-
1. 匿名 2024/12/11(水) 11:31:42
私は血を見た時と通勤電車で立っている時に脳貧血を起こすことが多いです。
ひどい吐き気で電車から降りて休憩することもあります。
血はどうにでもなるのですが、通勤電車では立ってることが多く、30分は立ちっぱなしになります。
仕事に遅れないか心配になりますし、何より辛いので脳貧血を起こさないようになりたいです。
運動してもダメだったのですが、対策を教えてください。+48
-10
-
2. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:08
病院へ+76
-2
-
3. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:12
退職すればいいのでは?+5
-25
-
4. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:25
+4
-6
-
5. 匿名 2024/12/11(水) 11:32:55
ワクチンを打たない+2
-24
-
6. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:05
始発で座って行く+41
-1
-
7. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:24
>>1
引っ越しする
通勤電車って毎日のことだし本気で引っ越し検討してみては+117
-1
-
8. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:38
お医者さんからはなるべく座るか横になってるかと言われたけど、それで生きてられたら苦労しないんだよなぁ。+93
-3
-
9. 匿名 2024/12/11(水) 11:33:53
早起きして朝食をしっかりとり、時間に余裕を持って家を出るというのが私は一番だったな。+59
-1
-
10. 匿名 2024/12/11(水) 11:34:21
私も電車で貧血になりやすいから車通勤できる所に就職した。電車通勤でも出来るだけ職場の近くに引っ越せればいいけど都心とかだとなかなか難しいよね+35
-1
-
11. 匿名 2024/12/11(水) 11:34:27
しんどくなったら降りて休めるくらいの時間の余裕を持って出勤してみるとか、それかそこまでなら病院で相談するのが何よりも正解だと思ったり思わなかったり+27
-1
-
12. 匿名 2024/12/11(水) 11:35:26
手足の指をグーパーグーパーしたらいいみたいだよ。私は体も左右に揺れながらしてる。そしたらだいぶ耐えられるよ+36
-1
-
13. 匿名 2024/12/11(水) 11:35:27
音楽で気分を紛らわすのはどう?
浜田省吾オススメ+0
-9
-
14. 匿名 2024/12/11(水) 11:35:51
朝食を見直す一択+7
-2
-
15. 匿名 2024/12/11(水) 11:37:47
>>4
シュウ酸が多いので避けた方が良い レバーがおすすめ+4
-6
-
16. 匿名 2024/12/11(水) 11:38:02
定番だけど、着圧ソックス
あと水分もね+21
-1
-
17. 匿名 2024/12/11(水) 11:38:49
脳貧血って気がそっちに行くと一気にくるよね
イヤホンで好きな音楽か動画の音声聴くとかは?+7
-10
-
18. 匿名 2024/12/11(水) 11:39:21
「風邪をひくなど体調が悪い」「睡眠不足がある」「食事や水分をしっかりとれていない」「とても強いストレスを感じている」時に起こりやすくなるから気をつける。
+21
-2
-
19. 匿名 2024/12/11(水) 11:39:59
>>1
日常生活に支障あるなら受診したほうが良いと思う+10
-1
-
20. 匿名 2024/12/11(水) 11:40:27
一つ早い電車で行ったら座れるかもしれないし貧血になっても今より時間に余裕があるから焦ったりしないんじゃない?+2
-1
-
21. 匿名 2024/12/11(水) 11:42:12
結局血圧低下だから降りてイスに座って膝と膝の間に頭いれて脳みそに血液流してあげて
一過性の脳の虚血だよ
めっちゃ強力な着圧ソックス履く(まあまあ効果あるかも)
1番いいのは病院行って血圧上げるお薬もらうことかな
辛いよね+23
-2
-
22. 匿名 2024/12/11(水) 11:43:04
>>1
お水を飲むと身体のドロドロ血液が少し落ち着いてマシになるかも+15
-1
-
23. 匿名 2024/12/11(水) 11:43:11
根本的な解決方法にならないかもだけど
私はめちゃくちゃ早く家でてたよ
就業開始の1時間くらい前には会社についてデスクでゆっくりしてた
ピーク避けて早めの電車だと都心でも若干空いてるから気持ち的に少し気楽だし、途中具合悪くなって下車しても遅刻はしないで済むから+13
-2
-
24. 匿名 2024/12/11(水) 11:43:26
>>1
それ、脳の方だし...
脳貧血と片付けたり、転勤とか提案してる人いるけど病院で精密検査受けてきた方がいいよ。心配。
+2
-11
-
25. 匿名 2024/12/11(水) 11:46:15
オメガ3+0
-3
-
26. 匿名 2024/12/11(水) 11:46:20
脳貧血状態は頭に血が行かないので頭を低くして
クッション等で足を高くして横たわるしかないよね
「運動不足や足の筋肉量が少なくて足の血流の
ポンプ機能が弱ってるのかも」と書かれていたから
歩くとか走るとか、ルームランナーとかフィットネスバイクとかステッパーとかで運動をすれば良いのかな?+12
-2
-
27. 匿名 2024/12/11(水) 11:47:25
立ちっぱなしで下から血が上にのぼっていかないのかな?
あと低血圧?+6
-1
-
28. 匿名 2024/12/11(水) 11:48:45
貧血のサプリ食べてる
クラクラ減ったよ
グミのやついいよ+9
-2
-
29. 匿名 2024/12/11(水) 11:50:48
>>1
私は座ってて脳貧血起こしたけど、電車に乗ったら脳貧血起こすかもって不安は引き起こす原因の一因でもあるらしい
自律神経の乱れが問題らしいし
自分の今が可視化されるスマートウォッチ結構いいよ
なんか精神が安定するというか、心拍が安定してるから大丈夫って思える+32
-1
-
30. 匿名 2024/12/11(水) 11:52:05
手術する時に履くエコノミー防止のやつって売ってないのかな?
私はあれ履いてる
あとヒートショックも関係あるかも寒い→暖かい所に行く方もまずいらしい
私は電車でなって気絶した事あるけどフード付いてるコートだから頭は無事だった事がある+4
-1
-
31. 匿名 2024/12/11(水) 11:53:32
>>1
私の場合は、緊張と疲れをためないようにと医者から言われたよ。
急にくるし、私も電車でなったときは焦ったもんですが、近年はマシになりました。+15
-1
-
32. 匿名 2024/12/11(水) 11:54:57
家から近い所へ転職、もしくはリモートワークある会社へ。+3
-1
-
33. 匿名 2024/12/11(水) 11:56:17
私もたまになる
ポカリを飲むと復活するのは何故だろう+8
-1
-
34. 匿名 2024/12/11(水) 11:56:45
>>1
ストレスではないですか?私は親の虐待がひどくて、ずっとそれでした+1
-2
-
35. 匿名 2024/12/11(水) 12:03:44
>>17
私も電車内ではなるべく笑えるポッドキャストや気分が上がる音楽聴いてやり過ごしてます。+5
-4
-
36. 匿名 2024/12/11(水) 12:14:03
座るのが1番だけど
たってる時なら足首をクルクル回したり両足でつま先立ちしてかかとの上げ下ろし運動するといいかも+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/11(水) 12:19:45
>>33
低血糖?+5
-1
-
38. 匿名 2024/12/11(水) 12:36:42
>>18
あとね私は腸が整ってないとなりやすい。
なんとなく便秘気味
ガスがたまってる
とか。+11
-1
-
39. 匿名 2024/12/11(水) 12:43:32
>>4
鉄分と、あと睡眠かな。
血は寝てる時に作られるらしい。+5
-2
-
40. 匿名 2024/12/11(水) 12:45:36
血圧低い?
塩分多めに摂ってみたらどうかな
味噌汁濃いめにしてみたり梅干し食べたり
あとは精神的なストレスにも弱そうだからストレス発散上手にやってみたら+6
-1
-
41. 匿名 2024/12/11(水) 13:04:28
運動は続けてますか?
立ち上がるときや起き上がるときは、いきなり立たずにまず中腰で一旦とどまるとだいぶマシですよ+5
-1
-
42. 匿名 2024/12/11(水) 13:25:39
小さいアメ常備(低血糖かも?)
座れる場所を確保、倒れないうちに座っておこう
+6
-2
-
43. 匿名 2024/12/11(水) 13:26:13
>>32
結局はこれ。
体質だからどうにもならないし、体質に合った環境に変えていくしかない+3
-0
-
44. 匿名 2024/12/11(水) 13:37:05
マイナスだろうけどサジードリンク+2
-2
-
45. 匿名 2024/12/11(水) 13:43:14
>>33
脳貧血になるのは水分不足のドロドロ血液が原因のことも多いよ
意識的に水分とって、体動かすとなりにくい+11
-0
-
46. 匿名 2024/12/11(水) 14:27:15
>>1
フラフラって血の気ひいて目の前が砂嵐みたいになりそうな前にふくらはぎを揉んでる。
何度か倒れて病院で脳貧血と言われたけど、揉みだしてから倒れなくなったから効いてるはず。
効かなかったらごめんね。+13
-1
-
47. 匿名 2024/12/11(水) 14:40:42
>>1
主さんと違う理由かもしれないけど、電車と講堂で脳貧血になったことがある
二酸化炭素が多いと他人より敏感に察知しやすいと医者には言われた
ドアの近くにいるとか、窓を開けるとかの対策しか思いつかないな
酸素吸入を持っておくとかかな+13
-1
-
48. 匿名 2024/12/11(水) 14:55:16
私も電車乗る度に脳貧血になる。
ふくらはぎに筋肉つけたら
結構マシになったよ。
「またなるかも」って意識すると気持ち悪くなるから、
音ゲーとか、忙しい系のゲームしてたw
ネットニュースすとかRPGゲームとかだと、画面酔いして結局脳貧血なるので...+7
-1
-
49. 匿名 2024/12/11(水) 15:42:44
>>1
私も血とか傷を縫ってるとことか見ると血が引いてめまい起して倒れるけど
脳貧血で吐き気止まらないってのは低血糖ではないの?
電車に乗ってる間はアメなめとくとか
まぁ病院いったほうがいいよ+2
-1
-
50. 匿名 2024/12/11(水) 16:07:34
>>1
血管迷走神経反射だよね
わたしも採血とか突然の痛み、ずっと立ってたりするとなる
一時的に血圧が低下して脳に行く血液量が減るのが原因だから、やばいなと思ったら頭を下げてるよ
心臓の位置くらいまで頭を下げるだけでだいぶ落ち着く
怪我した時とかはすぐにしゃがむ、採血の時は倒れることを話してベッドとかでやってもらってる+12
-1
-
51. 匿名 2024/12/11(水) 17:17:03
>>1
私もです 仕事中になるとしんどい+2
-1
-
52. 匿名 2024/12/11(水) 17:51:30
ひどい便秘でもうすぐそこまで来てるけど出せなくて体が勝手に力んでしまう状態が2時間ほど続いて大苦戦ののちに大物を出してパンツをはこうと立ち上がった瞬間に全身がしびれて猛烈な吐き気がして倒れたことがある。ブツは流してないし尻は出したままで寒いしひどい車酔いみたいな感覚でしばらくトイレの床を転げまわってあとで時計を見たら1時間くらい経っていた。夫はリビングでテレビ見て全く気付いていなかった+6
-0
-
53. 匿名 2024/12/11(水) 18:17:10
>>12
私もこれ言われて実践してた、効果は多少あった気がする。+6
-0
-
54. 匿名 2024/12/11(水) 20:08:52
生あくび
とまんなくなる+6
-2
-
55. 匿名 2024/12/11(水) 20:09:53
>>7
私も二十代のころしょっちゅう起きてた。
たまたま始発駅が最寄りで、本当に助けられてた+4
-1
-
56. 匿名 2024/12/11(水) 20:32:39
睡眠不足だとなる!ガムを噛んだらマシになる気がする
…+2
-1
-
57. 匿名 2024/12/12(木) 00:39:00
>>52
元々低血圧
これ出先でなって病院の
日だったからトイレ終わって意識なくなりそうで奮い立たせたのか寒気とふらつくし
かつてない上が80以下になり点滴された
滅多にならないからびっくりしたけど恥ずかしいかっこで死ねないと思った
帰るとき暇な病院で看護師が扉の向こうで笑ってた
こっちはしぬかと思ったのに
+7
-1
-
58. 匿名 2024/12/13(金) 00:44:29
起立性調節障害で医者にかかっており、朝夕血圧を上げる薬を飲んでます。
医者に言われたのは…
・水分をたくさん摂る
・塩分も多めに摂る
・カフェインを摂る
・着圧ソックスをはく
・脚に筋肉をつける(スクワットがいいそうです)
・立ち上がったり起き上がったりする時はゆっくりと
参考になれば…+6
-1
-
59. 匿名 2024/12/13(金) 01:32:21
>>58
起立性調節障害と心疾患と鉄欠乏性貧血と喘息なんだけど
自分も倒れてはいけないときや頑張るとき朝夜薬のんでて
効き目切れたら、動機と心臓苦しくなるから医師があまり処方したがらないんだよね
スクワットは低血圧にはよくなさそう
頭グラグラするからできないよ
したことあるけど逆に具合悪くなる、
倒れた時看護師さんが足の下にマクラ入れて足上げてた
+4
-1
-
60. 匿名 2024/12/13(金) 19:52:44
>>59
返信ありがとう。
まだ私は症状が軽い方なのかもしれませんね。
冬は血圧上が100くらいになるけど、夏場が薬飲んでても上が80行かないときもあります。
スクワットは正面を見て正しい姿勢でやると頭グラグラはしませんでした。
コロナ禍の時に発症したから毎日10回くらいしかやってないけど、5年近くなるので今のところだいぶ症状は治まっています。
冬の方が血圧が安定してるので元気だったりします。+2
-1
-
61. 匿名 2024/12/15(日) 01:52:20
>>1
補中益気湯試してみてください
薬局にあります+1
-1
-
62. 匿名 2024/12/16(月) 11:05:01
>>52
迷走神経反射かも+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する