-
1. 匿名 2024/12/10(火) 17:38:44
結局子ども支援政策って
斜め上のいらない物が多くないですか?
次は何が来るのでしょうね…
主は
成人式後の婚活!などといって自治体での婚活パーティーとかやってきそうだなと思います。
+64
-1
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 17:39:21
政府の強制マッチングお見合い+46
-1
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 17:39:27
給食をタッパーに詰めて持って帰っていいよ週間+15
-7
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 17:39:31
+1
-34
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 17:39:47
なぜ婚活パーティーが子育て支援?+3
-6
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 17:39:56
ゆりこさんがやってるよね
第一子保育料無料
地方は置いてけぼりだが+49
-0
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:12
各自治体でねるとん
(なつかしいw)+7
-0
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:18
お菓子支給の遠足+9
-0
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:24
四人目以降賞金+21
-1
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:30
+3
-1
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:30
Jリーグコラボあったから、プロ野球とコラボとか?(もうある?)+2
-1
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 17:40:51
国公立大学の学費を30万に戻す+10
-1
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 17:41:27
子供の数に合わせた部屋数のある住宅購入補助。+10
-2
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 17:41:36
本屋さんで子供1人につき毎月本10冊無料券+28
-0
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 17:42:04
>>2
自治体からお相手のプロフィールが毎月3件届くとかね+9
-0
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 17:42:19
>>6
子育て支援と言うより子作り支援だよね+7
-0
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 17:42:50
見合い、マッチング
金、税金ばら撒き
あとは……残すところは子供産むって素晴らしい!パートナーいるって素晴らしい!って洗脳でしょうね。+1
-0
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 17:42:58
ベビーシッター割引券配布+6
-0
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 17:43:10
夏休みと冬休みにも給食提供支援+10
-1
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 17:43:13
イケメンや美女アイドル、俳優を廃止する+2
-1
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 17:43:44
>>10
子供1人につき年末&サマージャンボ宝くじ30枚!+6
-1
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 17:43:48
私立小学校無償化
半分ネタで言ってます+8
-0
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 17:43:53
双子と年子は子供手当大幅上乗せ
(希望)+9
-4
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 17:43:59
>>3
さすがに食中毒の心配あるから無いと思う
+6
-1
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 17:44:01
本気でやった方がいいと思うのは、
小中学生時代に子供が欲しくなる、生みたくなる、そして愛情を持って育てることはどういうものなのか知ることができるような体験や授業をすること。+16
-1
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 17:44:09
>>1
子育て支援
非課税世帯は保育園就労に関わらず預けれる。
みたいなことしそう+3
-0
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 17:44:59
>>27
すでにあるような+0
-0
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:06
おやつ無償化+3
-0
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:08
コンドームにランダムで穴あけるバイトの募集+5
-4
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:13
>>2
弱男のよく言ってる「男に女をあてがえ」が実施されるってコト!?+2
-0
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:15
職場復帰したママにお祝い金とか
3号廃止といいワーママ増やしたいっぽいけど、共働きさせたいなら子供は増えんよ+22
-1
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:21
30才までは16時帰宅。遊びに恋愛、子育て満喫してもらう。その人件不足分は年配者でカバー
これなら子持ち子無し既婚未婚平等でしょ+16
-1
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:47
>>26
保健師と一緒に新生児訪問!とかやってきそうだわ+3
-0
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 17:45:55
子供産んだら100万+9
-1
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 17:46:40
>>1
少子化で入学する子供が減るから私立小学校、私立中学校も私立幼稚園のように無料化(~月額◯◯まで補助が出ます)+4
-0
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 17:46:57
>>2
垣谷さんの小説であったね+0
-0
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 17:48:31
>>26
最近中国がそれに近いことやり始めてた気がする?+1
-0
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 17:49:46
未成年のSNS全面禁止
子供の健全な成長の為いじめや犯罪の温床は無くすべき+3
-0
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 17:50:46
>>1
子供産んだことある女性は35歳過ぎても未経験でも正社員で働けるようにする+11
-4
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 17:51:33
各都道府県にディズニーやユニバのような施設を作る。または若い人の行く場所を集約する。そこで出会いがある+0
-0
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 17:51:41
高卒就労の優遇政策
親の負担軽減と子供の婚期を早める両得になると思う
大卒資格は就労しながらだとお得になるとか、企業が高卒社員の雇用と教育に積極的になるように支援するとか+5
-0
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 17:51:48
23歳までに結婚したら結婚式新婚旅行の代金、住居費の一部を政府が支援
25歳までに第一子を出産したら高校生まで学費無料、子育て支援金500万(適当)
30歳までに第二子出産で大学無料、子育て支援金500万
第三子出産で育児年金支給、産むほど額が増える
財源は25歳以上の独身から+7
-2
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 17:53:09
>>4
祖国の少子化対策の為に帰国して下さい🤲+12
-1
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 17:54:30
>>23
それ希望してる親ニュースで見たw
都心の立派なお宅に住んでるマダムが小学校受験しか選択肢がない(?)とかで私立の小学校も無償化してほしいって真剣に訴えてたよ+3
-0
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 17:54:53
銭湯無料券+1
-0
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 17:55:14
出産費用無償化+5
-0
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 17:55:58
>>1
(田舎だから婚活パーティーもう20年くらいやってるんだよね)+1
-0
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 17:56:50
貧困家庭への絵本配布とか+2
-0
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 17:57:08
>>2
私は精子選択券がいいな
イケメンの精子だけ貰って一人で産んで育てたいわ+3
-0
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 17:57:17
子育て中はありとあらゆる税金がかからない
+3
-1
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 17:57:21
>>2
このためにマイナカードが有るのか〜(笑)+1
-0
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 17:58:15
兄弟同保育園優先入園制度
子供保育園落ちるはみんなばらの保育園だわで死にそうだった。(1年間の送迎だけでも1.5万キロ)+3
-0
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 17:59:01
オトナ高校+2
-0
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 17:59:23
>>1
田舎へ帰れ減税+2
-0
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 18:01:17
>>1
子供同士で体験格差があるのは良くないから、子ども家庭庁の職員が引率して非課税世帯のお子さま達で
フランスパリ14日間の旅行+5
-1
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 18:01:22
二世帯住宅って東京じゃ難しそうね+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 18:02:21
>>2
なんか漫画あったよね?
+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 18:04:52
>>45
無償化したらそれこそ公立化しかねないけど良いのかな
施設費だの何だので差をつけようとしても無償化望む層はそこにもうるさそうだし、「塾行くことを考えれば〜」みたいな宣伝をされたりもしそう+4
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 18:05:18
結構今都がやってる政策が子育て支援に良いなと思ってる、子育て中の母です。
首都圏住みですが、都がやってること全国で出来るのでは?
財源がとか言うけど、こども家庭庁無駄金使いまくってるよね?
本当に子供のこと思ってるならこども家庭庁なんて潰しちゃえよ。+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 18:06:09
>>23
私立小学校や中学校をリゾート地に移転する!+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 18:07:16
>>45
どこからツッコめばいいのかって感じね+2
-0
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 18:07:23
その年の出生100万人目に100万円進呈+0
-0
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 18:08:57
>>1
食料支援に野菜の苗を送ります!
育てる楽しみ!
野菜が届く+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 18:09:22
>>63
12月生まれが増えそう+2
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 18:10:10
>>23
本当に勉強したい子、優秀な子は無償でもいいのに
いじめとか素行不良な子はどこも無償化しなくていいよ+3
-0
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 18:12:20
>>66
本当に勉強したい幼児とは?+2
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 18:12:45
>>10
1人目 税金10パーオフ
2人目 30パーオフ
3人目 50パーオフ
4人目 ???+7
-2
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 18:16:28
まず東京がやるみたいだけど、一人目から保育料無料とかいうやつ。を、どんどん拡大して全国で始める。
もう3人目にこだわってる余裕ないだろうから、とにかく一人でも産んでもらう方向になると思う。+1
-0
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 18:17:55
一夫多妻制ならぬ一妻多夫制
(冗談だしむしろ絶対嫌だけど)
経済面とか人手が増えるという意味で+0
-0
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 18:21:19
>>3
自己責任で親が取りに行きたいです
子供に聞いたら給食けっこう残されてるって言うもんで
もったいないなぁって思って
明日戦争おっぱじまるかもしれないってのに
好き嫌いとかおぉん!?ぶっ飛ばすぞくぉのくそガキがぁぁー!
とか絶対に言わないですけどね
心で思ってはいますよ
だって本当に戦争一歩手前なんですよ
日本のマスコミ何も言わないけど+0
-1
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 18:26:07
ネタ可なら電車の椅子を上げたベビーカー専用車両
そして今度はベビーカー同士のマナーでギスギスすることに+0
-0
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 18:26:17
>>58
ムサオって人が描いてた漫画?+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 18:27:40
赤ちゃんのミルク、オムツ代無料+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 18:30:32
>>35
1000万円を月々分割でお願い!+1
-1
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 18:33:01
西松屋無償化+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 18:34:07
給食無償化
高校無償化(全国)+1
-0
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 18:37:31
全認可保育園に病児保育完備+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 18:39:49
子供を預けたい人と預かれる人のマッチングサービスとか言い出して炎上する+3
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 18:40:30
七五三手当バラマキ
ハーフ成人式バラマキ+0
-0
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 18:44:02
人前で恥をかかないようにおにぎりの綺麗な食べ方講習会。+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 18:49:26
>>58
罪と罰やね+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 18:50:04
>>77
これを実現してくれたらありがたい+0
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 18:51:26
>>4
実家の近くにある。+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 18:52:35
>>1
5人目から学費や習い事代全て支給+0
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 19:00:22
少子化を解決するには何よりも婚姻率を上げることが重要。悪化する経済状況ですでに結婚をして子育てをしている世帯にもう一人を望むのは難しい。なぜなら現代人は子供一人を育てるのにお金と時間がとてもかかるということをネットの情報で知ってしまったから。
そこで婚姻率を上げる対策だが、結婚には財力が最重要視されていた。
今ももちろん財力は重要視されているけど、同じぐらいルッキズムが重要視されている。いくら中身がまともでもパッケージ(見た目)が悪ければ手に取ってももらえない。
そこで
婚活を目的とした美容整形は保険適用3割負担でどうだろう?
SNSやTVでは綺麗な人ばかりが出ている為特に若い層の一般人の目が肥えた。男も女も整形で美しくなればデートや交際のチャンスも増え結婚に進めるのでは?+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 19:08:45
中抜き可能な支援だけで子持ちが本気でほしい支援はないことはわかる+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 19:17:04
赤ちゃんが生まれた世帯に育児に必要な物品を贈る+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 19:17:46
入学金など前期の納入時期に一時金。
+0
-0
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 19:21:33
>>38
中国やってるんだー知らなかった
本当に子供産んで欲しかったら子供の頃に洗脳じゃないけど精神に訴えかけたほうがいいと思う
昔みたいに家庭持って子供持って一人前的な(もちろんそれが絶対なんて思わないけど、思わせたほうが自然とそうなる流れになりそう)
>>34
お母さんは迷惑だろうなー笑 でも母性本能くすぐられそうだね!+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 19:35:27
赤ちゃん高価買取。
なんと今なら1人400万円!+1
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 19:41:26
>>15
これはリアルに嬉しいかも+3
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 19:50:23
出産一時金を全国統一で42万だけど、出産にかかるお金は地域差があるから医療費全額補助にして欲しい
個室料、エステ、マッサージなど医療に関わらない所だけ自己負担で
+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 20:05:00
>>90
わたしなら来たらめっちゃ嫌な顔してしまいそう〜
見せ物じゃないんだけどとかって思っちゃいそう
特に男子きたらおっぱいの話もあるしね…+0
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 20:05:56
>>79
ありそうー
なんなら中高生の部活とかで導入させそう+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:45
育児休業給付金が出る期間が延びる+1
-0
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 20:08:59
>>1
英会話スクール無償化
+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:42
>>70
経済力と制御力あるなら、一夫多妻も一妻多夫もやっていいと思うわ
ただ一極集中しそうw+0
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 20:15:11
子供の療育無料という名の公金チューチューするための怪しい療育施設や放課後デイ
ちょっとやんちゃ?位の普通級の子ばかり集まって、重度の子や強度行動障害ある子は受け入れて貰えない+0
-0
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 21:08:42
10年前から言われてるけど
独身から金とるんじゃない?
ネタじゃなくてマジで+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 21:13:07
>>1
小学校低学年の授業科目でトイレトレーニング。+1
-0
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 21:15:26
>>7
多子世代優遇より第一子を必ず産んでもらう政策の方がよさそう。
長い目で見ると特定の人の血が濃くなるしね。+5
-0
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 21:28:18
>>1
不妊治療の保険適用、体外受精の制限なし+1
-0
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 21:28:45
ベーシックインカム10万円を生まれたときから支給
一人月に10万もらえたら、シングルで無職で3人育てても十分だもんね
保育園に投入されてる税金より安いし+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 21:49:36
お金的な意味でも、人手的な意味でも
妊娠後お手伝いさん(掛け持ちでもいい)付きマンションタダで3年住んで良い制度!
4歳になったら少し楽になるし、そこからは自分らで住む家探してね!出なければこちらで別の空きマンション勝手に手配!
+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 22:01:23
2026年以降子供産んだ人に900万って政策あったら賛成する?
その代わり児童手当は廃止だとして+1
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 22:14:59
>>4
こういう人たちに税金使うから
日本国民がどんどん貧しくなるんだよ+3
-0
-
108. 匿名 2024/12/11(水) 05:30:07
>>1
狭い家で子供の目もあって2人目3人目の子作りできない人のためのラブホ代支援+0
-0
-
109. 匿名 2024/12/11(水) 08:12:18
子育て応援プロジェクションマッピング+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/11(水) 08:23:23
>>82
>>73
そうだ恋と嘘だ!
最初の頃は見ていたんだけど、登場人物見分けがつかなくて読むの辞めちゃった。
完結したんだね!+0
-0
-
111. 匿名 2024/12/11(水) 14:16:31
>>1
それに似たようなので同窓会費用の補助みたいなのなかった?+0
-0
-
112. 匿名 2024/12/11(水) 14:17:26
>>7
二人目はかかるの?半額?+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/14(土) 21:30:37
とにかく現役子育て世帯に楽させる、って愚策だわ。
こどもに「どうしたら勉強頑張れる?」「いじめしない?」って聞いて
「ゲーム機1人1台支給!」「町にひとつおかしの家を建てて!」とか言われて、叶えたら結局勉強できない肥満児が増えるようなもん
+0
-1
-
114. 匿名 2024/12/14(土) 21:32:41
>>56
皮肉がうまくてワロタ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する