ガールズちゃんねる

友人宅への訪問は何分前までならOK?

84コメント2024/11/25(月) 15:50

  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 22:33:42 

    先日友達を家に呼んだのですが連絡もなしに20分前に来たので少しびっくりしました。

    私は時間ぴったりから5分後くらいを目処にピンポンします。

    +175

    -14

  • 2. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:30 

    ぴったり

    +97

    -5

  • 3. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:38 

    昔からの仲良い友達なら別に気にしない

    +14

    -11

  • 4. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:39 

    前後5分くらいかな
    早すぎても迷惑だし、待たせるのも迷惑だよね

    +242

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:43 

    連絡ありで5〜10分

    +25

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:45 

    10分前に一度連絡いれる
    ピッタリ目安に行くけど、早くても5分前それ以上は非常識

    +73

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:46 

    連絡があるのとないので違うよね。

    +78

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:50 

    自分が行くなら早く着いたら外にいて3分前くらいにチャイム押す。

    +11

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:52 

    5分前なら有り

    10分前だと早いと思う

    +93

    -7

  • 10. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:53 

    ぴったり+-3分くらい

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:57 

    >>1
    完全同意です
    早すぎるのは困るよね

    +111

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 22:34:57 

    5分前〜ぴったり

    +2

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:06 

    10分くらい前なら心構えできてる

    +7

    -4

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:20 

    自分が行く側ならカフェとかで時間調整してぴったり〜数分遅れを目指すけど、待つ側なら早く来ることを想定して準備する

    +30

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:22 

    付き合いの深さによります。
    びっくりしそうな子のところにはそんな早く行かない

    +4

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:33 

    自宅だと準備ばたついてる可能性あるもんね
    私も5分後くらいにするかな
    その人は大人になってから人んちにお呼ばれする機会があまりないのかも

    +48

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:36 

    友人宅への訪問は何分前までならOK?

    +23

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/24(日) 22:35:44 

    >>1
    主と同じ感じ

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:26 

    マイナス魔は早く来たい派??

    +3

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:29 

    すごい仲のいい友達なら早く着いてしまった事をラインしてみる。それでまだ来ないでって言われたら行かないで待ってる

    +6

    -9

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:29 

    友人宅への訪問は何分前までならOK?

    +1

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:29 

    >>1
    相手の粗や秘密を見つけて弱みを掴む為ならそれくらい早く行くかな

    +0

    -13

  • 23. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:35 

    なんなら先に上がって柿食べながら待ってもらうよ

    +4

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:43 

    >>1
    わたしも。ぴったり以降に訪問する。

    +30

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:08 

    家出る時に連絡してーって毎回必ず伝えてる。
    来てもらうのに早かったから時間潰すとか外で待たせるのは嫌だ。

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:25 

    2分前くらいかな。時間ピッタリよりちょっと前。、分ははやい。美容院とかも同じ

    +3

    -6

  • 27. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:40 

    基本ら5分ぐらい遅れて行くのが礼儀かな。

    +30

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:42 

    基本前には行かないな。5分後くらいを目安に行ってる。

    +39

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:51 

    >>26
    誤字。5分ははやい。

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/24(日) 22:38:08 

    早すぎるのは困るな
    遅くなるのは家だからいいけど

    +18

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 22:38:34 

    早く遊びたいからいつでもいい
    こっちがまだ起きてなくても勝手に入ってきてオッケー

    +0

    -8

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 22:38:37 

    マイナス魔草

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 22:39:04 

    ピッタリもしくは1〜2分遅れるぐらい
    早く着くのは良くないって親から教わってました。自分も人を招く時はギリギリまで掃除したり準備してるから数分早いのも焦るのでピッタリか少し遅めにきて欲しいです
    近くまでは早めに着くようにして少し時間を潰してから家に向かうようにしてます

    +43

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/24(日) 22:40:00 

    5分前くらいはお互い許容範囲じゃない?と思う
    普段行かない場所にぴったりかちょい遅れくらいでいくのは面倒
    先に他の友達と待ち合わせてたりすると更に

    +2

    -14

  • 35. 匿名 2024/11/24(日) 22:40:14 

    相手が目上の方の家なら?

    +0

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 22:40:39 

    連絡入れたらその時間ぴったりに合わせていく

    10分に着く!って言われたのに5分前10分前行動とか、5分も10分も来ないとか変な事しないでほしい
    普通に言った時間に来て

    +4

    -11

  • 37. 匿名 2024/11/24(日) 22:40:42 

    >>1
    基本的に主と同じ。
    ただ子持ちの今は子供のあんばいで多少かわるから(特に小さいと)、そういう時は早目に連絡してリスケしてたよ。
    可能なら早めるし、無理なら予定通り、もしくは遅らせると臨機応変に対応していたよ

    +1

    -7

  • 38. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:22 

    やや遅れるくらいにしてる
    近くになったら必ず連絡はする
    時間より前に行く事はないな

    +13

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:45 

    >>23
    ちょ、婆ちゃん家w

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:56 

    いるよねー約束の時間より
    だいぶ早く来る奴。迷惑。
    20分前なんてウンコしてるわ。
    ワイなら時間ちょうど目指す。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 22:44:10 

    早く入るのはしない。五分くらい遅れていく。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:28 

    私が迎える側なら、ギリギリまでバタバタしちゃうから、はっ!?ってなる笑
    でも仲良い人だし、早めに来たから準備終わってないけどごめんなで迎える。

    +11

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 22:45:45 

    早く着きすぎた〜と思って近くで数分時間を潰したら何かしらの何かがあって遅れてしまうことがたまにある(道路のど真ん中をゆっくり通るお年寄り)(直前の迂回路)(離合ギリギリの対向車)

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:55 

    >>1
    5分前〜10分過ぎくらいがありがたい。
    自宅に遊びに来るのに遅れる分には連絡をくれれば全然いいけど、早すぎるのは迷惑。
    掃除したり身支度の時間を計算してるのに予定が崩れる。

    +32

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 22:48:07 

    ぴったり〜+2、3分遅れにする

    +4

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/24(日) 22:48:57 

    私も5分前後目指す
    来て貰う場合、距離がそれなりにある人だったらキッチリその時間は難しいだろうし、15分前ぐらいだったら仕方ないなと思う。
    どっかで時間潰して貰うのもな〜と。

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:20 

    5分遅れるくらい

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/24(日) 22:52:08 

    >>1
    20分前て掃除機かけてるかまだ部屋着でいるかも困るわ、かなり困るわ

    +19

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 22:54:31 

    >>1
    早すぎるのはあり得ないね
    ピッタリか早くて5分前かな

    +9

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:01 

    時間ピッタリも裏を返せば真面目過ぎて相手にプレッシャーかけそうだからあえて私は訪問する時は約束時間の5分以内に到着するようにはしてる。来客の場合20分前に来ても別にいいんだけどね。生真面目過ぎて30分前には準備してるから。多分私の生真面目さも相手にプレッシャー与えてると思うしね。アポ無しが1番嫌😤

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:32 

    20分も早く着いたなら普通は連絡入れるよね。早く来られて迷惑かな?とか考えるよね。

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/24(日) 23:01:45 

    ぴったり〜5分後くらい。
    時間より早くは行かない。
    逆だと早く来られるの困るから。
    義両親がいつも言った時間の1時間前とかに来るから迷惑なんだよね。
    思ったより早く着いちゃった〜って言うけど車で10分の距離だから早く出てるだけでしょ・・・って呆れてる。
    毎回そんなだからもう1時間早めに用意してるんだけどこの前1時間半前に来やがった。
    旦那が何回注意しても超せっかちな義父がすぐやってくる。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 23:01:54 

    >>1
    家で集まってその後も家で過ごす予定なら
    なんなら予定時間過ぎて来てくれる方が良い笑

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 23:04:07 

    ぴったりか1,2分遅れで行く
    自分なら1分早いだけでも嫌だわ
    なんなら5分くらい遅れて来てほしい
    配管清掃とか業者なら全然早くていいけどね

    +7

    -2

  • 55. 匿名 2024/11/24(日) 23:12:52 

    人のお家に伺う時は5分遅れろ、外で待ち合わせる時は5分前には行くべしって習った。
    ぴったし〜5分後になるよう微調整。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/24(日) 23:14:09 

    >>4
    その時間より前に訪れるのは迷惑になることもあるって聞いてから、時間ぴったりにチャイム押してる(個々の時計の秒まで合ってる合ってないは置いといて)

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/24(日) 23:14:26 

    >>1

    約束の時間過ぎに行きます

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 23:14:53 

    >>54
    私は業者も早く来るの困る
    前に業者が約束より20分以上早く来て、うちは私1人だと怖いから家族が時間までに帰ってくる予定だったのに早く着いたから早く家に入れてはじめさせろって業者に言われて嫌だったよ

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/24(日) 23:17:12 

    訪問したくない
    人に呼ばれるのも、自分ちに入られるのも大キライ

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/24(日) 23:24:56 

    >>22バカかな

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:30 

    >>37
    コメ主さんは相手の負担にならないように上手にリスケする方かもしれないけど
    ママ友で当日に集合時間早めたり遅刻したりを当然のようにやる人がいてかなり迷惑だった
    直前に連絡すれば良いと思ってるようで、その度にこっちが急いだり待ったりするのを全く考えてないというか

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/24(日) 23:27:52 

    私はいつも大体の到着時間をあらかじめ伝えて、家出るタイミングで今から出るねって連絡して、到着5分ぐらい前にもうすぐ着くとLINEするよ

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 23:29:57 

    毎回30分くらい早く来る人いるわ
    こっちは化粧中だったり着替え中だったり最後の仕上げの掃除機かけてたりで本当迷惑

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/24(日) 23:32:38 

    >>2

    体育科の全寮制の中学に通ってたんだけど

    その時から15分前行動を厳しく教えられてきて
    20代半ばになった今もそれが抜けなくて、
    15分前行動が当たり前だと思ってた。

    でも最近
    約束時間を五分遅れて行くのが常識、
    せめて5分前に到着が普通。
    15分前行動が非常識って考えてる人もいて
    驚いてます。どれが妥当なんだろう

    +0

    -4

  • 65. 匿名 2024/11/24(日) 23:34:18 

    >>64
    間違えました10分前行動です

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/24(日) 23:37:32 

    >>64
    学校が〜
    はもう20代過ぎたらやめとき

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 23:39:51 

    >>65
    それは人の家に行く時のものじゃないよ
    公共の場所とかに集合する時のもの

    私も昔から10分前行動派だけど
    人の家に行く時だけは少し遅れて行くのが常識だよ

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 23:55:03 

    とりあえず家を出る時に連絡欲しい
    それでどれくらいかだいたい予測つくし

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 23:56:53 

    >>64
    集まるのに早めについておくのと、お家に訪問するのや会社に面接や取引先に行くのとで違う。
    こちらから伺うのにそんなに早めに行ったら迷惑。早めについても近くで待機だよ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/25(月) 00:17:49 

    >>4
    私も5分前だな。時間ピッタリだと、自分の場合「あれ?来ないのかな?」って逆に不安になっちゃうから笑

    5分より前は連絡いれる。今どんな感じー?って聞く。

    +2

    -8

  • 71. 匿名 2024/11/25(月) 00:22:25 

    >>1
    私が社会人だった時に先輩から教わったマナーを教えちゃるワイ。

    目上の人のお家に行くときは5分前に到着する。それ以外は10分遅れて行く。みんな準備してるからね

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/25(月) 02:07:15 

    >>64
    学校で教えられたことが全てではないよね
    時と場合による
    TPO

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/25(月) 03:47:41 

    自分が行くなら10分後以降かな。来られる方は後の予定がなければどれだけ遅れてきてもOK。そして前倒しに関しても掃除中とかでもよければいつでもよい。結果、いつでもウェルカム。ホームだしね。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/25(月) 06:38:22 

    人の家には時間より一分で約束前には行ってはいけないと親から教わった
    丁度〜5分後ぐらいに行くものだと

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/25(月) 07:09:03 

    >>61
    いるね
    子供が寝ちゃったので2時間遅れるね⭐︎とか毎回のようにやる人
    お昼一緒に食べようって準備してたときはまいった

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/25(月) 09:02:40 

    ぴったり〜5分後くらい。
    前には絶対行かない。

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:14 

    >>64
    友人宅はさすがに約束の時間より前には行かないでしょ。
    仕事のアポはぴったりに受付に行くけど現地に着くのは5分以上前。
    ただし午後1時アポ(昼食後)は5分くらい遅れて行けと先輩に言われた。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/25(月) 09:22:07 

    マナーでは通常訪問は5分後くらいが理想らしいね
    訪問先のお宅の準備時間の余裕が出来ることを考慮すると少し遅れた方が気が利いているらしい
    最悪なのは予定時間のかなり前に訪問することらしい
    まだ準備が整っていなくて訪問先のお宅の人達を慌てさせる可能性があるからなんだって

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/25(月) 10:11:28 

    子どもの頃に読んだ何かのマナー本では、
    基本お呼ばれしたときに相手の家に約束の時間前に行くのが最も失礼で、
    早くお伺いするよりは少し遅刻した方がまだマシのようなことが書かれていた

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/25(月) 11:28:02 

    >>1
    オンタイムから5分以内くらいを目安にしてるよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/25(月) 11:51:16 

    私はそういうことが気になるレベルの友人を家にあげない。
    礼儀云々をすっ飛ばせるくらいの関係性を持ってる子以外は家に来てほしくない。

    気を使うような人を自宅にまねくと、気疲れしちゃわない?

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/25(月) 12:26:51 

    >>61
    37ですが、私の周りは似たようなタイプが多くリスケが負担にならない人ばかりなので、9時半の約束だったけど、9時頃OK?とか余裕であったし、無理なら無理で普通に断ってたし、楽な付き合いでしたね。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/25(月) 15:06:12 

    1分でも早いのはマナー違反で、ぴったりかむしろ1〜2分遅れが良いって子供の頃マナー本で読んで
    すごく衝撃的だったからその後も気をつけてる。
    待ち合わせとかは10分前とかが良いのに、訪問の際は遅れる方がむしろ良いなんて!と。
    それでも遅れるのはどうしても抵抗があるからぴったり〜1分遅れの間くらいにしてる。
    早くには行かない。焦るから。

    +0

    -2

  • 84. 匿名 2024/11/25(月) 15:50:06 

    >>33
    私これ親に一度も言われた事なくて知らなかったんだよね。「5分前行動」が全てに良しと思ってたから普通にお店とかの予約と同じ5分前に着いてしまってた。
    よくよく考えたらそりゃそうだと分かるんだけど、初めてママ友付き合いした時に時間とか手土産とか色々と恥をかいたな…。
    そこからは色々調べてなるべく失礼がないように気をつけてる。自分の失敗が全部親のせいとまではもちろん言わないけど、親が常識的な人が羨ましい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード