ガールズちゃんねる

自己肯定感を高める方法

103コメント2024/11/27(水) 23:43

  • 1. 匿名 2024/11/27(水) 15:48:52 

    自分で頑張ったと思う時は自分を褒め称える(心の中で)

    +88

    -3

  • 2. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:16 

    小さくても良いから成功体験を増やす

    +108

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:19 

    知りたい知りたい

    +37

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:20 

    今、仕事でメンタル落ちてるのでここを参考にします

    +80

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:37 

    人と比べるのをやめる
    比較しなければ順位ができないから誰より下とか上とかって概念もなくなる

    +79

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:39 

    バイバーイ
    気持ち悪い街

    +1

    -13

  • 7. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:47 

    カーネギーの本ってどう ?

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:49 

    ホスクラ

    +2

    -10

  • 9. 匿名 2024/11/27(水) 15:49:55 

    自己肯定感ってなんですか?

    +2

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:02 

    わたし、かわいい

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:06 

    ChatGPTさんに「とにかく自分のことを褒め称え上げて!」とお願いをしてから、毎日語り合う

    +26

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:11 

    自己肯定感が高いひとのホロスコープの特徴ある ?

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:19 

    >>1
    日常生活で小さな目標を立ててクリアしたら自分を褒める

    +23

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:23 

    モラハラとは付き合わない

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:28 

    >>7
    図書館で借りる分にはおもしろかったよ

    +3

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:50 

    >>1
    小さな事でも、当たり前と思わず感謝を心がけるのおすすめ

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/27(水) 15:50:58 

    アニメ見る

    +2

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/27(水) 15:51:30 

    自己肯定感を高める方法

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/27(水) 15:51:53 

    私は生まれ直すしかないなぁ
    だってアダルトチルドレンで、原因は1歳半からだからだもんw

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/27(水) 15:51:56 

    よくも悪くも自己肯定感高いのは羨ましい
    自己肯定感を高める方法

    +26

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:02 

    自分のポテンシャルを高く見積りすぎない

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:11 

    >>2
    めんどくさい事を早めに終らせるのも効果があるね

    +31

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:21 

    占いやスピリチュアルの動画を見る。
    「あなたは何も悪くないですよ」
    「あなたが意地悪されるのは嫉妬されてるからですよ」って耳障りのいいことを言ってくれるから。

    +10

    -8

  • 24. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:25 

    >>1
    心穏やかな人や優しい人、褒めてくれる人の側に身を置く

    +42

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:34 

    丸投げで正社員なみにやらされて時給もあがらず、正社員数人にいじめられて、病んだ。
    高めたいです。

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/27(水) 15:52:46 

    自己肯定感自体をあまり気にしない

    +29

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/27(水) 15:53:21 

    内心で全てを見下す

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2024/11/27(水) 15:53:23 

    >>9
    自分を肯定する力だよ

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/27(水) 15:53:28 

    高めたい

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/27(水) 15:53:51 

    >>7
    カーネギーはコミュニケーションの本だよね?

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/27(水) 15:54:10 

    もう低いままゴーゴー

    +5

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/27(水) 15:56:07 

    >>27
    外部にバレなければそれでもいいんじゃない?
    でも自分自身は幸せではないだろうけど

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/27(水) 15:56:32 

    知りたいです。
    母親から
    「体形が吉永小百合w」(貶め言葉らしい)
    「私の方が頭いいしキレイ」と
    と言われて育ちました。
    大人になった今、母親の発言の方が間違っていると分かりますが
    刷り込みが激しかったせいか自己肯定感低いんですよね。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2024/11/27(水) 15:57:13 

    何も考えずにマックをドカ食いする

    +4

    -4

  • 35. 匿名 2024/11/27(水) 15:57:57 

    >>26
    私も自分が自己肯定感低いのあまり気にしないようにしてる
    とりあえず大きなトラブルなく1日を終えることができればそれでいいやって思いで毎日生きてる

    +35

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/27(水) 15:58:20 

    >>1
    だめな自分も認める

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/27(水) 15:59:11 

    >>5
    衣食住があるだけでも幸せなことなのに、それに気付けない日本人が多すぎる

    +9

    -6

  • 38. 匿名 2024/11/27(水) 15:59:25 

    >>1
    自己肯定感を高める方法

    +25

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/27(水) 16:00:03 

    自己肯定感の意味間違ってる人多い
    自己肯定感はポジティブとか明朗快活とか前向きって意味ではないよ
    ダメな自分を、ブサイクな自分を肯定するって意味
    ブスなのに美人だと勘違いするんじゃなくて逆にブスでも良いやって諦めるってこと
    自分が自分の味方でいてあげるってこと

    +38

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:03 

    私の一番可愛いところを歌う
    これ割とマジでおすすめ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:25 

    まず私は美人なのに仕事ができるのに毒親のせいで〜氷河期のせいで〜という考えをやめる。
    客観的に見たら自分なんて大したことないって受け入れよう。

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:41 

    車のことで、どうしたら損をしないか常に考えて行動していたのに、先日車に無知ゆえに大損して自分を責めているので、ここを参考にします

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/27(水) 16:01:49 

    >>22
    終わらないPTA・・

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/27(水) 16:02:45 

    >>2
    それ分かる
    人と接するのが苦手なんだけど、思い切って話してみたら意外と話せて何だ出来るじゃん自分。と少し自信になった
    逃げてばかりも駄目なのかもしれない

    +18

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/27(水) 16:03:33 

    >>28
    肯定って何ですか?認めるってこと?

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/27(水) 16:03:45 

    >>9
    ありのままの自分で良いと思える事だと思う

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:07 

    自己肯定感を高める方法

    +2

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/27(水) 16:05:25 

    >>45
    よこ
    否定の反対

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/27(水) 16:06:09 

    自己肯定感を上げるというより、低いと感じるならなぜ低くなったのか原因を考えて原因の元を離れたり低くされた過去と向き合って心の整理をして自分の心を自由にするのも効果があると思う。
    大抵親や育った家や町の人(クラスメイトとか)に原因があるように見える。

    過去や原因を考えてから子供の頃からやり直すように小さい成功体験を積んだり自分の心が求めるものを探したり、コミュニケーションを学んで良い人と繋がるのも自己肯定感にいいと思います。
    心に傷があるなら見ないふりするより、傷に向き合って癒す努力をした方が自分にいいと思います。

    +11

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/27(水) 16:06:12 

    >>18
    思いっきりウォーターマーク付いてる画像貼るのやめなよ…

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/27(水) 16:06:46 

    >>47
    セロトニンもよく見る

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/27(水) 16:07:13 

    >>2
    もうこれしかない

    自分で褒めるって、自己暗示としては効果あるかも知れないし、卑下の反対と考えればやった方がいいけど

    それでも全然生活が上手く回らなかったら、きっと満足は出来ないよね

    人は所詮集団で生きる動物だから、社会という集団で受け入れられる存在であるどうか、認められる存在であるかどうか、それで自己に対するジャッジがどうしても変わる

    幼児みたいに、些細な成功を積み上げ積み上げ、
    やったー!できるじゃんわたし!という実感を増やしていくしかない

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/27(水) 16:08:50 

    >>45
    意味のない否定をしない事、価値があると思うことかな

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/27(水) 16:09:14 

    >>1
    他人から認めてもらう以外にないと思う。本当に欲しいのは他者からの肯定でしょ?
    自己肯定なんて高まってもろくな事にはならない気がする。

    +2

    -16

  • 55. 匿名 2024/11/27(水) 16:09:36 

    >>48
    わりやすい。ありがとう

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/27(水) 16:09:49 

    >>53
    ありがとう

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/27(水) 16:09:52 

    1日1回自分を褒める事と何かに感謝してから寝る

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/27(水) 16:10:25 

    献血をする
    本当にびっくりするくらい自己肯定感上がる!

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/27(水) 16:11:41 

    自己愛と離れる。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 16:11:46 

    みんな、ババアだなーって
    自分は棚に上げて見ることw

    +2

    -3

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 16:14:10 

    >>5
    人と比べる事は
    自分のしあわせを他人任せにする事
    誰かの物差しじゃなくて自分の物差しで生きろ

    +23

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/27(水) 16:15:10 

    >>1
    毎日ひとつでもいいから自分で自分を労う
    気分が良くなることをして機嫌をとる
    そして心穏やかでいること

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/27(水) 16:15:15 

    >>10
    若い頃「私って可愛いのに何で誰も気づかないんだろう」と一生懸命おしゃれを頑張ったら、可愛いと言ってくれる人が出てきた。今思うと若い子はお洒落頑張れば、大体皆可愛くなるけどね。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/27(水) 16:15:36 

    >>23
    いじめられる原因はヒガミだと思う
    僻まれてるって事は優秀なんだよ

    +11

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/27(水) 16:16:56 

    >>33
    吉永小百合が悪口になることってあるんだ……

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/27(水) 16:17:29 

    耳鳴りが辛くて現実逃避に切り絵を作ってがるに載せて反応があると嬉しく少しだけ自己肯定感が上がった気がします。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/27(水) 16:18:24 

    >>39
    毒親のせいで自己肯定感が低くなった美人さんがよく言ってるよね。
    ブスでもみぎわさんみたいに親から愛されて育った女は自己肯定感おばけの勘違いブスになって、自撮りをSNSに上げたりしてるって。
    前向きで積極的なブスな人と話したことあるけど、勘違いしてる人ばかりじゃないんだよね。
    美人は何にもしなくても人生楽しいかもしれないけど、私は自分から楽しいことを探しに行かなきゃ何も始まらないって。
    後ろ向いてる暇ないって。

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/27(水) 16:18:57 

    自己肯定感って、何かが出来ても何も出来なくても あなたはあなたでいいのよ。って感覚のことだよ。

    今日一日生きた!偉い!とかそんなささやかな事からポジティブを感じればいいと思う。

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/27(水) 16:19:49 

    自己肯定感が上がるもの
    筋トレ
    瞑想
    スケボー
    ラジコン
    が自分の経験で自己肯定感が爆上がりできた。
    どれもひとりでできて、何かができた時の達成感が半端ない。あと振り返るとどれも楽しかった。今も続けてるよ。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/27(水) 16:20:21 

    何もしていのに男から好かれた記憶を思い出す。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/27(水) 16:23:37 

    >>64
    嫉妬でいじめられてる人ってあまり見たことないけどな。
    美人とか優秀な人って友達になりたがる人の方が多いし。
    いじめられる人は見た目がすごく悪かったり、清潔感がなかったり、空気読めなかったり鈍臭かったりで周りと足並みが揃わなかったり、壊滅的に配慮できなかったり、自己中だったり。
    嫉妬されてもいないのに自分は嫉妬されてると思い込んでる人も嫌われてる。

    +0

    -10

  • 72. 匿名 2024/11/27(水) 16:25:42 

    >>54
    1行目に少し同感。
    人から認められたいとか愛されたいって思う心を持ってるなら、それを満たす為の努力や行動をするのも自己肯定だと思う。
    私も人から愛されたり人と繋がることで幸せを感じるから、「自己肯定感が高ければ1人でも大丈夫でしょ?自分を愛せるでしょ?」って言われても違うと感じる。でも手が届く努力をするのは自己肯定でも、自分を偽らなきゃ愛されないって思い込むのは違うと思うから無理のない努力や行動でいいと思う。無理せず自分を労るのも大事。

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/27(水) 16:30:08 

    >>2
    成功体験を紙に書いて瓶とかに貯めるといいね
    目で見てわかるように

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/27(水) 16:32:02 

    >>20
    仕事出来無さすぎて周囲から冷ややかな眼差しで見られちゃってる同僚がいたんだけど、今まで出会ったことないくらい自己肯定感が高くて「私は容姿が良くて仕事が出来るから嫉妬される」って本気で言ってた(何で入社出来たんだろレベルに仕事出来ないんだけど、堂々と自信たっぷりに話すから面接ウケだけは良いんだと思う)

    合コンで出会いが無いことも「私は高嶺の花だから声をかけづらいんだと思う」って言ってた
    全てにおいてそんな感じで挫折や心が折れるって概念が無いみたいで幸福度高そうだった

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/27(水) 16:36:25 

    インスタ見るのやめる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/27(水) 16:36:53 

    年齢重ねてくると嫌でも自己肯定感下がりませんか?
    老化によるシワシミとか、体型の変化とか、
    体調の悪さとか、自分が悪いわけじゃないのに、
    どんどん自分に自信なくなる。
    見た目じゃないとか大事なのは中身とか言いながらも
    日本って年齢に厳しいし。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:08 

    筋トレとかランニングやウォーキングなどとにかく運動をする。全然ハードなやつじゃなくてゆるーくでもいいから毎日続ける事が大事。毎日コツコツ頑張ってたら結果は必ずでるし自信が持てるようになるからメンタル面も健康面も安定して本当にオススメ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/27(水) 16:37:37 

    >>2
    わかる、大した資格でないけど勉強続けて取れてから「頑張ればできる」が自信になった

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/27(水) 16:42:21 

    >>7
    あれは自己肯定感ある程度高い人じゃないと実行が難しい

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/27(水) 16:43:08 

    >>33
    体形だけでも吉永小百合さんならヤッター🙌と喜ぶ
    可愛らしいじゃないか

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/27(水) 16:48:36 

    >>18
    コウテイペンギンね
    ε-(´∀`*)ホッ
    最初、くちばしがカタツムリの角に見えてギョッとしちゃった

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/27(水) 16:50:27 

    >>54
    自己肯定というのは、自分はこれでいいやっていう肯定も含まれるので、
    それが無いと、他人に対してもっとくれもっとくれってなる
    健全な人ならそれをされてうんざりするだけだけど、
    他人をつぶして喜ぶような陰湿な人は、フィードバックを欲しがってる人に「おまえはだめなんだ」と言い続けて自滅するように仕向けてくる
    モラハラの加害者と被害者はこれ

    客観性を失わない限り、自分にOK出してもおかしなことにはならない
    自分を客観的に見て肯定できないと、他人にいたぶられたり利用されたりしやすくなるから、自分を守るためにも大事なことだと思う

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/27(水) 16:50:32 

    自分と向き合って弱さを知って、そしてそんな自分を愛する

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/27(水) 16:50:33 

    セリアで買った推し活シールを自分に向けての言葉だと思って時々眺めてます。
    自己肯定感を高める方法

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/27(水) 16:51:18 

    >>33
    子供の頃の刷り込みは深いところに残るからね

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/27(水) 16:52:04 

    >>2
    わかるー!
    いきなり大きなチャレンジをしようとして失敗を繰り返すより、まずは小さくはじめてコツコツやった方が良いよね

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/27(水) 16:52:33 

    >>33
    両親から挨拶がわりにデブバカブス言われて育ちました

    男にちやほやされると自己肯定感上がる

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/27(水) 16:53:12 

    >>71
    解像度が低過ぎる

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/27(水) 17:08:36 

    >>1
    自己受容することです
    でもこの自己受容も一生続けます

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/27(水) 17:19:41 

    >>20
    引用元

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/27(水) 17:22:53 

    有森裕子さんの名言にもありますが、自分で自分を褒める💮

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/27(水) 17:30:53 

    >>39
    諦めが悪い人、自分はもっと出来ると思い込んでる人、欲深い人、プライドが高い人、承認欲求が高い人、負けず嫌いな人は自己肯定感が低い

    人に関心がない人、諦めが早い人、勝ち負けに拘らない人、老いや貧しさも苦にならない人、こんなもんかと思える人は自己肯定感が高い

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/27(水) 17:40:09 

    食べたいものはすぐ食べる
    毎日満たされる

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/27(水) 17:42:56 

    >>92

    自己評価と自己肯定感は違うよね
    「私はもっとできるのに、評価されてもいいのに、なんでみんな認めてくれないんだ」と思うのが自己肯定感が低い状態
    自己評価があまりにも高いと、自分を客観的に見られないから自己評価だけは高いままになるし成長しない

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/27(水) 18:08:41 

    >>19
    同じく産まれた時点で人生詰んでる
    リセマラしたい

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/27(水) 18:09:03 

    ちょっと違うかもしれないけど、思ってもないのに口に出してみる!
    例えば「今日も私可愛いなー!」とか。笑
    ほんとに少しだけだ気持ちが上がる気がしてます。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/27(水) 18:12:42 

    ほぼ毎日自撮りしてる。
    ブスだけど自分可愛いって思い込むようにしてる。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/27(水) 18:31:27 

    いつまでもグズグス悩まない事だな
    悩みのどん詰まりは自己否定にしか行きつかない

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/27(水) 19:12:39 

    >>5
    その為には不必要な人付き合いはどんどん希薄にしたり減らす(特に元々好きでもないタイプは)
    自分は良い関係を意図してても、それゆえに獲物にされたりマウントのターゲットにし易いと解釈される場合が多過ぎるから
    付き合う価値がある関係は少ない

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/27(水) 19:54:29 

    自己肯定感低い自分も認める

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/27(水) 20:13:14 

    恋愛する

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/27(水) 20:26:07 

    あたし、超美人

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/27(水) 23:43:08 

    >>1
    自己肯定感高くない自分でもいいじゃーんと自己を肯定すること

    +8

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード