ガールズちゃんねる

労災使ったことある方

67コメント2024/12/18(水) 14:49

  • 1. 匿名 2024/11/25(月) 12:18:32 

    労災使ったことある方いますか?
    最初会社が労災を拒否していてトラブルになりました。
    ことの発端は通勤災害でした。
    そこから労基署に行ったり手続きは終えているのに事故から4ヶ月もたつのに、災害補償のお金が一円もおりていません。こんなことありますか?
    労基署に問い合わせても第三者災害なので調査中としか教えてくれません
    生活が苦しいです。
    お金いつ入るのかわかりません。

    +35

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/25(月) 12:19:58 

    労災使ったことある方

    +23

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:03 

    奥さん達こんにちは🥰

    +3

    -12

  • 4. 匿名 2024/11/25(月) 12:20:29 

    >>1
    うちの旦那も怪我したのに泣き寝入りだったよ
    結婚する20年前の話なんだけど

    なんでこんな企業を政府はほったらかしにするんだろう
    そりゃ若者は働きたくないよ

    +63

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/25(月) 12:21:31 

    あるけど主さんとは状況が違って職場での怪我だったからすんなり出たよ。

    +28

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/25(月) 12:23:00 

    休憩時間にカップラーメンのお湯こぼしてやけどした時に、お客様のお茶を作ってたことにしようってパパッと手続きしてくれて労災にしてもらった。

    +1

    -15

  • 7. 匿名 2024/11/25(月) 12:23:00 

    >>1
    旦那が職場で階段でコケて捻挫したけど労災でレントゲンや治療費は労災でしてくれたよ

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/25(月) 12:23:09 

    仕事終わって車まで歩いてたら、他の職員さんの車にはねられた。
    ちなみに病院勤務で、たまたま職員駐車場までの道に夜間出入り口があって、そのすぐそばに救急外来もあるからそこから色んな人がたくさん出てきて搬送された。

    手続きとかあって面倒だなーと思ったけど、ちゃんと使えて安心したよ。

    +35

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/25(月) 12:24:13 

    >>1
    夫ですが使った事もありますし、数週間前に怪我して使う予定です。
    支払いはしなくて良かったはずですが色々買ったり、お給料や組合からお金が入ったり、入院保険金が入ったりとこんがらがって、整理しないとよくわからなかった。
    でも数カ月待つなどはなかったですよ。
    普段通りでした。

    +14

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:15 

    ゼロってことは国から支給分も出てないってこと?

    +1

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:16 

    主です。みなさんありがとうございます。
    通院していたので、病院には労災扱いで全額会社負担で実費なしなのですが、会社を休んでいる期間の補償の休業補償のお金が入ってこないんです。普通休んでいる期間のお金は何割か入るはずなのに

    +13

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:53 

    使ったことはないんだけど思い出した
    昔働いてた会社で、勤務中に銀行に行く途中で足首捻挫して腫れて歩くのもやっとだったから上司に話してすぐ病院行ったけど労災とかの話にならなくて終わった
    無知だったから何も言えなかったけど今思えば労災おりたよね
    手続きめんどくさいのかね

    +12

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:04 

    >>1
    会社で階段から落ちて、救急車と警察が来たからスムーズだった
    治療は無料だったけど、全部署に知れ渡ったり、労災を起こさない為の事例でしつこく題材にされて精神的にメチャ辛かったな
    腕の骨折と頭含め数ヶ所打撲したけど、幸い後遺症は残らなかった

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/25(月) 12:28:36 

    本当に通勤途中の受傷なのか疑われたりする背景も関係ある?

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/25(月) 12:29:15 

    >>1
    なぜ会社が労災拒否するのか
    分からないなー
    だって会社負担って無いよね。
    事務やってるけど書類出すくらいなもんよ。

    色々複雑な状況なのかな?

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/25(月) 12:29:51 

    >>14
    それも疑われたので警察に現場検証などやってもらったり、事故証明も提出済みなんです。

    +0

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:39 

    >>1
    労災使ったことあるけど、担当者が忙しいとかの理由で先延ばしにされて、結局1年後に出たよ。病院から「1年前ですか!?」ってびっくりされた。

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:41 

    >>1
    調査中なら待つしかないのでは?
    返事くれるのいつ頃になるか不安だろうけど

    ごく稀に詐欺行為とかもあるので簡単に行かないんだと思うよ

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/25(月) 12:30:48 

    >>15
    会社負担はないけど確かペナルティーがあるからブラック企業だと労災使わせないみたい

    +22

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/25(月) 12:31:45 

    労災は普通に認められるけど、部署の評価が下がる(査定に響く)から気まずい

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/25(月) 12:32:23 

    以前、ちょっと大きな会社にいたとき、正社員ではなくて、準社員みたいな雇用保険だったけど、フルタイムで働いてるから、労災認定なったよ。
    仕事中に金庫に指を挟み、全治2カ月位。
    自分の不注意だけど、上司が俺から言ってあげるから労災で大丈夫だよって。
    用紙に色々書くだけで、治療費振り込まれてました!!ありがたい😣
    私の場合、指の負傷だから治療費高くないからすぐ振り込まれたのかな?

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:59 

    勤務中に荷物運んででギックリ腰になったことがあります
    整形外科に行き保険で診察受けようと思っていたんですが、病院の窓口で仕事中の怪我か聞かれ正直に答えたところ「労災です」と言われました

    会社にその旨電話で伝えたんですが、これがなかなか受け入れてもらえなったんですよね


    やっと会社のほうが折れて労災扱いで診察受けたはいいけど、後日、労災の職員が職場に来てギックリ腰が起きた瞬間はボキッかバギッかグキッか音で表現しろとか細かい事聞かれて面倒でした

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:00 

    >>1

    訪問介護先の利用者さん、余りに痛くて報告したら労災受診出来た!
    私が初めてだったけど、後のヘルパーも労災受診のハードル下がったから良かった。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/25(月) 12:34:13 

    >>1
    元医療機関事務だけど、労災そういうのよくあるよ。窓口で支払い0の代わりに書類書いてもらわないとこちらも請求出来ないからお願いするんだけどずっと未提出のまま宙ぶらりんになってたりして…。どちらかというとすんなりと書類が揃うことの方が稀。患者さんかわいそうだなって思ってました。業務上の怪我だけでもしんどいのに会社の対応が悪いとモヤモヤしちゃうよね。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/25(月) 12:38:01 

    >>15
    会社が労災申請を嫌がる理由は、労働者死傷病報告がなされると、労働基準監督署によって、労災事故の原因や会社において労働安全衛生法等の法令違反がなかったか否かが調査されるからです。 又、その場合、労働基準監督署により、会社が行政指導や刑事告発を受ける可能性があるからです。

    要するに何かしらの法律違反してるからめんどくさいと言うこと

    +19

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/25(月) 12:38:40 

    労災の審査って時間かかるよ
    第三者災害ならもっともっとかかる
    貯金してなかった自分を恨んで待つしかない

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/25(月) 12:39:53 

    >>21
    雇用保険とかフルタイムは関係ないよ
    労働者全員が対象

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/25(月) 12:40:06 

    >>6
    そういうことは黙っとくんだよ
    わざわざ発信する意味がわからん

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/25(月) 12:42:38 

    仕事で腰痛めて整形外科行ったら労災だから保険証使えないって言われた
    会社に言ったらすぐ払ってくれたよ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/25(月) 12:42:55 

    >>5
    私も職場での事故による怪我だったから自分から言わなくてもすぐ手続きしてもらえた

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/25(月) 12:46:50 

    >>14
    通勤途中で目撃証言も無かったから細かく聴取確認されたけど医療費負担通ったよ
    どこにも寄らず真っ直ぐ帰宅/病院行かないとアウトらしくその日はたまたまスーパーにも立ち寄らず良かったと安堵したわ

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/25(月) 12:47:14 

    工場の機械に指を挟まれて3本粉砕骨折したときに労災になりました
    休業中何割か減らされましたが給料はちゃんと出してもらいました

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/25(月) 12:52:39 

    >>1
    4回ほどあります
    入院するほどの大怪我ではありませんが
    学生の時にバイト先で足を切って縫合 
    正社員時代に2度それぞれ別の会社
    あさの通勤時に転んで骨折
    カッターで手を切って縫合
    あとパート時代に会社の人にぶつかって転んで捻挫
    全て会社側で手続きしてくれました
    主さんは交通事故とか大きな事故とかで
    労災認定が曖昧な感じなのかな
    通勤時なのに会社が拒否するって酷いですね

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/25(月) 12:58:41 

    >>1
    病院代(療養費)のみですか?仕事できない分(休業給付)も申請中?

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/25(月) 13:03:33 

    >>1
    主です。みなさんありがとうございます。
    もう会社を辞めて転職考えています。それでも労災に影響はないのでしょうか?
    こんなクソ会社いたくないです。いつまでもお金支払われないし、上司とトラブりまくったので顔もみたくないですし
    待ってたら貯蓄がなくなる一方なので
    すぐにでも転職して稼ぎたいです
    もう休んでる場合じゃないです

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:34 

    >>34
    はい
    病院代、療養費は労災扱いで全額会社負担になってて私は一円も支払っていないのでいいのですが
    休業給付申請とっくにしてますが
    こっちが全然お金振り込まれないんで、生活苦なんです。

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/25(月) 13:08:58 

    >>4
    20年前なら緩いとこあっただろうけど、最近なら労基行ってんだし動きあるのが普通かと…

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/25(月) 13:17:45 

    自分は診察前に、労災申請中で今お金持ってないって言ったら、何も払わないで診てもらえた。

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/25(月) 13:18:48 

    >>11
    昔、総務で労災担当したてんだけど、休業補償と病院代って請求用紙が別だった気がするけど、両方出してるんだよね?

    +3

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/25(月) 13:19:38 

    >>19
    でも通勤災害の場合は会社にペナルティないよね。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/25(月) 13:20:38 

    >>40
    じゃあ何で渋るんだろ?

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/25(月) 13:26:37 

    あるよ
    会社のほうが積極的に手続きしてくれて助かった

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/25(月) 13:27:42 

    >>39
    はい、別々で出していますね

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:00 

    >>41
    このパターンじゃないけど、うちは旦那が業務中に運転してた車でオカマ掘られたパターン。病院いったし仕事も数日休まなきゃだったから労災通してて!って懇願したのに旦那の判断で使わなかった。
    相手がまだ20歳いかないくらいの子で通勤から帰宅中で、うちの労災を通すには相手を人身扱いにしなくちゃいけないと警察から言われたらしく、そうすると相手の仕事に支障がきたす(配達員だったらしい)から旦那がかわいそうに思ったらしい。
    なんで被害者が加害者に気を使わなくちゃいけないのよ。ウチだって仕事休んだらお金減るのに…

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/25(月) 13:44:41 

    >>32
    痛い…。
    指、完全には治らないですよね。

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/25(月) 13:52:51 

    >>13
    自分もヒールが引っ掛かって階段から落ちたの。捻挫だけで済んだけど休日出勤の日だったから上司以外誰にも知られずに良かった!と思ってたら、労災申請の見本資料に使われて社内中に恥をさらすことになった。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/25(月) 14:13:47 

    路面凍結に慣れてない土地民。
    早朝、原付で出勤してたら凍結でスリップ。
    尻もち付いて病院行ったら労災申請を勧められて利用しました。

    どの道を何時頃通った?って取り調べを受けました。

    以後、積雪の注意が前日に出たら
    「あなたは休んで!」を休日をずらされる様になりました\(^o^)/

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/25(月) 14:16:05 

    骨折して労災使ったら会議で悪い事でもしたかのように攻められた

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/25(月) 14:17:12 

    会社が申請渋ってたけど、もう申請されたんですよね?
    であれば、あとは労基署の対応待ちしかないのでは?通勤途上災害なら会社に給与補償の義務はないし、労災保険の申請通すor通さないっていう判断は労基署判断なので会社が口挟むことはできないし。
    会社を責めても意味ないと思います...

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/25(月) 14:30:08 

    通勤途中に駅の階段から転落して骨折したけど、不便なギプス生活にワタワタしてこちらが労災のことまで頭が回ってない間に会社のほうから「労災で対応できるからここに記入して〜」って書類を渡されて全てスムーズに事が終わった。

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/25(月) 15:23:56 

    私の場合は相手方が労災の適用を拒否してきたので、弁護士立てて労働裁判を起こし主張が認められました
    主、気の毒すぎる
    なんにせよ泣き寝入りはよくない
    第三者にお願いして交渉してもらったらどうかな

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/25(月) 15:57:50 

    >>27
    雇用保険←雇用って書きたかったのに、雇用保険て保険ついてた!!
    文章おかしいし、失礼しました😣

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/25(月) 16:04:36 

    ❎️

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/25(月) 16:07:18 

    >>1
    私も通勤中に階段から落ちて捻挫、労災で整形外科に通わせてもらった。総務に書類を書いてもらったけど案外拒否られなかった…。病院を変えた時労働局から呼び出されて細かく理由を聞かれたけど大丈夫だった。会社が書類を書いてくれないのかな?時間も費用もバカにならないよね。

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/25(月) 16:40:52 

    >>1
    調理場で仕事中に指先を切り落とした。
    労災になりました。
    出向していたから、出向先で出してくれた。

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/25(月) 16:47:59 

    労災あります。認定までに半年くらいはかかったかな。調査に時間がかかるのは仕方ないよねと思いつつ長すぎて認定されないんじゃないかと不安になりました。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/25(月) 17:57:50 

    うちの会社倉庫も事務所も暑くて真夏は40度近く行くから毎年熱中症になる人が出るけど、一度も労災降りたことないらしい。
    時給も高くないのによくみんな働いてるなと思う。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/25(月) 18:18:23 

    >>1
    医療職なのでコロナで労災申請したよ
    12月に感染して4月には全ての書類をまとめて会社に出したけど、振り込まれたのは7月くらいかな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/25(月) 19:01:01 

    >>1
    白洋舎で泣き寝入りした

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/25(月) 21:57:42 

    >>1
    通勤災害は会社の責任にはならないのに、なんで拒否するんだろうね。
    病院に聞いたら提出書類教えてくれるから(何号用紙とか)自分で書いたらどうだろう。
    今は会社の印鑑も要らないよ。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/25(月) 22:52:54 

    >>60
    多分わかってなくて労災隠しザラにあったのかもね

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/25(月) 23:14:24 

    私の会社に勝手に自分でコケて膝の皿が骨折。最初はみんな同情してたけど、かれこれ半年休んでる。そんなに休む?という雰囲気。介護の仕事だから職員いなくて現場回らないし。でも膝のお皿骨折だから動けないと言われれば仕方ない。でも、半年も休む?その間働いてる方は大変。労災はデメリット一切ないみたいだし。8割貰えてるから、羨ましいと思ってしまう私はいけないのかなぁ?でも、もう出勤してきても良くない?まだ無理なの?みんなうんざりしてます。

    +1

    -3

  • 63. 匿名 2024/11/26(火) 00:46:24 

    >>41

    よくあるのは労働保険料が上がると思われたり、監査が入ると思ってるアホが一定数いる(弊社上司
    特に通勤災害は影響ないよ

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/26(火) 01:39:01 

    職場で転んで肋骨にヒビ入ったとき、その日のうちに整形受診したんだけど、お代は職場持ちで払わずに帰れた。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/26(火) 07:14:50 

    >>62
    骨折でしょ?治るまでは休むでしょ。
    無理して出勤しても誰も責任取ってくれないもん

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/26(火) 08:57:06 

    >>11
    傷病手当のこと?
    労災は労基だけど、傷病手当はあなたが加入している健康保険だよ。同じところではない。
    申請、ちゃんとできてないんじゃない?
    問い合わせしてみたら?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/12/18(水) 14:49:57 

    >>58
    コロナで労災なんてあるんだ
    ケガだけかと思ってた
    小売業で、普通にみんな仕事先からコロナ貰った感じだけど、労災とかまったく聞かないなあ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード