ガールズちゃんねる

英語の必要性に焦ってる人

178コメント2024/11/28(木) 06:37

  • 1. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:23 

    こんにちは。
    主は美容サロンに勤務してますが最近かなり外国人のお客さんが増えました。観光がほとんどで日本語はほぼ話しません。なので英語で会話してきたり画像を見せ合ってコミニュケーションを取って進めて行きます。はじめは英語が話せるスタッフに任せてたのですがスタッフが休みだったり別の対応をしてると担当するしかありません。正直、技術の勉強や施術だけでも神経を遣うのに英語まで勉強しないといけないのかなと滅入ってしまいます。。。どの職種でも英語を使う場面はあると思いますが勉強してますか?

    +78

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:59 

    >>1
    想定外だね

    +28

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/24(日) 12:37:57 

    英語の必要性に焦ってる人

    +19

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:02 

    なんで日本人って英語喋れないの!?

    +10

    -34

  • 5. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:03 

    英語の必要性に焦ってる人

    +15

    -1

  • 6. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:03 

    ペンパイナッポー アッポーペン

    +0

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:09 

    なんで日本にいるのに日本語喋らんのよ

    +128

    -27

  • 8. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:14 

    翻訳アプリは?

    +39

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:30 

    勉強してるけど話せない

    +9

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:42 

    ユーフー!ってどんくらいご機嫌?

    +1

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/24(日) 12:38:52 

    日本語でお願いしますって言う

    +23

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:21 

    英語勉強してるけど難しいよ

    +31

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:31 

    >>1
    同感します。これからの時代、世界の共通語である英語ができないと文字通り話にならなくて
    アプリで目下勉強中!!

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/24(日) 12:39:34 

    インスタの美容師でチャラそうなのに外国人と英語で話してるの見て感心したことがある。

    +9

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:04 

    OK、OK、𝓝𝓸 𝓹𝓻𝓸𝓫𝓵𝓮𝓶って言ってバリカンしとけばいい

    +26

    -3

  • 16. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:10 

    >>7
    それ
    英語に限らず海外に行ったら現地の言葉で話すのは当たり前じゃない?

    ビジネスならともかく、なんで観光や日常生活程度で英語人に合わせる必要あるのか分からない

    +96

    -28

  • 17. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:16 

    >>1
    飲食店勤務が長かったけど、もうねぇ身振り手振りに単語よ。
    今は翻訳アプリが増えてるし、昔よりコミュニケーションは取りやすいと思う。
    あとは職種によって使う単語とかは決まってくるところもあるし。
    楽なのは母国語が英語圏の人と話すとき。
    こっちの拙い英語でも汲み取ってくれて伝わるけど、母国語が英語圏じゃない人で英語を話す人はお互いに拙い英語だから???となることが出てくる。
    とりあえず笑顔でニコニコして場数を踏めば乗り切れるよ。
    頑張って!

    +18

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:19 

    場所にもよるけど、接客業してる人はホント英語使う機会増えたよね
    ウチの職場も研修がある
    英語と韓国語

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:27 

    >>4
    なんで日本に来る外国人って日本語喋れないの!?

    +66

    -16

  • 20. 匿名 2024/11/24(日) 12:40:31 

    >>4
    だから悩んでるんでしょ。職種的に英会話よりもお客さんの髪の事とか薬剤の説明とかあるだろうし

    +6

    -5

  • 21. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:13 

    >>8
    アプリ操作しながら施術もなかなか難しいかもね。

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:23 

    >>4
    学校で英語教えてる先生が英語話せないし

    +21

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:23 

    >>1
    サロンの会話って定型文じゃない?

    日本人に対して話すセリフを英文に変えてメモに持っておいたらいいと思う。
    毎回繰り返せば覚えてメモ不要になるし、言っても通じないならメモを読んでもらう。

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:40 

    業務に必要な会話ぐらいならすぐ覚えられるよ

    +3

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/24(日) 12:41:54 

    >>5
    これで訳してもらえばいいんじゃんね!
    使いまくってるよ!私!!!

    +3

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:05 

    >>18
    給料増えるならやるけど、この不景気でこの低賃金…はぁ

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:36 

    私も飲食の接客業してるけど外国人のお客さんが来てもいらっしゃいませ!からありがとうございました!まで日本語を貫いてるわ。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:41 

    こうして移民を受け入れざる得ない態勢がジワリジワリ作られていくのである

    +20

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/24(日) 12:42:47 

    >>15
    美容師がニッコニコなの想像して
    とんでもねぇホラー展開に笑っちゃった

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/24(日) 12:43:01 

    >>1

    英語の勉強って本当に覚悟がいると思う。
    軽い気持ちで始めると後悔する。
    相当なお金と時間を取られる。
    よっぽど仕事で必要じゃないとムダだと思うわ。

    +1

    -9

  • 31. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:15 

    スマホで翻訳できるし、特に困らないよ
    美容師です

    +0

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/24(日) 12:44:28 

    飲食店だけど使う会話はだいたい限られるから慣れますよ
    バイトに英語、中国語出来る方も居るし助かってる

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:18 

    ポケトークで

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:28 

    >>4
    え、喋れるよ?
    ハロー、アッポー、バナァナァ

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:39 

    >>4
    生きるのに必要ないから

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/24(日) 12:45:51 

    >>1
    笑顔と翻訳アプリとジェスチャーと絵を描いたりしてなんとかやっている
    日本人より大袈裟に喜ぶ人多くて可愛い ただし時間にルーズだったりする

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:04 

    純日本人だけどバイリンガル。

    たまたま海外から電話かかってきて英語喋れるとバレたら職場でイジリ(いじめ?軽く悪口みたいな、海外かぶれみたいな)言われてた。

    こんな国だから英語力なんて伸びるわけない。
    なんかで見たけどZ世代の英語力はゆとりより更に下がってるらしいよ。

    +18

    -5

  • 38. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:42 

    勉強しないとって固くならなくても良いと思う
    分からないなりになんとかコミュニケーション取ろうとしてれば流石にキレられる事は無いだろうし
    そうしてるうちに簡単な会話は出来るようになる

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/24(日) 12:46:47 

    >>4
    やっぱり生活に響くレベルで必要性感じないと実際使えるレベルで多言語習得するって難しいよ
    そして文法云々勉強とかじゃなくて、周りを英語で固められる生活しないと無理だと思う

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:15 

    アプリ使えばある程度のコミュニケーションは取れるけどやっぱ話せるのが一番楽
    込み入った内容なら通訳呼ぶ

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:47 

    >>1
    ポケトークの購入をおすすめします
    最近の翻訳機はちゃんと使えるよ

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/24(日) 12:47:53 

    >>30
    あなたたぶん、真面目な人だと思う
    「発音とかテキトーでいっか!カタカナでOK!」とか、いい加減な人だと、さほど苦じゃないんだよね

    英語って、日本語とは発音もリズムもかけ離れてるから、カタカナ英語で乗り切るって無理難題なんだけど、真面目な人はそういうこと、すぐ気づいちゃうから
    果てしないなと思っちゃうんだよね

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:01 

    日本語できない外国人もよく美容院に来るよね。思ったとおりにならない可能性大なのに冒険しすぎwそれとも、日本の美容院はカットの技術も外国と比べて高いしサービスもいいから、それが味わえれば満足なのかな?

    +5

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:05 

    >>4
    海外で日本語話せる外国人も少ないと思う

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:45 

    >>23
    主です。
    色々なアドバイスありがとうございます。こちらからの説明は定型分みたいに話せるんですが質問されたり、「これにして!」って言われて、これにするには◯◯する必要がある。あなたは◯◯した過去はある?って聞きたくても翻訳アプリにも限界があるので凄い時間かかって会話(カウンセリング)出来ません。じゃあこのメイクして!って言われても海外の人がやるカットクリースの画像見せられても出来なくて怒られた事もあります。美的感覚もまるで違うので日本のナチュラル、海外のナチュラルも会話して一致させないと全然違う!!と怒られるのがもう辛いです

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/24(日) 12:49:59 

    >>39
    例えばだけど、青森弁を習得すると考えたら、本で勉強するだけじゃ無理だよね笑

    なんか言語って、そういうとこあると思う

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:33 

    >>15
    もちろん料金先払いで

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/24(日) 12:50:58 

    だいたいの日本人の英語ひどすぎて笑っちゃう。

    出川みたいにあそこまで突き抜けてたら逆にいいけど。

    +1

    -9

  • 49. 匿名 2024/11/24(日) 12:51:37 

    アプリで通訳して貰えばよい
    自分が勉強するよりアプリの操作法覚えたほうが早い

    +0

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/24(日) 12:51:38 

    ここは日本です
    向こうに日本語話させましょう

    +1

    -4

  • 51. 匿名 2024/11/24(日) 12:52:02 

    >>1
    型をつくるしかない。英語習得なんて、そんなすぐできるもんじゃないし。

    画像と、切り方の希望あたりの定形文を作って、どれがいいか、シルエットはこうなるよ、とYESかNOで答えられるようなものを作るしかないよ。英語のプロとか、そういうメニュー表みたいなの作ってくれる所と協力してね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/24(日) 12:52:12 

    >>4
    昔麻生さんが言ってたと思う
    我が国だけで経済が回ってるからって

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/24(日) 12:53:16 

    >>7
    日本に住んでる外国人じゃないと思う。
    日本の美容室は安くて上手いって有名だから観光がてら体験に来たんじゃない?

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:22 

    外国人が日本語を話すほうが
    難易度が低いよね
    カタコトでも日本人がフォローできるw

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:42 

    >>7
    世界の共用語は英語だからだよ

    +28

    -6

  • 56. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:57 

    >>45
    「怒られた」「怒られた」って全然怒ってないよ
    外人も日本のサロン入って観光気分で伝わらない時に大袈裟にはしゃいでるだけ
    適当に「OK!」って言ってやっておけばいい
    なんか言われても「Japanese style!」でいいよ

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:40 

    >>3
    親の金で買った高額書籍を破んなってずっと思ってたw

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/24(日) 12:58:59 

    >>52
    麻生さんは英語喋らないのか喋れないのかは知らないけど、外国の要人と話す時も日本語で押し通すと聞いたことがある。
    相手の国に合わせてとか絶対しない人だよね。

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2024/11/24(日) 12:59:35 

    >>7
    外国人観光客だからでしょ
    アナタは海外旅行に行ったらその国の言葉ペラペ〜ら喋れるの?

    +9

    -5

  • 60. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:24 

    外国人の日本の不満みたいなインタビューで英語通じなすぎるって言われてたな
    義務教育で勉強してるはずなのにね

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:28 

    >>30
    私は寧ろ軽い気持ちで始めた方が続いて居るし、身についたよ。笑
    昔はしっかりやらなきゃ…!って感じだったけど、
    無料アプリ使って1日分位やって居るんだが、まぁまぁ話せる様になったし、発音とかも多分酷いとは思うが気にせずに話してる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/24(日) 13:01:28 

    >>56
    かなりの剣幕だったので上司が駆けつけるレベルでした。私としてはベストを尽くしましたが納得してくれなかったのが結果ゆえ上司にも怒られました。でも手抜きしたわけでもないし、ジャパニーズスタイルで強く出たら良かったなと思えます。なんか元気出ました。ありがとうございます

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/24(日) 13:02:47 

    >>58
    英語が得意というわけではなさそうだけど恐らくある程度ヒアリングは出来てると思う。
    なんてったって元外務大臣だったからね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/24(日) 13:03:20 

    >>48
    勉強して頑張って会話しようとしてるのに何でそう言うことを言うんですか?

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/24(日) 13:04:57 

    >>61

    自己レス

    1日30分位

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/24(日) 13:06:47 

    >>64
    ごめーん

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2024/11/24(日) 13:07:38 

    >>4
    欧米の植民地にされたことがないから。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/24(日) 13:08:39 

    >>1
    こちらコンビニ勤務です。

    観光客増えたよね。
    英語必須です。
    なので常に簡単な接客英語はインプットするようにしています。
    欧米系、アジア系‥全てが英語話しますから。

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/24(日) 13:10:04 

    >>4
    大国は母国語以外話せない
    発展途上国や貧困国は英語など、別の言語を話せる人が多い

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2024/11/24(日) 13:11:55 

    >>1

    今後、英語はマスト

    +10

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:26 

    英語はそのうち日本語の公用語になるよ

    +3

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:23 

    そもそも髪質も違うだろうし言葉も通じない短期滞在の観光客が忙しいスケジュールの合間にちょっと現地の美容室に行こうって発想にはあまりならないと思うんだけど体験型観光とかの一環か何かなのかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/24(日) 13:14:52 

    観光地に行くと英語で日本人店員に話しかけられて焦る
    接客の人は使い分けないといけないから大変ね

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/24(日) 13:15:00 

    自分は言語化能力が高くないから英語だとたぶん悲惨な訳になってるんだろうなーと思う
    主語や目的語を省いてしまって雰囲気で伝わってよと相手に丸投げ癖あるし

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/24(日) 13:16:25 

    >>48
    出川英語のいいとこは声がでかいとこって言ってた人いた
    大体の日本人は英語話す時ろくに声出せないって
    普通の人は地道に英会話の勉強してちゃんと声出すようにすべしだな

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/24(日) 13:16:48 

    >>3
    おジャ魔女どれみよりも悪質

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/24(日) 13:17:08 

    >>1
    なんで英語で対応しないといけないのかな。
    店の前に日本語ONLYと貼り紙しておいたら?
    私たちだって、海外にいったら、その国の言葉でコミュニケーションとろうとするじゃん。
    日本はチップもらってないんだから、日本語対応でいいんだよ!
    むしろ英語接客したならチップもらわなきゃ!

    +7

    -10

  • 78. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:09 

    >>69
    だからこれからの日本には必要なんだね

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/24(日) 13:19:51 

    >>4
    喋れる必要ないから。
    韓国とかフィリピンみたいに国力弱い国は出稼ぎに行かなきゃいけないし、英語必須よね。

    +4

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/24(日) 13:20:25 

    >>71
    今の中高生は学校でそういう教育受けてるよね

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/24(日) 13:21:18 

    >>1
    うちは中国語と韓国語とあと多分ペルーとか?の人達増えてる
    若い人は喋れるんだけどね

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/24(日) 13:24:28 

    >>41
    主はサロンだし専門用ことが多いかもだけどニュアンス伝えるのが難しい可能性もある
    飲食とかなら良さそう

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/24(日) 13:27:29 

    >>58
    それで良いと思う。
    本当に怒っている時とか英語使えても母国語で感情をぶつけた方が効果あるらしいし。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/24(日) 13:27:59 

    >>78
    要らないと思う。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2024/11/24(日) 13:28:30 

    >>4
    耳が鍛えられてないからだよ
    アメリカでは小学生から第二外国語の授業あるよ

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/24(日) 13:28:49 

    >>52
    事実よね

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/24(日) 13:29:21 

    勉強してないけど、こないだ海外旅行行ったらなんとかなった
    仕事だと勉強しないときついよね

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/24(日) 13:30:40 

    >>72
    日本の美容室って結構評判いいのよ。
    腕がよくて親切だって。

    痒いところに手が届くサービス‥って言うのかな。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/24(日) 13:32:18 

    >>73
    分かる(笑)
    私は店員側だけど、韓国韓国中国日本みたいな感じだと英語で日本人に話しかけてしまうもん。

    で、お互いにフフッてなる(笑)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/24(日) 13:37:06 

    >>42
    出川イングリッシュでも確かにコミュニケーションは取れるんだけど、お客様相手だと気が引けてなんにも話せない

    バーで知り合った外国人とカタコトで喋るのはいけるんだけど…

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/24(日) 13:37:55 

    >>19
    実際英語ネイティブの人とやりとりしてると、他国語使いの人が英語勉強してくれるから自分らはわざわざ外国語勉強する必要がないわーくらいに思ってんなこの人、って感じることはよくある。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:48 

    >>72
    カットの技術が日本は凄いから

    欧米人が揃いも揃ってみんなワンレンロングヘアなのは、カットの技術がなくていろんなヘアスタイルを楽しめないからだって聞いたよ

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/24(日) 13:38:54 

    向こうで接客業してチップも普通にもらえるくらいにお客様に喜んでもらえたけど、前職では英語手当つかなかったから、次そう言う機会あっても喋れないフリする。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:20 

    >>19
    日本語と対局の言葉がほとんどだから

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/24(日) 13:41:20 

    >>19
    羽田空港で働いていたとき、日本語も英語もタイ語もとにかく何も通じないおじさんとおばさんがいた。
    何もしてあげられないから、イミグレ放置だった…

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/24(日) 13:42:02 

    英語話者の比率を高めたいならスピーキング重視のテストにせんとダメよね
    受験英語のリーディングテストなんてあまり使わない文法や重箱の隅をつつくテストの対策もしなきゃダメだし

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:05 

    >>3
    紙ヒコーキにしたんだっけ?

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/24(日) 13:51:31 

    >>51
    仕事できる人そうなコメント

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/24(日) 13:55:11 

    >>1

    話せるように勉強しつつ、とりいそぎ今は
    翻訳アプリを併用してなんとかすれば、大丈夫

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/24(日) 13:57:01 

    横須賀住みだけど、日本語話せないアメリカ人多いね。
    70代の母が、外国人も良く来るお店でパートしてるけど
    日本語喋れない外国人とはスマホの通訳機で会話してるよ。
    しかも、英語もろくに喋れないのになんか外国人と友達になったりしてるし。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/24(日) 13:58:12 

    >>1
    今時、翻訳のアプリとかでよくない?外国人もマトモな人なら話せないってわかってると思うけど。自分もイタリアで髪切ってもらったことあるけど、あっちの美容師ほとんどイタリア語だったよ。笑

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:15 

    必要性に焦ってるまでなら仕事や外国での居住だろうからもうそれは勉強やるしかないかと

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/24(日) 14:04:28 

    >>1

    もともと日本人でも、イメージの意志疎通できにくいだろうから
    むしろ日本人のお客さんでもそれほど話さなくていい職業にしていったらどうかな。


    挨拶は英語でしてあとのオーダーは、メニューボード活用、タブレット活用、インスタ活用。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/24(日) 14:07:00 

    日本も言語を英語に変えたら発展すんじゃね

    +2

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/24(日) 14:33:23 

    >>16
    観光で現地の言葉で話すのは当たり前ってw
    それなら結構な数のがる民は海外どこにも行けないのでは?

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/24(日) 14:40:22 

    >>104>>1
    母国失ったら、それこそ移民が主流になりそう。
    植民地みると、はやりなにの言葉を話すかで主従関係が決まると思う。

    言語切り消えたら話せない日本の老人が、移民にばかにされそう。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/24(日) 14:42:43 

    >>94
    どういう意味?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/24(日) 14:45:01 

    >>76
    ゴミ箱なら戻せるもんね。生ゴミと一緒になってなくて回収車に持っていかれてないうちは。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/24(日) 14:45:09 

    >>92
    youtubeで言ってた?w

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/24(日) 14:49:47 

    >>77
    >私たちだって、海外にいったら、その国の言葉でコミュニケーションとろうとするじゃん

    嘘でしょ
    そんなレベルのがるは1割いないんじゃないかな
    英語トピすらまともな英語の話が少なくて初心者向け動画の内容丸パクリした人が得意気にしゃべってたりするじゃん

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/24(日) 14:49:55 

    >>16
    え、でも日本人もフランスイタリアいったら取り敢えず英語で話すでしょ?
    そのための世界共通語なんだし

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/24(日) 14:51:21 

    >>4
    まずは日本語をーとか言うパヨクに騙されてる日本人が多い
    裏では「日本人は英語話さないでいて欲しい」って言ってる人達がいるんだよ
    日本語も英語もやればいいだけなのに

    +3

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:53 

    >>1
    こういう感じですし
    Japanese Ad Nissin Cup Noodles 2013 日清カップヌードル CM
    Japanese Ad Nissin Cup Noodles 2013 日清カップヌードル CMyoutu.be

    [Click Caption button for English sub] *TOEIC: Test of English for International Communication. Learning English is getting important to Japanese people these days.

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/24(日) 14:55:47 

    >>110
    絶対嘘だよ
    英語すらおぼつかないのに他の言語なんて話せるわけない
    せいぜい挨拶、お礼くらいでしょ

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/24(日) 14:58:28 

    >>1
    「Sorry, we can only speak Japanese here.」ってドアの前に貼っておけばいいんじゃない?

    Japanese only、だと差別してると思われるらしいけど、それがわからないほど英語が通じない国だってことを、外務省はもっと外国人観光客に告知していくべきだと思う

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/24(日) 14:59:16 

    >>19
    日本語は世界の共通語じゃないから

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/24(日) 15:00:21 

    >>44
    日本に住むわけでもなければ外国人が日本語を話す必要もないじゃん

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/24(日) 15:01:16 

    >>69
    ドイツ人、英語話せる人すごく多い。
    しかもめちゃくちゃ流暢。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/24(日) 15:02:00 

    >>16
    あなた海外旅行とかしたことないんだろうね

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/24(日) 15:02:47 

    >>7
    トピ主さんは観光客の話してるじゃん。住んでる人じゃない

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/24(日) 15:06:33 

    その英語で話しかけてくる外国人も英語が母国語とは限らないんだよ
    世界共通語だから英語なら通じるでしょ、と思って英語使ってるのよ
    日本ほどの先進国で教育が行き届いてる国でこれほど英語が通じないとは思わなかったんでしょう
    観光で1週間くらいしか滞在しないのに日本語みたいなマイナー言語習得して来いなんて無茶だよ

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/24(日) 15:07:34 

    >>110
    英語ですらまともに話せる人1割もいないよ。
    英語以外の言語なんて、まともに話せる人は数%だと思う。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/24(日) 15:12:30 

    >>122
    本当に観光した国々で現地の言葉で話せるほど優秀なのだとしたら英語が話せないのは矛盾してるよね

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/24(日) 15:12:50 

    >>107
    対極と間違えてるんだと思う

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/24(日) 15:15:09 

    >>42

    >カタカナ英語で乗り切るって無理難題なんだけど

    わかってるのに「真面目」なのかー
    私ならそこは有能と言うわ

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/24(日) 15:15:22 

    英語ができないこと自体を恥ずかしいとは思わないけど、できないことを開き直って正当化するのは恥ずかしいと思う

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/24(日) 15:16:06 

    >>77
    日本人だってドイツやスペインに行ったら
    ほとんどの人は英語で店員に話してるよ
    英語はほぼ世界共通語だよ

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/24(日) 15:20:08 

    >>19
    日本語を第二外国語としてする学校は少ないからでは

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/24(日) 15:20:28 

    >>112
    英語より今こそ日本語教育を重視しろって言うのは
    右よりの人たちだよ

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/24(日) 15:22:45 

    >>101
    翻訳アプリはまだまだ間違いが多いよ

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/24(日) 15:23:08 

    >>7
    それ言い訳にしてるから遅れてる。
    英語圏じゃなくても英語が通じるからほんと助かったよ。
    他の国の人は英語学んで見に付いてる。若い世代は特に。
    転勤で色んな国について行ったけど心から思う。
    行く国毎に違う言語覚えられないからこそ世界中の人が英語を学ぶのは便利だと思う。

    +10

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/24(日) 15:23:22 

    >>19
    これに大量にプラスついてるのヤバイわ
    世界共通語で義務教育で習う英語(ある程度は話せて当たり前)すら話せないような人間が日本語みたいな日本でしか使えない言語(話せなくて当たり前)を話せない外国人を馬鹿にするなんて

    +7

    -7

  • 133. 匿名 2024/11/24(日) 15:25:01 

    あとさ例えばバイリンガルが発音はあまり気にしなくていいよっていうのとまったく話せない人がそう思うのは意味が違うと思う
    がるでも英語できる人が全然できない人に言っちゃって本気にしてるのをまぁまぁ見かける

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/24(日) 15:26:46 

    >>1
    美容サロンで必要な英語は限定的だから最低限の会話ができるようになるだけだったらそんなに大変じゃないから心配し過ぎることはないと思う。少し勉強すれば意外と難しくないよ。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:23 

    >>77
    私はTOEIC800超ホルダーだけど、当たり前に英語で話しかけられたら日本語で答えてる。

    まずは、その手にもっているGoogle翻訳を使ってからにして、と思う。

    +1

    -3

  • 136. 匿名 2024/11/24(日) 15:39:36 

    >>114
    絶対、とかないよ。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/24(日) 15:41:24 

    >>135
    いろいろツッコミどころあるなぁ

    +3

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/24(日) 15:45:54 

    >>1
    英語じゃないんだけど英語圏発音の日本語を聞き取らなきゃならない場面が増えたので、せめて耳だけは慣れておこうと動画見る時は意味わからなくても英語のを聞いてる。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/24(日) 15:46:13 

    >>137
    うんTOEIC800点ホルダーだけど、ってわざわざ言及する意味がよくわからない

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2024/11/24(日) 15:46:56 

    >>55

    これに尽きるのだけど、ガルでは抵抗が強いね

    +9

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/24(日) 15:48:36 

    >>140
    英語は世界の共通語、という意味がわからないんだと思う

    +6

    -1

  • 142. 匿名 2024/11/24(日) 15:49:23 

    昔は「フランス人はこっちが英語で話しても意地でもフランス語で返してきてお高くとまってる!」みたいなことをよく聞いたけど、ここ見てると日本人も似たようなもんだね

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/24(日) 15:50:52 

    >>142
    今のフランス人は、高等教育を受けている層は高齢者除いて普通に英語話す

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/24(日) 15:55:01 

    >>135
    英語がある程度理解できているのに日本語で答えるのはただの意地悪では?

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/24(日) 16:03:10 

    >>105
    一度も海外に行ったことない人なんだろうなーと思う
    一度でも行って意思疎通に苦労したことあるなら現地の言葉話せなんて無理難題言わないと思う

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/24(日) 16:18:20 

    >>45
    翻訳アプリはその場しのぎなので、後に続きません。文章が難しければ、単語でもいいと思います。

    必要最低限、美容用語の言葉を集めてマイ英語辞書を持っておくのは、実践して改良できるので良いと思います。(私は医療現場でそうやっていました。)

    あとは、あなたの技量をきちんと伝えることです。
    自分のカット、メイクはこんな感じと過去の写真を見せたり。

    相手も観光だからと期待する気持ちが強くなってると思います。
    なんとなくでやるのは良くないです。できないなら毅然に断る。
    そしてごめんなさいと誠実に謝った方がお互いに良いと思います。

    実践に必要とされる英語、英文を準備することは自分で努力するしかありません。
    でもコミュニケーションがうまくいったときは、あなたもお客様もきっと良い思い出になるはずです。

    曖昧な接客は不誠実にみえるので嫌われます。
    接客態度も、言葉と同じくらい大事です。努力することが大事だと思います。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/24(日) 16:29:28 

    >>140
    英語を話してる外国人が全部英語圏の人だとでも思ってるんじゃないかな。
    視野が狭くて、学んだ英語を喋ってるって想像できないんだと思う。

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/24(日) 16:30:23 

    >>145
    特に日本語は特殊すぎるのにね

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/24(日) 16:34:03 

    >>16
    じゃあフランス行ったらフランス語、ドイツ行ったらドイツ語っていちいち使い分けるのか?
    あり得ない。
    どっちの国の人も英語通じるのに。
    観光客なら尚更、ヨーロッパなんて一回の旅行で何ヵ国語覚えるのよ。
    当たり前に+してる人、マジで言ってんのかな

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2024/11/24(日) 16:45:55 

    英語できないどころか英語習得にさえ拒否感ある人がこういうトピに乗り込んでくるのはなんなのw

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/24(日) 17:04:51 

    >>145
    横だけど、日本人も英語圏以外で現地語で話すと豪語している人たちって海外旅行に一回も行ったことがない人じゃなくて、ガイド付きツアーで1-2回海外に行ったことがあって、その度に地球の歩き方とかで「これはいくらですか」とか「タクシーを呼んでください」とかの定型文だけ覚えて行って、バスの団体行動の合間のちょっとした自由時間の時に覚えた定型文を使って土産物屋の店員に話しかけたりした経験がある人たちだと思う。

    もちろん会話なんて現地語でできるわけないし、自分で交通機関を使って移動したりホテルを予約したりした事もない。

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/24(日) 17:09:43 

    英語を学ぶ気があるトピ主に対し「こちらが向こうに合わせて英語話す必要はない、向こうが日本語話せ!」みたいな暴論で溢れ返りそれに大量にプラスがつくガルちゃんあるある

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/24(日) 17:12:44 

    >>58
    イギリスに留学してたし話せるみたい。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/24(日) 17:13:04 

    >>152
    自分ができないことは、自分が無能でないと思いたいがために周りの足を引っ張って周りを自分と同レベルまで下げさせたいんだよ

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/24(日) 17:17:43 

    自分が海外旅行に行ったとき現地の人が「外国人観光客に合わせて話してやる気はないわ」って感じで英語すら話さず現地語で押し通してきたら感じ悪…とは思わないのだろうか
    まあこういうこと言う人は海外行かないだろうから関係ないか

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/24(日) 18:07:17 

    >>111
    でも観光するのに英語が通じる国かどうかくらい調べない?
    外国だって全部が全部英語なら伝わるってわけじゃないでしょ

    +10

    -3

  • 157. 匿名 2024/11/24(日) 20:04:15 

    >>1
    気を遣いすぎだよ
    アメリカなら何言ってるかわからないからって店追い出されるよw
    翻訳アプリでいいでしょ
    わざわざ覚える必要はない
    面倒なら日本語オンリーを掲げるしかないよ
    差別でもなんでもない、店のポリシーだから

    +2

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/24(日) 20:34:52 

    >>1
    かかりつけの病院へ行ったら外人が3組いてやたら待たされた、受付や医師もグローバルに対応しないと大変だね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/24(日) 20:37:15 

    今じゃ都内のカフェでも店員さんは英語が話せるよね

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/24(日) 20:37:47 

    >>17
    飲食はとにかくメニュー表を工夫してれば何とかなるよ、iPadで余裕で作れるから何気に楽しく作ってる

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/24(日) 21:03:41 

    >>4
    あなたは喋れるの?

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/24(日) 22:03:17 

    >>132
    駐在でも観光でも、日本に来るなら最低限の日本語を勉強して来るべきでしょう。あなたのほうがヤバいよ。

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/24(日) 23:36:44 

    >>1
    私は日本で美容師になり10年くらい海外で美容師をやっていて、今また日本に戻って美容師をやっています。
    美容サロンと書かれている主さんが美容師さんなのか他の美容系の方かが不明なのですが、日本人同士でも美容の履歴や好み、希望に相違があるのに母国語以外となると更に難しいですよね。
    施術前に同意書かカウンセリングシートは書いてもらいますか?その中に今までの履歴を確認する項目を設けるのも手段だと思います。(例)ブリーチはしたことがあるか?いつ?あるなら縮毛矯正はできないなど。日本語訳をつけたものを自分用、英語版をお客様用にして照らし合わせれば多少カウンセリング時間の短縮になるかなと思います。
    美的感覚が違うとおっしゃるのもすごくわかります。画像で確認して自分の得意分野でなかったら断っていいんです。ただ、それを周り(同僚や上司、会社)が理解する必要がありますよね。
    もし、英語や海外のスタイルなどを積極的に勉強したいならインスタが役立つと思います。あとは自分の得意分野を見つけてとりあえずそこに関連する英語を覚えて積極的にそこを押すとか。自分に自信がある人って好まれる傾向にあると思います。
    私も英語が話せなかった時に辛かったのとどんどん自信がなくなってしまい嫌だなーって思っていました。同じ美容業の主さんに何かできないかと思ってコメントしました。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/24(日) 23:53:48 

    >>48
    英語どれくらいできる?
    人の英語力を笑える人って、英検だと1級くらい持ってるの?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/25(月) 00:02:37 

    保育士だけど外国人増えてきた
    前からたまにいるけどみなさんカタコトとか敬語は難しくてもコミュニケーション取れるくらいには日本語喋れてたけど、最近は日本に来たばかりとか移民難民とか多くて英語じゃなきゃダメとかで疲れるしかもお互いに第二言語同士だから余計にね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/25(月) 00:10:07 

    >>164
    英検は持ってないけど
    IELTS ACADEMIC 7.5 持ってる
    副業で子供に英語教えてる

    べつに心の中で笑ってるくらいいいでしょ
    あなたは英検1級あるの?

    +2

    -3

  • 167. 匿名 2024/11/25(月) 00:13:59 

    なんか妄想くさいコメ多いな
    実際海外行ったり日本でも英語勉強してればそんなことある?ってなるコメがチラホラ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/25(月) 02:14:16 

    >>16
    台湾行ったら中国語話し、韓国行ったら韓国語話し、トルコ行ったらトルコ語話せるんか?

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/25(月) 05:07:32 

    >>1
    うちは田舎のラーメン屋だけど
    外国人のお客様多いので
    接客英語は必須ですが全く難しい言葉は使わないので大丈夫です。
    定型分ですよ。

    それ以前に、一緒に働いている息子が国際結婚で奥さんがアメリカ人、
    隣で別な仕事をしているもう一人の息子の奥さんも外国人で英語も話しますので、家族が集まる時の方が英語で会話必須になります。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/25(月) 07:35:36 

    >>5
    自分で英会話の勉強するのにも使えるよ
    マイクに自分の思う英語を話しかけてみて合ってるか確認したり、普通に日本語で話したのを変換してもらったり
    オンライン英会話の自信がないのでこれで練習してる
    必ず正しい翻訳になるとは限らないけど

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/25(月) 07:42:47 

    >>158
    私のかかりつけは「日本語の説明が理解できない人は診察をお断りすることがあります」と書いてあった。
    医療的な責任を果たせないからだと思うけど、健康(命)を扱う職種なのに強気だなと思った。
    バレそうだから内容は書かないけど、他にも強気な張り紙がある。腕は確かな先生なので、怖いけど通ってる。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:14 

    >>156
    イタリアだって日本ほどではないにせよ英語通じない率高いけど、イタリア語で会話できるほどイタリア語を覚えて行くことなんてないよ。
    普通に英語で過ごすけどガル民みたいに意地悪しようとしたり嫌な顔してくる人はいない。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/25(月) 08:46:59 

    >>1
    美容室なら必要な単語は決まってるんでは
    必要な文章だけどちゃんと喋れて、客の要望もちゃんと聞ければいいよ
    または店が英語できるまた美容師雇うか

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/25(月) 08:48:32 

    >>156
    観光してる分には、接する人はみんな英語喋るよ
    ホテルはもちろん
    よほどの田舎に長期滞在しない限り

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/25(月) 10:27:09 

    >>4
    世界で唯一、ポリネシアもだったけど、素晴らしき右脳民族だからよ!
    実は英語なんて話さないほうがいいの。
    だってそもそも英語圏って殖民地の名残だし。
    YAP遺伝子も縄文もHSPも全部右脳民族だからこそよ。もう今時世界が注目しているのに知らないのは日本人だけ、教えたくないのは反日だけよ。
    日本人だけが持っている神の遺伝子を知っていますか?【YAP遺伝子】
    日本人だけが持っている神の遺伝子を知っていますか?【YAP遺伝子】www.youtube.com

    #都市伝説 #幽霊 #宇宙人 #怖い話 #宇宙 #YAP遺伝子 #神の遺伝子 #遺伝子 #日本人 #日本起源説 #2縄文人 #縄文 #縄文時代 #日本 #科学 VOICEVOX:青山龍星 ▼都市伝説探究機関公式TikTok https://www.tiktok.com/@hallkyofu?_t=8gOp0Q92F4E&_r=1 ▼都市伝説探究...


    YAP-遺伝子こそが、正統ユダヤ人の血統だった!?
    YAP-遺伝子こそが、正統ユダヤ人の血統だった!?www.youtube.com

    ユダヤ人と日本人の隠された歴史をお話をします! #都市伝説 #裏歴史 #YAP-遺伝子


    日本語人に与えられた役割とは?!
    日本語人に与えられた役割とは?!www.youtube.com

    オンラインサロン『秘密結社NaokimanShow ー新世界よりー』は DMMオンラインサロンで公開中です! 【入会ページURL】 https://lounge.dmm.com/detail/4754/index/ 月額1,480円 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー Tiktokアカウント! https...

    +0

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/25(月) 10:29:52 

    >>69
    違うよ、大国じゃなくて英語圏の国
    フランスやドイツは英語話せる人多いよ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/25(月) 10:57:11 

    >>4
    中国人よりは多言語喋れる
    どんぐりの背比べだけど

    +2

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/28(木) 06:37:10 

    >>45

    〇〇したことある?
    という経験をきくには、ワンパターン。
    Have you ever 〇〇?
    あるいはHave you ever experienced 〇〇?
    発音は、はびゅーえばーといっとけばよい。

    最悪、〇〇?
    だけでも通じるときある。
    語尾を上げ調子で。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード