-
1. 匿名 2024/12/04(水) 21:30:24
身バレしない程度にどのような内容のパワハラ・モラハラだったか教えてほしいです
相談できる人もいなくて自分の被害妄想で自分だけが勝手にパワハラだと思っているだけなのかもしれないと不安です
毎日その上司の顔を見るだけで辛いです+27
-5
-
2. 匿名 2024/12/04(水) 21:31:08
>>1
とりあえず録音しておきな+44
-1
-
3. 匿名 2024/12/04(水) 21:31:15
+14
-18
-
4. 匿名 2024/12/04(水) 21:32:10
+0
-7
-
5. 匿名 2024/12/04(水) 21:32:25
被害側が訴えてもなかなか認めてもらえないよね
聞えよがしの嫌味とか+59
-2
-
6. 匿名 2024/12/04(水) 21:32:52
+16
-3
-
7. 匿名 2024/12/04(水) 21:33:42
あのさ?承知しましたってわかっていってる?
じゃ承知の意味説明して?+6
-6
-
8. 匿名 2024/12/04(水) 21:33:58
人前で叱るのもパワハラ+80
-3
-
9. 匿名 2024/12/04(水) 21:35:54
上司45歳
ガル子28歳
すれ違いざまに耳元で「ブース」などと本人にしか聞こえない声量でパワハラを行った。
ガル子28歳はそれが入社時より続いたのである冬の日、スマホの録音アプリを使いコート部分の肩に近い所にガムテープでスマホを固定し上司45歳の言動を録音した。
しっかりと録音されていたため、本社のパワハラホットラインにそのデータを送付し上司45歳は離島の営業所に左遷され逆に所長50歳よりバシバシ指導を受けているらしい。
ちなみに、この上司45歳は他の女性社員にも同様の事をしており何件も通報があり今回左遷という形になった。
以上私の体験談でした。+117
-4
-
10. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:02
「プライベートではそれでもいいけど…」と言ったことを
ガルちゃんでパワハラ扱いされた
ノロノロ仕事が遅くて自分から動かない人に言ったんだけど、別に普通よね?+16
-22
-
11. 匿名 2024/12/04(水) 21:37:40
>>1
主さんも身バレしない程度で
どんなことでそう感じてるのか載せられないかな?+1
-3
-
12. 匿名 2024/12/04(水) 21:38:17
>>9
45歳が若い子にブスって言ったの?
いい歳して何やってんだか。
オバサンがブスそう。+32
-3
-
13. 匿名 2024/12/04(水) 21:39:46
>>1
労基に行くと教えてはくれる
仕事だから
でも認定はなかなかしない。
法律の爼上にのる話なら共産党系の弁護士かなぁ。
すぐに辞めてもよい仕事だったら転職したほうが効率良いけど。
そもそもヌシのエピソードが書いてないから深いアドバイスはできない。+19
-1
-
14. 匿名 2024/12/04(水) 21:40:09
>>12
上司が女とは書いてないけどね+23
-1
-
15. 匿名 2024/12/04(水) 21:42:12
>>12
あ、上司は男ね+14
-1
-
16. 匿名 2024/12/04(水) 21:42:46
>>12
男上司だろうね+7
-1
-
17. 匿名 2024/12/04(水) 21:46:22
上司「なんであなたの店、売上下がってるの!?(キレ気味)」
私「近くに競合他社が出来、客数が減っています」
上司「言い訳だよね!?(キレ気味)」
質問に返すと常套句でキレられる。
あとは
「なんで~~なの!?(キレ気味)」に
「○○だからです」と返すと、
「なんで○○なの!?(キレ気味)」と詰められ、
「✕✕だからです」と返すと、
「なんで✕✕なの!?(キレ気味)」と詰められる。
部下とこんな会話ばかりしてる上司がいる。
この前他の部下に本社に通報されてたよ。
今はすっかり大人しくなった。+39
-2
-
18. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:39
自分は過去にパワハラで訴えられたことあるよ
何度教えても同じミスを繰り返し、仕事はかなりいい加減
致命的な全く同じミスを実に5回もやった部下に「お前、いい加減にしろ。何度言っても理解できない頭ならもう辞めてしまえ。」と怒鳴って近くにあった雑誌で机を叩いたらパワハラ認定された
小学生に教えるように噛み砕いて説明しても凡ミスばかり
でも自分は今でもパワハラだと思っていない
これでパワハラとされたらパワハラの定義がわからなくなる
パワハラと叫んだ者勝ちになってしまう
+4
-26
-
19. 匿名 2024/12/04(水) 21:48:20
>>10
あなたのこと覚えてるよ。
あんなにマイナス貰ってたのに、まだパワハラを反省してないんだね。
プライベートのことに言及しちゃ駄目なんだってば。+38
-3
-
20. 匿名 2024/12/04(水) 21:50:57
コンビニ、オーナー店。
毎日のルーティンで、A,Bどちらからやってもいいと言われた業務を、毎日、どちらからやっても「どうしてこっちからやるの!」と怒られた。
本当に、どちらからやろうが差し支えないことだった。
激ヤセと10円ハゲできた。
クソ桐子、一生許さん!+36
-1
-
21. 匿名 2024/12/04(水) 21:51:22
>>13
共産党系の弁護士がいいというのはたまに聞くね。+4
-3
-
22. 匿名 2024/12/04(水) 21:52:06
明日は瓶缶ペットボトルのゴミの日だからね!と夜に言ってから寝たのに捨ててなかった旦那に「テメーは本当に使えんな!テーブルにその頭打ち付けてやろうか!」と言ったら「兵庫県よ!見よ!これこそがパワハラの典型例だ!」と叫んでた+4
-3
-
23. 匿名 2024/12/04(水) 21:52:26
>>18
え、ネタ?
誰がどう見てもパワハラじゃん。
反省してないのが終わってる。
お前が辞めちまえよ。+30
-4
-
24. 匿名 2024/12/04(水) 21:52:43
>>18
近くにあった雑誌で机を叩いたらパワハラ認定された
アウトだろうが!+33
-2
-
25. 匿名 2024/12/04(水) 21:53:03
某業界に務めていて、ある男性有名人の付き人していたことがあるけど、何気ないことですぐに殴られたり、笑いながら「○ね」と暴言を吐かれながら蹴られたり、散々だった
そこからは自分で録音するようになって、遂に強○されそうになった段階で事務所に殴り込み「辞めさせてくれ」と言って、証拠を突き出した
退職金と慰謝料は相当もらったけど、事務所の偉い人から「うちのイメージにも関わるから訴えるとかはしないで」と謎に口止めされた
今となっては、自分の判断が甘かったかなーとは思う
結局その有名人よくテレビで見るけど、暴力的、侮辱的な所は何も変わってないし、ガルでトピ立って批判されるのも納得だとしか思わない
まさか公共放送の看板番組とはね………+29
-1
-
26. 匿名 2024/12/04(水) 21:53:24
>>2
録音って相手に録音の許可とらないと証拠には使えないみたいよ。+0
-14
-
27. 匿名 2024/12/04(水) 21:53:25
みんなの前ではニコニコしながらガル山ちゃん♪て話しかけてくるのに面談で個室に入ると机を叩いたり椅子を蹴ったりしながら「俺の言うこと聞いて金もらってると忘れるなよ」とか「てめぇなんで言うとおりにしなかった!(深夜に命令のメールをしてきて寝てた)」とか怒鳴られて、怖いから録音して部長に相談した
みんなの前では「ガル山さんは優秀~!」とか言っていたから録音がなかったら信じてもらえなかったと思う
個室で「部長がお前をクビにしたがったけど俺がかばった」とか言われてたけどそれも嘘だとそのとき判明した
パワハラ認定はするけど処分なしで、代わりに私の希望通りの部署に配属してくれるというのと二度とその上司の関わる部署に配置しないと約束してくれた
そのときは上司を処分してほしいと思ったけど、あれから10年経ってあのとき変に大事にしなくてよかったと思ってる
自分の昇進にも響いただろうし、録音を聞いていない周りが私を信じてくれたかどうかは分からないし
表面上はみんなと仲良い上司だったから+16
-1
-
28. 匿名 2024/12/04(水) 21:53:37
>>18
>>「お前、いい加減にしろ。何度言っても理解できない頭ならもう辞めてしまえ。」と怒鳴って近くにあった雑誌で机を叩いたら
お前⇒アウト
もう辞めてしまえ⇒アウト
怒鳴って⇒アウト
雑誌で机を叩いた⇒アウト+38
-3
-
29. 匿名 2024/12/04(水) 21:54:04
>>7
承知致しました!+4
-1
-
30. 匿名 2024/12/04(水) 21:56:16
>>7
承知いたしましたならいい?(笑)+0
-1
-
31. 匿名 2024/12/04(水) 21:57:24
録音の証拠もあるけど会社の汚点となるし幹部も評価が下がるからうやむやにしてくれないかと打診されています
心療内科で診断はおりていて
傷病手当と見舞金で満額頂いてますが労災認定はされていません
大きな会社でパワハラ相談室とかに力を入れてるけどこんなものかと思ってます+25
-1
-
32. 匿名 2024/12/04(水) 22:00:20
舌打ちされたりため息つかれる、あっそと返事される、馬鹿を見るような目で横目で見られる
ミスをして始末書を提出しに行ったらデスク横で読み上げろと言われて他の人も周りにいる中で読まされる
有給を申請したら何でこの日休みの?と言われ、連休にしたいと言ったら仕事覚える気ないんだなと思われてもいいの?と言われた
これらはパワハラになると思いますか?+35
-1
-
33. 匿名 2024/12/04(水) 22:04:31
>>23
なんでも都合が悪くなればパワハラ
下手をすれば会社に大ダメージを与えるほどのミスを何度もして咎められても「パワハラだ」と一言叫べば免罪符になってしまう今の風潮は異常とも言える
あなたや他に反論してる人達のような甘えた理論の人間ばかりだと日本は退化する一方だ
+11
-10
-
34. 匿名 2024/12/04(水) 22:06:03
>>9
離島にまで営業所って、ドラマのような創作のようなだけど、本当の話なら、大手企業なんだね+20
-1
-
35. 匿名 2024/12/04(水) 22:06:34
>>25
教えて~
チから始まる?+4
-1
-
36. 匿名 2024/12/04(水) 22:07:20
>>25
大河の人?+4
-1
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 22:07:36
>>18
ちなみにどんな業種で、どんな仕事内容ですか?+3
-1
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 22:09:17
>>18
パワハラだと思います
でもあなたが追い詰められた気持ちも分かります
でも物を叩いたり怒鳴ったり辞めろと言ったり暴言を吐いてしまえばあなたが悪者になるんですよ
あなたがしたことはしたことで認めないといけない
そうなる前に上司に相談すべきだったし相談できないような会社ならその会社自体が問題
相手の無能さとパワハラは別問題
とはいえあなたも相当辛かったのだとは思います
+14
-1
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 22:11:16
>>8
だったらうちの職場毎日だよ。
ターゲットが毎日のように課長から叱責。
その課長も理不尽なタイプだから見るに耐えない…。
でも、その叱責を煽ってるのが更に上の立場の局長だよ。
すごく陰湿な管理職ばかりだけど、皆何も見てないふり…。+31
-1
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 22:13:51
>>33
あなたが雑誌で机を叩いたら、会社に大ダメージを与えるほどの部下のミスはなくなるの?笑
違うよね?
なら、怒鳴ったり雑誌で机を叩く意味ないよね。+7
-4
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 22:20:12
私が38.5℃の発熱して休んだ時は体調管理ちゃんとしないとさぁってため息つかれたのに、お気に入りの後輩が熱出して休んだ時はそんな意地悪一言もなく心配してたの忘れないからな!!+29
-0
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 22:24:02
>>31
わかる。結局揉み消しのためにコンプラ設置してるのかなってくらい酷い。社外の人間に迷惑かけてて、その社外の人が声を上げたら違うんだなって思ったことはある。+8
-0
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 22:24:34
夫のことでも良いかな?
うちの夫は私が仕事以外に出かけるのを微妙に嫌がります。会社の飲み会や子供と出かけるのは大丈夫なんですが、友達との飲み会や習い事などは嫌そうな態度をとってきます。
先日は私が隙間バイトでバイトに行ってて最初は良かったのですが、頻繁に行くようになると不満そうに文句を言ってきます。
子供にお金がかかるし、夫がバイトでも行ってくれれば私は行きません。何しても不満そうな態度をとられる。これはモラハラではと最近感じています。+9
-0
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 22:27:16
>>8
そうだよね!
それプラス私のミスでもないのに理不尽に叱られて、納得行かなくて人事にメールしたら、zoomで話し聞いてくれたんだけど何も変わらなかった。
相談窓口なんてパフォーマンスでしかない。+29
-0
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 22:27:22
>>10
「プライベートはそれでもいいけど」て、余計やわ+21
-0
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 22:31:23
>>18
何度教えても
教えかたを変えたり、自分の説明で伝わるか、などと考えたことはありますか?
説明がわかりにくい、ということもありますよ。+8
-1
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 22:32:41
>>32
パワハラになると思います。
それをパワハラと言わなければ、何がパワハラかと思うレベルです。+24
-0
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 22:38:06
>>1
嫌いな人からの「大丈夫か?」と
好きな人からの「大丈夫か?」でさえ全く感じ方変わるもんね
周囲の先輩に相談してみたらどうかな?そのモラハラパワハラ現場を目撃できる人+4
-0
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 22:38:11
>>32
舌打ちって嫌だよね!
ウチの旦那もするんだけど、本当に腹が立つ。
なんなんだろう。イラついてますよのアピール?+15
-0
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 22:38:19
>>10
余計な一言だと思う。
嫌みっぽい+14
-0
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 22:44:38
雪国鬱だか、なんだか知らんが、八つ当たりのパワハラされた。+1
-0
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 22:56:54
>>8
これやられた
それも何回も+22
-0
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 22:59:32
>>9
スカッとジャパンみたいだ。+7
-0
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 23:17:32
できなかったら◯しまーす笑
言い残してタバコ吸いに行く上司
+3
-0
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 23:22:57
>>8
私それ毎日やられて適応障害になった
でも、言われる方が悪いんだからパワハラじゃないよって言われた+24
-1
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 23:30:29
>>3
怖すぎる
鳥を握って虐待してるのに笑顔+6
-3
-
57. 匿名 2024/12/05(木) 00:07:38
>>40
あなたの予想に反してなくなりましたよ
いい加減で舐めた態度の部下でした
ふだんここまで怒らない私がキレたので効果覿面でしたよ
「パワハラだ。」と最後まで叫んで退職しましたが
取引先にメールの送信もろくにできない
発注すれば数字を間違えて10倍を注文してしまうミスを何度もする
私が机を叩いたのは取引先に送る資料を別の取引先に誤送信してしまったから
送信する前に私のチェックを必ず受けるようにと指示してもチェック無しに勝手に送信したことが数度
もしこれが重要書類なら大変な問題になる
あまりに無能なので雑用だけをやらせていたらその時も「モラハラだ。パワハラだ。」とまた吠える
だから私は無能な部下を自分から退職させるために怒鳴って机を叩いた
これでもまだあなたはパワハラだと私を非難して部下のほうを擁護しますか?
これでもまだ非難するならあなたにはもはや何を言ってもわからないと思います
こうしたことでパワハラ扱いされた事例は私以外にも世間ではそれなりにあると思います
その中身を見ないでなんでもパワハラだと叫ぶ風潮は駄目な人間を増殖させ日本を堕落させるだけです
+5
-4
-
58. 匿名 2024/12/05(木) 00:21:49
>>1
その画像使う貴女自体微妙…
+0
-0
-
59. 匿名 2024/12/05(木) 00:48:25
うちの副社長(男性、おそらく50代)
自分の直轄の部下に、勤務時間13:00-22:00のところを10:00には来て仕事や掃除をするよう強制。
退社後も、本当に学ぶ気があれば先輩や上司から話を聞いて活かすはずだとかで飲みやご飯に連れていく。
しかもありがたい話が聞けたんだから年次が下の奴が払って当然とか言ってお会計強要。
新卒がそれで病んで退職し、裁判沙汰に。
副社長解任され社長室付きの平社員になり、結果自主退職していった。
+13
-1
-
60. 匿名 2024/12/05(木) 01:11:12
>>43
ちょっと似た感じの状況で普段は私が家で仕事してるけど家計の足しにバイト行こうとしたら夫が嫌そうにするから「あと〇〇円生活費増やしてくれるならバイト行かないで家に居る、出来ないなら代わりに家事やっといて!」って持ち掛けたら生活費増やす選択になって丸く収まったことがあるよ
コメ主も提案してみては?+2
-0
-
61. 匿名 2024/12/05(木) 02:11:17
>>21
共産党系、私も聞いたことある
本当に困ったときツテがあればなと+5
-0
-
62. 匿名 2024/12/05(木) 02:15:34
>>22
そこは瓶缶で頭かち割ったろか、だろ+1
-0
-
63. 匿名 2024/12/05(木) 02:30:16
>>8
メールのCCに上司入れて注意されるのもアウト?
一対一でやり取りしてたのに、急にCC入れて注意されて腹たった。
ちなみに注意された内容に上司は関係ない。+10
-0
-
64. 匿名 2024/12/05(木) 06:58:32
>>1
これからパワハラ冤罪考えてる人なら
どの程度なら認定されるか?知りたいだろうねー+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/05(木) 07:15:43
>>57
誰も部下を擁護はしてないのでは?
客観的にそれはパワハラだと思うと皆さん言ってるんですよ
退職に追い込みたいから怒鳴って机を叩くってパワハラ以外のなんでもない
怒鳴るもパワハラ
退職に追い込みたい目的で机を叩くのもパワハラ
そこまでの経緯や部下の失敗は関係ないですよ
やったことがパワハラだと思うと皆さん言ってるだけだと思います
+7
-2
-
66. 匿名 2024/12/05(木) 08:28:01
>>25
きよし?+0
-0
-
67. 匿名 2024/12/05(木) 08:49:02
>>18
あなたは女性ですか?男性ですか?
その言葉遣い、性別問わず、きたないと思いますよ。+0
-0
-
68. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:10
>>46
指導係が口頭で教える時に毎回微妙に違う内容になってしまい、新人が混乱することは結構ありそうと思う
基本的なことはマニュアルを作ればいいのにといつも思うし、そういう人ほど手間暇を惜しむ
サラッと尋ねたら「私だって口頭で教わったのに!」と言われたこともある
私はマニュアルを作ってから後輩を教えていくように心がけているよ+3
-0
-
69. 匿名 2024/12/05(木) 09:53:24
>>57
その仕事が出来ない部下を私では指導できないと上司に泣きついて配置換えしてもらえばまだよかったのに
変な使命感を持って自分が気に入らない部下や後輩をそんな風に自覚を持って虐めて追い詰める思考は、いずれ新人潰しと渾名されて会社のお荷物化して肩叩きされる側になっていきますよ
私の前職の女先輩がそういう思考で、私の退職後に次の新人を虐めて、過去に何人も潰したということで会社に居づらくなって退職したと話が入ってきました+8
-1
-
70. 匿名 2024/12/05(木) 10:11:46
私は怒鳴られたりあからさまに他の人達とは違う話し方(見下したような話し方)された。
もちろん人事に電話したし目撃者多数だったから上司はきっちりお咎めを受けた。+5
-0
-
71. 匿名 2024/12/05(木) 12:45:16
髪型の規定は長い人は纏めて邪魔にならないようにすると規定にあって長い髪は仕事中は纏めていたにも関わらず、女の先輩から執拗に「切れ」と言われた。
さらに「お前の髪は目障りだから切ってこい!短くしろ!似合いもしないのに伸ばすな!ショートにしてこい」と怒鳴られた。
「先輩の命令だ!今すぐこれで切れ!」
ハサミを叩きつけられました。
+3
-0
-
72. 匿名 2024/12/05(木) 13:32:51
>>10
そんなことしてると、ロクな男にモテないよ
職場の上下関係を利用して人に失礼なことを言うのを正当化してる人に言ったんだけど、誹謗中傷じゃないよね? 別に普通よね?+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/05(木) 15:18:29
>>1
部下の心理的負担や状況を確かめず、理詰めして精神疾患まで追い詰めた人は認定されていたよ。
7年前の話だから参考になるか分かりませんが…+8
-0
-
74. 匿名 2024/12/05(木) 18:50:20
>>69
横
新人潰しになるとかそれは被害妄想意識の強いあまりに乖離した意見なのでは?何をやらしても駄目などうしようもない人間っていると思う。57のコメントを見ればおそらく部下はそれにあたる人間なんだと思う。いくら丁寧に教えても駄目だと言っている。違う取引先にメールを送信するなんて非常にヤバいレベルだと思うよ。確かに57の行った行為はパワハラとして扱われるのかもしれない。しかし私は全てを一括りにするのはどうかと思う。どうしようもない駄目な部下を叱責するのと、あなたが言うような何の落ち度もない新人をいびるのとは意味合いが違うと思う。
57の言う何でもかんでもパワハラと叫べば許される風潮になると社会が国が衰退するという概念は一理あると思う。
+2
-4
-
75. 匿名 2024/12/05(木) 19:14:00
>>74
>>33でマイナスがついた理由が分からないならば、話は平行線になると思う
上司や先輩たちに挟まれながら後輩を指導する側に立つこともある我々は、自分達が若い頃に受けたような指導方法ではなく時代に応じてブラッシュアップを求められているという話と思う
指導や注意の仕方は時代によって変容するし、圧をかけて後輩を萎縮させてしまってはミスが増えるばかりではないかと
33さんはこの後輩には指導できないと思った時点で上司に泣きついてでもその立場から速やかに外れたほうが良かったのかもと私は思うよ+5
-0
-
76. 匿名 2024/12/05(木) 22:07:48
以前から高圧的に接してくるお局に、他の社員がいる中聞こえる音量で社会人失格って言われてぷつっと糸が切れてメンタル壊れた
人前で怒るのも恥さらしだし、さらに人格否定もされてずっと頭に残って離れない
辛い+4
-0
-
77. 匿名 2024/12/05(木) 22:49:42
>>17
幼児のイヤイヤ期みたいね+3
-0
-
78. 匿名 2024/12/06(金) 09:15:00
>>75
確かに時代に合わせた指導は必要だけど、圧をかけて萎縮させるのそんなレベルの話ではないと思う。57のコメントを追う限り最初は丁寧に指導していた
しかし、何度指導しても同じミスを繰り返す。得意先にメールを送信することがそんなに難解なことだとあなたは思う?だから57は雑用にまわしたんだろう。しかしその部下は自身の能力も省みずパワハラだと言っている。これはもう辞めさせる方向に持っていくしかないだろう。それに57は後輩と呼ばずに部下と言っている。つまりこれはある程度のそれなりの役職に就いているということだろう。あなたが言うポジションを変えると言うことは自分の今の立場を犠牲にするということ。自分のこれまでに築き上げてきたものを犠牲にするということ。一人の駄目な社員のために自分の地位を投げ出すなんて出来る訳がないと思う。
あなたの考えは何もかも甘い。パワハラという言葉だけを見てその背景を見ていない。あなたの甘い考え方では全てが悪い方向にいくと思う。
+1
-2
-
79. 匿名 2024/12/06(金) 09:57:55
>>78
堂々と、ご自身が正しいと思う方法をすれば良いと思う
私は上司の顔色も伺う方で、後輩の様子を見ながら一つでもミスを減らさせるために、逆に何故ミスが起きるのかを後輩と話し合って対策を講じるという方法をするだけなので
結果的に後輩がそれなりに仕事が出来るように育てるために、こちらが出来ることをする
勿論後輩にも頑張ってもらう部分は伝えていくというやり方を私は選ぶよ+2
-1
-
80. 匿名 2024/12/07(土) 10:01:39
>>79
立場によっても意見ややり方は変わるだろうと思う。私は使う側の人間、管理職だから57の気持ちがよくわかる。私も過去に似たような経験をしたことがあるから。誰が指導しても駄目な人間がいた。結果的には私がモラハラだと言われたけど、「あなたはこの仕事に向いてない」と言って退職を促して辞めさせたけどね。
あなたの意見は役職ではない言わば使われる側の人間の意見。最初は駄目でも根気よく指導したら使えるようになる。事が全てそのように上手く運べば問題ないけどそれは理想論でしかない。くどいようだけど、どうにもならない駄目な人間はいるんだよ。会社も慈善事業じゃないから、そうした人間は単純作業のみに回すか退職させるしかないんだよ。しかし、使われる側の人間はそうした管理職の苦労を理解出来ない人が多い。だから指導の仕方が悪いとか叫んでパワハラ、モラハラに持っていくんだよ。そうした背景に何が隠れているかを全く見ないでただその人が放った言葉だけを捉えてその人を非難する。こんなタイプが多い。このサイトでもそうした傾向になりやすいのはここの住民は使われる側の人間が多いからだと思うよ。
+3
-1
-
82. 匿名 2024/12/07(土) 13:46:11
>>81
そうしよう
潰した人達への罪悪感とコメントしてる時点であなたがミクロ単位の考え方しか出来ない使われる側で話を大きく盛っていくタイプだとわかったのでこれ以上の討論は無意味。
+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/10(火) 12:20:36
>>1
認定されなかった事例だけどモラハラはパワハラではないから対応しなくてもパワハラ防止法に違反しないそうです
同僚からのモラハラで悩み人事に相談したけどモラハラは対応できないと言われて余計苦しくなりました
上司からのモラハラなら立場の優位性ある相手からのモラハラでパワハラと認めて貰える可能性高いから証拠を集めた方がいい+1
-0
-
84. 匿名 2024/12/17(火) 10:13:34
相談させてください。
30代で今年から転職活動をしており、2社の条件提示があり悩んでいます。皆様ならどちらを承諾しますか?両社とも事務採用です。
①勤務時間7時間、残業ほぼなし、月給23万かつ賞与は寸志程度
②勤務時間8時間、残業20〜30時間/月、月給35万円+賞与2回と決算賞与も有
どちらも福利厚生充実、土日祝休みです。通勤時間の条件もほぼ同じです。
①は事務の募集は皆この条件のようで、出世は難しくとも余裕を持って勤務できそうです。
②は年収が現職より上がりますが、ハードワークで業界内で大変有名な企業です。
②の環境で自己研鑽したい思いもありますが、ワークの報酬はワーク的な働き方を今後20年以上続けられるのか…不安です。
現職は退職者続出とお局の横暴で疲弊してしまい、どちらかの企業に一刻も早く移りたいです。
今月中には答えを出さねばならず、悩んでいます。よろしくお願いします。
+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/17(火) 10:15:39
>>84
ごめんなさい、投稿するトピックを間違えました!失礼しました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する