-
1. 匿名 2024/12/03(火) 23:34:30
私の場合は、夜になるとふくらはぎ~足裏がむずむずして、じっとしていられなくなります。
足裏に刺激を与えたり、冷やすと少し収まります。
なので、むずむず脚症候群なのではないかと思っています。
症状と原因、対処法や治った方の意見などを共有したいです。+60
-3
-
2. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:10
鉄分不足じゃないっけ?+119
-4
-
3. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:13
鉄分不足では?+47
-3
-
4. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:27
1日5000歩以上歩くと出ない+14
-8
-
5. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:43
貧血の時になります+28
-3
-
6. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:45
鉄分摂るといいぉ+27
-5
-
7. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:45
ふくらはぎのストレッチ、ビタミンと鉄分を摂ると私は改善します。+13
-2
-
8. 匿名 2024/12/03(火) 23:35:54
鉄不足が原因のこともあるので、サプリ飲む
規定の倍量飲むといいけど自己責任で+11
-6
-
9. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:10
薬飲んでるけどあれ効果ない
道程方+0
-0
-
10. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:27
+36
-3
-
11. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:34
心臓もぞわぞわする+13
-2
-
12. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:48
子どもの頃はあったけどそういやいつからかムズムズしなくなったな…+9
-3
-
13. 匿名 2024/12/03(火) 23:36:54
>>1
鉄分不足+17
-2
-
14. 匿名 2024/12/03(火) 23:37:43
>>2
>>3
人体って不思議。なんで鉄不足だとムズムズするんだろ
+51
-2
-
15. 匿名 2024/12/03(火) 23:38:49
妊娠中になりやすいんだよね+22
-3
-
16. 匿名 2024/12/03(火) 23:39:33
うちでは足アツアツ病って呼んでた
鉄分不足なのかー!
わたしは冷えピタを足裏に貼ってたよ+14
-4
-
17. 匿名 2024/12/03(火) 23:39:38
+3
-1
-
18. 匿名 2024/12/03(火) 23:39:41
>>1
ADHDさんに多い症状だよね+2
-33
-
19. 匿名 2024/12/03(火) 23:40:20
昔たまになってた
2〜30代の女性に多いんだよね?確か+6
-3
-
20. 匿名 2024/12/03(火) 23:41:45
たまにあるけど、あれ地味に辛いんよな(´・ω・`)
私はスクワットやりまくって足を疲れさせてムズムズ感を誤魔化してるw+38
-4
-
21. 匿名 2024/12/03(火) 23:42:02
数日前に久しぶりにムズムズ症候群なった…気持ち悪いよね
ふくらはぎマッサージして軽くストレッチしてバンテリン塗りたくったら落ち着いたよ!+17
-1
-
22. 匿名 2024/12/03(火) 23:42:26
結構拷問だよね。眠いのに眠れなくなるやつ+55
-1
-
23. 匿名 2024/12/03(火) 23:44:04
>>18
何そのデマ+10
-2
-
24. 匿名 2024/12/03(火) 23:44:59
腕もなる時ある。イライラしすぎて切り離したくなる。+17
-1
-
25. 匿名 2024/12/03(火) 23:45:07
むずむず脚症候群の原因は、運動機能の調整に関わる脳内ホルモンであるドーパミンの作動経路になんらかの障害が生じることでのドーパミン不足が一因と考えられています。また、鉄不足もむずむず脚症候群の原因になるといわれています。ドーパミンをつくるのには鉄が必要なため、鉄が不足するとドーパミンの量が減少してしまいます。男性よりも女性がなる傾向が高いのは、月経の影響により貧血になりやすく、体質的に鉄不足の方が多いからです。+31
-1
-
26. 匿名 2024/12/03(火) 23:46:20
年に何回かなる
足からお尻の方までゾワゾワして
眠いのに寝れなくなる。
夜に本読んだりゆったりしてる時に
ムズムズ脚の気配して来るから
症状感じる前にサッと寝るようにしてる+8
-2
-
27. 匿名 2024/12/03(火) 23:46:36
アルコール摂取するとなる。+4
-3
-
28. 匿名 2024/12/03(火) 23:47:02
鍼行ってムズムズするからふくらはぎに鍼打ってくれって言ってやってもらったら1年位経つけど今のところ大丈夫。またなったら行く。最初の2、3日はムズムズしようとするのを抑えてるような感覚はあったけどすぐなくなる+1
-1
-
29. 匿名 2024/12/03(火) 23:47:29
私もだー。
いつもじゃないけど、むずむずして仕方ない時があって辛い時ある。+3
-1
-
30. 匿名 2024/12/03(火) 23:48:17
>>1
運動不足だと血流が滞り、筋肉が固まって痒くなることはあるよ。+1
-1
-
31. 匿名 2024/12/03(火) 23:49:05
鉄分不足と聞いてサプリ飲み始めたらいつの間にかムズムズは無くなってました。
今もサプリ飲み続けてますがその間一度もムズムズは起きていません。+9
-2
-
32. 匿名 2024/12/03(火) 23:50:03
ひざの内側がずっと震えるのはまた別?
運動とかしてないから筋肉痛ではない+0
-0
-
33. 匿名 2024/12/03(火) 23:56:04
鉄剤飲んでる
それでもムズムズする時はココアが効いた+4
-0
-
34. 匿名 2024/12/03(火) 23:57:55
鉄瓶でお茶飲みなよ+3
-0
-
35. 匿名 2024/12/03(火) 23:58:14
わたしは腕がムズムズなります…
痛いわけでも無いのになんか頭おかしくなりそうで叫びたくなるんよな+5
-1
-
36. 匿名 2024/12/03(火) 23:59:55
メディキュットでいくらかマシになるけど、それすら気持ち悪くて脱ぎ捨てることある+8
-1
-
37. 匿名 2024/12/04(水) 00:02:58
これってアカシジアとは別のもの?+3
-1
-
38. 匿名 2024/12/04(水) 00:04:41
>>1
ムズムズ症候群ですが、ヘム鉄を摂ると治まる。色々な会社のを試したけど、DHCがおすすめ
+17
-2
-
39. 匿名 2024/12/04(水) 00:04:49
>>1
かゆみ止め塗ってみたり叩いてみたりマジでストレスだよね、、、眠れない+4
-1
-
40. 匿名 2024/12/04(水) 00:05:07
足が熱い(ような感じがする)のは別かな?
最近右足のふくらはぎだけ熱を感じるけど手で触ると熱くない
何かの病気か不安+4
-1
-
41. 匿名 2024/12/04(水) 00:05:18
>>1
元彼がそれだった
貧乏ゆすりが治療になるって言ってた+3
-1
-
42. 匿名 2024/12/04(水) 00:09:12
双極性障害で抗うつ薬飲み始めてからちょくちょくなってたけど
鉄のサプリ飲み始めてからなくなったよ+8
-3
-
43. 匿名 2024/12/04(水) 00:10:48
内科に通ってます
プラミペキソールという薬を寝る前に飲んでいます
絶対これ飲んだらならない!ってわけじゃないですが、飲み忘れるとムズムズします
意識すると発症しやすいので、気持ちの問題もあるかもです笑+1
-1
-
44. 匿名 2024/12/04(水) 00:11:01
>>4
私毎日15,000歩前後仕事で歩いてるけど症状出ます。
帰宅時の電車で座ってる時辛い。+13
-1
-
45. 匿名 2024/12/04(水) 00:11:48
私はアリピプラゾールって薬のんでアカシジアになったよ。
これより知られてないから人に話してもみんな何それ?って感じ。
薬止めたら良くなったから不思議。
よくある副作用だった。
合わないと地獄。+5
-2
-
46. 匿名 2024/12/04(水) 00:12:21
子供の頃から足がムッチムッチして辛いことあるけど、あれがむずむず脚症候群なのかはわからない。足だけじゃなくて手のバージョンもある。
自分なりに傾向と対策がありそれで対処してる。+1
-3
-
47. 匿名 2024/12/04(水) 00:16:21
>>1
鉄分のサプリを飲んでも治らなくて薬を出してもらってます
夜寝付くまでじっとしてる時がつらい+3
-1
-
48. 匿名 2024/12/04(水) 00:19:43
>>37
症状は同じような気がする。
それっぽい薬飲んないからアカシジアは未体験だけど。+2
-1
-
49. 匿名 2024/12/04(水) 00:20:42
>>14
睡眠時って情報の大半が遮断されるんだけど。例えば寝てて、雷の音気づかなかったとか経験あるでしょ?起きてたら気づくこと、寝てると気づかないよね。それって寝るときの情報の取捨選択をする部分が働いてるからなんだけど。その部分の栄養が鉄なのね。その部分に栄養がいかなかったら、寝てるのに情報を伝えるようになって、脚に風が当たるだけでムズムズするようになるってこと。鉄を補っておくと治るよ!でもサプリの鉄は量が少ないからひどい人は受診して鉄剤もらうのが一番だよ。+13
-6
-
50. 匿名 2024/12/04(水) 00:22:56
>>43
調べたらパーキンソンにも使う薬なんだね
親がパーキンソンだったから
私のムズムズも遺伝要素あるのかも+4
-1
-
51. 匿名 2024/12/04(水) 00:46:10
膝の裏やふくらはぎがイーーッとなるやつ?
寝入り端によくなる
小学校のときからなってた
クッションを足の下に置いて足を高くしたら少しマシになる
あとは立ち上がって膝を反対に反らして骨を鳴らすかストレッチのようにすれば少しマシになる
でもむずむず足とは違うかもしれない+4
-1
-
52. 匿名 2024/12/04(水) 00:48:10
>>50
パーキンソン病の方はむずむず脚症候群が発生しやすいみたいですね…
私は父がむずむず脚症候群で、それが私と妹に遺伝しています😭+2
-1
-
53. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:36
>>2
その説知ってから鉄系のサプリ手放せない+3
-2
-
54. 匿名 2024/12/04(水) 00:50:39
寝る前にマッサージしておくのもいいと思う
飲み薬もあるよね
私は鉄剤を飲んでだいぶ回数が減ったよ
+2
-1
-
55. 匿名 2024/12/04(水) 00:59:37
うたた寝とかしてて変なタイミングで目が覚めると足がムズムズするような違和感と気持ち悪さがあるけどこれもなのかな+4
-1
-
56. 匿名 2024/12/04(水) 01:01:01
何もしてなくても勝手に動き出しそうな感覚になるんですが、ムズムズ足なんでしょうか?+0
-2
-
57. 匿名 2024/12/04(水) 01:02:42
>>42
横、なんでマイナスついてるんだろ。精神科の薬(エビリファイとか)の副作用でアカシジアが出るよ。
+6
-2
-
58. 匿名 2024/12/04(水) 01:06:47
>>57
そういう事情で出るアカシジアは鉄分では解決しないから
貴方は薬のせいでむずむず脚症候群な訳ではないよね
精神薬が原因でアカシジア起こる人はてんかんの薬などを飲まないと治まらないって神経科の医師が言ってましたけど+1
-3
-
59. 匿名 2024/12/04(水) 01:17:18
>>1
血液検査したら貧血だったから鉄剤出してもらって飲み始めてから治まった。
気持ち悪いよね。私はふくらはぎだったから、ひたすら擦ったりしてたよ。+2
-1
-
60. 匿名 2024/12/04(水) 01:19:10
>>1
休息時間を貼って、壁に足を上げてたらマシになったよ
ムズムズし出したらいつもそれやってた
今は治まったので、主さんも早く改善されます様に🙏+2
-1
-
61. 匿名 2024/12/04(水) 01:30:17
>>57
横ですみませんが、出ない人も居るんだよね?+1
-0
-
62. 匿名 2024/12/04(水) 01:30:29
現在妊娠8ヶ月ですがむずむず脚症候群発症しました。
夜寝る前や電車で座ってる時にむずむずして仕方ない。+3
-1
-
63. 匿名 2024/12/04(水) 02:05:38
夕食後にプルーンを食べるようになったらなおった。+3
-0
-
64. 匿名 2024/12/04(水) 04:19:57
寝入る前になると足の甲が痒くなって、ムヒ塗ったりするけど、なかなか治らず、もしかしてこれがムズムズ?と思い、鉄のサプリを飲んでみたらピタッと止まった
血液検査では毎回鉄不足を指摘される+1
-0
-
65. 匿名 2024/12/04(水) 05:55:15
>>49
ん?脳の病気だって解明されてるよ+1
-0
-
66. 匿名 2024/12/04(水) 05:55:58
>>14
ムズムズ症候群は脳からのドーパミン不足、うまく伝達できてないってことが言われてるよ。それを補うのが鉄分らしい+14
-0
-
67. 匿名 2024/12/04(水) 06:12:22
>>1
硬膜外麻酔で手術した夜になった
貧血だったのか麻酔が抜けてなかったのか分からないけれど地獄だったな+0
-1
-
68. 匿名 2024/12/04(水) 06:30:18
小学生時代のむずむず脚症候群とか名前を知る前から症状に悩まされて数年前に貧血のせいかもと鉄分をとったら症状落ち着いた
鉄分をとってほしい、ぜひ+4
-0
-
69. 匿名 2024/12/04(水) 06:41:46
マグネシウム不足。+0
-0
-
70. 匿名 2024/12/04(水) 07:38:54
うちの12歳の子供も、足と手が熱くて眠れないと言います。毎日冷やさないといけなくて大変です。鉄分サプリ効果あるのかな……+0
-1
-
71. 匿名 2024/12/04(水) 08:03:45
>>45
エビリファイだよね?精神薬の副作用あるある
+3
-0
-
72. 匿名 2024/12/04(水) 08:04:08
病院でアキネトン出してもらうとおさまるよ+2
-0
-
73. 匿名 2024/12/04(水) 08:33:18
ミロと鉄分入りのウエハース+2
-0
-
74. 匿名 2024/12/04(水) 08:50:41
虫に刺されてるわけでもないのに決まって左の足首内側が痒くなるのが不思議だったけどこのムズムズ病だったのかな?+0
-0
-
75. 匿名 2024/12/04(水) 08:58:52
>>2
ちょっと鉄分買ってくる!+0
-0
-
76. 匿名 2024/12/04(水) 09:00:18
若い頃は毎晩きつかった。
ずーっと正座してたい感じ。+2
-0
-
77. 匿名 2024/12/04(水) 09:09:19
>>38
これ飲むと気持ち悪くなりませんか?
胃がムカムカします。+1
-1
-
78. 匿名 2024/12/04(水) 09:57:39
>>19
45歳くらいから更年期が始まってなった。
ヘム鉄のサプリを飲んでる。+0
-0
-
79. 匿名 2024/12/04(水) 10:37:37
>>1
この疾患と同時にケロイド体質です。
内部(深部)ケロイド
これを疑っています。
ケロイドは痒みや疼きを発症します。+0
-0
-
80. 匿名 2024/12/04(水) 11:04:02
>>40
私もそんな感じの症状です
「足むずむず症候群」っていう名前自体は知ってたけど(別にむずむずするわけじゃないからな…)って自分は違うと思ってた
足の内面が火照って落ち着かない寝付けない症状ですよね+1
-1
-
81. 匿名 2024/12/04(水) 13:05:05
ぉりませぬ+0
-0
-
82. 匿名 2024/12/04(水) 13:34:17
脚がムズムズして、何度も夜中に目覚めてしまって辛い。百均でふくらはぎのサポーター買ってみたけど、しめつけ感が良くて前よりは寝れてるよ〜+0
-0
-
83. 匿名 2024/12/04(水) 15:19:14
>>61
57だけど、もちろん副作用が出ない人もいるそうです。私はアカシジアが出たので、それを抑えるアキネトンって薬を飲んだら止まりました。でももともと貧血持ちだったので、医師からは鉄分不足のせいでアカシジアの症状が強く出たんだろうと言われました。+5
-0
-
84. 匿名 2024/12/04(水) 15:45:11
>>83
42です
> 鉄分不足のせいでアカシジアの症状が強く出た
私もこれだったんだと思う+0
-0
-
85. 匿名 2024/12/04(水) 16:55:57
子供の頃は今の様な名前が知れ渡ってなくてひとに説明するのが大変でした
雑誌で見つけた時「これッ!」って声出たよ+2
-0
-
86. 匿名 2024/12/04(水) 17:06:09
>>83
はぁ〜なるほど。返信ありがとうございます+1
-0
-
87. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:07
三十代の時なっていた。
産後、腰や股関節の具合がおかしくて朝痛みに飛び起きたりしていた時に足も変な感じで毎日大変だった。
小さい子がいて医者にもかかれないのでひたすら耐えたが、10年くらいしたらいずれもおさまった。
治った理由は分からない。+1
-0
-
88. 匿名 2024/12/04(水) 17:32:11
これ生理前によくなる気がする。やっぱ鉄分不足かなぁ…鉄剤、便秘になるから飲みたくない…
前に内科で相談したらやはりパーキンソン病にも使う薬を処方されたよ
飲んでる時は確かにならなかったけど、いつなるかあんまり予測出来ないからいつ薬飲んでいいかよく分からず+3
-0
-
89. 匿名 2024/12/04(水) 20:32:23
私はフォームローラーで治った!むくみだったかもだけど、眠れない程だった。
それこそガルちゃんでフォームローラー(トリガーポイントってメーカー)知った!試しに使ってほしい!+1
-0
-
90. 匿名 2024/12/04(水) 21:00:20
病院でもらったリオナってやつ飲んでる+1
-0
-
91. 匿名 2024/12/04(水) 21:21:37
私上半身(肩あたり)なるんだけど同じ人いるかな、、+0
-0
-
92. 匿名 2024/12/04(水) 21:42:31
>>71
私もそれ過去にのんでたけど今回はアリピプラゾールでした。
薬の合う合わないは人それぞれなので難しいですよね。+2
-0
-
93. 匿名 2024/12/04(水) 22:57:52
私も本当に酷くて、ビ・シフロール錠ムズムズしそうな日に飲んで寝てます。誰かの参考になりますように。+1
-0
-
94. 匿名 2024/12/05(木) 22:12:54
私は精神科で処方されたクエチアピンでむずむず出たよー。
寝れなくてジッとしていられなくてさ
夜中に起きては変な物を衝動で食べちゃってた。
おかげで太るし散々だったよー+1
-0
-
95. 匿名 2024/12/05(木) 22:47:32
妊娠中なったな〜。鉄剤貰って治った。+0
-0
-
96. 匿名 2024/12/09(月) 12:48:33
夜目が覚めて、下半身がムズムズするから尿意かと思ってトイレに行ってもいまいち治らなかったんですけど、むずむず症候群っていうんですね…
鉄不足か〜サプリ買お…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する