-
1. 匿名 2021/05/18(火) 12:41:19
冷たいものだけじゃなくて、熱いものもしみるってどういうことだよー!!
早く知覚過敏の特効薬作ってくれー!!
、、、と知覚過敏に悩むひとたちでストレス発散しませんか?主は歯医者で診てもらっていて、定期検診、マウスピース、シュミテクトも愛用中です。「自己責任じゃん」「私は知覚過敏じゃなくて良かった」といった発言は、主が悲しむのでやめてください。
これがいいぞ!と新たな情報をお持ちの方は、その情報も叫んでくれると嬉しいでーす!!+48
-2
-
2. 匿名 2021/05/18(火) 12:42:19
シュミテクトが効くと思う+57
-8
-
3. 匿名 2021/05/18(火) 12:42:47
歯医者で歯の表面磨かれるときにも、「ギンッ!!!」って痛むから
もう痛む前からめっちゃ目をつぶって構えがち+41
-0
-
4. 匿名 2021/05/18(火) 12:44:00
電動ハブラシで磨いてたら知覚過敏になった。磨きすぎとか?+21
-0
-
5. 匿名 2021/05/18(火) 12:44:06
ガリガリ君を豪快に食べてみたい…
いつも慎重に食べ進めてます(笑)+38
-0
-
6. 匿名 2021/05/18(火) 12:44:08
甘いものもしみない? それはもう虫歯?+24
-0
-
7. 匿名 2021/05/18(火) 12:44:18
右の歯が全部しみる…と思ってたら実は右上の親知らずが原因だった。それ1本抜いたら全く痛くなくなった+4
-0
-
8. 匿名 2021/05/18(火) 12:44:47
アイスとかかき氷を想像するだけでもうゾワッとする。+19
-0
-
9. 匿名 2021/05/18(火) 12:45:15
歯医者に行くたびに「強く磨きすぎ!知覚過敏が悪化するよ!」と怒られる。気をつけてるはずなんだけどな…+37
-0
-
10. 匿名 2021/05/18(火) 12:45:43
酸蝕歯を防ぐためにも、ストローが欲しいのに海外からの影響で置いてなくてイライラする
虫歯の予防にもなる事を解ってないわ+10
-0
-
11. 匿名 2021/05/18(火) 12:45:55
>>1
え!?知覚過敏って自己責任なの!?
どうゆうこと!?
+4
-5
-
12. 匿名 2021/05/18(火) 12:45:58
歯医者で冷風を歯にシュッと当てることあるけどあれが地味にひぇってなる+103
-0
-
13. 匿名 2021/05/18(火) 12:47:02
歯医者いくと知覚過敏に効く薬塗ってくれるよ+8
-1
-
14. 匿名 2021/05/18(火) 12:47:13
小林製薬の生葉がいいですよ。
知覚過敏用のやつ。
うっかり歯磨きをさぼって悪化しても、これのおかげで緩和する。+6
-0
-
15. 匿名 2021/05/18(火) 12:47:19
>>5
ガツンとみかんやあずきバーも…+7
-1
-
16. 匿名 2021/05/18(火) 12:47:30
>>3
私はよだれ吸う機械の風でもしみます(T_T)+54
-0
-
17. 匿名 2021/05/18(火) 12:49:45
シュミテクトは使い続けると味覚がおかしくなる
使っては中断使っては中断してたけど、歯科専門のはみがきに変えた+3
-2
-
18. 匿名 2021/05/18(火) 12:51:57
歯ブラシのタッチが強すぎるからこのままいくと知覚過敏や、根っこの虫歯になりやすいから気を付けるよう指示された昨日…
優しくなんか、磨いてる気がしないんだよー+25
-0
-
19. 匿名 2021/05/18(火) 12:52:17
>>4
歯ぐきも一緒に磨いてたけど、それが原因で歯肉炎になるよと言われました。
磨きすぎもほどほどがいいみたい。
力を軽減する歯ブラシが出てるので、今はそれで磨いているよ。+5
-0
-
20. 匿名 2021/05/18(火) 12:53:39
定期検診自体は面倒でもないんだけど、歯石取るあのキュイーンがしみる…
この前は歯科衛生士さんがしみそうなんで機械じゃなくて手でやりますね、とまで気を遣ってくれた
+8
-0
-
21. 匿名 2021/05/18(火) 12:53:40
クリンプロ歯磨きペーストのフッ素1450が良いよ
知覚過敏になってすぐに使いはじめて2ヶ月
もう全然痛くないです!+4
-0
-
22. 匿名 2021/05/18(火) 12:55:06
>>19
自己レス。
これとシュミテクト。+10
-0
-
23. 匿名 2021/05/18(火) 12:56:20
>>20
あれ、上手な人とそうでない人によって違うよねw
めちゃ上手い人がいて、その人にあたるとあまり痛くない。+8
-0
-
24. 匿名 2021/05/18(火) 12:58:25
もともと知覚過敏もあるんだけど、奥歯がすり減り過ぎて甘い物や細かい硬いもの(噛み砕いたグラノーラとか)を奥歯で噛むと痛い。虫歯かと思って歯医者行ったけど虫歯ではなかった。噛み締めが強すぎるかもってことで寝るときはマウスピースしてる。
すり減り歯が染みるのも原理的には知覚過敏と同じらしい。
下の前歯の先端も酸っぱい果物食べると染みる。酸蝕歯?なのかな。
染みるとこ沢山あるけど、虫歯ではないからどうにもしようがなくて辛い。歯医者では、なんか色々塗ったりする治療してくれるけど効かない。シュミテクトもずっと使ってるけど、効いてんだかどうだか…。
歯科医でしか売ってないっていう知覚過敏用歯磨き粉も買ってみたけど効果は良く分からないし、本当に歯が強い人羨ましいよ。
+26
-0
-
25. 匿名 2021/05/18(火) 13:00:21
>>18
知覚過敏と歯周病なのですが、歯科衛生士さんが歯と歯茎の間をきちんと掃除してくださいねと血が出るまでグイグイやって、「家では歯間ブラシをたてに入れてください」と言われ怖くてそこまではできません 歯の根元(見えてるとこ)は重点的に細いブラシで磨いているんですが、やっちゃいけなかったんですかね… 知覚過敏はシュミテクトにしたら治りました+1
-0
-
26. 匿名 2021/05/18(火) 13:01:32
>>1
知覚過敏って本当のところまだ解明されてないんだって(泣)
辛いよね+5
-0
-
27. 匿名 2021/05/18(火) 13:02:26
知覚過敏ひどくて神経抜きました。
かき氷も食べられるようになりました。+4
-1
-
28. 匿名 2021/05/18(火) 13:03:06
誰も叫んでないw+1
-0
-
29. 匿名 2021/05/18(火) 13:03:34
>>25
歯間ブラシをたてに、ってどゆこと?
どうやって縦に入れるの?
隙間が大きいのかな?+0
-0
-
30. 匿名 2021/05/18(火) 13:04:31
>>1
息吸って歯にふれただけで痛くなった+6
-0
-
31. 匿名 2021/05/18(火) 13:06:10
>>12
私も知覚過敏でその治療だった
フッ素吹き付けてるんだよね+2
-5
-
32. 匿名 2021/05/18(火) 13:06:33
>>20
麻酔してもらってやったよ😰+1
-0
-
33. 匿名 2021/05/18(火) 13:09:10
シュミテクトなんかより今はこれ。
成分も優秀。+9
-0
-
34. 匿名 2021/05/18(火) 13:18:00
>>2
痛くなくなるの?+0
-0
-
35. 匿名 2021/05/18(火) 13:18:01
シュミテクトの中でも高価なガードプロテクト愛用
でもあんまり効果なくてリンゴ食べた後、酸が沁みるのか痛いよ!+1
-0
-
36. 匿名 2021/05/18(火) 13:20:34
知覚過敏の歯ブラシはふつう?やわからめ?+0
-0
-
37. 匿名 2021/05/18(火) 13:32:30
>>5
いつもお皿に入れて棒から外して
スプーンで食べてるわ(;ω;)
こういうバー系のアイス思いっきり噛んで
食べたいよねぇ…。+8
-0
-
38. 匿名 2021/05/18(火) 13:37:05
>>5
噛む系のアイスはダメだよね。
アイスモナカはいけそうと思ったけど無理だった。+4
-0
-
39. 匿名 2021/05/18(火) 13:39:38
>>29
>>18ですが、私は歯間はブラシを縦にして歯の隙間に添わせて磨いてと言われたけど、そういうことかな?歯間ブラシは小さくて細くて扱いが難しそうですよね。
+0
-0
-
40. 匿名 2021/05/18(火) 13:47:21
シュミテクト使用して半年くらい経つんですが、あまり効果を感じられません
歯医者でもシュミテクト使ってねと言われてますが、効果ってどれくらいでわかるものなんでしょうか+5
-0
-
41. 匿名 2021/05/18(火) 13:47:28
熱い物でもしみるのは虫歯です。
知覚過敏は冷たい物しかしみません。
はやく歯医者に行ってください。
歯科衛生士より+1
-4
-
42. 匿名 2021/05/18(火) 13:47:48
>>6
虫歯。
しかも神経近い。+0
-4
-
43. 匿名 2021/05/18(火) 13:49:30
>>34
違うの使うと痛いのが酷くなる+6
-2
-
44. 匿名 2021/05/18(火) 13:51:42
>>1
その、シュミテクトが歯に染みるんだが+7
-0
-
45. 匿名 2021/05/18(火) 13:57:11
これ使ってる+1
-0
-
46. 匿名 2021/05/18(火) 13:58:24
右上奥歯がしみるので、もうここ数年右側で噛んでない...
この間酸っぱいもの食べたくて、知覚過敏のことすっかり忘れてシゲキックス食べたら、そのあとの知覚過敏といったら、生きた心地しなかった
3日は続き、歯ブラシの先が当たっただけで跳び跳ねるくらい痛かった+9
-0
-
47. 匿名 2021/05/18(火) 13:59:05
結婚式前にホワイトニングしてたとき、知覚過敏が酷くなりました
やめたら治った、というか元の普通の知覚過敏状態に戻ったんですが
あれからホワイトニングって怖いです+7
-0
-
48. 匿名 2021/05/18(火) 14:01:37
>>29
>>39
歯周ポケットがけっこう深いから言われたのだと思います 「歯間ブラシの縦入れ」で検索していただければ…ガシガシ入れるのですが自分では無理です L字の歯間ブラシを使います 知覚過敏とトピずれですみません+0
-0
-
49. 匿名 2021/05/18(火) 14:01:54
>>44
わたしも!
なんでなん?
知覚過敏じゃないんかな?
謎だよね
+3
-0
-
50. 匿名 2021/05/18(火) 14:17:54
矯正はじめてから歯の動きが原因か何かで知覚過敏になって、ツンって痛くて歯磨きするの大変だった。
歯磨き粉をシュミテクトに変えたら沁みなくなったけど、良くなったのが矯正の経過なのかシュミテクトのおかげなのかは分からない…+1
-1
-
51. 匿名 2021/05/18(火) 14:19:17
>>4
電動歯ブラシは磨き過ぎて知覚過敏になったり歯茎が下がってしまうから、手磨きが一番良いって聞いたよ。
あとホワイトニングも知覚過敏の原因になるらしい。+3
-0
-
52. 匿名 2021/05/18(火) 14:20:13
>>2
気休め。
きく人はきくし人それぞれ。+6
-0
-
53. 匿名 2021/05/18(火) 14:25:41
>>48
横ですが
YouTubeで見たら、血まみれでホラー映画みたいで恐ろしかった・・
わたしは歯間ブラシの縦入れをしなくても
フロスや糸ようじを歯のキワまで突っ込んで毎回磨いてたら歯茎が引き締まってきたけど
+2
-0
-
54. 匿名 2021/05/18(火) 14:27:53
>>44
わたしもシュミテクトは却って染みるわ
他のに替えたよ+3
-0
-
55. 匿名 2021/05/18(火) 14:31:14
>>1
それ歯医者行った方がいいかも。
私も似たような感じだったけど、放置しといたらその後歯が痛くなって歯医者行ったらたくさん虫歯ができてたよ。
根管治療2本、親知らずの虫歯で1本抜歯、他大小の虫歯5、6本くらい治療した。
週1で1年くらい通ったよ。
+3
-0
-
56. 匿名 2021/05/18(火) 14:33:10
歯と歯の間が知覚過敏で歯医者に行ってもどうにもならずで困ってる+2
-0
-
57. 匿名 2021/05/18(火) 14:46:59
噛み締め強すぎていつか奥歯割るって言われた…+2
-0
-
58. 匿名 2021/05/18(火) 15:06:16
>>1
知覚過敏と診断されて
痛いの我慢して生活したけど
痛み止め飲み続けるようになったから
神経抜いたよ。
歯医者さんは神経残しておきたかったみたいだけど、痛さに体も疲れるししんどかった。
+8
-0
-
59. 匿名 2021/05/18(火) 15:10:52
>>18>>39ですが、
>>48さん、そういうことなんですね見当違いなコメントでごめんなさい。
私は歯ブラシを優しく歯に当てると、歯と歯の境目までブラシの毛足が届きにくいことの質問の回答として、歯ブラシを立てれば毛足は届く、との単純なものでした。
歯周ポケットには歯間ブラシを縦に入れるんですか…+0
-0
-
60. 匿名 2021/05/18(火) 15:15:55
>>40
私も使い始めた頃なかなか治らなくて、1本使い切っても治りませんでした。
諦めてたら、職場の人に別の色のパッケージのシュミテクトを勧められて、ピンク→緑に変えたら1週間くらいで効果出ました。色々な種類があるので一度違うものを試してみると良いかもです。+3
-0
-
61. 匿名 2021/05/18(火) 15:34:31
悪化したのか、今シーズン冷たい麺を食べると激痛。気を失うくらい痛くて痛み止め飲んでる。夏の楽しみなのに…。+0
-0
-
62. 匿名 2021/05/18(火) 15:37:19
歯にしみてアイス食えない!!!+4
-0
-
63. 匿名 2021/05/18(火) 15:47:39
歯磨きする時に、優しくブラッシングしてるのにも関わらず下の前歯だけが痛むんですが、これも知覚過敏に入るんでしょうか? 虫歯でもないし、熱いものや冷たいものがしみたりするわけでもないのに、歯ブラシを下の前歯にあてると痛くて慎重にブラッシングしないとうまく磨けません。+4
-0
-
64. 匿名 2021/05/18(火) 15:51:40
自費診療になるけどレーザー考えてます。受けたことある方いませんか?+0
-0
-
65. 匿名 2021/05/18(火) 15:57:08
こまめに定期検診とクリーニング行くんだけど
コロナになって行けなくなりどうしたものかと思ってたけど
知覚過敏が酷くてもう無理!と歯医者予約して診てもらったら
その部分だけ磨きすぎたのか歯が削れてて痛みが出てると言われた
埋めちゃおう!って埋めてもらったらめちゃくちゃ快適
冷水でうがいができるようになったよ+2
-0
-
66. 匿名 2021/05/18(火) 16:00:54
>>6
私も甘いのが染みたので虫歯かと思って歯医者さんに行ったら、知覚過敏でしたよ!歯ブラシが強すぎて、歯の根本?の方が出てしまっているとかで、薬を塗ってもらって歯ブラシを弱めにしていたら治りました😊
虫歯の場合は、常に痛いらしくて、痛む時となんともない時があるのは知覚過敏だそうです。+17
-0
-
67. 匿名 2021/05/18(火) 16:28:46
>>60
40さんじゃないけど
シュミテクトも色?で合うか合わないかがあるという事なのかな
ずっとホワイトニング使ってるけど次から順番に違う種類試してみよう
それでも効果なければメーカー変えよう…+5
-0
-
68. 匿名 2021/05/18(火) 16:39:44
冬、自転車乗りながら笑うと空気がしみる〜!!
今年はマスクで助かった…+4
-0
-
69. 匿名 2021/05/18(火) 16:53:21
>>67
書き方分かりにくくてごめんなさい💦
そうです!私はピンクでは効果が出なかったけど緑に変えたら効果が出たということを伝えたかったです😅
中身がどう違って効果の違いがあるのかまでは分からないのですが、他の色で試してみるのも手だと思います。+4
-0
-
70. 匿名 2021/05/18(火) 17:03:02
寒い時口を開けただけで空気が歯に当たって痛い。子供の時から知覚過敏で、夏でもお湯出して温度調節して歯をゆすいでました。当時は夏なのにぬるま湯出すなんてとよく怒られたけど大人になった今は年中ぬるま湯出して歯をゆすげることが嬉しい。冷たいのも熱いのもしみるし、歯に直接食べものが当たらないように口にいれるのが上手くなりました。+6
-0
-
71. 匿名 2021/05/18(火) 17:12:18
>>58
神経を抜くと具体的にどうなるんでしょうか?
知覚過敏で歯医者に通っていた時選択肢の1つとして神経抜くことも説明されました。その時薬を塗る治療を選んだんですが、実際の体験談を知りたいです。+0
-0
-
72. 匿名 2021/05/18(火) 17:12:59
知覚過敏て自己責任なんだ?
私小学生のころからガリガリ君食べられなくて、生まれつきなのかなと思ってたけど、何が原因なんだろう+3
-0
-
73. 匿名 2021/05/18(火) 17:15:48
>>5
ガリガリ君カップタイプにしてくれたら食べれるのにーと何度も思ったことがあります。+2
-0
-
74. 匿名 2021/05/18(火) 17:17:22
棒アイス食べるのが怖いのでいつもカップ派。
+3
-0
-
75. 匿名 2021/05/18(火) 17:18:25
歯医者さんでしみどめ塗ってもらうけど速攻剥がれて効かない
もう削って詰め物するしかないかも+2
-0
-
76. 匿名 2021/05/18(火) 17:21:46
歯磨きする時に水でうがい出来ない🥲
ほんと辛いー。
+4
-0
-
77. 匿名 2021/05/18(火) 17:24:35
>>12
歯医者の冷たい風と超音波の水って止めて欲しい。
超音波、ぬるま湯やぬるめのお湯だったらどんなにラクか…。
頭いい人、何とか開発してー!
+8
-0
-
78. 匿名 2021/05/18(火) 17:30:59
>>41
歯科検診は欠かしていませんが、どうしてもお湯ですら染みます。
念入りに調べてもらいましたが虫歯ではありませんでした(虫歯治療後から二年経っていますがまだ治っていません)
虫歯治療した際、深く掘り過ぎたか治療箇所が神経の近くだったかで過敏な反応になっているのでは?
と、言う回答でした。
+5
-0
-
79. 匿名 2021/05/18(火) 17:35:15
>>36
やわらかめに変えたら少し良くなったような気がする!+2
-0
-
80. 匿名 2021/05/18(火) 17:57:16
シュミテクト使うと唇が荒れてしまいます
唇に優しい歯磨き粉知りませんか?+0
-0
-
81. 匿名 2021/05/18(火) 18:50:33
シュミテクト使うようになったらしみなくなったけどシュミテクトの味が苦手。いつも不味って思いながら歯磨きしてる。+2
-0
-
82. 匿名 2021/05/18(火) 21:12:21
>>16
あれ悶絶しますよね。新人の方だとわからないせいか、ガシガシ吸引されるのですが吸引が恐怖です。。+2
-0
-
83. 匿名 2021/05/18(火) 22:25:14
>>1
私もシュミテクト愛用中。
てか、シュミテクト以外の対処法私も知りたい。
歯を磨く時にあまり力まないようには気をつけてます。+1
-0
-
84. 匿名 2021/05/18(火) 23:56:15
>>79
変えようかな+0
-0
-
85. 匿名 2021/05/19(水) 01:05:29
>>72
私もです。
小学校低学年頃からアイスをかじると歯が染みるので、アイスが苦手です。+1
-0
-
86. 匿名 2021/05/19(水) 01:30:49
>>77
超音派のお水で洗うやつはボトルにお湯と水入れてぬるま湯でやってるよー
けどコードを通る時に冷めちゃうから冷たく感じるんだよね
「ぬるま湯でお願いします」と言ってくれればきっとお湯の分量増やしてくれるはず+0
-0
-
87. 匿名 2021/05/19(水) 06:10:37
冷やしトマトやざるそばもキンっとする+1
-0
-
88. 匿名 2021/05/19(水) 12:29:28
>>11
あっすみません。そんなこと言われたら嫌だな~なんて思って注意書きとして書いたのですが、自己責任じゃんなんて言うひとは居なかったですね。皆さん優しいです。+0
-0
-
89. 匿名 2021/05/19(水) 12:31:02
>>26
そうなんですね、、、知覚過敏について早く解明されて、的確な予防や治療が確立して欲しいものです!+0
-0
-
90. 匿名 2021/05/19(水) 12:31:36
>>30 すごくよくわかります!+1
-0
-
91. 匿名 2021/05/19(水) 12:33:29
>>55
小まめに定期検診行って、その度に、その痛みは虫歯ではなく知覚過敏です、と言われます。私は歯の食い縛りがあるのでその影響もあるみたいですが、、、+2
-0
-
92. 匿名 2021/05/19(水) 12:35:16
>>83
ここで皆様と情報交換して、少しでも楽になりましょう、、、!私もシュミテクト以外に、このトピで出てきた歯磨き粉や歯ブラシ、歯磨きの仕方等を参考にしてみます。+1
-0
-
93. 匿名 2021/05/19(水) 18:06:44
毎食後磨くとすごいしみるので
夜だけブラシで磨いて(シュミテクト使用)
それ以外はフロス+洗口液で
しのいでます+0
-0
-
94. 匿名 2021/05/19(水) 19:47:53
>>12
知覚過敏の治療で場所特定するときにやられて地獄だった。
うがいの水も冷たいし、虫歯で削るときよりもツラかった。+2
-0
-
95. 匿名 2021/05/19(水) 22:32:01
マウスピース作るのに型取りしたらめちゃめちゃ冷たくてそれから下の前歯がしみる泣
アイス食べたいよーーー!!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する