ガールズちゃんねる

誰かのストレスはみんなに伝染する。キンカチョウが教えてくれる感情の波及効果

62コメント2024/12/07(土) 13:01

  • 1. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:14 


    結果、ストレスを直接受けていないキンカチョウも、ストレスを経験した仲間と同様に活動レベルや社会的行動に変化が見られた。

    特に、ストレスを受けた個体の割合が多いグループでは、ストレスを受けていない個体の行動の変化が激しかった。

    このような変化は、野生環境では、動物が周囲を調べたり移動する活動が減り、その結果として食料や水などの必要な資源を見つけにくくなる可能性がある。

    さらに、ストレスが大きく伝染していった群れでは、社会的な結束力にも変化が見られた。

    ストレスを直接受けていない個体でも、新たな社会的関係を築く頻度が減り、既存のつながりに依存する傾向が強くなった。
    誰かのストレスはみんなに伝染する。キンカチョウが教えてくれる感情の波及効果|カラパイア
    誰かのストレスはみんなに伝染する。キンカチョウが教えてくれる感情の波及効果|カラパイアkarapaia.com

    誰かが大きなストレスを抱えていた場合、まわりにいる人々にどのような影響を及ぼすのか? キンカチョウを対象とした新しい研究により、ストレスは社会集団内で広がり、ストレス要因に直接さらされていない個体にも伝染していくことが明らかとなった。

    +53

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:36 

    職場

    +105

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:51 

    びっくりしたー!
    サムネ見たら、赤い一つ目鳥かと思ったww

    +20

    -9

  • 4. 匿名 2024/11/26(火) 12:41:59 

    家庭内も

    +100

    -2

  • 5. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:03 

    ほんとかしら

    +1

    -12

  • 6. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:32 

    プープーって鳴き声が可愛い

    +56

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:50 

    マイルドヤンキー

    +0

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/26(火) 12:42:58 

    >>3
    私はもこもこの中に埋もれた何かしらのスイッチかと思ったw

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/26(火) 12:43:09 

    ストレスなしに生きるって無理じゃん

    +63

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/26(火) 12:43:10 

    カラパイアかよ

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/26(火) 12:43:21 

    可愛い

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/26(火) 12:43:39 

    人間界でも機嫌が悪い人がいると空気がピリピリするもんな

    +107

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/26(火) 12:44:00 

    めちゃくちゃ可愛い鳥さんやん

    +172

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/26(火) 12:44:05 

    小鳥って、様々な鳴き声でコミュニケーションするから
    そういう細かな差異も伝播して伝わりやすいのかな

    +42

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/26(火) 12:44:35 

    人も動物もストレスは大敵。

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/26(火) 12:44:59 

    昨日はあの子がわたしの
    明日はわたしがあの子の
    傷をいやして

    +6

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/26(火) 12:45:12 

    娘にも言われた方がある 愚痴やストレスは人に言うと伝染するからやめな。と。ネガティブに捉えるよりポジティブに。言葉は言霊やから自分に返ってくるで。と
    それからそうやな思ってなるだけネガティブな事は言わんようにしてる。愚痴が多いご飯美味しくないもんな

    +40

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/26(火) 12:45:34 

    誰かのストレスはみんなに伝染する。キンカチョウが教えてくれる感情の波及効果

    +37

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/26(火) 12:45:36 

    >>4
    だね!
    反抗期の娘がいつもイライラしてて、私もイライラする!

    +24

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/26(火) 12:46:11 

    そうだよなあ。ストレス溜めないようにってどうしたらいいんだろう。子供に伝染させてくないもん。走ってこようか。

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/26(火) 12:46:36 

    >>12
    フキハラだっけ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/26(火) 12:46:41 

    >>1
    ほっぺたカワエエ〜(●´‹`●)

    +23

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/26(火) 12:47:08 

    人って本当に鏡だよね
    イライラすると相手もイライラするし
    笑顔だと相手も笑顔
    ガルでも噛みつきあってる人見て感じる

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/26(火) 12:47:49 

    +59

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/26(火) 12:50:28 

    SNSでの愚痴や不幸話も伝染するよ。
    冗談じゃなく実際そのユーザーに関わってる人達、次々不幸が起きてるし。
    そして皆で愚痴る、励まし合う、また新たな不幸のループ。

    +6

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/26(火) 12:50:30 

    特にリーダーとかトップがストレス感じてるのを表面に出してるとその組織は悪循環ばかり繰り返す
    だから国のトップはストレスを隠してにこやかでいる必要がある
    石破さんももっと笑わないと

    +27

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/26(火) 12:51:23 

    >>9
    そのストレスをうまく自己処理できるか出来ないかの問題だと思う…

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/26(火) 12:51:38 

    ガル民に私が抱えてるストレス押し付けたろか

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/26(火) 12:53:37 

    なんかわかる
    変な男と断れずにズルズル付き合って、しかもメンタルバランスも崩したたとき、話しかけても仲間にフォロー求めたり、僕はあの人が好きだから勘違いしないでとか言われる頻度高かった。女性はそうでもなかったかも。

    +0

    -3

  • 30. 匿名 2024/11/26(火) 12:57:42 

    そりゃ伝染するよ
    家庭内は特にね
    親がピリピリしていつも怒鳴り散らしてたら子供はそれに耐えうる心を持ち合わせてないから心が狂うよ
    私がそれで、40過ぎてても未だに日々生きづらくて溺れながらどうにか生きてる感じ
    生きづらさってどうにもならないよな

    +38

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/26(火) 12:58:33 

    >>18
    雛鳥にご飯あげようとしてるんだね
    セキセイインコも雛にあげるとき首をウネっとさせてあげてた

    +13

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/26(火) 13:02:14 

    だから今のXは殺伐としてるの?男、女叩き子持ち叩きそんなのばっなり

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/26(火) 13:03:35 

    >>1
    鳥にストレス与えんな😡

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/26(火) 13:04:32 

    人間と同じだなー
    毎日怒鳴るパワハラ上司の職場にいた時、みんなピリピリして怒ってた。

    いつも面白い芸人さんみたいな上司と働いてた時は、みんなに伝染して、ほんとに楽しかった!

    +27

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/26(火) 13:06:35 

    機嫌悪かったり当たり散らしたり(本人はそういうつもりはない模様)あるじゃん。そりゃ周りも病み始めるわ…

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/26(火) 13:07:30 

    >>1
    研究の為とはいえ、わざとストレスを与えるのめっさ可哀想になる フードを食べようとしたら電流を流すとか、眠ろうとしたらケースを叩くとか他にもあるだろうけど残酷だよね

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/26(火) 13:10:05 

    キンカチョウの模様かわいすぎる❤

    +12

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/26(火) 13:10:14 

    >>14
    人間にはピヨピヨピル〜ピヨピヨピル〜に聞こえても、小鳥はイライラする〜イライラする〜って言ってたりねw

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/26(火) 13:11:27 

    >>34
    いつも楽しそう芸人みたいな上司!最高じゃん!

    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/26(火) 13:13:58 

    こういう記事を読むと、私に会うと愚痴悪口を言いまくったり下手したらこじつけて貶してくる人達全員とコロナ禍に距離を置いたけど、本当に正解だったとしみじみ思う。
    誰かも書いてるけど、普通に生活していても自身や家族が病気やトラブルに見舞われてストレスと無縁なんて生活はできないんだから、相手(しかも他人)のストレスまで背負ってたら精神的に潰される。

    +12

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/26(火) 13:18:40 

    嫌いを態度に出してる人が一人いると
    周りの人達にも伝染してみんなが負の感情を出し始める
    嫌いな人にわかる程度の小っさい嫌がらせをしたり陰鬱な職場になる

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/26(火) 13:19:47 

    鳥かわいい

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/26(火) 13:32:46 

    >>1
    可愛すぎて話入ってこなかった

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/26(火) 13:47:33 

    >>1
    ストレスを与え続けた鳥さんに優しくしてあげてよ
    分かり切ったことを小動物使って実験するなよ

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/26(火) 13:58:18 

    >>1
    錦華鳥、実験されるようになったの?
    うちの錦華鳥は小さな身体で10年生きてくれました

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/26(火) 14:00:02 

    >>34
    ピリピリパワハラ陰険上司から穏やかなニコニコおおらかな上司に変わってから、本当に仕事行くのが嫌じゃなくなったもんね
    ストレスゼロになった
    上の人の職場に与える影響って本当に大きい

    +16

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/26(火) 14:13:10 

    今日の小鳥見て癒されましょうトピはここですか?

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/26(火) 14:14:10 

    ストレスない人の存在が周りの人にとってはストレスってこともあるけどね

    +0

    -5

  • 49. 匿名 2024/11/26(火) 14:25:15 

    >>31
    そのうから餌を出してるのかな。
    うちは縦揺れ?で吐き戻してあげてたなー

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/26(火) 14:33:26 


    ストレス受けた子が愚痴でもこぼしてやつあたりしたんだろ

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/26(火) 14:45:21 

    >>1
    ぺぇぺぇぺぇぺぇ‼️🕊️
    キンカチョウの鳴き声って独特だよね😆

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/26(火) 14:48:02 

    ペアで飼ってるよ!
    片方爪切ると、もう片方が心配そうに見てるし次は自分か…って緊張してるのが分かるよw
    ストレスかけさせたくないけどごめんよ
    終わった後はふたりともくちばし開けてハァハァしてる

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/26(火) 15:22:10 

    >>40
    愚痴悪口聞いてると、それを言ってる本人がだんだん嫌いになってくる
    これもストレスの伝染かな
    今年2人疎遠にしたけど、反省とか改善とかしようとしないでずっと他責だったから聞くの疲れちゃった



    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/26(火) 15:26:04 

    職場で上司と面談があったけど、4月からの働きかたについて聞かれまだわからないと返事したら、どっちを天秤にかけるかとイライラしながら言われびっくりした。そんな先のことなんかわかるわけないしなんでムッとしてるのか意味わからない。こんな上司がいる職場ろくなところじゃない

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/26(火) 15:30:03 

    >>28
    職場にそういう人間居るけど、緩やかな自殺ってやつだよね
    巻き込まれない様に精神的にも距離取ってる

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/26(火) 16:06:23 

    >>53
    確かに愚痴悪口酷い人は基本的に他責他罰思考ですよね。
    100%相手が悪くて100%自分は悪くない。
    自分の思う返事じゃないと機嫌悪くするし、面白くない話ダラダラ聞かせてきてエネルギー吸い取られるしで、今思うと何でさっさと別れなかったのかと後悔しかありません。確実に自分の運まで悪くなってたと思うし。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/26(火) 16:17:39 

    キンカチョウって人に懐くのかな?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/26(火) 19:58:39 

    >>19
    あなたも通った道だから許しましょう

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/26(火) 20:56:17 

    >>12
    機嫌悪いからキレるみたいなバカの基準に合わせて働くのはしんどい

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/27(水) 13:04:06 

    >>4
    不機嫌のイスは家庭に一つしかない
    誰ががその椅子にふんぞり返ってしまうと、他の人は機嫌をとらなければならない

    田辺聖子

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/27(水) 14:20:44 

    >>18
    パロットのミームみたい

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/12/07(土) 13:01:25 

    >>12
    大人なのに自分の感情全開な人って恥ずかしくないのかな?って思ってる
    不機嫌オーラで空気悪くするな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。