ガールズちゃんねる

クレジットカードを持ったことがない

391コメント2024/12/06(金) 00:12

  • 1. 匿名 2024/12/04(水) 17:00:34 

    私は30歳になりますがクレジットカードを持ったことがありません。
    支払いはコンビニ払いかバンドルカードで支払っています。

    クレジットカードを持ったことがないって前にガルちゃんにコメントしたら-の嵐で
    どうやって生活してるのかと言われました。

    クレジットカードを持ったことがない人って今時いないのでしょうか。
    ※今は持ってないけど、1度でも作ったことがあるって人は除きます。
    完全に今まで作ったことがない人のみです。

    +212

    -24

  • 2. 匿名 2024/12/04(水) 17:01:24 

    バンドルカードを知らない…wやばい?

    +441

    -6

  • 3. 匿名 2024/12/04(水) 17:01:41 

    クレジットカード持ったことないって言われたら作れない人なのかなって思う

    +288

    -64

  • 4. 匿名 2024/12/04(水) 17:01:44 

    >>1
    はい。持ってません。必要性感じなくて今まできた。車も現金一括払いしたし。

    +131

    -50

  • 5. 匿名 2024/12/04(水) 17:01:46 

    バンドルカードって何

    +167

    -4

  • 6. 匿名 2024/12/04(水) 17:01:58 

    いわゆるスーパーホワイトってやつ?

    +183

    -3

  • 7. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:03 

    うちの90のおじいちゃんは生涯一度も持ったことがないよ

    +115

    -4

  • 8. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:05 

    不便が無いなら無問題
    必要になったら作ればいいんじゃないのかな

    +184

    -5

  • 9. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:07 

    むしろバンドルカード初めて知った

    +158

    -2

  • 10. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:25 

    >>3
    それはあるね。
    審査通らないのかなって思われそう。あと海外行ったことないのかなーとか。

    +148

    -44

  • 11. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:46 

    生きてけるような世の中だから安心しな。勿論還元率が、とか買い物便利だよとか、そういう意味ではあったほうが良いかもだけど今の世の中まだ持ってなくても方法はあるよ。カード持ってないと生きていけません!という世の中になるときは国から発表あると思うよ

    +78

    -2

  • 12. 匿名 2024/12/04(水) 17:02:47 

    バンドルカード?なんですか

    +64

    -2

  • 13. 匿名 2024/12/04(水) 17:03:09 

    >>4
    車ってクレカで買えるの?

    +10

    -17

  • 14. 匿名 2024/12/04(水) 17:03:11 

    >>1
    なんで作らないの?

    +4

    -16

  • 15. 匿名 2024/12/04(水) 17:03:44 

    >>1
    不妊治療とかには縁がない人かな?
    数十万単位が一回の精算で飛んでいくから、クレジットカードないとお支払いできない。財布から現金何十枚も出してお支払いしてる人見たことない。

    +4

    -45

  • 16. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:00 

    クレカずっと作ってないと、いざ作るときブラックリストか何かに載って作れない(審査が通らない)って聞いて25歳位で持ったんだけど、実際のところどうなんだろう?

    +88

    -3

  • 17. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:02 

    バンドルカードを知らない人へ

    バンドルカードは、株式会社カンムが提供するVisaプリペイドカードで、アプリをダウンロードして利用できます。クレジットカードのようにVisa加盟店で支払いができ、オンラインショッピングや実店舗での買い物に利用できます。
    バンドルカードには、次のような特徴があります。
    年齢制限や審査がないため、誰でも簡単に作れる
    カードを発行するだけなら信用情報に基づいた審査がない
    アプリをダウンロードして、使いたい分だけお金をチャージする

    つまり、クレカを持てない学生とかが支払うのに使ったりする。

    +78

    -1

  • 18. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:13 

    >>3
    作れないか、作る知能がないから

    +8

    -43

  • 19. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:27 

    >>4
    高速でETC使わないのか

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2024/12/04(水) 17:04:38 

    クレジットカードを持ったことがない

    +15

    -1

  • 21. 匿名 2024/12/04(水) 17:05:06 

    >>15
    なぜ例が不妊治療なのか…

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2024/12/04(水) 17:05:35 

    私も持ってないし作ったことない。
    ただ自分名義のを持ったことがないだけで、大学生の頃は母の、今は夫のカードを持って使ってる。

    学生からそのまま結婚して専業主婦だし、今まで働いたこともないから自分のはつくる機会がないまま。
    いずれ働いたら作るかもしれないけど、専業主婦のうちはこのままだと思う。
    ちなみに31歳。

    +12

    -32

  • 23. 匿名 2024/12/04(水) 17:05:40 

    うーん…本当は持ちたくなかったんだけど、ネット通販のために作りました

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2024/12/04(水) 17:05:43 

    >>18
    知能は不要www

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2024/12/04(水) 17:06:01 

    >>1
    何歳なの?70代の両親は持っていないけど
    支払いとかまとめられるしネットでの買い物も楽だけどな

    +5

    -9

  • 26. 匿名 2024/12/04(水) 17:06:02 

    ECサイトで買い物しまくるからクレカ持ってないと不便

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2024/12/04(水) 17:06:11 

    軽度知的障害持ってて親に止められてるからクレカ持ったことがない

    +26

    -1

  • 28. 匿名 2024/12/04(水) 17:06:57 

    >>3
    そこまで勘繰る?
    私はクレジットカード使う派だけど、クレジットカード持ってないと言われても、現金とか他のキャッシュレス決済で事足りてるんだなーとしか思わない

    +198

    -14

  • 29. 匿名 2024/12/04(水) 17:07:11 

    >>19
    使わない。というか高速のらない。

    +38

    -15

  • 30. 匿名 2024/12/04(水) 17:07:17 

    >>21
    今、ご苦労されてるんだよ

    大変な負担らしいよ

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2024/12/04(水) 17:07:33 

    >>22
    家族カードでも自分の名義じゃないと使えなくない?
    余計なお世話だけど、きちんと家族カードとして登録した方がいいよ

    +59

    -2

  • 32. 匿名 2024/12/04(水) 17:07:40 

    >>22
    家族カードってこと?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/12/04(水) 17:08:07 

    >>3
    なんで?必要ないものを持つ理由がないじゃん。

    +105

    -12

  • 34. 匿名 2024/12/04(水) 17:08:20 

    >>25
    30歳になるって初っ端に書いてあるだろ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2024/12/04(水) 17:08:22 

    >>25自己レス
    すいません30歳とありますね
    うちの息子20歳になるけどまだ持っていないよ
    デビットカードとペイ払いがメイン

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2024/12/04(水) 17:08:33 

    >>1
    若いのに珍しいね。
    あらゆる誘惑に乗らなかったんだろうなーって思った。
    商業施設の○%オフ・ポイント○倍。ネット通販の○千円分プレゼント。各会員のクレカ機能付きだと会員証発行手数料無料&年会費無料。

    +3

    -13

  • 37. 匿名 2024/12/04(水) 17:08:46 

    >>3
    海外だと100%そう思われるけど、日本だとただ持ってないだけの人も沢山いるから。

    +80

    -2

  • 38. 匿名 2024/12/04(水) 17:09:13 

    >>25
    横。ぜんぶ電子払いでこと足りる。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/12/04(水) 17:09:25 

    >>8
    全く実績がないと必要な時作れない可能性がある。

    +69

    -4

  • 40. 匿名 2024/12/04(水) 17:09:57 

    >>1
    スーパーホワイトってやつ?
    今後の為に何かクレヒス作っとかないといざという時にローン審査落ちする可能性あるって言うよね
    30まで経歴ゼロだと何かあるんじゃないかって勘繰られるって

    +61

    -0

  • 41. 匿名 2024/12/04(水) 17:10:08 

    長らく持ってなかったけど、チケットとか宿泊予約とかクレカ払いしか出来ない場面が増えたから持つようになった

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2024/12/04(水) 17:10:09 

    >>13
    買えるよ

    +15

    -1

  • 43. 匿名 2024/12/04(水) 17:10:18 

    >>17
    そのバンドルカードは、アプリだから携帯のみならずiPad とかでもok ?

    審査が無くても個人情報、特に顔写真付きの何かしらをアプリ上で提示しなければならない?

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2024/12/04(水) 17:10:43 

    これ系のトピ、いつも怖い

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2024/12/04(水) 17:10:45 

    >>32
    >>31
    家族カードじゃなくて原本?そのもの?を渡してもらって使ってるよ。
    引き落としとか、スーパーとか。
    イオン系のスーパーが最寄りだから、クレカとWAONが一緒になっててメイン使用はそれだけど。

    家族カードって登録とか必要なんだ!
    必要ならピッってかざすだけでお店でも普通に使うから考えたこともなかったけど、夫と相談してみる。
    詳しくありがとう!

    +1

    -47

  • 46. 匿名 2024/12/04(水) 17:10:45 

    >>33

    だよね
    私は結構クレカ使うけど、必要なければ持たないもんね
    それはそれでいいじゃん、と思う

    +27

    -3

  • 47. 匿名 2024/12/04(水) 17:11:01 

    私も持ったことないけどどうしたらいいの?
    例えば今から作ろうと思っても審査通らない?
    仕事はしてる、過去に逮捕されたりやましいことはしたことない。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2024/12/04(水) 17:11:20 

    持たないで済むならその方がいいと思う
    クレジットカード持ったら絶対に無駄遣いしちゃう

    +11

    -2

  • 49. 匿名 2024/12/04(水) 17:11:45 

    >>45
    釣り?

    +17

    -0

  • 50. 匿名 2024/12/04(水) 17:11:58 

    >>42
    全額は無理だよね?

    +2

    -2

  • 51. 匿名 2024/12/04(水) 17:12:01 

    必要無くても作っとかないといざというとき信用がなくて作れなくなるよね

    +20

    -1

  • 52. 匿名 2024/12/04(水) 17:12:03 

    >>13
    中古は買える
    新車はディーラーによるのかな?
    この前新車買う時はディーラーにダメって言われて振り込みした
    そこのゴールドカードなのにw

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2024/12/04(水) 17:12:47 

    >>45
    名義が違うカード使ったらダメなんだよ
    名義人本人以外使っちゃいけないんだけど、今までたまたま使えてただけだから、よく調べてみてね

    +58

    -1

  • 54. 匿名 2024/12/04(水) 17:12:59 

    スーパーホワイトか…今は想定できないようなことで困るときが来るかも

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:04 

    バンドルしか持たない人に限って、支払いがカードのみの電力会社とかと契約して、
    実際引き落としできない何故だ登録してるのに‼️ってめちゃキレ散らかしてるイメージあるわ
    要はそう言う事

    +1

    -4

  • 56. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:13 

    >>17
    それ使うならクレジットカードで良い気がするけど

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:23 

    >>16
    クレカ会社で働いてたけど、ホワイト過ぎると作れないことあるよ。信用情報が無いってことで。

    +102

    -2

  • 58. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:28 

    >>45
    クレカは家族でも貸しちゃだめなんですよ‥。名義人以外が使うと規約違反になります。これが明らかになるとカードが使えなくなったりしますよ

    +59

    -0

  • 59. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:34 

    >>8
    作れるのかな?

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:41 

    >>49
    マジっぽいね
    社会人経験ない人が全部こうだとは思わないけどそれにしてもいい大人が無知すぎる…

    +24

    -0

  • 61. 匿名 2024/12/04(水) 17:13:58 

    >>47
    スマホを分割で買ったことあるなら審査通りやすいらしい
    ちゃんと分割で支払いできるという信用があるみたい

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/04(水) 17:14:04 

    >>3
    実際持ってないって言ってた人が
    かなりズレた人だったからそのイメージついちゃった。
    作り方わからないって言ってた

    +13

    -18

  • 63. 匿名 2024/12/04(水) 17:14:05 

    若いうちに作っておいた方がいいと思う
    いつ何があるか分からん

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/12/04(水) 17:14:12 

    >>6
    携帯を分割で買って完済したことある人ならたぶん審査通る

    +27

    -2

  • 65. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:00 

    クレカなしでどうやってスマホ契約してるの?

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:03 

    >>2
    私も。何バンドルって??って思った
    デビッドカード?ならなんとなくわかるけど

    +166

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:04 

    >>49
    釣りじゃないです…。
    社会に出たことがないから世間知らずなのは自覚済みだけど、家族カードは聞いたことはあったけどそれだけだったよ。
    これ使ってねって母とか夫から渡されて不便なく使ってるから、そんなもんだと思ってた。

    高いお買い物とかはまず一人でしないし、暗証番号とかが必要なら一緒に来てる夫を呼んでたから困ったこともないし。

    +1

    -27

  • 68. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:06 

    クレカ持ってないのはクレカの審査通らない人なのかなって思うって人よりクレカ持ってない出川のほうが何倍もの金持ってる

    +0

    -3

  • 69. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:32 

    スーパーホワイトおばさんになると作りたくても作れなくなるぞ🤡

    +21

    -0

  • 70. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:58 

    >>45
    コメ主さん恥かくのがガルで良かったね…。

    +33

    -0

  • 71. 匿名 2024/12/04(水) 17:15:59 

    >>17
    デビットでいいのでは?

    +48

    -0

  • 72. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:03 

    >>17
    デビットカードみたいな感じかな。チャージして使うなら使い過ぎも防げるね。オンラインで使えるってことはカード番号やセキュリティコードも設定されてるのかな?

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:07 

    昔はキャッシュレスはクレカ一択で、バブルで海外旅行も盛んだったから誰もがこぞってクレカを使った
    今はバンドルやプリペイド、PayPayや交通系…選択肢は無数にあるんだから必要がないなら作らなければいい
    バンドルにVISAもついてるから海外でも問題ない
    スマホをローンで買って支払いが遅れてなければ信用になるらしいし、更にお勤めが大会社なら何の問題もない

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:08 

    >>1
    バンドルカードって学生とかブラックで審査通らない人が持ってるイメージある。
    30代なら1枚は持ってたら?

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:10 

    >>43
    バンドルカードはApple Payには登録できないため、iPadでは直接使用できません。Apple Payに登録できるのは、Apple Payに対応しているカード発行元が発行するApple Pay対応カードのみです。
    バンドルカードアプリは、2023年2月20日をもってiOS 12のサポートを終了しています。

    支払いはクレカ扱いになるけど、残金がなくなればチャージしに行かやきゃいけない。
    チャージ方法は様々で、画像のチャージしたい方法を選択すれば案内が出るからそれに従ってチャージできる。
    だけど1回にチャージできる金額に上限があるから気をつけてね。
    顔写真とかは不要。
    クレジットカードを持ったことがない

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:22 

    風俗嬢だから作れなくて詰んでる
    中卒(高校中退)だから一時的にバイトするのさえも厳しい

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:29 

    >>13
    買えるよ。限度額内であれば。
    うちの父は買ってた。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:34 

    >>45
    イオンカードなら家族カードにできるよ
    うちもイオンは夫の家族カード発行してもらって使ってます(カードの表示は自分の名前)

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:43 

    40だけど買い物大好きすぎる人だから使いすぎそうでこわいから持たない派。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/12/04(水) 17:16:51 

    >>5
    バンドルカードは、株式会社カンムが発行するVisaプリペイドカードで、アプリから簡単に作成して利用できます。クレジットカードのようにVisa加盟店で支払いができ、オンラインショッピングや実店舗での買い物に使用できます。

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/12/04(水) 17:17:21 

    48歳だけどない。ってかなんか怖くて持ちたくないし使いたくない

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2024/12/04(水) 17:17:22 

    >>70

    同感
    リアルで親や夫名義のカード使うって堂々と言う人いたらなんて返したらいいか分からん

    +27

    -1

  • 83. 匿名 2024/12/04(水) 17:17:24 

    クレカなくても、ペイ払いが主流じゃないの?
    私は、ペイがでてくる前に作ったクレカが3枚あるから、あっちゃこっちゃあってもな〜で、ペイは作んないけど。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/12/04(水) 17:17:36 

    >>67
    よこ、正直お母様と旦那さんも非常識だわ。

    +38

    -1

  • 85. 匿名 2024/12/04(水) 17:17:46 

    >>4
    車まではいいけど、信用調査通らない人ってイメージが銀行にはあるらしくて、住宅ローンみたいな高額が通らない
    一度住宅ローンにして、返上で返済したほうが税金対策になる

    +20

    -3

  • 86. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:05 

    >>45
    専業主婦ってやっぱり常識ないんだな…

    +32

    -4

  • 87. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:11 

    >>52
    手数料を考えたらディーラーに旨み無いもんね

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:41 

    >>36
    全てネットで買い物をする、20代や10代ならあり得るかもな。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:42 

    >>78
    まさにあの青いイオンカード!
    家族カードにできるんだね。
    知らなかったと言うか、考えたこともなかった…。

    カードは基本的にWAONか通販の引き落とししか使わないけど、一応自分名義の方が安心だね。
    夫と相談して調べてみるよ。ありがとう!

    +6

    -6

  • 90. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:51 

    いざという時に不便じゃない?

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/04(水) 17:18:52 

    >>76
    バイトくらいできるでしょ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/04(水) 17:19:01 

    クレジット持ってるけど別に持たなくてもいいかな

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/04(水) 17:19:27 

    >>67
    1人で何も出来なさすぎだろw

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/04(水) 17:19:51 

    >>47
    カード会社にもよるから、いくつか当たってみたらどうだろう。
    作る意思があるなら早めのほうが良いよ。

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:35 

    家電とか大きいものを買う時不便じゃないのかな?
    ご主人がカード払いするのかな
    他ガソリン入れるとき、ETC使う時、生命保険や子供の家庭学習もカードで払ってる
    ポイントがそこそこ溜まるし便利だけどね

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:37 

    まぁ、ガル民はクレカ持てない属性の人らが
    ふつうに居るから気にすんな。
    今どきはクレカ無くてもデビットカードで
    OKなとこもあるしw

    +5

    -4

  • 97. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:37 

    ネットで買い物することのほうが多いので不便そうだなと思う
    コンビニ払いの手数料も嫌だし

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/04(水) 17:20:55 

    >>93
    箱入りのお嬢様かな…

    +1

    -3

  • 99. 匿名 2024/12/04(水) 17:21:12 

    >>79
    アラフォーの友人で買い物依存症を理由に作ってない人いるわ。ネットショッピングしまくっちゃうらしい。親元で働いてて給料現金でもらってそれでなんとかしてるとか。

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/04(水) 17:21:18 

    >>3
    クレカに対してすごく毛嫌いしてるなら、そうかもしれないな。賃貸派の人同様。ローンが降りないカード作れない人もいるからね。本人には言わないけれど。

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2024/12/04(水) 17:21:44 

    >>67
    1人じゃ何もできない子どもかw
    大人なら普通は自分で調べて確認するよ
    違反が発覚した時に母が〜夫が〜じゃ通りません

    +18

    -3

  • 102. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:06 

    >>1
    私も持ってない、今まで必要じゃなかったけどこの前子どもと遊園地行ったら現金使えなくて困ったので作ろうか悩み中

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:18 

    >>47
    イオンカードは作りやすそうだけどどうだろう
    1枚持ってるけど、映画見るのにお得だ、とかイオン銀行用、とか数枚持てます!と勧められる

    +4

    -2

  • 104. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:28 

    何歳ぐらいで持つとスーパーホワイトにならないのかな?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:29 

    >>84
    今考えたらそうかもね。
    学生時代は主にガソリン代、コンビニでのお買い物用に渡されてただけで、自分名義のカードは自分で働いて自分で支払えるようになってから持ちなさいって言われてたんだよね。
    だからあえて私名義のを作らなかったのかな?
    今はもう聞けないから分からないけど。

    夫も主に諸々の引き落とし用に持ってるだけでカードは基本使わないから、本当に多分知らなかっただけだと思う。
    早速今日にでも話してみるよ。

    +1

    -13

  • 106. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:37 

    >>74
    ソフトバンクおまとめ払いでPayPayにチャージすると勝手にバンドルカード作られるよ
    ある日突然カードがあってびっくりした

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/04(水) 17:22:56 

    >>1
    高校生くらいときに親に本当に必要なときまでクレカ作るなって言われた。私の性格的になんでも買える魔法のカードみたいにガンガン使いそうだからだと思う。大きいくくりでいえば借金みたいなもんだもんね。実際会社の後輩でクレカで買い物しまくってて今月かなりピンチって子何人かいるし。まぁ今ならちゃんと使えるだろうけど、特に必要と感じることもなく作らぬままアラフォーになった。

    +16

    -7

  • 108. 匿名 2024/12/04(水) 17:23:22 

    >>47
    よく買い物してるネットショッピングの会社のクレカは作りやすいって聞いたことある

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/04(水) 17:23:28 

    >>67
    旦那さんカード渡すなら暗証番号もついでに教えたらいいのに

    +1

    -9

  • 110. 匿名 2024/12/04(水) 17:23:32 

    >>98
    箱入りのお嬢様ならそれこそちゃんと家族カード作ってもらえるよ。
    貧乏とはいわないけど、なんか変わった家庭って感じ。

    +22

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/04(水) 17:23:32 

    >>50
    カードの限度額にもよるけど
    カード会社に予め言っておくと枠を広げてくれたりするよ

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2024/12/04(水) 17:24:36 

    >>1
    別にいいんじゃない?
    主がそれで事足りる狭い生活をしているのであればそれはそれで

    +10

    -4

  • 113. 匿名 2024/12/04(水) 17:24:37 

    >>47
    契約している携帯会社のカードならほぼつくれると思うよ
    支払い滞ってないなら

    +13

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:12 

    >>3
    昔はクレカ怖いみたいなイメージあって別に持ってなくてもよかったけど、今だと持ってないのは逆になんかあるのかな?って思うよね。信用調査通らないか、クレカだと自己管理できない人なのか。

    +26

    -8

  • 115. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:15 

    >>21
    私は察したよ…そっとしておきましょう

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:19 

    >>18
    知能が無い人でも作れるから債務不履行横行してるんだわ
    作らない方がいい人いっぱいいるわ

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:26 

    >>1
    作ったことない43歳です。父が借金したり、兄がカードで自己破産したりで借金地獄のイメージしかないので持っていません。ネットはコンビニ払いです。

    +25

    -1

  • 118. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:27 

    >>2
    私も知らない!
    チャージして使うやつ?

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:29 

    >>85
    おかしな話だよね。いらないから作ってないだけなのに勝手に信用のなさに結びつけるなんてさ。

    +23

    -7

  • 120. 匿名 2024/12/04(水) 17:25:51 

    >>13
    買えるけどディーラー指定のカード作らされる
    新車でもok
    でも指定されたのしか無理みたい
    だからうちは車はキャッシュで買ってる

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2024/12/04(水) 17:27:30 

    33だけどスーパーホワイトで少し後悔してる
    家は祖父母の家を900万一括でリフォーム、車クラウン乗ってるけど一括、支払いは請求書とか引き落とし
    両親も祖父母も家と車は一括だったからそういうもんだと思ってた
    両親は旅行のためにクレカ持ってるけど、私そこでも審査落ちた、独身だから余計信用ないのかな?笑
    借金は1円もしたことないけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/04(水) 17:28:00 

    >>98
    旦那さんがこの人を隣に誰かと話す時「この子」とか「あの子」とか呼んでそう

    +5

    -2

  • 123. 匿名 2024/12/04(水) 17:28:28 

    >>2
    私も思ったわ。ビックリマンカードなら昔集めてたわ。歳がバレるなw42歳のオバハンです。バンドルカード調べてきます。

    +76

    -11

  • 124. 匿名 2024/12/04(水) 17:28:30 

    正直30過ぎても持ってない人ってブラックなんだと思うわ
    言わないけど

    +3

    -8

  • 125. 匿名 2024/12/04(水) 17:28:46 

    >>2
    私もはじめて聞いて調べた…
    カードもいろいろ出てるんだね
    チャージしながら使うからまあ使いすぎ防止にはなると思う

    +45

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/04(水) 17:29:21 

    いちいち現金おろしてとかめんどくさいから無理。
    Amazonとかもわざわざコンビニ払いとか今更できない

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2024/12/04(水) 17:29:58 

    >>105
    でも社会に出たことないんでしょう?
    自分で働いてから作りなさい。でも家事手伝いでOKよってこと?
    厳しいんだか甘いんだか分からないね
    それとも学生結婚かな?

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2024/12/04(水) 17:30:09 

    メルカリでコンビニ払いの人はちょっと変わった人が多い(全員とはいってない、傾向)ので、やっぱり持っていた方が一般的なのかなと思う。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/04(水) 17:30:19 

    >>1
    私も30だけど持ってないよ
    auプリペイドカードは持ってたけど、身に覚えもないし夜10時頃に家に居たのに勝手に引き落としされそうになって、慌てて次の日auに電話して止めてもらってから、怖くてクレジット系持たなくした
    持ってなくても普通に生活できるよ
    むしろ現金の方が信用できる

    +6

    -5

  • 130. 匿名 2024/12/04(水) 17:30:23 

    >>57
    スーパーホワイトって都市伝説ではないの?
    私の夫は35年間クレカなしで住宅ローン組んたけど組めたよ。携帯電話とかの分割の履歴があったからスーパーホワイトではなかったのかな?

    +19

    -4

  • 131. 匿名 2024/12/04(水) 17:31:25 

    >>1
    1年間に2度もクレカ不正使用発覚したから
    今はそっちのが正しいんじゃないか…
    と思い始めてる今日この頃です

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2024/12/04(水) 17:31:48 

    >>2
    最近マンガアプリの広告で見たわ
    新しいやつだよね
    VISAマークがついてるやつでクレカ持たない人も使えるプリペイドカード?らしい

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2024/12/04(水) 17:31:48 

    >>1
    ハンドルカードがあればVISA使えるよね?大丈夫だよ。もし他のが欲しいならデビットカードとかもあるし。よく、カードだと気を付けてても使いすぎたら怖いって人は一定数いるから、まだまだクレカ利用しない人もいる。可視化してる方が節約出来たり管理しやすい、気分的にも把握しやすいから。

    +4

    -1

  • 134. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:00 

    >>127
    結婚は大学卒業と同時って感じ。
    たまたまタイミングが重なっただけではあるけど学生結婚でもないし、社会に出たわけでもないよ。

    +0

    -10

  • 135. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:12 

    >>17
    それ海外でも使えるの?

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:14 

    >>126
    Amazonはバンドルもd払いもPayPayも使えるよ!

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:39 

    >>75
    よこ

    ガルのこういう情報が有用すぎる。

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2024/12/04(水) 17:33:12 

    >>121
    逆に借金したことないからじゃないの。よその会社が借金させてあげててそれを毎月遅滞なく返済した実績あり、は信用になるよ。
    あとスマホ代とか公共料金を延滞したら信用ない扱いになったりする。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/12/04(水) 17:33:32 

    >>135
    VISAついてるから使えるよ
    むしろJCBのクレカより使えるw

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2024/12/04(水) 17:34:04 

    クレカだと還元率とかポイントの利用方法とかカードに執着しちゃう感じで私は辞めました。当たり前だけどお金を使わないほうが貯まる。管理しやすいのが1番、合う方法があると思う。ハンドルカードがあるなら良いと思うよ

    +5

    -2

  • 141. 匿名 2024/12/04(水) 17:34:35 

    親の家族カードで問題ない
    自分の金は減らないし最高!
    唯一のデメリットは上限が10万だから高額商品を買う時は買ってもらうか自腹だわね
    とりあえず3枚持っておけば安泰

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/12/04(水) 17:35:12 

    >>75
    そうなんだ!
    じゃあ私のiPhoneに入ってるバーチャルカードはプリペイドか
    同じ物だと思ってた

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/12/04(水) 17:35:27 

    >>81
    48までクレヒスがないと作りたくてももう作れないよ
    なんらかの事情がある特殊な人と認定される

    +3

    -5

  • 144. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:10 

    >>52
    そこのゴールドカードってどういう事?
    うち新車買う時TOYOTAでうちで指定カード作ってくれるならokと言われたけど

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:13 

    >>130
    都市伝説ではなくて本当にあるよ。審査落ちた人の中でも数は少ないけど時々見かける。
    スマホの支払いも信用情報のひとつになるよ!

    +28

    -1

  • 146. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:15 

    >>1一回も作った事ないよー!あったら、使っちゃえ!ってなるタイプだからやばい。都度現金が減ってないと、焦ったり制御できないタイプw

    後払いペイディ支払いにして、こんなに使ったんだって後悔する事がよくある

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:23 

    >>127
    よこ、アラフィフアラカンとかかなりご年配かもよ。もうちょい若かったら、大学卒業して即結婚?は?みたいな感覚ある。

    +7

    -1

  • 148. 匿名 2024/12/04(水) 17:36:39 

    >>143
    結婚してれば旦那の信用で作れるよ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/04(水) 17:37:15 

    「どうやって生活してるのか」なんて余計なお世話すぎるな
    海外に行くなら絶対あった方がいいよ!

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/04(水) 17:37:34 

    >>67
    夫もヤバいじゃん。一緒にいる時なら夫のカードで支払えばいいのに。なんでわざわざそんなヤバい事してるの?

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:03 

    >>2
    ハンドルしか知らない

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:10 

    >>89
    横だけど
    イオンに限らず、家族カード発行できない会社なんてないと思うよ…
    規約違反だから、夫と相談とか言ってないで今すぐ家族カード作りなね!

    +15

    -2

  • 153. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:30 

    >>144
    日産のゴールドカード持ってたけど、現金じゃなきゃダメって言われたの
    多分だけど、もともとカード持ってたからだと思う
    新規でカード作らせたら成績になるから、持ってない人はカードOKにして作らせるんだと思うよ

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:33 

    >>2
    ブラックだから持ってる。チャージするクレカみたいなやつ。でもデビットカード持ってから使ってない。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/04(水) 17:38:58 

    デビットカードをクレカ代わりにしてる人いるけど不正利用とかないの?
    あっちのが確認する間もなく即座に口座から引き落とされるから怖いと思ってしまう

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:18 

    >>67
    「社会に出たことがない」で一括りにしない方がいいよ。今どき大学生でも他人名義のクレカ使っちゃダメなことくらいわかるよ。

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:31 

    >>73
    昔は現金かクレカかって感じだったけど、今は支払い方法がいくらでもあるから最近の若者には持ってない人も結構いるって聞いたことある
    本当だろうか

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/04(水) 17:39:46 

    イオンカードって専業主婦でも作れるんじゃなかったっけ?
    スーパーホワイトだとダメなのかな

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:17 

    >>4
    私も車は現金一括払い派
    ローンは嫌い

    +18

    -1

  • 160. 匿名 2024/12/04(水) 17:40:31 

    裕福なのでクレジットカードは作りません。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/04(水) 17:41:20 

    >>157
    支払い方法はいろいろあるけど、結局最後はクレジットカードから落ちるケースが多くない?
    まあ口座直結もあるけど。

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/12/04(水) 17:41:31 

    >>147
    アラカンとかの話かと思ったら、自称31歳みたいよ。
    この世代で大卒、社会人経験ないまま結婚って今どき聞かないね。ガル民ていろんな人いるわ

    +10

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/04(水) 17:41:56 

    >>16
    ブラックリストには載らない
    でも、信用情報が全く無いのでクレカ会社からすると5年や10年前に自己破産した人と区別がつかないらしい
    でも、携帯本体の割賦契約の審査はまず通るので、そこで6ヶ月の信用情報を作って、楽天などの審査緩い流通系カードに申し込むと通りやすい
    最初は限度額10万円だから、一応クレカと呼べるだけのものなんだけど
    使ってるとスコア上がるので限度額も上がるし、審査厳しめのところも通るようになる

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/04(水) 17:42:24 

    >>110
    母と旦那がこんな感じなら、コメ主さんがかなり頼りないんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:04 

    スーパーホワイトでこの先困ることにならないかな?30なら今のうちに作っておいた方がのちのち安心かも

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:30 

    ふと思ったけどなんかの定期購入2980円だけ
    クレカにして続けたらクレヒスになるかな

    2980円だけでも滞らなければ実績になるのかな

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:38 

    >>17
    なぜそんなトリッキーなカードを?

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/04(水) 17:43:58 

    >>150
    夫のカードは2枚あるけど、使ってるのは私が持ってる1枚だけなんだ。
    もう一枚は1ヶ所の引き落としにしか利用してないから家にあって持ち歩いてない。

    だから夫は普段からカードを持ち歩いてなくて、何か支払う時はお財布を持ってる私がレジに行くことが多いよ。
    カードでもタッチで支払えるからほぼ困ったことはないけど、そうじゃない時に何度か番号を入力して欲しいって言われたから、その時は夫を呼んだ。
    夫不在で出かける時にWAON以外でカードを使うこともほぼなくて、基本夫も一緒だよ。

    +0

    -16

  • 169. 匿名 2024/12/04(水) 17:44:37 

    >>157
    まあたしかに20代前半とかだとPayPay普及してことたりてそうではある。

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/04(水) 17:45:06 

    >>162
    ほぼ同世代だけど、確かに学部に1人卒業したら結婚するからって言って就職しなかった子はいた。
    自分ではなんにもしたくなくて誰かに依存したい感じの人だったな。

    おそらく自分じゃ何にも考えられない人で、親とか旦那もその人名義のカードとか持たせられないような頭の弱い人なのかも。

    +10

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/04(水) 17:45:58 

    >>58
    百貨店で働いている時にご主人のカード持ってきて使えないですと断った事あるわ
    めちゃくちゃ騒がれてクレームになったけど私は間違ってないのでお咎めなしでした

    +22

    -1

  • 172. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:25 

    >>130
    携帯電話本体分の支払いは信用情報になるよ
    それと給料振込んでる銀行だったりする?それも審査基準に組み込まれてると思う

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/04(水) 17:46:58 

    スーパーホワイトで困ることって何?

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:34 

    >>6
    旦那がこれで引っ掛かり、家を買うときのローン組むのに一旦ストップかかった。
    しばらく何か調べられたみたいで、結果としては通ったけどね。13年前の話。

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:41 

    >>157
    うちは大学生の時に作らせたよ
    大学生は審査通りやすいからね

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:44 

    クレカはポイントがつくし購入したものの保証もあったり海外旅行保険も自動付帯だったりする。
    それらの資金は現金派の人が割高な買い物をしててくれるおかげ
    現金派の人が減るとクレカのサービスが縮小される

    +4

    -2

  • 177. 匿名 2024/12/04(水) 17:47:55 

    >>148
    旦那にも作れって言われてるんだけど必要性を感じないし怖いんだよなぁ

    +2

    -5

  • 178. 匿名 2024/12/04(水) 17:48:48 

    私の母が持った事なく亡くなった。
    大学卒業と同時に父と結婚
    大きな買い物は全て父同行で父のクレカで決済
    苦労知らずのお嬢さんの母でした

    独身の頃は親に守られ、結婚後は夫
    私は、そういう生き方は嫌と育った

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2024/12/04(水) 17:48:56 

    >>162
    ほんとだ、最初に書いてるの見落としてた。ありがとう。31でこれはすごいね。坂口杏里みたいな感じの、きちんと保護されてるバージョンなのかも。

    +11

    -2

  • 180. 匿名 2024/12/04(水) 17:49:01 

    >>17
    プリペイドのクレカは以前からあるよね
    Vプリカ使ってた
    海外サイトの支払いに使ったりしてたな
    ただ、継続契約の料金の支払いには使えない

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/12/04(水) 17:49:38 

    >>2
    バンドルカードは、クレジットカードのようにVisaの加盟店で支払いができるサービスです。

    インターネット専用のバーチャルカードと、リアルのお店でもインターネットでも使えるリアルカード、更に利用できるお店が多いリアル+(プラス)の3種類のカードがあります。
    クレジットカードを持ったことがない

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/12/04(水) 17:49:57 

    >>168
    夫と一緒とか一緒じゃなかろうが、基本自分名義のクレカを使用するのが当然なんだけど…旦那名義で旦那がいなかったら、呼んできて暗所番号聞いて決済とかよく今まで平気だったね…

    +14

    -1

  • 183. 匿名 2024/12/04(水) 17:50:05 

    そういえば信用スコア、自分で開示して見られるようになったんだよね

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2024/12/04(水) 17:50:11 

    今の若い子はPayPay主体らしいけど、これからでもクレカは持ってたほうがいいのかな。
    スーパーホワイトでローン引っかかるとか言うけど。

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/12/04(水) 17:51:01 

    >>1
    34の子なし離婚する直前までクレカ持ったことなかったよ😂
    離婚の為の準備で持ったわけじゃなくて、たまたま離婚するタイミング重なっただけだったけど、クレカ持ってて、現金たくさん持ってなくて、急に決めた離婚だったから、本当にクレカに救われたわ!
    一人暮らしの敷金クレカローンで支払い、最初きつかったけど、支払い終わった後は一人暮らし謳歌したわ。
    クレカだとポイントすぐ貯まるし、送料無料ですぐ発送してもらえて手数料かかりにくいし、良いことのほうが多い。
    現金の安心さは言うまでもないが。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/12/04(水) 17:51:11 

    30歳ですが作ったことないです。
    低収入&お金の管理が苦手で、作ると大変なことになりそうなので。
    クレジット決済しか対応していない場面では、銀行で作ったデビットカードがあるのでそれを使います。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/12/04(水) 17:51:49 

    他のデバイシャで
    作った
    バーカ
    家借りれない奴と一緒にすな
    ダサすぎる

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:03 

    最近セブンカードプラス作った

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:31 

    >>17
    バンドルカードってバーチャルカードのなかでもMUFJ系列なんだよね。
    MUFJ系列でやらかすと、UFJ銀行口座凍結されるから注意

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:47 

    >>184
    若い人はスマホを分割で買うから大丈夫じゃない?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/12/04(水) 17:52:51 

    現金は落としたらまず戻ってこないけど、カードは連絡すれば止められるからね
    安全性も一長一短だよ

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/12/04(水) 17:53:03 

    >>15
    同志よ。私も不妊治療仲間。お気持ち察するわ…。採卵凍結時の決済やトリオ検査ハンパないよね…。確かにン十万円決済に現金払いは見たこと無いわ…

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:23 

    >>36
    なんか全体的に嫌味な人だね。
    まるでクレカを持つことが悪い、俗物的とでも言いたいみたい。現金至上主義の人って一部ではあるけどこうやって異様にキャッシュレスを敵視してる感じが怖い。

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:29 

    バンドルカードのステマトピか?笑

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2024/12/04(水) 17:54:50 

    >>119
    それは思うけど、そういう人が多かった統計だから何とも言えないんだろうね

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2024/12/04(水) 17:55:05 

    >>45
    WAONと一体ってイオンカードだよね?
    旦那さんだけ作るのって珍しいね
    普通は奥さんが使うと見込んで契約時に家族カード勧められると思うけど断ったパターン?

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2024/12/04(水) 17:55:10 

    >>6
    わたし統合失調症なんだけど、毎月数十万円をデパートで使う生活を10年以上続けてた時いつもカード作るの勧められたけど作れなかった
    化粧品だけでつきに10万円以上使ってたからポイント還元すごいよって言われたけど怖くて

    自分自身がどれだけお金を使ったか記録に残したくない妄想にとらわれてた 

    +2

    -5

  • 198. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:39 

    >>28
    若い人ならそこまで思わないけど、30半ばくらいの人はちょっと勘ぐるw

    スーパーホワイトだっけ。クレジットカード作らなかった人がそのくらいの年齢でカード作ろうとするとNGくらうのあるから、いろいろ疎いのかなと思う

    +14

    -13

  • 199. 匿名 2024/12/04(水) 17:58:40 

    >>196
    元々夫がイオンカード持ってたんだよね。
    それで結婚後によく行くスーパーでWAONの方がポイントつくし支払いも便利かな?多分俺のカードでWAONできるよ?ってなって、私が持つようになった感じ。
    だから勧誘とかも特にないし、断ったとかもないよ。

    +1

    -1

  • 200. 匿名 2024/12/04(水) 17:59:48 

    >>51
    クレカくらい作ればいいのにね。使わなくてもいいから。
    意地でも作らない人っているよね。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:28 

    >>3
    まっ、そうだね。

    +4

    -4

  • 202. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:31 

    >>6
    二十歳ぐらいの時に作ってみたけど、結局一回も使わないから一年ぐらいで解約して、今アラフィフになる私もこれになる?

    +16

    -3

  • 203. 匿名 2024/12/04(水) 18:00:39 

    >>19
    クレジットカード持ってなくても銀行引落で作れるし、不便はない。

    +12

    -4

  • 204. 匿名 2024/12/04(水) 18:01:48 

    使ってはあるもののネットでどうしてもって時以外は、デビット。

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/12/04(水) 18:02:40 

    >>1
    まぁ作るキッカケ逃したのかもしれないね
    私は海外旅行行く時に作ったけど、そういうタイミングと言うか。
    スマホも性格的にいらなかったけど、やっぱり海外旅行行く時にないと不便だからで買ったし。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:23 

    >>3
    自分は持ったことがありませんが
    これが世間の本音なんだろうなっと思った

    何でも世間とのタイミングを逃すとそういう目で見られる

    +31

    -0

  • 207. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:31 

    >>64
    横ですが、分割支払いしてる場合、どれぐらい支払い終えたらカード作れますかね?
    半年ぐらい支払いできてればOKかな?

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2024/12/04(水) 18:03:33 

    >>1
    単純に決済が非効率過ぎない?
    お金の管理が苦手でとか店舗負担を考えてとか使わない理由があるなら分かるけど、何となくだと何でとなるぐらいにはクレカは一般的

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2024/12/04(水) 18:04:34 

    >>45
    これトラブっても保証されないパターンだよねえ家族カード作ってもらいなよ

    しかし男性名前のカードを女性が使うのに不審に思われん?と思ったけど今は端末で決済だからなあ

    +17

    -0

  • 210. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:27 

    スマホの分割払いを経れば確かに信用にやるけど、10万円以上のスマホの分割払いは割賦販売法が適用されるのでスーパーホワイトだと落ちるときはやっぱり落ちる

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2024/12/04(水) 18:05:38 

    >>2
    海外旅行とかもキャッシュのみで過ごすの?

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:09 

    今まで持ってこなかったけど、やっぱりあると便利だよなぁ。30代だけと作れるかな…

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:33 

    >>80
    実質クレジットカード持ってるようなものじゃん

    +18

    -0

  • 214. 匿名 2024/12/04(水) 18:06:41 

    >>3
    クレジットカード持ってるからってお金持ってる訳じゃないしなぁ。リボ払い使って自転車操業の家計もあるだろうし。そこまで重要じゃない。

    +3

    -7

  • 215. 匿名 2024/12/04(水) 18:08:07 

    会社経由で作ったカード、退職してからも使えるから作っておいて良かったよ

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/12/04(水) 18:09:00 

    海外には行けない?

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/12/04(水) 18:10:01 

    審査通らないだろうと作ってない
    学生の時に作っておけばよかった

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2024/12/04(水) 18:11:30 

    >>3
    もってないよー。お金に困ったことないし、なんなら資産多い方だけど要らないからもってない。必要ないもん。こういう偏見まみれの人の目をごまかすのにはちょうど良い。

    +17

    -9

  • 219. 匿名 2024/12/04(水) 18:12:29 

    >>16
    審査担当してたけどクレヒスない人は審査通らないことが多かったよ
    電話番号をコロコロ変えながら申し込みしてる人いて、詳しく調べたら同姓同名同住所でブラックだったりする人が多々いるので警戒される

    +25

    -0

  • 220. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:51 

    昔はネットの買い物、ヤフオクとかクレジットカード登録しないと出来なくて不便と感じた事あったけど今はいろんな支払い方法が出来るようになったよね

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:53 

    >>214
    リボで自転車操業してるような家庭は知らないけど
    アメックスセンチュリオンとかダイナースとかの審査厳しくて入会金年会費も高いカード所有してる人はお金持ちだと思う

    +3

    -2

  • 222. 匿名 2024/12/04(水) 18:13:55 

    >>10
    なにその「海外行くのは当たり前」って思考はw視野狭いんだね

    +9

    -32

  • 223. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:03 

    >>1
    私の友達に1人いる。使いすぎが怖いから現金かなんちゃらPayで払うようにしてるって言ってた。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:22 

    >>172
    父が家のローンを当時ハートの銀行だったメガバンクに申し込んだら断られた。(一部上場企業勤めだったのに)
    給料の振り込みや公共料金の引き落としに使ってた地元の地銀に申し込んだらあっさり通ったから、給料振り込みていうのはけっこう重要みたい。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2024/12/04(水) 18:14:44 

    楽天カード持ってる

    買い物や病院やタクシーやスイカのチャージも全部カード払い

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2024/12/04(水) 18:15:53 

    >>13
    トヨタだけど30万の手付金はクレジットカード大丈夫って言われた。残りは振り込んだ。振り込みは平日に対応しないといけないし、面倒だわ‥

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/12/04(水) 18:16:07 

    同じく一度もない。現金払いのコスモス愛用者。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2024/12/04(水) 18:16:41 

    >>212
    1枚作ってみてもいいんじゃない?
    三井住友カードとかタッチ決済できるし、申し込みしてカード発行されたらLINEポイントとか貰えるしね。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2024/12/04(水) 18:16:55 

    >>105
    よこです
    クレジットカード名義の本人しか使用しないというのが基本的なルールなので、ここまで言われているのだと思う。
    それにより、私もカード利用料を支払ってくれるのは母親だったけどカードは自分名義のものを作って持っていました。

    また、主婦もカード作れますよ。またはご主人のカードにてコメ主さん名義の家族カードを作ってもらうと良いてますね。

    +9

    -0

  • 230. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:13 

    >>28
    同じく
    絶対に運転したくない人とかクレカ持ちたくない人とか電子決済使いたくない人とかは一定数いるからそういう人なのかなと思うだけ

    +14

    -1

  • 231. 匿名 2024/12/04(水) 18:18:32 

    作ったことない。驚かれたことあるけど、困ったことはなにひとつない

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:30 

    >>223
    でもさ、「私クレカ持ってないの」ってわざわざ言わなければ友達が持ってないって分からないよね
    今どきスマホでピッだし、ペイなのかIDなのかWAONなのか分からないもん

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:51 

    どう考えてもクレカ使ったほうが便利だしお得だと思うけど、あんたは病院でマイナンバーカード出すか?と言われたら出来れば持ち歩きたくないし出したくない
    クレカ反対派の人の気持ちもわなかるよ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/12/04(水) 18:21:53 

    >>226
    あっ、うちも同じだ。
    トヨタで新車購入する時に、契約時に内金としてトヨタ系列のカードで30万円切って欲しいって言われたよ。トヨタ系列のカードだとお店側にメリットがあるみたいだね。(ノルマがあるらしい。)
    納車日が決まった時に、内金を引いた残りを銀行振り込みしたわ。

    +1

    -1

  • 235. 匿名 2024/12/04(水) 18:23:29 

    >>209
    友達が旦那さん名義のクレジットカード使ってサインも旦那さんの名前書いていてびっくりしたことある
    お店で、クレジットカードの使用は本人名義に限りますって貼り紙も見たことあるから昔は多かったのかね?

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/12/04(水) 18:27:08 

    >>130
    お給料の振り込み口座で水道光熱費など引き落とししてるとその銀行の住宅ローンは通ると思うよ。


    +8

    -0

  • 237. 匿名 2024/12/04(水) 18:30:31 

    >>76
    楽天カードが審査緩いらしいよ!

    +2

    -5

  • 238. 匿名 2024/12/04(水) 18:33:24 

    >>232
    確かにそうだね
    私の場合はその友達と遊び行った時に、これクレカ払いできるんだってよって言ったら持ってないって返ってきたんだよね
    え、マジか!?って衝撃受けた記憶がある

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:08 

    >>50
    私はトヨタで買ったけどトヨタのクレジットカード持ってると全額決済できたよ。ポイントは全額分はつかないみたい

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:11 

    >>235
    うちの母親が父のクレカずっと使ってた。サインも普通に父の名前書いて。ダメだよってことも説明して、父に何かあったときカード使えなくなるし、そこでまた母のカードを申し込むと時間もかかるから、今のうちに家族カードじゃなくて母名義のカード申込むように言って作らせたよ。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2024/12/04(水) 18:34:25 

    >>3
    信用ないのかなってなる

    学生の頃からお金の使い方学ぶ為にクレカ持たされてたから、ある程度年齢経ってからなら持たないほうが幸せなのかもね

    +4

    -12

  • 242. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:24 

    >>33
    親が自己破産しててカード生活無かったってパターンの人もいたな

    +2

    -2

  • 243. 匿名 2024/12/04(水) 18:35:27 

    >>226
    今はもう全額できるよ

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2024/12/04(水) 18:36:35 

    >>103
    不正使用問題でいま返金対応が後手に回ってる
    話題のイオンカードをいま勧めるのは止めたほうが良いのでは…

    +11

    -0

  • 245. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:26 

    >>2
    私もバンドルカードって初めて聞いた単語でびっくりした
    色んなカードがあるだなあ…

    +35

    -0

  • 246. 匿名 2024/12/04(水) 18:38:32 

    >>28
    住宅ローン組めなそうとは思う

    +14

    -2

  • 247. 匿名 2024/12/04(水) 18:40:41 

    >>57
    それ聞いたことある。使わないままだとホワイトすぎて良くないとかなんとか
    だから私も普段使わないクレカも年1くらいは何かで使うようにしてる

    +8

    -0

  • 248. 匿名 2024/12/04(水) 18:42:54 

    >>79
    限度額を10万とかにすればよくない?
    携帯代なんかは直接口座引き落としなの?
    それならクレカ作ってポイント貯めて年イチで自分へのご褒美をちょっとゲットできるじゃん

    +4

    -1

  • 249. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:09 

    >>2
    なんか韓国っぽいよね

    +6

    -3

  • 250. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:20 

    >>3
    申し訳ないけど、自分もちょっと思う。

    +6

    -9

  • 251. 匿名 2024/12/04(水) 18:45:48 

    >>166
    ちゃんと延滞せず払ってますよっていう実績しめせばいいので、それで十分だと思いますよ

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2024/12/04(水) 18:46:14 

    >>1
    ない。

    +0

    -0

  • 253. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:15 

    >>19
    乗らない。怖いので下道でいけるとこへいくのみ。

    +11

    -6

  • 254. 匿名 2024/12/04(水) 18:47:23 

    >>5
    やまだたかゆきのカードも何か知りたい

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2024/12/04(水) 18:51:40 

    >>39
    60代の親が初めてこの間、クレジットカード作ったよ。

    +8

    -0

  • 256. 匿名 2024/12/04(水) 18:53:46 

    クレカそのものは持ってるけど、普段のサイフにクレカは持ち歩いてはいないや
    ネットショッピング用だし、外出中にそんな高価な買い物をするつもりがない。衝動買いも自制できるし。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2024/12/04(水) 18:53:50 

    >>1
    クレジットカードは作ったことがないです
    20歳です
    お母さんとお姉ちゃんは持っているのでクレジットカードで買う物は買ってもらっています
    デビットカードはお母さんが作ってくれたのでディズニーランドに行く時使いました。いつもは持っていません

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/12/04(水) 18:55:51 

    >>238
    なるほど〜
    もしバレたくなかったら「そうなんだ!でも私今日は現金で払おうっと。小銭で財布重くて〜」とか言えばいいよね
    衝撃受けられるくらいなら隠しておけばいいかもね
    (私はクレカユーザーだけど)

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/12/04(水) 18:56:50 

    >>255
    バブルの時何やってたんだ?

    +4

    -11

  • 260. 匿名 2024/12/04(水) 18:59:37 

    >>45
    夫婦揃って知識なく使ってるのかな
    駄目だよ

    +16

    -1

  • 261. 匿名 2024/12/04(水) 19:03:56 

    >>258
    そうだね!
    バレたくない人はそうするのが良いかも〜!

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2024/12/04(水) 19:03:57 

    >>1
    実家暮らしで自立してない人(契約とか結んだことない)
    自己破産してカードの審査が通らない 
    いずれにしても、ネガティブな印象しかなない

    +2

    -6

  • 263. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:52 

    >>166
    半年以上支払い実績があれば十分だよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/12/04(水) 19:11:58 

    信用情報の経歴が汚れてなくてちゃんと仕事しててクレカ作れる立場なら、
    作れるうちに1枚くらいは作っておいた方が良いと思うけど…

    +11

    -0

  • 265. 匿名 2024/12/04(水) 19:17:56 

    >>193
    いや私は色んなものにつられてクレカ何枚も待ってるから単に凄いなーって思っただけだよ。ポイントに釣られないだなーって。

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2024/12/04(水) 19:19:05 

    >>255
    どこのカード会社だろう。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/12/04(水) 19:19:40 

    ガルでクレジットカードもってないって信じられない、スーパーホワイトで作りたいときに作れないよって言われて40半ばでようやくつくった
    光熱費生活費全般用に最近もう1枚増やした

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/12/04(水) 19:24:15  ID:FaVtqqrcTn 

    37歳だけど、1度もクレジットカード作ったことない。
    使いすぎちゃいそうで怖くて。
    現金だけで生きてるけど、特に不便ないよ。
    旅行も国内だけだし。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2024/12/04(水) 19:25:16 

    今どき学生でも作れるんだから、作ろうと思えば作れるでしょ。単にクレジットカード払いが嫌いなだけじゃないの?

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2024/12/04(水) 19:29:04 

    >>243
    店舗によるのかな?今はって言われてもつい2週間前の話だから。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2024/12/04(水) 19:36:25 

    十数年前はお金が入ると水のようにすぐ使うタイプで
    携帯の振り込み何度も遅れて払ってた。

    さすがに今はちゃんと振り込みまでには
    使わないように気をつけているけど
    カード持ったら何でもかんでも
    買いまくってしまいそうで怖いので持ってないです

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:47 

    >>1
    取引先の社長さんは持ってないです。すべて現金決済の経営で成功していて、私生活でも現金生活だそうです。そんな人いますよ。

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2024/12/04(水) 19:40:51 

    >>3 私もそう思った、ところがそれ古いらしいよ。デビットカードがなかった時代の人がそう思うんだと指摘された(笑)
    昔はキャッシュカードでしかなかった銀行のカードが当たり前にデビットだからクレジットカードなくてもいいんだって。

    +13

    -0

  • 274. 匿名 2024/12/04(水) 20:04:38 

    >>1 私も楽天カード💳作ったはいいものの使わず放置してる。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/12/04(水) 20:11:19 

    >>1
    PayPayあればいいじゃない

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2024/12/04(水) 20:14:08 

    >>1
    楽天カードを何気なく使って、20年で40万円分のポイントもらったから、もったいないなーとは思う

    今はなんちゃらPAYもあるし、主が不便でなければ別にいいんじゃない?
    ただわざわざクレカ持ってないことを人には言わない方がいい
    何か事情があるのかなと思ってしまうから

    +1

    -1

  • 277. 匿名 2024/12/04(水) 20:15:34 

    >>6
    持ち家あれば余程じゃない限り普通のカードなら通りやすい

    +7

    -0

  • 278. 匿名 2024/12/04(水) 20:16:46 

    >>13
    すごいヤツは家やクルーザーが買えるのあるぽいよ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/12/04(水) 20:17:20 

    >>102
    私も持ってないよ
    持ったことはあるけど必要性がないから解約した
    海外旅行するのに持ってたんだけどね

    +4

    -0

  • 280. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:08 

    >>13
    ディーラーで購入した時に
    現金もクレジットカードも駄目
    振込のみでと言われたよ

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2024/12/04(水) 20:18:21 

    >>16
    クレカは20代で取り敢えず1枚は作ってた方がいい、収入低くても審査緩い

    +18

    -2

  • 282. 匿名 2024/12/04(水) 20:21:27 

    >>17
    審査に自信のない人に良いね

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:15 

    今25歳で必要に迫られてなくて持ってない。
    作った方がいいかな?

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2024/12/04(水) 20:24:51 

    >>7
    その世代はそういう人多そう
    多分うちの祖母も持ってない

    +22

    -0

  • 285. 匿名 2024/12/04(水) 20:27:48 

    >>257
    20歳なら驚かない、まだ若いし

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2024/12/04(水) 20:28:46 

    今まで持ったことがなく、スーパーホワイトになるリスクをここで教えてもらい作りました。
    ても証券会社でしか利用していません。何となく。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/12/04(水) 20:30:18 

    >>1
    アホ!
    持て💢糞!

    +0

    -6

  • 288. 匿名 2024/12/04(水) 20:33:34 

    私もETCとスマホの為に仕方なく作ったけどクレカ払いの物の買い物はしないよ。買い物して後払いが好きじゃないから。ポイント貯まるからお得なんだろうけど…クレカ払いで買い物しちゃうと慣れた時に感覚が麻痺してしまいそうで怖い。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2024/12/04(水) 20:46:54 

    >>206
    関係ないけど「っと思った」って書く人頭悪そうと思ってしまう

    +4

    -13

  • 290. 匿名 2024/12/04(水) 21:02:00 

    >>130
    話をすり替えないで。
    57さんはローンの審査の話をしてるのではなく、クレカが作れるかどうかの話をしてる。
    で、本当だよ。

    +2

    -6

  • 291. 匿名 2024/12/04(水) 21:05:18 

    >>3完全に現金派だからなんだけど。
    特に作る必要もないし現金で全部払えるから。
    持つ必要がないし そんなバカみたいな偏見で見る人周囲には居ないから。

    +21

    -5

  • 292. 匿名 2024/12/04(水) 21:12:11 

    >>40
    社会的信用度の物差しがゼロって事だもんね

    家や車のローンの時に困るのかな?

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2024/12/04(水) 21:13:21 

    推し活してたらクレカないと話にならない
    18歳で作った年から必要なかった年がなかった

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2024/12/04(水) 21:14:02 

    >>291
    人が支払いに何使おうと興味ないけどね
    持ち家だったり乗ってる車の方が経済状態分かりやすいじゃん
    支払いしてる時もそばで見てたりしないし、お金の話もしないよ
    クレカつくらせようとするステマトピかなと思うわ

    +6

    -2

  • 295. 匿名 2024/12/04(水) 21:42:30 

    >>3
    実家暮らしの会社員
    大金使うことないし、持ちたいと考えたことない

    けど持ってないとそんなこと思われるんだな
    参考になりました

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/12/04(水) 21:43:19 

    >>221
    AMEXとかダイナースの事を言ってる訳ではないよ。クレカなんて五万とあるからね。

    +2

    -0

  • 297. 匿名 2024/12/04(水) 21:47:36 

    >>1
    基本的に使わないが持ってる。ETCカードもね。現金派だけども必要なときは使う。併用が基本。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/12/04(水) 21:50:59 

    >>40
    その通り。審査落ちるね、たぶん。だから持ってると言うか作った。年会費無料のとこ。使わないけどね。たまにETCかな。

    +8

    -1

  • 299. 匿名 2024/12/04(水) 22:00:14 

    >>1
    作らない人に対しては、変な主義主張でもあるのかな、海外行かないなど行動範囲狭い人なのかな、何かしらの理由で作れないのに作らないと言い張ってるのかな、安定した収入ないのかな、などと思う

    作れない人に対しては、ワケありな人なんだな、と思う

    いずれにしてもあまり親しくはなりたくない

    +2

    -8

  • 300. 匿名 2024/12/04(水) 22:01:34 

    >>276
    私も20年の累計ポイントの確認法をがるで知って見たら200万超えてた
    かなりお得よね

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2024/12/04(水) 22:02:35 

    >>16
    >>57
    うち夫が30代くらいで初めてクレカ作ろうとして落ちました。公務員で勤続年数も行ってたけど。ただ、昔ピッチ?の時に支払い延滞しちゃったこととかあったらしい。車の分割ローンは払ってた。
    私の楽天カードで夫の家族カードを作り、しばらく使ってから申し込んだら通ったので本当によかった。ないと不便!

    +15

    -0

  • 302. 匿名 2024/12/04(水) 22:05:51 

    >>2
    自分も知らなかったから検索したらサジェストがなかなか…w
    >>1は宣伝会社かな…。

    +7

    -2

  • 303. 匿名 2024/12/04(水) 22:07:48 

    >>117
    同じく家族のカード破産を見てきて嫌で持ってない44歳です。
    特に何も困らないからこの先も作りません。

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2024/12/04(水) 22:07:58 

    >>10
    海外はクレカ持ってくの怖いわ

    +2

    -18

  • 305. 匿名 2024/12/04(水) 22:14:44 

    >>107
    アラフォーだとスーパーホワイトと多分 認定されてしまうね。

    一生カードを作れなくなるのは 何かと不便な時が出てくる。

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2024/12/04(水) 22:14:57 

    >>206
    私がクレジットカードを作った理由が
    ・昔友人と一度だけ海外旅行に行くことになったときに
    クレカがあると便利だと聞いたから
    ・好きなアーティストのコンサートチケットの決済が
    クレカのみだったから

    一応クレカ持ってるけど、普段はほぼ毎日現金のみで買い物しててクレカなくても生活に支障ないレベル

    +9

    -1

  • 307. 匿名 2024/12/04(水) 22:17:35 

    >>18
    友達進学校通ってたけどカード持ってなくて、旦那さんが買ってくれるか、現金払いって言ってたから知能は関係ないと思う

    +3

    -1

  • 308. 匿名 2024/12/04(水) 22:18:28 

    >>1
    ネットで買う時コンビニに毎回行くの大変じゃない?

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2024/12/04(水) 22:20:30 

    >>300
    えーどうやるんですか?
    楽天ヘビーユーザーじゃないけど気になる

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2024/12/04(水) 22:21:16 

    >>17
    visaデビットカードとの違いはあるの?
    説明読んだ限り、visaデビットと全く同じにしか思えなくて

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2024/12/04(水) 22:22:25 

    亡くなったおじいちゃんとおばあちゃんは一生クレカなんか持ってなかったな
    それで家も車も買ってたなんてすごい世界だなと
    大昔、おじいちゃんがお札の束が入るお財布持ってたの見たことあるから

    +0

    -0

  • 312. 匿名 2024/12/04(水) 22:26:55 

    >>304
    横だけど、今年夏フランス行ってもPayPalでほぼ払ったから今クレカ持ってかない人もいそう
    ホテルの予約確認すらクレカ要求されなかったし、デポジットもなしだった

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/12/04(水) 22:39:14 

    >>104
    20代ならCICに履歴がなくても大丈夫
    30代になっても何も情報がないと、過去に何かあった
    のではと疑われはじめ、審査が通り辛くなる
    俗にいわれるスーパーホワイトという状態になる

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/12/04(水) 22:42:33 

    持たないあなたは正解です!

    +0

    -2

  • 315. 匿名 2024/12/04(水) 22:56:15 

    これだけいろいろなキャッシュレスが普及したらクレカ持たない人も増えてくるだろうし、10年後はスーパーホワイトの基準も変わっていそう
    クレカがないから信用がないなんて誰も思わなくなるよ
    あまり気にしなくていいと思うけど

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2024/12/04(水) 22:57:13 

    >>314
    持ってるだけで不正利用のリスクがあるもんね
    ランダムアタックされたら使ってないカードでも不正利用されちゃうから

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2024/12/04(水) 23:03:02 

    私はいつも返済に追われてる

    +0

    -0

  • 318. 匿名 2024/12/04(水) 23:03:22 

    義母がこれにあたりスーパーホワイトになります。これまでETCカードも義父の使っていたようで義父が亡くなったらクレカが無くなり困って作ろうとしたら審査落ちスーパーホワイトでした。余っているETCカード貸して欲しいって言われて困っている。若いうちにとりあえず一つくらい作ったほうがいいんだなぁと思います。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2024/12/04(水) 23:18:59 

    >>62
    えー何人も見てきたなら分かるけど
    たったその1人だけで

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2024/12/04(水) 23:19:59 

    >>318
    それはスーパーホワイトに加えてお義母さんが専業主婦やパート主婦、年金生活者とか他の理由もあるのでは?
    正社員でお仕事されてるならごめんなさいだけど
    お義父さんがご存命だとまた条件が違ったかも

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2024/12/04(水) 23:20:29 

    >>320
    あ、ごめんなさい、ご存命ですね
    自己レス

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/12/04(水) 23:21:09 

    >>139
    JCBはハワイでなら便利なイメージあるけどクソだよね
    昔海外旅行で使えるチャージ式のカードなかった?名前忘れた

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2024/12/04(水) 23:36:20 

    >>119
    別におかしくはない
    何もデータがない人がいきなり高額の信用取引をしたいと言っても
    貸す相手からしたらその人がちゃんと返してくれるのか信用出来るだけの根拠がないよねって話
    あと一度延滞とかやらかしてしばらく信用取引が出来なかった人との区別がつかないというのが大きな理由

    +12

    -5

  • 324. 匿名 2024/12/04(水) 23:37:11 

    >>318
    名義人が同乗していない限り、他人のETCカード使うのは違反だよ

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/12/04(水) 23:39:44 

    >>119
    こういう考えの方がカード作っていない感じ…?

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2024/12/04(水) 23:44:23 

    >>315
    クレカ以外のキャッシュって、大抵は即時引き落としでしょ?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/12/05(木) 00:16:10 

    >>22
    働けば?

    +1

    -1

  • 328. 匿名 2024/12/05(木) 00:17:35 

    >>45
    働けよ

    +4

    -1

  • 329. 匿名 2024/12/05(木) 00:56:32 

    >>300
    10年で60万だった
    200万は凄いね

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/12/05(木) 01:02:43 

    >>123
    ヨコ
    ビックリマンカードじゃなくてシールでは?
    ちなみに私も42歳w

    +3

    -1

  • 331. 匿名 2024/12/05(木) 01:58:39 

    >>1
    昔に比べるとブラックリストに乗ってなければ作れますよ。無職でも作れるカードがありますから、でも支払い能力がない人は作らない方がいいですよ
    ブラックリストに乗ると信用度が下がり色々と不便になります

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2024/12/05(木) 02:07:08 

    >>103
    20代でイオンカード落ちたよ!派遣3年弱→正社員(1年程勤務)、借金なし。作ってと言われたのに作れないとかふざけてんのか!時間返してくれ!って感じ。
    マルイとauは作れたよ。

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/12/05(木) 02:08:33 

    クレジットカードカード持ってないor使わない人って、何故かそれを誇らしく思ってる人がいる。「クレジットカード使う人は散財しやすい」「自分は真面目で堅実な人間だ」というような言い方をする人がいるので少し驚く。クレヒスや還元ポイント(一人暮らしなら月2、3000円分は)貯まるし、アプリ連携で支出管理できるから使いすぎることもないのに。

    +4

    -1

  • 334. 匿名 2024/12/05(木) 02:39:12 

    自分名義とは別で会社から渡されたりしない??
    そういう時に便利だなーって思ったりしないのかな

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/12/05(木) 03:02:20 

    >>3
    まぁ、海外とくにアメリカはそうだわね。
    クレジットカードが信用になってるから。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2024/12/05(木) 03:56:39 

    >>330
    ビックリマンカードもあったでしょ
    クレジットカードを持ったことがない

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/12/05(木) 04:00:38 

    >>8
    作るのに時間かかるんだから必要になってから作るのでは遅いのでは?
    必要なときにすぐ出せなきゃ意味なくね?

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2024/12/05(木) 04:13:59 

    >>56
    チャージ式なんでしょ?
    なら後払いのクレカだと使いすぎちゃう人とかクレカ持てない学生には良いんじゃない?
    スイカがネットショッピングでも使えるみたいな感じでしょ?ネットショッピング振り込みだと振り込み手数料がかかるし

    +3

    -2

  • 339. 匿名 2024/12/05(木) 04:50:28 

    >>15
    >>192
    うちは現金オンリーの病院だったから、お金おろしてポーチにいれて(財布に入りきらない)病院までダッシュしてた笑
    現金は防犯面でドキドキします

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2024/12/05(木) 05:56:50 

    >>1
    11月28日からクレジットガイタンスという、欧米では一般的な信用スコア
    みたいなのが日本でも始まって、個人の信用力が大事な時代になりつつ
    あるのは頭の片隅に置いてた方が良いです。

    まだ30歳で過去に金融事故を起こしてなければ、審査も問題なく簡単に作れます。
    クレジット嫌いの人は世の中に大勢いますが、そういう人は例えば電気代だけ
    でもいい、通信費だけでもいいから、毎月カードで引き落とししておくだけで
    信用力が上がっていきます。カードは家に置いておいて普段使わなければ良いです。

    今30歳という事は、これから先あと50年は人生あると思います。
    残りの人生の方が長いわけですから、どういう未来になるかわからないですが
    信用力はないよりあった方が、いろいろ選択肢は広がると思います。
    最低1枚は作って、ほんの毎月100円でもいいから使っておいた方が良いと思います。

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/12/05(木) 05:58:33 

    >>3
    デビッドカードはクレジットカードになりますか?

    +0

    -6

  • 342. 匿名 2024/12/05(木) 06:29:27 

    >>20
    UCカードだったっけ?
    このカッパとタヌキの微妙な可愛さが好きだった

    +4

    -0

  • 343. 匿名 2024/12/05(木) 07:06:44 

    >>33
    住宅ローン通らなそうだけど
    旦那に乗っかれば良い感じ?

    +4

    -1

  • 344. 匿名 2024/12/05(木) 07:46:40 

    >>47
    楽天カード

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2024/12/05(木) 07:51:00 

    >>320
    年金もらっていて、収入は、知り合いから手渡しのお給料もらっているような職場環境だからかもしれませんね。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/12/05(木) 07:51:33 

    >>324
    そうですよね、ETCカードもクレカですよね。

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/12/05(木) 07:53:35 

    バンドルカード使ってたけど多数の外国人から不正利用しようとされてて辞めた
    お金全然入ってなかったからよかったけど危ないよ

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/12/05(木) 08:29:07 

    >>1
    35歳持ったことないです。
    クレジットだと手数料払わなくていいなと思いますが、通販も携帯払いやコンビニ払いで済ましてます。

    +1

    -0

  • 349. 匿名 2024/12/05(木) 08:40:03 

    スーパーと飲食店、公共料金、楽天市場くらいしか使っていないのに1ヶ月で12000円くらい不正利用されました。カード会社で補償して貰えたけど、これからはなるべく使いたくないです。ポイントは貯まるからついつい使っていました。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2024/12/05(木) 09:08:10 

    >>323
    だからそれがおかしいんじゃん。その根拠がクレカの使用有無なんて。区別がつかないからってまっとうな人をマイナス基準に合わせるなんてさ。

    +5

    -6

  • 351. 匿名 2024/12/05(木) 09:09:49 

    >>305
    スマホは毎回分割払いだけどそれでもだめ?

    +0

    -0

  • 352. 匿名 2024/12/05(木) 09:12:36 

    >>343
    家買う予定ない。実家あるし。

    +1

    -3

  • 353. 匿名 2024/12/05(木) 09:13:14 

    >>62
    たった一人のことで判断するのかなり危険だと思うけど笑

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/12/05(木) 09:48:26 

    >>342
    DCカードですね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/12/05(木) 10:17:40 

    夫婦ともカード持ってない人とかいるかな?

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/12/05(木) 10:19:51 

    家電家具や装飾品みたいな数十万、数百万円単位の支払いも現生って持ち歩くの怖いし数えるのも大変じゃないの?

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2024/12/05(木) 10:25:00 

    >>45

    うわ〜〜久しぶりに本当にヤバい書き込み見た!
    これ本当の話?

    +6

    -0

  • 358. 匿名 2024/12/05(木) 10:47:00 

    >>4
    いくつですか

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2024/12/05(木) 10:47:46 

    >>350
    区別がつかない得体の知れない相手はマイナスに合わせるしかないのは当たり前では?

    +10

    -2

  • 360. 匿名 2024/12/05(木) 11:18:55 

    >>21
    お金ないのに不妊治療してるからだと思います

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2024/12/05(木) 12:08:29 

    私も一度も作ったことない
    でも最近キャッシュレス化進んでネットでの買い物もクレカ支払いのみってところもあるし、不便だなって思い始めてる
    不便だとは思ってるけど作る気は今のところは無い

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/12/05(木) 12:25:50 

    クレカ持つと破産するタイプも多いから、無くても暮らせてる環境ならいいと思う
    私は若いころ買い物し過ぎた上にリボ地獄になり債務整理したことがある

    今メインにしてるデビットカードも使う時はクレカ扱いではあるけど
    今すぐ買えない高額な物まで買うことはないから安心

    ただ本当クレカ払いのみのサービスも増えて来てるよね

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2024/12/05(木) 13:14:11 

    >>1
    ってことは海外もいったことないの?
    かわいそうに

    +0

    -3

  • 364. 匿名 2024/12/05(木) 13:14:49 

    >>304

    海外こそ現金よりカードな方がリスクヘッジにはなると思うけど
    盗難とかあったら保証されるし、なにかで保険使うってなった時にも安心だったりする

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/12/05(木) 13:19:30 

    出川哲朗も富豪なのにクレカ持ってなくてレストランの支払いキャッシュレスのみで困った話してたよ
    奢るつもりが結局ホリケンにスマホで代わりに支払ってもらったんだって

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2024/12/05(木) 13:27:27 

    >>10

    確かに海外だとカード決済が普通だから
    中国人等特定の国の人以外は誰でも持ってないと旅行できない。

    +4

    -0

  • 367. 匿名 2024/12/05(木) 13:35:52 

    >>1
    うーん、作れないなら仕方ない。が、普通に働いていて収入有るなら年会費無料のところで作っておくべき。ヒストリーも大切。後は自分ならクレジットカードは使わなくてもETCカードの為にってのもある。

    +2

    -1

  • 368. 匿名 2024/12/05(木) 13:59:00 

    クレカ作らないとか、意味がわからない
    風俗嬢とかで審査通らないなら仕方ないけど

    私はクレカのポイントでトータルで数百万は得してるから、カード払い以外考えられない

    +2

    -1

  • 369. 匿名 2024/12/05(木) 14:11:15 

    >>365
    今そういうお店増えてきたよね
    現金不可って災害時のリスクはあるけど、盗難とかのリスク減らせるし管理しやすくていいんだよね

    +5

    -0

  • 370. 匿名 2024/12/05(木) 14:28:45 

    >>1
    それまともに働いた経験無いって事だからね。
    会社で作らされたし

    +1

    -2

  • 371. 匿名 2024/12/05(木) 14:29:21 

    >>1
    ガル民、ニートの貧乏人だらけ

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2024/12/05(木) 14:30:52 

    >>359
    得たい知れない奴に言われてもな

    +1

    -4

  • 373. 匿名 2024/12/05(木) 14:31:40 

    夫は持ってるけど私はあえて持たないできた。不便もないから多分このまま持たずに逝く

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/12/05(木) 14:34:48 

    新幹線の予約クレカないとできない

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2024/12/05(木) 14:54:55 

    クレジットカードは怖いから au の プリペイドカード 使ってる

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2024/12/05(木) 15:18:29 

    >>363
    クレジットカードなくても海外行ったことある
    親や親戚が色々やってくれた
    その辺でお土産買うときは現金

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/12/05(木) 15:54:48 

    三井住友ナンバーレスだとコンビニ、マクドナルド、かっぱ寿司ガストとかで7%ポイント貰えるよ
    カード番号が表にも裏にも書いてないのは不便だけど

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/12/05(木) 15:56:43 

    >>365
    お金ならそこらのクレカ持ってる庶民の何倍も持ってるだろうけど
    家だって一括で余裕で買えるよね

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2024/12/05(木) 15:57:58 

    クレヒス作らないとのちのち作れなくなるのに
    わかんないから作らないって人はヤバイね
    旦那は男女の寿命的に先に死ぬし離婚する場合もあるしその後どうするんだろ

    +5

    -2

  • 380. 匿名 2024/12/05(木) 16:15:57 

    >>16
    30半ばで初めてクレカ申し込んだら通ったよ。
    携帯料金を分割で支払っていたからかろうじてスーパーホワイトになってなかったのかな…
    審査が通りやすい(とされる)カードを選んだけどね。

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2024/12/05(木) 16:20:16 

    私も6年前まで持ってなかったよ
    借金したくないし、散財しそうだから

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2024/12/05(木) 16:36:22 

    >>374
    なくてもできるよww

    +1

    -1

  • 383. 匿名 2024/12/05(木) 16:42:23 

    >>10
    両方とも自分だw非正規のヤバい奴です
    何故か銀行系が審査通って10年以上クレカ使ってポイント貯めてる

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/12/05(木) 16:54:38 

    クレカ作らないとスーパーホワイトになって住宅ローン組む時に困るみたいだね
    そんなことのためにいちいち使わないクレカ作るの嫌だなあ

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2024/12/05(木) 17:19:59 

    昨年のカードポイントが5万あったのでカードを使わないのが信じられない。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/12/05(木) 17:31:11 

    >>382
    横だけど、それチケット受け取り必要なやつでしょ?
    チケットレスはアプリ連結させてクレカ登録しないと無理だよ

    +3

    -0

  • 387. 匿名 2024/12/05(木) 17:38:40 

    旦那に家族カード作ってもらって、使ってるけど、この場合もスーパーホワイトになるの?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/12/05(木) 20:23:37 

    ビューカードいいよ!

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/12/05(木) 20:35:35 

    カードもたないって主義の人も極端なんだよね
    1枚くらい作っておけば通販や海外展開のときに便利だしスーパーホワイトにはならないのに
    反ワクの人っぽい印象

    +4

    -2

  • 390. 匿名 2024/12/05(木) 20:39:04 

    >>387
    その通り、スーパーホワイトになります
    家族カードではご主人のクレヒスが付くだけです

    まあ主婦でご主人の収入があれば
    一般的なカードは申し込みすれば、ほとんど作れます

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2024/12/06(金) 00:12:31 

    >>2
    私も
    クレカは24歳から何枚も持ってるけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード