ガールズちゃんねる

一人暮らしから実家に戻った人〜

172コメント2024/12/03(火) 13:31

  • 1. 匿名 2024/11/30(土) 19:33:02 

    一人暮らしに憧れて、貯金も貯まった28歳の時に思い切って実家を出て一人暮らしを始めました。
    初めのうちは楽しかったものの3年が経った今、やはり実家の温かさが恋しく、また思ったように貯金ができないことが理由で実家に戻ろうかと思っています。
    家族はいつでも戻ってきてねと言ってくれています。
    ただ現在31歳で将来は結婚したいので、婚活には不利かも、と思いなかなか決心がつきません^^;
    一人暮らしから実家に戻られた方、その理由や戻って良かったかどうか、参考にしたいので教えて頂きたいです!

    +75

    -12

  • 3. 匿名 2024/11/30(土) 19:34:02 

    親御さんはいい迷惑だね

    +19

    -62

  • 4. 匿名 2024/11/30(土) 19:34:18 

    よく親と住めるよね。今同居してるけど頭おかしくなりそうだわ。出てって欲しいか死んで欲しい。

    +12

    -58

  • 5. 匿名 2024/11/30(土) 19:34:37 

    >>1
    いつでも戻ってきてねを真に受けちゃいかん年齢やろ。

    +22

    -44

  • 6. 匿名 2024/11/30(土) 19:34:44 

    結婚したいなら31歳でそんな呑気に構えてる場合じゃないと思うんだけど…

    +91

    -23

  • 7. 匿名 2024/11/30(土) 19:34:54 

    >>2
    新着に張り付いてクソコメ残すことに精を出す自分を客観的に見て虚しくならないの?

    +82

    -7

  • 8. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:15 

    >>1
    実家に戻って、貯蓄した方が結婚に有利になるかもよ。

    +121

    -11

  • 9. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:35 

    実家が多摩地域で職場が川崎になったからそっちで一人暮らししたけどその後の異動で実家近くに配属になったから一旦戻った
    また次の引越し先を見つけるのが時間的に厳しくて

    +27

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:38 

    婚活なんてしなくていいよ
    オシベとメシベを擦りわせるなんて気持ちの悪い!

    +3

    -27

  • 11. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:54 

    一人暮らしみたいに気楽にはいかない
    たまに泊まるとかにしておいたら?

    +33

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/30(土) 19:35:58 

    >>7
    自分が普段からやってるからって人もそうだと思うのは良くないよ

    +1

    -21

  • 13. 匿名 2024/11/30(土) 19:36:10 

    47歳です。
    28歳で家を出て、31歳で戻りました。
    3年間だけでも一人暮らしをした事は、良い経験になりました。

    結婚する気はなかったので、親の介護をするつもりで出戻りました。
    なお祖母の介護もしました(現在祖母は施設に入所しています)

    +117

    -7

  • 14. 匿名 2024/11/30(土) 19:36:24 

    やっぱり実家が好きだわ
    一人暮らしから実家に戻った人〜

    +48

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/30(土) 19:36:33 

    実家が恋しく思えるのなら戻って良いんじゃない?私は誰にも気にせずひたすら自分のペースで生活出来る一人暮らしが至福過ぎて、今さら家族だろうともう一緒に住みたいとこれっぽっちも思えないけど
    (因みに両親とは仲良しです)

    +73

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/30(土) 19:36:55 

    私なら実家に戻らず踏ん張って、婚活に精をだすかな。ごめん、31歳は気軽に戻れる年齢じゃないよ。

    +47

    -19

  • 18. 匿名 2024/11/30(土) 19:37:10 

    >>12
    その定型分よく見るやつだ
    中身がないねほんと

    +2

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/30(土) 19:37:24 

    本気で結婚したいなら子供部屋に戻るのはやめたほうがいいと思う。私なら実家暮らしは恋愛対象にならないもん。

    +54

    -18

  • 20. 匿名 2024/11/30(土) 19:37:49 

    >>18
    よく見るってどんだけガルちゃんに居座ってんの
    アホやろ

    +2

    -9

  • 21. 匿名 2024/11/30(土) 19:37:54 

    一人暮らしから実家に戻るのって、正直めっちゃ恥ずかしい。だってさ、一回「自立してます!」ってカッコつけて出ていったのに、「やっぱ無理でした~」って帰ってくるの、プライドズタズタじゃない?

    周りからも「あの子結局戻ったんだって」みたいな噂されるのが目に見えてる。親からも「ほら言ったでしょ」みたいな顔されるし、居心地悪いの何のって。自由だった生活が一気にルールだらけに逆戻りとか、地獄すぎない?

    しかも、年齢によっては「まだ実家なの?」って見られるのもキツい。自立を誇ってた自分が惨めに思えて、戻るくらいなら何とかしてでも一人で踏ん張りたい!…でも現実はそんな甘くないってわかってるから余計辛いんだよね。

    +8

    -36

  • 22. 匿名 2024/11/30(土) 19:38:06 

    実家に帰るより婚活した方がいい

    +14

    -8

  • 23. 匿名 2024/11/30(土) 19:39:17 

    >>4
    世帯主があなたなら言えるけど
    そうじゃなければ
    あなたが出ていくのですよ

    +35

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/30(土) 19:39:30 

    貯金できるなら一人暮らし貯金少ないよりは婚活に有利じゃない?

    アラフォーでお父さんが亡くなりお母さんが1人の実家に戻った友人がいるわ
    あんたは多分結婚しないだろうから(娘の老後のために)この家買おうとお父さんが言ったのよ。と初めてお母さんから聞いたそう

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/30(土) 19:39:39 

    結婚する気がないなら実家暮らしのほうがお金は確実にたまる。周りがあれこれ言おうとね。親とよほど不仲でもない限り選択肢としては間違ってない。これからは特にね。

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/30(土) 19:39:49 

    まあ結婚したいなら一人暮らしの方が何かと有利だし便利よね。

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/30(土) 19:39:54 

    里心がついた時に踏ん張れるかどうかなんだよね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/30(土) 19:39:57 

    鬱になって実家に戻った。
    自分で気づいていないだけで無視しすぎていたのかもしれない。

    +27

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/30(土) 19:40:45 

    >>1
    視野を広げようと他県に行きましたが、親が死ぬまであと何回会えるんだろうって考えた時に実家へ戻りました
    なんの後悔もなかったし一人暮らしを経験したのは良かったと思います(*^^*)

    +55

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/30(土) 19:41:43 

    まだ実家暮らしですがもし一人暮らししたらわたしもそうなりそうで、週に何回かは実家から、など俗に言う離れた子供部屋(?)のようにしようかと思っています…
    通勤が大変なので部屋を借りたいと思っていますが、現実的ではないか…とも思っています…

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/30(土) 19:41:49 

    >>1
    30歳の時に全てに疲れて実家に戻りましたが
    一人暮らしに慣れてしまったせいか
    今度は実家ぐらしがとにかくストレス溜まりまくり
    あれこれ指示されるのも
    お客さんじゃないんだからと嫌味を言われるのも
    近くに人の気配がするのもめちゃくちゃストレス
    3ヶ月で東京に戻りました
    やっぱり1人が楽でした

    +72

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/30(土) 19:42:06 

    >>5
    親からしたら
    自分の娘が辛いのならいつでも帰ってきていいんだよ、といいたい。

    もちろん貴方にもね。

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/30(土) 19:42:14 

    >>1
    土日だけ兄と交代で実家に泊まってる。なぜなら実家のすぐ近所で闇バイトの強盗事件があったから親が心配なので

    +33

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/30(土) 19:43:04 

    >>1
    実家が八王子で職場が千代田区なんだけど、新宿に一人暮らしした事もあったけどバカ高い家賃が勿体無くて今は実家から通勤してる
    行きも帰りも始発で座って通勤できるし、貯金も沢山出来るし、実家から通勤出来るって特権だと思うよ

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/30(土) 19:43:17 

    31歳って微妙だね
    21歳なら戻ってもいいんじゃない?っていうけど、31なら何とか自立の道を見つけてもいいのかも
    いずれ結婚したら自分たちで生活を作っていかなきゃなんないわけだしさ

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/30(土) 19:43:23 

    >>1
    実家暮らしは婚活には不利だよ。
    「31歳実家住み男性」に良いイメージ持つ?

    +10

    -22

  • 37. 匿名 2024/11/30(土) 19:43:25 

    >>20
    いやガルちゃんに限らずね

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/30(土) 19:44:08 

    >>1
    実家に帰ったら一生独身確定だよ。

    +5

    -11

  • 39. 匿名 2024/11/30(土) 19:44:39 

    >>15
    みんな
    こういうのは通報するんだよ。

    貴方は、Chatbotとお話してなさいな

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/30(土) 19:44:51 

    婚活頑張りたいのなら、そのまま一人暮らしを継続の方がいい。絶対に。
    プロフィール見た時の男性からの印象が全然違うから。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:00 

    >>32
    が、づーーーっと居たら?
    そんな悠長な事言ってられないと思うよ。

    +3

    -13

  • 42. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:06 

    >>21
    そんなに他人の目を気にして生きてないよ

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:06 

    >>3
    うちの親もいつ帰ってきてもいいよって言ってくれるよ。
    都内に一軒家あるから部屋余ってるし。
    親御さん金銭的に厳しいか、親と仲悪いの?

    +29

    -4

  • 44. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:08 

    24歳の時から7年間一人暮らしをしていたけど父が脳出血で倒れてからは半介護(母は既に他界しており兄弟は遠くに住んでいる)の為、今はマンションでの実家暮らし

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:37 

    >>6
    一人暮らしの経験があるなら実家暮らしでもそんなにマイナスな印象ないけどな
    貯金出来るし、実家から出なきゃ!っていう意識で婚活も力入りそう

    +30

    -3

  • 46. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:41 

    むしろ一人暮らしの経験あるなら
    婚活市場じゃ一度も家から出てない
    実家暮らしの同年代より生活力あると思うけど

    +22

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:48 

    2ヶ月も闘病生活して退院して実家に戻ったけどやっぱ刺激が無さすぎるから年明けにまた再就職して元に居た部屋に戻る予定。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:53 

    >>7
    この手のクソコメがあるのって大抵恵まれてる人のトピで底辺のトピにはクソコメつかないんだよね

    だから今か今かと待ち構えてクソコメする人は底辺の人なんだと思う

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/30(土) 19:45:53 

    >>32
    こういう優しい事
    言える人でいたいな。

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/30(土) 19:46:26 

    結婚して子供も産まれたらもう今みたいに気軽に戻れないからいいんじゃないかな
    31だったらいずれ結婚したいって悠長に構えてる暇ないけど

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/30(土) 19:46:27 

    >>41
    人煽る前に国語勉強しよう
    あなたが上手くいかないのって多分そういうことの積み重ねだと思うよ

    +9

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/30(土) 19:46:32 

    >>1
    トピ主みたいな人のことを批判する人いるけどさ、正直私は羨ましいとしか思えない
    親と仲悪くて実家になんてもう何年も帰ってない
    いつでも戻っておいでって言ってくれる親が欲しかった

    +32

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/30(土) 19:46:37 

    10年一人暮らし→4年実家→結婚

    +5

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/30(土) 19:46:54 

    >>31
    それは実家側も同じだったのではない?
    一度でたら実家もペースが変わるし、日常のペースが狂うのはお互い様だと思う。

    +25

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/30(土) 19:47:12 

    帰れる実家あるのってめっちゃいいじゃん
    ないとマジで詰むしかないからね

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/30(土) 19:47:14 

    >>23
    私名義のマイホームですよ。世帯主も私です。夫と娘と実母で住んでますけと毎日私の夫の悪口は言うわ私と夫の家事へのダメ出しばかり言ってて殴りたくなる。夫も文句ばかり言ってくるから何もしたくないって言ってるしでもやらないと夫の悪口

    +4

    -6

  • 57. 匿名 2024/11/30(土) 19:47:46 

    >>48
    自分と一緒にしてどうする

    +0

    -4

  • 58. 匿名 2024/11/30(土) 19:47:53 

    31歳って婚活市場だとかなり焦るべき年齢だと思うんだけど、主様さんはのんびりしてるね
    結婚願望があるのなら一刻も早く婚活を始めないと。あと一人暮らしは絶対継続した方がいいよ

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:00 

    >>31
    一度実家を出ちゃうと実家のテンポが合わなくなっちゃうよね
    帰省するくらいが丁度いい
    親のこと好きだし仲は普通にいいんだけどね

    +22

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:07 

    >>56 

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:30 

    >>6
    ガルちゃんで言われてるほど31とか厳しくないよ。
    35すぎたら厳しいのは確かだけどね。

    +24

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:49 

    >>31
    大人になっても親と暮らせる人はまず親と仲が良くて親子でうまくやれるコミュ力もある結構選ばれし人だと思う

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/30(土) 19:48:59 

    >>52
    同じく
    実家に住みたいなんて思えないもん
    実家に戻る(戻れる)って事は毒親じゃないって証明にもなるから婚活相手からの印象もいいかもしれないよね

    +12

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:01 

    >>60
    同居しなきゃ良かったわ

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:30 

    親のリップサービスを真に受ける年でもないだろうに

    +2

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:31 

    >>57
    私はクソコメしてないよ

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:31 

    >>64
    知らんがな

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:36 

    >>36
    色んな事情があるだろうし
    都内住みの実家なら、一人暮らしなんか
    しなくていいという考えも、一定数いるでしょ。

    寧ろ、貯金がない方が
    無理な生活を打破できてない
    怠惰なイメージがある。

    +18

    -3

  • 69. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:44 

    >>1
    帰らない方が皆のため
    ストレス増えるよ
    それと戻ったら介護要員まっしぐら婚期逃す可能性も出てくる

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2024/11/30(土) 19:49:52 

    >>66

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/30(土) 19:50:07 

    >>1
    相手いないなら相談所婚活始めてみたら
    年末年始アポ入れられるチャンスだし実家戻る手間と時間が勿体ない気がする

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/30(土) 19:50:14 

    >>55
    うん
    近所だから結婚後もお世話になってる
    ありがたい

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/30(土) 19:50:37 

    >>48
    ずっと新着スワイプして待ってるんだねww

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/30(土) 19:51:11 

    >>63
    私婚活してた時地元で一人暮らししてたけど相手の人に地元なら一人暮らしする必要ないのでは?ってたまに聞かれることあったから男からしたらそこ気にする人ってあんまいないと思う
    ガルで言ってるのは女目線だしね

    +9

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/30(土) 19:51:21 

    >>1
    私も戻りました。寂しがりなので実家で母や姉と買い物したり家族や地元の友達と近場に出かけたりで精神的にも安定して、今まで1人暮らしの時は彼氏に依存しがちで上手く行かなかったりだったけど、実家だと気持ちが色々分散して彼氏への比重も丁度良く穏やかに付き合えて今度 結婚も決まって実家に帰って私は本当に良かったです。1人だと自分と向き合う時間が長すぎて、寂しがりな私には向いてなかったです。

    +26

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/30(土) 19:52:44 

    >>73
    発想は己の生き様

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/30(土) 19:52:52 

    >>1
    みんな一人暮らしでも貯金してるよ。
    がんばろ

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/30(土) 19:53:00 

    >>1
    今月戻ってきたよ。
    会社が潰れてボーナスも冬2か月分しかでなかった、、
    しかもこのタイミングで保護した猫が妊娠してるっていう。
    引っ越し前に猫を実家に頼んでたから自分だけアウェーみたいな感じ。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/30(土) 19:54:02 

    >>52
    私も、もう何年も帰ってない。
    早くいってほしいくらい(汗)
    それくらい もう好きになれないから。

    だから、お母さんに事情を話して
    結婚相談所も視野に入れてみては
    どうかな?
    主さんは、優しくて素敵な感じがするし
    多分、素敵な人に出会えそう。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/30(土) 19:54:26 

    >>10
    あなたの言い方の方がよっぽど気持ち悪いよw

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/30(土) 19:55:42 

    >>3
    主が詳しく書いてない部分を決めつけるの良くない

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/30(土) 19:55:55 

    >>74
    27まで実家住みだったけど、たまに「一人暮らししないの?」「早く自立しなよー」って言われた記憶あるぞ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/30(土) 19:55:55 

    >>21
    一人暮らししてるって別にそこまで誇らしいことでもないよ。実家にいたってちゃんと自立してる人はいるわけで。あらお子さん戻ってきたのね〜安心ね〜で終了だよ。もっと他に誇れること見つけたら、そこにこだわることもなくてもう少し生きやすくなるんじゃないかしら。

    +16

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/30(土) 19:56:18 

    >>81
    ちょっと何言ってるのか分からない

    +0

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/30(土) 19:56:32 

    >>41
    づーーーっとって初めて見た

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/30(土) 19:56:33 

    >>21
    >> 周りからも「あの子結局戻ったんだって」みたいな噂されるのが目に見えてる。親からも「ほら言ったでしょ」みたいな顔されるし、居心地悪いの何のって。

    え、みんなそんな周りに興味あるもんなの?
    同級生が一人暮らしから実家に戻った子いるけど、へー帰ってきたんだで終了だったけの。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/30(土) 19:57:16 

    >>2
    土曜のこんな時間に
    ネットでコソコソ悪口叩く人の方が
    ずっと心配だけどな。

    ちゃんと、温かくして
    自分で機嫌を直す術をつけようね。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/30(土) 19:58:36 

    >>47
    偉いね〜
    でも2ヶ月の闘病って中々だからお体お大事に

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/30(土) 19:58:59 

    >>83

    だよね。
    私ひとり暮らしだけど料理苦手だし休日はダラダラしてベッドから動かないし、エアコンの掃除とか業者に頼むし自立してるとは言いがたいもん 笑

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/30(土) 19:59:09 

    >>3
    人によるのでは?
    うちの義姉は独身正社員で転勤で地元に帰ってきたけど、毎月家に10万入れてるし家事や料理も手伝ってくれるし70代の義母の病院やお買い物にも付き合ってくれるので義母も喜んでる
    ついでに家の備品(シャンプーや洗剤等細々とした物)も義姉が買い足してくれるから年金暮らしの義実家は有り難がってるよ

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/30(土) 19:59:25 

    >>41
    づーづー弁か?

    ずーっと、て書きたかっただろうけど、
    この言葉でも 大分 幼稚だから
    結局、意味ないけど。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/30(土) 20:00:25 

    姉が仕事辞めるらしい。
    猫と一緒に賃貸に住んでたのに、解約して猫連れて実家に戻るらしい。
    実家で猫がうろつくのがすごく嫌。

    +0

    -2

  • 93. 匿名 2024/11/30(土) 20:02:22 

    >>21
    うーん、あなたの文章って一人暮らし一回もしたこと無くて結婚して貧乏暮らししてる人が書いた文章って感じ

    しかも他人の目を気にしすぎるせいで田舎の人ってバレバレだしw

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/30(土) 20:03:06 

    >>31
    同じ感覚、2年前の31才の時に会社辞めて戻るかと勝手に少し悩んでたら親に戻るなと言われた。
    そりゃそうだと思って、仕事は個人事業主になって日々ヒィヒィ言いながら生活している。でもたまに帰省して思うのは戻るのは無理だなと感じる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/30(土) 20:04:48 

    >>36
    同じ性格だとしたら、一人暮らしで貯金ない男より実家暮らしで貯金ある人の方がいいな

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/30(土) 20:06:51 

    >>88
    ありがとう😭
    前に住んでた部屋がすごく気に入っててそこに住んだことで新しい人間関係も出来たのに不本意な帰省だから病気と上手く付き合ってどうしてもそこに戻りたいんだよね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/30(土) 20:07:20 

    >>74
    私も実家とそんな離れてないとこで一人暮らししてるって言ったら「実家出なくても良かったんじゃない?」って言われたことあるなー

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/30(土) 20:07:28 

    私は母の介護で戻って亡くなって今は父と二人暮らし。
    友人達は実家暮らしからアラフォーで結婚したよ。旦那さんも実家暮らし。幸せそうだよ。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/30(土) 20:07:44 

    >>21
    プライドw

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/30(土) 20:09:33 

    >>95
    貯金あっても生活力なさそうで私なら一人暮らし貯金なしを選ぶかな
    借金してなくて収支が収まっているならいい

    +4

    -3

  • 101. 匿名 2024/11/30(土) 20:10:10 

    >>1
    >>やはり実家の温かさが恋しく
    実家が嫌だから一人暮らししてるわけじゃないんだね。

    婚活なんか気にしなくて良いよ。「〇〇が心配だから一人暮らししてる」なんて言っとけばいいんどから。

    私の周りは実家暮らしから結婚した人多いよ。

    両親が嫌いで独り暮らししてる40歳より。

    +19

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/30(土) 20:12:35 

    >>36

    実家暮らしだからって先入観で範囲を狭めるのはもったいない。私の元カレは一人暮らしでも料理しないし挙げ句マザコンだったし。

    +12

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/30(土) 20:12:54 

    >>13おばあ様長生き スゴいな

    +17

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/30(土) 20:14:23 

    >>51
    上手くいってないって決め付けてるけど、何に対してだろ。
    煽るとしか受け止められない貴女、あなたの子どもも歳を積み重ねないのならいいけどね。

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/30(土) 20:19:00 

    >>1
    一人暮らしを4年ほどして28の時に実家に戻りました。(体調を崩したため)
    実家に戻って1年後に良い人と巡り会えて結婚しました!
    実家には母と祖母だけだったので一緒に住むことで安心でしたし、お金も家に入れて家事もしてたので誰に何を言われようと何にも恥ずかしくなかったです!

    +12

    -1

  • 106. 嫉妬百倍🌋👹🌋アンポンタン🤜💥🦍 2024/11/30(土) 20:20:11 

    ゆくゆくは東京に住みたいなぁと思いながら一人暮らししてたけど、他人のスマホをハッキングするのを趣味でしてる底辺モンストユーザー達🦍が、「貧乏だから見られたら恥ずかしいニダ〜!👹💦」と凄く騒いでうるさかったので田舎の実家に帰ることにしました😊
    家賃を払わないで生活できるって有り難いですね☺️

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/30(土) 20:22:01 

    >>61
    31で厳しいって平成の一桁までじゃね?

    +1

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/30(土) 20:26:36 

    >>19
    一定数いるよね、アラサー以上の実家無理って人。リアルでは口には出さないけど。
    それがいいことか悪いことかは置いといて、婚活が第一優先なら結婚確率が数%でも下がる可能性は避けて置いた方が無難かもね。

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/30(土) 20:26:55 

    一人暮らしだからとか実家暮らしだからと劣等感抱えてしまう方が遠ざけると思うし、
    一人暮らししたことあるって言えばいいと思う!

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/30(土) 20:30:22 

    >>45
    確固たる目的あって(起業するためにお金貯めるとか、資格取るために仕事セーブするとか)ならともかく、やっぱ1人キツい〜実家〜って出戻る人はあんまいい印象ないかも。
    嫌なことあったらすぐ実家に帰るってタイプなんだなって思うよ。実家が頼れて便利とも取れるからデメリットばかりではないけど、自立という印象にはならない。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/30(土) 20:33:49 

    ガル男だけど、男は女性が実家暮らしと聞いてもなんとも思わないが大多数だよ!一人暮らしなら家に行けるって思うけど、大抵は下心ありな男。 魅力ある女性だったら実家暮らしでも全然問題ないよ! 自分のことを、ちゃんと自立していること前提だけどね!家事やご飯とか作っているとかさ

    +0

    -7

  • 112. 匿名 2024/11/30(土) 20:35:16 

    >>83
    安心?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/30(土) 20:35:33 

    >>41さん
    >>32ですが、私も家を出る時にいつでも帰って来ていいからね、と言ってもらえて
    逃げ場があるという安心感で頑張れることもありましたよ

    帰ることによって再び頑張れるのなら、それは良いのではと私は思ってます。
    実家に戻るのはリセット方法のひとつでもありますよ

    きっと貴方の親御さんも、万が一のときは抱え込まずに帰って来ればいい…と思ってるんじゃないかな

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/30(土) 20:36:07 

    >>110
    逆に男性ならなんでお金なくなったの?って思っちゃうかも。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/30(土) 20:37:37 

    >>1
    転勤で3年間仙台にいて、本社復帰の異動で先月から都内の実家に戻ってきた。
    確かに実家のほうが貯金はできるけど月2万円で仙台駅近の新しいマンション住めてたし徒歩通勤でラクだったし、
    また地方に転勤したいよ~

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/30(土) 20:40:27 

    >>18
    さすがだねコメに凝縮されてる

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/30(土) 20:41:18 

    >>56
    あらら
    娘名義の家だから、婿さんより親である自分のほうが立場上だと思ってるんだろうね

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/30(土) 20:41:33 

    寂しい?思ったよりモテなかったからなんだよね

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/30(土) 20:45:43 

    >>1
    優しい両親だね
    私の娘も一人暮らしだけど「また実家で暮らしたい」って言われたらちょっと複雑
    もう旦那と二人暮らしに慣れてしまって娘が戻ったら色々リズムが狂いそうで
    たまに帰ってきてくれるのは大歓迎なんだけど

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/30(土) 20:49:21 

    >>36
    状況しだいかなあ
    もし実家から問題なく通勤できる距離なのに一人暮らししてたら、お金の意識が高くないのかなと思っちゃうわ

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/30(土) 20:52:21 

    >>108
    向こうも実家暮らしなら気にしないかもしれないけど、一人暮らしの人は実家暮らしとは付き合いたいと思わない可能性あるよね。

    +3

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/30(土) 20:55:49 

    >>103
    来月99歳になります。
    長生きの家系です。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/30(土) 21:06:16 

    実家で暮らしたいなんて良い両親にめぐまれたんですね。主さんと同じように実家大好きな友人も1人暮らしを四年経験してから実家に戻り50歳の現在も独身で実家暮らししてます。あまりにも居心地が良くて結婚願望もいつの間にか無くなったらしいです。しかし親が死んだらどうしようと最近不安だと言ってました。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/30(土) 21:07:30 

    大学から1人暮らし、28歳の時に専門学校で資格を取得するために実家に戻った
    資格取得後は実家から通える場所に転職
    30歳だから今後のことに不安もあるけど、実家暮らしになってから、習い事を始めたり、自分のために少しいい買い物をしたり、貯金も貯まりだし、1人暮らしの時より色々な面で余裕ができたなあと実感
    でも今まで自分のペースで生活していたから共同生活のストレスもあり、今は貯金を頑張っていつかは家を出ようと思ってる

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/30(土) 21:10:33 

    大学の19から24まで一人暮らしで、社会人になって地元に戻って今実家暮らしです
    今26だけど一人暮らししたい欲はありつつ、仕事が忙しいため夜遅く帰ってきた時にご飯がある有り難さに甘えてます
    貯金も貯まるししばらくは実家かなあ

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/30(土) 21:18:01 

    私も事業縮小で薄給になって一人暮らしから実家へ。
    一応親に家賃代としてお金渡してるので親は喜んでた笑

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/30(土) 21:23:52 

    独身実家は貯金に最適

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/30(土) 21:25:43 

    >>8
    一度も一人暮らしした事ないのと、一度経験して戻ってきて、親との時間も大事にしたい、貯金もしたい、ってのは相手からの見え方も違うと思う
    きちんと家事とかできたらそれでいいし

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/30(土) 21:32:14 

    >>1
    私は地方暮らしで「このままじゃだめだ」って思って31歳で職場近くで一人暮らしした。彼氏も出来たけど、結局結婚にはつながらなかったし、その頃の正社員の仕事も辞めてしまって10年後に実家に戻りました。親は喜んでたよ、知り合いから軽トラ借りて荷物引き取りに来てくれた。実家に戻って1年くらいは家族と喧嘩したりして「また一人暮らしする!」とか思ってたけど月給でまかなえないのと私は家族が好きなんだと認識して今も暮らしてる。シェアハウスと思ってるよ。一人暮らししたいならすればいいし、戻りたくて、戻ってもいいよと言ってくれる家があるなら戻ればいいよ。今の気持ちを大事にして。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/30(土) 21:33:40 

    >>1
    私も同じ感じです。
    28で初めて一人暮らしをしてみたが、色々パニック障害やら精神病に悩まされ30で実家に戻りました。
    また33から一人暮らしを初め、なぜか実家より快適でした。5年後に結婚し今は家族と暮らしてます。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/30(土) 21:37:13 

    >>36
    でもまあ実際、男女で差はある気がする
    なんだかんだ女性の方が許されがち

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/30(土) 21:38:22 

    >>56
    何か病気始まっていそう

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/30(土) 21:43:58 

    一人暮らしで家事も貯金も問題ないけど、日帰り旅行すら躊躇っちゃうのがストレスだった
    あと病気
    当初は意気揚々と実家には戻らないからね!とかのたまったのに1年でギブですw

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/30(土) 21:46:41 

    >>121
    でも一人暮らしでもちょっとアレ?っ感じな人はいるから一概には言えないよ

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/30(土) 21:48:07 

    >>58
    子供が欲しいなら焦るどころじゃないけども、籍を入れるのは何歳だって可能よ

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/30(土) 21:52:05 

    わたしは何回も一人暮らしして何回も実家に戻ってます。
    一回戻っても、また一人暮らししたくなったらしたらいいんやし、
    戻りたい時に戻ったらいいと思います!

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/30(土) 21:59:50 

    >>1
    いつまで煽ってんだよ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/30(土) 22:13:20 

    >>19
    一人暮らしって聞くと自立してそうなイメージ持つけど案外そんなことないよ
    私平均年齢25歳くらいの職場で働いてるけど、結婚してる人の旦那さんが家事ちゃんとやるかどうかってマジで半々ぐらいだった
    まじでこれは性格による
    一人暮らし経験長くても妻をオカンみたいに扱ったりお金の使い方だらしない人間一定数いるし

    +14

    -2

  • 139. 匿名 2024/11/30(土) 22:16:40 

    >>8
    貯蓄があるかどうかは結婚に関係ない気がする
    まぁ結婚後に自分が楽にはなるだろうけど

    +0

    -3

  • 140. 匿名 2024/11/30(土) 22:33:23 

    子供部屋おばさん

    +1

    -3

  • 141. 匿名 2024/11/30(土) 22:49:15 

    >>2
    自己紹介?

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/30(土) 22:58:25 

    >>138
    だとしても実家暮らしは無理。

    +1

    -2

  • 143. 匿名 2024/12/01(日) 01:27:18 

    >>112
    田舎の場合子供(特に娘)が帰ってくるとそう言うもんよ。遠くにいたら心配だものね、近くにいる方が安心よね、自分らの老後もあるしね。てな具合にな。

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2024/12/01(日) 01:33:30 

    >>2
    毎回出てくるけど上京してきた田舎者?

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/12/01(日) 01:34:12 

    >>6
    大きなお世話

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2024/12/01(日) 01:38:29 

    >>117
    気が強い親だと娘と大喧嘩になるよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/12/01(日) 01:41:23 

    >>41
    親が貸家じゃなければいいじゃない?

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2024/12/01(日) 01:43:26 

    >>68
    一人暮らしのガル民は貯金がない貧民ばかりだよね…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/12/01(日) 01:45:54 

    >>19
    田舎だと男女問わず実家暮らしは結構いるから、付き合う相手が実家暮らしでも気にならないなら良いと思う

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/12/01(日) 02:14:20 

    >>19
    あなたの場合はでしょう?私は実家暮らしの御曹司でも気にしない。

    +3

    -1

  • 151. 匿名 2024/12/01(日) 02:59:08 

    皆さんのコメントが厳しい。
    現実的にはそうかもしれませんが、主さんが実家に戻りたくてご両親との関係性も問題がなければ戻ってもいいのでは?
    結婚が遠のくかは主さんの心の持ちようだと思います。
    自分が落ち着く場所にいながら生活する方が生き生きして逆にいいのではないでしょうか。
    あまり気負いすぎないようにして下さいね。
    応援しています。

    +14

    -0

  • 152. 匿名 2024/12/01(日) 10:28:34 

    主です。
    皆様、コメントありがとうございます!
    ご指摘頂いた年齢的な部分や世間体は私もかなり気にしております、、、
    ただ、実家にいた時の方が私自身明るくストレスなく過ごせており、私は一人暮らしが向いていないんだなと感じました。
    もう少しじっくり考えて決断したいと思います。
    ありがとうございました。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2024/12/01(日) 10:56:45 

    私は父親が気持ち悪いから実家暮らし無理。
    ここでは書けないし書くと思い出すから書かないけど、父親が死ねば実家に戻りたい。
    母親は性格違いすぎて衝突することも多々あるけど基本は好きだし、父親死ねば母親と猫と3人であの家に暮らせるのにっていつも思ってる。
    何かあったときにお互い支え合えるパートナーはほしいけど、体の接触なんて絶対にしたくないかは結婚も無理だろうな。多分一生1人だから、せめて父親が死んだらお母さんと一緒に暮らしたい。

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2024/12/01(日) 11:23:39 

    >>1
    父が2番目の母と暮らすと家を出でいかされて、独立して20年一人暮らし
    私がうつ病で仕事を失ったタイミングで一人暮らししてたマンションが取り壊し
    とうの昔に離婚した父の家に戻って1年
    今は家事全部してくれてる

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/12/01(日) 11:55:43 

    生活苦とか心が塞ぐ生活なら帰った方が良いと思う。
    親との関係性が良くて帰れる場所があるんだから。
    やっぱり違うと思ったらまたその時考えたら良いんだよ。
    実家戻って明るさを取り戻したら気持ちに余裕が出て良いご縁に巡り合えるかもしれないじゃない?

    +5

    -0

  • 156. 匿名 2024/12/01(日) 12:00:59 

    まあ
    一人暮らしは
    良くも悪くも恋愛を
    促進するわね
    同棲とか借り暮らしができるから
    いいところのお嬢さんは
    反対されがちね
    逆にモテないメンズは
    下宿した方が
    婚活は捗るわね

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/12/01(日) 12:03:38 

    まあ
    実家暮らしの
    子供部屋おじさんも
    お金と清潔感さえあれば
    恋愛できるけど
    ガードがあるので
    婚期が遅れがちね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/12/01(日) 12:06:06 

    >>156
    良くも悪くも
    一人暮らしメンズは
    家がないガールズや
    実家から出たいガールズから
    重宝されるわね
    借り暮らしできるからね
    幸せ度合いは
    保証しないわね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/12/01(日) 12:16:07 

    >>122
    私は101です。
    私の祖母は97歳であなたのお祖母様と歳が近い!
    お互いおばあちゃんを大事にしましょうね。

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2024/12/01(日) 12:22:10 

    >>124
    家出るより
    公務員とか
    正社員目指して
    一戸建てを目指した方がいいわね
    医学部ボーイの同期は
    家建てたわよ

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/12/01(日) 12:25:31 

    >>160
    夫婦共働きで
    年収800万円行けば
    ワガママ言わなきゃ
    家立つわよ
    まあ
    共働きだと
    家事もシェアしろって
    いいがちだけどね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/12/01(日) 12:33:06 

    まあ
    いいところのお嬢さんは
    通い婚がおすすめだけどね
    実家から
    メンズの家にデート行ったり
    家二件分で
    子供をシェアした方が
    幸せね
    お金が貯まったら
    家建てたらいいんじゃない
    まあ
    国家資格は
    男女ともに
    持ってたほうがいいわね
    経済格差は
    離婚の理由よね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/12/01(日) 12:35:52 

    >>162
    よく聞くパターンは
    実家ごと
    引っ越して
    夫婦でご近所さんになると
    楽らしいわね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/12/01(日) 13:35:43 

    >>1
    親が難病になって身体障害で運転できなくなったのと高齢の祖母もいて面倒みるのに戻った。
    実家の犬も高齢だからここはグループホームだねってw
    今日は仕事休みで犬と日向ぼっこ。平和だ。
    一人暮らしから実家に戻った人〜

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/12/01(日) 14:19:42 

    >>152
    同世代で状況が少し似ていたのでびっくりしました。
    私の場合は10年以上一人暮らしをしており、実家からはそう遠くない場所に住んでいた為頻繁に帰っていて実家の心地良さと結婚するにしても地元がいいなと思ったので帰ることに決めました。
    自分の人生ですから好きなように決めたらいいと思います!途中で変えることもできますから考えすぎなくて大丈夫だと思います。
    私の場合結婚出来なかったとしても後悔しないという心持ちで実家に帰ることにしましたけど、何があるかわからないし一人暮らしのままでも未来はわからないので…。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/12/01(日) 14:36:24 

    短大通う為に家を出て、ひとり暮らしを経験。
    一通りの家事は出来るようになったものの、仕事終わって料理して夜ご飯ってのが億劫になって身体壊した。性格的に、実家で過ごしてお金を入れながら働くのが向いてた。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/12/01(日) 16:27:55 

    >>1
    実家に戻る時って冷蔵庫や洗濯機ってどうするんですか?売るのでしょうか?
    実家に帰ることを考えつつ悩んでいます。
    あなたより年上です。情けない(>人<;)

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/12/01(日) 16:39:05 

    ふぁぃ

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2024/12/01(日) 18:38:59 

    >>122
    103です もうすぐで100歳!
    寒い日が続くけどお身体大事にお過ごしください

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/12/01(日) 19:46:55 

    >>167
    そこまでまだ考えていなかったのですが確かに悩みますね、、、
    私は都内なので、メルカリで直接引き取りに来てくれる人限定で売れないかな〜と考えています。
    30過ぎていい大人だと実家に戻るという決断はなかなかできないですよね(>_<)それに引越し等もエネルギーが必要ですし。
    でも人目を気にしたり無理をして生きるのはしんどいなと感じています。
    お互い自分のために良い道を選べるよう頑張りましょう!

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/12/03(火) 13:21:10 

    >>1
    現在31歳でそんな甘ったるい考えだから男性も敬遠するんだよ。
    そういう所は意外と男性は見てるよ。
    結婚しても、問題事はパートナーでは無く両親から先に相談するから
    結婚する意味が無くなる。

    +0

    -2

  • 172. 匿名 2024/12/03(火) 13:31:48 

    >>151
    コメントは、皆さんの実体験等からの経験や教訓なんだけど。
    主さんが、結婚と実家での生活で両方何か得るものがあれば最高なんだけど
    本当に現実は甘くないよ。
    どちらを優先するかは主さん次第だけど、
    結果、どちらからも人生において何も楽しい事を得られない可能性もあるからね。

    +0

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード