ガールズちゃんねる

共感したことがあることわざ

131コメント2024/12/30(月) 07:08

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 22:47:44 

    地獄への道は善意で舗装されている

    一見善意に思える行動や考え方が、結果的に悪い結果を招くことがある、ということを意味するヨーロッパのことわざ。

    +41

    -19

  • 2. 匿名 2024/11/30(土) 22:48:15 

    頭と尻尾はくれてやれ

    +9

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/30(土) 22:48:24 

    郷に入っては郷に従え

    +86

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/30(土) 22:48:38 

    弱い犬ほどよく吠える

    ガルちゃんやってても、スルー能力ある人の方が強いと思う。マジで。

    +142

    -5

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 22:48:42 

    早起きは三文の徳

    +23

    -3

  • 6. 匿名 2024/11/30(土) 22:48:55 

    出る杭は打たれる

    +57

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:06 

    石破氏を叩いて渡る

    +35

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:09 

    ここ掘れわんわん

    +1

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:13 

    共感したことがあることわざ

    +17

    -3

  • 10. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:19 

    先手必勝

    +7

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:21 

    豚に真珠

    +5

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:27 

    人を呪わば穴二つ

    +41

    -5

  • 13. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:29 

    甲張り強くして家押し倒す

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:32 

    老いては子に従え、私の好きな言葉です

    +35

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:33 

    事実は小説よりも奇なり
    経験値の低い若い頃はそこまで思わなかったけど、予測できない事が起きる度にそう思うようになった

    +55

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:41 

    人間万事塞翁が馬

    いいこともあれば悪いこともあるって感じ

    +59

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:43 

    地獄の沙汰も金次第
    世の中金で解決できる

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:55 

    >>7
    違うだろw

    +21

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:57 

    人のふり見て我がふり直せです。

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:06 

    可愛い子には旅をさせよ

    +12

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:11 

    住めば都は嘘

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:18 

    旅の恥はかきすて

    +8

    -5

  • 23. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:22 

    石の上にも三年

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:22 

    豚に真珠

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:22 

    聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥
    セルフレジで暴れる高齢者の話とか聞くと…笑

    +57

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:32 

    口は災いの元

    +51

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:43 

    >>7
    石破「解せぬ」

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:45 

    屁を放って尻窄め

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:50 

    可愛い子には旅させよ

    子供を心配し過ぎてたけど、ちょっと手を離してみたらぐんぐん成長し始めた。先回り育児は駄目だね。

    +26

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:53 

    情けは人のためならず

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 22:50:55 

    情けは人の為ならず

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:06 

    白河の清きに魚も棲みかねて もとの濁りの田沼恋しき

    真面目な人といると息が詰まるよー😭
    助けて、真面目すぎて疲れる、、

    +5

    -6

  • 33. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:10 

    急がば回れ

    近道しようとしたら工事中で、迂回する羽目になった

    +35

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:23 

    口は災いの元
    覆水盆に返らずとセットで

    +35

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:23 

    下手な鉄砲数打ちゃ当たる

    婚活で思った

    +18

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:36 

    情けは人の為ならず
    の誤った解釈のほう
    万引き犯に情けかけたら絶対繰り返す、問答無用でさっさと警察に突き出したほうがいい

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 22:51:36 

    急がば回れ
    レジの列は一度決めたら変えないべき

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/30(土) 22:52:06 

    >>14
    ウチの親に言ってやって

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/30(土) 22:52:24 

    沈黙は金
    雄弁は銀

    何を言うかより何を言わないかが大事
    一度口から出た言葉は取り消せない

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/30(土) 22:52:31 

    嘘つきは泥棒のはじまり

    +11

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 22:54:39 

    >>18
    ツッコミまでのセットで声出して笑った

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 22:54:48 

    禍福はあざなえる縄の如し

    +20

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/30(土) 22:54:57 

    辞めるとは言ったが辞めるとは言ってない

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/30(土) 22:55:10 

    袖すり合うも他生の縁

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 22:56:07 

    >>7
    石破氏を叩いたら何を渡れるのか教えてくれ

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 22:56:47 

    >>9
    50歩100歩なら50点と100点も変わらないことになる気がするのだが…w

    +2

    -11

  • 47. 匿名 2024/11/30(土) 22:56:56 

    朝鮮の諺に「泣く子は餅をひとつ多くもらえる」ってのがあります。

    今の日本人の女にも、そういう”駄々っ子思考”が広がっているように思います。

    「男に強制的にブルマ穿かされた!」だの、立ちんぼや海外売春で逮捕されても、「買う男が悪い!」だの、「私達は男に立たされた」だの、「コンビニに行く途中に勝手に車に連れ込まれた!」だの、鳴いてわめいて息を吐くように人のせいにする他責思考って、半島由来ですよ。

    最近の日本の女も、すっかり隣の半島人化しましたね。

    「女は三日殴らないと狐になる」って朝鮮の諺も本当のようですね。

    +8

    -16

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 22:57:46 

    >>4
    攻撃的な人ほどいざ責められる立場になるとメンタル弱かったりするもんね

    +26

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/30(土) 22:57:49 

    >>43
    新次郎?

    +4

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/30(土) 22:57:49 

    後悔先に立たず 覆水盆に返らず Don't cry over spilt milk.
     
    耳が痛いわ

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/30(土) 22:58:04 

    >>9
    25点の子が一番賢そうな見た目なのに

    「人は見かけによらぬもの」

    +12

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/30(土) 22:58:38 

    捨てる神あれば拾う神あり

    +20

    -4

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 22:58:48 

    >>48
    本当に!反論して嫌味ばっか言ってる人って結局心が弱い人なんだと感じること多い。

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/30(土) 22:59:18 

    無い袖は振れなぬ(泣)

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 23:00:03 

    住めば都

    +1

    -3

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 23:00:16 

    去るもの追わず。
    追いかけたくなってもグッと堪える。追ったら余計に離れていく。意外と、追わなかった人とはまた会えたりしたよ。

    +20

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 23:01:11 

    禍福は糾える縄の如し

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 23:01:23 

    >>2
    株用語?

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/30(土) 23:01:24 

    >>2
    ことわざではないよね。投資のほうでしょ?

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 23:02:02 

    能かある鷹は爪を隠す

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 23:02:15 

    諺じゃなく名言の領域だけど、シェイクスピアのこの言葉。

    ■悲しみが来るときは単騎ではやってこない。必ず軍団でやってくる。

    シエイクスピアも、『不幸って同じタイミングで一気に重なるよね…』って感じてたんだなって

    ▼悲しみが来るときは単騎ではやってこない。必ず軍団でやってくる byシェイクスピア

    共感したことがあることわざ

    +10

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/30(土) 23:03:15 

    >>3
    インバウンド客に言いたい

    +19

    -0

  • 63. アラいフォー子 2024/11/30(土) 23:03:55  ID:nfKtlYn8as 

    大は小を兼ねる

    +4

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/30(土) 23:05:00 

    人間 生永ければ恥多し

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 23:08:42 

    口は災いの元

    しょっちゅう思ってます…

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/30(土) 23:09:47 

    最近よくXで見ることわざ

    「キジも鳴かねば撃たれまい」

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 23:11:20 

    立つ鳥跡を濁さず。
    去る時は静かに潔く去るようにしてます。

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 23:11:40 

    李下の冠は正さず

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/30(土) 23:12:19 

    >>67
    立つ鳥じゃなくて飛ぶ鳥ね
    アルアル間違い

    +0

    -11

  • 70. 匿名 2024/11/30(土) 23:12:25 

    豚に真珠

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/30(土) 23:17:18 

    >>69

    私子どもの頃まんがことわざ辞典を熟読してたんだけど、立つ鳥だった記憶がある

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/30(土) 23:19:25 

    光陰矢の如し
    明日から12月て!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/30(土) 23:23:23 

    短気は損気

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/30(土) 23:26:04 

    >>47
    「男に強制的にブルマ穿かされた!」は微妙だけど、他はあんたの言う通りだわ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/30(土) 23:28:23 

    >>6
    これもそうだし

    出過ぎた杭は打たれない

    も言い得てると思う

    +10

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/30(土) 23:30:05 

    >>1

    『トミノの地獄』という漫画で、流浪の幼い双子を家に泊めてくれた優しいおじいちゃんが「長崎に行くと良いよ」と双子にアドバイスするのだけど、それに従った双子は被爆してしまった。
    当然そのおじいちゃんに悪意は全くなく、善意での勧めだったのだけど、まさにこのことわざの通りだなと思った。

    +1

    -7

  • 77. 匿名 2024/11/30(土) 23:32:25 

    三つ子の魂百まで

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/30(土) 23:32:26 

    情けは人のためにならず

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/30(土) 23:34:31 

    豚もおだてりゃ木に登る

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/30(土) 23:34:44 

    女の腐ったよう

    これ言った人は、女の醜さをよく分かってらっしゃる。「女性の」じゃなくて、「女の」って言ってるとこがミソだね。「女性の腐ったよう」だったら、私は「女性を一括りにするな」って怒ってた。女性の中には素敵な人だってたくさんいるんだから。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/30(土) 23:37:39 

    >>71
    立つ鳥であってたよ!

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/30(土) 23:39:26 

    魯迅 「川に落ちた犬は棒で叩け!」

    もともとは、中国の魯迅の言葉ですが、朝鮮半島にもこの諺が伝わり、同じ意味で使われています。

    でも日本人だけは、弱りきった人間や、もう反論することの出来ない故人までをも叩くようなことは不徳であり、美徳とはされてなかったのですが、最近の日本人って中国や韓国人化してませんか?

    故人まで叩く”死体蹴り”って、中国や韓国の文化ですよ。

    生前に何があっても、亡くなればみな仏様になり、平等に祀られます。

    凶弾で亡くなった安倍元首相を死後に叩いたり、がん治療中の患者までSNSで叩きまくるようになった日本人の民度は、ここ数年で大きく劣化しました。

    他国の良い所はマネしても、日本の周辺国にある悪いところまでマネする必要はありません。

    +6

    -3

  • 83. 匿名 2024/11/30(土) 23:40:15 

    十人十色
    蓼食う虫も好き好き

    自分の好みや主張を押し付けすぎないように

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/30(土) 23:42:05 

    >>9
    図書館での読書の時間、本が苦手だったから、こういうことわざの四コマ漫画ばっかり読んでて、ことわざに詳しくなったw

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/30(土) 23:44:04 

    赤信号みんなで渡れば怖くない

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/30(土) 23:53:39 

    猫は三年飼っても3日で恩を忘れる

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/30(土) 23:55:23 

    憎まれっ子世に憚る

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/30(土) 23:57:03 

    >>40
    嘘も方便もある

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/30(土) 23:59:48 

    能ある鷹は爪を隠す

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/12/01(日) 00:09:32 

    >>15
    紀州のドンファンの事件で本当にこんな事があるのかと思った
    嫁の親が結婚してたのも知らなかったなんて信じられない

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/12/01(日) 00:12:55 

    雉も鳴かずば撃たれまい

    一言居士な私にはこれは本当に教訓にしなければならない…

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/12/01(日) 00:19:58 

    壁に耳あり障子に目あり

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/12/01(日) 00:22:32 

    金の余裕は心の余裕

    金がない男ほど男に養ってもらおうとする女に一々キレるし、金がない女ほど女を養うつもりのない男に一々キレる

    +6

    -1

  • 94. 匿名 2024/12/01(日) 00:29:05 

    >>4
    私だわワンワン

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/12/01(日) 00:36:19 

    >>1
    善意って
    時として自分の価値観の押し付けだよね
    だからこそこわい

    +5

    -2

  • 96. 匿名 2024/12/01(日) 00:54:52 

    諺ではないけど、生きてたら120歳くらいの私の曾祖父が「馬鹿になれ!」って色紙に書いて家訓みたいにしてたらしく、なるほどなーって思った
    ちなみに大叔父たちはそれぞれ会社経営して成功してる
    今調べたらアントニオ猪木も言ってるんだね

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2024/12/01(日) 01:11:38 

    実るほど頭を垂れる稲穂かな

    +13

    -0

  • 98. 匿名 2024/12/01(日) 01:24:55 

    「若い時の苦労は買ってでもしろ」
    色々な経験(苦労)をするうちに、ちょっとしたことでは動揺せず冷静に対処できることができるようになった

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/12/01(日) 01:35:24 

    衣食足りて礼節を知る

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2024/12/01(日) 02:05:41 

    一寸先は闇

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/12/01(日) 04:44:03 

    >>1
    フレネミー

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/12/01(日) 05:13:15 

    >>1
    何から何まで僻むの
    病的草

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2024/12/01(日) 05:16:26 

    「泣いてる子供はより多く貰える」みたいな海外の諺。

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/12/01(日) 05:40:03 

    >>61
    家電が次から次へと壊れる現象みたいね
    お金がかかるという不幸が一気に襲ってくる

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/12/01(日) 05:41:51 

    >>82
    ガルちゃんの伝統文化じゃん

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2024/12/01(日) 05:42:45 

    一事が万事

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/12/01(日) 05:44:45 

    >>1
    一寸先は闇

    なんか最近つくづくそう思う
    明日どころか数分先だって人生変わってしまうような出来事が待ち受けてる世の中をいっぱい見るようになった今年は特に本当に

    一寸先は本当に闇で何も見えていない次の瞬間を恐ろしく感じる2024年師走です

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2024/12/01(日) 06:16:23 

    急がば回れ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/12/01(日) 06:20:17 

    三十六計逃げるにしかず


    ーー
    危険人物からは逃げろ

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2024/12/01(日) 07:10:44 

    >>4
    ゲームやってると実感する
    弱い私はクソ野郎!!!って怒鳴るけど強い人は敵にやるじゃんって余裕がある

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/12/01(日) 07:36:46 

    >>1
    ガルちゃんが好きそうな言葉。
    悪いことやってる人多いから笑

    +1

    -4

  • 112. 匿名 2024/12/01(日) 07:38:30 

    因果応報。
    悪事は必ず倍になって返ってくる。

    +5

    -0

  • 113. 匿名 2024/12/01(日) 08:02:10 

    >>9
    ごじってん、、、ごじゅってん、かと思ってた、、、恥

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/12/01(日) 08:17:50 

    ことわざとは少し違うけど
    足るを知る

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/12/01(日) 08:29:11 

    肉を切らせて骨を断つ

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/12/01(日) 08:45:51 

    >>109
    わかります。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/12/01(日) 09:11:48 

    >>82
    重罪で死刑になった犯人にも同じことが言えるの?

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/12/01(日) 09:45:38 

    >>7
    こういうキャラなんだよな

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2024/12/01(日) 09:57:59 

    >>108
    これは職場で日々実感してるわ。。
    遠回りでもしっかり準備してから作業に取り掛かると
    速く正確に終わるからストレスもない。
    準備が面倒だからといきなり作業を進めると、取っ散らかるのでミスが増える。
    ミスがあるとどこでミスしてるのか調査して訂正もしないといけないのに
    焦ってしまってミスがさらなるミスを招いて結局時間がかかる。
    焦っているのでそれで正しいのかという確信も持てなくてストレスが続く。
    まさに急がば回れだわ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/12/01(日) 11:10:20 

    >>76
    たまたま運が悪いだけで意味合いが違うと思う…
    支援金ばっかりで金の稼ぎ方教えないからいつまでたっても貧困で人から恵んでもらうことを覚えてしまうとかそういう話だと思うよ

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/12/01(日) 11:30:38 

    >>1
    「一事が万事」(いちじがばんじ)

    仕事上で一番気をつけていることです。すごく疲れますが。
    たとえばどんなにいいプレゼンしてくる人でも、その提出期日に間に合ってないとか、日程調整がギリギリで会議室がないとか、メールのレスが24時間以上空く人(休みならともかく)とか。

    すごく基本的なところで外す人には大事なことを任せるのが怖いなぁと思う。
    締め切り破るのが一番ダメかな。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2024/12/01(日) 11:32:08 

    >>35
    散弾銃っていう武器あるからね

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/12/01(日) 11:33:40 

    >>112
    いやー、なんの罰も受けずに、他人を地獄に突き落としながら悠々と暮らしてる人は多いなあと思ってる。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/12/01(日) 13:12:14 

    こぼしたミルクを嘆いても仕方ない

    液体の物をこぼして無駄にした時に心の中で呟いて落ち着かせてる

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/12/01(日) 15:02:42 

    類は友を呼ぶ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/12/01(日) 17:30:46 

    >>30
    巡り巡って己が為

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/12/01(日) 19:56:32 

    キジも鳴かずは撃たれまい

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/12/01(日) 20:10:44 

    餅は餅屋
    自力でやってどうにもならないことは、その道のプロにお願いした方が良い

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/12/01(日) 20:31:49 

    水清ければ魚棲まず

    +0

    -1

  • 130. 匿名 2024/12/29(日) 15:14:09 

    >>1
    生きていて真理だと思ったこと

    「さわらぬ神に祟りなし」

    変な人間には近寄らないこと

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/12/30(月) 07:08:17 

    >>130
    さわらぬ(へんな人間、メンヘラ)に祟りなし

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード