ガールズちゃんねる

極貧生活から持ち直した人

88コメント2024/12/15(日) 18:15

  • 1. 匿名 2024/11/29(金) 12:51:39 

    今になって思うことや、生活で気をつけていることはありますか?

    私は家庭が毒だったので16才から当時の彼氏の家に逃げて、その頃は電気・ガスだけでなく水道も年1回は止まってました。
    安くお腹を膨らませるためにコンビニの菓子パンが主食でした。

    今フリーランスの技術職をやりつつ、兎に角貯金と投資に回せる分は回して生活しています。
    菓子パンを見ると懐かしい反面、当時の貧しさを思い出してしまい暗い気持ちになるので20年くらい食べていません。

    +133

    -11

  • 2. 匿名 2024/11/29(金) 12:52:53 

    コンビニは一番高い小売店ですよ

    +123

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/29(金) 12:53:09 

    結婚して持ち直した…と言うのか
    安定した生活してる

    +94

    -4

  • 4. 匿名 2024/11/29(金) 12:53:22 

    >>1
    彼氏の家に逃げれてよかったな

    +140

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/29(金) 12:54:00 

    そういう家庭にも児童手当が出てると思うと複雑な気分
    まともな大人に育てた家庭に一括で後払いしてほしい

    +30

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/29(金) 12:54:09 

    極貧生活から持ち直した人

    +9

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/29(金) 12:54:38 

    キャパシティ以上の買い物は絶対しない

    +41

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/29(金) 12:54:50 

    >>2
    それは月予算があり、食材買って帰って調理・保存ができる前提の発想。

    +21

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/29(金) 12:55:50 

    >>2
    一人暮らしならコンビニが一番安い。スーパーより品揃えが無い分誘惑がないゆ。

    +5

    -26

  • 10. 匿名 2024/11/29(金) 12:56:24 

    キャバクラ ガールズバー 風俗に行かない
    モザイクなしDVD📀で済ませる

    +0

    -22

  • 11. 匿名 2024/11/29(金) 12:56:39 

    >>9
    菓子パンに絞るならスーパーのナイススティックとかのほうが多分安いよ

    +35

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/29(金) 12:56:47 

    定職に就けば持ち直せる
    非正規だと詰む

    +7

    -9

  • 13. 匿名 2024/11/29(金) 12:57:17 

    >>4
    彼氏の正解な使い方

    +52

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/29(金) 12:57:51 

    >>1
    辛かったねぇ。頑張った頑張った!

    +42

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/29(金) 12:57:52 

    ナマポから復活できました。保護決定の翌日にバイトが決まり半年で保護解除されたから実質お守り扱いでした。ありがとうございました。

    +154

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/29(金) 12:57:59 

    貧乏だと情報に苦労する。
    求人サイトや業界の給料相場とか月額の通信費払えないと手に入らなかった。

    +27

    -2

  • 17. 匿名 2024/11/29(金) 12:58:07 

    >>5
    それは思う
    普段の支給は給食費等として学校に、
    成人した時成人式で小切手でも本人に渡したら良いのにね
    (不参加の場合は最寄りの市役所で受け取り

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/29(金) 12:59:01 

    >>2

    でも、よ~く見ると、『今となっては』洗濯洗剤とかはスーパーの底値のやつよりセブンイレブンのPB洗剤の方が安かったりもする。

    ※思い込みを捨ててよく見た方がいいって話。たまにコンビニの方が安い物もある

    前まではコンビニのプライベートブランドの洗剤の方がスーパーで一番安い洗剤より少し高かったのに、コンビニの値段は据え置きでスーパーが先に値上がりしたから。

    +54

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/29(金) 12:59:09 

    >>1

    技術職の「技術」はどうやって身に着けたの?
    大学にはいけたの?

    +31

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/29(金) 13:00:52 

    今から数十年前、妊娠して仕事を辞めたときに夫が病気で仕事を辞めて、大変なことになったw
    アパート出て私の実家で同居して、夫は落ち着いてから転職して私もパートして〜で、今は仕事も落ち着き平和。

    +32

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/29(金) 13:02:06 

    恋愛苦手な人は仕事で持ち直すしかない

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/29(金) 13:03:33 

    カップラーメンはご馳走だった。
    今は受け付けない。

    戦時中を体験した人が芋や雑炊をあまり食べたくないのと同じ気持ちだと思う。

    +59

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/29(金) 13:05:58 

    寂しさから夜職はじめたし、
    推しがファンに手を出さない言ってたから夜職はじめたし、
    もう一人好きな推しは彼女公言して結婚間近そうで夜職はじめたし、バイト先の好きな人に片思いで夜職はじめたし、そもそもキャバスカウトされたからはじめたけどね

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2024/11/29(金) 13:06:52 

    >>9
    どう考えてもスーパーやドラッグストアの方が安い

    +18

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/29(金) 13:07:39 

    私が中学生の時に小学生の弟が放火して他人の家を一件全焼させたことがあってそれから暫くその弁償でまじで貧乏家庭だった時期がある
    給食以外食べるものないし電気ガスなんて年1どころじゃなく止められてた
    水道だけは意外と止まらなかったな

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/29(金) 13:08:48 

    >>23
    分かる。貧困に陥ると社会からはぐれたような、見た目には行き交う人々が見えてるのに違う次元に生きているようで
    お金を稼ぎ、でもその差異に傷つかないために夜の仕事に入りました。

    +10

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/29(金) 13:08:49 

    +6

    -5

  • 28. 匿名 2024/11/29(金) 13:12:24 

    >>1
    負の連鎖て続くからどっかで食い止めないとね
    私の知っているクリニックは
    院長の兄弟3人ともみんな医者
    でも両親は農業
    相当な苦労をして子供みんな医者にしたんだろうなと
    これは聞かれもしないから想像なんだけど
    この両親のおかげで負の連鎖を食い止めたと思った

    +11

    -21

  • 29. 匿名 2024/11/29(金) 13:12:29 

    >>26
    夜職したら彼氏や友達を失うって聞いたけど、そもそも同年代の男は寄ってこないし、友達も少ないから元から失うものなんて無かった

    +11

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/29(金) 13:17:26 

    >>3
    私も。夫には感謝感謝だよ。
    これ言うとガルでは「生活のために我慢してる」って捉えてくる人いるけど全然違う。心の底にいつも感謝があるから夫との間に我慢するような波乱が起きないのさ。

    +47

    -4

  • 31. 匿名 2024/11/29(金) 13:17:40 

    結婚して実家を出て搾取される暮らしから解放された
    働いても働いても好きな物ひとつ買えず、旦那に助けてくれと頼む形で結婚した
    旦那がいる手前お金の無心もしにくくなったのか、このチャンスは逃すまいと少しずつ親とは疎遠になっていった
    引っ越したことも言ってないし、もう何年も顔を見てない
    捜索願を出されたら困るから他の親戚とはうっすら繋がってる
    私は貧乏暮らしの経験からもやしとバター醤油ご飯が食べられなくなった
    今も決してお金持ちではないけれど、反動でお金を使いたい衝動に駆られることがあるから家計の管理は旦那にお願いしてる

    +21

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/29(金) 13:18:25 

    >>28
    みんな医師はすごいね!でも農業も大切な仕事だよね!
    知り合いの農家さんは、土地がたくさんあるので農業の他に副業で不動産関係をやっててかなり裕福。

    +40

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/29(金) 13:20:14 

    菓子パン買うぐらいなら惣菜パンの方が栄養摂れるよ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/29(金) 13:20:28 

    >>28
    農業といっても大地主かも

    +42

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/29(金) 13:20:45 

    >>3
    女の一人暮らし、キツイよね

    +10

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/29(金) 13:21:01 

    >>4

    彼氏の家に逃げ込むこと自体はハードル高くないけど、
    その彼氏が、経済的自立を阻んだり逆に働かせて搾取したりするクズではない方のハードルが実は高め
    毒家庭出身だとヤバい人間が見抜けないことが結構ある

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/29(金) 13:23:24 

    >>32
    ごめんなさい
    読み直して語弊があったと思いました
    農業も裕福なところはたくさんあります
    (うちも農家ですが貧しいので兼業です)
    医大は莫大なお金がいるのでそれを言いたかったんです

    +18

    -5

  • 38. 匿名 2024/11/29(金) 13:23:40 

    >>28
    連鎖が負になるのは、職業ではなく、子供の意志や努力を尊重できるかどうかで決まる
    医者だからOKというのは頭が固い
    医者家系での負の連鎖は結構あるし

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/29(金) 13:25:23 

    >>24
    ドラッグストアなら、日によってポイント何倍もつく時あるしね

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/29(金) 13:25:47 

    >>19
    事務で応募したバイトが段々と人員満杯→htmlが少し分かったので人手が足りない情シスに移動希望して、実務でhtml.CSSなどを学びつつ営業の人が何をいくらで売ってるのか観察して、じゃあ何が儲かるのかな?を考えて独立しました。

    学校に行けたのは小5くらいまでです。

    +49

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/29(金) 13:26:57 

    父親が田舎の坊ちゃんで上京し騙され借金背負い家族5人で6畳生活してました
    家の近くに図書館があったので学生の頃から投資の本読んでました。30代だけどもうすぐ準富裕層です。
    なんだかんだ兄弟も貧乏から這い上がってます。たぶん父の血。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/29(金) 13:28:18 

    >>1
    主さんと似ていて法人なりしたデザイナーです。
    上京したての頃は極貧でした。
    残高数千円、もやしと29円のうどん食べて生きてました。
    起業して軌道に乗って自分でいうのも恐縮ですがシンデレラストーリーみたいな逆転して今に至ります。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/29(金) 13:29:39 

    >>15
    こういうのが生活保護のあるべき姿だと思う。
    主さまお疲れ様でした。

    +80

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/29(金) 13:30:30 

    成功例で羨ましい
    私も毒親持ちで16で家を出て17で妊娠出産からの18でうつ病 24で離婚
    34になるけどうつ病から抜け出せなくてもう一生付き合ってくものだと諦めて 障害者枠の求人探してる。
    私はコンビニ廃棄だったけど、克服した!!
    梅おにぎりはあんまり買わないけど

    +7

    -5

  • 45. 匿名 2024/11/29(金) 13:33:04 

    >>40
    小5までしか学校行けない家庭は猛毒ですね。。
    あなたの努力もすごい!

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/29(金) 13:36:20 

    >>1

    まだまだ貧乏の奈落の底から抜け出せてないけど、人生を振り返って思うことは何個かある。

    ■親が成功者ではない、いわゆる『ルーザー』『底辺』なのに、親だから、自分より長く生きているから…というだけでアドバイスに価値を見出だした自分がバカだった。

    自分自身が貧乏から這い上がることができていない親が偉そうに与えてくるアドバイスは無意味だと、なぜ早期に気付かなかったのか。

    親だから、ではなく『この人は結果を出してきた人なのか』でドライに判断すべきだった。

    貧乏生活の抜け出し方を知らない親の与えてくるアドバイスは、やっぱりその程度のクオリティでしかない。

    ■借金には良い借金と悪い借金がある。

    貧乏人はこれが区別できずに悪い借金(見栄を張るためとか)をするか、もしくは良い借金にまで『借金は絶対にダメ!』と完全に否定的で、必要な投資すら惜しんで未来を潰すかのどちらか。

    貧乏じゃない人はここの判断が正常な傾向にあると思う。

    『貧乏人はお金の使い方がおかしい』とは、まさにこの事だと思う。

    例えば、みんなが車必須の地域で子供を産んで、その子が就職後もずっとその地域に残ることを希望した場合、車や運転免許について、子供に何ていうアドバイスをする?

    その地域では車に乗れないと仕事も見つからない、デートも育児もできないエリアなら、普通の親は『免許を取りなさい』と言うよね、ちゃんと収入を得るために。

    ところが、うちの母親(普段から判断がおかしい貧乏シングルマザー)は、この状況においても

    『自動車学校に通う30万が勿体ないから行くな(長期的に物事を考えられない。今失うお金だけに目が行く)』

    『車を維持するお金を考えたら、必要な時にタクシーに乗った方が安い』

    とか言ってくるような母親だったからね。

    車に乗らないと自分の食費すら稼げない地域で、『お金が勿体ないから車に乗るな』。

    母のアドバイスは、この事に限らず全てが短絡的で、目先の事だけだった。だから母は結婚も失敗してるし。

    貧乏人は貧乏になる思考の持ち主って言われるけど、本当にそうだと思う。

    +23

    -4

  • 47. 匿名 2024/11/29(金) 13:40:53 

    >>30
    わかります
    育った家庭には感謝してるけど今の生活が穏やかで自分に合ってる
    素直に夫に感謝しています
    心の平穏が1番大切

    +11

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/29(金) 13:44:41 

    >>2
    賢い主婦は行かないよね。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/29(金) 14:03:14 

    >>4
    彼氏の家どうなってんて普通に引いた

    +2

    -3

  • 50. 匿名 2024/11/29(金) 14:08:58 

    >>8
    お惣菜も魚屋や肉屋、八百屋の方が安いよ

    +6

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/29(金) 14:20:10 

    >>50
    保存料で長持ちするのはコンビニだね。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/29(金) 14:24:50 

    実家にいた頃、しょっちゅう舞台観劇やディズニー、旅行などに連れて行ってもらっていたため、社会に出て一人暮らしをしてからも同じ生活をしていたらあっという間に貯金がなくなった。しかし今までの環境をなかなか変えられず、食費を削ってでも一本舞台を観に行くなど意味のわからない生活に。そのうち結婚して専業主婦になれたので、お金の管理は夫に任せているけれど、一人暮らしの頃からは考えられないほどの生活をしているので、持ち直したと思う。

    +5

    -7

  • 53. 匿名 2024/11/29(金) 14:30:58 

    >>50
    どこ住みかによるけどコンビニかスーパーの方が安い

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/29(金) 14:53:19 

    >>40
    地頭が良くて助かったね!
    グレーだったりしたら、悪いやつに騙されたり闇バイトコースだったかも

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/29(金) 15:08:33 

    >>4
    よくあるパターンだと彼氏はDVしてくるやつで
    中絶繰り返しか子供産んだ後シンママになってしょぼいパートやってるってみじめな人生なの
    そんで虐待して捕まってガルで茶化されるの

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/29(金) 15:08:39 

    >>2
    それが貧すれば鈍するで、お金が無くなるとかえって経済合理性に反する行動ばかりしてしまうのよ。
    視野狭窄が起こってその日暮らしの刹那的な行動に走る。

    節約して貯蓄に回し、無駄なものや他店より高いものは買わない等々の行動が出来るのは生活防衛資金がきちんとあってこそ心が落ち着いてやる気になるという心理が確かにある。

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/29(金) 15:22:50 

    >>3
    同じ
    旦那には感謝しかない

    +5

    -4

  • 58. 匿名 2024/11/29(金) 15:26:32 

    >>4
    そこの親御さんの理解もあるよね?

    彼氏は当時、すでに独立して1人暮らしだったとか?

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/29(金) 15:43:06 

    結婚して安定した生活して
    仕事も続いてる

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/29(金) 16:18:52 

    父子家庭、貧乏、借金、団地暮らし、高卒で大手にたまたま就職できて学生から付き合ってた人と結婚して、今、夫は経営者。
    夫のお陰で豊かな生活させてもらえてます。

    +9

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/29(金) 16:41:47 

    >>1
    うちも同じ。父親の借金で貧乏。東北なのに光熱費も普通に止まる。風呂なし銭湯団地育ち。恥かしい思いたくさんしたよ。だから借金の類(後から返済するもの全て)大嫌い。18で家出て資格取って自分食べさせるくらいの技術職になったよ。縁があって結婚した相手が会社経営してた(余りお金ないけど結婚してくださいと言ってたんだよ)結局、貧乏な実家から離れて脱出したんだろうね

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/29(金) 16:43:26 

    >>15
    頑張ったんだなぁ…すごい!!

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/29(金) 16:45:57 

    >>40
    トピ主さん?
    追加コメント、最初に主です。って入れて欲しいです!
    入れてくれないと検索出ないし分からないので、お願いします。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/29(金) 17:34:41 

    >>3
    同じく。
    結婚しても貧乏だったけど、生活が安定してたから色々資格も取って実務経験も積んで年収も上がって貧乏から抜け出せた。
    一人だったら受講費用さえ出せなかったから、夫には感謝しかない。

    +14

    -2

  • 65. 匿名 2024/11/29(金) 17:36:29 

    毎週末
    夫婦でお店の椅子に座ってるだけで月100万お金が増える時代に


    金に困ってる人がいるなんてギャグだわ

    +0

    -9

  • 66. 匿名 2024/11/29(金) 17:52:35 

    >>13
    彼氏からしたらいい迷惑でしょ

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/29(金) 17:57:01 

    >>1
    私もフリーランスで持ち直したよ。
    今は貯金もあるけど貧乏性だから仕事断れない…もったいないと思っちゃう

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/29(金) 18:13:23 

    >>58
    ×理解
    ◯非常識

    普通の親なら関わらない家でしょう
    社会人なら16と付き合ってて更にヤバいし

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/29(金) 18:29:26 

    >>65
    実際これ

    ど田舎以外は朝から晩まで働いてる人間のサラリーなんて
    何の意味もない

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/29(金) 18:41:02 

    数字が苦手過ぎて無理、詰んだ
    やっぱバカは一番きつい

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/29(金) 19:02:17 

    ここは生まれが極貧な人が多いけど、私は働いててメンタルやられて人が怖くて普通に働けなくなって途中から極貧になった。死にたい気持ちが消えなくて思い切って少ない貯金で県外に引越しをして、自然の多いところに三畳くらいの部屋を二万で借りて、非正規でとりあえず働きながら日中に散歩したりしてメンタルを少しずつ回復させながら勉強して資格とった。それからその業界に転職して今スキルつけているところ。収入も人並みになって普通のアパートに引越して極貧ではなくなった。もうそんなに若くないけど、止まったら落ちるだけだから、できるだけ極貧から遠いところまでいけるようにまだまだがんばります。

    +21

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/29(金) 20:10:20 

    そういうエピソード聞きたいのに洗剤どっちが安いかコンビニは高いなんて主婦の井戸端会議でコメ埋まってておもんな

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/29(金) 20:27:37 

    生保の家庭から自衛官になった。
    数年して辞めたけど、人並みの感覚になった。
    また精神的に不安定になったけど、まだまだ這い上がるつもり。

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/29(金) 21:15:21 

    >>71
    すごく尊敬します。応援しています。

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/29(金) 21:36:40 

    >>1
    多分そのフリーランスが足を引っ張ってる

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/29(金) 21:39:18 

    >>40
    頭良いよ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/29(金) 21:42:09 

    >>25
    ちゃんと補償したんだね

    水道は最後の砦らしいね

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/29(金) 21:46:05 

    >>25
    弟さんの今は?

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/29(金) 23:05:47 

    >>68
    主さんは助けられたみたいだし非常識なんて言わなくても💦
    普通の人は関わりたくないと思うのかもしれませんが、主さんの家庭環境知っていて放っておけなくなったのかもしれませんよ
    事件に巻き込まれないか心配になるくらい優しい人がたまにいますよね、仙人みたいな
    主さんが立ち直っていますし、彼氏さんもご家族も非常識な人ではなくて良い人だと思うな〜

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/30(土) 02:59:27 

    >>66
    16歳の貧困家出少女が家に住みつくとかご褒美でしかない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/30(土) 06:25:26 

    >>46
    貧乏な知人が、故障して車検間近の古い中古車を買ってた
    その時は安いけど、どう考えたってコスパ激悪なのに
    いくら言っても安く買えたって言うだけで意味不明だったな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/30(土) 08:04:59 

    >>65
    知らない人かわいそうです

    無職だろうが
    毎週夫婦で行くだけで月100万収入増えるよ
    土日が仕事でも隙間時間作れればね

    +0

    -4

  • 83. 匿名 2024/11/30(土) 10:52:06 

    >>82
    マイナスつけても教えませんよ笑
    誰でも田舎以外ならどこに住んでいても出来ます
    お店を助けてお金がどんどん増える

    そして誰でも月100万です
    殆どの人がこれより価値のある労働出来てないと思いますよ
    会社の偉い人でも雇われでは

    +0

    -6

  • 84. 匿名 2024/11/30(土) 12:30:21 

    >>18
    コンビニとはいえPBだと普通に安価だったりするよね
    セブンは近くて必要なものだけが揃うスーパー行ってるつもりで重宝してる
    ダイソー商品もあるし

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/30(土) 14:26:49 

    >>そうなんですね

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/30(土) 14:31:59 

    >>53
    近くのコンビニで野菜がスーパーより安くて美味しいからびっくりした。きゅうり1本88円が普通の地域で、コンビニのは2本で130円。何回も買ってるけどハズレ無し

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/12/01(日) 04:52:09  ID:bW2vmsNG17 

    極貧

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/12/15(日) 18:15:14 

    旦那と別居して引っ越しして一人暮らしで大変だったけど、会社の社長から猛アプローチされてW不倫してから持ち直したw時給も上げてくれて手当も付けてくれて金銭的に何の心配もなくなったし仕事も辞めないでほしい、今後もお願いしますって言われててなぜか生活が安定したw

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード