ガールズちゃんねる

なんだコイツスゲェ嫌な奴だなって思ったママ友

1578コメント2024/12/22(日) 22:56

  • 501. 匿名 2024/11/24(日) 21:11:06 

    >>481
    大体クラスに1人か数人居るね、いい歳して妙な女子学生気分抜けてないキャッキャグループ。他の人にはろくに挨拶返さない、会釈もしない。
    冷静な、普通な態度のお母さん達からはすぐ分かるから浮いてるグループだよ。無理やり入らされたそのグループ内で、最低限子供のために関わっとこレベルのママさんからも白けた目で見られてる。

    +27

    -0

  • 502. 匿名 2024/11/24(日) 21:15:17 

    >>1
    トピタイ好きw
    生きてるとあるもん何だこいつすげえやな奴だなって思うことw

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2024/11/24(日) 21:15:39 

    >>147
    似てるママ友が性格悪い。
    人をいじめるし、お金返してくれない。

    +18

    -0

  • 504. 匿名 2024/11/24(日) 21:16:01 

    >>500
    あるねー、自分達さえ良ければいい、て子供にも悪影響だよね。まずは親が、ありがとうとかこんにちは〜て返せるようになりたい。そういうの子供も見てるから。社会人になった時も嫌〜な大人になるよね。

    +23

    -0

  • 505. 匿名 2024/11/24(日) 21:17:41 

    >>497
    前々から思うところがあって(グループラインとかでも私にだけつっかかってきたり無視したりしてくる)なるべく行かないようにしてたんだけど、その日のことがあってもう今後2度と行かないと決めました。される覚えがないのにそういう地味な嫌がらせしてきたり、人の悪口ばっかり聞かされたり、本当にもう苦手を通り越して大っ嫌いな人間性。

    +29

    -1

  • 506. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:35 

    >>1
    弁護士の嫁はやたらと態度でかい。
    加害者になっても旦那の名前出せば、なんでも解決すると思ってる人は数人いたわ。

    +9

    -1

  • 507. 匿名 2024/11/24(日) 21:20:58 

    >>3
    私も平気で挨拶無視された。

    +23

    -1

  • 508. 匿名 2024/11/24(日) 21:21:08 

    >>505
    わーわかる!!グループラインでも自分の取り巻きにはめちゃ良い反応する分かりやすい奴ね。
    大人として、そこは無視したりすんなよと苦笑してる。歳だけ取ったのって居るよね。

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2024/11/24(日) 21:22:13 

    >>23
    元ママ友は児童館にまだおもらしする子どもに綿パンツだけ履かせてきて、案の定もらしてその場で拭かずにトイレまで抱えていくから飛び散って大惨事起こしてました。

    +77

    -0

  • 510. 匿名 2024/11/24(日) 21:24:12 

    >>481
    あーなんかわかる。
    派手目なお母さんちがこんな感じ。若いなー。めんどくさくないのかなーっていつも思う。

    +13

    -0

  • 511. 匿名 2024/11/24(日) 21:26:42 

    >>510
    横だけど、アラサーじゃ無い歳いったのでも居るよ〜取り巻き作りに必死、リーダーになりたいのかな?タイプ。少し落ち着け?て見てる。滑稽。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2024/11/24(日) 21:27:14 

    >>3

    私の場合はいじめっ子の親はみんなPTAに入ってて人脈が広い方ばかりでした。しかもイジメられた子とその親に問題があったんだ。と自己防衛する為に噂を流すように取り巻きのママ友に話をしていて怖くて関わりたく無いから担任の先生に個人懇談の時はそのいじめっ子と同じクラスにならない様に頼んでいました。早く学校卒業して欲しい。

    +67

    -2

  • 513. 匿名 2024/11/24(日) 21:31:56 

    めちゃくちゃ評判の悪い先生がうちの子供の担任になった時、わ〜ご愁傷様って大笑いしながら言われました。
    他のママさんからもかなり嫌われていた人だったけど、こういうところだよね…って思いました。
    言い返せない自分が悔しかったな。

    +5

    -2

  • 514. 匿名 2024/11/24(日) 21:32:06 

    >>219
    母親になってもいるんだよね。こういう人。自分がされたら嫌とか思わないんだろうか

    +20

    -0

  • 515. 匿名 2024/11/24(日) 21:32:49 

    グループは安泰、勝ち組だと思ってるであろうママがいる

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2024/11/24(日) 21:33:00 

    >>510
    確かにそんな感じな人います。外見は可愛らしいけど私がそのママから嫌われてるのか?私と仲良くするママ達に声かけて仲良くなり私はいつのまにかぼっちになってしまいます。
    でも正直ママ友面倒なんであまり気にして無いんですがね笑

    +12

    -0

  • 517. 匿名 2024/11/24(日) 21:33:05 

    >>379
    日本人は一重瞼が7割なんだからそりゃそうでしょ

    +46

    -8

  • 518. 匿名 2024/11/24(日) 21:35:32 

    >>481
    現在進行形でそれやられてる。しかもそのママとは数ヶ月前までは仲良かった。距離が近くなりすぎて、仲違いしたらそれされた。「私はあなたなんかいなくても仲良しのママたくさんいるんだからね〜」アピールうざい。視界に入れたくない。

    +21

    -0

  • 519. 匿名 2024/11/24(日) 21:35:49 

    >>48
    峯村リエさんと松井玲奈さんw
    どういう状況w
    なんてドラマ?

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2024/11/24(日) 21:36:37 

    幼稚園のママ友の家に遊びに行くとき、ママ友の家族含めて12名いたので、個包装の焼き菓子を持っていった。余ったら、後日食べて貰えばいいくらいの気持ちで。目の前で、他のママにうちはこんなに食べないからってあげてた。せめて見えないところでやってくれ。

    +7

    -6

  • 521. 匿名 2024/11/24(日) 21:36:41 

    >>516
    毎回行事のあとは誰かの家で遊んでるみたい。羨ましいよら、大変そうだと思った

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/24(日) 21:40:28 

    行事の前にランチとか誘ってくるけど、とりあえず誰でもいいから「今日行事の前にママ友とランチ行ってきたの♫」って言いたいがために手当たり次第誘ってる人。
    あとやたら「車乗ってく?」とか「一緒に行こう」とか言ってくるのもめんどくさい。

    +8

    -0

  • 523. 匿名 2024/11/24(日) 21:40:51 

    >>172
    全く一緒!そういう人いますよね。本当腹立つ!

    でも真っ当に生きてる方が最終的に幸せになれると信じてます!

    +31

    -0

  • 524. 匿名 2024/11/24(日) 21:41:34 

    >>439
    話してて悪気ないかワザと言ってるかって普通にわかるよ。

    +24

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/24(日) 21:42:17 

    >>207
    言われた事あるー
    良い人ぶって気持ち悪いよね

    +16

    -0

  • 526. 匿名 2024/11/24(日) 21:43:25 

    >>500
    あなたが嫌われてる可能性はないの?

    +0

    -15

  • 527. 匿名 2024/11/24(日) 21:43:44 

    >>468
    うわ、すごいね。
    もしもそんなチケットいただけたら、普通は気持ち程度のお礼するもんだと思うけど、その人は感謝とか無さそうだなぁ。

    +6

    -0

  • 528. 匿名 2024/11/24(日) 21:45:20 

    >>173
    東前頭 三枚目 

    +46

    -0

  • 529. 匿名 2024/11/24(日) 21:45:21 

    >>464
    ひとんちの子の性別の希望を決めつけたりすることがコミュニケーションだと思ってるなら今すぐその考え改めた方がいいよ。
    別に子供の性別を話すなとは言ってないけど、和気あいあいとコミュニケーション取りたいなら、この場合は「やっぱり2人目は」ではなく、ごく普通に「そういえば2人目の性別わかったのー?」とかじゃないかな?
    それでその性別を聞いても、「そうなんだね!たのしみだね!」だったら誰も不快じゃないよ。

    +17

    -2

  • 530. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:30 

    トラブルメーカーだったり、情報通だったりする子供の親は、だいたい噂好き。あえて関わらないようにしてるんだけど、ある日「お母さんが孤立してると、子供も孤立しちゃうよ?」「もうちょっと飲み会とか参加すればいいのに!」と言われて複雑な気持ちになった。私の子供を孤立させてるのお前の子供だよと。

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2024/11/24(日) 21:46:42 

    手土産や誕生日プレゼントを家にあるもので見繕うママ友。いらねーーーよ

    +1

    -0

  • 532. 匿名 2024/11/24(日) 21:48:42 

    >>521
    園の行事ってすごく気疲れするから、終わったら速攻で帰って家で美味しいご飯家族と食べてまったりしたいなぁ。
    行事の後にママ友同士で集まって遊ぶのなんて、疲れてる所にさらに気疲れしてしまいそう。

    +21

    -0

  • 533. 匿名 2024/11/24(日) 21:49:06 

    赤ちゃんだからわからないだろうと赤ちゃんの悪口を面と向かって言い放ったママさん。

    +1

    -0

  • 534. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:10 

    >>162
    横 そういうことをインスタの漫画に書いてる人いたなw
    しつこく挨拶する側の人でドヤってたw

    +22

    -1

  • 535. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:23 

    >>439
    やっぱり って言ってるのに?やっぱりって何よってならない?

    +7

    -2

  • 536. 匿名 2024/11/24(日) 21:50:25 

    子供の習い事なのに1人では始められない人。絶対誰かを誘って道連れにしてる。
    私も誘われたけど断った。深く知らなければ明るくて楽しいママだから、騙される人いるだろうな・・と思って静観してる。

    +12

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/24(日) 21:51:01 

    >>479
    毛糸とペットボトルって
    あとよく泣く?
    精神年齢小2じゃん

    +28

    -1

  • 538. 匿名 2024/11/24(日) 21:51:02 

    子供が3歳のとき、砂遊びをしていた時にママ友の子がうちのこに砂をかけて耳の中が砂だらけになったんだけど、ママ友は自分の子は叱らずにうちのこに「そんなところにいるから砂かけられるのよ。場所を考えなさいよ」といった。

    逆の立場で私の子が振り向きざまにママ友の子に手が当たったら、病院にいくから菓子折り持って謝りに来てって言われた。

    +16

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/24(日) 21:52:44 

    >>1
    幼稚園のママ友
    ロングヘアの人に「髪長いね〜少し切ったら?」って言ってて、ロングヘアの人は「切ったんですよ!10cm!」って答えてたら、「長いんだからそんなのは切ったうちに入らない!」とか言ってて怖すぎた...

    +29

    -1

  • 540. 匿名 2024/11/24(日) 21:55:34 

    例えその人が心底悪い人でなくても、沢山関わればその分合わない部分が見えてくる。
    だからママ友とは深く関わらないようにしてる・・特に近所のママたちは、何かあっても簡単には逃げられないからめちゃくちゃ意識して距離保ってる。
    逆にちょっと遠くて滅多に会わないママの方が、気が合わない部分があっても「まぁ普段会わないし別にいいや」って思うから楽。

    +21

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/24(日) 21:55:42 

    会話泥棒

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/24(日) 21:57:19 

    >>463
    時給が高いから普通の仕事をバカにしてるなと思うことはある。

    +13

    -4

  • 543. 匿名 2024/11/24(日) 21:57:37 

    調子が良いときはずっと自分劇場
    嫌なことがあったときはダンマリ

    結局自分劇場だね

    +4

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/24(日) 21:58:27 

    >>374
    横 わざわざ仕事を横取り、違う学年まで来て盗み聞きって、あなたのことを気にしすぎで、むしろ好きなんじゃないかと思うほどの執着だね
    怖いね
    そこまでしてるその人が異常だから、多分周りの人も話は聞いても心理的な距離はかなり空けてると思うよ

    +30

    -0

  • 545. 匿名 2024/11/24(日) 21:58:47 

    「初の試みとはなりますが、ぜひチャリティーバザーをやりましょう!」と提案したお母さん。

    えぇ…バザーの日は休日返上な上に事前準備も要るの?嫌だなぁ…と私だけじゃなく他のお母さん方も思ってる様子だったけど、「地域に貢献しましょう!」とその人のゴリ押しで決まってしまった。

    なによりも本当に驚いたのは、決定したあとにその提案したお母さんが「私は事前準備も当日も仕事があるのでできませんが、みなさんが何をすればいいかのアイデアは都度メールでご連絡します」って言ったこと!!!

    バザーのあとに配布されたお便りに「私の提案でバザーを成功させた」みたいなこと書いてたわ。準備も当日も、なーんにもやってないから反感買うのは予想できるだろうに”成功させた”と言えちゃう神経すごい。これ以外の行動もいつもすげぇ嫌なやつだったよ。

    +29

    -0

  • 546. 匿名 2024/11/24(日) 21:59:02 

    >>453
    自然妊娠での ってなんでつけたの?

    +5

    -5

  • 547. 匿名 2024/11/24(日) 21:59:43 

    >>273
    これをやる私の上司は自己愛性人格障害だよ

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2024/11/24(日) 22:00:10 

    >>4
    刑務所で痩せたりしてるんだろうか

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2024/11/24(日) 22:01:52 

    >>1
    他人の子供の悪口を言いまくって、かつ人のうちの子をあいつ呼ばわりしつていたママ。
    大したことされてないのに、他のママに〜されたんだんだけどどう思う❓と悪口吹聴するママ。それに便乗するママ。授業中に話しかけられたくらいで人に言うな。嫌なら子供同士が注意するか、先生に家庭内で相談して解決すればいいじゃん。
    バカかと思ったわ

    +6

    -3

  • 550. 匿名 2024/11/24(日) 22:02:43 

    >>173
    マツコ感

    +53

    -1

  • 551. 匿名 2024/11/24(日) 22:04:23 

    >>5
    我が子の時も居た!
    中学の役員を決めるからって、地元の公立中学に行かない人を晒し者にしてた

    +14

    -0

  • 552. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:08 

    >>395
    中の紐とかベルトとか悲鳴あげてそうww

    +16

    -0

  • 553. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:33 

    >>173
    扇子が割り箸に見える

    +112

    -1

  • 554. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:34 

    >>527
    自分の利益になりそうな人が近くにいるらしい、じゃあ自分に便宜を図ってもらおう!という思考みたい。
    何で会ったこともない人が無償で自分に便宜を図ると思うのか…図々しすぎてびっくりです。

    +15

    -0

  • 555. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:39 

    >>19
    そういう時、どうやって自分の気持ちに折り合いつけてますか?
    こっちに一切非がない時に、相手に屈辱が与えられない状況に耐えることができなくて「ほっときな」と言われても納得がいかなくて…

    +40

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/24(日) 22:05:50 

    >>23
    子供のオムツが外れたからって子連れで泊まりに来た。せめておねしょシーツ持ってきてとお願いしたのに大丈夫と言われ…案の定、思いっきりオネショしてた。布団は捨てた。後日、旦那とともに謝りに来たけど、それ以来付き合いはやめた。

    +105

    -0

  • 557. 匿名 2024/11/24(日) 22:06:23 

    >>288
    横 イヤイヤ期の子をなんとかあやそうとしてくれたりして協力してくれるならわかるけど、納得してバイバイって本当に意味不明w

    +7

    -0

  • 558. 匿名 2024/11/24(日) 22:08:39 

    ママ友じゃないけど、たまたま同じクラスの子だった話
    送迎用の駐車場で子供が降りたばかりなのに隣に車がバックで入ってきた
    気がついてないのかと思ってクラクションを鳴らしても車は止まらず子供が慌てて避けた
    さすがに見逃せないと思ってその隣の車に
    「子供がまだいるのに入ってくるのやめてください。危なかったですよ」って言いにいったら「バックモニター付きなんで見えてますよ」って表情ひとつ変えずに言い放った母親
    なんとPTA会長の嫁だった
    PTA会長はとにかく愛想が良い人だから、その鉄仮面女が奥さんなんてしばらく信じられなかった

    +23

    -4

  • 559. 匿名 2024/11/24(日) 22:09:15 

    ママ友に子供の受験番号聞かれて教えなかったら、自分の子供を使って、私の子供に受験番号を聞いた時。
    子供同士はすぐ言うから、簡単にバレた。
    同じ私立の中学受けるからって気持ちわるい。
    それも、うちの子供だけ受かったから最後のPTAで嫌がらせをされた。

    +26

    -1

  • 560. 匿名 2024/11/24(日) 22:09:35 

    >>59
    これは叱らないママじゃなくて躾しないママだよね。

    +12

    -0

  • 561. 匿名 2024/11/24(日) 22:10:22 

    >>481
    病んでる人も幼い人も本当にとっても多いて事がママ界隈にいるとわかるよね

    +19

    -0

  • 562. 匿名 2024/11/24(日) 22:11:15 

    私のことが気に入らないからって自分の子どもがうちの子にいじめられたと言いふらした外面のいいママ友
    周りの子が否定しても自分の子だけが正しいと逆ギレ
    早く化けの皮剥がれろって思ってる

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/24(日) 22:11:53 

    >>331
    育ちがしれますよね。配慮のかけらもなくて嫌になりますね。

    +39

    -0

  • 564. 匿名 2024/11/24(日) 22:14:44 

    小6の娘が、バスケの練習中にコーチ(男26歳)と笑いながら話していたのを見かけただけで「〇〇ちゃんは、コーチのことが好きなんじゃない?」
    と、他のママに話したらしくキッショと思った。

    +27

    -0

  • 565. 匿名 2024/11/24(日) 22:16:51 

    >>209
    うっわw同じ人居るんだ!挨拶されて睨むとかほんとバカっぽい親ですよね!アレで2人の親してるんだからビックリするわっていう変なママ友と一緒!頭一切進化してないのかよって思う。

    +31

    -2

  • 566. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:17 

    >>15
    うち男男の双子だからめっちゃよく言われるわ

    +19

    -1

  • 567. 匿名 2024/11/24(日) 22:17:50 

    >>94
    みちくんかな?って思った

    +2

    -0

  • 568. 匿名 2024/11/24(日) 22:18:23 

    >>564
    真顔でオメェ猿かよって言ったらどんな顔するんだろうね。キメェね。

    +5

    -1

  • 569. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:53 

    >>5
    誰か止めなかったの?いじめと同じ構図だね

    +7

    -0

  • 570. 匿名 2024/11/24(日) 22:19:56 

    >>405
    同じクラスの子のママさん、プレから一緒でにこやかで明るい人だと思ってたけど、違う学年の保護者には挨拶返さないらしいと聞いた事ある。

    小さい幼稚園で徒歩送迎コースの面々なんて知れてるし、だいたい朝と帰りに毎日会うんだから挨拶ぐらいしてもいいのにね。

    +22

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/24(日) 22:20:27 

    >>15
    「女の子3人育ててるってすごいですよね〜私なら2人女の子だったら3人目はもういいかな〜」って男女1人ずつのママ友に言われたから正直に「男の子欲しくて頑張ったけどできないもんは仕方ないし女の子も可愛いですよ〜」とだけ言ってそれ以降なるべく関わらないようにしてる

    こういうのは持ち上げる感だしてマウント取りたいだけの人だから適当に流すのが吉。たしかに客観的に見て3姉妹が悲惨なのはわかるがわざわざ言わなくてよろしい

    +61

    -7

  • 572. 匿名 2024/11/24(日) 22:21:22 

    >>34
    こういうケースあると先生のストレス軽減のために、監視カメラつけてもいいんじゃないかと思っちゃう
    プライバシーとかあるから実現しないだろうけど

    +28

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/24(日) 22:21:24 

    >>555
    横だけど、私は割と直接言うわ。
    言った言わない論争にならないように、LINEでやりとりできることは極力LINEでする。
    ひょっとすると自分の子が本当に嫌がらせをしている可能性もゼロとは言い切れないし、シンママの子が怒られたくなくて親に嘘を言っている可能性もあるし。
    「うちの子が嫌がらせをしたと聞きましたが詳細お伺いしてもよろしいですか?」
    ってまずは本人から話聞く。

    +48

    -0

  • 574. 匿名 2024/11/24(日) 22:22:29 

    >>230
    私の仕事に対して、
    よくできるよね、私には絶対無理〜〜出来ない〜〜
    って言われたことある。
    それ以来その人のことは心の中で闇に葬った。
    他にも無神経な発言がいろいろとあって
    どんなに着飾って気取ってても人として最低だな、って
    軽蔑してる。
    ろくな死に方しないと思う。

    +31

    -6

  • 575. 匿名 2024/11/24(日) 22:24:58 

    >>321
    横 大人!👏

    +8

    -2

  • 576. 匿名 2024/11/24(日) 22:25:04 

    >>40
    職場でみんなの悪口言いまくってる最悪のおばさんに似てて驚いたんだよ。
    この人が被害者⁉︎ぎゃくじゃ無くて!?って。

    +12

    -1

  • 577. 匿名 2024/11/24(日) 22:26:04 

    >>10
    コメ主さんプライドたかい?
    わたしはちわー。があるなら別に何も思わないかも
    コミュ障や周りと関わりたくない人もいるだろうし

    +11

    -15

  • 578. 匿名 2024/11/24(日) 22:26:11 

    子供は何日も夜間託児所に預けっぱなし、ほす狂いシンママキャバ嬢のママ友。子供同士仲良いからたまに遊ぶけど恋愛相談が困る。「らきあ(担当してるホスト)にNo. 1取ったらホストやめて結婚しようって言われててえ〜キャバやめてぇ海外出稼ぎ行くか悩んでるんだけどぉ〜怖いしどうしよう〜」とか頭の中がお花畑過ぎるし行政から何度も育児放棄の件で指導入っても文句ばかり。本人曰く、家に1人で置いていってないから育児放棄はしてないって言い分なんだよね。こっちや周りが注意してもやめる気0。
    子供よりホスト、メンコンやジャニーズだの男で頭いっぱいだし子供には将来、ホストかジャニーズになってほしいって言ってた。
    子供自身はかなりいい子なのが救い。

    +5

    -3

  • 579. 匿名 2024/11/24(日) 22:26:34 

    >>15
    子供が3人以上で年子とかの場合「すごいですね〜」は言ったことある…
    私は無理とまでは言わなかったけど。

    +38

    -0

  • 580. 匿名 2024/11/24(日) 22:26:48 

    >>239
    そういうことあるんだね。もし自分が同じような場面に遭遇したらこのコメ思い出してスルーするよ。

    +20

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/24(日) 22:28:03 

    出会ったその日に、お子さん1人なの?可哀想!
    って子供の前で言われたとき
    家に帰ってから子供に僕って可哀想なの?って聞かれた‥

    +19

    -1

  • 582. 匿名 2024/11/24(日) 22:28:50 

    >>17
    私もママ友と言える程付き合い会った人はいないんだけど、たまの雑談でもギョッとするような失礼な発言する人がいたわ。
    対して親しくもない自分にこんなボロ出すんだから、親しい人は気分悪いだろうなー。って思う。

    +27

    -0

  • 583. 匿名 2024/11/24(日) 22:28:57 

    >>162
    わかる。
    喉風邪で声が出せない時もあるのでお辞儀だけの時は許してよって思う。

    +24

    -3

  • 584. 匿名 2024/11/24(日) 22:30:25 

    >>526
    うん。嫌われてると思うよ。何かした訳でもないのに初対面から嫌われてる態度とられてるから超絶ムカつくし本心こちらも大嫌いだよ。せっかく子育て楽しみたいのに水刺されてて毎日ホント不快。

    +12

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/24(日) 22:30:33 

    男の子って楽でいいですよねって割と女の子ママに言われることあるんだけど性別で判断するのはおかしくない?って思う。
    金かからないし、友人関係で揉める事ないし女の子より心配事が少ないし孫の面倒見なくていいから楽なイメージって言われるけどこっちはこっちで大変なのに。

    +20

    -1

  • 586. 匿名 2024/11/24(日) 22:31:37 

    髪メッシュでハードコアのバンT着て子どもが意地悪してても注意しない親
    滑り台逆走してても注意しない親
    順番抜かししても注意しない親
    危険なことしてても注意しない親

    +9

    -1

  • 587. 匿名 2024/11/24(日) 22:33:15 

    >>42
    >>62
    でもさー馬鹿にしてた後輩がある日お偉いさんの息子と結婚して一発逆転、みたいな可能性もなきにしもなのに、そういうの予測できないのバカすぎるよね
    私なんて性格悪いからこそそのへん計算して誰にでも愛想よくしてるけど

    +19

    -3

  • 588. 匿名 2024/11/24(日) 22:33:51 

    ずっとスマホ触って子ども見てない人

    +7

    -0

  • 589. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:07 

    >>1
    向こうから「連絡先教えてください!今度おうちで遊びましょう!」って言ってきたのでせっかくだからと誘ったのにのらりくらり断った人
    断り方であー社交辞令だったのねって分かったから声掛けなくなったのに「遊びましょうね!うちにも来てください!」って事あるごとに言ってきて、そんな気ゼロなくせに口だけでよく言うわと思って心底嫌な奴と思った

    +39

    -0

  • 590. 匿名 2024/11/24(日) 22:37:39 

    仕事には遅刻しないに、ランチ会に毎回遅刻してくる人。

    +2

    -1

  • 591. 匿名 2024/11/24(日) 22:38:55 

    >>1
    たくさんあるよ^⁠_⁠^
    一番やべぇと思ったのは、人の好き嫌い激しいと公言して、人によってモロに態度変えまくるアラフィフ夫婦。パパが特にやばかった

    +11

    -0

  • 592. 匿名 2024/11/24(日) 22:38:55 

    >>74
    >>87
    >>98

    分かりやすいし分かる!
    本当にそう!
    確かにそういう親の子は勉強できないみたい
    負けん気だけは強いからタチが悪い

    +15

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/24(日) 22:39:24 

    >>173
    これ笑かす目的の隠し芸かなんかじゃないの?

    +53

    -2

  • 594. 匿名 2024/11/24(日) 22:40:51 

    >>439
    どっからどう見てもマウントだよ
    無自覚で悪気なく無邪気に言ってるつもりなのに〜程度なのか知らないけどさ、実際子供の性別に勝ち負けはないのに女の子ママは勝ち組気取りで無意識に男の子ママを見下げてるじゃん
    そこが滲み出てていつも不愉快な思いさせられてんのよ

    +17

    -10

  • 595. 匿名 2024/11/24(日) 22:41:23 

    >>402
    だとしてもそんな対応する時点でヤバくない⁈笑
    完全スルーしてますよ。

    ウチの保育園は保護者会長がそんな方。
    あえて周りがやらせて見たのか謎だけど、息子さんも登園してから療育行ってるガチ勢で、お母さんの名前も読めないくらいキラキラ。
    役員会は出席した事ない(なのに息子は早めに迎えにきている謎展開)、ワイヤレスイヤホン突っ込んだままが多く挨拶はガン無視(先生すら無視)、若いおデブちゃんなんだけどデニムの短パンにスリッパ…。

    もう『いろんな保護者さんがいますからね』としか自分を落ち着けられませんでしたわ。関わることすらヤバいと思ってるけど、挨拶固執する人ってなんなんやろ。

    +5

    -17

  • 596. 匿名 2024/11/24(日) 22:42:07 

    >>1
    不安になったらお気に入りの毛布を手放せない子供を持つ母親。毛布の毛をずっと毟ってる子。車は毛布の毛でいっぱい。運動は得意で、運動苦手なうちの子を指差して母親が『コテンパンにしといで』っていう場面を見てしまった。うちの子は噛ませ犬にされていた。
    母親はというと、お宅にお邪魔してるうちの目の前で、子供がいう事を聞かないと叩く引き摺る部屋に閉じ込める。そりゃ子供も不安障害っぽくなるだろうなと思う。
    旦那が私に不倫を持ちかけてきたことがきっかけで今は疎遠です。すごい面倒臭い夫婦でした。

    +4

    -6

  • 597. 匿名 2024/11/24(日) 22:43:56 

    苦手科目だけ支援学級で勉強してる子の噂話をしてた他のママ
    2人目欲しいって言ってたけど自分の子が勉強ついていけなかったり障害があったらどう思うんだろ

    +0

    -3

  • 598. 匿名 2024/11/24(日) 22:46:09 

    >>1
    汚い言葉使うとなぜかストレス浄化されるの不思議

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:11 

    >>105
    買い物頼まれるのも嫌だけどさ、たいして仲良くないママさんで、人に平気で頼み事とか教えてとか言ってくる人いるよね。
    こういう親の子なら、子供もいずれそうなるだろうなぁって感じ。
    しかも頼み事してるのに、なぜか上から目線で、自分が断られるとは思ってないみたい。
    目の上の人にはそんな態度はとらないだろうから、どこかでやっぱり下に見ている人にそういう頼み事してくるんだと思うよ。
    「それやったら、私に何の得があるの?」って言ってみたいけどw

    +25

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:32 

    >>27
    理屈っぽいが多くて意外。
    まあトンデモ理論か屁理屈なんだろうけどね。

    +15

    -0

  • 601. 匿名 2024/11/24(日) 22:47:49 

    >>578
    海外の出稼ぎってあれかな?

    +5

    -0

  • 602. 匿名 2024/11/24(日) 22:49:56 

    >>500
    今はLINEがあるから余計にね
    子供同士も、親がLINEで都合を確認して遊ぶスケジュールをたてて、知らない親の子とは、子供同士も遊ばせないみたいな
    家に呼ぶなんてもってのほか

    +6

    -1

  • 603. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:03 

    いつでも一緒、なんでも一緒なママグループは若干引く。
    1人で行動できないのかよ

    +18

    -0

  • 604. 匿名 2024/11/24(日) 22:50:28 

    死産した私に赤ちゃん抱っこしていいよーって赤ちゃん渡してきた幼稚園のママ友。

    +21

    -0

  • 605. 匿名 2024/11/24(日) 22:51:06 

    ママ友じゃないけど、義母の話。
    私たちが新居に引っ越したとき、やたら隣人を気にすること。何人家族か?年齢層、職業とか。いちいち私に確認してきた。私は引っ越し挨拶くらいしか隣人と話してないから、そんな事知らないし、聞かない。義母はなんでも知ろうとしてくるから気持ち悪い。

    +2

    -9

  • 606. 匿名 2024/11/24(日) 22:51:28 

    >>53
    息子がいじめの濡れ衣着せられたことあるからなんともなぁ
    先生が相手の親にに何て伝えてるかもわからないよ。うちは、初めの頃は確認の電話あったけど、虚言がエスカレートし過ぎて先生は伝えて来なくなったよ

    +12

    -11

  • 607. 匿名 2024/11/24(日) 22:51:59 

    >>594
    コンプやばすぎ

    +7

    -5

  • 608. 匿名 2024/11/24(日) 22:52:20 

    色々いらっしゃったけど、つい最近選挙の前に「〇〇に入れてね!〇〇すごく子供政策に力入れているよ!」が一番強烈だった。同じバス停で仲良く話してたから本当にびっくりした。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/11/24(日) 22:52:58 

    >>1
    うち双子なんですが、それを知った顔見知り程度のママに「双子?あ、じゃあ私のが大変だわ年子だから!!」って一息に言われた。
    これって双子あるあるの都市伝説だと思ってたから本当に言う人いるんだーって心底びっくりしてしまった。余程育児に疲れているのかな、かわいそうにと思うことにした。

    +23

    -1

  • 610. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:55 

    >>439
    男の子だけだと、残念までは言われないにせよそんな空気で言われることはある。私は男の子希望だったからあまり気にしてないけどね。

    +14

    -0

  • 611. 匿名 2024/11/24(日) 22:55:05 

    >>461
    456です。
    同感頂いてありがとうございます。

    腹立たしいのはそのママは、幼稚園繋がりの知り合いが多く(うちは遠い保育園卒なのでほぼ知り合いの居ない小学校)、こちらを一方的に悪者にした悪口を言いふらしてるらしい事です。

    ほんといい加減にして欲しい。
    飲酒運転もしてると本人からフツーに聞いたし、人として終わってます。

    +19

    -0

  • 612. 匿名 2024/11/24(日) 22:55:10 

    >>589
    謎だよね、輪を広げようとしてくる割に、、、な人って。何がしたいんだろ?似たようなお仲間とだけ盛り上がってればいいのに、私含め無理に絡んでくるなと思うよ。

    +22

    -0

  • 613. 匿名 2024/11/24(日) 22:56:21 

    >>42
    会社でも、何ならバイト先でもそういう人ってかなり多いよ。
    若い頃、派遣社員で大手で働いた時、あからさまに挨拶してもチラ見して「フン」みたいな態度の営業マンとか社内にけっこういた。
    普通さ、会釈されたら社内でも反射的にちょっと自分も会釈して挨拶とかってするのが普通じゃない?しかも営業マンなら尚更。
    男でこうなら、女でもこういう人はいたし、その人達の子供もそんな感じにしか育つわけがないと思う。そして出世している人は、どんな下の者にも自分から挨拶したり声かけたり、少なくともシカトとかする人は誰一人いなかったぞ。


    +26

    -1

  • 614. 匿名 2024/11/24(日) 22:56:59 

    >>39
    これあるあるじゃない?
    仮に女の子ママだったとしても次は男の子がいい〜って聞かれること多いって妹が言ってたよ
    私は男の子2人だけど次は女の子?って聞かれるのおおいよ
    そんなにイラッとする事でもないかな

    +45

    -5

  • 615. 匿名 2024/11/24(日) 22:57:13 

    >>420
    私もあります。本当に尊敬の意味で言ったんですけど、失言ですね…。しかも先方は男の子3人でうちは男女の2人で、羨ましいと言われてさらなる失言をしてしまいそうだったのでもう何も言えませんでした。

    もはや、余計な話をしないに限りますね。

    +19

    -9

  • 616. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:09 

    >>74
    そのパターンでいじめられっ子もどきもいたよ。
    被害妄想が激しいというか。
    いや、おたくの子がやられてること、先にやってたのそちらですけど。。ってこと。
    いじめはだめ。でも嫌われるのは仕方なくない?

    +25

    -1

  • 617. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:32 

    >>611
    それを信じてしまう人も、同じ穴のムジナだよ~
    ただその失礼な人は、世界でアナタだけに失礼で他の人には完全にいい人ってことはないよ
    他にもターゲットは出来るし、変わるし、ところ変わればまたそこで似たようなことやってる
    幼稚園繋がりのお仲間がいるように見えても、幼稚園時代も相当やらかしてるはず

    +24

    -0

  • 618. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:46 

    >>594
    学校のクラスのボスママはサバサバ系の男の子ママだよ。幼稚園の時もそんな感じの人が勝手にリーダー気取りしてたわ、確か。女の子ママだろうが自分と仲良くしないのは徹底的に見下げる、排除という感じだった。あんたは何者なんだ?て笑っちゃうくらい。

    +2

    -5

  • 619. 匿名 2024/11/24(日) 22:58:47 

    嘘だろ!って理由で保護者の役割を全くやろうとしないやつ。

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2024/11/24(日) 22:59:20 

    >>10
    挨拶っぽい感じと言い方で
    「ロングコート」って、その人に言ってみてほしい。

    みんな温かい気持ちになるはず笑笑

    「ロングコート」「ちわー」

    チワワ

    +3

    -21

  • 621. 匿名 2024/11/24(日) 23:00:07 

    >>616
    いじめっ子って、それ多いよ。
    いじめるて悪口ばかり言うから嫌われるのに、それで孤立するとイジメられた!って大騒ぎして親も出てくる。自分がやられて嫌なことは、人に平気でやるし何とも思わないみたい。

    +21

    -0

  • 622. 匿名 2024/11/24(日) 23:01:42 

    >>614
    うちも男2人だけど、大変だね〜とか言われたり、女の子ほしかった?とか聞かれても別にむかつかない。言われてムカつく人がいるのね、気をつけなくちゃw

    +29

    -5

  • 623. 匿名 2024/11/24(日) 23:02:12 

    >>618
    そういう人って、あんまりいい学校を卒業してない学歴コンプレックスがあったり、自分はそうでもないけど旦那さんが大企業に勤めているから自分がワンランク上になったような勘違いをしていたり。あと自分が先に子供を周りより産んでいるから、幼稚園や子育て事情に詳しいから自分が上になれたと思っている人が多かった。
    だから何かしら、コンプレックスが強い人なんだよ。

    +4

    -0

  • 624. 匿名 2024/11/24(日) 23:02:25 

    >>321
    同居はするかしないかまだ選べるから話違わない?

    +11

    -5

  • 625. 匿名 2024/11/24(日) 23:03:03 

    >>546
    横だけど不妊治療で受精卵を保険的な意味で2つ子宮に戻したりするでしょ。だからその場合の双子は想定内というか、自己責任の部分があるみたいな。
    自然妊娠の双子は自分たちの意思で決められることじゃないからってことかなと思った。

    +17

    -1

  • 626. 匿名 2024/11/24(日) 23:03:14 

    >>1
    関西人ママ。必ず旦那の会社、給料、学歴、
    私の前職、学歴、給料、
    子供の塾のクラス、進学先、成績について聞いてくる。さらに家の値段とかも。

    関西人ママで、これらの詮索をしない人がいない。

    東京のママはドン引きして無言なのに、懸命に誘導質問する。

    +8

    -9

  • 627. 匿名 2024/11/24(日) 23:03:40 

    >>571
    3姉妹だったらもう明らかに一目見て「男の子欲しかったんだろうな」ってのは想像できるのにわざわざ口出ししてくるのは本当に性格悪いよ
    私自身3姉妹だけど親は3人全員にしっかり愛を注いでくれた。ほんとは男児が欲しかった気持ちは絶対あったはずなのにそれをおくびにも出さなかった。そんなこと言う人は私の両親を少しは見習ってもらいたいよ

    +11

    -21

  • 628. 匿名 2024/11/24(日) 23:05:15 

    >>257
    そうそう、親のコピーだよね幼児で既に
    人間関係を凄く観察してて、有益か否か、上か下か、強いか弱いかを判断して態度変えてる
    狭いコミュニティで本能剥き出しで生き抜くには必須の動物的スキルなのかもね。
    本や自然や音楽を楽しんで、いずれ広い世界に出て生きることを子どもに教えていない

    +41

    -1

  • 629. 匿名 2024/11/24(日) 23:05:44 

    >>141
    しかもあんなに仲良さそうだったのにグループ内で決裂したのか、ひどく仲違いしてるのも居るよね笑
    そりゃ人の嫌な噂話ばっかとか、嫉妬してたり気に食わない相手は嫌いオーラ全開の幼稚な奴らだもん、いつかは揉めるわ。

    +12

    -1

  • 630. 匿名 2024/11/24(日) 23:06:22 

    子供が幼稚園からの付き合いのよそ様パパと不倫した人。
    ママ友中に知れ渡ってるけど、本人だけ気づかれてないと思って平気で絡んでくる。
    家族にもバレてめちゃくちゃになればいいのにって思ってる。

    +4

    -0

  • 631. 匿名 2024/11/24(日) 23:08:34 

    >>257
    ただの常識無いアホな親だよ。
    災難だったね。大体こういう謎マウント取る変な親って、何を根拠にか知らんけど自信家よね。
    あんた如きが?て内心驚いてるわ。

    +44

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/24(日) 23:08:52 

    幼稚園時代にうちの子がよく一番になりたがってた時期があってママ友の子供が最近一番になりたがるのはうちの子のせいだとLINEが来た。でもうちの子以外でも一番になりたがる子はいるし、そういう時期だよと伝えたら幼稚園の先生に聞いてみる!って幼稚園の先生に聞いたら、みんな一番になりたがりますよ。そういうと年頃ですよ。と言われたとLINE来た。このママ友はそれ以外でも色々意味不明で結局関係切った。ママ友はもうこりごり。

    +4

    -1

  • 633. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:00 

    >>627
    そう?うち子供が姉妹だけど、もし三人目いるなら、折角なら三姉妹の方がいいと思ってたよ。
    ちなみに自分自身が三人兄弟で姉も弟もいるけど。
    勝手に想像して三人目はどっちが良かったろうとか、一人っ子ならどっちが良かったろうとか、あんまり人のことを想像するのも変だよ~。妄想だよ、それ。

    +22

    -2

  • 634. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:13 

    >>536
    いるいる!習い事どころか、近所のお祭りやイベントにも必ず誰かを道連れ。一人行動できない人。人と距離詰めるの上手いから誰とでも仲良くなれるけど、常に上部だけで接してるから誰も本当の彼女を知らないと思う。

    +1

    -0

  • 635. 匿名 2024/11/24(日) 23:10:52 

    >>611
    悪口を聞いてる多くの人は、悪口言う人のほうがヤバいわって分かってると思うよ
    悪口を真に受けてる人は同類だろうね

    +21

    -0

  • 636. 匿名 2024/11/24(日) 23:11:03 

    >>517
    一重7割もいる?むしろ逆じゃない?

    +10

    -6

  • 637. 匿名 2024/11/24(日) 23:12:53 

    >>10
    スマホ持ったまま「ちはー」ってしてないけど、目も合わさず挨拶して通り過ぎてる。
    関わりたくない、面倒くさいって気持ちが強い。
    なんか変な警戒心というかひねくれた自衛というか。

    私みたいに変な人間もいるよ、ごめんね。

    おかげでママ友ゼロでトラブル知らずですよ。

    +16

    -11

  • 638. 匿名 2024/11/24(日) 23:13:13 

    >>632
    それは確かにかなり面倒だけど。そういう時期って未就学児時代に、けっこうある話かもしれない。
    自分の子が何かで目立つ配役をもらえたり、運動会で活躍出来たりすると、パァー!!ってあり得ないくらい嬉しくなったり。誰かに何か言われると、はらわた煮えくりかえるくり、ムカついたり。
    成長とともに、子供は親に似るから周りも自分も気持ちは落ち着いてくるんだけどね。
    子供が小さい頃の、何であんなことで自分はムキになって必死になってしまったんだろうって、ちょっと思い出して恥ずかしくなることって、私は今思うと・・・あるな。
    ママ友にそんなLINEは勿論しなかったけどね。

    +4

    -2

  • 639. 匿名 2024/11/24(日) 23:14:30 

    >>1
    ママ友なんてマウント取るだけの相手だよねって言ってたママ。聞いた時ぽかーんとなったわ
    多分自分の息子が県一の進学校に行けなかったから、苛ついてたんだと思うけど、息子で争うなよ
    数年後国立大に受かったら、インスタに大学名がわかる写真上げまくってたよw
    自分が学歴コンプあるのか知らないが、哀れな人

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2024/11/24(日) 23:16:22 

    >>173
    おもろ

    +13

    -1

  • 641. 匿名 2024/11/24(日) 23:17:47 

    >>500
    先生ですらそうなんだけど!他のクラスの幼児が目の前で派手に転んでも無視してるのを目撃してゾッとした。普通の感覚なら知らない子でも駆け寄るよね。子ども嫌いなら保育士になるな

    +6

    -1

  • 642. 匿名 2024/11/24(日) 23:18:11 

    オシャレなママ、可愛いママしか仲良くしない

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2024/11/24(日) 23:18:49 

    >>637
    誰にでもそんな感じなら、うーん最低限返しとけよ〜とは内心思うけど。仲良いママ友だけ満面笑みでそれ以外のグループには挨拶や会釈されても無視、てのが一番嫌われると思うわ。幼過ぎて。

    +24

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/24(日) 23:18:55 

    小学校で同じクラスのママとパート帰りにばったり会ったんだけどたいして仲良くもないのに色々旦那さんや義両親と揉めてる話をされてもう死のうと思うみたいな事を言われて怖かった。でも仲良くしてるママ友に聞いたらその人にも同じ事話してて色んな人に言ってるみたいでヤバかった。

    +1

    -0

  • 645. 匿名 2024/11/24(日) 23:19:34 

    >>77
    すごい無理矢理だね
    なにか洗脳しようとしてるのかな

    +5

    -0

  • 646. 匿名 2024/11/24(日) 23:20:05 

    >>642
    子供かよ、てくらい親に向いてないねそういう人

    +5

    -0

  • 647. 匿名 2024/11/24(日) 23:21:44 

    >>15
    ごめんなさい。
    悪意なく尊敬の意味でしたが、使ったことがあります。
    自分自身が育児能力が低いと自覚しているため、出てしまった言葉です。
    今後は気を付けます。

    +18

    -3

  • 648. 匿名 2024/11/24(日) 23:21:56 

    なんか社会人デビュー?みたいなちょいギャルママ
    挨拶ガン無視仲良い人にはかなり遠くても両手で手振ってて旦那写ってる写真見たらこんな芋い男おる?みたいな旦那やったw

    +2

    -0

  • 649. 匿名 2024/11/24(日) 23:22:14 

    >>481
    まともに社会人として働いたこと無いんでしょ
    大人になる機会が無かった。女の子から女性に成らずにお母さんになってしまった人達
    これがパートで働き出すとまためんどくさいおばさんになるんだよねー

    +19

    -0

  • 650. 匿名 2024/11/24(日) 23:23:07 

    >>642

    私はぽちゃでメガネでいつも地味コーデだから見下されてるのわかる笑

    +7

    -1

  • 651. 匿名 2024/11/24(日) 23:23:34 

    >>32
    まさに同じようなことが先日起こって、ママ友間のトラブルを無関係の人にバンバン拡散しまくって正義気取りの人に振り回され…めちゃくちゃストレスでした。

    +24

    -0

  • 652. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:15 

    >>589
    なんか合わなそうな事あったんじゃないの?私に必要以上につっ込み入れてきて、言い方も厳しかったからやめといた事ある、、他の友人いるし居心地いいからキツイ人なら増えなくていいから。

    +1

    -6

  • 653. 匿名 2024/11/24(日) 23:25:48 

    ママ友ってほどでもなくて、同じ保育園の保護者だけど
    お迎えの時に先に置いてあった私の靴を踏んで出て行った
    嫌なやつと思ったというより、引いた 目があってもすみませんの一言もなく
    「やべ・・・」って顔して帰って行った
    子供もろくな大人に育たないだろうなと思ってしまった

    +24

    -0

  • 654. 匿名 2024/11/24(日) 23:28:04 

    >>172
    意地悪な人って総じて人を見るタイプだと思う
    人を良く観察してて悪口も情報も凄い。なんでそんなに他人に興味あんの?読書か映画でも見れば?って不思議に思う。幼児で既にそういう子居るから、ずっとそうやって生きてきたんだと思うけど
    くだらないよね

    +45

    -0

  • 655. 匿名 2024/11/24(日) 23:28:24 

    >>652
    横。うちはほぼ挨拶しかしてないくらい。
    手広く連絡先交換して取り巻きや派閥増やしたいのかな?てその人には思った。
    そんなことしてる割には元々のママ友としか話さないから、何がしたいんだ?て迷惑でしか無い。
    これは他のママ友(私と元々仲が良い)もなんなんだろね?て苦笑してた。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2024/11/24(日) 23:30:25 

    >>554
    私の周りにも、
    美容師ママには髪を格安で切るようねだり
    ネイリストママには格安で施術をねだり
    パン講師ママには押しかけて向こうの材料、道具で教えを乞い
    医療職ママには119番並みに夜間に電話、LINE
    自分の利益しか考えない搾取系ママがいるよ

    +21

    -0

  • 657. 匿名 2024/11/24(日) 23:30:40 

    >>655
    本当何がしたかったんだろうねw

    +5

    -0

  • 658. 匿名 2024/11/24(日) 23:31:04 

    >>293
    それ以前にマナー違反でしょ
    高いお団子ヘア
    後ろの席の人たちが見にくくなる

    +30

    -0

  • 659. 匿名 2024/11/24(日) 23:32:46 

    >>644

    怖い

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2024/11/24(日) 23:33:02 

    >>656
    そういう人に限って、自分の夫には何も言えないタイプが多い。
    何も言えないというか、夫が妻に関心がないのか冷たい。

    +5

    -0

  • 661. 匿名 2024/11/24(日) 23:33:39 

    >>293
    やばい。

    楽だからしてるわ

    +1

    -4

  • 662. 匿名 2024/11/24(日) 23:34:25 

    >>656
    ひえーわかりやすい、地雷もいいとこだわ

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2024/11/24(日) 23:34:26 

    >>1
    カラオケのキッズルームに行った時、ママ友の子のお姉ちゃん(当時5歳位)がかんしゃくを起こしてママ友がなだめている最中に、弟(当時3歳位)がキッズルームのマットの上に食べていたご飯を吐き戻した。そしてそれを私が全て掃除した。
    店員を呼んで拭いてもらうこともできたんだろうけど、自分が店員の立場だったら気の毒だなと思ったのと、突然のことだったのでとっさに私が対応してしまって、お店にはある程度綺麗にしたうえで連絡をして謝罪をし、残りの清掃と消毒をお願いしました(私が)。
    その時ママ友からは謝罪もお礼もなくて、「なんだこいつ」と心の中で思ったけど、今思うとそのママ友は病んでいたのかもしれない。
    その後もう2度と一緒に遊ぶことは無いと誓い、もう何年も会っていません。

    +32

    -0

  • 664. 匿名 2024/11/24(日) 23:35:21 

    >>74
    斎藤信者では…

    +0

    -1

  • 665. 匿名 2024/11/24(日) 23:36:57 

    >>663
    娘が癇癪持ちで言うこと聞かない、とか大変で病んでたのかもね。それでも感謝やお礼はしないとな、て思う。

    +27

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/24(日) 23:37:17 

    >>4
    私の住んでる地域だと、こんな保護者には誰も近寄らない
    お金持ちが多いからかルッキズム激しくて
    太ってたらそれだけで軽んじられる
    この創価はおまけにブスだし汚らしいから底辺

    +37

    -5

  • 667. 匿名 2024/11/24(日) 23:38:58 

    >>35
    私は「レベルが高くないところなら行く意味ない」って言われたよ‥。入口偏差値高くなくても出口レレベルが高い学校だってあるのにね。ディスってくるわりに興味津々でしんどかったなぁ。

    +34

    -2

  • 668. 匿名 2024/11/24(日) 23:39:28 

    数名の子供交えてのランチ会で「皆さんは相続税対策どうされてますか〜」って聞いてきた。普通の保育園でしたし、何言ってんだって感じでした。

    +7

    -0

  • 669. 匿名 2024/11/24(日) 23:39:42 

    >>9
    >>32
    本当自己愛はやばいよね。
    私は理不尽な事でキレられそこから無視&嫌がらせされたよ。挨拶含め無視してるのは自分なのに、周りのママ達に「あの人に無視されてるの。あの人頭おかしいし子供も気が強いから気をつけて!仲良くしない方がいいよー」って言いふらされてた。

    だけどそんな事を昔からずーっとやってる人だから地元民にはヤバい奴と知れ渡ってて、一部の人間(私と関わりない人)以外そいつの言う事信じてなかったのがまだ救い。

    自分だけならまだしも、関係ない子供の事を悪く言いふらし子供の事まで無視するから大っ嫌い。中学まで一緒だから、今幼稚園だけど小学生上がったらクラス離れさせてくれって言おうか迷ってる。風評被害過ぎる。

    +48

    -0

  • 670. 匿名 2024/11/24(日) 23:41:35 

    >>275
    うわー。人んちのこと貧乏とかいう保護者まじ無理だわ。習い事なんて迷惑かけてないんだから余計なお世話すぎる。しかし普通は他所の習い事なんか気にならないけどね。自分ちがそこまでかけれないからある種の妬みかな。

    +17

    -0

  • 671. 匿名 2024/11/24(日) 23:43:21 

    >>173
    これ、口元どうなってるの?
    舌でてる??

    +23

    -0

  • 672. 匿名 2024/11/24(日) 23:43:25 

    >>16
    高卒ママの高学歴パパ自慢は何度も聞いて来た。

    +27

    -0

  • 673. 匿名 2024/11/24(日) 23:46:21 

    ママ友本人というか、その子供がウチの子を嫌っていて、あからさまな態度や陰口を言っているのを目撃。親もそういう人なのかなーと引いてしまう。
    嫌っている理由は、嫉妬以外のなにものでもないんだけど

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2024/11/24(日) 23:46:48 

    >>69
    いたいた。本当どうでもいい事報告してくるやつ。
    ドン引きしたのは「◯◯君ママの旦那の職業知ってる?やばくない?」って言ってた事。

    そして更に引いたのがうちの夫が仕事してるか監視してて(そいつの実家が夫の職場の側だから実母に聞いてたらしい)別のママ友に「がる子ちゃんの旦那最近見ないらしいよ。何してるんだろうね〜?」って言われてた。クソすぎる。

    +19

    -0

  • 675. 匿名 2024/11/24(日) 23:47:17 

    >>652
    立ち話でちょっと喋るぐらいだからそこまでじゃないと思うんだけどね
    っていうか合わないと思って断ったんならその後も何度も言ってくるの意味不明すぎるしw

    +9

    -0

  • 676. 匿名 2024/11/24(日) 23:47:52 

    >>40
    朝青龍似てない?
    日本人かなぁ…

    +17

    -4

  • 677. 匿名 2024/11/24(日) 23:48:19 

    >>32
    いるよね〜
    ダサいな、と思いながら笑顔で挨拶してる

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2024/11/24(日) 23:48:30 

    >>642
    あるね。幼稚園の初めての親子遠足でこの状態を目の当たりにして驚いたよ。地味な親子がぽつんと隅っこで食べてるの。中学生かよ、皆で輪になれよ

    +13

    -0

  • 679. 匿名 2024/11/24(日) 23:48:56 

    >>555
    私は、そう言う人って話通じないからずーっとクラス分けてもらう、で今のところ乗り切ってる。
    1度目のトラブルは話し合えば分かるはずと角が立たないように歩み寄りながら丁寧に立ち回ってみたけど向こうは自分家は悪くないの一点張りだった。2度目のトラブルで「こんなのエンドレス水掛け論じゃん。もう関わりたくない」ってなった。

    +29

    -0

  • 680. 匿名 2024/11/24(日) 23:49:09 

    >>676
    違いそうだよね

    +9

    -1

  • 681. 匿名 2024/11/24(日) 23:49:21 

    >>79
    いたいた!色々理由述べてたけど、やりたくないのはみんな一緒なんだから公平に一回はやれって思う。

    +4

    -2

  • 682. 匿名 2024/11/24(日) 23:51:02 

    >>10
    こちらは一応同じクラスだし挨拶しようと思っても向こうは完全シャットアウト 絶対こっちを見ないしツンとしてめちゃくちゃ感じ悪い お迎え順番でこちらが次に待ってる状態なのに通りすがりも無視
    存在を無視されてるようで本当感じ悪い
    年も一回り以上下だと思うからオバサンとは別に仲良くするつもりありませんけどって態度
    その人らの仲良しグループがあって、それぞれ単独でもみんな同じで態度でびっくりする
    ちなみに私もうちの子どももクラスが同じってだけで他は何も接点なくトラブルがあるわけでもないのに



    +18

    -1

  • 683. 匿名 2024/11/24(日) 23:51:20 

    >>381
    ママ友の話しじゃないんかい!

    +2

    -1

  • 684. 匿名 2024/11/24(日) 23:54:07 

    >>285
    こうやってすぐ主叩きする人の方が気持ち悪い

    +9

    -15

  • 685. 匿名 2024/11/24(日) 23:54:43 

    >>1
    え?自分は?

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2024/11/24(日) 23:54:50 

    >>3
    親子で口悪い。そしてそれは直らないと開き直ってた。

    +4

    -0

  • 687. 匿名 2024/11/24(日) 23:55:33 

    >>97
    私の仕事に対してこれ言われたことある。
    むかつく

    +23

    -2

  • 688. 匿名 2024/11/24(日) 23:55:40 

    >>215
    個人的に花束はムズいな
    こうなるリスクはあるよね
    個人的になにかしたいときには時間や日にちずらして他の子の目に絶対入らないようにするのが平和かな

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2024/11/24(日) 23:56:07 

    みんなママ友いるんだね
    私そこまで他の保護者と仲良くしなきゃ!みたいな気持ちがなくて挨拶しかしない。
    その挨拶もニコニコしてるわけでもないからツンケンしてる愛想のない人と思われて近付いて来ないんだろうな。
    もう子供は小3と小1だよ。
    この先もずっとママ友なんて出来ないと思ってる。

    +6

    -2

  • 690. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:27 

    幼稚園ってなんか嫌い。
    軍隊みたいに教育するもん。
    個性が死ぬ、って言ってきた知り合いのママ。

    本当は働いてないのに家が自営だから保育園の枠使っててそれもなんかな、って思ったし
    気に入らないと他のお母さん巻き込んでお教室の悪口言うから本当苦手だった。

    +1

    -3

  • 691. 匿名 2024/11/24(日) 23:58:33 

    >>207
    中学校入学式の頃にあったよー
    小学校のママ友クラスLINEグループで、ボス系ママが「私立に行った子達の入学式姿みたいなー」って
    誰1人反応してなかったわw

    +29

    -0

  • 692. 匿名 2024/11/24(日) 23:59:28 

    >>666
    私の住んでる所は気の強い人が幅を効かせてるよ。子どもの世界もそう。そして背が高く発育の良い子が多い 引っ越したいわ

    +13

    -0

  • 693. 匿名 2024/11/24(日) 23:59:40 

    >>29
    突然のネイティブ

    +24

    -0

  • 694. 匿名 2024/11/25(月) 00:00:26 

    >>10
    人見知りの人も中にはいる。
    ドキドキして声が出ない人も。

    +9

    -2

  • 695. 匿名 2024/11/25(月) 00:01:00 

    >>391
    どっちも理解できんわ。

    +7

    -0

  • 696. 匿名 2024/11/25(月) 00:01:59 

    >>23
    うちはゲロ吐かれた。
    我が家にくる前から嘔吐の症状があったらしいけど隠して我が家に来た挙げ句、うちのラグで嘔吐してさっさと帰って行き後処理は私。
    その後に受診した結果、胃腸炎だったとLINEきた。
    ごめんね?とLINEで一言言うだけで弁償も何もなし。

    +71

    -1

  • 697. 匿名 2024/11/25(月) 00:02:33 

    >>495
    ランチ会のおかず。子供が赤ちゃんの頃からのママ友が中学生になってから(それ以前からも怪しいにおいはしていたけど私も鈍いので…)本性現して「〇〇ちゃんは成績トップ」みたいな話をしきりにしてきて受験期になると拍車がかかり「〇〇くんはガル高校受けるんだって〜▲ちゃん(私は全くしらないそれも他校の子)は☓☓ハイパー高校受験するらしいよ。あそこ偏差値70よね。ところで息子くんはどこ受けるの?うちはお友達がみんな受けるって言うから私立のガル学園かな〜」
    私は濁した(県外の理系高校で無理ゲーだから息子も誰にも言うなと言われていた)よ。だってそういうふうにランチ時にペラペラ話すんだろうなって思ったから。
    当時コロナ禍だったからランチも逃げれたけど、LINEでも「教えて〜」って来たよwww
    スタンプで逃げきった。

    +4

    -0

  • 698. 匿名 2024/11/25(月) 00:02:36 

    >>4
    うわ久々に見た
    餓死した男の子が息子と同い年で、可哀想でめちゃくちゃ泣いたな
    本当にムカつくわ
    残ったお兄ちゃん達、強く生きてるんだろうか…

    +42

    -0

  • 699. 匿名 2024/11/25(月) 00:02:48 

    >>682
    大体そんな感じの悪いグループって性格似てるから、みんなそんな態度だよね。関わらない方がいいよ。おかしな親って居るからさ。

    +13

    -1

  • 700. 匿名 2024/11/25(月) 00:05:06 

    >>679
    自己愛には関わらないのが正解だよ。離れたらまた違う人とトラブル起こして自滅していくよ

    +16

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/25(月) 00:07:21 


    ママ友がいないから参観日が辛い。。。

    +3

    -2

  • 702. 匿名 2024/11/25(月) 00:07:40 

    自分の子供の言う事を全て信じるママ友。

    うちに何人か遊びに来た時に、
    ママ友の子供がかなり暴れて下の階の人からも苦情がきてしまった。
    次の日も遊びに来る予定だったので、私も注意するようにするけど、お家でも話しておいてねーと連絡したら、「うちの子が〇〇くんが1番暴れてたと言ってたよ。絶対〇〇くんの親にも注意するように伝えてよ怒」と他の子供の悪口を散々言って、謝ってもくれなかった。
    あげく、うちの子はぼーっとしてるから誰が暴れたかとかちゃんとわからないんじゃないの?!怒 と
    うちの子を責めたててきた。

    他の子は暴れてないよ、、と言っても、全く話を信じなくて、最終的に私達親子どちらも発達障害だと言ってきた。
    さっぱりして気の合う人と思っていたのに、子供が絡むと話が通じなくて、怖くなりそっと距離をおいた。

    +24

    -1

  • 703. 匿名 2024/11/25(月) 00:08:08 

    一度車に乗せたら、自分は商業高校卒で勉強ができた、資格も色々持ってると物凄く自慢された。
    これは私が某国立大卒とか国家資格待ちとかバレたら絶対面倒くさいと思って、凄いですね〜を言い続けた。

    +12

    -5

  • 704. 匿名 2024/11/25(月) 00:09:52 

    >>10
    元ヤン風ママがそんな感じだわ。私意外にもそうだからそういう人なんだなと。

    +4

    -0

  • 705. 匿名 2024/11/25(月) 00:10:50 

    >>529
    聞いてきたママは姉妹ママと書いてあるから「自分は次は男の子がいいと思ってるから、そちらもやっぱり男の子の次は女の子がいいものなの?」って意味合いで聞いてることもわからないで、勝手にデリカシーの無い質問だと浅い読みしかできない思考を改めた方がよい

    +1

    -11

  • 706. 匿名 2024/11/25(月) 00:13:38 

    >>701
    参観日にママ友は邪魔だよ。何をしに行くのよ。顔見知りにニコッと挨拶程度で十分だよ。

    +20

    -0

  • 707. 匿名 2024/11/25(月) 00:14:56 

    幼稚園の同じクラスのママにこんにちはと声をかけたら、あんた誰?と言われて本当に驚いた。
    人生で初めてそんなこと言われて、私?は?って一瞬考えこんでしまい、あ、私は◯◯の母です!と普通に返答してしまったw

    +24

    -0

  • 708. 匿名 2024/11/25(月) 00:16:59 

    >>705
    自分がそうだから相手もそうだと決めつけて質問してる時点でおかしいと気付かない??
    この言い方自体がかなり失礼な発言だってことにも気付かないのもやばいね

    +13

    -0

  • 709. 匿名 2024/11/25(月) 00:17:20 

    >>535
    結構多くの女性が男女両方を産めたらいいなと望むから、「やっぱり」ってつけて聞いてもなんらおかしくない。
    同性を望むならそれはそれで「また男の子がいいんだよね〜」って理由込みでワイワイ楽しめばいいだけなのにな。

    +2

    -8

  • 710. 匿名 2024/11/25(月) 00:17:30 

    >>656
    物凄く暇そうなママだね。
    その時間働いた方がよくないか?

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2024/11/25(月) 00:18:00 

    >>10
    うちは挨拶しても偉そうに横目でこっち見るだけで何も言わない母親いたわ。
    でもそういう無視してくるヤバい奴の方が人選んでるからかママ友多くて女社会意味わからんと思ってる。

    +26

    -1

  • 712. 匿名 2024/11/25(月) 00:19:34 

    >>589
    社交辞令として事前にそのフレーズ言っちゃう人なのかも。
    学生時代も今度遊ぼうねって言ってずっと遊ばない子とかいたし、真に受けずに適当にそうですねーって言っとけば良いから逆に対処楽そう。

    +10

    -0

  • 713. 匿名 2024/11/25(月) 00:19:52 

    >>703
    私もいい?
    コストコ会員だって話をしたら(初めてコストコ行ったんだ〜って)、車出すから連れて行けと。まあそれは構わないんだけど車中の会話が「旦那の親戚(細かいこと忘れた)学習院で〜」とか他人の自慢されたよ。話しぶりから「お前は大学のことなんて知らないだろ」みたいな。一応大卒だし、親も教授だし…面倒だから黙ってた。

    +14

    -1

  • 714. 匿名 2024/11/25(月) 00:20:21 

    >>709
    いや、その やっぱり ってかなり失礼な言葉だと思うよ?自分がーとか世間がーとかじゃなくてさ。

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2024/11/25(月) 00:21:03 

    >>173
    これと結婚した元夫が凄えなw

    +64

    -0

  • 716. 匿名 2024/11/25(月) 00:23:02 

    >>327
    うん、私も多分ほんとにすごいと思って言ったことある。それが失礼に当たるのかとここ見て反省してるけど、なんか会話って大変だな

    +43

    -1

  • 717. 匿名 2024/11/25(月) 00:23:46 

    いつも噂話ばっかり
    しかも、悪口にならないように、ニコニコ笑い話っぽく言ってて、最終的に皆から悪口引っ張るママ

    +3

    -0

  • 718. 匿名 2024/11/25(月) 00:24:34 

    >>198
    めっちゃわかる。
    あと自分が先に挨拶すれば返してくるけど、相手からは挨拶されない事があるから挨拶なんてしなくていいんだって思っちゃった。

    +20

    -0

  • 719. 匿名 2024/11/25(月) 00:27:32 

    >>622
    特に妊娠中に聞かれたら嫌かな。
    例えば上が男の子で、お腹の子も男の子だとして、自分自身は我が子だったらどちらでもって思ってたとしても、他人から やっぱり女の子がいいんでしょ?みたいな言い方されたらお腹の子を貶されたような気持ちになる。
    それが繊細すぎwとか言うならそれでもいいけどね。
    普通に失礼だと思うよ。

    +12

    -2

  • 720. 匿名 2024/11/25(月) 00:28:08 

    >>701
    いなくて大丈夫だよー
    子供の姿を見に行くんだもの

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2024/11/25(月) 00:29:20 

    ママ友会で一つだけ残ったピザを「最後の食べていい?」とか言わず、パクッと食べた人。手土産とか持って来ないし、持って来たとしてもスーパーの煎餅のファミリーパックとか。恥ずかしくないのかな?

    +7

    -1

  • 722. 匿名 2024/11/25(月) 00:29:38 

    >>285
    こうやってすぐ主叩きする人の方が気持ち悪い

    +9

    -14

  • 723. 匿名 2024/11/25(月) 00:32:23 

    >>571
    三姉妹が悲惨とか思ったことない!驚き!

    +65

    -2

  • 724. 匿名 2024/11/25(月) 00:33:51 

    >>1
    小学校の卒業式祝いをママ友メンバー15名、子供15名でやったんだけど、1人のメンバーが、わたし、蕎麦打ってきましたって30人分のお蕎麦もってきてくれて、さらにそこのお店の人も知り合いで、茹でてくれて、みんなでお蕎麦いただきました。めっちゃ美味くて感動、こりゃあやべえ奴だなと思いました。

    +9

    -1

  • 725. 匿名 2024/11/25(月) 00:36:17 

    >>166
    近所に下が双子の三人のママさんいて、「ごめんねぇ」って謝るだけで子供しつけないし好き勝手やらせてる人がいるのだけど、こんな感じで双子だから許してって思ってるのかな

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2024/11/25(月) 00:36:31 

    >>724
    自己レス
    スレタイ、すげえ奴だとおもったら、すげえ嫌な奴でしたね、申し訳ない、、

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2024/11/25(月) 00:36:35 

    うちの旦那がママ友の娘の第一志望の大学のOBだと知って「えーぜひお話聞かせてほしい!」ってものすごくしつこく言われた。なんなの?この人って思った。旦那が大学生だった頃なんて大昔だしなんの参考にもならんのに。
    最後にはしつこい!!って言ってやった。

    +5

    -1

  • 728. 匿名 2024/11/25(月) 00:36:54 

    ママ友の中に残念ながら不治の病にかかった方がいて
    最後の治療になるからと皆で入院前に送り出す、その席で

    旦那のノロケ
    子供が子役やってる話
    がんになったママ友の過去の失敗談

    ざーっと一人で語って早めに帰っていったママ友
    ドン引き
    もちろん手ぶら
    この人の子供も無神経なんだろうなと思う出来事でした

    +18

    -0

  • 729. 匿名 2024/11/25(月) 00:37:16 

    >>517
    日本人は遺伝子的に二重まぶた率が半数をこえます
    が、とある美容外科クリニックが少ない数字を強調して整形を呼びかけた結果、間違った数値が流布されているのです
    お気をつけて

    +19

    -1

  • 730. 匿名 2024/11/25(月) 00:38:32 

    >>173
    これとそっくりな置物みたことがある

    +7

    -0

  • 731. 匿名 2024/11/25(月) 00:39:00 

    >>35
    中受させる選択肢(お金)がないのね…さようなら、って思っておけばいい。

    +24

    -0

  • 732. 匿名 2024/11/25(月) 00:39:03 

    自分にとって都合の悪い人は「悪」ト決めつけて「あの人は要注意人物だ」と大人子供構わず吹聴して周る

    もちろんヤベェ奴は↑コイツなので周りは「アーソウダネー」と流している

    ちなみに学校の金使って隠してた。

    +1

    -1

  • 733. 匿名 2024/11/25(月) 00:40:12 

    >>420
    3人の人には言ったことあります、、
    私1人分(下に未就学児がいる)でもてんてこまいなのに3人の学校、習い事、行事予定とか常に把握して動くのすごすぎる!!私には無理だわ〜と
    悪気はなかったの、、

    +31

    -2

  • 734. 匿名 2024/11/25(月) 00:41:52 

    >>571
    3姉妹が悲惨という考えはなかったwww
    がるに侵されてるのか4兄弟からは悲惨だなと思ってしまうw

    +17

    -7

  • 735. 匿名 2024/11/25(月) 00:42:46 

    挨拶適当なやつは底辺

    +3

    -0

  • 736. 匿名 2024/11/25(月) 00:43:10 

    >>54
    そういう人って、他人に少しでも嫌がらせしたい欲があるんだと思ってる

    +13

    -2

  • 737. 匿名 2024/11/25(月) 00:44:57 

    >>250
    刺青入れててもいいけど、
    日本感覚でそれがどう思われるか理解してたら
    子どもの学校では隠すよね

    うちの学校にもそういうのいて

    冬バージョンはスウェット上下でフード被って
    サングラスしたまま音楽会見てた

    絶対見えてないやろーw

    +0

    -0

  • 738. 匿名 2024/11/25(月) 00:45:09 

    電話をスピーカーにして、この前Aさんのことなんて言ってたっけーみたいな感じで悪口引き出してAさんに聞かせてたこと。
    根性悪すぎてそれ以来幼稚と言われようが嫌悪感半端なくて挨拶もせずにシカトし続けた。
    結局誰も付き合わなくなり他でもシカトされ引っ越していった。
    小学校でも顔合わせないで済んでホッとした。

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2024/11/25(月) 00:45:37 

    >>614
    あるあるですよね、ママ達ならではの話題の1つって感じで。
    性別ごとの良さや大変さを情報交換くらいの気持ちで楽しめばいいだけなのに、そんなことで不快に感じる人がいるから、ママ友付き合いってめんどくさいって思う人が増えてしまうんですね。

    +12

    -3

  • 740. 匿名 2024/11/25(月) 00:45:37 

    >>665
    663です。返信ありがとうございます。
    支援センターで出会ってその時少し仲良くなりかけていた関係だったのですが、そのことがあって疎遠にしてしまいましたが、相手が当時病んでいたのだとすると、もしかしたら何かできたのかなぁと思いました。
    でも、今更ですし、所詮他人だし綺麗事ですよね…。
    向こうからも連絡が無いということは、相手にとっても私ではなかったのかなと思います。

    +10

    -0

  • 741. 匿名 2024/11/25(月) 00:49:39 

    >>207
    居るよねー!聞いてもないのに訳分からん自慢?してくる人。
    華麗なる一族✨みたいに思ってそうだけどそういう事ペラペラ言ってる時点で凡人なのよ。

    +16

    -1

  • 742. 匿名 2024/11/25(月) 00:52:52 

    結婚して今の県に来たので私学も公立も
    はっきりいってトップしか分からない

    なのに「うちのパパ◯◯学園だったから♡」がおきまり自慢ママ友がいて
    そんなの知らないレベルだからいつも聞き流してる

    +10

    -0

  • 743. 匿名 2024/11/25(月) 00:54:09 

    すごい暴れん坊の兄弟を子供だけでうちに遊びにこさせたお母さん。
    兄弟がすごかった。兄は冷蔵庫、戸棚勝手にバルバン開けてお菓子探す。弟はイチゴをだしたら、全てのイチゴを自分のだとばかりに全部舐めて他の子が食べられなくする。
    家の中で縄跳び。(うちは戸建てではない)我が子が遊ぼうとすごろく出しても無視してテレビ視聴(棚の上に立って)
    兄弟の性格は把握してるはずなのに。
    絶対にもう家には入れない。

    +10

    -1

  • 744. 匿名 2024/11/25(月) 00:55:40 

    >>296
    わかります
    仕事をどんなに頑張って気を遣って愛想よくしても、人が嫌がる雑用を率先してやっても、陰で何かしら悪く言う人がいます その他の方は良い方たちなので毎日悪口を適当に聞き流して仕事していました
    この間他のパートさんが教えてくれたのですがやっぱり私も陰口言われてたらしく内容は大したことではないのですがショックで落ち込みました
    そういう人だから気にしても仕方ないってわかっていても傷つくし、一気に辞めたくなりました
    どんなに前向きで働いていても、表向き上手にやってるつもりでも結局そんな風に言われるんだなって
    世の中に良い人のみの職場って言うのはないのかな

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/25(月) 00:57:26 

    >>728
    ひど
    普通なら仕切り役をかって出る、何か手土産持ってくる(せめて手紙とか)、
    本人の微笑ましいエピソードや本人含めた楽しい思い出を話すとかだろうに
    で、そういう生命に無頓着無神経な家ほど犬とか飼ってね?

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2024/11/25(月) 01:00:08 

    >>721
    気遣いって大事。たたが手土産だけど、手土産で内面的なものが見えるよね。自分のことしか考えないママ友はゴメンだわ。最初は仲良くしてても最終的には人が離れていく。

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2024/11/25(月) 01:01:03 

    >>699
    本当不思議なくらい態度が一緒ですね
    若いから社会経験があまりないのだなーと思って耐えています(若いママさん全員にそういう偏見持っているわけではありません)

    +7

    -0

  • 748. 匿名 2024/11/25(月) 01:01:29 

    >>66
    いたいたそう言う人。
    保護者懇談会が始まる直前、みんな自分の子の席に座ってるからシーンとしてる中、「娘から聞いたよ〜。ガル子ちゃん(うちの子)、忘れ物酷いんだって〜?」って周りに聞こえるように大きい声で言ってくる人。幼少期からずっとうちをバカにした発言があってその度にモヤモヤしてたけど子供同士が仲良かったから我慢してた。それでもうちの子がその子の子分みたいな扱いだったけど。
    けどその親は普段からうちの子をバカにした発言を家の中でもしてたんだろうね、そのうちその子からうちの子がいじめられ出した。これ幸いと先生に相談してからクラスは別にしてもらってる。

    +36

    -0

  • 749. 匿名 2024/11/25(月) 01:02:04 

    >>701
    え?なんで?参観日って、子供を見に行くんだよね?
    ママ友同士でお喋りしてる人、煩くて苦手〜

    +9

    -0

  • 750. 匿名 2024/11/25(月) 01:02:26 

    >>105

    カッコいい!!
    お相手の方、どんな反応でした?
    言い返せないよね!

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2024/11/25(月) 01:03:40 

    >>594
    男女両方の子持ちだけど、男の子が持つ特別な可愛さ(あくまで私の主観ですが)は、男の子を持つママにしか味わえないことです。可愛くてしかたないでしょ?
    負けたとか不快とか思い込まないで、思いっきり可愛がってあげてください。

    +4

    -12

  • 752. 匿名 2024/11/25(月) 01:04:23 

    >>463
    わかる
    あと人の噂話好きな人が多い…お金持ちそうとかそういう系の

    +29

    -0

  • 753. 匿名 2024/11/25(月) 01:04:50 

    >>3
    めっちゃわかる
    ボスママだよね
    情報網えぐくて子供の友達(会ったこともない)が誰々と付き合ってるとか、
    子供たちすら知らない情報を知ってたりする

    +18

    -0

  • 754. 匿名 2024/11/25(月) 01:06:28 

    >>439
    悪気なくてもデリカシーなさすぎ

    +10

    -1

  • 755. 匿名 2024/11/25(月) 01:06:52 

    >>23
    日中怪しいなら絶対友達の家はオムツで行く。
    そんな1日でトイトレ変わらないし人の家でハラハラしたくもないし。

    +59

    -0

  • 756. 匿名 2024/11/25(月) 01:07:33 

    出身大学が高学歴だから曝け出すのが失礼といってるママ友がいる
    興味ないのに「並の皆さんごめんなさい」がみえみえで呆れてる
    そしてずーっと就活してる

    マッチングしたいレベルがないというけど
    元CAや元外資系企業のママには隠すから
    ほんとはどうか怪しいもんだ

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2024/11/25(月) 01:07:54 

    同じ保育園通ってるのに挨拶しないママ多過ぎ!保育士さんとは楽しそう大きな声で喋ってるのに。

    +18

    -0

  • 758. 匿名 2024/11/25(月) 01:08:25 

    >>84
    いるよね。上の子が幼稚園に通ってた時に挨拶しても無視する人がいた。学年も違うから何も関わりないし嫌われる要素もないのに仲良しの人に会えばニッコニコで会話してる。
    挨拶だけして関わらないでおこうと思ってたのに、下の子同士が同じクラスになってしまったから学校で会うと挨拶してるけど無視される。
    「私、あなたに何かしましたか?大人なのに挨拶出来ないのは恥ずかしくないですか?子どもも見てますよ。」って毎回心の中で言ってるけどチキンなので直接は言えなくてモヤモヤする。

    +32

    -0

  • 759. 匿名 2024/11/25(月) 01:09:25 

    保育参観でマラソンのときにうちの子が抜かしたら
    抜かしてんじゃね〜とおされてうちの子が転んだ。
    黙って見てたら帰り際にその子のお母さんから
    さっきはごめんね〜けど今の世の中、負けて悔しいって気持ち持ってないとだめだと思うからって言われた。
    悔しい気持ちは大事かもだけど吹っ飛ぶほど押すなよとドン引きした

    +29

    -0

  • 760. 匿名 2024/11/25(月) 01:09:42 

    習い事で子供が終わるまで待機してた時
    待機してるお母さんは私含む3人しかいなかったんだけど、私以外の2人が親しくなって、ランチとか映画とかの約束するのはいいんだけど
    私に向かって「◯◯って美味しいんでしょ?」とか「あの映画面白そうじゃない?」とか話振ってくるから3人で行こうと思ってるのかと思って会話に加わってると
    なぜか日時決める段階で無視みたいなことされて、その2人だけで行く体で毎回会話が終わってた
    上手く言えないけど「私達は仲良しなのよ」って見せつけて意地悪したい?みたいな

    その人の子たちもいつも誰か仲間外れにして喜んでるような子だったからお察しって感じだけど

    +26

    -0

  • 761. 匿名 2024/11/25(月) 01:13:42 

    そこまでではないけど…
    保育園の帰りが一緒になり、子ども3人が園庭で遊んでるのを、ママ3人で見守ってた。途中から、2人しかわからない話(習い事の体験に一緒に行ったみたい)をずっとしてて、ものすごく気が悪かった。
    こういうことするのって、中学生女子みたいで吐き気がしたわ。アホらしくなって子ども連れて先に帰ったわ。

    +16

    -0

  • 762. 匿名 2024/11/25(月) 01:15:34 

    >>173
    テケテンテンテテントテンテン♪テケテンテンテテントテンテン♪ チー牛を食べようと思って割り箸持ったらア〜
    扇子でぇ〜しいたァ〜♪

    チキショー

    +11

    -6

  • 763. 匿名 2024/11/25(月) 01:16:58 

    子供の発表会の撮影場所に待機してるママ達に向かって、どきなさいよ!とワンクッションもなくキレてた誰かのママにびびった
    確かに待機はグレーって感じだったんだけど、何もいきなり怒鳴らなくてもと思った
    これからも顔を合わす関係者に強気にいける人ってメンタルどうなってるんだろう。子供に影響出そうで怖すぎる

    +10

    -0

  • 764. 匿名 2024/11/25(月) 01:17:25 

    子供の同級生の話した事も無い遠くから見かけただけの父親の事をオタクみたいで気持ち悪いってママ友ランチで言ってた奴等

    +7

    -0

  • 765. 匿名 2024/11/25(月) 01:18:40 

    >>758
    本来人見知りなのに陽キャのふりしている人にありがちな行動だよ。陽キャを演じるので精一杯。心開いた人としか話せないのが全てを物語ってる。

    +7

    -2

  • 766. 匿名 2024/11/25(月) 01:24:05 

    >>23
    それ私もやられた〜
    で、別の日にその友人の家に行ったら、その子オムツはいてた!
    なぜ人の家にパンツはいてきた!?

    +36

    -0

  • 767. 匿名 2024/11/25(月) 01:24:52 

    >>49
    うちは悪くない。って思考停止してるヤツね。あと自分勝手。
    つまり、相手の気持ちを想像したり思いやる思考に欠けるってことよね。
    そういう姿勢を持つように、子供に促したり気付かせたり、まあ、子供とよくコミュニケーションとるのが大事なのかな。

    +31

    -0

  • 768. 匿名 2024/11/25(月) 01:29:44 

    >>20
    同じような人いたわ
    なんだろうねああいう人種は
    みんな同じような思考回路で不思議だわ

    +15

    -0

  • 769. 匿名 2024/11/25(月) 01:30:53 

    >>2
    えみちゃんここじゃ意外と人気なんや
    マイナスのほうが多いなんて

    +25

    -0

  • 770. 匿名 2024/11/25(月) 01:35:29 

    >>739
    いまどきの?母親ってそんなにデリカシーないヤバい人が多いの?そりゃママ友付き合い大変になる訳だよ

    +9

    -2

  • 771. 匿名 2024/11/25(月) 01:37:32 

    >>622
    「うん、女の子も欲しかった〜」「うちは最初から男兄弟希望だったんだ〜」とか人それぞれの理想が聞けて楽しい会話だと私も思ってました。
    どこで逆鱗に触れるかわからないから難しいですね。

    +9

    -4

  • 772. 匿名 2024/11/25(月) 01:39:13 

    >>379
    吊り目はほぼ変な人

    +14

    -3

  • 773. 匿名 2024/11/25(月) 01:39:18 

    >>702
    すごく分かります。そういう人は意外と立ち回りがうまいから早めに決別して正解だと思う。

    +4

    -0

  • 774. 匿名 2024/11/25(月) 01:40:04 

    このトピ見て、悪気はまったくなく色々考えた上で言葉にしてること、実はしつれいになってたりするかもしれないって反省した
    深読みしすぎたりして逆に空回りしてるかもしれない
    ママ友の子どもの名前呼び間違えたり、ほんとに反省…謝ったけど、失態だった、、

    +6

    -1

  • 775. 匿名 2024/11/25(月) 01:40:32 

    >>204
    親からの圧に病んでるんだよ既に

    +21

    -0

  • 776. 匿名 2024/11/25(月) 01:40:42 

    病気のママ友にあり得ない態度で思い出したけど
    自分は病気じゃないのに病気の人へのボランティアとか癌啓蒙活動とかやってて私はいいことをしていると思ってるのが透けて見えるママ友
    そんな状況なら普通の人より周りに死が多くなるに決まってるのに、周りのどなたかが亡くなると必ずSNSでポエムあげるのよ
    タイトルは大体「神様なんていない」
    亡くなった方からしたら他人のお前にそんなこと言われる筋合いないし、回数が尋常じゃないからあたおかトピタイ

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2024/11/25(月) 01:44:52 

    >>672
    悲しい🥲

    +3

    -0

  • 778. 匿名 2024/11/25(月) 01:52:52 

    一緒に遊びに誘われてランチは自分の子が嫌いなものの店には入らない。子連れで入れる店で空いてる所でいいじゃん。うちの子パン嫌いだからってイタリアンすら入らない。パスタ食っとけ。

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2024/11/25(月) 01:56:51 

    >>285
    あなたの返信に工作員湧いてる

    +8

    -3

  • 780. 匿名 2024/11/25(月) 02:02:30 

    >>1
    道路族ママに道路BBQで仲良しアピ&お前ら親子は誘わねーけど❤と遠回しに言われたけど、それに嫉妬する人間だと思われたのがショックでショックで

    あんなギチギチの住宅街の狭くて薄汚い道路でBBQやるとか、惨めすぎて泣くわ

    +27

    -0

  • 781. 匿名 2024/11/25(月) 02:08:10 

    >>667
    うちは東京の文京区なんで、同じ思考の親が多いです。偏差値60にいかないくらいの学校なら区立でいいよね、ってよく言ってます。
    中堅狙いで受験した我が家みたいなのはお金の無駄のようです。
    教育移住でもなく、実家近くに越してきただけなのに、賢い子でないと親も子も肩身が狭いです。

    +10

    -1

  • 782. 匿名 2024/11/25(月) 02:09:40 

    いちいち自分語りしてくるし、誰も聞いてないのに旦那の話までしてくる。

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2024/11/25(月) 02:10:21 

    >>723
    三兄弟とか三姉妹は可哀想って思われがちなんだよ
    まだ三兄弟なら跡継ぎに困らないから多少マシではある(それでも悲惨扱いだけど)けど三姉妹だと客観的に見ると結構可哀想な感じに思われると思う
    本人からしたら余計なお世話だってなりそうだけど

    +2

    -7

  • 784. 匿名 2024/11/25(月) 02:16:05 

    >>571
    綺麗事だけど子供は性別関係なく可愛いよ
    女の子が続いたから残念とかそういうことは別に思わない

    +22

    -0

  • 785. 匿名 2024/11/25(月) 02:18:40 

    >>627
    3姉妹を産むのが夢だったけどなぁ、お揃い着せたり。
    よその3姉妹ファミリーとか見かけたら羨ましいと思ったりするよ。まわりにも、それを悲惨と思ってそうな人いないと思うけど、違うのかな。

    +16

    -2

  • 786. 匿名 2024/11/25(月) 02:24:40 

    >>780

    笑ったw

    『それに嫉妬する人間だと思われたのがショック』、めっちゃ納得。私もあなたサイドの人間だから

    +5

    -0

  • 787. 匿名 2024/11/25(月) 02:28:00 

    >>304
    「そんなことないよ」の部分が「つわりの重さと性別の話は迷信だよ」という意味で言った可能性も。

    +14

    -2

  • 788. 匿名 2024/11/25(月) 02:29:04 

    >>4
    早く世界仰天ニュースとかで詳細が知りたいな

    +3

    -0

  • 789. 匿名 2024/11/25(月) 02:35:22 

    個人情報引き出すだけ引き出しといて、自分の事は聞かれたら濁してずるい

    +1

    -0

  • 790. 匿名 2024/11/25(月) 02:43:36 

    >>774
    わかります。自分的には全く気にさわったこともないような(むしろ言われて嬉しいと思ってたことさえも)、人によっては不快に思う方が一定数いることを知りました。難しいものですね。
    我が子の名前間違われたくらいも私は全く気にしたことないです。すぐには覚えられないよねー程度

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2024/11/25(月) 02:53:50 

    >>757
    他の保護者は他人だと思ってるんだろうなーたぶん悪気なくというか

    +2

    -0

  • 792. 匿名 2024/11/25(月) 02:54:19 

    >>2
    上沼さん、第一子はママ友と付き合うも、どうでもいい話しばかり聞かされて
    それが時間のムダと思って、第ニ子はママ友と付き合わなかったって言ってたから

    +40

    -0

  • 793. 匿名 2024/11/25(月) 02:55:16 

    >>782
    いるよね。家の話とかも聞いてもないのに。

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/25(月) 03:01:15 

    >>535
    やっぱりの部分にフォーカスしないかな。
    もはや、やっぱりというフレーズがあったことも気づかないレベルで気にしないかも。

    +1

    -1

  • 796. 匿名 2024/11/25(月) 03:08:40 

    >>97
    「私には無理だ〜」は、「私には才能ないからできない。だからそれができるあなたを羨ましいし尊敬してる!」って感じの意味で結構使ってたかも!
    言われた場合も褒めてくれてると思っちゃってたわ。

    +23

    -10

  • 797. 匿名 2024/11/25(月) 03:14:04 

    >>785
    3人連続で同じ性別が続いちゃったって意味での同情もあるけど、男の子がいる家のお母さんからすると男の子の可愛さを知らないんだなって意味での同情もダブルであるのかもしれない
    別に私個人としては三姉妹を悲惨だとかかわいそうだとまでは思わないけど、男女両方産んだからこそ男の子には女の子からは絶対に味わえない可愛さがあるってことを知ってるし、そういう意味で男の子を持つことができて本当に幸せだったなって思うから女の子だけだと可哀想って人の意見は1ミリも理解できないってわけではない。もちろんそう考えることは相手の人に失礼だからよくないことだというのは承知の上だけどね。

    +1

    -6

  • 798. 匿名 2024/11/25(月) 03:14:09 

    >>189
    なんかすごく滑稽な人だねそのママさん…

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2024/11/25(月) 03:23:09 

    ママ友まではいかないんだけど、保育園の迎え時に会えば話す程度の方とスーパーで一緒になり、3歳の娘さんをカートに乗せて一緒に店内を周る事になった際に娘さんが少し大きな声で歌を歌っていて、本来なら注意すればいいと思うのですが、隣に居た私に「こいつマジうるさいんで、張っ倒して良いですか?」と。
    それ以来、迎えの時間会わないようにしてます

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2024/11/25(月) 03:25:07 

    >>92
    こういう母って、ごくたまにだけど存在する。
    悪気なく、愛想振りまけない人っているみたい。
    本人も、にこやかにした方がいいとわかってるけどできない。
    そして周りから無愛想と思われてる自覚もあるみたい。
    なんでそうなってしまうのかは不明

    +18

    -1

  • 801. 匿名 2024/11/25(月) 03:33:37 

    >>4
    がーしーに似てる!ごめんなさい

    +6

    -1

  • 802. 匿名 2024/11/25(月) 03:34:19 

    >>715
    デブ専なんだよ

    +8

    -1

  • 803. 匿名 2024/11/25(月) 03:34:40 

    >>716
    人と話すのが怖くなるレベルで、言葉の捉え方って人それぞれなんですね。

    +15

    -1

  • 804. 匿名 2024/11/25(月) 03:41:31 

    運転ができないママ友とその娘とうちの子どもと私の運転で遊びに出かけたとき、ママ友の娘ちゃんが車酔いしてしまってコンビニで休憩してるときに「他の人の運転なら酔わないんだけどねー」って言われてしまった…ごめんね運転下手で…
    他にも子どもが同じミニバスのチームなんだけど、「今日の試合、〇〇ちゃん(うちの娘)だけ出してもらえてなかったよーどうしたんだろうね?」とか娘が学級委員をやっていたら「ほんと目立ちたがり屋だよねー」とかナチュラルに嫌味をいってくる……

    +34

    -0

  • 805. 匿名 2024/11/25(月) 03:43:05 

    友達じゃないけど

    幼稚園のお楽しみ会で配られたお菓子について、人が取り分けて入れたお菓子とか汚くない?私汚いし食べさせたくないからすぐ捨てたよwwwって感じに大声でしゃべってたママ
    思ってても誰が聞いてるかわからない所でそういうこというかなぁ…っていうかスーパーに売ってる商品だって誰が触ったりしたかわからないんだけどソレは買えるのかなぁって不思議に思ったり

    なお話相手のママは相槌打つだけだった

    +13

    -0

  • 806. 匿名 2024/11/25(月) 04:05:38 

    がるちゃんが迎えに来るか
    がるちゃんがこっちに来るか

    車のことで同じ意味なこと送ってきて選択肢0メッセージ

    +9

    -0

  • 807. 匿名 2024/11/25(月) 04:08:19 

    >>16
    昔、編み物教室行ってた時に派手なおばちゃんがエンジ色のセーター編みながら「うちの主人早稲田出身だから早稲田カラーのエンジが好きで、だからセーターもエンジにしたの」って自慢にもほどが有り過ぎる。したり顔で言ってたけど回りは、ああはいはいって聞き流してた。
    第一早稲田出身なんて本当か嘘かわからないし、きっと近所でも嫌われ者で、結婚してもああはなりたくないと勉強になったわ。

    +23

    -2

  • 808. 匿名 2024/11/25(月) 04:11:10 

    >>1
    旦那が学校の先生で自分も学校を変えたい!関わりたい!とPTAでバリバリやってるボスママ。性根が気が強すぎるで独裁者みたいになってて、ロシアみたいなPTAになってる。偉いつもりなのか、運動会とか一番中央のテントの中で腕組みして誰よりも偉そうに観覧してる。
    気に入らない奴、事は全部削除。怖い。

    +22

    -0

  • 809. 匿名 2024/11/25(月) 04:24:38 

    >>67
    同調圧力怖っ
    誰もこういうのに異議唱えないなんて、怖い集団だね

    +9

    -0

  • 810. 匿名 2024/11/25(月) 04:26:37 

    自分が思ってたこと、言いたいことをバスママに言わせて、そうそう。と自分は相槌うってバスママに賛同する女。ずるいなーと思う。
    そう言う奴が立ち回りだけはしっかりしてて一番タチ悪い。

    +5

    -1

  • 811. 匿名 2024/11/25(月) 04:36:36 

    >>4
    この人は、ボスママというより
    誰からも相手にされない
    陰でヒソヒソされる
    むしろボスママグループに馬鹿にされるタイプだと思う
    貧乏で容姿も悪いママは一軍にはなれないから

    +13

    -6

  • 812. 匿名 2024/11/25(月) 04:37:14 

    >>40
    この方、綺麗な人だと思ってた
    被害者だと思ってた、、、
    5歳児餓死事件~過去のマインドコントロール事件との“共通項” - RKBオンライン
    5歳児餓死事件~過去のマインドコントロール事件との“共通項” - RKBオンラインrkb.jp

    「ママ友」に支配された母親が、5歳の息子を餓死させたされる悲惨な事件。母親の裁判が福岡地裁で始まり、弁護側は「マインドコントロールされていた」と主張している。わが子を殺めるほどのマインドコントロールとはどういうことなのか?オウム真理教事件を


    売春もさせられてたんだよね
    謎だわ

    +21

    -3

  • 813. 匿名 2024/11/25(月) 04:39:06 

    失言とか悪口とか無視
    こういうのはあ〜気をつければいいなってすぐ分かるからいいけど
    ものを隠す人がいた。これが3人の子供の親。
    悪意しかないんでホントに無理。

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2024/11/25(月) 04:48:24 

    >>394
    確かにそうだよね

    +3

    -0

  • 815. 匿名 2024/11/25(月) 04:50:38 

    >>176
    あのYouTubeちゃんねるを作ったのはガル民なの?

    +4

    -0

  • 816. 匿名 2024/11/25(月) 05:12:21 

    >>553
    やめてwww

    +12

    -1

  • 817. 匿名 2024/11/25(月) 05:14:04 

    知りたがり
    聞きたがり
    群れたがり
    スピーカー

    +4

    -0

  • 818. 匿名 2024/11/25(月) 05:14:45 

    >>810
    二番手ね

    +2

    -0

  • 819. 匿名 2024/11/25(月) 05:18:23 

    >>40
    うちの近所の道路族&路駐の奥さんにそっくり。その奥さんはギリ健ぽいんだよね。

    +11

    -0

  • 820. 匿名 2024/11/25(月) 05:23:55 

    >>257
    色々非常識でびっくり…
    色んな人が居ますね…

    +13

    -0

  • 821. 匿名 2024/11/25(月) 05:43:43 

    子供のした事だから
    男の子はやんちゃだからー
    男の子同志なんだからお互い様ってことで!

    全部加害者側から言われた事だけど
    何でこういう親って躾しないの?
    怪我させられてんのにお互い様なわけないだろ。

    +7

    -0

  • 822. 匿名 2024/11/25(月) 05:47:52 

    知り合いの娘さん親子が同園通ってて
    保育士さんが中学時代の友達だからとその友達がいるからいいよね―と駐車場マナーは悪いし彼氏や友達と遊ぶから平日も土曜日も子ども預けたり
    遊んでたんだなって時肌の露出が目立つ服装だからよくそんな格好でこれるなと
    友達保育士もなんでも喋って教えるとか

    +0

    -1

  • 823. 匿名 2024/11/25(月) 05:53:08 

    気持ち悪い旦那さんが同じ職場で、いつも事務服、かわいいね
    写真撮っていい?脚も綺麗だね、とか言ってきてまじキモかった
    娘が同い年だから強くも出れず…
    奥さんはすごく優しいひとだから我慢してた。
    でも気持ち悪くて我慢できず冷たい態度とか取ってたら
    わたしがデリ嬢で働いてるって嘘の噂流された
    男が他に複数いる、だの他の会社のひとが噂流れてるって教えてくれた。
    奥さんも真に受けたのか小学校の入学説明会のときガン無視
    むしろ睨んできたり
    まじこの夫婦なんなん?って殺意沸いたけど
    夫も夫でその噂信じやがって
    なにもかも嫌で気持ち悪くて別居するために子供連れて引越しました。
    いまは子供とだけの暮らしでとても幸せです。ちな東北の田舎
    そうやって嘘のことも本当のように話すと知能低い人は信じるんですね
    人間不信は未だに治ってません。

    +22

    -1

  • 824. 匿名 2024/11/25(月) 05:55:07 

    >>555
    直接言ったことあるわ
    結局向こうの子供が母親に嘘八百言ってたのがわかって謝罪してもらった
    自分の子供の言うことを信じちゃうのは親として理解できる
    放置子の子供はものすごい嘘つきいるからそのパターンもあるかもよ

    +17

    -0

  • 825. 匿名 2024/11/25(月) 05:55:46 

    児童館でさっき来たばかりのママと2歳位の子供
    児童館おもちゃ貸し出しの物もあり
    貸し出し用のおもちゃで私と息子が遊んでた
    そしたらその親の子が使ってるおもちゃ気になったらしく
    「一緒に使わせてもらおう〜」
    えっ?って思った
    さっききたばかりで初対面だよ?

    一緒に使おうって子はモヤモヤしかしない
    細かい物どっかもっていったり他のおもちゃまぜたりするもん
    シルバニア、アンパンマンの自販機

    +1

    -8

  • 826. 匿名 2024/11/25(月) 05:58:21 

    おうち遊びに行かせて!とぐいぐい言ってきたから招いたら、来て早々「この家いくらで買った?うちも家買おうと思ってるから参考にしたいんだよね〜」と言ってきたママ友。しかも「あなたが気に入ってるならいいんだけど、私はここの立地あまりすきじゃないんだよね」とまで。思ってても普通言わないだろ。

    +20

    -0

  • 827. 匿名 2024/11/25(月) 06:05:29 

    >>97
    口に出すなって思うよね。

    +10

    -0

  • 828. 匿名 2024/11/25(月) 06:05:43 

    >>621
    その子はいじめをする子ではなかったんだけど、例えば、ボールを独り占めする→みんなも自分に貸してくれなくなる→いじめられてると思う、みたいな感じ。
    嫌われるには理由がある。それで周りに避けられても自分のせいなのに、いじめと思ってしまう。
    相手がいじめられたと思ったらそれはいじめになるって言うけど、なんだかなぁだよ。

    周りの児童も先生達も保護者も同じ感想だったと思う。

    +9

    -1

  • 829. 匿名 2024/11/25(月) 06:21:44 

    >>15
    障害ある子のお母さんを見て
    「私が障害ある子を授かったら自○する」と言った人
    口がきけないくらい驚いた

    +59

    -0

  • 830. 匿名 2024/11/25(月) 06:26:11 

    小学校の地区に新しく開発された地区(小規模)があるんだけど、揃いも揃ってDQ家庭
    古墳一部崩して開発した所だからご近所(地元)はそんな不敬な開発地怖くて住まないけど、そこに住んでる人が軒並み酷い
    子供会解散したから学校の当番やりません!と堂々と言ってくる
    子供会と学校(PTA含む)は違う旨説明しても子供会が~と話が通じず、交通安全の見守りや旗振りも割り当てられても誰も出席しないし全てスルー
    他にもあるけど、全てスルー
    中学でもその地区だけ問題になってる
    素行が悪い子も多くて、問題児も軒並みその地区
    子供の問題も親は何もしないので、被害受ける子供が取り合わない事我慢する事を強いられる

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2024/11/25(月) 06:27:48 

    >>204
    どうかな
    反面教師として、大人になったら、親に嫌悪して自己愛の親の元から離れる場合もあるかと。

    +12

    -1

  • 832. 匿名 2024/11/25(月) 06:31:36 

    >>807
    16だけど早稲田ならすごいよ、こちらのママ友は日東駒専程度でマウントとってくるよwww

    +8

    -1

  • 833. 匿名 2024/11/25(月) 06:38:25 

    >>59
    そういう人多い!
    名前か、「こ〜ら!」のみとか

    +4

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/25(月) 06:39:04 

    >>702

    迷惑かけてごめんね。
    子どもにちゃんと伝えておくし、
    次はお外か、うちんちで遊ぼうね。

    で終わる話だよね。

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2024/11/25(月) 06:39:07 

    >>744
    そうなんです!すごく気持ちが分かります。
    まったく同じ経験をしてます。私も一生懸命仕事してるのに陰で悪口言われてました。
    たまたま悪口言われているところに出くわしたから、その日から私はその人には必要最低限の仕事の話しかしなくなりました。
    それはそれでスッキリです〜。
    だって何にも悪いことしてない。

    +7

    -0

  • 836. 匿名 2024/11/25(月) 06:39:27 

    >>804
    よその子供に目立ちたがりやだよねーとかって性格悪すぎ。腹立って当然!

    +19

    -0

  • 837. 匿名 2024/11/25(月) 06:41:53 

    >>517
    一重瞼の人なんてあまり見たことないけどなぁ。周りにいる?家族には1人もいない。

    +11

    -6

  • 838. 匿名 2024/11/25(月) 06:41:54 

    >>398
    わたしもこれ〜気持わかるわ。
    マスクと帽子で隠れすぎて、よほど特徴ある人じゃないとわからないし睨むように目を細めないと細かい顔までわかんない。
    それに職場が地元でお客さんその辺歩いてることもあるし挨拶づくしになるから、前しか見ない。てかこの時期やコロナ期もそうだったけど、目しか出てない人とか、わかんないよね。

    +21

    -3

  • 839. 匿名 2024/11/25(月) 06:42:27 

    >>19
    自分の子供が嫌なやつの親って根回ししたり他の嫌われてる子供の悪口言って標的が自分にならないように必死だよね

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2024/11/25(月) 06:42:56 

    悪口、空気読めない、自分大好きの薄毛女が過去1嫌いだったな
    今しっかり不幸になってるみたいで、あの性格なので多くの人に呪われてるのかな?って思ってしまった

    +3

    -0

  • 841. 匿名 2024/11/25(月) 06:43:06 

    >>810
    ボスママとバスママ間違えてる?

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2024/11/25(月) 06:44:10 

    >>804
    そういう嫌味言ってくるママってすごくコンプレックス強い人ばかりだから放っておけば勝手に自滅するんだけどイライラするよね

    +12

    -0

  • 843. 匿名 2024/11/25(月) 06:51:21 

    >>571
    うちも3人目考えてた時もあるけど
    (上2人はどちらも女)3人目も男女どちらでも良いな
    三姉妹だったら楽しそう!と思っていたよ
    三姉妹で可哀想なんて思ったこともなかったよー!

    +27

    -0

  • 844. 匿名 2024/11/25(月) 06:54:13 

    大分昔だけど鬱陶しいママ友B居たなぁ。ママ友Aに固着しまくりのママBは学年違いのママ友(私だけ異学年)。私の2人と時に「最近AとA子供と遊んでてぇ〜。昨日も遊んでぇ〜、子供達すっごい仲良しでぇ〜手も繋いじゃって〜、◯✕◯✕」を勝ち誇った笑みで声高々話す奴いた。いつも話し掛けてもこないし挨拶すらしない女。誘われた事一切無いのに遊んだ自慢(?)してくる人。その他私にAさんさんに近づくな的なマーキングが凄かった。私がAさんと話してたりAさんの子供と話してたら犬が鼻にシワ寄せてるかの表情でガルルル…してた。野蛮犬かよ。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2024/11/25(月) 06:54:44 

    >>716
    義母と同居しなくていい私は良かったわ〜みたいに言われてるように感じるってことかな。

    +9

    -0

  • 846. 匿名 2024/11/25(月) 06:56:59 

    >>1
    手土産ない人じゃ

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2024/11/25(月) 06:57:17 

    >>20
    わかる!自分の子の言い分だけが正しいんだよね!自分の子がクラスメイトの悪口を家庭で言っていたらそれをママ友に「うちの子が言ってたけどあの子ってそうゆう子らしいよ〜」って言いふらしてた。家に帰って我が子にそのクラスメイトの事を聞いたら「あいつはいいやつだ。そんな悪口いうやつはどうせ◯◯だろ」って言い当ててた。もちろんその親子とは距離をおいた

    +6

    -1

  • 848. 匿名 2024/11/25(月) 06:57:41 

    旦那さんの実家が太くてまあまあお金持ちだけど、人の持ち物とかの値段を聞きたがる人がいる。育ちが悪い人だと思ってる。

    +3

    -0

  • 849. 匿名 2024/11/25(月) 07:00:45 

    >>5
    こういう遠回しに情報を手に入れようと画策するおばさん本当に嫌い
    保育園が無償化されていなかった頃、保育園月々いくらかかるのぉ?って聞いてきて、うちの収入を知ろうとしていたわ
    なんも知らん初々しい私は、それが一番高いんですよ…びっくりしちゃいましたとか言ったぜw
    自動車を買い替えたときは残クレ?って聞かれたから、残クレってなんですか?うちは現金じゃないと夫がダメっていうから強いて言うなら一括ですって答えてやったわ

    +30

    -0

  • 850. 匿名 2024/11/25(月) 07:04:37 

    >>807
    ママ友界隈では結構学歴詐称あったよ。その嘘は大抵バレる。嘘が多かったので私は自分から積極的に学歴言ってくる人の事は信用しなかった。

    +9

    -0

  • 851. 匿名 2024/11/25(月) 07:05:18 

    >>757
    職場でもそんな態度なのかね

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2024/11/25(月) 07:06:05 

    >>444

    うちは子供の気分転換になってるから、子供がやりたいのだけをやらせてるよ
    やりたくないのはやらせてないけど、たまに親希望で習い事に行かせてる人がいるけどどうやって行かせてるのか不思議
    子供が休みたいって言いまくらないのかな

    +2

    -0

  • 853. 匿名 2024/11/25(月) 07:06:23 

    >>327
    バカにしてムカつく!とかじゃないんだよな…
    どうにもならない事に対して偉いねとか謎の上から目線で言うのと、自分はそんな境遇じゃなくて心底良かった〜!みたいな気持ちが伝わる感じかな。
    そんなつもりないとは思うけど、そう感じちゃうんだよね、こっちもイライラしてるから。

    +13

    -0

  • 854. 匿名 2024/11/25(月) 07:07:47 

    >>517
    プラスの数にひくわー

    +4

    -1

  • 855. 匿名 2024/11/25(月) 07:10:11 

    >>5
    いるいる!
    「先週土曜日お天気良くて良かったですねえ」
    「駅は混んでた?」「やっとゆっくりできるねえ」と立て続けに言われて「??」だったんだけど(受験要の)公立中の受験日だったらしい。
    うちは私立しか受けなかったのでそう言ったら「ええっ?あそこ受けないの?!どうして?何のために塾行かせてたの?!」「あらごめんなさいね〜。学力の都合でハナから受けないって選択肢もあるよね」
    と嫌味全開。

    そこはいじめが酷いとこなので受けないんだと喉まで出かかったけどやめた。

    +41

    -0

  • 856. 匿名 2024/11/25(月) 07:14:46 

    >>44
    会うたびに医者の話しかされなくていい加減うんざり。
    全然違う話ふっても医者の話になった時は頭悪過ぎて笑った

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2024/11/25(月) 07:15:21 

    >>193
    もう30年前だけど、私が小6の時に担任が「進学する中学を一人一人言いましょう」って言い出して1人ずつ中学名を発表したの思い出したわ。

    +6

    -0

  • 858. 匿名 2024/11/25(月) 07:16:02 

    >>444
    放課後遊びさせたくないから習い事詰めてる人もいっぱいいると思う

    +13

    -2

  • 859. 匿名 2024/11/25(月) 07:17:14 

    >>5
    うちの最寄りの中学は自分が受けたい高校を皆の前で発表する時間があるらしい。おかしいよね。

    +25

    -1

  • 860. 匿名 2024/11/25(月) 07:17:59 

    >>134
    自分周りのママ友らとの会話って割とみんなこういう系の話が普通な感じなんだけど、こうじゃない場合って逆にどんな話をしてるの?
    美味しいお店を紹介しあったりとか、腕の良い小児科医の話とか?

    +0

    -11

  • 861. 匿名 2024/11/25(月) 07:18:23 

    やたら人を集めてパーティーしようとするやつ
    しかも参加費割高有料でクソつまらない
    付き合いで行ったけどお金返してほしいレベルだった

    +5

    -0

  • 862. 匿名 2024/11/25(月) 07:20:43 

    県民性なのか、私の周りのママ友は酷い人ばっかりだったな。仲良しのママ友もいたし楽しかった思い出もあるけどそれを凌駕するほどの酷いママ友の方が多かった。
    そういう人は「ママ友命」だったからとても楽しかったんだろう。

    +12

    -0

  • 863. 匿名 2024/11/25(月) 07:24:46 

    >>860
    腕の良い小児科は結構あるw
    あとは子どもの習い事の話と、子ども連れて出かけやすかった場所の話、子どもの間で流行っているものの話、近隣でやってるイベントの話が大体メインだわ。

    +11

    -0

  • 864. 匿名 2024/11/25(月) 07:24:55 

    >>321
    好きで同居してるわけじゃない  これがどうして伝わらないって思うの?
    むしろ、やっぱりそうだよねってなると思うんだけど。

    +1

    -3

  • 865. 匿名 2024/11/25(月) 07:25:45 

    私に話しかけて来てくれたママ友Aさんと楽しく話してたら、Aさんを無理矢理掻っ攫っていこうとする非常識な人。こういう人結構いたわ。
    Aさんもドン引きして抵抗してたのに気づかないのかなんなのか?!非常識なママ多かったな‥

    +8

    -0

  • 866. 匿名 2024/11/25(月) 07:30:21 

    上の子と下の子のときで全然違う!
    下の子(年長)の今は周りドライな人が多くて付き合いやすい。
    上の子(5年前、コロナ前あたり)はもっと付き合いが深くて大変なことも多かった。

    +4

    -0

  • 867. 匿名 2024/11/25(月) 07:32:54 

    >>753

    愛想よく近づいてくるママほど要注意よね
    個人情報聞き出しに近づいてくる
    うちも幼稚園だけど子どもが毎日同じ子に顔や背中叩かれるって言われて、クラスのボスママの子だったわ
    案の定クラスでしょっちゅう色んな子叩いたりしてるみたい
    本人は外交に必死でハロウィンにお菓子配ったりしてたけど、そんなことより自分の子どもよく見とけよって思ったわ

    +17

    -0

  • 868. 匿名 2024/11/25(月) 07:33:24 

    >>219
    いるね!二人はど田舎地元民で超マイナーな山道の話でずっと盛り上がってた。
    私は早く仕事済ませて帰りたいのに、、目印もない山道の事で色々言ってたけど結局解決せずこの会話何の意味があるんだろう‥とうんざり。余所者の私をなんとかして蚊帳の外にしたかったんだろうな。そういう所。

    +3

    -0

  • 869. 匿名 2024/11/25(月) 07:37:24 

    >>3
    わかる!
    うちの近所の意地悪な子の母も立ち話数回したら
    初対面の時からお店の悪口、人の悪口、当たり前のように
    会話のほとんどが否定。それを人と会話する時に
    その内容で会話を繋げようとする価値観、人間性にドン引きして私は完全にフェードアウトした。
    普段からこういう内容の話ばかりの家庭なんだと
    思って(あの一家はそれが異常だと気づいてないんだと) 

    +15

    -1

  • 870. 匿名 2024/11/25(月) 07:37:34 

    勉強しないとと言うなら遊ぶ環境も整えてやれよと思える教育ママパパ全員。
    それも、遊んで学ぶとか無しに『勉強は勉強として勉強して、遊ぶな』という心破壊された系。同化を求めてるんだよね。
    いつかの小さい頃は普通の情緒があったのかな。

    +3

    -3

  • 871. 匿名 2024/11/25(月) 07:38:23 

    >>23
    うちにもそういう人来た
    子供なんか何しても怒らなくて良いよねーみたいな事言いながら、子供2回も漏らして、タオルでささっとふくだけ
    人の家と自分家は違うことくらい親が教えないといけないと思う

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2024/11/25(月) 07:43:47 

    読んでると、すげぇ嫌な奴っていうか
    ヤベェ奴が結構いる

    +6

    -0

  • 873. 匿名 2024/11/25(月) 07:44:28 

    >>656
    相手にメリットがないことを、さも当然の様に自分からお願いするって神経を疑うわ
    面識ある相手でもだめだよね

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2024/11/25(月) 07:45:40 

    >>766
    確信犯

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2024/11/25(月) 07:45:49 

    挨拶程度しかしないママにSnowManのライブ行きたいから名義貸してって言われた

    +2

    -1

  • 876. 匿名 2024/11/25(月) 07:47:36 

    完全に自己愛人格障害なママがいたサークルにいたんだけど、見事にターゲットにされて、離れようとしたら、まったくのデタラメをでっちあげられ、自己愛はともかくとして、信じ込んだ数人があとから手のひらを返してきて、あのときは騙されてたけどあいつ最悪だったよねーターゲットされて大変だったよねぇ〜!!だって。お前らもおんなじくらい最悪じゃ!!と思った。あのときはすごく辛かったけど、今はママ友じゃなくて本当の友達たくさんできて幸せです。

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2024/11/25(月) 07:50:49 

    >>23
    ママ友の家に集まった時そういう人がいておもらししてた‥絶句したわ。仕事場でも客にやられた!職員である私に掃除させて親は携帯で誰かと話してたわ。おかしい人多い。
    (以下汚い話です)
    冬、ママ友のクリスマスの集まりでめっちゃ暖房効いたぎゅうぎゅうの部屋でいきなりおむつの大を替え始めたお母さんがいた。臭いが狭い部屋に充満するし飲み食いしてるところでだよ、がるでは「ママ友嫌う人おかしい」って言ってる人いるけどこんな人がいてもそう言える?

    +38

    -0

  • 878. 匿名 2024/11/25(月) 07:52:27  ID:Ortd33MKjv 

    >>3
    ほんとこれ。
    自分の子供がやらかして連絡行っても、娘に確認します。って言ってそれっきり、事実確認も謝罪もしてこないクソ親だった。こっちは心に傷が残ってるんだよ。そうやって子供が悪いことしても謝らなかったりするから、連絡行った後、またいじめてくるようなクソガキに育つんじゃねーのって今でも言ってやりたい。今更訴えることも出来ないから、思い出してモヤモヤする

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2024/11/25(月) 07:52:51 

    >>23
    新築の畳にやられた。

    和菓子五つ持ってきたけど、
    こっちが渡した新品のパンツ代ぐらいだと思う。
    畳変えて欲しいわ

    +27

    -0

  • 880. 匿名 2024/11/25(月) 07:54:38 

    >>3
    こっちが怒ると逆ギレと言われたり、
    でもキックでやり返されたとか何とか言ってきたり。
    要するに、悪いと思ってない親。
    子どもも。

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2024/11/25(月) 07:55:26 

    >>52
    嘘でしょ!?
    いつの時代だよ……

    +10

    -2

  • 882. 匿名 2024/11/25(月) 07:55:28 

    >>7
    詮索大好きママってなんなのかしらね
    よその家庭のこと、そんなに気になるか??
    離婚したバツイチママに、彼氏はー?再婚はー?
    離婚を悩んでるママに、旦那さんとどうなのー?いつ離婚するのー?
    本人たち、ものすごく嫌がってた

    +17

    -1

  • 883. 匿名 2024/11/25(月) 07:55:52 

    >>1
    ・うちの子が泣いてたのを見かけて後日わざわざ「泣いてるの見たよー」ってニヤニヤしながら言ってくる
    ・うちの子がなんの習い事してるか自分から聞いてきたくせにそれを何度も全否定(ちなみによくある習い事)
    ・会うたび旦那の職業自慢
    ・他の話題ふっても旦那自慢
    ・いきなり自分から具体的な体重言ってきて痩せてることを嫌がる
    ・「うちは特別だから」と自画自賛
    ・いきなり宗教批判
    ・ボスママには媚び媚び
    ・自分を高学歴の常識人だと思い込んでいる
    ・自分や私の旦那の前では態度が変わる
    ・嫌いだからなるべく関わらないようにしてるのに「私が◯人目の子産んだから嫉妬してるのね」てなる発想

    全部同じ人。他にもたくさんあるけど本当大嫌い

    +10

    -0

  • 884. 匿名 2024/11/25(月) 07:56:33 

    >>879よこ
    明らかに新築荒らし目当てのママいるよね?私もやられたし何件かそういう話きいたわ。うちがやられたのはフローリングにヨダレダラダラ垂らされて拭きもしない。いろんな新築のお家に「参考にしたいから家行かせて」とか堂々と言ってるの聞いてびっくり。んで最後は嫌味言って帰る。
    んで自分が建てたら絶対人呼ばないの。

    +12

    -0

  • 885. 匿名 2024/11/25(月) 07:57:49 

    >>77
    むしろ怖いわ

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2024/11/25(月) 07:58:47 

    >>500
    いるいる!うち親戚がそうだ。親戚の集まりでその人の子(うちの子と同い年)に褒めたり、手が離せなさそうな時に皆で一緒に遊んだりしてるのに、ありがとう〜とかもないし、うちの子にはそっけない。話しかけてもへぇ〜みたいな。私が話してる途中でも自分の子が遊びから戻って来たら話ぶった斬っておかえりぃ〜♡みたいな。腹立つから次からは構わない事にしたよ。

    +6

    -0

  • 887. 匿名 2024/11/25(月) 07:59:37 

    >>20
    「ウチのコがそんなことするはずがないでしょう?ウチのコがそう言ってるんだからウチのコを信じるんです!」ってガチで言ってる人がリアルにいるんだって驚いたことがある。
    何も聞いたり調べたりして証拠があるならまだしも、ちょっと先生から言われての即反論

    +21

    -0

  • 888. 匿名 2024/11/25(月) 08:01:51 

    習い事根掘り葉掘り聞いてきて紹介しろと言ってくるママ。人を利用するな、めんどくさいから丸投げしようとしてくるな、自分でやってよ。
    それに学校とは違う人間関係作りたくてやらせてるのに来ないでほしい。

    +4

    -1

  • 889. 匿名 2024/11/25(月) 08:01:53 

    >>716
    相手の捉え方次第なとこあるよね
    アレルギーが多くて本当にしんどい、大変だって話をしてきたママ友に対しては、それは大変よね…としか言えなかったな…

    ただ、「私ならできない」「私だったら育てられない」は完全に余計な一言

    +20

    -0

  • 890. 匿名 2024/11/25(月) 08:02:05 

    >>863
    うちの幼稚園は習い事はなんとなくNG事項だわ
    どこに旅行に行くとかも誰も触れない内容
    めっちゃ気を使いながら話してるよw

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2024/11/25(月) 08:03:57 

    3人になると顔も背中も違う人に向けて私には壁。話す隙与えない。
    他の人にはヤダ〜♡わかる〜♡そうなんだー♡等会話弾めるのに対し私の会話中だけ暗い顔で絶対賛同しない。
    やり慣れてて草。

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2024/11/25(月) 08:04:41 

    アメリカは、チケット転売自由に出来ます。某有名アーティストのチケットをグループで取り、余ったチケットが出たので(6枚)、それを売って皆で山分け(言葉悪いですね)が当然皆思っていたら、一人が「これは私が取ったから私が売る権利がある。それでアイフォン買い替えるつもり。最初からこのチケットは私のものだと思っていた(2枚)」と平然と言い放った。
    それ以降、もう「さようなら」です。

    その2枚のチケットの転売でアイフォン最新買ったんでしょうね。知らんわ。

    +0

    -0

  • 893. 匿名 2024/11/25(月) 08:07:59 

    ハロウィンのパレードに
    マジのデーモン閣下で現れたママ友
    ちびっこ達は泣き喚き怯えてカオスだった。

    +1

    -0

  • 894. 匿名 2024/11/25(月) 08:08:08 

    >>230
    私はワンオペで実家も遠くて頼れずだったんだけど、毎週末実家に子供だけ預けてるママに、えー実家遠いの絶対無理ーと言われた時に、数回目に頭に来て「あー無理だろねー」ってにこやかに言ってやったらギョッとしてた(笑)

    +26

    -2

  • 895. 匿名 2024/11/25(月) 08:08:12 

    >>556
    わかる。
    わかるけど、おねしょされて翌日夫婦揃って謝罪に来ても縁切るなら「シートもってきて。」をスルーされそうになった時点でオッケーしたらあかんわそれは。

    +23

    -0

  • 896. 匿名 2024/11/25(月) 08:08:21 

    >>757
    挨拶すると嫌そうな顔されるんだよな
    なんなん

    +4

    -0

  • 897. 匿名 2024/11/25(月) 08:08:28 

    ずーっと悪口と噂話。
    悪口も大体自分が発端で起こったトラブルで、ちょっと気の強い相手にガツンと言い返された感じの逆恨み系。
    ずーっとそれだからゲンナリするし、不細工な顔を歪めて話すから背景化したところで醜いし、もう一切関わってない。
    お子さんは大人しい感じの普通の子なんだけど、あれの子どもじゃなくて良かったと心底思う。

    +4

    -0

  • 898. 匿名 2024/11/25(月) 08:09:07 

    >>807
    早稲田のロゴを白で編み込むくらいやってほしいよねw

    +9

    -0

  • 899. 匿名 2024/11/25(月) 08:11:57 

    >>884
    うわあもはや犯罪みたいなもんじゃんw
    性格悪いなんてもんじゃない

    +8

    -0

  • 900. 匿名 2024/11/25(月) 08:12:21 

    >>879
    私だったら請求するわ

    +6

    -0

  • 901. 匿名 2024/11/25(月) 08:12:35 

    >>894
    それ私もよく言われる!本当頭くるよ。こんなつまらないど田舎で生まれ育ってここが実家だなんてそっちの方が無理!だと心の中で叫んでる。

    +18

    -0

  • 902. 匿名 2024/11/25(月) 08:13:10 

    >>771
    こういう人がママなんだもん、そりゃママ友なんて作りたくないよ。
    こういう人って悪気なく例えば次男、次女がそばに居ても平気で、男の子(女の子)もほかやっぱり欲しかったでしょ?みたいなこと言って子供を傷付けるんだよね

    +8

    -4

  • 903. 匿名 2024/11/25(月) 08:13:19 

    >>887
    私もそれ言われた。
    子供からも聞いてたし、私もその現場を見てたから相手の親に直接言った。
    そしたらうちの子はやってないって言ってるからその言葉を信じるとか意味不明なこと言われて親がこれなら子供もそうなるわってなった

    +4

    -0

  • 904. 匿名 2024/11/25(月) 08:14:14 

    >>135
    居るわ…。

    参観の待ち時間に他に誰も居ない時だけぼっちになりたくないから私に話しかけてきて、知ってるママが来たら私無視でずっとその人と喋ってる。

    終わって先に帰ろうとしたらあ、待っててー!だって。
    なんでだよ。
    置いて帰ったけど。

    +37

    -0

  • 905. 匿名 2024/11/25(月) 08:14:22 

    >>307
    うちもやられた
    登下校中に道路で押されたりウザ絡みされたり酷かったから仕方なく息子に無視するように指示したら、そいつの母親がとんでもないスピーカーで事実を捻じ曲げて吹聴された
    付き添い登校頑張ってもないくせに

    +9

    -0

  • 906. 匿名 2024/11/25(月) 08:14:28 

    >>463
    それわかる。

    何人か友達と知り合いいるけど、良くも悪くも変わってる。
    というか毎日命と向き合うプレッシャーがある人ほど変わってしまうのかもしれないね。
    ナース同士のいじめもすごいと聞くし医者との軋轢とかもあったりするうえに、だから。

    +18

    -0

  • 907. 匿名 2024/11/25(月) 08:15:05 

    ボスママ
    人を巻き込み過ぎ

    +4

    -0

  • 908. 匿名 2024/11/25(月) 08:16:13 

    >>14
    そういう人いるよね
    仕切るけど責任取りたくないし都合悪いこともしたくないみたいな。めっちゃ厄介なタイプだよね
    私そういう人に、「え、指示なさっていたので、、、色々とご存知なのかと思ってました。。」的に告げてみたことあるけど、
    「いや誰もやらないから私がやってあげただけですけど!?」みたいにちょっと怒ったトーンで言い返された
    誰もやらないのは勝手に動いて間違えたら駄目だからなんだが。知らないのに指示してくんな。て思った。怖くて言い返せなかったけどさ

    +24

    -0

  • 909. 匿名 2024/11/25(月) 08:16:19 

    >>268
    え?それ先生に言う意味って?
    いい大人なのに、それをわざわざ園の先生に解決して欲しいの?プラス沢山付いてることにびっくりする。

    +19

    -1

  • 910. 匿名 2024/11/25(月) 08:18:25 

    子ども同士の喧嘩でわざわざ電話をかけてきて、うちの娘が直接電話で怒られた
    わたしは、本当のことは本人にしかわからないからと突っぱねたのに
    そこの子供もなかなかズルいタイプだと知ってたから余計に腹が立った
    子供が大人になった今では、そこの子供は同級生から総スカン

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2024/11/25(月) 08:18:31 

    >>470
    同じような奴いる
    いつもボロクソ悪口言ってる他のママにあえて自分からいつも絡んでる
    嫌いだけど暇つぶしに情報探って周りに広めたいだけ
    性格悪い上に暇すぎる

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2024/11/25(月) 08:18:49 

    >>14
    うっざ 笑

    +5

    -0

  • 913. 匿名 2024/11/25(月) 08:19:37 

    >>207
    普通に、子供が恥ずかしがって写真撮らせてくれないからごめんね〜じゃ、ダメなの??

    +6

    -0

  • 914. 匿名 2024/11/25(月) 08:19:37 

    >>866
    コロナ前後で、イベントとかランチ会とかたいぶ縮小はされたし、仕事する人も保育園も増えたから、あっさりに変化したね。
    ただ周りだけでなく、第一子の時って自分も状況が分からないからオドオドして周りに気を使うし、慣れないことだらけだから緊張感ってものが全然違うのも事実かな〜。

    +2

    -0

  • 915. 匿名 2024/11/25(月) 08:20:51 

    >>209
    子供の同じクラスの男子の母にスイミングで遭遇した時に挨拶したら、無視されました(初対面)。ブランド好きで、外車に乗ってる人だから私の服装が見下されたか、私の子供の方がスイミングの進級が早いのが気に入らないのかぐらいしか原因も分からない。

    授業参観で会った時には10秒くらいこちらをずっと睨んできて、不気味でした。その人の息子は支援級の子を見下していて、問題になっているらしい。

    +10

    -2

  • 916. 匿名 2024/11/25(月) 08:21:24 

    >>891
    いるいる
    意地悪ママ友▽の背中の壁みたいな?

    〇〇〇●のとこに
    〇〇〇▽Ⅰ●

    +4

    -0

  • 917. 匿名 2024/11/25(月) 08:23:25 

    >>556
    トイレに自信がない子を泊まりに連れてく時点で…

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2024/11/25(月) 08:23:26 

    >>703

    ママ友じゃないけど商業卒で定職ついてないのに
    めちゃくちゃプライド高い女いて
    名が通った会社勤めてるのと、国家資格取ってることめちゃくちゃ僻まれて攻撃されてるから
    バレない方が身のためかもしれませんね。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2024/11/25(月) 08:24:20 

    >>463
    中には優しい方もいるけど、
    女の世界を生き抜いた方々で、付き合ってその人の得にならないと、簡単に切り捨てや使い捨てに合うよ。

    +12

    -0

  • 920. 匿名 2024/11/25(月) 08:24:28 

    ママ友に夢見すぎなママ。
    今迄友達いなかったのか?昼も夜も猛烈にガンガンお付き合いしてこようとするし役員にも命かけて仕事増やしまくり仕切りまくり。そういう人に限って悪口大好きでママ友界で政治しようとするのやめてほしい。
    トラブルが大好きな人っているんだよね‥

    +24

    -0

  • 921. 匿名 2024/11/25(月) 08:24:59 

    >>666
    私の地域もこの風貌だと笑われる。そんな都会でも無いし金持ちがいる訳でも無いけど、神奈川県。

    +7

    -0

  • 922. 匿名 2024/11/25(月) 08:25:28 

    >>73
    娘4人だけど何もしてくれないよw

    ママ〜ってなつく男の子ママ羨ましいよ。。

    +7

    -1

  • 923. 匿名 2024/11/25(月) 08:26:38 

    >>890
    習い事は一緒に通ったり、紹介してもらったりと、当たり前の話題だったので、NG項目な方々もいて少し驚きました。
    志望校の話や相談、成績の話も割とオープン。
    噂話しなんて大好物のマダムだらけで、ネタを持ちこんでくる人、むしろウェルカムな空気ですw
    流石に旦那さんの達の年収などには触れあわないですけど。

    +0

    -3

  • 924. 匿名 2024/11/25(月) 08:27:06 

    >>891
    うちの園にもいたよ!円陣組んで肩と肩をぴったりつけて絶対他の人は入れない!という強い意志を感じた。私はクスコの壁とひとり呼んでいた。

    +6

    -1

  • 925. 匿名 2024/11/25(月) 08:28:36 

    >>907
    巻き取り屋
    昔見た映画に出てきた魔法使いを連想した。

    願いを一つ叶えてあげるかわりに、人生を巻き取って支配する、

    +1

    -0

  • 926. 匿名 2024/11/25(月) 08:28:50 

    >>186
    よこ、びっくりした!!!!!!!!


    私とは全く話さないのに


    ってこわすぎ!!!!!!!!!
    きをつけようとしても気をつけようがないよね。
    なんなんだろ気持ち悪い。

    +9

    -0

  • 927. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:03 

    >>321
    したくてしてるんじゃないのにそれ言われてもね。『私には無理〜』ってそうやって同居断れる無神経さが自分には無いわって思う。

    少し違うけど、私は実母が自己愛の発達で面倒見る人がいないから同居してたんだけど(私は結婚して子供一人)友達や近所の人から『いいよね〜自分の親と暮らせて。家事も育児もやってもらえて羨ましいわ〜』と言われ何度イライラしたか。自分の親に面倒押し付ける神経の人はそりゃ羨ましいよな、、例え普通の母親だったとしても私は家事や育児させようとは思わない。甘い考えの人って他人の気持ち考えず無責任な事言うよね。

    +15

    -3

  • 928. 匿名 2024/11/25(月) 08:29:38 

    >>855
    えーーー普通にこたえたらよかったのに。

    +8

    -0

  • 929. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:07 

    >>103
    服はハイブラでも心は乏しい親だな〜

    +6

    -0

  • 930. 匿名 2024/11/25(月) 08:31:08 

    >>463
    わかる。私の周りだけだろうけどいじめっ子や問題児の親は看護師さんや公務員が多かった‥「いじめられる、殴られる方が悪い」ってはっきり言われて本当に空いた口が塞がらなかった。

    +10

    -0

  • 931. 匿名 2024/11/25(月) 08:33:21 

    >>52
    この服装=嫌な奴とは思わないけど、ダサい人って嫌な人多いのはわかる気がする

    +13

    -2

  • 932. 匿名 2024/11/25(月) 08:34:58 

    >>164
    私も6こそ近寄りたくないと思ってしまった…

    +19

    -3

  • 933. 匿名 2024/11/25(月) 08:38:31 

    >>5
    うちの隣家の旦那さんは普段会釈ぐらいしかしないのに子供の高校受験の時だけ「〇〇ちゃんどこ受けるのぉ〜?」みたいに馴れ馴れしく聞いてきた。仲良くしてる人ならまだしも…。
    私が救急車で運ばれた時もベランダからジッと見ていて次会った時にニヤニヤしながら「この間大変だったね〜どしたの?」とか言ってきた。それ以降はまた雑談などせず会釈のみ。野次馬精神なのか人の不幸が好きなのか本当気持ち悪い。

    +36

    -0

  • 934. 匿名 2024/11/25(月) 08:39:13 

    >>463
    立ち回りうまいよね

    自分がハブられそうなときは、代わりに他の優しそうなママを差し出す。

    +5

    -0

  • 935. 匿名 2024/11/25(月) 08:39:26 

    >>915
    そういう人は、自分より下認定した親子が、自分達より優れているところがあると「そんなことと出来ても意味ない!」とか批判してメチャ攻撃的だよ…

    +17

    -0

  • 936. 匿名 2024/11/25(月) 08:39:38 

    >>42
    職場にも正に居るわそういうやつ。

    +7

    -0

  • 937. 匿名 2024/11/25(月) 08:40:22 

    >>887
    いるよー!私のママ友の子、傍目から見てもやられてた側だったのにいじめっ子の親から「うちの子いじめてるでしょ!子供から全部聞いてますから!」って逆ギレされてた。
    周りにいた人皆はあ??って感じだったのにそんな雰囲気意にも介さず。いじめっ子の親って「そういう事するのやめて」と言っただけで「うちの子虐められた!」って言うよね。

    +6

    -0

  • 938. 匿名 2024/11/25(月) 08:41:24 

    >>7
    やたら家に来たがる人は地雷。
    あること無いことペラペラと噂するデブいたわ。

    +6

    -0

  • 939. 匿名 2024/11/25(月) 08:41:41 

    >>198
    マンションの住人でいるわ。私もはじめは全員に挨拶してたけど、気分悪いから人を見て失礼な奴は無視してる。それで正解と思う。

    +16

    -0

  • 940. 匿名 2024/11/25(月) 08:41:59 

    >>503
    横だけど他の人もいる前でお金返して!って言っちゃえば??

    +2

    -0

  • 941. 匿名 2024/11/25(月) 08:44:04 

    >>936
    典型的な自己愛だよね‥よくいるからやだよね

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2024/11/25(月) 08:44:55 

    >>792
    二人目ができると余裕ができて考えて行動できるよね。私はひとりっ子だったからほんとに苦労した。もう一度やり直したい。その時は誰にも流されず絶対一匹狼でいく

    +22

    -1

  • 943. 匿名 2024/11/25(月) 08:45:53 

    >>39
    姉妹ママって謎に勝ち誇ってる人多いよね

    +18

    -3

  • 944. 匿名 2024/11/25(月) 08:46:15 

    >>83
    子供もたくさん来るコンサートの一列目にコンドームみたいな頭の部分ぴよんとなってるニット帽被ってるママがいてびっくりした
    これもマナー違反だよね

    +12

    -0

  • 945. 匿名 2024/11/25(月) 08:46:31 

    私はこの人以外とは仲良くしませーん
    っていう防御はってグループでつるんでる人

    +6

    -0

  • 946. 匿名 2024/11/25(月) 08:47:00 

    別にさほど仲良くないのに、イベント帰りでめちゃくちゃ着飾った子供をわざわざうちまで連れてきて見せびらかしてきたママいた

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2024/11/25(月) 08:47:55 

    >>1
    近所の人だけど、子供の服装を見て「ダッサーwww」と子供に聞こえるように嘲笑した。うちの子はそれで傷ついて元気が無くなってしまいました。
    私のことはいくら馬鹿にしても構わないけど子供を傷つけることはやめてほしいと言いに行ったら、「そんなこと言ったっけぇ?」とすっとぼけられたよ。私が去る時に「なにあれぇ」と言われたけど、その中にいた取り巻きの1人がこっそり来て「確かに言ったかも。娘ちゃんを傷つけてごめんね。」と謝りに来た。
    子供を傷つけられるのって腹立つね。

    +22

    -0

  • 948. 匿名 2024/11/25(月) 08:48:28 

    >>889
    辛い状況を聞いてもらいたくて言ってると思うから、しっかり聞いてあげて共感するだけで多少癒されると思うんだよね
    変に持ち上げようとせず、出来ることがあれば力になるからねって言うのが良いような気がする

    +1

    -0

  • 949. 匿名 2024/11/25(月) 08:49:06 

    トラブルメーカーで嫌われてるくせに全く自覚なくて、「人気者ゆえいろんなところでトラブルに巻き込まれちゃう可哀想なアテクシ⭐︎」みたいに思ってる奴がいてマジで関わりたくない

    +3

    -1

  • 950. 匿名 2024/11/25(月) 08:49:36 

    >>694
    私知り合い居ないから私に挨拶してくれてるとは思わずキョドって自信のない挨拶してしまう…

    +4

    -0

  • 951. 匿名 2024/11/25(月) 08:50:08 

    優しい仮面をかぶったフレネミー

    +8

    -0

  • 952. 匿名 2024/11/25(月) 08:51:32 

    >>479
    ゴミでゴミ作ってるだけやん
    時間の無駄

    +8

    -0

  • 953. 匿名 2024/11/25(月) 08:51:42 

    >>947
    あり得ないね
    服装なんて、気候に合って清潔なら◯。
    子ども自身が選ぶと、ピンクと赤とかもあるし。
    そんな奴らと付き合わないでよし。

    +9

    -0

  • 954. 匿名 2024/11/25(月) 08:54:05 

    >>920
    暇なのかな?って思うよね。フルタイムで働いてる層とかはできるだけ関わりたくないタイプ。

    +2

    -3

  • 955. 匿名 2024/11/25(月) 08:54:44 

    >>10
    その人、育ちが悪い上に、他人からどう見られてもいいタイプなんだろうな。

    私はコミュ障だけど挨拶は頑張って感じよくしようと努めるタイプ(本音はしんどい)

    真顔で前だけ見てるタイプとか、顔を背けて気づかないふりしようとする人は、私より重度のコミュ障なんだろうなって思ってる。大概、いつも同じお母さんとくっついてる。

    +11

    -1

  • 956. 匿名 2024/11/25(月) 08:54:48 

    >>943
    うちの園も多かったよ。んで男の子毛嫌いしてるお母さん多かった。男は汚いから兄弟がいる女の子とは遊ばせない!と徹底してた。
    当然、娘には一生独身でいさせるつもりなんだよね‥と思ってしまった。

    +10

    -3

  • 957. 匿名 2024/11/25(月) 08:55:48 

    >>40
    私は関わりなかったけど、とんでもなく嫌われてたママさんにそっくりでビックリした

    つり上がった細い一重、外斜視の目、もっこり頬骨

    もしかしたら日本人じゃないのではと思ってた

    +24

    -0

  • 958. 匿名 2024/11/25(月) 08:56:35 

    >>955
    育ちとかあんまり、関係ないと思うよ
    お金持ちで、ずっと小学校から私立に通っていてるような人でも、とんでもなく失礼だったり、挨拶も出来ないような人って、かなりいるもん
    単に性格が悪いだけだよ

    +7

    -0

  • 959. 匿名 2024/11/25(月) 08:56:42 

    >>15
    逆にどういえばいいんだろうとふと思った。
    一連の流れみてると、オーバーに相手をあげるように言った上で「私には無理〜」発言がなんかアレなんだろうね。
    私には無理、は言わないとして
    そうなんだね〜、で終了でいいのかな?
    大変だね〜、も上から目線な気がするしほんとに偉いなと思ってすごいねって言ってたけど。
    私は何かが大変ですごいねって言われたら嬉しいけど、嫌な人にとっては何なら気にならないんだろう…

    +6

    -2

  • 960. 匿名 2024/11/25(月) 08:57:35 

    >>902
    繊細すぎる人と大雑把な人とは合わないってだけの話。
    世の中色んな人がいるからいちいち傷ついてたら子育てしてられないけどね。

    +2

    -5

  • 961. 匿名 2024/11/25(月) 08:57:44 

    >>173
    やっぱり同じ宗教同士で結婚したの?

    それなら純粋な恋愛じゃないから納得

    +8

    -1

  • 962. 匿名 2024/11/25(月) 08:57:57 

    DQNの子はDQN

    +5

    -0

  • 963. 匿名 2024/11/25(月) 08:58:03 

    >>920
    私が嫌いなママと同じ。
    3年連続、役員に立候補して会長やってる。
    入園してすぐに家に呼ばれてお断りしたら、陰口流された。
    ああいうのに捕まったら地獄だなと思ってる。

    +8

    -0

  • 964. 匿名 2024/11/25(月) 08:58:05 

    >>956
    男の子嫌いの女の子ママ、たまにいるよね・・・
    そういう人の子は、男の子と仲良くしている女の子が嫌いで、イジメたりする
    まぁ羨ましいんだろうけど

    +10

    -4

  • 965. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:09 

    >>11
    良い人装ってる風のママが本当一番たち悪い。
    ニコニコ愛想よく話し掛けてきたかと思えば次に会ったらフンッみたいな感じで、でも自分の気に入ったママ友は囲って味方にする感じ。

    +17

    -0

  • 966. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:34 

    今住んでる土地の人は私の出身地アンチがとても多く、嫌な思いをする事が多い。来たことも住んだこともないのに。他人の出身地を盛大にばかにするって相当性格悪い。色々言われたから私も言わせて貰うけど、ど田舎だから僻んでるとしか思えない。

    +6

    -0

  • 967. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:34 

    >>920
    子どもが中学までだよ。
    ママ友界隈も解散だよ(ド田舎は除く)

    +7

    -1

  • 968. 匿名 2024/11/25(月) 09:00:48 

    >>15
    「私には無理〜」って言い方する人、ガルちゃんにも時々いるよね。
    (だろうな、無能そうだもんな)としか思わない。

    +14

    -0

  • 969. 匿名 2024/11/25(月) 09:01:29 

    >>943
    全然そんな事思ってないのになぁ。こんな風に思われてるのか。

    +4

    -5

  • 970. 匿名 2024/11/25(月) 09:02:27 

    >>964
    そんな人出会ったことないわ、、、

    +3

    -6

  • 971. 匿名 2024/11/25(月) 09:02:39 

    >>482
    そう言うことで自分の選択した方を正解にしようと必死なんだろうね
    かわいそうだな、でよし

    +13

    -0

  • 972. 匿名 2024/11/25(月) 09:03:23 

    >>959
    私には無理を言わなかったら全然嫌な気はしない。
    うちは双子なんだけど、双子って大変だよね、ほんとにすごいよ!とかは何とも思わないけど、双子って大変だよね〜私には無理!だとイラっとするかな

    +7

    -1

  • 973. 匿名 2024/11/25(月) 09:04:33 

    >>920
    いる。幼稚園や小学校の子供の友達関係、PTA、ママ友関係、登校班、もれなくトラブル起こしてた。でも顔が広いから、嫌なことがあるとすぐ大げさに広めるからやっかいなんだよね。

    +15

    -0

  • 974. 匿名 2024/11/25(月) 09:05:20 

    >>72
    子供が4歳の時によく遊んでた公園に来る親子がそれだったんだけど、良くも悪くも寛大なタイプなだけだと子供が小2になってから分かった。

    うちの子の1つ年下で、いつも手ぶらできてストライダーまで勝手に借りて遊んでた。

    うちが小2になったある日、知らない家のガレージにうちの子とうちの子の親友の自転車が止まってたので電話して聞いたら4歳のときによく公園にいたその子だと知った。

    いつでも自宅OKで、ガレージにおままごとセットや三輪車まで出して他の子にも自由に遊ばせ、部屋の中でSwitchもさせてくれるらしく、男の子しかいないのに近所?の女の子2人がそこのガレージでおままごとしてた。

    +3

    -0

  • 975. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:26 

    >>967
    それが子供二十歳過ぎてるのにいまだに子供会とか学校の行事に顔と口出して仕切りまくってるよ。

    +1

    -0

  • 976. 匿名 2024/11/25(月) 09:06:45 

    >>714
    709は似たようなことを言ったことがあるから自分で自分をフォローしてそう
    発言主と言われた人の属性で嫌味かどうかわかるもん

    +5

    -0

  • 977. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:03 

    >>857
    まぁ30年前って公立の高校入試の結果がバーンと新聞に載っちゃう時代だったからね。
    今考えると信じられないけど。

    ちなみに高校の学年名簿には親の職業が明記されていた。

    +4

    -3

  • 978. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:05 

    >>3
    個人塾講師の子供が昔からずっと問題児
    親は虚言癖娘の言うこと盲信
    先生だから外面よく
    微笑みながら都合悪いこと相手はディスり
    周りに自分たちではなく向こうが悪い
    という雰囲気を作るのがお見事
    先生だから成績良or勤勉な子供の親から
    いろんなことを情報収集
    子供は昔から躾については放置子なのに
    親のツテで塾の子と繋がり持てる

    が、大きくなるにつれて子供が仕上りヤカラになり
    今や周りから遠巻きにされ自らヤカラネットワーク作り
    絶賛複数イジメ続行中

    先生さ、自分の子供教育してほしいんだよね!

    +8

    -0

  • 979. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:22 

    とにかく親が親なら子供も子供って感じだな
    多分子供の前で悪口言いまくってるんだろうな
    子供はちゃんと聞いてるからね
    言うことややることも親そっくりだし
    先生の前ではいい子ぶって家の子の悪口言ったりもういじめっ子の貫禄でてるわ
    これだからいじめなんてなくならないよ
    子は親の鏡だからね

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2024/11/25(月) 09:09:55 

    自分が必要な時だけ頼ってきて必要なくなったら無視。でも外面がいいので次々新しい人間関係築いてるみたい。友人は基本使い捨ての人だった。

    +7

    -0

  • 981. 匿名 2024/11/25(月) 09:10:52 

    >>36
    すっごいわかる。
    スポ少のママも地元の人同士で
    延々 地元繋がりの話w
    誰々のお兄ちゃんがーーとか。
    世間というか視野狭すぎて笑う

    +5

    -0

  • 982. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:05 

    >>714よこ
    だいたい、よそ様の家のまだ生まれてもない子供の性別を他人があれこれ言える神経がおかしいよね。タブーみたいなもの。他人には全く関係ない話だよね。

    +4

    -0

  • 983. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:37 

    >>1
    子供の通う同じ都内私立の早稲田理系卒のママ友
    子供の数3の返却された試験を見て、ケアレスミスが多くて嫌になっちゃう、私が試験受けた方がいい点数が採れる、満点かもと普通に言っていた
    日大文系卒の私は素直に凄いと思ったよ
    おそらく私がその数3試験を受けたら0点かも
    自分が情けなくなった…

    +4

    -5

  • 984. 匿名 2024/11/25(月) 09:11:55 

    >>93
    気になるのは気になるんだけど、聞いてまで知りたいってちょっと親が加熱しすぎで異常だよね
    そのこどもがいちばん可哀想
    そんな親だったらおさきまっくら

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/11/25(月) 09:12:18 

    >>967
    東京で、うちは中学から私立だけど引っ越さない限りずーっと続くよ。嫌でも近所、スーパー、図書館等々で会うし。だから、うちは私立だから関係ないわwみたいな人、気をつけた方がいいよ。ばばーになってから助けてもらえないよ。

    +0

    -5

  • 987. 匿名 2024/11/25(月) 09:13:42 

    >>983
    子供いなさそう。何でもいいから参加したかった男でしょ

    +5

    -1

  • 988. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:04 

    >>920
    手広く連絡先コレクション?して、結局は似たような元々のママ友とキャーキャーしてるだけでウンザリ。
    幹事でもダメ幹事居るじゃん?会を開催しといて目配りしない奴。そもそも大声で開催すんなと思う。
    もう年長だから卒園まで後少しの辛抱。

    +10

    -0

  • 989. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:28 

    学生時代みたいにボスの横についてる小判鮫タイプのママがすごい嫌だったわ
    その人は情報収集係なのか会うたび質問責めだし、色んな噂話ばっかりされた
    地域がら中受も多い地域だから時期が来たらあの人が情報収集に暗躍するんだろうなぁ

    +5

    -1

  • 990. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:44 

    >>1
    距離感がわからない人
    「友達」ではなく「ママ友」なのだからと思う。大人になって距離感わからない人は地雷だと思ってる。

    +13

    -0

  • 991. 匿名 2024/11/25(月) 09:14:58 

    自分の実家に行くのに、私(他県出身土地勘ほぼなし)に車出させようとしたママ友。
    それまで積み重なったものもあったんだけど「乗せてもらってもいいですか?」って丁寧図々しいのについにプチっときて疎遠。

    +4

    -0

  • 992. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:06 

    >>1
    他人に質問攻めで自分の事は語らない

    +3

    -0

  • 993. 匿名 2024/11/25(月) 09:15:55 

    ママ友達でもないんだけど、うちの子が友達に首しめられて咳き込むくらい苦しんだらしく、
    それを学童の支援員さんに泣きながら謝ってもらったことがあって、
    後で、そのお母さんはすれ違い様に挨拶もない知らぬ顔でいてやっぱりオカシイと思った。親子共に関わりたくないと思った。

    絶対話は聞いてる筈なんだから、普通ひと言くらい謝るじゃん。

    +15

    -0

  • 994. 匿名 2024/11/25(月) 09:16:14 

    卒園式が終わって園庭でワイワイ遊んでる子どもたちに記念品を配るときにそいつが子どもたちの名前を呼んで配ってたんだけど、嫌いな親の子どもは呼ばなかった(笑)
    本当に幼稚な人間だと思った。

    +9

    -0

  • 995. 匿名 2024/11/25(月) 09:17:13 

    >>39
    今のところコミュニティ内にそういう女の子のママはいないんだけど、もしこれから関わらなさそうな人に言われたら、「娘さんの顔のパーツ、ママ(パパ)そっくりですね〜」「インスタで見たんですけど二重まぶたになるマッサージとかされてます?」と嫌味たらしく言う

    +4

    -6

  • 996. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:12 

    幼稚園でうちの子に酷い怪我させて謝らないどころか園から怒られたからむくれて周りにはうちが悪いと騒いで毎日あからさまにシカトしてきたママ。
    小学校で同じ役員に。しかもそいつが長。
    そしたらあり得ないレベルにバカで超無能。みんなから嫌われて、急に私に頼って来たからさすがにキレた。
    めちゃくちゃ嫌われてて本当ざまーって感じ。あースッキリ

    +4

    -0

  • 997. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:14 

    >>965
    「フンッ」てする人、初めて見た時「マンガみたい!」って思ったw

    +4

    -0

  • 998. 匿名 2024/11/25(月) 09:18:15 

    >>987
    何で?子供2人います。私は女性です
    子供は私立中高一貫校に通っています
    私立小から中学受験させましたよ

    +1

    -3

  • 999. 匿名 2024/11/25(月) 09:19:27 

    強烈な自己愛ママ。初対面の時に共通のママ友が「二人ともお子さん同じ塾じゃない?」と話を振ってくれたらその人プイッと横向いて「うちの子は今はあなたと同じクラスだけど先月まではうちの子の方が上のクラスだったので!!」とピシャリと言われた。
    そう言われてもうちの子入ったばかりだったし‥

    とにかく自己愛ママ多かった‥

    +1

    -1

  • 1000. 匿名 2024/11/25(月) 09:19:39 

    >>488
    まったく同じ経験あり笑
    同じスポ少のママと買い出しに3人で行った時、
    2人は地元同士で私は別の土地から越してきた住民なんだけど、ずーーーーーーっと2人で地元の知り合いの話。

    2人で来ればいいじゃんと思って。
    時間の無駄なんだよ。
    このクソ田舎者が!

    +18

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード