-
1. 匿名 2024/11/27(水) 19:27:58
お米は明らかに高くなってるしその他諸々も物価高だし、仕方がないのかもしれませんが外食先でお米が美味しくないとがっかりします。
今日のランチの定食屋さんもおかずは美味しかったけど、お米が美味しくなくて残念でした。
気になっていた定食屋さんだしメニューもいっぱいあったから、また行きたい気もするけどあのお米なら行かない方がいいかなあーみたいな…
みなさんは定食屋さんのお米が美味しくないのは気になりませんか?+96
-9
-
2. 匿名 2024/11/27(水) 19:28:22
値段による+20
-1
-
3. 匿名 2024/11/27(水) 19:28:32
もう行かない+116
-1
-
4. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:02
業務スーパーのお米はめちゃくちゃ美味しい
+4
-30
-
5. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:05
美味しくないなら行きたくないな+100
-1
-
6. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:19
外食で美味しい!って感動する方が稀だからあまり気にならないかも?うちのお米が一番美味しいんだもん。+113
-10
-
7. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:28
店のお客様の声に書くとか+2
-2
-
8. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:41
ケチって外国産使ってる可能性あるね+44
-4
-
9. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:46
よし、トピ主のこれは美味いって米の銘柄教えてくれ。+4
-1
-
10. 匿名 2024/11/27(水) 19:29:59
炊き方でどうにかなるんたけどね
+10
-3
-
11. 匿名 2024/11/27(水) 19:30:20
個人的に
米が不味いのは定食屋としてアウトだわ+131
-1
-
12. 匿名 2024/11/27(水) 19:30:30
グーグルで星1つつけて
行かない+7
-5
-
13. 匿名 2024/11/27(水) 19:31:06
新潟出身なのでお米がまずいお店は嫌。もう2度と行かない。+50
-1
-
14. 匿名 2024/11/27(水) 19:31:06
お米の味は大事。今、家で食べているお米が不味すぎて、お米の味の大切さを再認識した。+15
-0
-
15. 匿名 2024/11/27(水) 19:31:07
すき◯のお米美味しくないよね+15
-0
-
16. 匿名 2024/11/27(水) 19:31:22
バイトがギリギリの時間で早炊き+7
-1
-
17. 匿名 2024/11/27(水) 19:31:37
>>1
炊き方下手でベチャってる所あるよね、10号炊きで炊いてる最後の方とか米が潰れてる。あれ嫌だなー+48
-0
-
18. 匿名 2024/11/27(水) 19:32:01
>>1
農家の娘だから米にうるさい自覚ありなんだけど、これ本当によくわかる。
こんなまずいお米を出してくるな!って思うし、なんならこんなにまずい米を作るなんて米に失礼だ、もっと大切に作ってくれ!って怒りさえこみあげてしまう。
+51
-6
-
19. 匿名 2024/11/27(水) 19:32:02
大戸屋、やよい軒、KYKの米は美味しいけど王将の米はあまり美味しくない
前日の残り飯みたいで固いし焦げてる+38
-1
-
20. 匿名 2024/11/27(水) 19:32:04
ファミレスの白米みたいだとガッカリする
近所の定食屋さんの白米は最高に美味しい+6
-0
-
21. 匿名 2024/11/27(水) 19:32:33
>>10
もう少し硬く炊いてくれたらな〜というのはある
柔らかすぎるのが多くて+29
-1
-
22. 匿名 2024/11/27(水) 19:32:58
>>1
米の質はもちろん 好みのかたさ柔らかさもあるので米が駄目な定食屋さんに再度行く事は無いです
+9
-0
-
23. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:16
安いお店なら仕方ない。高めで不味かったら行かない。今日テイクアウトした海鮮丼は780円でお米もお刺身もめちゃくちゃ美味しかったのでリピート確定+9
-0
-
24. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:17
同じチェーン店でもお店によってお米が美味しかったり不味かったりするのは炊き方の問題かな?+14
-0
-
25. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:20
ずっと前に楽天でブランド新米買ったら明らかに中身の違うものがきた古いまずい米だった
国産ですらなさそうな。信用できる店をちゃんと選べばよかった+9
-0
-
27. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:21
+2
-2
-
28. 匿名 2024/11/27(水) 19:33:27
>>1
ご飯の不味い店に行ったことがないよ
お店の人に言ってみたら良いかも+0
-9
-
29. 匿名 2024/11/27(水) 19:34:01
めっちゃガッカリする
おいしい肉がお得に食べれるみたいなコンセプトで焼き肉セットのみの焼肉屋さん、ご飯がおいしくないから二度と行かない ご飯の不味さが肉を台無しにしてる+25
-0
-
30. 匿名 2024/11/27(水) 19:34:15
>>26
横から
こんなクソみたいなコメントを打つ無駄な時間w+4
-0
-
31. 匿名 2024/11/27(水) 19:34:35
定食屋で米が不味いのは致命的だね+19
-0
-
32. 匿名 2024/11/27(水) 19:35:56
>>17
水多めで炊いているのかも+4
-0
-
33. 匿名 2024/11/27(水) 19:35:58
ステーキの○さくま
お米激マズで美味しいお肉が台無しだった、二度と行かない+5
-0
-
34. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:10
阪急梅田駅近くのマックの近くに有る定食屋の米は石みたいな米が入っていて滅茶苦茶不味かった
二度と行かない+4
-1
-
35. 匿名 2024/11/27(水) 19:36:45
私は気にならない
ご飯があまり好きじゃないんだよね
必ず小盛りにしてもらうし
美味しかったら美味しいと思うけど、パサパサしてもちょっとだからさ+1
-0
-
36. 匿名 2024/11/27(水) 19:37:18
松〇
米がパサパサで黄ばんでた
おかわり自由でもちょっと…+10
-0
-
37. 匿名 2024/11/27(水) 19:38:25
どんなにおかずとかが美味しくても
白米が美味しくないと私は良いお店だなと思えない+17
-0
-
38. 匿名 2024/11/27(水) 19:40:32
>>15
な◯卯も+8
-1
-
39. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:16
>>1
気になる
でも秋くらいから、お米が美味しい!って思えるところってそこそこする(都内だと昼で1,000円以上)とかにかなり限定されてきた感がある
お米って自分にとっては主役なので悲しいけど
あんだけ米が値上がりしてるのをいちばんわかってるのに外食だけ今までどおり、を期待すること自体が無理だと思う+8
-0
-
40. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:40
>>36
「業務用米」っていう米を業者が店内に搬入していた+5
-0
-
41. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:49
>>21
私逆だわ
ご飯は好み別れるよねー+6
-1
-
42. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:52
家系ラーメンのお店が新しく出来て、ご飯おかわり無料!と謳ってたのに、びっくりするほどご飯が不味かった。安い米だからというより、炊飯器洗ってないのかな?水が変なのかな?とか思うような変な味のご飯で、案の定数ヶ月で潰れてた+7
-1
-
43. 匿名 2024/11/27(水) 19:41:55
>>1
最近のお米の値上がりは
飲食店にすごいダメージを与えてると思うよ
今まで大盛り無料なところも次々と休止してる
ランチの売り上げ2〜3万円レベルのお店なら本当に大打撃だと思う
最近確かに新米じゃないどころか古米?ってところも出てきたけど
私は文句は言えないな+17
-0
-
44. 匿名 2024/11/27(水) 19:42:52
CoCo壱番屋のライスは炊きたてで美味しい+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/27(水) 19:43:49
>>1
残りごはんだよ+2
-0
-
46. 匿名 2024/11/27(水) 19:44:03
釜炊きの店だと美味しい!って思うことあるけど、普段はお米が美味しいだの不味いだのと思わない味オンチなので気にしない+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/27(水) 19:45:11
めちゃくちゃ気になる。個人的には米の味よりも、ジャーに長時間残されたままの匂いがするごはんの方がいやだ+18
-0
-
48. 匿名 2024/11/27(水) 19:45:59
>>1
炊いてめっちゃ時間たって、一部分が固まってるご飯出てきてガッカリ
おかずは美味しかったのに、なんかもう行かないと思った+18
-1
-
49. 匿名 2024/11/27(水) 19:46:18
>>36
わかる。味の濃い肉でかき込むからいいだろって感じの米+5
-0
-
50. 匿名 2024/11/27(水) 19:46:52
>>37
中華料理の店とかもそんなの多いよね
ご飯が黄ばんでたり、古かったり…+9
-0
-
51. 匿名 2024/11/27(水) 19:47:02
>>40
実家の周りの田んぼはどこもお米作ってるのに売られてるのを見たことないから業務用なのかな+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/27(水) 19:47:15
たまに炊飯をミスるときもあるにはあるけどな。
出張先の社員食堂だから行きたいも行きたくないもなく2回目も3回目も言ったけど、ご飯が不味かったの結局、初回だけだったことがあった。+0
-0
-
53. 匿名 2024/11/27(水) 19:49:36
>>1
自分が買ってたお米は値段が上がりすぎて2グレード下げたよ(それでも前より高い)
生業にしてる人たちに同じを求めるのも酷だと思う+4
-1
-
54. 匿名 2024/11/27(水) 19:52:44
>>32
そうなのかな?街中華屋さんがベチャ率高い気がするんだよねー+0
-0
-
55. 匿名 2024/11/27(水) 19:52:45
>>6
確かに、パサパサか団子みたいなんかべちゃか。パサパサがまし+3
-0
-
56. 匿名 2024/11/27(水) 19:53:13
>>1
さとうのごはん持ち込みなさい+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/27(水) 19:54:56
>>9
外食先で出ることはまずありませんし、私も稀に食べられる程度のご褒美お米ですが「青天の霹靂」の美味しさには感動します。
でも当然、外食にこんな高レベルまでは求めていませんよ。+7
-5
-
58. 匿名 2024/11/27(水) 19:56:40
個人店の安い定食屋だともう仕方ないね。農家との太いパイプないと仕入れは厳しいはず+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/27(水) 19:59:10
大手弁当屋の米が中国米だった+1
-0
-
60. 匿名 2024/11/27(水) 20:00:00
ガッカリするほど美味しくないと思ったことがないな
安い舌なのでw+1
-1
-
61. 匿名 2024/11/27(水) 20:00:10
>>16
大鍋で炊くから早炊きとかないよ+1
-0
-
62. 匿名 2024/11/27(水) 20:00:11
都市部だと昔からそんな美味しくないよ…定食屋、外食にそういうの求めてない
普通に食べられればOK
高級店とか、度を超えてあからさまにまじゅいご飯だとびっくりするけど
美味しいごはんは基本自宅+1
-1
-
63. 匿名 2024/11/27(水) 20:01:27
>>19
午前中は前日の残り飯入ってることあるよ+7
-0
-
64. 匿名 2024/11/27(水) 20:02:13
>>36
松屋はまだマシな方だよ
+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/27(水) 20:03:58
一時期流行っていた焼き牛丼の店は米が不味い上黄ばんでいて最悪だつた
そりゃ潰れるわな
ワタミ系列の店も米がだまになっていて酷かった+5
-0
-
66. 匿名 2024/11/27(水) 20:04:23
麦のこと臭い飯と呼ぶそうだけど、臭い白米が出てきたこと何度かあるな
麦ごはん(@自宅)のが美味しいという…+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/27(水) 20:05:23
>>17
前日の余ったご飯混ぜて炊いてるんだよ
個人の飲食店ではよくあるよ安い弁当屋とか特にそう+12
-0
-
68. 匿名 2024/11/27(水) 20:06:16
そりゃ気になるよ〜
ご飯おいしくないともったいないなって思う
200円くらいプラスしておいしいご飯選べるならそうしたい
でもそれやったら来なくなる客もいるだろうしお店も悩んでると思う
値段なり、と思ってがまんするしかないよね+5
-0
-
69. 匿名 2024/11/27(水) 20:10:30
そもそも野菜も中国産だよ?
気にしたって仕方ない+1
-3
-
70. 匿名 2024/11/27(水) 20:15:33
自分の中の許せる基準より下回ったらもう行かない
あと以前居酒屋でおにぎり頼んだら
炊き方明らかに失敗した感じのべっちゃべちゃのギリ形保てるレベルのご飯でさすがに店員さんにこれべちゃべちゃすぎて食べられませんってお返しした
ご飯返すの心が痛んだけどこれにお金出すのかと思うと我慢して食べる選択肢はなかった
きっと釜のご飯全部失敗だと思うけど他のご飯どうしたんだろう+7
-0
-
71. 匿名 2024/11/27(水) 20:18:05
>>20
焼肉屋の米がまずいのも許せない
肉と米の相性も大事+8
-0
-
72. 匿名 2024/11/27(水) 20:20:16
>>58
親や親戚がお米作ってくれてるお店は勝ち組+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:12
>>15
おいしくなくて残したことある+5
-1
-
74. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:34
不味いお米ってどんなの?
水が多すぎてベチャっとしてるお米は経験あるんだけど、お米の味自体は美味しいかすごく美味しいかしかわからない
馬鹿舌なんかな+2
-1
-
75. 匿名 2024/11/27(水) 20:21:49
>>19
チャーハンにも使うから堅めに炊いてるんじゃないの?+2
-0
-
76. 匿名 2024/11/27(水) 20:22:05
>>64
あきたこまちらしいね+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/27(水) 20:23:04
>>42
横浜なんとか系かな?
チカラ飯やってたとこなら自分も経験ある+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/27(水) 20:25:40
>>6
わかるー
好みの銘柄、好みの炊き方なのはもちろん、家で炊いたら本当に炊きたてだしね+9
-1
-
79. 匿名 2024/11/27(水) 20:27:39
スーパーの弁当のご飯も不味くなった
近所の定食屋は五穀米で誤魔化してる+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/27(水) 20:27:53
>>27
夢川ゆいはご飯好きで炊飯器持ち歩いてたな+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:04
高級焼肉屋さんで肉良くてもご飯まずいとガッカリする。私が東北出身だからかな。+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/27(水) 20:28:55
>>74
味がマズイというよりにおいがキツイ+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/27(水) 20:31:54
>>1
お米がパサついてる時がっかりする〜
雑穀米ならいいんだけどね
私なら2度と行かない
+2
-1
-
84. 匿名 2024/11/27(水) 20:32:04
>>1
定食で白米まずいの本当に残念でしかない
焼肉屋さんいって白米まずかったときもつらかった+7
-0
-
85. 匿名 2024/11/27(水) 20:40:12
>>1
私は外食で先ず米食べない
定食は☓、麺類にするしセットはパンを選ぶよ
+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/27(水) 20:43:55
ファストフード系のご飯だと
まぁ‥値段なりかと、おもうけど
(それでもいやだけど)
デパートのレストラン街に入ってる
中華屋さんのランチのごはんが
黄色くて臭かった
ぜったい前日の残りをそのままジャーで保温してたやろってやつ
京⚪︎高⚪︎屋の銀⚪︎アスター許せねぇ
+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/27(水) 20:44:10
びっくりドンキーはお米美味しいと思った+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/27(水) 20:44:57
オープンしてすぐに行くと炊きたてかと思いきや前日残りごはんチンして出すところ結構ある。+6
-0
-
89. 匿名 2024/11/27(水) 20:45:11
>>26
生活保護受給者のくせに文句ばっかり言うなよ中華人民
日本が嫌なら国に帰れよチューカ😝😝😝
+3
-2
-
90. 匿名 2024/11/27(水) 20:51:03
運悪く炊飯釜の最後のほうを提供されるタイミングだったせいなのかはわからないがとにかく米がダマになってたときの絶望感は凄い+3
-0
-
91. 匿名 2024/11/27(水) 20:52:30
夫の実家で作っているお米より美味しいものはないと思っているので気にしない+3
-1
-
92. 匿名 2024/11/27(水) 20:59:56
夜居酒屋のお店で食べたランチ定食ご飯がカピカピ。
干からびたのがかなり付いて美味しく無かったな。
その店は2度目は行ってない。+5
-0
-
93. 匿名 2024/11/27(水) 21:04:59
>>11
や⚫︎い軒のあの時間の経った保温の味のご飯どうにかならないのかな
おかわり自由だけどおかわりする気にもならない+5
-0
-
94. 匿名 2024/11/27(水) 21:06:36
>>36
うちの近所の松○は美味しい!松の屋併設店だから、たまに定食にして特盛り頼むくらい
ガス○とジョイ○ルがパサパサで不味い+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/27(水) 21:13:19
>>47
保温用のジャーはきちんと洗わないと匂いがつきやすいし寿命もあるよね
普段は多少美味しくないと思っても諦めるけど
あの匂いのするご飯が出てきた時は、食べログに投稿したくなった
+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/27(水) 21:26:36
その日炊いたものならいい‼️こんなコメ不足になる前に冷ご飯(表面は温かいが内側カチカチの冷めたご飯)出されたお店があった。カウンター席だから調理の様子も見えたけどフライが業務スーパーのミックスフライ…。ヤクザの女房だかでお店は今も続いてる+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/27(水) 21:33:39
>>21
ベタッとしてるのに更に盛り付けも下手なら最悪
数口しか食べない+4
-0
-
98. 匿名 2024/11/27(水) 21:39:09
>>41
私も柔らかいのが好みだし、外食で柔らかご飯に出会えた事が無いから米に関しては最初から諦めてる。
お米の固さを選べる米メインの飲食店があったらいいな~ってたまに思う。+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/27(水) 21:44:17
せめて営業時間内に炊いたものを出して欲しい
ランチに11時半に入ったら炊き立てを出して欲しい
お米のランクはそこまで気にしないわ+5
-0
-
100. 匿名 2024/11/27(水) 21:44:50
>>5
それでもご飯がススムおかずがあれば、いいけどね+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/27(水) 21:49:42
>>1
米の値段考えたら仕方ないよ
美味しいお米食べたいなら家で食べよう+3
-2
-
102. 匿名 2024/11/27(水) 21:53:16
旅先で食べた、岬の炊き込みご飯が
柔らかすぎて、がっかりした+2
-0
-
103. 匿名 2024/11/27(水) 21:56:41
>>10
安い米も炊き方一つで魚沼産コシヒカリと遜色無いくらいに仕上がる+2
-2
-
104. 匿名 2024/11/27(水) 22:22:25
お米が美味しくないとガッカリするし二度と行かない
それくらい大事だよ
私的には松屋、セイコーマートのホットシェフはお米が美味しいから何度も食べに行ってるよ+1
-0
-
105. 匿名 2024/11/27(水) 22:53:08
>>6
うちもつや姫を土鍋で炊いてるから外で米食べても特に美味しいとも思わないな+2
-1
-
106. 匿名 2024/11/27(水) 23:22:11
>>1
ごはんがまずいお店に限っておかずがおいしい。+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/27(水) 23:35:03
>>42
よこ、たぶん中国米だと思う
昔ある飲食店で働いていた時に中国米でどんなに工夫して炊いても無理だった+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/28(木) 00:10:24
>>15
だよね?????
米が柔らかくて湿気臭い?納豆系?の臭さで一口食べて捨てたことある。バカ舌な夫もクッサ!!なにこれ!とか言ってたレベル。+1
-0
-
109. 匿名 2024/11/28(木) 00:11:39
外食って言うほど美味しくないなって思う。
特に自分で作れるようなものとか。
全国展開のチェーンはお米微妙。+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/28(木) 00:23:25
ホワイト餃子、何店舗も行ってるけど全部お米があんまり美味しくないんだよなー
あそこの餃子好きだから行くけど、お米は頼まなくなった。+1
-0
-
111. 匿名 2024/11/28(木) 00:38:21
>>19
やよい軒!?
人生で一番不味いお米だったよ!?
どうやったらここまで不味くできるのか不思議なほど不味かった。+2
-0
-
112. 匿名 2024/11/28(木) 02:22:48
>>17
お茶碗の底に水でも溜まってたのかな?と思うぐらい下の方のお米だけベチャベチャとかあるよね
他にも、お茶碗の上の方でも部分的に固まってて、その内側だけ米粒が残ってないぐらい溶けてる物体の時があって食欲が失せてしまう
お米大好きだからハズレの時は本当に悲しい+3
-0
-
113. 匿名 2024/11/28(木) 09:01:52
>>6
味噌汁はときどき感動するレベルのに出会うんだけどね😭+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/28(木) 11:50:49
ご飯屋さんで米が美味しくないとか致命的だと思うから二度と行かない。
居酒屋とかご飯食べるのがメインじゃなければ頼まなければ良いだけだから気にしないよ。+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/28(木) 13:03:57
>>1
確かに。あまりに美味しくないと気付くけど、お米大好きで農家さんから直接購入してる家族はお米の質によく気付くよ。それで私も前より気にかけるようになりました。
年を重ねてからは量もそこまで食べられなくなってきたので【魚沼産コシヒカリ】【県産米】【棚田米】とか美味しいお米を使ってたりポスターや県が認めたステッカーやのぼりでPRしているお店に自然と行くようになりました。
+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/28(木) 17:39:20
>>4
お口に合うのは良いことね。
私は、今の住居に住み始めて久方ぶりに自炊生活。最初、近所の大手スーパーで銘柄米何度か買うもパッとせず。別のスーパーでお米買ってみたところ断然おいしい!
米にはもちろん等級もあるけれど、精米でだいぶ味が変わると読んだ。多分、近所のスーパーの仕入れ先業者の精米が雑と推測。
それ以来、舌の納得する店でお米買ってハッピー食生活♪
(例)+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 17:49:09
>>20
ファミレスの白米ww
あの味のしないやつww+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/28(木) 17:59:59
>>33
田舎育ちの私が名古屋で出会ったあさくま。ファミレスはファミレスだけれど「ステーキの」ですし、ちと高級感ありました😂
新生活、乏しい給料の中、たまに食べに行き堪能したのは若い頃の良い思い出です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する