-
1. 匿名 2024/11/29(金) 13:52:34
29日朝発表された東京都区部の11月の消費者物価指数が、市場予想を上回ったことなどから、12月の日銀金融政策決定会合で追加の利上げに動くのではとの思惑が広がりました。+10
-4
-
2. 匿名 2024/11/29(金) 13:53:04
いいゾ〜これ+19
-17
-
3. 匿名 2024/11/29(金) 13:53:30
いくらが円高か分からなくなった+126
-0
-
4. 匿名 2024/11/29(金) 13:53:49
海外行けばいいってこと?+11
-3
-
5. 匿名 2024/11/29(金) 13:53:55
110円~120円くらいがちょうどいいよ+110
-12
-
6. 匿名 2024/11/29(金) 13:53:57
>>4
旅行に!+5
-1
-
7. 匿名 2024/11/29(金) 13:54:19
それでまた あっとう言う間にすぐに…+18
-0
-
8. 匿名 2024/11/29(金) 13:55:01
どうせまた円安に進むでしょ+83
-2
-
9. 匿名 2024/11/29(金) 13:55:11
やめた方がいいと思うけどなぁ
トランプがドル安政策を公言してるから一気に円高に振れて100円きりそう+3
-11
-
10. 匿名 2024/11/29(金) 13:55:28
もうこれ以上外国人日本に来なくてええで+110
-3
-
11. 匿名 2024/11/29(金) 13:55:42
物価や給料を上げるのはいいけど、金利も上げないとバランスが悪すぎ。
今まで貯蓄してきた分は目減りするだけで、自己責任で投資しろだけじゃね。
インフレしてる他の先進国は金利も上がってるよ。+32
-3
-
12. 匿名 2024/11/29(金) 13:56:31
>>10
京都人みたいなこと言うね。その外人様の観光産業で経済支えてもらってんだろ?+5
-22
-
13. 匿名 2024/11/29(金) 13:56:54
149円で騒ぐな+48
-1
-
14. 匿名 2024/11/29(金) 13:57:43
でもまだまだ不景気でしょ+8
-0
-
15. 匿名 2024/11/29(金) 13:58:24
日本が円高になればすぐにGDPがまた世界3位に戻れると言われていたがどうなのだろう+9
-0
-
16. 匿名 2024/11/29(金) 13:58:37
せめて140まで行ってくれないかな
できれば130
欲を言えば120+86
-3
-
17. 匿名 2024/11/29(金) 13:58:49
昔100円切ってたときもあったよなぁ〜+36
-0
-
18. 匿名 2024/11/29(金) 13:59:52
なんか不安定だね+1
-1
-
19. 匿名 2024/11/29(金) 14:01:42
最低でも130円くらいまで円高が進んで欲しい
これ以上の値上げは耐えられないし+59
-0
-
20. 匿名 2024/11/29(金) 14:02:10
>>12
来なくてええで〜〜+3
-0
-
21. 匿名 2024/11/29(金) 14:02:18
円ドル300円になってももはや驚かない+2
-4
-
22. 匿名 2024/11/29(金) 14:03:04
>>17
そこまで行くと株安になるとむしろ日本経済にとってマイナス。
120円〜130円くらいが適正だと思う+12
-1
-
23. 匿名 2024/11/29(金) 14:03:21
>>5
いや1ドル100円でいいよ
計算しやすいし+74
-3
-
24. 匿名 2024/11/29(金) 14:03:29
>>12
有難迷惑だってばよ
一部産業しか儲かってないじゃん
むしろ内需拡大しなきゃいけないのに+17
-1
-
25. 匿名 2024/11/29(金) 14:05:44
>>5
円安企業を甘やかす必要はないね
内部留保溜めこむだけだから+12
-3
-
26. 匿名 2024/11/29(金) 14:05:48
米株を資産の7割買ってるから、円安の方が嬉しいな
そろそろ半分くらい現金にしとこうかしら+6
-9
-
27. 匿名 2024/11/29(金) 14:06:23
>>12
お前中国人か?+8
-1
-
28. 匿名 2024/11/29(金) 14:08:09
>>11
巨額の財政赤字があるからそんな簡単にあげれないんだよ+1
-4
-
29. 匿名 2024/11/29(金) 14:08:14
FXやる人は先が読めなくて青くなっていそう。+8
-1
-
30. 匿名 2024/11/29(金) 14:08:34
>>27
やっチャイナ+1
-0
-
31. 匿名 2024/11/29(金) 14:09:31
>>1
固定相場だった一ドル360円時代より実効為替レートは低いらしいね+2
-0
-
32. 匿名 2024/11/29(金) 14:12:51
ユーロ安くなってくれ〜〜〜+1
-0
-
33. 匿名 2024/11/29(金) 14:16:05
149円で円高とはまだ思えないかなあ(150台よりはマシだけど)
130円台になったらやっと円高になってきたかなぁという感じ+31
-0
-
34. 匿名 2024/11/29(金) 14:17:14
円安口実に値上げした企業は値下げしろよ?+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/29(金) 14:17:37
1ドル80円はよ🤡+3
-2
-
36. 匿名 2024/11/29(金) 14:18:18
ユーロ165円まで待ってたあたしがバカだった
まぁどうせまた円安になるだろうけどね+1
-1
-
37. 匿名 2024/11/29(金) 14:19:08
>>1
悪夢の民主党政権みたいな円高は日本経済が悪くなるからやめてくれ+1
-12
-
38. 匿名 2024/11/29(金) 14:20:34
>>27
あそこは今は大貧民大国やで!w+4
-1
-
39. 匿名 2024/11/29(金) 14:20:41
>>28
国内への借金なので
外国で見られる外国へ借金している様相とは日本はまた異なる+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/29(金) 14:21:34
円高でインバウンド減少して欲しい
強い円の復活望む+18
-0
-
41. 匿名 2024/11/29(金) 14:22:16
>>33
コロナ終わりごろに1ドル125円でめっちゃ高いよな…と思いながら買ったのが懐かしい
米国債めっちゃ買いたいのに円安すぎて買えない+12
-0
-
42. 匿名 2024/11/29(金) 14:25:34
>>1
あのさぁ、120円くらいになったら円高って言ってもらえますか+9
-0
-
43. 匿名 2024/11/29(金) 14:28:11
>>9
アメリカ経済強くなるのと弱くなるのと矛盾した政策を同時に含んでいるからどうなるか予測しずらいね+2
-0
-
44. 匿名 2024/11/29(金) 14:29:56
>>1
森永卓郎さんは90円まで上がるって言ってるよ+1
-6
-
45. 匿名 2024/11/29(金) 14:30:49
>>44
昔の円高時代よりかなり日本経済弱いからそこまで円の価値上がる未来が見えない+6
-0
-
46. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:26
>>24
ねぇ、内需拡大ってどうやって?人口減る一方なのに?+1
-2
-
47. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:26
>>38 横
生活はそんな変わってないみたいだよ
外部へ漏らす情報だから汚い部分は見せてない可能性あるけど
(大学費用のために物乞いする大学生の姿とか実際にはいる)
日本のバブル崩壊もまあ酷かったけど社会的混乱によっていきなりゾンビみたいな困窮者であふれるなんてことなかったじゃん
規模が規模だからこれからは知らんけど+2
-0
-
48. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:26
>>44
あの人は逆神だからね+6
-1
-
49. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:39
もっと利上げしてくんさいよ+5
-0
-
50. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:42
>>2
円高進めばまた不景気になるねー。+4
-7
-
51. 匿名 2024/11/29(金) 14:32:54
>>46
機械とAI活用すりゃいい話+1
-2
-
52. 匿名 2024/11/29(金) 14:33:42
>>10
インバウンドがなかったら
もっと円安になってるよ+3
-4
-
53. 匿名 2024/11/29(金) 14:34:19
>>1
さすがに今利上げしないでしょ。
円高になったし。
+0
-9
-
54. 匿名 2024/11/29(金) 14:34:38
>>45
相対的な話で世界が大混乱なって円がまた安定剤代わりに使われるんではないかと思う+2
-0
-
55. 匿名 2024/11/29(金) 14:36:09
>>52 横
話少しずれるけど
頑張って治安維持したりサービス品質保持してるのはほかならぬ国民の一人ひとりの努力からなってるのに
政府がドヤ顔して利用しているのが腑に落ちない
還元しろやって思うマジで+8
-0
-
56. 匿名 2024/11/29(金) 14:37:51
>>51
機械もAIも消費活動しないけど+1
-1
-
57. 匿名 2024/11/29(金) 14:37:57
>>2
MURさん何でここにいるんですか+3
-0
-
58. 匿名 2024/11/29(金) 14:42:08
まだまだ全然!120円まで下がれ!+7
-0
-
59. 匿名 2024/11/29(金) 14:42:17
>>8
140円台になっただけで円高!ってなるくらいだもんね。
これからは150円台で円高と言われそう。+13
-0
-
60. 匿名 2024/11/29(金) 14:42:33
>>1
市場は当てにならない。
自分たちで勝手に予測して、勝手に当たった!外れたと言って売り買いをしている。
ファンダメンタルズは変わっていないのに、同じネタで乱高下させて稼ぐという酷い商売。+1
-0
-
61. 匿名 2024/11/29(金) 14:44:03
149円って円高か?
物価高が最近きついですー。+7
-0
-
62. 匿名 2024/11/29(金) 14:45:52
買うタイミングはいつなの?+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/29(金) 14:46:40
金利が上がると変動性のローンが、、、、、
少しなら大丈夫なのかな 心配+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/29(金) 14:57:08
来月にはまた円安に戻るでしょうね。+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/29(金) 15:11:06
iPad安くならないかな?+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/29(金) 15:45:41
>>21
普通になんにもわからないんだね+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/29(金) 15:54:48
149円でどこが円高だよ、もういちいち騒ぐな鬱陶しい+5
-0
-
68. 匿名 2024/11/29(金) 15:55:03
>>1
石破がなにをやらされるか分からないので様子見になる
みんな短期筋に踊らされてる
ヌシはその尻馬に乗ってるの+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/29(金) 15:57:31
>>1
$1=¥100割れとまではいかなくても、もっと円高にならないと、物価高による不満爆発で、来年の参院選は兵庫県民以上にSNSサイトでマインドコントロールされちゃう程目茶苦茶になるよ+3
-0
-
70. 匿名 2024/11/29(金) 15:59:06
>>23
1ドル100円になったら海外行きたい
多分一生行く予定ないと思うけど+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/29(金) 16:01:37
円高不況
ジミンのたくらみ+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/29(金) 16:16:08
>>44
日経1万とか言うことがいちいち大袈裟というか極端なこと言っておどかしてるというか
一体何と戦ってるんだろうと思う+0
-1
-
73. 匿名 2024/11/29(金) 16:19:21
>>15
120くらいになれば3位返り咲きしそう+0
-0
-
74. 匿名 2024/11/29(金) 16:19:57
>>71
カタカナで書くとBTSみがある+0
-2
-
75. 匿名 2024/11/29(金) 16:25:51
>>24
給料が上がってないのに、どうやって内需拡大+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/29(金) 16:28:31
>>59
80円から100円になれば円安だから、150だって149からか151からで変わるよ
円安円高は相対的なんだから表現としては仕方なくない?+3
-5
-
77. 匿名 2024/11/29(金) 17:02:11
>>17
その頃の日本の景気は最悪だったけどね+1
-1
-
78. 匿名 2024/11/29(金) 17:06:00
>>10
まじでお腹いっぱい
中国や韓国じゃないどこの国の人?ってアジア人が来てると日本ってマジで貧乏なんだなと思う+4
-1
-
79. 匿名 2024/11/29(金) 17:06:28
1ドル200円くらいの時期が日本の景気一番良かったんだけどね+0
-2
-
80. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:03
>>44
この人最近自暴自棄になってると思う。
インパクトある言葉いえば仕事が入ってくるんだろうね+4
-1
-
81. 匿名 2024/11/29(金) 17:07:29
>>78
貧乏な国に観光客来ないわ+1
-2
-
82. 匿名 2024/11/29(金) 17:08:14
>>70
あの時もっと行っておけば+0
-0
-
83. 匿名 2024/11/29(金) 17:09:12
>>79
1980年代前半?+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/29(金) 17:11:01
>>81
まだ貧乏ではないけど、貧乏になっていってるね。
+1
-0
-
85. 匿名 2024/11/29(金) 18:07:12
もう円安はええって+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/29(金) 18:16:35
>>64
150円でも充分円安だけどね+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/29(金) 18:23:26
>>77
景気は別に悪くない
工場が海外移転してさらに安いものが輸入されてたから
内需的にはいい感じ
工場勤務したいバイト妻も減ってきた共働き傾向だったし
声がでかい経団連は輸出企業だから円安で不満で海外ファンドは買い叩けなくて不満
日経平均最高値で含み益増える以上に生活用品に出費が増えた人の方が多いはず+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/29(金) 18:28:31
>>79
輸出するもんがあればね
資源もない、付加価値もつけられない、無駄に人件費高くて働かない(と台湾半導体企業に言われる)
その頃は週休一日、24時間働けますがホワイト企業でも当然で、過労死が世界的に有名に
中卒高卒で働く人も珍しくもなかった頃
政治家がまだまだアメリカと貿易戦争頑張ってた頃ね+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/29(金) 18:39:35
ロンガー、生きてる?+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/29(金) 18:56:46
ユーロが70円ポンドが120円ぐらいの時に海外旅行行った時酒安かったなあ
ビール150円ぐらいだった、いま1500円ぐらいでしょ?フランスとか
もう行けんわ+0
-1
-
91. 匿名 2024/11/29(金) 19:09:18
>>27
中国人はみんないなくなったら世界中が喜ぶ+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/29(金) 19:28:30
コロナ前海外旅行楽しかったな〜
気にせず食事したりブランドの財布とか鞄とか夫がいいよ〜って買ってくれてたし
その頃くらいまでになってほしい
コロナで外国人減った時は国内旅行快適で楽しかったけど、今は海外は円安だし国内な外国人うじゃうじゃだしで旅行いいやってなる+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/29(金) 21:41:14
>>1
テクニカル重視で投資やってるが今月の月足次第では円安終わる可能性あるよ〜
+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/29(金) 21:42:14
>>89
ガルにもポンドロンガーがいて、やらない奴はバカみたいに書いてた
今死んでるだろうね+0
-1
-
95. 匿名 2024/11/29(金) 21:43:02
円高になってくれー+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/29(金) 21:58:30
>>1
そろそろ日本人のターンだよね
行ける人は年末海外行って楽しんできてね
+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/29(金) 21:59:17
更に円高になったら、訪日客減るよね?
少なくとも民度の低い連中は来日できなくなるはず+1
-1
-
98. 匿名 2024/11/29(金) 22:12:17
>>44
彼のイチ意見だし、彼が全て当ててるわけじゃないんだから自分がどう見通すかによるでしょ。
長い目で見たら90円時代が来るかもだけど為替動向当てた人なんてほぼいないよ。
不動産だってバブル崩壊だって下がる下がる言って都心部のマンションは年々上昇し続けてる。
相場を本当に当ててる人は表に出てこないよ。+2
-0
-
99. 匿名 2024/11/29(金) 22:41:10
こういうトピにわらわら出てくる懐古厨おばさん本当うざい。+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/29(金) 22:48:24
>>10
うちの県もインバウント目当てのホテルが沢山建ったよ。
なんで観光立国を目指したのか本当に分からん。
外国人観光客が来なかったら、政府が推し進めたホテルや観光地どうするの?と思うし。
駅前の新しいホテル、全部マンションに転換すればいいのに。
(独り言です)+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/29(金) 22:52:05
ゴールドが値下がりし始めているんだよね。
さすがの中国もゴールド買えなくなってきたかな。+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/29(金) 23:50:48
>>45
さらに言えば、少子高齢化で国力自体が弱くなる見込みしかないよね…+0
-0
-
103. 匿名 2024/11/30(土) 07:41:02
>>52
どう言う理由で?+0
-0
-
104. 匿名 2024/11/30(土) 09:30:30
>>98
アナリストの意見なんか何も参考にならない
自分で判断するしか無い+1
-0
-
105. 匿名 2024/12/07(土) 09:10:13
三角保ち合い抜けたーーまた140円にいけええ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
円相場はおよそ1か月ぶりに1ドル=149円台まで上昇…