-
1. 匿名 2024/12/10(火) 15:55:19
主はビジネス能力検定3級持ってますが特に役立たないです+43
-3
-
2. 匿名 2024/12/10(火) 15:55:58
医師免許+4
-24
-
3. 匿名 2024/12/10(火) 15:55:58
草むしり検定5級+51
-7
-
4. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:03
秘書検定
何に役に立つのかよくわからない。+92
-0
-
5. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:13
昔にとったからもう忘れた+4
-3
-
6. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:13
秘書検定3級
役に立ったなと思う場面に出会わないまま20年以上経過+69
-2
-
7. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:14
食品衛生士の資格持ってますが、歯科衛生士です+36
-2
-
8. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:14
英検5級+30
-2
-
9. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:19
電気工事士持ってるけど言わずに事務パートしてる+20
-4
-
10. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:22
教員免許+33
-3
-
11. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:23
漢字検定2級+39
-2
-
12. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:26
調理師免許+27
-3
-
13. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:30
>>4
1級とかだと面接なかったっけ?
そこまで取れば事務とかでは役立ちそう+20
-0
-
14. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:40
移動式クレーンとフォークリフト+16
-0
-
15. 匿名 2024/12/10(火) 15:56:43
普通自動車第二種+4
-0
-
16. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:04
おばさん検定7級+7
-2
-
17. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:07
出典:shop.r10s.jp
+6
-0
-
18. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:10
色彩検定3級+20
-0
-
19. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:16
役に立たないのになんで取ろうと思ったのか知りたい
+8
-0
-
20. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:21
そろばん2級
今は暗算もできない40代+28
-2
-
21. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:22
英検準1級持ってるけど、リスニングが全然できない+9
-0
-
22. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:26
文学修士+5
-0
-
23. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:26
秘書検定1級
自分ただのフリーランスなんだけど何の使いようもない+10
-0
-
24. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:38
ガルちゃん糞コメ検定1級+4
-0
-
25. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:40
教員免許
もう使うことないだろうな+22
-1
-
26. 匿名 2024/12/10(火) 15:57:51
アスリートフードマイスター
アスリートの妻でもアスリートでもないので。+26
-0
-
27. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:02
色彩検定1級、漢検2級、秘書検定2級+13
-0
-
28. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:10
英検3級と、裏千家の一番最初のお免状。+12
-1
-
29. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:14
>>1
そろばん1級+2
-0
-
30. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:19
運転免許以外有効活用してない+15
-1
-
31. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:24
>>11
漢検は趣味でやってるわ+17
-1
-
32. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:57
>>24
それ面白そう トピ立たないかな+3
-0
-
33. 匿名 2024/12/10(火) 15:58:57
漢検準1…
+8
-2
-
34. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:09
>>1
CAD+5
-0
-
35. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:19
食物検定2級 被服検定2級
中途半端だな+3
-0
-
36. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:28
フォークリフト
とって以来もう何年も運転してないので今更使える気がしない+13
-0
-
37. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:37
>>3
そんなのあるんだね!
草むしりの資格持ってたら話題になりそうだ。+9
-6
-
38. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:40
洗車検定2級+1
-0
-
39. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:40
>>23
実技あるって聞いたけど難しかった?
ただの教養目的で取ろうと思ってるんだけど、1級って参考書ぜんぜん市販されてないから未知数なんだよね+13
-0
-
40. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:42
博物館学芸員
取ること自体はそんな難しいことないけど、職に就くのはムリ+39
-0
-
41. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:48
アマチュア無線技士4級
携帯電話が普及する直前に遊びでとったけど、無駄だったわ。+9
-0
-
42. 匿名 2024/12/10(火) 15:59:58
>>12
分かる。持ってなくてもお店持てるし。+13
-0
-
43. 匿名 2024/12/10(火) 16:00:10
秘書検定2級
+3
-0
-
44. 匿名 2024/12/10(火) 16:00:28
歯科衛生士免許あるけどデバート勤務+4
-0
-
45. 匿名 2024/12/10(火) 16:00:55
>>19
私は趣味の延長。知識を増やしたり、頭の体操みたいな感じ。+17
-1
-
46. 匿名 2024/12/10(火) 16:01:19
製菓衛生師+4
-0
-
47. 匿名 2024/12/10(火) 16:03:14
>>42
横
このあいだ亡くなった服部幸應さんも確か調理師免許持ってなかったよね?
資格 < 実力、人柄 なのかねぇ…。+2
-1
-
48. 匿名 2024/12/10(火) 16:03:19
簿記の資格取って損したと思ってたら、確定申告で役に立った+2
-1
-
49. 匿名 2024/12/10(火) 16:04:07
美術検定3級
勉強してるあいだ自分が楽しいだけ+0
-0
-
50. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:11
HSK6級
中検準1級
もともと大使館にいたんだけどもうやめて随分経つし
中国語を話せるってだけで人種疑われるからむしろ最近ではマイナス
いま山崎パンで働いてる+16
-2
-
51. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:12
>>29
そろばん持ってる人カッコイイって思っちゃう
計算得意で数字合わせられる人って、そのスキルでいろんなことできそう
+3
-0
-
52. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:25
高校生の時に取らされた食物調理技術検定4級
一番下の4級なので特に役に立たない
+4
-0
-
53. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:37
>>13
大学の時その下の準一級とったけど、就職の面接で1回も突っ込まれたことなかったよ泣
+5
-0
-
54. 匿名 2024/12/10(火) 16:05:45
>>1
行政書士と宅建。気合があれば違うとは思うけど。+9
-1
-
55. 匿名 2024/12/10(火) 16:06:19
販売士2級
国家資格でもないし、簿記2級とかのがやっぱ説得力ある。。+0
-0
-
56. 匿名 2024/12/10(火) 16:06:43
環境エコ検定
大学の時暇つぶしに取ったけど今でも何で取得したか自分でも意味不明+3
-0
-
57. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:16
>>1
最近トピになってた影山ちゃんは「とりあえず勉強がしたかった。役に立つ云々は考えてない。」的なこと言ってたよね。
たしかに、仕事で使わなくても好きな事を勉強するって楽しいもんなー。
私も好きが高じてカラーコーディネーターの勉強してる。温泉ソムリエも興味あるわ。+5
-0
-
58. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:18
一級小型船舶免許+1
-0
-
59. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:24
>>21
わかる。
結構勉強頑張ったけど、映画の副音声とかなかなか聞き取れないよね。
独特のニュアンスとかあるからなんだけどさ。+3
-0
-
60. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:26
介護初任者研修
体壊して介護福祉士とるまでに辞めてしまった+9
-1
-
61. 匿名 2024/12/10(火) 16:07:57
硬筆書写技能検定2級
何も役に立たないよ。+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/10(火) 16:08:42
>>19
大学の授業で受けさせられた+3
-0
-
63. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:07
今の仕事に関係ない資格全部+2
-0
-
64. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:11
FP3級
Excel
Word
共に2級
保険の資格諸々
ウエディングプランナー1級
全て必要なし+4
-0
-
65. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:12
応用情報+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:18
野良猫エアガン射撃許可+1
-10
-
67. 匿名 2024/12/10(火) 16:10:52
>>1
ビジネスマナー検定3級+3
-1
-
68. 匿名 2024/12/10(火) 16:11:04
FP2級
資格が悪いとかじゃなくてやったことを全部忘れてる私が悪い+8
-0
-
69. 匿名 2024/12/10(火) 16:11:53
公的なものだと教員免許自動車の運転免許
多分どっちもこの先使うことはない
公的じゃないものだと華道の師範免許
久しく生けてないのでもう使い物にならない+3
-0
-
70. 匿名 2024/12/10(火) 16:12:20
>>19
商業高校から専門学校だったからとりあえず受けたのが多い+6
-0
-
71. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:02
>>19
取るときは役に立つと思ってる
でも結果的に活用できてない+7
-0
-
72. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:03
>>11
すごいじゃない!+5
-0
-
73. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:25
>>60
私は心を壊して辞めた
+4
-0
-
74. 匿名 2024/12/10(火) 16:13:56
>>40
学芸員って「美術館&博物館ダイスキー!!とりあえず勉強したい実習行きたい!!…え、就職?並行して履修してる分野の方が本命だし、普通にそっちにするけど?」「結婚して丁度いいパート先あったら生かすよ~」みたいな人向けの資格だよね。
カツカツで進学した人が常勤でバリバリ働くのを目的に取る資格ではない。
司書も同じ。+8
-0
-
75. 匿名 2024/12/10(火) 16:14:44
簿記2級
仕事に役立つかと思って取得したけど「私には経理は絶対に絶対に無理」ということを理解しただけだった+12
-1
-
76. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:02
危険物甲種
ただし私はただの専業主婦なので何の意味もない+5
-0
-
77. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:03
>>72
横
2級の参考書ちょっと見たけど、あれ受かった人はマジですごい+7
-0
-
78. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:09
>>73
私なんて取る前に心壊しそうだから何も行動起こしてないw+3
-0
-
79. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:20
ワープロ検定とか言う化石+9
-0
-
80. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:30
>>41
災害の時、携帯基地局ダウンしたら大活躍+3
-0
-
81. 匿名 2024/12/10(火) 16:15:59
>>38
車好きだから気になる+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/10(火) 16:16:16
狩猟免許の網猟
網を使って鳥やウサギを捕る資格だけど、やっている人はあまりいないマニアックな資格
狩猟免許の中でもマイナーな存在で大体の人は肉の流通経路を確保してから捕る。私の地域では網猟をグループでしても取り分で揉めるときいていて怖くて参加出来ない+6
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 16:17:24
>>76
あれ受かる頭があるの凄いと思う
私アホだから乙4で苦戦してる+3
-0
-
84. 匿名 2024/12/10(火) 16:17:24
MOSは誰も評価してくれない程度の資格だけど体系的に勉強できたのは良かった
FP3級は仕事で役に立たないけどマネーリテラシーが上がるのがいい+6
-0
-
85. 匿名 2024/12/10(火) 16:19:05
>>20
水泳2級
+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/10(火) 16:19:43
>>4
高卒の私はビジネスマナーをこれで勉強したから、そこで役立った+20
-0
-
87. 匿名 2024/12/10(火) 16:20:16
住宅ローンアドバイザー
+0
-0
-
88. 匿名 2024/12/10(火) 16:20:26
>>85
横
え、水泳の資格ってあるの?
水泳好きだから興味ある!!ちょっと調べてみる!!+1
-0
-
89. 匿名 2024/12/10(火) 16:20:54
>>4
履歴書に書くためだけに取ったよ+8
-0
-
90. 匿名 2024/12/10(火) 16:21:23
図書館司書+0
-0
-
91. 匿名 2024/12/10(火) 16:22:00
>>88
スイミング行かないの?+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/10(火) 16:23:07
秘書検定2級
資格じゃなくて趣味だと思う。+1
-0
-
93. 匿名 2024/12/10(火) 16:23:26
華道
教授の看板持ってます
+3
-0
-
94. 匿名 2024/12/10(火) 16:23:55
>>1
私もw履歴書埋めるために書いてるけど役に立たない。+2
-0
-
95. 匿名 2024/12/10(火) 16:24:03
>>47
服部先生は調理師免許を取得する際に受ける試験の問題を作る人だよ+6
-0
-
96. 匿名 2024/12/10(火) 16:24:58
社会福祉主事任用+2
-0
-
97. 匿名 2024/12/10(火) 16:25:03
宅建。役に立つと思ってとったけど募集ないし使えない+7
-0
-
98. 匿名 2024/12/10(火) 16:25:13
>>9
役に立たないではなく役立ててないだけじゃない?うちの地域めちゃくちゃ募集あるわ。+17
-0
-
99. 匿名 2024/12/10(火) 16:26:32
>>9
私も会社で取らされたけど、活かせる仕事じゃない。
せっかくとった国家資格なのにどうにか使えないんだろうか。+5
-2
-
100. 匿名 2024/12/10(火) 16:26:34
>>75
取得出来てることがすごいわ。+0
-0
-
101. 匿名 2024/12/10(火) 16:27:38
>>90
資格持ってても就職するのに縁故が必要って聞いて呆れたな+2
-0
-
102. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:15
あれっ、まだ出ていないなぁ、みんな役に立っているのかな
野菜ソムリエ+0
-0
-
103. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:45
>>72
横
中1で取ったからすごいと言われると嬉しいw+6
-0
-
104. 匿名 2024/12/10(火) 16:28:54
金魚すくい審判員の資格持ってます+5
-0
-
105. 匿名 2024/12/10(火) 16:29:07
>>91
もしかして、スイミングでワッペンもらえるやつ?
それなら3級まで取って、家の経済事情でやめた。
かなり昔だけど。+2
-0
-
106. 匿名 2024/12/10(火) 16:29:07
高校の授業で単位を満たせば取得可能な科にいたので、調理師免許証を持っているけど、恐ろしく料理できない+7
-0
-
107. 匿名 2024/12/10(火) 16:30:28
>>37
>>3
+19
-1
-
108. 匿名 2024/12/10(火) 16:30:52
>>37
ネタって分かるけどめっちゃ笑ったw+9
-1
-
109. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:00
3級陸上無線技術士+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/10(火) 16:32:08
国試で取った保育士〜
現場経験ないからできないよ〜+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/10(火) 16:33:45
宅建とFP2級+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:19
草むしり検定+0
-0
-
113. 匿名 2024/12/10(火) 16:34:43
ガルチャン検定+0
-0
-
114. 匿名 2024/12/10(火) 16:35:13
狙撃手二段+1
-0
-
115. 匿名 2024/12/10(火) 16:35:48
喜多嶋舞特殊免許+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/10(火) 16:36:54
ゲートボール審判員+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/10(火) 16:38:14
算盤八級+1
-0
-
118. 匿名 2024/12/10(火) 16:38:15
美術の教員免許+2
-0
-
119. 匿名 2024/12/10(火) 16:40:13
メンズエステ施術者検定2級+1
-0
-
120. 匿名 2024/12/10(火) 16:42:53
>>41
国家資格じゃんかワレ❗️+2
-0
-
121. 匿名 2024/12/10(火) 16:43:36
>>110
同じー。
子が保育所にいる時に先生達のすごさに感化されて私もなりたい!と資格取ったけど、
今の仕事も嫌なわけじゃないし…と日々を過ごすうちに勉強した内容もうろ覚えになってしまった。
いつかなりたいの、でも経験がないから躊躇してしまうのよ。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/12/10(火) 16:44:33
>>75
あ〜
商業高校で検定取ったけど
自分には向いていないと
学びましたね
+2
-0
-
123. 匿名 2024/12/10(火) 16:46:34
日商販売士2級
日商簿記2級は役に立ってるけど販売士は全く+0
-0
-
124. 匿名 2024/12/10(火) 16:46:49
>>105
ワッペン懐かしいw+2
-0
-
125. 匿名 2024/12/10(火) 16:47:34
>>107
えー!ちいかわのなんだね。
本当にあるのかと思って庭いじりが好きな祖母に教えてあげようと思ってたw
+15
-2
-
126. 匿名 2024/12/10(火) 16:48:41
トレース検定3級
レタリング検定3級+1
-0
-
127. 匿名 2024/12/10(火) 16:49:01
>>10
私は中高の教員免許(保健体育)を持った一般企業事務員です笑+7
-0
-
128. 匿名 2024/12/10(火) 16:49:06
RYT200
お金かけて取ったけど。。。+0
-0
-
129. 匿名 2024/12/10(火) 16:57:20
英文タイプB級
ワープロ2級
45年ほど前に取得した、もう存在自体が〇んでしまっている資格だけど、この時にタッチタイピングを習得したことで若い人たちに「私よりタイピング速い!!BBAなのに!!」と言われ続けてきたのは良い冥途の土産+6
-0
-
130. 匿名 2024/12/10(火) 17:00:47
電話交換手
職業自体なくなってしまった
おばあさん先生宅に泊まり込みで取得したが声は磨くと光ることを知ったわ+5
-0
-
131. 匿名 2024/12/10(火) 17:02:58
>>3
最新の単行本ではもう諦めそうになってる+1
-1
-
132. 匿名 2024/12/10(火) 17:11:28
銀行業務検定+0
-0
-
133. 匿名 2024/12/10(火) 17:13:20
社会福祉士+0
-0
-
134. 匿名 2024/12/10(火) 17:13:29
>>4
履歴書に書けるくらいかな
ビジネス文書の書き方はこの資格取る時に勉強したからちょっとは役に立ってるかも+2
-0
-
135. 匿名 2024/12/10(火) 17:23:47
フランス語検定3級+1
-0
-
136. 匿名 2024/12/10(火) 17:27:05
硬筆書写検定2級…字を書く機会がほぼない+2
-0
-
137. 匿名 2024/12/10(火) 17:27:09
>>29
日常生活で役に立たないの?
マヨネーズみたいに、400g、360gみたいにわざと重量ばらつかせて混乱狙ってる商品あるじゃん+3
-0
-
138. 匿名 2024/12/10(火) 17:27:48
>>1
レタリング検定3級
人生で3回くらい、看板を描く機会があった。それだけ+3
-0
-
139. 匿名 2024/12/10(火) 17:27:54
食品表示検定1級。
商品のラベル作れます。+1
-0
-
140. 匿名 2024/12/10(火) 17:30:23
年金アドバイザー3級
社労士試験の勉強してて年金分野が苦手すぎたから受けてみた+4
-0
-
141. 匿名 2024/12/10(火) 17:31:55
>>135
私も3級あるけど、3級レベルの知識あると食品のパッケージやメニューくらいは読めるよね
資格は役に立たんけど+0
-0
-
142. 匿名 2024/12/10(火) 17:46:54
プレゼンテーション実務士
自分でも何のことだか分からない
フォークも取ったけど使う気がしない
今後は介護職の資格が欲しい+2
-0
-
143. 匿名 2024/12/10(火) 17:50:07
スキー検定5級
父が検定員だった笑+2
-0
-
144. 匿名 2024/12/10(火) 17:50:20
>>10
中高免許でも、理科、英語、音楽あたりは人手不足の小学校に専科があるから、いざとなったらすぐ採用されるよ+8
-0
-
145. 匿名 2024/12/10(火) 17:50:59
ヘルパー2級 虚弱で持病あり。最近 役所で身体障害手帳の事を聞きに行って、ヘルパーさんに来てもらえるかも聞いた。ヘルパー必要なりそうなのは自分だった。+1
-0
-
146. 匿名 2024/12/10(火) 17:53:10
弥生検定
弥生使ってる会社で働いた事がない。+2
-0
-
147. 匿名 2024/12/10(火) 17:58:27
>>10
講師登録しとけば次々に依頼がくる。どこの県でも産休や病休代理が見つからずに困ってるから。赴任したらいきなり40人の前で授業、下手すると担任、部活動まで。+7
-0
-
148. 匿名 2024/12/10(火) 17:58:41
>>81
スマホで受験出来るので楽ちんでした。
+0
-0
-
149. 匿名 2024/12/10(火) 18:08:01
>>125さんがぴゅあでかわいいw
+10
-1
-
150. 匿名 2024/12/10(火) 18:26:46
介護福祉士
ポンコツでトロくて使えない人材な私には何の役にも立ちません。
ドクターストップで介護職できないし+2
-0
-
151. 匿名 2024/12/10(火) 18:28:07
>>60
私は介護福祉士とったけど二度と福祉業界に戻る気はない
神経図太いひとじゃないと務まらない
+7
-2
-
152. 匿名 2024/12/10(火) 18:34:38
>>40
学芸員と司書、専門職なのに給料安すぎだよね…
前に某自治体で公立美術館の学芸員やってたけど、任期付き職員で最低賃金だった。
管理職だけが年収800万オーバーの公務員。あとは全員非正規。
今は指定管理者制で館長も薄給みたいだけど。+11
-1
-
153. 匿名 2024/12/10(火) 18:36:31
>>40
私も大学で取ったけど、正職員で働くとなると院卒じゃないと太刀打ちできなくて諦めた
博物館で古文書整理のパートはやったことある+9
-1
-
154. 匿名 2024/12/10(火) 18:40:40
>>99
>>9
えー、女性でこれあるのめっちゃ格好いい!+20
-0
-
155. 匿名 2024/12/10(火) 18:40:43
漢検2級
+0
-1
-
156. 匿名 2024/12/10(火) 18:48:11
>>1
サービス接遇検定
サービスマインドなどありません。+3
-1
-
157. 匿名 2024/12/10(火) 18:50:12
>>1
日商簿記1級
仕事は営業なので+2
-1
-
158. 匿名 2024/12/10(火) 18:56:07
>>33
1回受験であきらめたわ
偉いぞ!+0
-1
-
159. 匿名 2024/12/10(火) 18:57:11
>>8
英検て5級あったんだ+4
-0
-
160. 匿名 2024/12/10(火) 18:57:27
アロマテラピー検定1級
精油の香り当てるのがあるけど楽勝だった
あれでレモングラスとレモンマートルとレモンユーカリとかだったら自信なかった+2
-0
-
161. 匿名 2024/12/10(火) 18:58:43
>>60
介福取るためのスクーリング?あれ行けずに挫折した
取ろうかなーと思いつつ必要としてないので介護分野で仕事したら考えようと思う+3
-0
-
162. 匿名 2024/12/10(火) 19:00:21
>>96
一応研修受ければサビ管か児発管にはなれるよね+0
-1
-
163. 匿名 2024/12/10(火) 19:00:49
>>3
まだ受かってない😠😠+3
-1
-
164. 匿名 2024/12/10(火) 19:05:13
歯科衛生士は昔とったけどブラック長すぎて復帰したくない
登録販売者の試験も昨年合格したけど、まだ転職する予定ない
今後も登録販売者としては転職する予定無さそうだ+1
-2
-
165. 匿名 2024/12/10(火) 19:26:37
屋上緑化コーディネーター。
今名前変わったらしいけど、今までで一度も役に立ったことのない資格だわ。+1
-0
-
166. 匿名 2024/12/10(火) 19:33:36
医事管理士と医療管理秘書士は職安で通じなかった。学生の頃夏休みとか返上で集中講義あったのに。
あと栄養士
管理とれてないから。
英検3級、ワープロ検定3級+3
-0
-
167. 匿名 2024/12/10(火) 19:40:13
メンタルヘルスマネジメント第3種。
下手に資格欄に書くとパワハラだのモラハラだのですぐ労基に報告する人みたいな扱いされる。
後めたいことがある企業だったのかわからないけど面接の質問が関連ばかりで落とされた。情報だけ取られた感じ。
てか、就職の面接やばいの多くない?+8
-0
-
168. 匿名 2024/12/10(火) 19:41:42
>>40
最近は逆に内閣府の方針の公民連携で
民間化しているからお給料安いけど職につけるチャンスは増えた。
+2
-0
-
169. 匿名 2024/12/10(火) 19:44:41
乙種歯科助手
授業出てたら取れたけどなんの位置があるんだ。+0
-1
-
170. 匿名 2024/12/10(火) 20:06:04
>>60
サ高住でパートで働いてるから初任者研修も福祉住環境コーディネーター2級も取ってみたけれど役に立ってないなぁ。サ高住って自立してる高齢者だしね。ちなみに調理師免許も持ってるけどこれまた全く役にたってないわ。+4
-0
-
171. 匿名 2024/12/10(火) 20:10:38
>>167
逆に考えたら地雷避けになるかもね
受からなくてよかったと考えよ+6
-0
-
172. 匿名 2024/12/10(火) 20:17:16
臨床検査技師+3
-0
-
173. 匿名 2024/12/10(火) 20:21:44
日商簿記2級。
事務に転職したいと思った時に、知識があって(商業高校出身)なんとかなりそうな簿記くらいしかなかった。
結局経理で受けた求人には落ちたし、転職は出来たけど経理ではないしあんま意味なかった。+0
-0
-
174. 匿名 2024/12/10(火) 20:24:00
秘書検定2級
簿記3級
書かなくても採用された+0
-0
-
175. 匿名 2024/12/10(火) 20:26:16
>>50
両方持ってます。
変わった人扱いされますよね。私は一文字姓なのもマイナスです。
それと何かと外国人優遇の日本で、中国人相手に仕事するのがもう疲れました。+2
-2
-
176. 匿名 2024/12/10(火) 20:27:00
教員免許
学校図書館司書教諭
司書
保育士
ひとつも役に立ってない+3
-0
-
177. 匿名 2024/12/10(火) 20:32:05
キッチンコーディネーター?だったか、そんな名前のやつ。+1
-0
-
178. 匿名 2024/12/10(火) 20:35:59
ITパスポート。
もってるんだねーと言われるくらい+1
-1
-
179. 匿名 2024/12/10(火) 20:39:11
前職で取らされた医薬品登録販売者
超簡単だった第一回の試験で取得した上にもう違う仕事をしていて講習も一切受けていないのでなんの役にも立たない+1
-0
-
180. 匿名 2024/12/10(火) 20:44:01
Word検定3級
まだ家庭にパソコンが普及しておらず、学校や会社にしかなかった20年以上前に取得したけど、今時入力くらいなら小学生でもできる。+0
-1
-
181. 匿名 2024/12/10(火) 20:49:07
>>1
一陸特+0
-1
-
182. 匿名 2024/12/10(火) 20:57:38
秘書検定2級
日商簿記3級
危険物乙4
秘書検はビジネスマナーとしてともかく、どれも使わない仕事してる+0
-1
-
183. 匿名 2024/12/10(火) 21:18:25
>>8
その後5級より上を取らないと
そのレベルなの?と思われる+4
-0
-
184. 匿名 2024/12/10(火) 21:18:30
>>10
なる気ないとマジで無駄だよね+5
-0
-
185. 匿名 2024/12/10(火) 21:29:01
ビール検定3級
2級は落ちた…+1
-0
-
186. 匿名 2024/12/10(火) 21:33:52
アロマ検定1級
ほとんど忘れた+2
-0
-
187. 匿名 2024/12/10(火) 21:37:07
>>27
努力したじゃん
頑張ったね+2
-0
-
188. 匿名 2024/12/10(火) 22:09:02
漢検準1級。+0
-0
-
189. 匿名 2024/12/10(火) 22:35:36
博物館学芸員+0
-0
-
190. 匿名 2024/12/10(火) 22:42:02
アロマ検定1級+0
-0
-
191. 匿名 2024/12/10(火) 22:51:49
>>99
女性宅の工事だと、女性の工事士さんのほうが安心ということで、けっこう需要あるよ。+4
-0
-
192. 匿名 2024/12/10(火) 23:11:21
システムアドミニストレータ初級
難易度ではITパスポートより若干格上なんだけど
もう資格自体が存在しないから履歴書にも書けない+1
-1
-
193. 匿名 2024/12/10(火) 23:19:36
>>1
商業高校でたくさん資格とったけど、何一つ役に立ってない
工業簿記1級まではとりました+1
-1
-
194. 匿名 2024/12/10(火) 23:46:30
名探偵コナン検定1級+1
-0
-
195. 匿名 2024/12/11(水) 00:10:23
船舶2級と乗馬3級+0
-0
-
196. 匿名 2024/12/11(水) 00:32:00
>>10
美術教員と宅建持ってる。どちらも使ってない。世間では先生は足りないと言われているのでお役に立てれば、、と思ってるだけ。+1
-0
-
197. 匿名 2024/12/11(水) 01:04:57
マスタスキューバダイバー+0
-0
-
198. 匿名 2024/12/11(水) 01:05:41
>>12
料理が趣味くらいの気持ちで調理科行って専門的なことをスパルタで叩き込まれたせいで免許取得する頃には料理嫌いなってしまった。+0
-0
-
199. 匿名 2024/12/11(水) 01:18:21
>>11
受験で役に立つ
内申で点数がつく+1
-0
-
200. 匿名 2024/12/11(水) 01:28:49
今もあるのか知らないが
昔めちゃくちゃ暇で
福祉住環境コーディネーターの資格取りました。
そんな仕事やったことないのですが。+1
-0
-
201. 匿名 2024/12/11(水) 04:56:19
書道師範+0
-0
-
202. 匿名 2024/12/11(水) 07:33:54
食生活アドバイザー
民間の資格試験屋さんの
試験費用や教材費で成り立つ商売だよね
受験した人はかなりの人数だけど
生かすところは皆無
まあ頭の体操にはなったけど
+0
-0
-
203. 匿名 2024/12/11(水) 07:41:04
ふぁぃ+0
-0
-
204. 匿名 2024/12/11(水) 07:53:01
>>9
電気工事士を持っていると、自分でコンセント増設したりできるんだよね?!
役に立ちそうだけど!!+6
-0
-
205. 匿名 2024/12/11(水) 09:40:54
インテリアコーディネーター。
実務経験なし。
もう全部忘れてる。+2
-0
-
206. 匿名 2024/12/11(水) 10:18:25
>>147
未経験でもいいの?+0
-0
-
207. 匿名 2024/12/11(水) 10:28:38
>>11
私は一か月の勉強で200点満点中、190点で合格しましたよ^^+0
-0
-
208. 匿名 2024/12/11(水) 10:39:48
看護師
周りが介護や金に期待して
永遠に抜けれなくなるから使わない+0
-0
-
209. 匿名 2024/12/11(水) 11:28:58
>>1
個人情報保護士。民間資格だけど、意味ないからやめたほうが良いよ。+1
-0
-
210. 匿名 2024/12/11(水) 12:01:08
巡回監査士補
TKC使ってる会計事務所に就職する場合とかいう限定されすぎた使い道ほんと草+0
-0
-
211. 匿名 2024/12/11(水) 12:09:57
エクセルVBAエキスパート
履歴書に書いても言及されない+0
-0
-
212. 匿名 2024/12/11(水) 12:13:21
Toeic800
評価はされるけど、英語を使った仕事を振られないから役に立ってない+0
-0
-
213. 匿名 2024/12/11(水) 12:52:48
管理栄養士+0
-0
-
214. 匿名 2024/12/11(水) 13:38:54
観光英検1級。
英検じゃない。
履歴書に書くとなんですかって突っ込まれるから書かない。+0
-0
-
215. 匿名 2024/12/11(水) 13:59:27
貿易実務検定B
証券外務員初級
実務経験ないと何も役に立たない
+0
-0
-
216. 匿名 2024/12/11(水) 14:04:37
>>210
前の職場でTKCを使ってたけど エクセルで落としてV look upも使えないし謎ソフトだった+0
-0
-
217. 匿名 2024/12/11(水) 15:29:39
認定心理士
学部卒で取れる進学の資格。(臨床心理士ではない)
心理学系の学部を卒業した証明にはなるけど、何の評価もされない・・・。+1
-0
-
218. 匿名 2024/12/12(木) 17:47:05
>>12
マークシートだもんね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する