-
1. 匿名 2024/12/08(日) 08:46:05
嗅覚が鈍すぎるトピが立っていましたが、主は嗅覚が敏感過ぎてしんどいです。
タバコや加熱式タバコ、電子タバコのにおい、柔軟剤のにおい、近隣の工場のにおいが苦しくて、分譲マンションを売却し新たに最上階の角部屋の分譲マンションに引っ越したのですが、そこでも近隣住戸の柔軟剤や生活臭、タバコのにおいが気になり仕方ありません。
何度も売却し引っ越しするわけにはいかず、夫からはにおいに過敏すぎると苦言を呈されます。
どうしたらにおいに気にせず改善するのか、もしくはどうしたら自分の部屋ににおいが入り込まないのか毎日毎日考えます。
においに敏感な方、敏感だった方の解決方法を教えて下さい。+66
-2
-
2. 匿名 2024/12/08(日) 08:46:53
+37
-1
-
3. 匿名 2024/12/08(日) 08:47:19
+35
-1
-
4. 匿名 2024/12/08(日) 08:47:35
>>1
健康な証拠
歳とると嗅覚衰えて行くから+22
-14
-
5. 匿名 2024/12/08(日) 08:47:36
生きづらくない?+8
-18
-
6. 匿名 2024/12/08(日) 08:48:04
昼食に行った飲食店のにおいが服について午後はどんよりする。夏より冬の方が気になる。パン屋ですら気になる。うどん屋は天ぷらの油のにおいが髪に着く。+88
-2
-
7. 匿名 2024/12/08(日) 08:48:18
ポツンと一軒家みたいなところに引っ越したら?+12
-9
-
9. 匿名 2024/12/08(日) 08:48:27
病院じゃない?+14
-4
-
10. 匿名 2024/12/08(日) 08:48:30
>>1
マンションに向いてないんじゃない?
戸建ての方がマシだと思う+16
-7
-
11. 匿名 2024/12/08(日) 08:49:31
ポツンと一軒家みたいのが理想なんだろうけど
それはそれで自然特有の匂いで気になるものが出てきそうだし
なかなか対処が難しいね
匂い以上に夢中になれることを作るとか意識を他に逸らすしかないよね…+36
-0
-
12. 匿名 2024/12/08(日) 08:49:39
ガル民、嗅覚イヌレベルすぎて、私は逆にお風呂の石鹸でも言われるのかなあ💦とか思うことある+5
-2
-
13. 匿名 2024/12/08(日) 08:49:57
+13
-0
-
14. 匿名 2024/12/08(日) 08:50:04
>>1
👃💥🤛+2
-1
-
15. 匿名 2024/12/08(日) 08:50:21
外出時はマスクしてるけど家の中はキツイね。+4
-0
-
16. 匿名 2024/12/08(日) 08:51:43
>>1
化学物質過敏症を発症しかけてる、片足突っ込んでる可能性もあるよ
見てくれる病院も少ないし、そういう有害物質から逃げるくらいしか解決方法もないけど
ここ最近の香りの強さは敏感じゃなくても辛いくらい強すぎるよ+60
-2
-
17. 匿名 2024/12/08(日) 08:51:49
うちは一軒家で最近引っ越してきた人が外でタバコ吸うみたいでたまに臭いから、聞こえるように「なんかタバコ臭くない?」って家族に言いながら窓をしめてる。+47
-2
-
18. 匿名 2024/12/08(日) 08:52:04
>>6
冬のほうがってのよくわかる
上着に匂いが染みついてきてる気がする+19
-0
-
19. 匿名 2024/12/08(日) 08:52:43
主さんほどじゃないけど、嗅覚すごいです
味にも敏感じゃないですか?
都会暮らしだったんですが、老後用の家を空気のいい地方都市郊外に買って移住しました
山に近いのと庭もあるので空気が常に清浄で癒されます
たまにバーベキューするお宅があると匂いが入り込みますが・・・この環境でもリビングには空気清浄機2台置いてるので、大体解決できてる感じです+8
-0
-
20. 匿名 2024/12/08(日) 08:53:03
生理前になると嗅覚がバグって、普段使ってるシャンプーとかトリートメントの香りで吐き気することある+19
-0
-
21. 匿名 2024/12/08(日) 08:53:52
>>1
時間に余裕がありますか?+0
-1
-
22. 匿名 2024/12/08(日) 08:54:23
HSPも匂いに敏感あるよね
でも、主さんは異常なような…
検査が必要かな+20
-3
-
23. 匿名 2024/12/08(日) 08:54:33
>>1
がるではHSPって言うと叩かれるけど、HSPの人って嗅覚とか聴覚がすごく過敏らしい。
私は少しHSPなんだけど(周りの人にそれを言いはしないよ)、聴覚がかなり過敏。
近所の家から聞こえる騒音とか、ものすごく気になってストレスになる。
家族はその音に気づいてないことが多くて、私だけが気になってる感じ。
もうこれは、他のものに意識を向けて、その音(主さんなら匂い)から気を逸らすしかない気がする。
余程田舎で周りに家とかなくて大自然の中とかに引っ越さない限り、多分場所変えても同じ。
+38
-0
-
24. 匿名 2024/12/08(日) 08:55:23
通勤の満員電車が一番つらいのは私だけ?
コロナ前から電車ではマスクつけて少しでも防御して、アロマのロールオンを鼻下に塗ってた笑+12
-0
-
25. 匿名 2024/12/08(日) 08:55:43
鼻の下にメンソレータムじゃあかんか
その匂いで苦しむんか
鼻栓つけてマスクしてればいいよ+0
-0
-
26. 匿名 2024/12/08(日) 08:56:07
>>1
良さげな空気清浄機置いてみたら?
あと気にすると臭覚過敏になるから
あえて嗅がないようにする+0
-0
-
27. 匿名 2024/12/08(日) 08:56:20
子供の頃バスの匂いがホントに嫌だった 友達に言っても匂いなんかしないよって言われてたけどいつの間にか気にならなくなった+21
-0
-
28. 匿名 2024/12/08(日) 08:56:27
ベランダに出ない、乾燥機使う
ホテルの清掃で使われてるような消臭グッズ使う
空気清浄機使う
好きなアロマ、香りとかあるなら、積極的に使う+7
-0
-
29. 匿名 2024/12/08(日) 08:57:59
>>26
これいい気がする。
性能の良い空気清浄機を設置して、物理的な安心をまず得る。
↓
「あんな良い空気清浄機を置いてるんだから、空気が汚い訳がない。匂いなんてしない」と自分に言い聞かせる。+11
-1
-
30. 匿名 2024/12/08(日) 08:58:37
冷凍庫に置いた冷凍品を食べると冷凍庫の匂いがするし、子供の頃にパクチーの臭いだけで嗚咽が止まらなかった。+8
-1
-
31. 匿名 2024/12/08(日) 08:58:54
>>1
臭いをかいで頭痛など体調悪くなれば化学物質過敏症だと思います+5
-0
-
32. 匿名 2024/12/08(日) 08:59:10
>>1
こういうの試しましたか??+7
-1
-
33. 匿名 2024/12/08(日) 09:00:00
>>2
これを見に来た!!+22
-0
-
34. 匿名 2024/12/08(日) 09:01:56
窓閉めてても匂いするの?
私も敏感な方だから窓開けたり換気扇したら匂いくるのわかる。
田舎の戸建てとかのが向いてそうだけどもう引っ越しできないなら辛いね。マスクして鼻の穴に何か詰めとくとか...+7
-0
-
35. 匿名 2024/12/08(日) 09:03:22
>>19
トピ主じゃないが、味にも敏感だよ。
冷凍庫の匂いとか、家族の箸を間違えて使った時に体臭?唾液?みたいな匂いが染み付いているから料理を食べた時に何か分かる。+9
-0
-
36. 匿名 2024/12/08(日) 09:04:46
私は、スーパーの魚売場の掃除で使う薬品の匂いだけは苦手。
+3
-0
-
37. 匿名 2024/12/08(日) 09:05:57
正直辛いよね💦喫煙者が、近くに来るとそれだけで喫煙者って服についた匂いで分かるし、禁煙のお店でも吸った人がいると匂いで分かるよね💦少し高級なお店ならって思って行っても繊細なお蕎麦のお店で匂いのキツイハンドクリーム隣でぬってたり、キツすぎる柔軟剤はもう罪よね💦嗅覚良過ぎるとくさいって感覚通り越して気持ち悪くなるんだよね🤮くさい人はくさい税払って欲しいわ+9
-3
-
38. 匿名 2024/12/08(日) 09:08:49
>>6
コンビニもそう
特にセブンが酷い+14
-0
-
39. 匿名 2024/12/08(日) 09:09:58
>>2
なんて可愛い顔してるんだ+25
-0
-
40. 匿名 2024/12/08(日) 09:17:32
>>1
嗅覚過敏でタバコのニオイ、芳香剤(特に柑橘系)、中高生男子の独特の汗の匂いとか大抵吐き気して数分後嘔吐、頭痛となる。
どうにもできないし、いちいち具合悪くなっては周りに迷惑かけるのでとりあえずマスクしておくだけだな。(紫外線でヘルペスできるのもあるから夏場もマスク)
完全に外すことなければ鼻用のマスク?(花粉症の時とかに使うやつ)も一緒につけたりする。
何で吐くかも完全に把握してないし、普段平気でも生理中、生理前後で反応するのも違うのでその都度スマホにメモったり、スケジュールに書いたり。
家ではもう無効空間たくさん置いてる。
ただこれでは外で生活できないのでいけそうなニオイほんの少し嗅いで慣らしてくのもやってる。
それで芳香剤のピーチの香りでの嘔吐はなくなった。+7
-0
-
41. 匿名 2024/12/08(日) 09:18:04
色んなことが分かるよね
いい年になるまで自分が匂いに敏感なことに気づいてなかった
みんな私と同じくらいだと思ってた
例えばだけど、テレビを見ててドラマやドッキリで少し前に家の中に全くの他人がいたとして、私なら多分匂いで気づくだろうなぁ…とか思っちゃう
実際子供の友達が来てたらすぐに分かったし+3
-0
-
42. 匿名 2024/12/08(日) 09:21:45
>>5
まさにそう
嗅覚というかスルー力がない脳とかメンタルに問題ありそうだよね+3
-10
-
43. 匿名 2024/12/08(日) 09:24:53
>>10
戸建ても場所を選ぶと思う
周りが田畑で隣が50〜100m離れている田舎だけど肥料や野焼きの臭いや500mくらい離れた工場の排気の臭いがキツくて喉が痛い
野焼きは草や藁だったらあまり気にならないんだけどビニール袋とか燃やす人がいるのでこれでも喉が痛くなる
+6
-0
-
44. 匿名 2024/12/08(日) 09:24:53
「過敏」で敏感過ぎるという意味だろうに
「過敏すぎる」は過剰ではないか
「敏感すぎる」でよかろう(トピタイ)+7
-0
-
45. 匿名 2024/12/08(日) 09:24:54
嗅覚かわからないけど特定の匂いを嗅ぐと一時的に声がかすれて出なくなるな
線香とか鍋に火を入れた最初のときやアイロンの匂いで100%起こるんだけどここ数年だから年齢のせいか+1
-0
-
46. 匿名 2024/12/08(日) 09:24:57
私も嗅覚がかなり敏感な方です
家を建てるとき、内装を珪藻土にしました
いろいろな匂いが軽減されてる気がします
窓を開ければ匂いが入ってきますが、最近の家は密閉度が高いので、窓を開けなければ、外の匂いに悩まされることはないです
かなり快適です
それでも、家族の使うシャンプーの匂いや、お菓子の香料の匂いなどにウッとなることはありますが、換気扇をしばらく回せば、だいたい大丈夫になります
狭いですが、洗濯干しのスペースを作ったので、洗濯物は完全室内干しですが、珪藻土が湿気を吸うのと除湿機で、外干しより早く乾きます
もし主さんが戸建てを建てることがあれば参考にしてください
先日たまたま、建ててくれた工務店の方と会ったのですが、最近は、中古住宅を購入してリフォームするケースが増えているそうです
ついでですが、ハウスメーカーによっては、新築見学会で、建材の化学的な匂いで気持ち悪くなりました
いい場所、いい家に住めるといいですね+7
-0
-
47. 匿名 2024/12/08(日) 09:33:32
うちの旦那も同じ感じ
コロナで嗅覚がなくなると知ったときぐらいはコロナになりたいが口癖だった
うちの旦那は発達障害っぽい+7
-0
-
48. 匿名 2024/12/08(日) 09:35:45
元々過敏だったのが、今つわりで更に過敏になっておかしくなりそう+5
-0
-
49. 匿名 2024/12/08(日) 09:41:52
>>1
私は元々匂いあるものが好きで(香水、柔軟剤など)その後気管支炎ぜんそくになったのをきっかけに、匂い系を受け付けなくなった(気管支炎は治ったけど、匂いを感じると喉に貼り付いて吐き気がする)
自分の家では排除すれば良いけど、外に出るとそうもいかず…
結局、匂いを感じても「あまり気にしない」を言い聞かせた
喉に貼り付いてもしばらくすれば解消されるし、頭痛しても倒れる程ではないし… (その日のストレスや体調にもよるから無理は禁物ですが)
最近どこかの医師が化学物質過敏症の方を調査したら(患者のほとんどが女性)痛みに敏感なタイプだったそうです+7
-0
-
50. 匿名 2024/12/08(日) 09:42:45
私嫌な臭いする時は鼻の息止めるんだけどみんなやらないの?親に変って言われてたけど、子供の頃から車とかトイレとか家もタバコ臭くてやる癖ついてる。+7
-0
-
51. 匿名 2024/12/08(日) 09:47:15
>>6
でもそのご飯は美味しく食べられたんだから、美味しさを思い出せるって事で、匂いがする事に悪いイメージ持たなくて良いのでは?
+2
-4
-
52. 匿名 2024/12/08(日) 09:51:04
>>50
口呼吸すると、そっちの方が匂い分子を取り込んじゃうんだよね
+3
-0
-
53. 匿名 2024/12/08(日) 09:54:04
学生の時、生理中の子のにおいがわかる時あった。+1
-0
-
54. 匿名 2024/12/08(日) 09:54:10
>>51
なんか違うんだよね、食事はおいしいしいい匂い。
服についた匂いが嫌なのかも。+6
-0
-
55. 匿名 2024/12/08(日) 09:54:43
>>1
アロマや香水のいい匂いはいいんだけど
最近中途で入ってきたおじさんの口臭がう◯この匂いでめちゃくちゃくさくて毎日しんどい
たぶん喫煙&歯周病&虫歯なんだけど距離が近くて声が大きい人だからお互いにマスクしてても臭うしまじで苦痛
辞めなさそうだから尚つらいし頭痛と胃痛がする
スーパーや電車で臭ってくるワキガと風呂入ってないおじさんと生乾きデ◯の匂いも無理+7
-0
-
56. 匿名 2024/12/08(日) 09:58:29
苦手な食べ物や汚いトイレは避ける
でも体臭が酷い人は避けようがないよね
なるべく人混み行かないとか
どうしてもおぇってなって辛い
別に悪気はないんだよ条件反射だよ+2
-0
-
57. 匿名 2024/12/08(日) 09:59:20
>>48
つわりで嗅覚が敏感になった時、いつも行ってたスーパーが臭くて行けなくなったのを思い出しました。野菜の青臭さ、魚の生臭さ、惣菜のにんにく臭とか…。
48さんもつわりが終わると少し気持ちが楽になりそうですね。+1
-0
-
58. 匿名 2024/12/08(日) 09:59:29
>>35
味に敏感なのは案外便利ですよね
外食して美味しかった時、再現したくて味を探ると出汁や調味料の具合がわかったりします
枕カバーなどは洗濯後も自分のものと家族のもの、匂いでわかってしまいます
完全に取り切れない皮脂の匂いがかすかに残ってて、旦那のはすぐわかって、息子のはたまにわからない・・・血がつながってるせいか自分に近い匂いなのかな+4
-0
-
59. 匿名 2024/12/08(日) 10:01:23
>>10
戸建ても近隣に薪ストーブの家があると冬臭いんだよなー。薪ストーブやりたい人は住宅街じゃなくてポツンとみたいなところでやってくれ。+4
-0
-
60. 匿名 2024/12/08(日) 10:07:29
匂いに過敏な方は小さい頃や10代の頃の家庭環境はどんな感じだったのかな?とふと疑問に思いました
御両親が綺麗好きで快適な環境、匂いの少ない家庭で育ったのかな?それとも他の兄弟は匂いに平気でも、自分だけ生まれつき匂いに敏感だったのでしょうか+1
-0
-
61. 匿名 2024/12/08(日) 10:08:03
>>1
匂い感じている場所が全部ベランダじゃない?
それならベランダに出ない生活にしたらどう?
洗濯物→乾燥機か室内や浴室に干す
うちは戸建てで2階にベランダあるけど、夫と子供が花粉症だからドラム式洗濯機と室内干しで済ませて、ベランダは全然使ってないよ
掃除とかで部屋の空気の入れ替えしたいなら、空気清浄機も併用
多数ペット飼っている友人は、匂いに特化した脱臭機も使っていたよ
何となくプールみたいな漂白系の香りになってたけど、動物の匂い消えてた
公共の乗り物とか勤務先でも過敏に感じてツライとかなら、自家用車利用、在宅勤務とか自分で自分守るしかないと思う+3
-0
-
62. 匿名 2024/12/08(日) 10:11:59
>>1
近隣住民は本当にガチャみたいなもんですよね。
私は運良く臭いが気にならないところに住んでますが、少しでも散歩などしていると、換気扇からの洗剤、シャンプーなどの臭いで頭痛&咽頭痛&咳がするので基本、空気清浄機ガンガンかけた室内に篭っています。
移動は基本車で、普段の買い物もマスクも二重にして出掛けています。ネットショッピングも多用しますが、段ボールについてる臭いでクラクラすることもあります。
基本ダメなものを把握して逃げ回る生活です。
人に言うと、山にこもれだの嫌なこと言われそうなので、基本家族と一部の理解ある方にしか言ってません。+5
-0
-
63. 匿名 2024/12/08(日) 10:14:59
職場で臭いの気になる人が2人いる。おそらく加齢臭かと思うんだけど、近くに来られるとウッてなっちゃう。
でも誰も言わないから(言わないだけなのかも)私だけ感じ取っているのか⁇+8
-0
-
64. 匿名 2024/12/08(日) 10:18:26
>>6
飲食店の匂いが染み付くの嫌ですよね
仕方ないのは分かっているのですが…
特に主人が外食から帰って来ると臭くて臭くて辛い!
洋服から主人までそのまま丸洗いしたいって思う。+6
-0
-
65. 匿名 2024/12/08(日) 10:22:05
今朝マンションの定期点検で各家庭に作業員が入って来たんだけど、その作業員のおじさんがタバコ臭くて酷かった!
帰った後もなんだか残り香がして気持ち悪くて全部屋の窓開けて今も換気中。
久しぶりにあんなにタバコの臭いぷんぷんさせた人に会った。+3
-0
-
66. 匿名 2024/12/08(日) 10:33:59
>>1
分譲マンションを売却し新たに最上階の角部屋の分譲マンションに引っ越した
これがいいたいだけの自慢トピ+3
-2
-
67. 匿名 2024/12/08(日) 10:34:56
私も犬並みに嗅覚鋭かったけどコロナになってから今は人よりも鈍くなった。+2
-0
-
68. 匿名 2024/12/08(日) 10:40:41
>>23
私も嗅覚や聴覚が敏感で、他の人が気にならないことも気になってしまう。意識を他に向けても気になってしまって生きづらいよね…。+4
-0
-
69. 匿名 2024/12/08(日) 10:42:41
>>38
油変えてないコンビニはすぐわかるよね 店内が油臭い変えて臭わないコンビニはいい+7
-0
-
70. 匿名 2024/12/08(日) 10:45:37
>>1
値は張りますが、しんどいときは防臭フィルター入りのマスクはどうですか?
私も嗅覚が過敏だった時があり、その時はキーメイトマスクというものをつかっていました。
息は苦しいですが臭いは楽でした!+1
-0
-
71. 匿名 2024/12/08(日) 10:47:11
楽しむしかない
+0
-0
-
72. 匿名 2024/12/08(日) 11:15:08
>>5
そんな、努力とかではどうしようも無い事を
スルー力がない
ってどんだけ意地悪なの?
もしかして嗅覚が鈍感な人ですか?
嗅覚が良すぎるって本当に大変なんです
我慢にも限界があるんですよ+11
-0
-
73. 匿名 2024/12/08(日) 11:15:28
ニオイは低い方から高い方へ移動する。ベランダはあまり出ない方が良いかも。
私も同じだから分かるんだけど、微細なニオイを拾うんだよね。+0
-0
-
74. 匿名 2024/12/08(日) 11:17:16
風邪引いてる人の匂いもわかる
痰の匂いというか。
下の階の人の匂いが上に上がってきてて
もう部屋中臭かったけどご病気されたのか
フラフラで親族?に連れられて引っ越された。
あの匂いはきっと体調が悪かったんだと思う。+1
-0
-
75. 匿名 2024/12/08(日) 11:19:31
>>60
休憩室に煙草の臭いが流れてきただけで大騒ぎ
不機嫌になる
偏食で主食はインスタントや菓子パン
住んでる実家は汚部屋
髪ボサボサで化粧もしないし身なりも気にしない
服も穴が開いてたり毛玉だらけ清潔感なし
こんな人が職場にいます
+2
-1
-
76. 匿名 2024/12/08(日) 11:22:20
自分もタバコ吸えばいいじゃん🚬+0
-2
-
77. 匿名 2024/12/08(日) 11:27:31
こういう人って自分の便と小便の臭い嗅いだら白目剥いて便器に頭突っ込んで意識失ったりしないの?+0
-3
-
78. 匿名 2024/12/08(日) 11:35:03
>>5
自分で選んで嗅覚よくしてるわけじゃないからそういう質問って意味なくない?
+2
-0
-
79. 匿名 2024/12/08(日) 11:44:36
>>32
これ苦しくならないの?+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/08(日) 11:45:12
>>1
私も敏感。人混みには行けない。電車もキツい。
会社でも他の人は気付かない残り香にフラフラしたりする。
変な匂いにも早く気付けるから自分は炭鉱のカナリアだなって思う。+2
-0
-
81. 匿名 2024/12/08(日) 11:45:30
>>27
わかるわかる!バスのにおい!ゴムみたいな化学的なにおい+3
-0
-
82. 匿名 2024/12/08(日) 11:46:13
>>42
は?嗅覚の敏感さがなんでスルー力とかメンタルに直結するわけ?+1
-0
-
83. 匿名 2024/12/08(日) 11:47:08
>>42
鈍感な人って精神的にもヤバいんだなってあなたのコメントみて思った。+2
-0
-
84. 匿名 2024/12/08(日) 11:49:30
>>79
穴空いてるから息できる
なんか詰めてることによる違和感はある
私はアレルギーなんだけどちょっとマシになる+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/08(日) 11:50:17
>>60
そういえば家族には煙草吸う人いなかったし、柔軟剤も無香だったし、家は基本的に綺麗だったし芳香剤とかは置いてなかったな。でもそれって親の性格もあったけど私がそういうのに敏感だったからなのもあるかも。よく匂いについて色々言ってたし体調崩してたし。+3
-0
-
86. 匿名 2024/12/08(日) 11:52:04
>>73
ん?逆では?高いほうから低いほうに、だよね??+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/08(日) 11:53:06
>>38
わかる。コンビニはやばい。うちの近所はローソンがやばい。+3
-0
-
88. 匿名 2024/12/08(日) 11:53:23
>>51
そういうことではない。+0
-0
-
89. 匿名 2024/12/08(日) 11:55:05
>>12
純粋な石鹸の匂いならおそらく大丈夫。人工的な匂いじゃないから。柔軟剤とか香水とか整髪料とかそういうのは私はキツい。+3
-0
-
90. 匿名 2024/12/08(日) 12:01:52
>>23
わかる。私もHSP(勿論周りには言ってない)で五感が全部人より敏感。
聴覚でいうと、まだ姿が見えてない人の微かに聞こえる足音の癖や服の擦れる音みたいなので人物特定できて、それがほぼ当たる。+4
-0
-
91. 匿名 2024/12/08(日) 12:05:12
わかる
同じオフィスの隣の隣の島の人のたばこ臭いが気になる+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/08(日) 12:17:31
>>6
自分の代謝は気にならないですか?+0
-0
-
93. 匿名 2024/12/08(日) 12:24:49
職場にワキガの女性がいてケアをしてないから、毎日気分悪くて吐きそうになる
でも周りの人達は何も言わないし、自分だけが過敏なのかなと思ってよく分からなくなる
周りは我慢してるようにも見えないし、そのワキガの女性に近づいて至近距離で話してる女性もいるから、他の人にとってはそこまで大したことがないのかもしれない+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/08(日) 12:28:42
わかる
無臭が良いというよりは、自分にとって不快な匂いがとてもつらいんですよね
逆に好きな香りで落ち着くこともできるから、好きな匂い(私はヒノキ材や松ヤニの香り)を思い出したり、そういう匂いのものを持ち歩いたりしていました+3
-0
-
95. 匿名 2024/12/08(日) 12:39:42
>>1
そういう人って他人の生理のにおいもわかる?自分が生理のとき、もし周りの人ににおいで気付かれてたら嫌だなって思って。ちなみに私は他人の生理のにおい気付いたことない。+3
-0
-
96. 匿名 2024/12/08(日) 13:09:09
具合悪くなるとかではないけど…電車とかで香水つけてる人の匂いが気になり…別の車両に移動したりとか、会社着いてからマスク変えたりしたことある…+4
-0
-
97. 匿名 2024/12/08(日) 13:10:58
アロマとか苦手…+1
-0
-
98. 匿名 2024/12/08(日) 13:17:10
>>89
私の母親更年期と思われる、私が二十歳くらいのとき、やたらニオイにうるさくて、
やれタバコくさいだの香水くさいだの、あらぬ疑いをかけられて、あんたの口撃が公害だよ😭と本当に思っていたのね。
むかついたから母親の枕にDiorの香水ぶっかけてやったらそれには無反応だった。
娘の成長を受け入れられないだけだったのかも。現在アラフィフの私にはその症状ないし。+3
-0
-
99. 匿名 2024/12/08(日) 13:19:44
>>1
なんかヤバいね。メンタルクリニック行くまでにならないといいけど、、、自分で自分を追い込んでるっぽい。生きてたら何かしら臭いはするからどこかで諦めないとマジノイローゼになるよ。タバコ香水だけじゃなくスーパーでさえも臭いするからそんなに気にしてたら引きこもってるしかなくなるよ。人生つまらなくなる。+2
-0
-
100. 匿名 2024/12/08(日) 13:21:32
>>6
これって過敏っていうか普通、当たり前じゃない?
飲食店はどこに入っても服に匂いつくよ
自分も多少気にはなるけど仕方ないと思う+3
-1
-
101. 匿名 2024/12/08(日) 13:24:05
>>1
精神疾患とか発達障害とかある?+0
-2
-
102. 匿名 2024/12/08(日) 13:36:10
>>13
ちゃーーーろーーーーー!!!!!
懐かしい、子供と見てたよ。+4
-0
-
103. 匿名 2024/12/08(日) 13:54:56
人それぞれ五感の優位性が違うもんね。私は嗅覚と聴覚が優位。視覚処理が苦手。視力悪い。+4
-0
-
104. 匿名 2024/12/08(日) 15:35:43
>>11
自然のにおいでもヘクソカズラとか臭い木とかあるね笑+0
-0
-
105. 匿名 2024/12/08(日) 15:40:23
最近、腋臭の薬が具合悪くなって困っている。昔より過敏になっていて、腋臭の人って結構いるの分かってて、
会社にもいるし電車にも7.8割の確率で遭遇する。結構、腋臭多いんだなって思う。
思い当たる節は、ある場所で酷い腋臭で一日中何回も何回も居なくなっては何かを着けて来る人の直ぐ側で、途中で感じる様になって困ってた。そん時、その何かってあまりニオイの実態は無いんだけど、喉に刺激感じるし妙に気持ち悪い圧迫感があった。
で、最近また、近所に強度腋臭の家族がいて一日に何回も皆で腋臭薬を着けていて、それがきっかけで腋臭薬に過敏になってしまったのかも。+0
-0
-
106. 匿名 2024/12/08(日) 15:46:47
でも、なんだかんだってスプレー盛り盛りの人って迷惑だと思う。あのニオイの隣りにずっといるの?食事の時なんか得に迷惑。
致し方ないニオイなら寛容になる事も必要かと思うけど、ワザワザとキモいにおいを着けて他人に迷惑かけるって性格が疑問?+3
-2
-
107. 匿名 2024/12/08(日) 15:51:50
腋臭の人って怖いとこ有る人多いよ。イライラしてんのか?気付くと睨み付けてくる。
自分だったらすみません。って思ってると思うけど。
あとストーカー化する人本当に多かった。
ニオイトピでも敏感で生きずらそうだね?ワガママだよね?自分に合わせろ。とか思ってんの?そんなの自分が弱いくせにとか手付けられない感じに開き直ってる人って腋臭自己愛の人なのかな?って思う。+0
-1
-
108. 匿名 2024/12/08(日) 16:48:20
>>38
1、2分滞在しただけで髪に油の匂い付くよね(泣)+3
-0
-
109. 匿名 2024/12/08(日) 16:49:54
>>67
私はコロナ罹患後、さらに鋭くなって辛い、、+0
-0
-
110. 匿名 2024/12/08(日) 16:50:22
>>30
すごく分かる!
冷凍庫のにおい!+2
-0
-
111. 匿名 2024/12/08(日) 21:20:31
>>1
私難病で色々な場所が炎症してアレルギーや体調崩して不具合が起きるけど一時期、聴覚過敏になりました。
柔軟剤で気分悪いとかどんだけ?何?笑
と思っていたけどクラクラした
更年期障害とかの一部な気もします
ただ漂う生活臭まではどうにもできないのでエアドック置くか周辺に家がない物件かになりますね+1
-0
-
112. 匿名 2024/12/08(日) 21:40:04
トピズレかもしれないけど、私は偏頭痛持ちで発作の前に異様に鼻が効くようになる。普段はアレルギー性鼻炎で、嗅覚鈍い方なのに。臭いに過敏になるのって脳のどこかが関係してるんだろうなと思う。+1
-0
-
113. 匿名 2024/12/08(日) 23:03:15
>>1
嗅覚が強い人はつわりがひどいと思っている+2
-0
-
114. 匿名 2024/12/08(日) 23:35:45
電車や空間、人の臭いに過敏過ぎて具合悪くなる人生でしたが、8月にコロナになり未だに嗅覚が戻らない。臭いで具合悪くなる事もなくなりましたが、このままでも困る。適度に治りたい(泣)+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/09(月) 04:04:38
キスほんとに無理+1
-0
-
116. 匿名 2024/12/09(月) 05:42:36
>>4
>近隣の工場のにおいが苦しくて、分譲マンションを売却し新たに最上階の角部屋の分譲マンションに引っ越したのですが、そこでも近隣住戸の柔軟剤や生活臭、タバコのにおいが気になり仕方ありません。
前半の工場なら場所次第や人次第では合わない人も居るよね、大変だね、だけど、近隣の柔軟剤やタバコのにおいまでってなるのはちょっと異常
生活臭ってのはゴミとかが酷ければそういう近隣が居るのかもだけど、柔軟剤やタバコレベルで駄目なら田舎の戸建以外は無理と思う。田舎は田舎で畑の肥料のニオイとかもあるので場所次第になっちゃうけどさ+1
-0
-
117. 匿名 2024/12/09(月) 09:19:14
>>50
やる!!!学校でタバコの匂いだけでも体に悪いと知ってからやっていたよ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する