-
1. 匿名 2024/12/14(土) 12:16:31
よく心のままになど言いますが、心の声がイマイチ分からないです
皆さんはどうやって心の声を聞いていますか?コツなどありましたら教えてください+24
-2
-
2. 匿名 2024/12/14(土) 12:16:55
瞳を閉じて+4
-2
-
3. 匿名 2024/12/14(土) 12:17:15
頭の声を聞こう+4
-3
-
4. 匿名 2024/12/14(土) 12:17:25
(聞こえますか?)+11
-2
-
5. 匿名 2024/12/14(土) 12:17:43
日記を書く+13
-0
-
6. 匿名 2024/12/14(土) 12:17:47
リトル・ホンダ的な?+4
-2
-
7. 匿名 2024/12/14(土) 12:18:08
+3
-10
-
8. 匿名 2024/12/14(土) 12:18:16
取調室に連れて行く+2
-2
-
9. 匿名 2024/12/14(土) 12:18:17
直感とか
もしくは1人で静かに考える(スマホなどで情報過多にならないようにする)+23
-0
-
10. 匿名 2024/12/14(土) 12:18:34
表情とか話し方とかで読み取る?
心の声とか考えたことないな+2
-1
-
11. 匿名 2024/12/14(土) 12:19:39
目を閉じて落ち着いてゆっくり自問自答ですよ
自分で自分に問いかけて、素直に考えて正直に答えてみる
紙に書き出すのもいいと思う+6
-0
-
12. 匿名 2024/12/14(土) 12:19:51
瞑想?+3
-1
-
13. 匿名 2024/12/14(土) 12:20:35
聞かなくていいかと
「あ、おばちゃん」「目頭いじってね?」「たるんでんなあ」「口くさっ」「離婚したいな~」「専業ニートさんのくせに」
負の感情に耐えられるなら+5
-12
-
14. 匿名 2024/12/14(土) 12:21:10
腹の減り具合しか分からない+7
-2
-
15. 匿名 2024/12/14(土) 12:24:19
>>1
耳を澄ませば+2
-1
-
16. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:06
>>1
そういう人は日記を書くといいよ+4
-2
-
17. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:49
坐禅くむとかして心の中を無にしよう
と思っても浮かんでくる妄想が普段気になってる事で
途中はともかくポジティブなエンディングのストーリーなのかネガティブなエンディングのストーリーなのかで自分の性格がわかるかも
ってマスメロが言ってた+2
-0
-
18. 匿名 2024/12/14(土) 12:25:50
>>1
もしかして『先回りしすぎる過干渉親』に育てられてきた?
※違ったらゴメン
とりあえず、小さいこと(マグカップを選ぶとか)でいいから、自分の気持ちに注意を払ってチャレンジするといい。
後悔したらしたで、学びがあるから。
あと、『紙に書き出してみる』もオススメ。
例えば転職先を迷ってるとして、A社に行った場合のメリットとデメリット、B社に行った場合のメリットとデメリット、なぜ自分がこの2社で迷っているのかとかを、言語化する。
そしてそこに対して今自分ができることは何かも書いてみる…みたいな
+14
-1
-
19. 匿名 2024/12/14(土) 12:26:06
現代は忙しく、心よりも頭で考えてばかりで、思う通りにならないことのほうが多い。
今自分がどう思ってるか、その都度認識、理解してくことが必要だと思います。
それを繰り返し、自分と向き合っていければ、自然と心の声が聞こえてくるのではと思います。+1
-0
-
20. 匿名 2024/12/14(土) 12:26:18
>>1
テレビも消して
スマホの電源を切って
家族とも離れ
心配からも離れて
雑念からも離れたところで
心はいつも囁いている。+1
-1
-
21. 匿名 2024/12/14(土) 12:27:24
心の声?
本音?楽しいか楽しくないかとか。
+2
-0
-
22. 匿名 2024/12/14(土) 12:28:00
普段から「自分が今どう感じてるか」を意識するとか?
心地よいのか不快に思うか
その感覚を掴むのにコツがいるけど、意識してたら段々と分かってくる+8
-0
-
23. 匿名 2024/12/14(土) 12:28:41
もくもくと散歩すると心の声が聞こえてくる気がする+2
-0
-
24. 匿名 2024/12/14(土) 12:29:43
>>4
(聞こえてます)+5
-0
-
25. 匿名 2024/12/14(土) 12:30:56
なにそれw
スピリチュアルぽい+0
-1
-
26. 匿名 2024/12/14(土) 12:31:35
>>4+9
-2
-
27. 匿名 2024/12/14(土) 12:32:54
>>1
まず最初にテレビを消す
消すっていうか捨てる勢い+4
-0
-
28. 匿名 2024/12/14(土) 12:33:24
>>25
それ独学してます=
潜在意識が心の本音だと思っている+1
-0
-
29. 匿名 2024/12/14(土) 12:35:05
>>1
ドラマか、映画の見過ぎ?+0
-1
-
30. 匿名 2024/12/14(土) 12:36:27
>>2
黄身を描くよ+3
-0
-
31. 匿名 2024/12/14(土) 12:37:43
声が聞こえたら 神の声さ+2
-0
-
32. 匿名 2024/12/14(土) 12:37:56
本当に欲しいものを書き出してみる+4
-0
-
33. 匿名 2024/12/14(土) 12:44:59
リトルホンダを生成する+1
-0
-
34. 匿名 2024/12/14(土) 12:45:15
>>1
マジレスすると心の声=本能のことだよ。
人間の本能欲求の基本は3つしかない+4
-0
-
35. 匿名 2024/12/14(土) 12:48:28
>>1
自覚がないだけで、ちゃんと聞いてると思うよ
+5
-0
-
36. 匿名 2024/12/14(土) 12:48:41
「自分に嘘をつかないで」「自分を信じて」
何気に意味わからない+2
-1
-
37. 匿名 2024/12/14(土) 12:54:39
5時間くらい座ってたら聞こえるよ+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/14(土) 12:55:40
気持ちの書き出しを試してみたけど、無意識に体裁を考えてしまうようでうまくいかなかった
長く続ければ変わるのかな+3
-0
-
39. 匿名 2024/12/14(土) 12:59:50
>>1
本能のままに+0
-0
-
40. 匿名 2024/12/14(土) 13:11:03
>>1
わからないということは、もう昔から感情を抑圧して本音ではない建前だけというか、親や周りに本音で接すると否定され受け入れられなかった、愛されなかったから相手の反応見て受け入れられることを自ら選び生きてきた→いい子を演じてきたのだと思います
親や周りから条件付きの愛でしか愛されてこなかった人なんよ
先ずはその抑圧してきた自分をよくやってきたね偉いねと、こと細かに労い続けるのが優先だよ
自己受容で調べてもいいかと
自分を全て肯定してやることです
嫌なことは好きなことよりわかりやすいので何が嫌かを見ていくといい
+11
-0
-
41. 匿名 2024/12/14(土) 13:11:24
+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/14(土) 13:13:50
②+0
-0
-
43. 匿名 2024/12/14(土) 13:17:34
>>38
1日や2日で変わるもんじゃないよ
長年のクセがあるのだから…
完璧主義とか、0か100か思考とかだとすぐ結果出ないと「これもダメ」とレッテル貼りがちですよね
続けて下さい+4
-0
-
44. 匿名 2024/12/14(土) 13:20:15
>>7
なんか一周回って好きになってきたわこの子
鼻がシュッとしてないのに可愛くて羨ましい+2
-2
-
45. 匿名 2024/12/14(土) 14:27:21
誰の目も気にせずに言いたい事やしたい事は何かを意識する+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/14(土) 14:34:45
また被害者の仄めかしトピか+0
-0
-
47. 匿名 2024/12/14(土) 15:30:05
>>2
閉じるのはまぶた+0
-0
-
48. 匿名 2024/12/14(土) 15:30:30 ID:vdOvR8Et2J
自分が本当に食べたいものを食べて
やりたいことをやって
行きたい所に行ったり
などをいっぱいしていくと
もう一人の自分がちゃんと話してくれるようになって
声が聞こえるようになりますよ+2
-0
-
49. 匿名 2024/12/14(土) 15:53:46
不倫ではないんですが既婚の同僚と会社の廊下ですれ違うと楽しくお話してしまう。この先よからぬ事が起こりそうな気もしないでもない。
煩悩が出てしまいどうしようもない。+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/14(土) 16:53:53
何も言わない人はだいたい クロ。+1
-0
-
51. 匿名 2024/12/14(土) 17:07:00
聴診器を当てる+2
-0
-
52. 匿名 2024/12/15(日) 05:39:16
>>1
クロちゃんの顔を拡大すると聞こえるよ
自分の本音がわからない人は何か極限状態のきっかけがあって気がつく+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/15(日) 09:10:42
>>4
>>24
>>26
この流れめっちゃ好きwww+0
-0
-
54. 匿名 2024/12/15(日) 09:15:10
>>38
私、前にストレス発散に「イライラしたり腹立つ、ストレスの原因になった事やそのままの気持ちを紙に書くといい」ってカウンセラーの先生に聞いて、やってみたら余計イライラ増幅したよ😖
向き不向きあるんじゃないかと思う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する