-
1. 匿名 2018/11/21(水) 21:32:22
先日、外出先のお店でレジ待ちをしている際に意識を失っていつのまにか倒れており、周りの方が救急車を呼んでくださりました。
妊娠初期だったので念のため病院へ、とのことでしたが初めての救急車利用に申し訳ない気持ちでした。
結果的に赤ちゃんは無事で脳貧血だったのですが、今回のように外出先で完全に意識をなくしたのは初めてで、今後の外出が不安になりました。今までも意識が遠くなる感覚はあって、その度に休んでいたのですが何か改善策はあるのでしょうか??お医者さんからは倒れそうになったら座ったりしてください、とのことでした。+217
-2
-
3. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:23
脳貧血ってなに?+152
-47
-
4. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:33
生理中に時々なるけど「患ってる」ってほどの感覚はない。慣れると「そろそろやばい」って感じがわかってくるから早めに休むだけ。+315
-3
-
5. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:35
あくびが何回も出始めるとそろそろ横にならないとまずいなってわかる、
産後5年ほど経つけど今でもたまに脳貧血起こしかけるから無理しない。+260
-1
-
6. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:35
>>2
どんだけ満たされてないの。ひねくれすぎ+190
-3
-
7. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:37
なぜこんな投稿が通るの?+10
-92
-
8. 匿名 2018/11/21(水) 21:35:58
>>2
はよ寝ろ。+115
-0
-
9. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:00
朝礼で倒れちゃうのは、貧血ではなく脳貧血だよね?+267
-3
-
10. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:54
>>9
なぜ朝礼げんてい?+0
-45
-
11. 匿名 2018/11/21(水) 21:36:54
ちなみに座ってても意識失うと椅子から落ちて頭打つから気をつけて!+181
-0
-
12. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:11
え?普通のトピじゃない?
何が悪いのか分からん+142
-3
-
13. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:13
私なったよ。死ぬかと思った。+137
-2
-
14. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:17
立った時に目がくらむのは立ちくらみだよね?+157
-1
-
15. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:19
妊娠中はお腹に血液や栄養が流れるから、なりやすいですよね。私も初期にレジで目の前が真っ白になって倒れこんだことがあります。
予兆があったらすぐ座ることと水分を取るとか。つわりで酷くなった時は実家に戻りました。+189
-1
-
16. 匿名 2018/11/21(水) 21:37:44
脳震盪とはちがうの?+2
-36
-
17. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:11
立ちくらみの事で合ってる?
時々なるけど、目をつぶってじっとしたら次第に落ち着きます。たまに酷い時があって座り込んで動けない時もある。+8
-44
-
18. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:16
妊婦と非妊婦では違うからなー
+89
-5
-
19. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:19
ファイチ飲んでるけど質問ある?+3
-17
-
20. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:39
>>16
それは頭ぶつけた時じゃない?+9
-0
-
21. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:43
立ちくらみとは別らしいよ+26
-2
-
22. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:54
立ってる時だけじゃなくて座りっぱなしでもなる時はなるから気を付けてね、
横になれたらいいんだけど場所的に無理ならできるだけ頭を低くした方が楽になる。+136
-3
-
23. 匿名 2018/11/21(水) 21:38:54
生理のときは体の血液が足りてないから多分この症状だわ。あってる?+4
-13
-
24. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:04
脳貧血ありますよ
猛烈な吐き気から動機、耳鳴りがして失神しました
バタンと倒れたので大怪我しました
何回か経験すると、倒れる予兆がわかるようになります
そういう時は座ったり、できれば横になれば治ります+222
-1
-
25. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:17
私はひどかったよ
下痢と嘔吐ダブルで来たよ
+78
-1
-
26. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:44
階段とかエスカレーターだと怖いね。+12
-0
-
27. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:53
>>2 性格悪いってか頭大丈夫?+55
-2
-
28. 匿名 2018/11/21(水) 21:39:54
少し足を高くして横になるといいらしいんだけど、外出先で横になれる場所があることってあんまりない+69
-0
-
29. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:25
>>15
それは貧血じゃないの?+14
-1
-
30. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:29
脳貧血何回か経験ある
いつも後から「完全に気配あったんだからもっと早く休めばよかった」って思うんだけど、
そのときは立ってるのに必死で頭が回らない+144
-1
-
31. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:40
ちょっとフワっとしかけたら、王子様座りするといいよ。
その後倒れたとしても頭もお腹の赤ちゃんも安全だから。
次の検診で相談して鉄剤もらった方がいいかもよ。+15
-2
-
32. 匿名 2018/11/21(水) 21:40:54
>>2
妊娠初期のデリケートな時期の主さんによくそんな事言えるね。人間として可哀想。+71
-1
-
33. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:18
予防と対策法教えてください+6
-1
-
34. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:31
>>31
王子様座りがわからない…+171
-1
-
35. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:45
下まぶたの裏側が白い人のこと?+0
-12
-
36. 匿名 2018/11/21(水) 21:41:56
同じく妊娠中に2回なりました。
一度は立ってる時でパタンと倒れたけど、二度目は車に乗ってる時で、意識は失わなかったけど、脳ミソがかき回されてるみたいにグルングルンしてて本当に気持ち悪かったです。
意識を失った方が、よっぽど楽でした。
でも運転中じゃなくて良かったです
それ以降は運転は控えました。
産後は採血の後に倒れるぐらいです。+6
-11
-
37. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:00
ん?
脳貧血と貧血は違うよね?
私、脳貧血で何回か倒れたことあるけど、貧血の検査は引っかからないよ?+148
-1
-
38. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:21
起立性低血圧ですよね?
離床時すごく気をつかいます。
だんだん自分で、あ!来るかもとわかってくるので、やばい!と思った時に座り込むようにしてます。+125
-7
-
39. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:31
>>34
白馬にまたがるイメージ+6
-2
-
40. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:36
赤血球不足でなるのが脳貧血
鉄分不足でなるのは鉄欠乏貧血
+48
-7
-
41. 匿名 2018/11/21(水) 21:42:55
名前が紛らわしい。
貧血と脳貧血は別物だよね?+54
-1
-
42. 匿名 2018/11/21(水) 21:43:01
脳貧血【のうひんけつ】
脳の血流が不足して起こる障害。頭痛,あくび,冷汗,嘔吐(おうと),めまい,耳鳴り,意識消失などを呈する。+129
-0
-
43. 匿名 2018/11/21(水) 21:43:28
貧血と勘違いしてる人がいるね+36
-1
-
44. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:00
>>40
逆じゃない?+0
-9
-
45. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:23
お仕事休んだ方がいいんじゃない?
通勤が危ないよ
妊娠さんだから心配だわ+8
-1
-
46. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:31
>>39
違うよ(笑)
片膝立ててしゃがむの!笑
キザなプロポーズみたいな感じ。+109
-3
-
47. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:33
>>42
もしかしてたまにおきるアレのこと?+3
-1
-
48. 匿名 2018/11/21(水) 21:44:56
脳貧血の症状として、視界が真っ暗になるタイプの人と真っ白になるタイプの人がいるって聞いたことある
私は色を失って白っぽくなる
経験ある方はどうですか?
+167
-0
-
49. 匿名 2018/11/21(水) 21:45:47
>>1
自分も小学校高学年からよく脳貧血をおこしてました。
保健室のベッドで足元を高くして寝るようにしてたのを覚えてます。
対策はだいたい感覚でわかるから倒れる前にしゃがむとかかな。
根本的な治療は病院で薬を処方してもらうしかないかと思います。
倒れるほどまではなくなったけど40過ぎた今でも血圧低いから体質だと思って諦めてます。
主さんは妊婦さんとのことだから妊娠中のみかもしれませんね。
とにかく倒れないようにおかしいと思ったら座るようにしてくださいね。
+14
-0
-
50. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:02
>>48
私は真っ白だったよ+67
-1
-
51. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:11
ひどい下痢の時なります!
何回もあって外出怖くなるくらいだったけど、ヨガ始めてから1年今のところ1度もなってないです。
普段から深い呼吸意識するといいかもです!+45
-0
-
52. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:13
>>48
真っ黒になります。
フラフラっとして視界真っ黒で気分悪くなります。+59
-0
-
53. 匿名 2018/11/21(水) 21:46:57
脳貧血と貧血の違いとは?
貧血とは、血液内で酸素を運ぶヘモグロビンの量が減少することを言います。
ヘモグロビンが減ることで体内に酸素が運ばれなくなってしまい、酸欠になることで動機や息切れ、めまい、顔面蒼白のような症状が見られます。
これに対して脳貧血とは、血液内のヘモグロビン量とは関係なくめまいや立ちくらみが起こることを言います。
脳貧血の場合は、座っていたor寝転んでいた状態から急に起き上がったりすることで血圧が急低下してしまい、血液の循環が滞って脳に血液が運ばれなくなることで起こります。
この結果脳がピンポイントで酸欠になり、めまいや立ちくらみを起こしてフラフラとしてしまうのです。
血液検査をしても異常が見られないためなかなか気付かれにくい存在で、「起立性低血圧」という名称でも知られています。+60
-0
-
54. 匿名 2018/11/21(水) 21:47:16
>>48
朝礼の時に倒れた時は白かったけど…
陽が当たってたからかと思ってた。+0
-0
-
55. 匿名 2018/11/21(水) 21:47:50
普段車通勤で、
たまに電車乗ると毎回なります。
脳がふわ~っと宙に浮く感覚。
怖くて急行は乗れなくなりました。
あと、稀に家で座っていても軽くなります。
気が紛れる事(集中力が必要な事)とかすると割とマシになるのですが、何なんですかね、あれ+31
-2
-
56. 匿名 2018/11/21(水) 21:47:50
+14
-0
-
57. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:28
生あくびと下痢の症状が出る。
深呼吸して横になると落ち着く。+46
-0
-
58. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:32
>>56
まさにコレ。
そして猛烈な吐き気。+31
-0
-
59. 匿名 2018/11/21(水) 21:49:39
立ちくらみは脳貧血の事じゃないの?
それとも、立ちくらみって一言で言っても色んな原因があるから脳貧血だけとは限らないって事?+3
-1
-
60. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:11
怖いよね
やばいと思ったら意識が遠のく+47
-0
-
61. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:15
>>3
脳貧血って言うよ?+2
-1
-
62. 匿名 2018/11/21(水) 21:50:23
思い出して具合悪くなってきた。+6
-1
-
63. 匿名 2018/11/21(水) 21:51:52
酷い便秘から吐き気と脳貧血なります。
先生に飴舐めて!って言われました。低血糖になるらしいから。+37
-0
-
64. 匿名 2018/11/21(水) 21:54:01
私はお酒飲んで電車に乗って帰る時に倒れたことあります。
冷や汗と視界真っ暗になって死んだと思ったw
座って休憩したらなおったけどあれからお酒は控えてます。+57
-0
-
65. 匿名 2018/11/21(水) 21:54:48
トピ主です、皆さんありがとうございます!
採血もしましたが貧血はなし、血圧が低めではありましたが低血圧というほどではなかったようです。
検査結果は異常なしでモヤモヤしますが、脳貧血と診断され妊娠前から気が遠くなることが多かったので納得した面もありました。
運転は控えることにしました。その時はお店の方やお客さんがコートをかけてくださったり、本当に親切で涙が出るほどでしたが、早めに対処すれば迷惑をかけなかったのにと後悔中です。
経験談が参考になります、ありがとうございます!+44
-0
-
66. 匿名 2018/11/21(水) 21:54:57
ウエストを締め付けるとなる。きついボトムスとか。あくびが止まらなくなったら危険なSign+53
-1
-
67. 匿名 2018/11/21(水) 21:55:41
妊娠五ヶ月の時にありました。
健診で座っていたら、やたらあくびが出て、
だんだん周りの音が響くような遠くで聞こえるような感じになり、
動悸がして、受付の方に気分が悪いと伝えにいった瞬間倒れてしまいました。
それから出産まで外出は怖かったです。
倒れたのは一度でしたが、
何もないのにあくびが出たりすると今でも焦ります。
座っていて倒れるなんてビックリしました。
+48
-0
-
68. 匿名 2018/11/21(水) 21:56:11
私は最初に耳鳴りで
→吐き気→視界から色が消えるって感じの前兆があるから
その過程で座り込めば倒れるまではいかない+25
-0
-
69. 匿名 2018/11/21(水) 21:57:34
交感神経がオフになってる自宅だと、椅子に座ってるのも辛い。+2
-0
-
70. 匿名 2018/11/21(水) 21:58:58
私も妊娠中になったし、流産した時にもなりました。
脳貧血っていうのは初めて聞きました。
病名?が付いていて安心しました。+3
-0
-
71. 匿名 2018/11/21(水) 21:59:36
私もなりやすいよー。失神したのは一度だけだけど、大量の冷や汗、顔面蒼白、吐き気、目眩、もろもろ本当に苦しいよね。本当にその瞬間はもしかしてこのまま死ぬのかな?って思う。
独身の頃はお酒飲んだ時になりやすくて、知人の医師に聞いたらお酒飲む→血管が拡がる→頭に血が上りにくくなる→脳貧血の流れ、と言われた。
最近は、お腹壊した時に脳貧血になることが多くて、あらためて調べたら血管神経迷走反射だって分かったよ。
生理痛、下痢、注射、痛みや恐怖、ストレスのある環境で脳貧血になる人がいたら血管神経迷走反射調べてみてー!+69
-0
-
72. 匿名 2018/11/21(水) 21:59:57
パツパツのスキニー履いて飲み会やってて、終わって立ったとたん脳貧血。
酔ってぶっ倒れたかと思われ大騒ぎ。
すみませんでした。緩い服で飲みます。+25
-0
-
73. 匿名 2018/11/21(水) 22:01:15
私も子供のころから、よくなってました。
何回かなると、気持ち悪くなる前兆が分かります。
私は生あくびが頻繁に出て我慢してると気持ち悪くなり、顔面蒼白になります。
気を失う前に座りこんだり、寝転がってできれば足を高くして下さい。
あと着圧ソックスも効果あるみたいですよ。+35
-0
-
74. 匿名 2018/11/21(水) 22:01:41
水分をよくとる
長時間立ちっぱなしは出来れば避ける
適度な運動
脳に血がうまく回らなくなることが原因だよね??慣れたら「そろそろヤバイかも」という感覚が身に付きますが、それまでが大変(;´・ω・`)
主さん、ご自愛くださいね。+17
-0
-
75. 匿名 2018/11/21(水) 22:03:47
スキーウェアの試着してたら試着室で倒れました。のぼせとは違う貧血。ばったーんって倒れて顔打ちました。気をつけてくださいね。+5
-0
-
76. 匿名 2018/11/21(水) 22:03:59
立ち上がった時が引き金になるから
起立性かな?って自己判断してる
いつもは立ちくらみ程度だけど、気を失う時はひどい吐き気と寒気がくる
医者からは特に何も言われないし健康診断も正常
毎朝起き上がるのはかなりキツイ+8
-0
-
77. 匿名 2018/11/21(水) 22:04:05
お風呂の後髪の毛乾かしてる間にクラクラしてくる+6
-1
-
78. 匿名 2018/11/21(水) 22:04:30
私も立ってる時に視界が歪んで
ぐわんぐわんして目の前がチカチカ真っ白になる
しゃがんでゆっくり呼吸してやっと落ち着く
立ちくらみもしょっちゅうで困るよね
前兆なく突然なるから予防出来ない+25
-0
-
79. 匿名 2018/11/21(水) 22:04:42
立ちくらみも脳貧血の一種だよね
イコールではない+8
-0
-
80. 匿名 2018/11/21(水) 22:04:51
逆流性食道炎で胸焼けが始まると貧血&寒気がします+0
-0
-
81. 匿名 2018/11/21(水) 22:05:02
目の前が真っ白になってて気付いた時は倒れてるやつね。下の棚から商品を選ぶときに座って立った瞬間になるからならべくゆっくり立つ。かかとおとし体操をやってる。+12
-0
-
82. 匿名 2018/11/21(水) 22:05:03
白くなるときはボヤけて白く遠退く感じ
黒くなるときはぶっつりって感じ
前兆は脳が冷える感覚
妊娠期間は立ち上がったり起き上がったりはゆっくりするしかない+26
-0
-
83. 匿名 2018/11/21(水) 22:05:33
テレビ今ないからわからないけど昔のテレビの砂嵐みたいな感じだよ。
風呂場でよくなるけど、
あ、なりそうと思ったら、とにかく真っ先にどこかに手をつく。
上下左右がわかんなくなるからね。
で目を閉じながら、その場にゆっくり座り込むようにしてる。
+27
-0
-
84. 匿名 2018/11/21(水) 22:06:04
歯医者で親知らず抜いて貰った時、結構時間かかったのと緊張状態だったせいか、終わってから待合室で嘔吐&下痢でトイレに駆け込んだ
これも脳貧血らしい+7
-0
-
85. 匿名 2018/11/21(水) 22:06:35
立ちくらみとは別だと思う。
子供の時から脳貧血持ちで、だいぶ良くなったけど
冷や汗、吐き気、動悸、目の前真っ暗になり、座るか横になるとだいぶ良くなります。
頭を下げて、おとなしくしてるしかないんだけど辛いですよね。
一応鉄分飲んだりはしてますが産後またひどくなってきた気がして怖いです。+27
-1
-
86. 匿名 2018/11/21(水) 22:08:20
耳鳴りも自覚症状なんだ、そういえばしてるわ。+4
-1
-
87. 匿名 2018/11/21(水) 22:09:01
子どもの頃ピアノ教室に通ってたんだけど、先生とピアノに向かってる時に何度かフラ〜と倒れたことがある
よっぽどストレスだったんだろうなw+4
-0
-
88. 匿名 2018/11/21(水) 22:09:22
あくびとともに上唇が冷える+3
-0
-
89. 匿名 2018/11/21(水) 22:12:51
小学校からよくありました。立ってる時にいきなり心臓バクバクして、視界が眩しいような感じになり、不安感が強くなっていって冷や汗、便意などでよく分からなくて、誰にも言えなかった。脳貧血って言葉は、あの頃はあったのかな?そう理解してたら、色々悩まなくてすんだのにって思います。+21
-0
-
90. 匿名 2018/11/21(水) 22:13:52
立ちくらみは、起立性低血圧?+0
-0
-
91. 匿名 2018/11/21(水) 22:15:39
私も妊娠中に何回か脳貧血になりました。
全部電車の中だったけど、立ちっぱでも座っててもなった。
視界がだんだん狭くなって人の声も遠のき吐き気が酷くて、倒れる寸前だった、、
電車止めちゃって皆に迷惑掛けるところだったよ。
それから乗る前は普段より水を多めにとって、やばいと思ったら頭を下に下ろしてたよ!
無理しないでね!+21
-0
-
92. 匿名 2018/11/21(水) 22:23:59
立ちくらみも脳貧血の症状の一つだよ
ただし「脳貧血」だけじゃなくて「貧血」によっても同じような症状が出る+13
-0
-
93. 匿名 2018/11/21(水) 22:25:43
私も二人産んだけど、二人とも妊娠後期になるにつれどんどん酷くなって、
一人目妊娠中にスーパーで買い物してたら、いきなり目の前真っ白になって気失いかけた。
目が見えないから手探りでベンチを探して、そこに手をついて買ってきた物を床にぶちまけてその袋に吐いた。
周りから見たら異様な光景だったと思うけど、誰も気にしてなかった(笑)+17
-0
-
94. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:01
私は視界が赤黒くなる。白の人もいるんだね。+4
-0
-
95. 匿名 2018/11/21(水) 22:26:01
この記事がわりと分かりやすかったよ(医師による記事ではないっぽいからどこまで正しいかは分からないけど)脳貧血は貧血とは別物!めまいや立ちくらみを防ぐ対策法 - ライブドアニュースwww.google.co.jp貧血は貧血でも、「脳貧血」という症状は知っていますか?同じめまいや立ちくらみなどの症状が出たとしても、貧血と脳貧血では全くの別物になります。脳貧血とは、血流の循環が滞って脳が酸欠状態になることを言いま
+12
-0
-
96. 匿名 2018/11/21(水) 22:29:26
私それになって約3年
毎日薬飲む日々
3年前よりかなり良くなったけど薬辞めると悪くなるから困る
目眩・動悸・不眠・食欲不振・胃の痛み・疲労感
毎日こう言うのとの戦い…
嫌になる
+14
-0
-
97. 匿名 2018/11/21(水) 22:30:19
満員電車でよくなる。
酸素が足りない感じがしてあくびが出て冷や汗と吐き気と頭がふわふわした感じになって目の前真っ白になる。電車だと逃げ場がないっていうストレスもあって、急行乗れない時期があった。+40
-0
-
98. 匿名 2018/11/21(水) 22:31:16
妊娠中になりました。接客業で立ちっぱなしだったんですが、途中で目の前が真っ暗になって頭がカーッと熱くなり、フラフラして立っていられなくなりました。それからは仕事の合間に少しずつ座るようにしました…。
妊娠中で倒れるとお腹も心配ですし、無理せず身体を少しずつ休めるのが良いと思います。
+2
-1
-
99. 匿名 2018/11/21(水) 22:34:12
急に寒くなったのと職場ストレスで頭痛が1週間続いてる多分片偏頭痛だよね?+0
-2
-
100. 匿名 2018/11/21(水) 22:35:52
脳貧血ってなに?!+0
-0
-
101. 匿名 2018/11/21(水) 22:40:57
医療用語だから「脳貧血ってなに?」「〇〇とは違うの?」っていうのはここで尋ねるより検索した方が正確だよ+25
-0
-
102. 匿名 2018/11/21(水) 22:48:30
サウナとか温泉浸かって出た瞬間目の前真っ暗。
こないだ転んで怪我したよ。もう怖くて温泉行けない。+15
-0
-
103. 匿名 2018/11/21(水) 22:48:55
妊娠中にデパ地下で。
周りの音がどんどん遠くなってきてフラフラしたから座る為にお手洗いへ向かったけど途中で倒れた。
目がチカチカして蛍光黄色の視界。
ショーケースに顎を強打して痛かったし周りもビックリしたと思う。
医務室でお水飲んで少し寝たら回復しました。+10
-0
-
104. 匿名 2018/11/21(水) 23:01:44
私も脳貧血だと思ったら良性発作性頭位めまい症だったよ+8
-0
-
105. 匿名 2018/11/21(水) 23:13:30
起立性低血圧とは違うんじゃないの?+4
-1
-
106. 匿名 2018/11/21(水) 23:21:44
電車で立ってる時に1度なりました。
窓越しの風景の色がなくなり、モノクロ写真のようになり…
なんとか下車してベンチでひと休みすると治りましたが…ネットで検索し、脳貧血と分かりました。+11
-0
-
107. 匿名 2018/11/21(水) 23:23:27
とてつもないお腹の痛み、嘔吐、冬でも服がビショビショになるほどの冷や汗など
ときどき突然襲われるこの症状なんだろうって調べて、血管迷走神経反射という言葉を知りました。
娘にも遺伝してしまい、申し訳ない気持ちです。
最中は、このまま死ぬかもしれないと思うほどしんどいけど、おさまってしまえばケロッとしてるので、仮病と思われたり理解してもらえないのが辛いです。+29
-0
-
108. 匿名 2018/11/21(水) 23:25:47
脳貧血か分からないけどよく倒れる。
倒れる時は自覚があって、まず体の芯から熱くなって脂汗が出る、耳が全く聞こえなくなる、目の前が真っ白になったら気づいたら倒れてる。
周囲の人からは倒れる前に体が揺れてるって言われる。
倒れた後はすぐ起きれるくらい元気。脳貧血なのかなーしょっちゅうなるから病院に行くべきかずっと悩んでる。+22
-1
-
109. 匿名 2018/11/21(水) 23:27:01
主さん大丈夫ですか?
妊娠中、私も脳貧血なりました!やはり皆さん言われてる様に血液が赤ちゃんに使われて?出産したら、起こらなくなりました✨
私は冬の暖房がきいた建物内が駄目だったような気がします…。主人に話してもあまり気に留めてはくれず、外へ出て気分転換のつもりで連れて行ってくれるのですが、クラクラ〜と、、すぐ椅子に座って頭を低く深呼吸して…。
初めての妊娠で、初めてのことで心配でしたが、2人目、3人目妊娠中はゆっくりしてる間などなく、脳貧血になる暇もなく過ぎて行きました〜!気楽に、起こったらすぐ、座って頭を低くして、しばらく休憩して( ;∀;)
これから寒くなりますが、楽しくお過ごし下さい❤️+4
-7
-
110. 匿名 2018/11/21(水) 23:29:05
生理痛で痛みを我慢していたり暑かったりすると時々脳貧血になります。意識はなくなったことはないけどブラックアウトするのでそろそろやばいと感じたら倒れないようにしゃがむようにはしてる。+8
-0
-
111. 匿名 2018/11/21(水) 23:29:07
結婚式で神父の声が遠のいた時はやばいと思って、足踏みしたりしてました。何をごそごそ動いてたの?とみんなに言われました。でも、自分は倒れるわけにいかないと必死でした。+21
-0
-
112. 匿名 2018/11/21(水) 23:33:33
数回なってから、水分補給が大切だと思った。+22
-0
-
113. 匿名 2018/11/21(水) 23:36:13
電車の中で一度だけなった事ある。
気持ち悪くなって視界が段々と
薄れて凄く焦った!
すぐ駅に降りて、もう立ってら
れなくてしゃがんでしばらく
したら視界が元に戻った。
ビックリした+8
-0
-
114. 匿名 2018/11/21(水) 23:45:50
妊娠にまだ気付いてない時、座っててクラクラするから「おかしいな?」って思ってたのが始まりで、お腹が大きくなるにつれて頻繁に起きるようになった。
臨月は2回病院で倒れた。
冷や汗が出て、嘔吐感と、汚い話なんだけど大きい方を漏らしそうになった。+9
-1
-
115. 匿名 2018/11/21(水) 23:54:33
友達がお風呂上がって、体を拭いてメガネをかけた瞬間に脱衣所で倒れた
前に倒れたみたいで、メガネが割れて眉の上から血が出てて、慌てた
友達は慣れてるみたいで、またメガネ壊した〜とあっけらかんとしていたけど、倒れた音と倒れてる状態を見てこっちが心臓止まるかと思った。+5
-0
-
116. 匿名 2018/11/21(水) 23:57:13
東京にいた時に、バス通勤してて満員で、、、
座れたんだけど、気分悪くなってきて、バス停着いてベンチになだれ込んだら、目の前がグレーになって星がピカピカしてて、え?ええ?と動揺してるうちに気を失ったみたいで、おじさんに助けて貰ったことがある。+8
-0
-
117. 匿名 2018/11/22(木) 00:00:31
生理2日目に就寝して、必ず夜中に一度オシッコで起きるんだけど、立ち上がった瞬間に血がバババーと出る感覚があると同時に吐き気もして、いっつも血が漏れるかも、、、でも吐くかも、、、と不安感すごい中フラフラしながらトイレへ行く。
これも、起立性なんとかってやつですか?+3
-8
-
118. 匿名 2018/11/22(木) 00:03:21
立ち上がるとする眩暈も、吐き気くるよね?怖いよね+5
-0
-
119. 匿名 2018/11/22(木) 00:04:42
パニック障害とは違うのかな?
満員電車とかで、ドキドキからの気分悪くなって倒れるのとか+4
-10
-
120. 匿名 2018/11/22(木) 00:05:24
脳貧血とパニック発作って似てますよね?
脳貧血でいつも起き上がる時はゆっくりにしないとダメなんですが、ガバっと起き上がるとだんだん息苦しくなるんですがそれがすごく怖いです+7
-0
-
121. 匿名 2018/11/22(木) 00:21:31
>>119
パニック持ちで脳貧血持ちだけど全然違うよ
精神的に落ち着いてても脳貧血にはなる+22
-1
-
122. 匿名 2018/11/22(木) 00:39:43
電車で血の気が引いて
しゃがんだらすぐ席譲ってもらった。
倒れなくて良かった
譲ってくれた方ありがとうございました!
あの時はろくにお礼も言えなかった。+21
-0
-
123. 匿名 2018/11/22(木) 00:43:50
お風呂上がりも危険
出たとき吐き気でクラクラするから
サッと入ってゆっくり立ち上がる。
長湯したい!
+9
-0
-
124. 匿名 2018/11/22(木) 00:47:38
足の筋肉量が足りないと
脳まで血液を送れないと聞いたけど
皆さん筋肉ありますか?
私の足は太いだけです。+35
-0
-
125. 匿名 2018/11/22(木) 00:50:38
ええ!怖いですね!
駅のホームとか気をつけてください!+6
-0
-
126. 匿名 2018/11/22(木) 00:59:06
動き回ってるのと立ちっぱなしだったら前者の方がいいんでしょうか?+4
-0
-
127. 匿名 2018/11/22(木) 01:02:55
妊婦じゃないけど脳貧血持ちです!自分の卒業式で倒れ生理で倒れ寝起きで倒れ彼氏とお風呂に入ったら倒れって感じで凄い倒れるけど慣れてるからクラクラーってなってらすぐしゃがみこんで終わるのを待つのが1番だなと思う。下手に動かされたりが1番辛いです。+6
-1
-
128. 匿名 2018/11/22(木) 01:09:06
たまになる
目がチカチカして次第に視界が真っ白になったり、耳がこもって聞こえづらくなったり、吐き気や冷や汗が止まらなくなる
朝の通勤電車でなったとき、次の駅で降りてベンチで休もうにも視界が真っ白でベンチわからなくて困った+28
-0
-
129. 匿名 2018/11/22(木) 01:09:42
>>126
私は歩き回って
信号待ちで立ち止まった時も危ない。
急に血流が落ちるのかな+6
-0
-
130. 匿名 2018/11/22(木) 01:18:23
貧血と脳貧血両方あります。
採血でもいつも引っかかりますが、筋腫を持ってるので貧血の薬飲むと生理が重くなるので飲まない事にしてます。
脳貧血になると、冷汗出る感じになり激しい吐き気がくるのでツラいです。+5
-1
-
131. 匿名 2018/11/22(木) 01:39:59
1人目妊娠中は全くなかったけど、2人目の時に脳貧血の症状が出ました。
私の場合はデパートや本屋と人が多く行き交う場所でなることがあり、周りに迷惑をかけるのが悪いし、いつ症状が出るか怖くてそのような場所には行かないようにしました。
だからと言って、全く出歩かないのも血行によくないので1日1回は近所の散歩をしていました。
医師には特に鉄剤などで治るものではないので、とにかく倒れる前にしゃがんだり横になったりして、バタンとならないように気をつけるよう言われました。+10
-0
-
132. 匿名 2018/11/22(木) 01:42:23
>>48
倒れたときは真っ黒でした。何度も倒れてるけど、毎回真っ黒だったと思います。私の場合は、立ちっぱなしがダメですね。倒れるのが恥ずかしくてしかたなかったですよ(;´д`)+6
-0
-
133. 匿名 2018/11/22(木) 02:01:45
元から脳貧血持ちで、妊娠中は本当酷かった。検診の帰りなど買い物に行くだけでもうダメで、最終的に嘔吐。悪阻でも吐きまくりだったから妊娠中はほぼ太らなかった。
レジの会計も待っていられないから旦那が会計してくれてたし、しょっちゅう座ってたよ。本当気をつけてね。目の前に砂嵐が出始めたらすぐ頭を心臓より下にする感じにしないと倒れちゃうよ+16
-0
-
134. 匿名 2018/11/22(木) 02:03:11
>>129私もだ。だから買い物中は良くても、レジ中に具合が悪くなってたのかも。本当トラウマ+5
-0
-
135. 匿名 2018/11/22(木) 02:49:17
脚(下半身)を鍛えると良いみたいですね。ストレッチでも頑張ろうかな~+7
-0
-
136. 匿名 2018/11/22(木) 03:06:10
小さいときから、度々なっています。よく叱られた時になっていたので仮病と言われたけど、叱られたショックで、呼吸が浅かったり、体温が下がったせいだと今ならわかる。
元々低血圧、呼吸が浅い、冷え症の人はなりやすいです。満員電車とかもキツイ。
妊娠初期、通勤列車で急な玉の汗。これはやばい!としゃがんで深呼吸して堪えました。
今まで経験したことない人は、急な動悸、血の気が引いて、手先などが冷える感覚…パニックかも。
まだまだ長いマタニティ生活、安全な場所に座り、深呼吸、覚えておいてください。寝不足も良くないです。
ちなみに私は意識失う時、真っ暗→真っ白へ以降します。音も消えていきました。+10
-0
-
137. 匿名 2018/11/22(木) 05:22:24
私も!下の子を妊娠してから脳貧血を起こすようになってしまいました。
私の場合は視界が徐々に真っ白になっていくので、その時点で倒れないようにしゃがみます。
なので転倒したりしたことはなかったのですが…
産後は更にひどくなり、起き上がることすらしんどいことが続いて大変でした。
実家は遠くて頼れず、上の子と赤ちゃんを抱えていたので…
よく仕事中の夫に、ごめんまただ…と電話して、早退してきてもらっていました。
最後に出産してから7年になりますが、だんだん減っていき、今では全く大丈夫です。
でも、去年から今度は鉄欠乏性貧血になりましたが(;´∀`)
お体大事にしてくださいね!+5
-0
-
138. 匿名 2018/11/22(木) 05:35:02
私はお腹痛くなると迷走なんちゃらになる事が多いです。
急に立ち上がらない、水分補給をしっかりとる、ストレスためない、それぐらいしか対策無いみたい。
前に別トピで、症状が出そうなときは手足をグーパーするとマシになるという人が居て、私も真似してます。
軽く済むことが多い気がしてます。
健康な人でもなるそうです。+8
-0
-
139. 匿名 2018/11/22(木) 07:09:13
脳貧血は血管神経迷走反射ということなんですね。
たまになって死ぬかと思うけど
お腹壊れたりお酒飲みすぎるとなります。
血管が拡張されて脳にまで血液が行かず低血圧になってなるのですね。
私いつも低血圧だけどさらに低くなるということか。。
怖いな。+8
-1
-
140. 匿名 2018/11/22(木) 08:01:45
低血圧からくる脳貧血でクラクラすることがあります。
水分をしっかりとるよう医者に言われました。+5
-0
-
141. 匿名 2018/11/22(木) 08:06:04
>>25
それ、もしかしたら迷走神経反射かも+2
-0
-
142. 匿名 2018/11/22(木) 08:28:30
今まで貧血とは無縁な生活だったけど、妊娠後期によく脳貧血になった。
寒い所から急に暖かい部屋に入ったり、考えすぎてイライラしたり、疲れたりすると駄目だった。
耳鳴りがして、遊園地にあるコーヒーカップに乗ってぐるぐる回ってる感じで、立つのも座るのもできなかった。
産休に入って毎日のんびりするようになったら脳貧血にならなくなった。
やっぱり体を休ませるのが大事なのかな。
+3
-0
-
143. 匿名 2018/11/22(木) 08:38:44
皆さん血圧はどれぐらいですか?
私は90/50ぐらいです
下半身を鍛えるには
歩くと良いのかな+7
-0
-
144. 匿名 2018/11/22(木) 08:39:05
昨日会社の健康診断で血圧測ったら上が90で下が60で「立ちくらみしない?」って聞かれたよ。
たまにだけどグラって立ちくらみするし「目の前が暗くなる暗くなってボーとする」って言ったら脳貧血って言われた。
勢い良く立たないでゆっくり立つと軽減するよって教えてもらった。+8
-0
-
145. 匿名 2018/11/22(木) 09:01:00
血圧は80/40くらいです
妊娠中も同じくらいで、看護師さんに しんどくない⁉といつも聞かれてました
これが普通と思って生きてきたので分からないけど、普通の人がこの体になるとしんどいのかな?+8
-0
-
146. 匿名 2018/11/22(木) 09:39:32
脳貧血になったこと5回くらいあります。
そのうち1回は病院の待合室でなったので、
血圧を計ったら低すぎたのと他の症状から「脳貧血」と言われました
冷や汗、動悸、めまい、とにかくダルい気持ち悪くて立ってられない
しばらく横になって大人しくしてたらジワジワと治ってくるけど、
外出中に脳貧血が起きると目立って困る。+3
-0
-
147. 匿名 2018/11/22(木) 12:56:14
小学生の頃から先生に怒られるとよくなりました。今でも上司に怒られたり人に強く言われて追い詰められると脳貧血で倒れます。
病院で検査の結果待ちなどドキドキする場面でもよく倒れます。医者の目の前で倒れた時は、貧血かと思ったけど血液検査の結果は血がすごく濃いから違うね健康だよ!と言われました笑+6
-0
-
148. 匿名 2018/11/22(木) 12:58:30
>>136
私も小さい時から怒られると倒れていたので、同級生からはよく仮病で倒れてたよねと今でも言われます+4
-0
-
149. 匿名 2018/11/22(木) 14:12:52
生理前とかアルコール飲むと、いつもより酔わないので量が多くなり、気づいたころには、目が回る、吐き気(実際に吐く)血の気は引く、意識なくなる。次の日目が覚めて、脳貧血だったというパターンが時々ある。ストレス多かった時期だと思うけど。+1
-1
-
150. 匿名 2018/11/22(木) 15:38:30
湯船に長くつかったり、階段で4階とか5階まで上がると吐き気とクラクラがくるのは脳貧血?
お風呂やさんで倒れたことあるよ+2
-0
-
151. 匿名 2018/11/22(木) 16:00:59
4回倒れたことあります。
うち2回は田舎の駅と、温泉の浴室の出口で倒れ、駅では改札のドアに、温泉では素っ裸で石畳の床に頭をぶつけました。
ぶつけたところ、めっちゃ痛かったなぁ。
貧血が来る前って気持ち悪くなる、物凄い耳鳴り、視界がチラつく、冷や汗が出る、息が荒くなる、サーっと血の気が引く…感じで『あ、倒れる』と思ったときにはいつももう遅いってことが多いです。
ちなみに視界は白くなります。+5
-0
-
152. 匿名 2018/11/22(木) 16:01:05
目の前が見えなくなって膝から崩れ落ちたことがあります。
その後が地獄で、頭から爪先までサーっと血の気が引く感じがしたあと次の瞬間には熱くなって冷や汗がでて吐き気が止まらなくなり下痢になります。
病院には行ってないので断定出来ないけどたぶん脳貧血かなと思ってます。+6
-0
-
153. 匿名 2018/11/22(木) 16:33:58
私も大体年に一回なるんだけど、今年の春先に初めて職場で倒れて救急車呼ばれた( ; ; )でも大抵しばらく横になれば冷や汗も荒い呼吸も治まるから、いつもほんとに申し訳ない。自分は慣れてても周りはびっくりするよな…。多分迷走神経反射?もある。+6
-0
-
154. 匿名 2018/11/22(木) 18:33:14
車の運転止しない方がいいよ。かと言って自転車にも乗らない方がいい
自転車乗ってて思いっきり怪我しました
+3
-0
-
155. 匿名 2018/11/22(木) 18:57:11
年1くらいでなる。だいたい朝急いで出てしまって、朝食や水分とらず走った後に倒れます。あと足のむくみが年中酷い。朝は余裕を持って活動できるように早起きしてこまめに足を動かすようにしている。+2
-0
-
156. 匿名 2018/11/22(木) 19:04:57
初めて倒れたのは高校生のときに電車の中で倒れた。倒れる前は汗が出て耳がキーンとして視界が真っ白になる。救急車で運ばれたけど、倒れると症状治った。運ばれてるとき制服だったから、今日めっちゃ変なパンツ履いてきちゃって最悪、、って考えられるほど回復してた。+3
-0
-
157. 匿名 2018/11/22(木) 19:35:12
私も年に一度くらいの割合でなる。
最初になんか息苦しくなってだんだん視界がチカチカしだしてそのうち真っ白になって回りの音もきこえなくなる。そしてすごく気持ちが悪い。
前に少し我慢してたら意識なくなり倒れて足骨折したことあるから皆さん、無理せずしゃがんで下さい!!+2
-0
-
158. 匿名 2018/11/22(木) 20:04:35
ちょっと暑いくらいの気温で、長い間立ってるとなりやすい。
私の場合は、お腹がゴロゴロし始める→耳鳴り→冷や汗→視界が悪くなる
で、我慢してると吐いちゃう。
電車でなっても、なんとなく注目浴びそうでしゃがみにくいから、つい我慢しちゃうんだよね・・・
最近は、なんかヤバそう!と思ったらすぐ電車降りて休憩するようにしてる。
みんな症状は同じなのに、かかる順番がそれぞれ違って不思議。+7
-0
-
159. 匿名 2018/11/22(木) 20:34:00
妊娠中期から脳貧血酷いです
立ってる時間が辛い、、+2
-0
-
160. 匿名 2018/11/22(木) 21:41:03
私も長年脳貧血に悩まされたよ。
人前で倒れて救急車で運ばれたこともある。
長時間同じ姿勢で立ちっぱなしだとなりやすいから
行列に並ぶ時や人の話聞いたり何かを見物するときに立ちっぱなしだと辛い。
ちょっとでもしんどいなと思ったら
しゃがみ込むか歩いたり足踏みしたり同じ姿勢でいることを避けた方がいいよ。
我慢が一番良くない。+4
-0
-
161. 匿名 2018/11/25(日) 12:11:16
娘がそうだけど、すぐに座れない混雑電車の時などは、その場で足踏みだけでもいいらしいよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する