節操ないかもしれないけどあらゆる年齢にマッチしてた記憶

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/16(月) 13:55:18 

    >>30
    ただの老化じゃん
    おばさん

    +0

    -7

  • 97. 匿名 2024/12/16(月) 13:55:57 

    ランドとシーみたいにUSJも増やしたら良かったのに
    USJは映画メイン、増やす方はアニメかコラボメイン

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:26 

    >>31
    それ多分スターウォーズが初めて入ってきた時も昔のDオタはそんなこと言ってた気がするw

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/16(月) 13:57:50 

    ニンテンドーワールドだけ独立してもっと大きくしてほしい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/16(月) 13:59:32 

    >>57
    どんどん南下していって和歌山県まで侵食していけ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/16(月) 13:59:36 

    反統一?

    +0

    -2

  • 102. 匿名 2024/12/16(月) 13:59:44 

    トピずれだけどここ見て思い出した
    ジブリパークは人気あんの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/16(月) 14:00:53 

    >>63
    ディズニーって統一感あるのかな。まあ同じ画風ではあるか。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2024/12/16(月) 14:01:35 

    >>102
    チケット全然取れない

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/16(月) 14:02:07 

    マリオ見たくて初めて行った

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/12/16(月) 14:02:19 

    コングとゴジラで暴れろ

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/16(月) 14:03:07 

    >>94
    ハリウッド映画自体がもはや力なくなってない?

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/16(月) 14:03:19 

    >>1
    こういう、他のテーマパーク下げてアピールされると
    好感度下がる。

    統一されたテーマパークも素敵だけど、僕たちはバラエティ豊かなテーマパークが大好きで目指してます!
    …みたいな表現なら、USJカッコいいってなるのにな。

    +9

    -4

  • 109. 匿名 2024/12/16(月) 14:04:19 

    >>1
    そうそう是非みんなUSJへ!私はしれっと舞浜行くけど。

    +0

    -3

  • 110. 匿名 2024/12/16(月) 14:04:24 

    初期のE.Tが大好きだった。子供ながらに本当に空を飛んでる気分味わえて、名前呼んでもらうのをワクワクして待ってたなぁ

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/16(月) 14:04:54 

    >>104
    ええそうなんだ
    ジブリ好きだから行ってみたい

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/16(月) 14:06:04 

    そろそろガンダムやりそう

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/16(月) 14:06:18 

    ここらで一旦昔に戻ってアメコミっぽい雰囲気に戻らない?
    コラボするアニメ(コナンとかヒロアカとか鬼滅とか)は好きなものが多いからそれは楽しいんだけど昔のETとかスパイダーマンとかのそういう雰囲気のアトラクションが欲しい

    それにコラボって所詮一時的なものだから固定のアトラクションとして昔っぽいのが欲しい

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/16(月) 14:06:36 

    >>94
    移動が面倒になるだけじゃん
    そもそも映画同士の繋がりもないのに何で分ける必要があるの?

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/16(月) 14:07:24 

    >>62
    今度ハウステンボスにミッフィーのエリアができるから
    ウサギも参戦

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/16(月) 14:07:39 

    >>69
    スヌーピー!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/16(月) 14:07:47 

    >>113
    スパイダーマンはディズニーに買われたので二度と戻ってきません。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/16(月) 14:09:01 

    サンリオとUSJ 合体しちゃえば?

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/16(月) 14:09:35 

    ハリウッドとはまず地形が違うしUSJは上手く既存のアトラクションとコラボしてるなぁっと思うよ

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/16(月) 14:09:55 

    >>12
    それは人気がなくてやばかった頃のユニバじゃないか…。その路線で売れてたらそれでもいけたのかもね。

    ポケモンジャンピンハロウィンパーティ行ったけど、今子育てしてる世代(最初のポケモン世代)と、今の子供が楽しめるような構成になってて、大人にも子供にも配慮されてるなーって思ったよ。

    +49

    -2

  • 121. 匿名 2024/12/16(月) 14:10:48 

    >>118
    キティちゃんはもう進出してるよw

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/16(月) 14:13:08 

    >>16
    あの遊園地ってよりハリウッド映画の撮影スタジオに来たって感じが良かったんだよね
    今あそこにハリウッドを感じる人はほぼいないだろうな…

    +46

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/16(月) 14:14:23 

    >>121
    ごめん、知らなかった キティちゃんって新幹線もだけど、コラボに凄く向いてるキャラクターなんだよね、他のキャラクターもだけど
    サンリオキャラはもともと物語がなくてキャラクター売りだからコラボしたほうが動きがでるね USJに合うと思うよ

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2024/12/16(月) 14:14:46 

    >>7
    デイジーには、言わないで下さい。
    欄姉ちゃんに会いに行った事……。

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/16(月) 14:15:15 

    >>113
    アメコミ系って今ディズニーだよね
    ここは任天堂に頑張って欲しい、ゼルダエリアとか出来たら嬉しいのにな

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/16(月) 14:19:30 

    >>75
    昔の土日はアトラクション5時間待ちとか普通にあったし道もあの画像よりぎゅうぎゅうとかザラだったけどね。昔は良かったの人達の昔って何十年前なんだろうかと疑問。

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/12/16(月) 14:22:57 

    >>117
    クモ野郎なんていいよ サンリオをとる

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/16(月) 14:23:58 

    ハリポタのテーマパークができるらしいけど、ジャンプとか日本のマンガのテーマパークにしたらよかったのにと思った

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/16(月) 14:26:39 

    >>125
    ゼルダの映画、ソニーピクチャーズが制作らしいから
    USJには来ないかもね

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/12/16(月) 14:27:08 

    >>15
    ディズニーは高島屋でUSJはドンキって感じがする

    +7

    -11

  • 131. 匿名 2024/12/16(月) 14:30:18 

    >>126
    アトラクション5時間待ちって本当ですか!?
    何のアトラクション?すごいね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/16(月) 14:32:49 

    >>128
    2031に横浜にオープンするテーマパークは
    日本のアニメやゲームのコンテンツらしいから期待だね
    年間来場者は1500万人を見込むらしいから
    USJと同じぐらいの集客規模になりそう
    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/16(月) 14:33:11 

    >>103
    ディズニー作品って点で統一されてるんじゃない? 

    エルモとかミニオンいないし

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/12/16(月) 14:33:12 

    >>29
    USJしゃべくりゼネラルマネージャーの綾小路麗華さんは『どこから来たのー⁉️』て訊いて『ディズニー‼️』て応えたお客に『出口はあちらよ〜‼️』て笑いとってるから、そんな感じで偉いさんも語ったのかな、と

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/12/16(月) 14:33:40 

    アニメコラボ好きよ。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/16(月) 14:34:32 

    >>134
    関西のノリがわからないと難しいよね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/16(月) 14:35:49 

    >>96
    いや、日本の銀行なのにUFJてなんなん?
    何の略か殆どの日本人は知らないと思うし、老若男女が間違っても仕方ないかと

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/16(月) 14:36:01 

    ダダンダンダダン

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/16(月) 14:36:26 

    >>136
    昔はもっと辛辣だったよねw
    面白かったけど、今は無理かな

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/16(月) 14:38:24 

    >>5
    創始者からしてレイシストなコンテンツは遠慮しておきますね

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2024/12/16(月) 14:43:58 

    >>1
    2030年代には、もうUSJじゃなくて
    「キモオタアニメスタジオ(KAS)」になってるよ
    ラブライブ!とかウマ娘。とか導入されてそう。

    今でも、USJの何が楽しいのか
    本当の本当に分からない。

    +1

    -5

  • 142. 匿名 2024/12/16(月) 14:44:40 

    >>15
    まあでもウォーターワールドなんて映画自体はヒットしてないしな

    アニメとのコラボを期間限定でやるのは集客的にいい戦略だと思うし
    ニンテンドーワールドも日本らしくていい
    よその国にはない、日本のUSJならではな感じでいいよ
    カオスなところも含めて

    +22

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/16(月) 14:44:53 

    USJが出来たせいで(まぁUSJだけのせいでは無いやろうとけど)、甲子園パーク、宝塚ファミリーランド、奈良ドリームランド等老舗遊園地が無くなったのに、USJと同じ府内で頑張ってる枚方パークは偉いな。園長の岡田君のお陰かな?
    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/12/16(月) 14:45:58 

    >>65
    中国というかディズニー落ちたのはポリコレのせいと思う

    +10

    -1

  • 145. 匿名 2024/12/16(月) 14:47:03 

    >>15
    ミニオンも一応映画だしね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/16(月) 14:52:30 

    >>137
    おばさん同士の庇い合いはみっともないよ

    +0

    -1

  • 147. 匿名 2024/12/16(月) 14:52:56 

    >>1
    ユニバ、日本の強みを存分に生かしてて好き!
    小学生の息子は断然ディズニーよりユニバ派です!

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/16(月) 14:53:49 

    >>12
    ニンテンドーエリアは大人も子供も楽しめない?
    大人は小学生の時遊んだ懐かしさがあるし。

    +40

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/16(月) 14:55:51 

    >>125
    ニンテンドーエリアはあと、カーヴィーとあつ森エリアは作ると思うなぁ。
    あとスプラアトラクション作りそう。

    こんな人気ソフトやキャラが目白押しなんだから、ユニバじゃなくて別にニンテンドーワールド作れば良かったのにね。

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/16(月) 14:56:27 

    >>143
    まだひらパーにいさん、岡田くんなの??

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/16(月) 14:59:06 

    ディズニーランド/ディズニーシーもエリアごとに世界観全く違うからディズニー批判ではないな
    としまえんのハリーポッター批判か?

    +0

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/16(月) 15:00:02 

    >>87
    言葉を間違えたら処刑されそうな空気のやつw

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/16(月) 15:06:25 

    >>75
    クリスマスだからだよね?
    クリスマスだからだよね?
    他の時はもっと空いてるよね

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/16(月) 15:11:21 

    >>16
    懐古厨って言われるけど最初のコンセプトは大事にしてほしかった
    アニメコラボしないと集客難しかったのかもしれないけどなんか普通の遊園地みたいになってしまったのは残念

    +15

    -2

  • 155. 匿名 2024/12/16(月) 15:11:22 

    >>12
    その路線でやってた時期、すごく不人気だったんだよ

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/16(月) 15:17:33 

    >>51
    それは理由であって感想ではない

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/16(月) 15:18:57 

    私は断然昔のユニバの方が良かった。
    映画の世界観を守ってて、まさに映画のテーマパークという感じ。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/16(月) 15:19:28 

    >>9
    いや、むしろ一周回ってその難しいのを成立させてるディズニーすげえ!ってことでは?

    +12

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/16(月) 15:21:35 

    >>75
    制限しててもあれらしいから、本当にクリスマスのディズニーはやばい!

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/16(月) 15:27:15 

    >>66
    いや、そもそもユニバーサルスタジオって時点で多少大人向けじゃない?
    本来なら

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2024/12/16(月) 15:27:36 

    >>117
    スパイダーマン関係の版権はソニーだよ。だから毎回ソニーから借りてる形で一時はMCUにスパイダーマンが出られなくなるかもって所までいった事もある。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/16(月) 15:30:41 

    >>7
    崖みたいなところで
    尋問してるの怖すぎw

    +32

    -1

  • 163. 匿名 2024/12/16(月) 15:33:30 

    >>1
    そんなことより最低限の人数制限設けてほしい
    入れられるだけ詰め込みすぎててあまりにもカオスすぎる

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/16(月) 15:42:59 

    >>131
    特に何がとかはなく人気アトラクションは3~5時間待ちって感じだった

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2024/12/16(月) 15:43:32 

    >>5
    ネズミランド全否定でわろた

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/16(月) 15:45:01 

    >>7
    「あっちもブラック労働そうでしたよ」

    +36

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/16(月) 15:48:03 

    >>36
    ユニバからすると、コラボが嫌なら来なきゃいいのにだろうけど

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2024/12/16(月) 15:50:29 

    >>12
    ハロウィン限定だったのかな?
    子供は入れないバイオハザードがあるよ!

    子供いなかったら入りたかった!!

    +2

    -2

  • 169. 匿名 2024/12/16(月) 15:59:52 

    >>144
    ポリコレの黒幕は中国だよ

    +3

    -1

  • 170. 匿名 2024/12/16(月) 15:59:52 

    >>147
    小学生の男の子だと、マリオ行きたいってってなりますよね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/12/16(月) 16:01:05 

    >>30
    ユニバにしよう

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2024/12/16(月) 16:07:28 

    >>170
    そうそう笑
    美女と野獣に無の表情で乗ってた息子でしたが、マリオはイキイキしてました笑

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/16(月) 16:13:35 

    USJ、20年くらい前に行ったきりだわ
    楽しいのかな?混んでそうだから疲れるかな?と思って行ってない ディズニーだと疲れたら小さい子とかお年寄りはホテルとかで休めるけど、USJは途中で出られないんだよね

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/12/16(月) 16:14:36 

    USJはノリが結構苦手かも?

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/16(月) 16:23:10 

    >>44
    これ。バックトゥザーフューチャー、凄い期待して行ったのに、これじゃないんだよなー感があった。グッズも買う気満々で行ったのに少なかったし。今のユニバは、グッズ洗練されて来てるから今ならもっと上手く出来る気がする。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/16(月) 16:27:14 

    >>143
    京阪の広報が積極的に頑張ってる

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/12/16(月) 16:30:25 

    >>31
    わかる。
    イッツアスモールワールド、今やってる夜のパレード、マーベルを無理やり入れる必要性があるの?

    時代に合わせて変わっていくことは大切だけど、今までの軸を失ったら失速する一方だと思う。

    +3

    -2

  • 178. 匿名 2024/12/16(月) 16:31:31 

    アニメばっかりでつまらないからUSJには行かない

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/12/16(月) 16:48:03 

    小学生にはユニバ一択

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/12/16(月) 16:50:34 

    サンリオピューロランドとユニバーサル・スタジオ・ジャパンが合体する日は近そう

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/16(月) 17:12:54 

    >>81
    あ、最近やたらユニバアゲ見るのはそのせいか笑

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2024/12/16(月) 17:34:26 

    >>166
    USJ副社長「統一された世界観のテーマパーク、息苦しい」。常識覆す“日本流”で世界から集客

    +18

    -0

  • 183. 匿名 2024/12/16(月) 17:45:54 

    >>9
    「ごった煮」と評されてるとインタビューしてるほうが聞いたからそれを肯定しただけでディズニーはディスってないでしょ

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/16(月) 17:58:31 

    現実逃避したいから夢の国に行きたい。
    ごちゃ混ぜのUSJは一回行けばじゅうぶんです。

    +0

    -2

  • 185. 匿名 2024/12/16(月) 18:27:44 

    ネズミーをdisってるな

    +3

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/16(月) 18:29:43 

    ここ十数年のユニバしか知らないけど、世界観がガチガチでない、節操がない(笑)が故の適当なゆるさが逆に居心地いいんだけどな
    ディズニーが好きな人にはそのゆるさがアラに見えるのかも

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/16(月) 18:54:22 

    >>15
    アメコミの映画も残しつつ、日本のアニメゲームもありつつ、ごっちやまぜにしてほしい。
    アメコミがない。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/16(月) 19:16:41 

    大阪人の私は初めの頃のユニバの方が好きだったよ。
    今は何でもありのテーマパークになってしまった。
    大阪の金!金!ってやり方であまり好きになれない

    +1

    -2

  • 189. 匿名 2024/12/16(月) 19:24:19 

    >>1

    ディズニーはインスタ映え・動画撮影族に乗っ取られてる
    ユニバも下着女とか 変なのいたけど
    ディズニーのほうが マナー知らずの外国人や民度の低い人の割合が多い

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/16(月) 20:00:50 

    >>155
    >>66
    >>42
    それはわかってるよ〜でも今のユニバがアニメとか子供向け、オタク売りに寄りすぎてるからもう少し映画っぽさが戻ってきてほしいなと感じただけ。バランスが大事だよね。

    +17

    -2

  • 191. 匿名 2024/12/16(月) 20:05:31 

    >>171
    それだ!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/16(月) 21:05:40 

    >>13
    いつ行ったの?
    私この前15年ぶりに行ったけどすごかったよ
    ハリポタとマリオ初めて行ったけど感動した!

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/12/16(月) 21:16:00 

    行ったけどどれも中途半端で楽しくなかった。キャラがいる普通の遊園地って感じ。
    昔は洋画のアトラクションがあったようで?そういうのが体験したかった。お金だすなら非日常を求める。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/16(月) 21:44:20 

    >>1
    森岡毅は天才や!!

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/16(月) 22:05:27 

    >>14
    シーなんかもう「冒険とイマジネーションの海へ」って感じしないよね。ダッフィーに媚びだした辺りからおかしくなった

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/12/16(月) 22:08:50 

    >>12
    ユニバが不人気だったのって世界観云々もあるけど、ご飯がとにかく不味くてそこも集客不足の原因だったと思うよ。今はコラボフードとか見た目が可愛いご飯も沢山あるけど、昔はそんなのなくて、明らかに冷凍のピラフが紙皿にのって、食べたらまだ凍っててジャリって音がした。なのに800円とかで出てきてた時代があったからね…

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/16(月) 22:13:47 

    >>182
    1回ボコられた後の目線w

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2024/12/16(月) 22:20:01 

    >>193
    ジョーズとかウォーターワールドとかジュラシックパークとかまだあるじゃん

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/12/16(月) 22:58:37 

    >>103
    多分これディズニーだけに限定されてるって意味かと
    アニメだとその枠組みから外れるから

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/12/16(月) 23:13:49 

    >>198
    ジョーズとウォーターワールドは楽しかったです。USJって感じがしました。

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/16(月) 23:57:31 

    >>12
    大きいお友達ばっかになるのもね…

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/12/17(火) 00:26:29 

    >>30
    私はJCBとJTBで同じことになる。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2024/12/17(火) 01:14:25 

    >>9
    まぁでもディズニーも世界観完全に一緒ではないよなって思うけどな
    ベイマックスとか異端じゃね?

    +0

    -1

  • 204. 匿名 2024/12/17(火) 04:28:55 

    ちいかわエリアとかできないかなー
    USJかピューロで

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/17(火) 04:49:04 

    USJ開演前はスピルバーグがCMに出てた記憶が…

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/17(火) 07:50:49 

    >>162
    地味にディズニーシーなんだよねw
    ここでこの発想はなかったw

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/17(火) 08:02:39 

    >>86
    じゃあもう買うなよw

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/17(火) 08:04:36 

    >>42
    確かに子供エリアできる前はこれは潰れるなと思ったな。本当になんにもないってイメージだった。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2024/12/17(火) 11:50:59 

    >>7
    逆に怖いわw

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/17(火) 13:33:43 

    >>154
    マリオだってハリポタだってミニオンだって映画あるよ
    鬼滅や呪術廻戦だって映画になってる
    アメリカ映画しか駄目とかいう縛りなの?それだったら他にもあるんだからインバウンド客を取り込めないよ
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンなんだから特色出すのはおかしいことじゃないと思う

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2024/12/17(火) 22:06:46 

    ストームライダー消してニモにしたりディズニーも最近テーマパークというよりキャラゴリ押し感すごい。ストームライダー何十年もしてたしこの先ずっとは厳しいのかもしれないけど、大好きすぎて辛い受け入れられない泣まあキャラコラボの方が実際売れるしね😭😭

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/18(水) 14:51:21 

    一つのIPの大型パークはそもそも存在しない
    アンパンマンミュージアム、レゴランド
    ピューロランド、とかはある

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/19(木) 00:32:26 

    >>36
    同じコラボばっかでつまらない感はある。ワンピとか鬼滅とか好きじゃない人にとってはうんざりする。あとコナン。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。