-
1. 匿名 2024/11/24(日) 09:19:01
アラフォーです。
ずっと生き辛かったのですが、ここ数年さらに辛くなり色々調べたところ自分はこれなのではと思うようになりました。(病院には行っておらず自己判断です)
主は特に見捨てられ不安が強く、見捨てられそうになると自暴自棄や怒ってしまいます。
異性に対してはなく同性の友達に対して執着してしまいます。
でも、独身の頃まではそこまで困ったことはありませんでした。多分友達も似たようなタイプだったからかもしれません。
結婚して子供が産まれて、他のママさんたちと関わるようになり関係を築くのが辛くなってしまいました。
また、子供自身の友達関係にも一喜一憂してしまいます。(うちの子から離れていきそう…など心配してしまいます)
心のなかは虚しさ寂しさでいっぱいで、自分に価値はないと思っています。これら昔からありました。
相手から見捨てられるのが怖く、常にイエスマンです。
親しくなった人に対して試し行動もしてしまいます。
勝手に、こんなに悩んでるのになんでわかってくれないんだろうと思い、相手が心配してくれてるのに、もういいです。と突っぱねてしまいました。
このあたりで自分おかしいなと思うようになりました。
ネットで調べると異性に対してそのようになる人は多そうなのですが同性に対してもあるのでしょうか?
同じような方お話したいです。+39
-71
-
2. 匿名 2024/11/24(日) 09:20:16
+102
-3
-
3. 匿名 2024/11/24(日) 09:20:43
+51
-2
-
4. 匿名 2024/11/24(日) 09:20:56
>>2
化け物メンタル居るの好き+96
-3
-
5. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:00
+28
-2
-
6. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:05
>>2
裸ならそら射られるよ+4
-12
-
7. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:18
>>1
自己診断じゃなくてちゃんと精神科医や心療内科で診察受けてみたらどうだろう
+147
-5
-
8. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:28
逆にパニック症になって
全員切った。+5
-10
-
9. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:32
>>2
リアルでもこれだけどネットでも左になる+46
-1
-
10. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:34
もうね
人に期待すると全てが苦しくなるんでね
結局は人間自分で自分を愛するしかないんですよ
とにかく自分で自分を満たせるようになることです
自分で自分を見捨てないように+214
-2
-
11. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:35
>>1
異性に対して執着しないのはなぜ?
ボーダーの人って全方向に執着して離れていこうとする人に激しい攻撃性発揮したりどこ行ってもトラブル起こす人ってイメージなんだけど
某YouTuberがボーダーだからそのイメージで思考ロックされてるのかな+64
-0
-
12. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:46
自己診断はアカン
早よ医者行け+65
-3
-
13. 匿名 2024/11/24(日) 09:22:50
なんだかよくわからないけど不安になる時はある+6
-1
-
14. 匿名 2024/11/24(日) 09:23:05
自己診断しないで病院へ
+37
-4
-
15. 匿名 2024/11/24(日) 09:23:13
>>2
左の絵はともかく凄く傷を負ってる子がちょっとの傷の子にも優しいという図?+50
-1
-
16. 匿名 2024/11/24(日) 09:23:22
>>2
こういう風に見えたら良いのにね、1番しんどいのは誰かすぐわかる+34
-12
-
17. 匿名 2024/11/24(日) 09:24:03
無い
切ったら試し行動など言われ
パニックになった。
物理的な距離をだいぶ取ったら
改善された+5
-0
-
18. 匿名 2024/11/24(日) 09:24:11
>>2
1本刺さった程度で周囲に大げさに辛いアピール出来る人って
最初はみんなこうやって心配してくれるけど
そのうち周囲から敬遠されがちになるよね
そして1本矢の本人はいじめられた!ハブられた!て思考になる
+175
-4
-
19. 匿名 2024/11/24(日) 09:24:11
>>3
よく分からないけど、沢山あるんだねぇ+29
-3
-
20. 匿名 2024/11/24(日) 09:24:33
>>1
なんだ自己診断か
そういう障害ってそもそも異性同性関わらず起こるものだと思うんだけど…+31
-7
-
21. 匿名 2024/11/24(日) 09:25:20
愛着障害とも当てはまってるから
自己診断やめて病院行って調べたほうがいいよ
本当は違うのに、自分は人格障害だ!!!なんて思って生きると大変だから+61
-2
-
22. 匿名 2024/11/24(日) 09:25:48
よく結婚できたね+22
-0
-
23. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:12
中学の元親友が絶対これだったわ…試し行動したり、私が他の友人と遊ぶのを制限しようとしたりして最終的に絶交したけど、これだったんだな+46
-1
-
24. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:26
>>1
たぶん境界性人格障害ではないと思うよ。
ママ友と友達を混同してるだけでしょ。
ママ友は自分の友達じゃなくて、あくまで子供の友達の親だから友達とは違うよ。そこの境界線をちゃんと理解できるかどうかだと思う。+7
-11
-
25. 匿名 2024/11/24(日) 09:26:37
>>1
身の上語りの中に旦那が全く出て来ないのが気になる+32
-0
-
26. 匿名 2024/11/24(日) 09:27:41
>>2
一本矢は中学生に多いタイプか
右の傷ついてるのに優しい子ってのは生まれ持った性質なの?若いのになんでそんな優しいんだろうとドクズだった私は思う+74
-2
-
27. 匿名 2024/11/24(日) 09:27:52
>>また、子供自身の友達関係にも一喜一憂してしまいます。(うちの子から離れていきそう…など心配してしまいます)
過干渉・過保護タイプの毒親じゃん+10
-1
-
28. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:02
>>1
病院へゴー+12
-0
-
29. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:06
>>4
化け物メンタルはお助けメンタルの偽善が
わかる+24
-4
-
30. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:29
私は病院で診断されたよ
若い頃は入院する位症状が
酷かったけど年をとると
比較的落ち着いて来るよ+12
-0
-
31. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:30
>>2
やる夫…+24
-0
-
32. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:47
>>24
自他境界が曖昧なだけってことでいいのかな?+7
-0
-
33. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:55
むしろ見捨ててくれって感じ
見捨てるってだいぶ上からなのw
こちらが見限ってどこか行くと言うと
泣いて追いかけこられ、(病院まで)
パニックになった。
嫌がらせ以外何でも無い。+6
-4
-
34. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:12
自分も似たようなところがある
過干渉の毒親育ちだから愛着障害とかACかもしれない
見捨てられ不安からそういう弱みの隙をついていじめてくる人いるよね。そういうのに狙われやすくて深く傷を負ってしまう+33
-2
-
35. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:17
+10
-3
-
36. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:23
私は送り迎えのママ友が超絶意地悪で貴重な毎日が無駄に感じてサッサと関係捨てたよ。気に入られなくても良いし嫌いになり過ぎて顔も見たくなくなったから捨てて良かった!毎日快適だよ。ストレス感じて要らないものは捨ててみたらよい環境になるよ。+37
-2
-
37. 匿名 2024/11/24(日) 09:29:46
父親がそれ。
もう縁切りました。子どものころからずーっとだから、実家出て世のふつうの大人とはこんなに話が出来るのか!!って。+25
-0
-
38. 匿名 2024/11/24(日) 09:31:51
>>21
本当に
自己診断って一番危ないと思う
私は精神的な病じゃなく、身体的な自己診断で大変なことになったから、ちゃんと病院で検査すべきだと思うよ
+29
-3
-
39. 匿名 2024/11/24(日) 09:32:12
断捨離して瞑想を毎日やると良いよ。
+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/24(日) 09:32:38
私もボダだけど性悪ブスで男子にめちゃくちゃいじめられたから男とは関わらない
関わらなければ執着することもない
てかボダって美人多いって聞くのに私はブスであれ?って感じ+4
-4
-
41. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:23
>>10
私もそう思うようになってきた。
期待しちゃうから裏切られて見捨てられた気持ちになって悲しくて腹が立ってどうしようもなくなる。
最初からひとり。
寂しいかもしれないけど、この先もひとりでいい。
感情に振り回されるのもういやだ。+68
-0
-
42. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:39
>>15
1本でもギャーギャー泣くくらい辛く思ってしまう人と何本刺さってもケロッとしてる人って事かと思った。キャパの違い+92
-8
-
43. 匿名 2024/11/24(日) 09:33:54
>>1
同性にも充分あると思うよ
グラデーションで自分に取り巻くすべての人にじゃないかな
同性の子にしつこくされた事あるしその子もそうなんだろうけど理解したいと思いつつその子の衝動性が強くて本当しんどくて縁切った
私も小さい時から不安感とか孤独感が消えない
子供の頃のほうが物凄く強くて
見捨てられ不安も試し行為もしたことある
ふんわり孤独感もありつつだけど今はひとりが楽
+25
-0
-
44. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:35
自己判断って時点でもう読む気にならない+6
-0
-
45. 匿名 2024/11/24(日) 09:34:46
>>2
泣いてる奴ぶち殴りてぇ!
あー、ムカつく!+30
-7
-
46. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:03
見捨てられ不安は凄く強いけど執着はしない
こじれて完全ぼっち人に会いたくない
これも境界性なんとかなのかな+3
-0
-
47. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:19
ボーダーがターゲットにする人って人が良くてお人好しの人ばかりだから性別関係なさそう+21
-0
-
48. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:33
>>18
こういうタイプが家族に居ると本当に厄介。
何十年も優しさ搾取してるくせに全部忘れるからね。
静かにして欲しい。+63
-1
-
49. 匿名 2024/11/24(日) 09:35:45
>>2
泣いてる奴は結局社会に出た時に困るの自分。
誰も慰めに来ちゃくれない。+29
-4
-
50. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:02
>>11
なんとなく母親的な物が不足してる感じがしたわ文章読んでたら、だから>>1は異性には何の興味もないのかも+34
-1
-
51. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:13
>>1
幼少期などのショックな出来事やトラウマを克服しなきゃどうもならんよ。
結局周りにいる人間が迷惑するのよ。そういう自暴自棄とかは。
死ぬまで人間関係トラブルばかり。
アンガーマネジメントや深呼吸して感情に振り回されない自分を作り出さなきゃどうしようもないよ。+26
-0
-
52. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:14
>>1
そもそも結婚出来て子供が居るのは超勝ち組だから
何にもないもうすぐ人生終了の喪だって居るんだから
上見てもキリがない事に気づこうよ+14
-6
-
53. 匿名 2024/11/24(日) 09:36:22
スケープゴードにされた事あるけど、
スケープゴードをなくすと、自己の確立が
出来ないからね。
一週間でも、一日でもガル子の生活を手放してみて
絶対にプライドどころか日常保てないから笑
本人達もわかっているはずなんだよね
知識、センスなどを背乗りする
自分がまるでない。
パニックになったけど、それでも
凌駕出来ないお前らのれ、べ、るw
足元にも追いついてない
病人と言って病人参考にしてるくらいだからね
アホだよ+6
-3
-
54. 匿名 2024/11/24(日) 09:37:55
>>45
同じ。
常にヒロインになろうとする人っているよね。
優しい人が命削って構ってくるの待ってて本当にムカつく。+12
-9
-
55. 匿名 2024/11/24(日) 09:39:03
>>1
読んでもよくわからない感覚だから自分は違うんだろうな。年を取るほど他人と居るのが煩わしくて、ママ友作らなかったけど、困らなかったよ。+9
-1
-
56. 匿名 2024/11/24(日) 09:39:56
>>49
それは社会の一面しか言い当ててない
社会には無能なのに泣くだけで周りがちやほやしてくれるタイプの人間も間違いなくいる、そしてそいつのせいで一般人が矢衾にされる
被害者の顔をした加害者ってやつね+28
-1
-
57. 匿名 2024/11/24(日) 09:40:26
>>32
うん。自他境界が曖昧で精神的に未熟(幼稚)なんだろうね。他者に依存的な面もあるし。
でも生活が破綻したり、夫に離婚を請求されたり、ママ友と警察沙汰のトラブルまで起こしてるわけじゃないから人格障害までは行かないと思うよ。
子供の友達やママ友が主の気持ちを察して思い通りの行動を取ってくれないのが不満なだけでしょ。しかも、それを伝えることもしないで、主の心の中だけで勝手に「何でやってくれないの!」って怒って、その怒りを我慢してるから、私は我慢してまでママ友付き合いをしてるってストレスを貯めてる感じだと思うよ。+29
-2
-
58. 匿名 2024/11/24(日) 09:41:25
>>1
執着される方の気持ちを考えてみると人に対してそう出来なくなると思う。
今すぐ出来る瞑想とかしてみて自分で解決する方法を探ってみて欲しい。+11
-2
-
59. 匿名 2024/11/24(日) 09:42:34
>>53
細かい事だけどゴートよgoat
自分の罪の代わりに羊(goat)を殺して神に捧げると天国に行けたのよ昔は+13
-1
-
60. 匿名 2024/11/24(日) 09:44:35
>>54
常に悲劇のヒロインになりたがるのがボダだし
そういう人じゃないのならこのトピにはお呼びでないし+9
-4
-
61. 匿名 2024/11/24(日) 09:45:40
>>59
生贄ね+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/24(日) 09:45:52
ボダは結婚して本領発揮するんだよ
相手が逃げられないようになってからが本番+8
-2
-
63. 匿名 2024/11/24(日) 09:46:43
>>18
これは側にいるお世話係がいて成り立つ関係
この組合厄介なんだよ…
お世話係が離れると
一本槍の子は案外ケロッとしてるし落ち着く
お世話係も闇があって優しさじゃなくて
自分の承認欲求を満たす故の行為だったりする+48
-8
-
64. 匿名 2024/11/24(日) 09:47:37
>>57
本当は警察沙汰になってるんだけど
某宗教の後ろ盾のあるママでなんとか揉み消してもらえてる人いるよ
みんなそいつのこと怖がってる
私はイエスマンでー人に逆らわないのにトラブルになってーーー
って被害者ぶってるけどウソばかり
イエスマンどころかものすごーく支配的な人
みんなに命令したり独特なルールを勝手に作って囲い込んでくる
逃げたら裏切り者!恩知らず!と罵倒してデマの中傷を広げてくるし話にならない
子供もすごい嘘つきで嫌われ者
あの学会員親子は将来どうなるんだろう?+5
-2
-
65. 匿名 2024/11/24(日) 09:48:15
医師の診断ありのボーダーで躁鬱だけど結婚してるし、士業で仕事してるよ。
若い頃は周りを巻き込んで阿修羅のような人と言われたけどもそれでも付き合ってくれてる人たちがいる。
周りの人のおかげでだいぶ穏やかになった。
きちんと治療したらボーダーは治りはしないけど社会に生きていける程度にはなれるよ。
自己判断せずに病院いってね。+12
-3
-
66. 匿名 2024/11/24(日) 09:48:55
>>1
精神科医・岡田尊司さんの著書を読んだことありますか?
私は回避性の方ですが、岡田先生の本(「回避性愛着障害…絆が希薄な人達」)を読んだら幼少期の親との関係などまさにこうだったと当てはまることばかりで、自分自身の解説書のようでした。
主さんの抱えてるしんどさの理由や思考の特徴なども知ることができれば、少し楽になるかもしれません。+13
-1
-
67. 匿名 2024/11/24(日) 09:50:29
>>1
自分そうだけど(異性同性関係ないのが主さんと違うところ)、怒ったり切れたり(「もういいです」って言うやつ)は我慢してる。
20代の頃、そんな感じで嫌われていた
今振り返ると本当に痛い子だった
メンタルが子供っぽ過ぎる
その後トラブル色々体験して我慢することを覚えた
中身はそんなに変わってないと思うけど、周りからは普通の人に見られてるはず
主さんも怒ったり切れたりするのは我慢した方が良いと思う
自分だけ構ってもらえなくても
「興味ない興味ないあいつらは私に関係ない」と心の中で言い聞かせてる+10
-1
-
68. 匿名 2024/11/24(日) 09:51:02
ボーダーと自己愛には関わっちゃダメ
私は自己愛に関わって振り回されて思考も侵されて鬱の一歩手前まで追い込まれた
休学してそいつと学年変わったらすっかり治った
疫病神だと思う、寄生できれば誰でもいいの、奴等は+28
-5
-
69. 匿名 2024/11/24(日) 09:51:46
>>7
人格障害は通常診断受けるものでは無いよ。
社会生活、日常生活に支障をきたすほどの性格の偏りを指すのであって、投薬治療する病気ではない。(かなり酷い人で薬物療法することもあることは知ってる)
カウンセリングや認知行動療法は意味があると思うけど。
よくこういうところだと勘違いしてる人いるけど、病院って治療しに行くところで言質取る場所ではないからね。
精神病院も医療保険に入れなくなるとかリスクはあるから。自分で認知行動療法やってる病院とか、同じパーソナリティ障害の自助会とか探すのはありだと思うけどね。+8
-15
-
70. 匿名 2024/11/24(日) 09:52:30
働き出してからいろいろあってメンタル調子悪くなって、優しかった高校の先生の勧めで心療内科受診した時に言われた
でも、途中で嫌で薬やめてODとかしちゃってた。してた時はODなんて言葉や存在知らなかったけど
今はとりあえず真っ当に生きてると思ってるけど、やっぱり人とズレてるかなと思わされることはある+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/24(日) 09:53:57
>>2
これ左の矢だらけのやつはどういう意味?+7
-1
-
72. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:07
>>9
自分語りするからだよ+5
-10
-
73. 匿名 2024/11/24(日) 09:54:55
被害者を増やさない為に人に執着するのをやめていただきたい。
私もまわりのママ友も子供が小さいうちから貴重な10数年このタイプに支配され燦々な目にあったよ。+8
-2
-
74. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:16
>>35
ヘッセには共感しかないから自分も…?
回避性なのは感じてる+1
-0
-
75. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:25
>>11
異性にも執着すごいよ
そもそもアラフォーがウソだからね
このトピは乳癌オバって呼ばれてる人のトピだよ
山下オバさんくらい有名になってきたね
創価だよこいつ+4
-7
-
76. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:42
心療内科医に診断された
友達みんな離れてって40歳にしてぼっち彼氏もなし
寂しくて辛いよー+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/24(日) 09:55:57
くっついたり離れたりが強烈過ぎて見ていてしんどい+5
-0
-
78. 匿名 2024/11/24(日) 09:56:47
>>42
ケロッとしてるんじゃなくて、耐えてたり、自分が辛いときでも周りに気を配る人ってイメージなんじゃない?
辛いときに人前でわーわー泣く人もデリカシーないかもだけど、辛いときに言わずに耐え続ける人もそれで支障が出たらその時点で迷惑なんだけどね。
そういう意味でこれは両方面倒くさいタイプだと思う。+54
-13
-
79. 匿名 2024/11/24(日) 09:58:13
>>47
かなりのお人好しでもさ
相手が自己愛なんかは本当に怖くて無理だから
どんな善人でもそりゃ離れていくよ
すると 離れるー裏切られた!になるのが自己愛
元旦那や、元ママ友のありもしないデマを言いふらしたり
盗撮して拡散したりエグかった+17
-3
-
80. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:25
自分これかなと思うけどよくわからない
自己愛や発達障害とは違うの?+1
-1
-
81. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:38
>>35
みんな自殺や自殺未遂してるね、、+0
-3
-
82. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:42
>>3
今は何でもかんでも障害になるんだね
障害ない人の方が少ないんじゃないの?+12
-13
-
83. 匿名 2024/11/24(日) 10:00:22
>>69
横、自分で決めつけて思い込みで症状に寄っていく場合もあるから自己診断はどうかと思うよ+18
-2
-
84. 匿名 2024/11/24(日) 10:00:32
>>50
なるほど納得した。
年をとるほど母親ですら他人だと気付いてくるし期待しても無駄って分かるのに、自分でない他人に関心もち過ぎる理由が本当わからなかった。
そもそも他人にそこまでの価値ないよね
何で他人に依存したくなるくらい価値があると勘違いできるのか謎。他人なんて思い通りに出来ないし期待しても意味ないのにね。+24
-1
-
85. 匿名 2024/11/24(日) 10:00:44
>>40
現実のボダはブスばかりだよ…
あと何気に肥満の人も多い。デブは自分に甘くて依存的だから
体型にも出てる+9
-5
-
86. 匿名 2024/11/24(日) 10:01:57
>>42
イジメの加害者と被害者の構図にも似てる
加害者は散々イジメて傷つけまくってるのに、自分がちょっと批判されたらめちゃくちゃ被害者ぶってイジメ被害者より加害者が騒ぐの+56
-1
-
87. 匿名 2024/11/24(日) 10:02:13
>>23
その時の年齢が10代とか20代前半なら問題ない、単なる成長過程だよ。子供のうちは他者との関係性が上手に築けない子も多いから。
ただ、その子の年齢が30歳過ぎてたらヤバイ人だよ。
もし絶縁したのが10代とか20代で、今30歳過ぎてたら普通のまともな大人になってる可能性もあるよ。+19
-4
-
88. 匿名 2024/11/24(日) 10:04:01
>>80
自己愛は自分を一番愛してるから他人に見捨てられる事を見捨てられる前から心底恐怖したりはしないんじゃないかな
発達障害は脳の病気なんで原因が違う+11
-5
-
89. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:49
>>1
真面目に病院に行こう
カウンセラーに思考を整理してもらってください
+2
-1
-
90. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:53
>>73
ぶっちゃけ在日女多いからね
とくに親が2人とも韓国人の人だと血がキツイから
怒りをコントロールできないとかがすごいよ
在日はしつこいし謝らないしね
日本人はすぐ認めて謝るし協調性がある。お人好しだし
だかれ在日女にタゲられやすい+7
-2
-
91. 匿名 2024/11/24(日) 10:06:10
>>62
今は離婚する夫婦多いし離婚のハードルが下がっているから結婚したからといって逃げられないわけでもないけどね+4
-1
-
92. 匿名 2024/11/24(日) 10:08:23
>>16
それで自分が一本側だったら納得できるの?笑
この1本の刺さりどころが!!!太さが!!!とか言って
やっぱり自分が1番辛いみたいな顔しそう+19
-3
-
93. 匿名 2024/11/24(日) 10:08:59
>>1
自分おかしいと気付けたのは良かった。
無駄に人と関わると問題が複雑になるからまず極力人と関わらない。
娘さんの事も必要以上に知ろうとしない。
人と距離をおくとほとんどの問題は解決すると思ってるから楽になると思う。
+13
-0
-
94. 匿名 2024/11/24(日) 10:09:42
>>83
私自身が双極性障害でかつ若い頃は軽度だったとは思うけれど境界性人格障害だったと思っているからこそ思うんだよね。
日本の精神医療はそこまで万能では無い。
気軽に大量に薬を出しておけばいいとか、診断も適当な病院が多いよ。私は先生はは10回変えてようやくいい人に出会ったよ。
うつ病など病気っぽい症状で生活が困るのであれば行くべきだと思うけれど、それ以外でただパーソナリティ障害ですって言われたいがために行くのは危険だと思う。人格障害は自分と向き合うことや性格の癖を治すことが大切で、それは病院よりも自分の努力が重要になってくると思う。
だから認知行動療法やカウンセリングのために行くならいいと思っている。そういう目的意識を持って行かないと漠然とただ行くには精神病院はリスクがある。もちろん誤診もあるしね。そもそも病名を明言しないところも多いよ。+8
-14
-
95. 匿名 2024/11/24(日) 10:10:25
>>81
ダイアナや尾崎豊は他殺だよ
尾崎は創価に殺されて消されてるし
ダイアナは元夫と姑の差し金だと言われている
ダイアナがいたらチャは結婚できないから
カミラとそのあと結婚した
ボダが創価の場合だと、下手したら命取られる危険性あるから気をつけないと
仲間の創価やイルミや山口組に殺害を依頼する奴いる
三浦春馬も自殺じゃないよ+2
-5
-
96. 匿名 2024/11/24(日) 10:14:15
>>95
三浦春馬は何故?+0
-2
-
97. 匿名 2024/11/24(日) 10:15:24
>>1
これはお医者様とカウンセラーとかの冷静な第三者の力が必要よ。家族や友達じゃ相談しても理解できないし、負担かけるだけだから、医療機関に頼った方がいい
勿論本とか読んで自己分析して、じゃあどうしたらいいのか的な事を考える事は良い事だし、私もそうだったんだけど
個人的には人生経験詰んで、歳を重ねると楽になったと思う
+6
-0
-
98. 匿名 2024/11/24(日) 10:15:40
>>88
発達障害と自己愛を併発してる人は少なくないよ
あと知的障害が軽度だけどある人が多い
だから幼い+12
-4
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:08
>>3
A群の顔は問題ないかw+12
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:14
>>73
私もこれを強く思う。
自分が一番不幸だって言って泣いて縋って来られて、本気で心配してあれこれ良くなるように考えても本人ってそこまで考えてないし行動しないんだよね。
で結果、優しい人が無駄に時間とエネルギーを無駄にしてたって事って本当に沢山あると思う。
家族でも油断大敵よ。
家族は情で操作してくる分タチが悪い。
しかも考えてたりした事帳消しにしてくるから注意してほしい。
+11
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 10:16:53
>>1
ガルちゃんで知ったセルフハグやってる
馬鹿にしてたけど意外と落ちつくし安心感があって寝つきが良くなった+10
-1
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 10:17:03
>>91
自己愛は離婚後も嫌がらせしてきますよ!
これ典型的な自己愛↓【悪いのは義父?義母?】新しい土地での新婚生活!親切な義母との楽しい時間<第1話>#4コマ母道場 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp間違ったことを許せないという気持ちは、多くの人が持つことでしょう。ましてやそのことで大切な人が傷ついたなら、よりその思いは強まります。今回の主人公・ミサさんは、優しい義母の「離婚のワケ」を知り、衝撃を受けます。でも、両者の言い分が食い違っていたと...
+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 10:18:21
>>1
私の場合は男に対してだったから、父性というのかそっちを求めていたんだろうなって
主は女に対してなら、母性なのかね
いずれにしてもカウンセリングに行った方がいいよ
相性いい先生に出会えるといいけど+9
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 10:18:45
>>102
なんか韓国人みたいだね
嘘ついて同情を得ようと周りを固めていくスタイル+7
-1
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:14
>>62
詐欺師みたいだね。お金払ってから本性を出す
それまでは善人+1
-4
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 10:21:52
>>72
まあそもそもあの画像左が自分視点から見たけのイラストでしかないからああいう人は本当はいないかもしれない+9
-0
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 10:22:53
>>102
こういう女本当に怖い
漫画ではバラを荒らしたくらいで表現してるけど
現実は盗撮とか盗聴とかもっとヤバい犯罪もするのがボダ
自己愛とボダにタゲられたら病的にしつこいよ+4
-0
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 10:23:21
>>63
お世話係も厄介。
+12
-1
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:13
>>98
だから家事能力とかも低いんだね
子供の面倒も見れてないし
すぐに人に預けて旅行に行く。その旅行さえ他人任せ+5
-1
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 10:24:44
>>48
義母がまんまコレ。
+3
-1
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 10:27:20
>>88
色々あり疎遠にしようとしている友達がそれを察知して見捨てないでと泣きつかれた事があるんだけど
その人も自己愛だったのかな
自己愛の人を切るのはダメなのかな…
でも私への扱いが雑になくせに自分の都合の良いように甘えられてばかりになってきたから付き合い続けるのもしんどいし離れたい+7
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 10:28:00
>>102
ママ友でかなり極悪な姑に当たってしまった人がいて
最初は信じて愚痴聞いてたんだけど
あとあと本当はお姑さんがかなりいい人で自己愛から被害を受けた
自己愛の被害者さんだと判明したことならある
私もその自己愛にはマジで苦労したから
自己愛女から聞かされていた話は私を騙すためのウソばかり
しかも正反対のことを聞かされてた+4
-0
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 10:32:02
>>104
よこ
純日本人でやたらと同情を集めようとする友達がいる
いい加減疲れてきた+6
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 10:32:23
自己愛って結局離婚されてるやつ少なく無いよ
それも複数回
その離婚理由も相手のせいにしてウソつくけどバレバレw
でも新しいターゲット見つけるのは早い
人を騙して取り込むのは本当に上手いからね
今度はいつまで待つのかな?+7
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 10:33:53
>>1
自己愛が80代の無年金の韓国人お母さんに虐待をしてる
お母さん本当に可哀想
将来は自分もそれされるだろうねw+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:07
>>86
それでしょ。
右がいじめ被害者で中央がいじめ加害者。
散々嫌がらせしてたくせに、いじめ被害者が批判したら被害者ぶって大袈裟に泣き出して周囲が被害者が悪いって言い出すやつ。
一番左の矢印だらけのは初めて見たんだけどw+18
-1
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 10:34:15
>>94
まさにその通り,変な医師に当たると簡単に病名を付けて薬をがんがん処方するだけ。+6
-2
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 10:35:29
>>29
偽善と言い切ってしまうあなたも何か障害あるのでは?
障害まで行かない単に性格悪い人かもしれないけど
元絵は人によって我慢できるキャパシティが違うってシンプルな表現のはず+12
-2
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 10:36:52
>>79
わかるわ。逆恨みのレベルが違うよね
どうしたらそんな犯罪までできるの?レベル
ソイツの親も子供も犯罪者だから血筋レベル、遺伝子レベルで
なにかあるんだと思う。子供にも障害あるしね+4
-2
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:41
>>104
朴槿恵がそれを世界中でして嫌わら者になってたね+2
-1
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 10:38:45
自分がこれはか定かじゃないけどもしかして境界性って自己愛にタゲられやすくない?上手い具合に悪い意味で噛み合う気がする
合ってるかは分からないけど
+9
-2
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 10:43:18
>>109
自己愛は旅先でもトラブル三昧だよ
旅行行くたびに本性バレて人が離れていってる+2
-2
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 10:44:25
>>115
無年金なのもどうかと+2
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 10:45:52
>>109
子供も連れて旅行するって選択肢は無いのかね
その人は+0
-2
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 10:46:28
>>18
ガルでいじめられた!一生許さない!とか騒いでるタイプだね+12
-4
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 10:49:54
>>71
鋼のメンタルとかかな?+4
-4
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 10:52:11
>>124
不倫相手とか彼氏と一緒だと子供は邪魔なんでしょ+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 10:54:20
>>1
自己愛は男切らすと不安定になる人が多いね
とにかく1人を嫌うというか+6
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:10
>>11
私は2009年に精神科でボーダー診断されたボーダーだけど、異性にしか執着しない。
よくガルで見る「ターゲットにされた」とかよくわからない。女に興味無し。
女なんて結婚して養ってくれるわけでもないのに執着する意味がわからん。
でも他のボーダーの人の中には女に執着する人もいるんだろうね。+31
-2
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 10:55:25
>>127
自己愛で子供捨てて再再婚した猛者ならいるw
まあ日本人じゃないけどね+1
-2
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 10:57:25
>>40
ある程度の容姿じゃないと男と関われない→依存できないから。+4
-1
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 10:58:36
>>62
付き合ってしばらくしてから本領発揮する人が多いと思う+5
-0
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 10:58:52
札幌で元彼を集団でころした、八木原あまってこれっぽいよね。高校生のころ、八木原がやばいから、離れていく女友達への執着すごくて、その子の机に退学したらって彫刻刀で掘ったり、その子のバイト先に面接に来たり。+5
-1
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 11:01:08
>>86
キャパシティの違いって書いてあるからイジメとかじゃないと思う+6
-2
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 11:02:53
>>2
右側のキズだらけ女は人に優しくする余裕ないよ+0
-7
-
136. 匿名 2024/11/24(日) 11:17:28
>>1
昔の職場にたしか境界性パーソナリティ障害の診断受けてる女の子がいたけど、執着相手が男性じゃなくて仲良しの同僚女性にめちゃくちゃ執着してたな。
見捨てられるのが怖くて束縛したりヒステリー起こして脅したりするから大騒ぎになって、執着された女の子も精神的に参ってしまって大惨事になってた。
人によっては執着が同性の友人に向きやすいパターンもあるんだろうし、しんどいなら受診してみてもいいかもね。
+11
-0
-
137. 匿名 2024/11/24(日) 11:18:37
私は、9歳頃の時から、症状が出始めた(;´・ω・)
30歳後半に、差し掛かっているけれど、
ボチボチと落ち着いてきたと思う。
まず、自分が人から嫌われるようなことをするから、
自分が孤立する。←「自分が悪い」ということを、覚えておいてほしい!
「依存先」を、増やしておくことかな?
ペットでもいいし、趣味に没頭するのもいいし、
運動を始めるのもいいし(^ω^)
治療としては、「弁証法的行動療法&認知行動療法」が、おすすめ!
一番手っ取り早いのが、「自分磨き」だと思う。
外見(身だしなみ)に、力を入れること(。-`ω-)
それと、「双極性障害」には、適度な運動がいいみたいよ?
食べ過ぎると「うつ病」にもなるし、
トレーの中に食べる物を入れて、食べ終わったら、
それ以上は、食べないとかもいいんじゃない?+5
-3
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 11:20:41
人付き合いがあまりないからわからないけどある人に凄く執着してしまってコントロールしたがったりその人が気にいらないことをすると精神がどうにかなりそうだったけどこれボダ?ちなみに物理的に離れたら落ち着いた+3
-0
-
139. 匿名 2024/11/24(日) 11:23:17
>>138
ボーダーっぽいよね、それ?
基本的に、「私と同じ人生を歩んで!」って、
引っ張ってくるから、逃げるが勝ちだと思うよ。+6
-0
-
140. 匿名 2024/11/24(日) 11:25:30
>>48
うちの妹がこれに近いかも
少なくとも実家家族に対してはこんな感じて特に私に対する態度がモロこれ
根周りの影響を受けやすくて、中高年になっても脳内10代ヤンキーのまま
その場の思いつきでギャーギャー喚いて、言ったことは片っ端から忘れてるぽい
外ではどうだか知らないけど友達多いし外面はいいんだと思う
+2
-2
-
141. 匿名 2024/11/24(日) 11:28:31
>>1
自他分離できてますか?
バウンダリーをしっかり作ってください。
自分側1本、相手側に1本です。+4
-0
-
142. 匿名 2024/11/24(日) 11:29:24
>>71
普通に学生時代のいじめられっこかぼっちじゃない+2
-4
-
143. 匿名 2024/11/24(日) 11:31:53
>>72
だまれ+8
-2
-
144. 匿名 2024/11/24(日) 11:36:02
>>1
拗らせてる割にはふだん構ってもらえてるのね。
わたしなんか、なーんも病んでないけど、ママ友の誰からも誘われないよ笑
いっつも誘ってばかりで、我ながら人気ない。
見捨てられそうもなにも、そもそも誰の眼中にもないんだろうね。
あなたは見捨てられたら悲しいなと思う誰かが現状いてるならそれで良くない?高望みしすぎだし、ただかまってちゃんなだけって気がしたよ(実際病院行ってないし)
見捨てられそうって思ってる(妄想)だけで、実際は見捨てられてないんだよね?+4
-0
-
145. 匿名 2024/11/24(日) 11:38:08
>>1
結婚できたんだからええやん
+3
-2
-
146. 匿名 2024/11/24(日) 12:01:24
>>10
はい、コレしかないですね
散々、自分が崩壊する様な時期を経験して悩み抜いて迷い抜いて出た答えがこれでした
誰もいない長くて細い道をね
ゆっくり淡々と前だけ見ながら1人歩きしてる象みたいな感覚です
+24
-0
-
147. 匿名 2024/11/24(日) 12:04:35
>>141
バウンダリーを自分に取り入れるのは難しいと思うよ
主の場合…
その考えを持つ前に自分というものが崩れかかってるからね
+6
-0
-
148. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:02
意識してなかったけどうちの母親これかも?
私が親によく言うのが、境界線超えすぎだよ私の領域にズカズカ入ってきてあれこれ指図しないでってこと
私の個人的なことを尋問みたいに聞き出して無茶苦茶な事を指示してきて言うとおりにしないと怒って手がつけられなくなる+15
-0
-
149. 匿名 2024/11/24(日) 12:08:37
>>135
だから〜それがキャパなんだよ
たくさんの矢が刺さっていても器量がデカイから1本矢の子にも優しく出来る
+6
-3
-
150. 匿名 2024/11/24(日) 12:11:32
>>137
全文きちんと読んだけどさ
ほんとに効果あると思ったよ
自分もこの中の幾つかを意識して実践してきたけども
かなり効果あったんだよ
実践版として役にたつコメだと思う+2
-1
-
151. 匿名 2024/11/24(日) 12:14:25
>>148
これな
母ちゃん、娘のあなたと一体だと思ってるもんな
中々辛いよね
これの解決方法って家出るしかないんだよね+15
-0
-
152. 匿名 2024/11/24(日) 12:20:28
>>150
そう言ってもらえると、嬉しいです(^ω^)
ありがとうございます<(_ _)>+2
-1
-
153. 匿名 2024/11/24(日) 12:22:08
>>152
心からそう思ったので!
かなり効果ありますよね
+1
-1
-
154. 匿名 2024/11/24(日) 12:23:11
>>42
1本のやつうざいなwww+35
-3
-
155. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:06
>>101
ついでに…これも追加で
あなた偉いわ〜、頑張ってるねぇ〜さすがだよ!
を自分に言ってます
声に出してやってる、だって自分しか褒めてくれないもの!笑
効き目あります
+12
-0
-
156. 匿名 2024/11/24(日) 12:25:00
>>147
自身の不安から問題行動を行い、それが相手の迷惑になると先まで想像できるようになるにはどうしたら良いんだろうね。
カウセで視野を広げて薬で気持ちを抑える、かなぁ。+2
-0
-
157. 匿名 2024/11/24(日) 12:25:24
>>154
確かに!
これから成長してくのかもよ
100本刺さってもケロリになるかも
+0
-10
-
158. 匿名 2024/11/24(日) 12:27:05
>>156
147だよ
だねぇ…もうさカウンセリング必至だよね
立て直してからのバウンダリーはかなり効果あるよね
+1
-0
-
159. 匿名 2024/11/24(日) 12:34:37
>>88
自己愛は自分を愛していないよ。そもそも自分という実態がない人たち。
誰かの目にうつる素晴らしい自分を愛しているだけ。
子供の頃から怒られてばっかの発達は二次障害で自己愛になりやすい。
+17
-5
-
160. 匿名 2024/11/24(日) 12:36:15
>>111
よくガルでも言われてるけどさ
自己愛の人と真面目に付き合うと、自己が崩壊するからね…もう自分が病んでくる
早く逃げろ!というコメが沢山くるよ
+10
-0
-
161. 匿名 2024/11/24(日) 12:48:44
自己肯定感が高まりすぎて自己愛に陥ってる人いるよね+1
-6
-
162. 匿名 2024/11/24(日) 12:54:34
>>111
自己愛なら逃げる一択だよ!はやめに!
タゲられてるならNPDの知識を入れて対策したほうが良い!
同性の一回り以上上の自己愛をブロックしたらストーカーになったから気を付けて!+10
-1
-
163. 匿名 2024/11/24(日) 13:00:17
>>158
ありがとう。
カウセ中心で立て直すのが1番よね。
自分の痛い所をえぐり回す作業を繰り返すわけだから、本人が心から治療したいと思わないと、無理だと思った。
治らないから逃げろ!って言われる病気なのもわかる。+3
-0
-
164. 匿名 2024/11/24(日) 13:13:26
>>2
めっちゃ矢刺さってるのに真ん中の子よりも気付かれないまま自分も刺さりすぎてるから余裕なくて他人を慰められない空気になってる左悲しすぎる
+9
-1
-
165. 匿名 2024/11/24(日) 13:35:55
>>136
今の職場にいる還暦の人がまんまその行動してるよ。
ひとりのお気に入りさんに粘着してて、仕分けの作業をする場所もいつも隣だし至近距離。最近はお気に入りさんが通院でお休みする日は、還暦自身はピンピンしてて特に用事もないのに一緒になって休んでるよ。
お気に入りさんが職場のカレンダーに【休み】と書くと、それに合わせて自分も【休み】と記入してる。お気に入りさんが転職をほのめかすと機嫌悪くなってどうしようもないみたい。
あと、ひとりで何かするのを異様に嫌がるの。常に誰かと一緒じゃないとダメみたいだし、周りの皆を巻き込んで自分の思い通りにさせようとしてくる(自分が休む日は他の人にもあれこれ言って、パート全員が休むように仕向けてくる)。
なるほど、そういう障害を持っているのか…あの人。+8
-0
-
166. 匿名 2024/11/24(日) 13:40:32
>>2
最近出てきたこっちバージョンも好き
屁でもねぇって感じで笑ってて+24
-5
-
167. 匿名 2024/11/24(日) 13:49:11
>>10
私はずっと他人軸で生きてきたけど、今は自分軸。
自分を大切にしないと他人も大切にしてくれないし、
何より自分自身が一生付き合う1番大事な存在なのだから自分を誰よりも大切に生きてるよ。
それから生きるのがすごーく楽になった。+42
-1
-
168. 匿名 2024/11/24(日) 13:59:02
>>48
母親がそれだった。大したことないのに大袈裟に騒いで
迷惑だった。何もできない、誰かやってくれって面倒過ぎる+8
-1
-
169. 匿名 2024/11/24(日) 13:59:23
>>98
職場にいる自己愛疑惑のある人はびっくりするくらい化粧が雑で変
もともとの顔つきも張り付いたような表情で違和感あったけど、化粧をがっつりするようになったらさらに一目でヤバい感じが見て取れるようになった
ファンデーションやお粉がまだらになってて粉を吹くくらい過剰についてるし、眉は全剃りした上に子供がクレヨンでぐりぐり書いたような線になってる
不器用すぎて仕事の雑用もまともに出来ないけど、媚び売りのための菓子配りや保身のための嘘とかは積極的ですごい+6
-0
-
170. 匿名 2024/11/24(日) 14:19:20
>>166
電動のこぎりw+14
-3
-
171. 匿名 2024/11/24(日) 14:19:39
>>18
こういう1本矢が刺さった障害者雇用の人がいる。
すぐ傷いたと言って上司に言いつける。
あの人の教え方がきつくて困ります。
私は一生懸命やる気持ちはあるけど
できないことを理解してほしいです!
みたいな。
最初はみんなどうすべきかかなり先回りして
最大限に配慮したけど
困ったりできなかったりしたら言いつければ済むとわかってからは
図々しいのなんの。
それが図々しいことだとわからないから障害者なんだと言われるなら
私もその人の気持ちがわからない障害者でいいよ。+24
-0
-
172. 匿名 2024/11/24(日) 14:27:57
>>26
先生にお世話係押し付けられるタイプはこれじゃない?
真面目で優しくて責任感が強いのを利用して
困ってる人を見捨てる自分に罪悪感持たせて利用されてるんだよ。
お世話係トピ読んでみると
自分の学生時代を返してほしいって人たくさんいるよ。+21
-1
-
173. 匿名 2024/11/24(日) 14:29:39
>>26
中学生に多いタイプなの?
いい大人でもいるよね?
いつまでも中身は中学生レベルってことか。
たしかに考え方が幼いのには同意です。+5
-1
-
174. 匿名 2024/11/24(日) 14:33:06
>>49
そんなことないのよ。
精神疾患になれば守らざるを得なくなるから。
病気を盾にしてくる。+6
-0
-
175. 匿名 2024/11/24(日) 14:35:46
>>57
幼稚だよね。
そんなことにいちいち傷ついたり腹を立てたりしないで
冷静なコミュニケーションとったり
うまく立ち回るにはどうすべきか
考えて行動するのが大人。
いつまでたっても誰かに守ってもらおうとしないでほしい。+9
-0
-
176. 匿名 2024/11/24(日) 14:41:06
>>100
本気で心配して寄り添ったのに
解決したら知らん顔されました。
次は他の心配ごとを探してくるからね。
常に心配事を用意して
それで安心してるみたいなところが
あるんじゃないかとすら思う。+10
-0
-
177. 匿名 2024/11/24(日) 14:43:23
>>63
お世話係はフライングモンキーだもんね。
自己愛の事を本当は好きじゃないけど、体裁のため保身のため何より自己愛からメリットを享受するために一緒に居る。+18
-0
-
178. 匿名 2024/11/24(日) 14:54:05
>>176
分かり過ぎる。
こっちは常に本気で心配ばかりして、やっとアラフォーで舐められていただけなんだと気付け始めたわ。
辛いから辞めてと言ったらあんただって心配かけてきたって言われてそっかっ、、って思ってたとこ。
もう彼らは居ない事にして自分の人生を大切にした方が良いよ。
疲れた。+7
-0
-
179. 匿名 2024/11/24(日) 15:38:36
>>1
むしろ主さんに聞いてみたい
常に誰かと繋がってる、関わってるってしんどくないですか?
私はシゾイドや回避傾向なので主さんと足して半分くらいにしたら丁度良さそうですね+5
-0
-
180. 匿名 2024/11/24(日) 15:49:38
>>83
横だけど、自分でも通院して分かったけど一般的なメンタルクリニックでは仕事に行けないとか眠れないとか、生活に根本的な支障が出ていない限り、病名付けたり薬出したりしてくれないところが多い。
というかそれがまともな対応ではある。
めちゃくちゃしんどいし人間関係にも困っているけど、どうにか一応人並みに暮らせている場合は、何かあったらまた来てくださいで終わりだったりする。
自己の不具合との深い向き合い方は自分で探していくしかない側面があるのが現実。+3
-0
-
181. 匿名 2024/11/24(日) 16:35:04
>>166
強いな+13
-2
-
182. 匿名 2024/11/24(日) 16:51:12
>>26
右のタイプは毒親もののフィクションやエッセイコミックの主人公でよくありがちで、さっさと気がついて軌道修正しないと夫婦関係、義実家関係、ママ友関係、全てにおいて搾取され続けて延々悩み続ける。往々にして娘に寄りかかろうとするが逃げられて、娘を恨んで人生が終わる。+9
-0
-
183. 匿名 2024/11/24(日) 16:52:07
ww+0
-1
-
184. 匿名 2024/11/24(日) 17:46:55
>>23
試し行為って具体的にどんなことですか?+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/24(日) 18:02:02
>>1
それ本当に境界性パーソナリティ障害かな?
愛着障害不安型とかASD(受動型)とか当てはまるものは他にもあるよ
+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/24(日) 18:16:05
>>83
私の場合は母親がそれで自分自身も高校生頃に自覚し始めたよ。今は心療内科と自助に通ってます。+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/24(日) 18:24:44
>>48
精神的な中身がお子ちゃまなんだよね+7
-0
-
188. 匿名 2024/11/24(日) 18:38:46
>>85
コンプレックスも増幅と関係してる気がする+4
-0
-
189. 匿名 2024/11/24(日) 18:42:08
>>97
学校では孤立、就職しても続かないなど人生経験や社会経験を詰めない場合もあるんだよね+1
-0
-
190. 匿名 2024/11/24(日) 18:43:43
>>100
根底には甘えん坊気質もあるから厄介+5
-0
-
191. 匿名 2024/11/24(日) 18:45:46
>>109
該当する人は赤ちゃんや幼い子に笑顔で接する姿が想像できない+2
-0
-
192. 匿名 2024/11/24(日) 18:52:01
>>81
死ぬ死ぬ詐欺は常套手段+2
-0
-
193. 匿名 2024/11/24(日) 18:54:20
>>117
生まれながらの性格だから薬じゃ治らないよ+3
-0
-
194. 匿名 2024/11/24(日) 19:12:40
>>159
褒められてばっかりの子じゃね?批判に慣れてなくてもっと褒めてって感じ+1
-0
-
195. 匿名 2024/11/24(日) 20:13:38
>>2
左私だわ自分の痛みにめちゃめちゃ鈍い。。+1
-4
-
196. 匿名 2024/11/24(日) 20:20:30
>>40
ボダの異性にためし行為や追いまくる系は普通より可愛い、綺麗な人が多いよ。なぜなら容姿がよくないとそんなやつ相手にもされないから+4
-1
-
197. 匿名 2024/11/24(日) 20:25:19
>>189
傷ついた時に自分で解決したこともなく
困ったら誰かに助けてもらう癖がついたら
社会経験はつめないだろうね。+4
-0
-
198. 匿名 2024/11/24(日) 20:53:34
見捨てられ不安もあるし勝手に悪い方に思い込んで勝手にキレる
最近はキレても自傷はしなかったけど数年ぶりにこの前コントロールきかなくてやってしまった
相手に迷惑かけるの申し訳ないから彼氏も作らないし婚活もしない
こどおばアラフォーです、お恥ずかしい+4
-0
-
199. 匿名 2024/11/24(日) 21:27:08
>>185
私も愛着障害に同意
ボーダーって、行動化が激しかったり鬱や希死念慮が常にあるって感じ+2
-0
-
200. 匿名 2024/11/24(日) 21:38:05
>>166
チェーンソーひっさげてどこ行くねーん+7
-1
-
201. 匿名 2024/11/24(日) 22:03:56
ちゃんと病院行ってから病名を使うべきではないでしょうか+5
-0
-
202. 匿名 2024/11/24(日) 22:53:57
>>59
ゴートの意味は山羊よ…+2
-0
-
203. 匿名 2024/11/24(日) 23:15:59
私は一番右かなー
キャパシティの問題なんでしょう?
小さい頃から散々な目にあってきたけど
パニック障害もうつ病も自力で治した
私は、誰よりも自分が一番精神的に強いと思ってる。
そして誰よりも優しい+4
-4
-
204. 匿名 2024/11/24(日) 23:19:47
>>4
このスレはなんだか他と違う臭いがするな〜+1
-2
-
205. 匿名 2024/11/25(月) 00:06:57
病院で診断されたけど自己診断は止めた方がいいよ。
ちなみに自分の場合は異性にしか執着しなかった。
見捨てられ不安から試し行動が強くて、警察沙汰になることも度々あったし、自殺未遂もある。
淋しかったり不安になると怖くて自分が壊れそうな感覚になって、誰でもいいからそばに居てほしくてネットで相手探してやってた。
彼氏ができても共依存関係になって相手をボロボロにしてしまったこともある。
医師からは自分の場合は虐待があったからそこに原因があるらしい。
年齢を重ねると落ち着くって言われてたけど、本当に今は落ち着いてる。+4
-0
-
206. 匿名 2024/11/25(月) 00:49:14
>>12
コレが正論
でも行ったところで、そうだったのかと腑に落ちる人って少数な気がする
もちろん不安がおさまるなら安定剤飲んだ方がいいし、一喜一憂して子育てされちゃ子供も不安定になる
なら元気がないお母さんでも一貫性がある方がいいし
でも結局親との関係性なのかも
気質もあるだろうけど
見捨てられも何も相手にとっちゃ通りすがりの人
ママ友が1人もいない人もいる
子供にとっても同級生なだけ…ただ同じ所にいるだけで(人生の中で)通りすがりの人達
自分の気にするところが違うのを認める方が先
ライトに考えられるようになるのは、まず身内との関係性かなって思う
旦那さんや親の話が出てこないのがある意味特徴的かも
+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/25(月) 02:48:09
>>82
昔からあるよ
「今はなんでも」ってメンタル系のトピによく出てくるけど同じ人?+1
-2
-
208. 匿名 2024/11/25(月) 07:03:56
>>48
盗撮すれば良いんだってさ うちはずっと盗撮していたらしい 言う事聞かないと大事なオモチャ捨てるよ!捨てられたくなかったら言う事聞けって脅されていたから見捨てられ不安なる これを言うとそんな事で病むヤツが悪い、メンタル弱いオマエが悪いだから また、嫌がらせトピやニュースで脅すだろうけどね 検索サイトもSMSも盗撮さんの味方だから 盗撮してる人が最強!
+1
-2
-
209. 匿名 2024/11/25(月) 08:07:13
私の妹がこれ(自称)
毎日のように死にたい死にたい言ってる
相談乗ってあげても少し意見言うとお姉ちゃんにはわからない
私に口出ししないでよ、それ以上言うと自殺するから
が口癖でもう私も疲れてしまいました
まだ私自身学生なので一人暮らしもできないし離れることもできないので疲れてしまいます。
この病気の人にはどんな対応が正解なのでしょうか+2
-1
-
210. 匿名 2024/11/25(月) 09:52:05
>>209
これの対処法知りたい。
パーソナリティ系の人って自分に都合のいい言葉しか受け付けなくない?
自分は呆れて離れた。ご自由にどうぞって。+4
-0
-
211. 匿名 2024/11/25(月) 10:49:43
>>210
意見を言わない
衣食住に恵まれるってわからないのだから
心が壊れてると健康でも感謝できない
親に任せればいい
冷たく(妹からみて)なったと言われようが、親にお姉ちゃんでしょって言われても、精神科の医者はウツが多いらしい。ネガティブが移って私がウツになったら?とでも言って気にしないようにするか
そうだねーそうだねーって言って、一人暮らししたら実家で以外会わないようにする
根に持つでしょ、共感しないとそういう人って
+2
-0
-
212. 匿名 2024/11/25(月) 12:14:31
>>204
宗教とかオカルトっぽい話が出たりして異様な世界、深入りしない+1
-1
-
213. 匿名 2024/11/25(月) 22:48:13
>>211
ありがとうございます
ほっとくのが1番ですよね、解ってはいるのですが
やはり一応家族なので見捨てられない気持ちもあって
冷たくできないのです
でも私は鬱になりたくないので卒業したらすぐに一人暮らしできるようにバイト頑張ります!ありがとうございました😊+2
-0
-
214. 匿名 2024/11/27(水) 07:04:29
>>2
この後は矢が刺さってない4人は「なんか変だよね?」とうまく逃げそう。でも気が弱くて共感性が高いとたくさん矢が刺さってる子に「一本矢が可哀想だと思わないの⁉︎」と詰め寄られてともに搾取されてしまうので注意。
+1
-1
-
215. 匿名 2024/11/27(水) 22:51:57
自己愛との違いがいまいちわからない。
メンヘラだけど人格否定してくるのは境界性?+1
-1
-
216. 匿名 2024/11/28(木) 10:31:35
>>215
なんとなくだけど、境界性は命ネタよくやる。
自己愛は絶対死なない。+1
-1
-
217. 匿名 2024/11/28(木) 10:32:47
人格否定は両方+1
-0
-
218. 匿名 2024/11/28(木) 14:17:05
>>213
妹さんが立ち直れば幸いだし、万一自〇しても自分はできることはやったので
仕方ない、という腹のくくり方が大切な気がします。
淡々とした態度を取ってあげるのが良いと思います。ご自分を大切にしてくださいね。+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/28(木) 18:04:47
>>34
毒親育ちって≒ACだよ
ACは病気でもなんでもないよ
ただし機能不全家庭は毒まみれだし、今の日本は、機能不全な一面が全く無い家庭はほとんど存在しないんじゃないかなぁ
+1
-3
-
220. 匿名 2024/11/28(木) 18:06:14
>>215
自己愛は他責
境界性は自責
自責に見せかけた他責は自己愛+1
-3
-
221. 匿名 2024/12/08(日) 18:09:47 ID:5wNkxHHYD2
ボーダーを診断されてる大学生です。
好きな人ができても、付き合う前に重くなってしまうので恋愛うまくいった試しがなく、彼氏いたことありません。それがすごくコンプレックスだし、感情のコントロールができない上に人に迷惑かけてしまうこんな自分が大嫌いです。同じような方いらっしゃいませんか?+0
-0
-
222. 匿名 2024/12/09(月) 00:29:47
>>221
いま30代なんだけど、そのくらいの年齢の時はかなり感情のコントロールが出来なくて恋愛も付き合っても1年持たずでした。私の場合は付き合う前に重くなるのではなく、付き合ってしばらくしてって感じでしたね
友達関係では重くなることはないのでしょうか、
好きな人に対してだけ重くなりますか?+0
-0
-
223. 匿名 2024/12/09(月) 12:06:43
>>222
友達関係で重くなってしまったことも過去にはありました。今は友達とはほどほどの距離感で付き合うようにしています。
好きな人に対しては特に重くなってしまって、わたしのことをどこまで受け入れてくれるんだろう?と試し行動に走ってしまいます。+0
-0
-
224. 匿名 2024/12/09(月) 18:11:31
>>223
好きな人とも適度な距離感を保てたらいいよね
私は自分の行動を分析するようにしてるよ、
どういう気持ちからこういう行動になったのか、あとは認知の歪みがあって相手の気持ちを勝手に決めつけて思い込んでしまう癖があるからまずは自分の気持ちを知ってみるのも大事かなと思うよ
それをノートとかに書いてみると1番いいかも!
でもあなたは重くなってることや試してしまうことをきちんと自覚できてるから少しずつだけど良くなっていくと思う、焦らずにいい恋愛ができるといいね😌
+0
-0
-
225. 匿名 2024/12/11(水) 18:56:47
ACは病気だなんて一言も言ってないよね
何言ってんだ
毒親育ちは愛着障害が全員あるとも言ってないしAC=愛着障害とも言ってないし自分はあると思っただけなのに何としてでもACとかにさせたくない人何?+1
-0
-
226. 匿名 2024/12/13(金) 09:12:47
>>203
こういう押し付けがましいタイプっているよね
自力といいながら助けてもらってることに感謝しない+0
-0
-
227. 匿名 2024/12/19(木) 00:27:29
主治医に障害者年金を勧められている重度のボーダーです。調べても「ボーダーにタゲられて辛い」とかボーダーの周りの人の意見の方がネットでよく出てきます。私はボーダーが酷すぎて誰かと知り合いになっても症状が出て周りに人がいないのでなんの参考にもなりません。本当に辛いです、投薬しています。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する