-
1. 匿名 2015/11/15(日) 09:57:16
■妻の行動がまったく予想できない
「ペコが料理をしている時、何かが焦げたような嫌な臭いがするので、台所に行ってみると、鍋を空焚きしているんですよ。慌てて火を止めたのですが、カミさんはその横で平然と野菜を切っていた。焦げている鍋の煙にも、臭いにも一切気づいていないんですよね。
書類などを保管しているリビングの引き出しに料理を詰めたタッパーが入っていることもありました。それを見つけた時には、さすがにショックで言葉が出ませんでしたね」
■介護によって再確認できる「夫婦の愛」
「公表したことで『もう皆に嘘をつかなくていい』という安堵感と同時に、自分自身が、カミさんの認知症を素直に受け入れられたように思う。今振り返ると、僕は、彼女の認知症と真正面から向き合っているようで、どこか目を逸らしていたのかもしれない」
現在、砂川は毎晩寝る前に欠かさず行っている儀式がある。それは妻を抱きしめること。大山は両手を大きく広げてドラえもんのような笑顔でハグを求めてくる。
結婚から半世紀を経た今になって、毎晩、ギュッと夫婦で抱きしめ合うようになるなんて。この年になって初めて、夫婦のぬくもりを今、痛切に感じている気がする 〉
妻が認知症になり、介護が必要になる――。それは長い戦いの始まりであると同時に、「愛の確認」を迫られる時なのかもしれない。
+138
-3
-
2. 匿名 2015/11/15(日) 09:59:06
そうなったみないと分からない。としか言えない。+214
-1
-
3. 匿名 2015/11/15(日) 09:59:30
認知症にだけは家族になってほしくない。
+393
-11
-
4. 匿名 2015/11/15(日) 09:59:36
もし私が認知症になったら、うちの旦那はここまで頑張れるかな…+319
-7
-
5. 匿名 2015/11/15(日) 09:59:55
つらいね・・だんな様 本当にショックだったろうね
読んでいる私もショックでした・・・+252
-3
-
6. 匿名 2015/11/15(日) 10:00:01
正直、自信ないかもしれない。
祖父の認知症でも、見てて辛かった。
ほんとに他人事じゃないよね。
自分がなったら、悪化する前に死にたい。
+386
-4
-
7. 匿名 2015/11/15(日) 10:00:19
健やかなる時も病める時もというけど綺麗事だけじゃやってけない
老々介護ならなおさら。
+0
-3
-
8. 匿名 2015/11/15(日) 10:00:24
安楽死させてほしい切実に。+377
-7
-
9. 匿名 2015/11/15(日) 10:00:34
自分の夫が認知症になっても、今のように愛せるのかな?ってふと思うことはある、、+154
-1
-
10. 匿名 2015/11/15(日) 10:01:05
確かに、妻が夫を介護するより夫が妻を介護する方が大変だろうね。
家事慣れてない男性が普通だし。
+185
-3
-
11. 匿名 2015/11/15(日) 10:01:12
させてほしいじゃないや、自分は安楽死にしてほしい、だ。+173
-3
-
12. 匿名 2015/11/15(日) 10:01:50
+155
-2
-
13. 匿名 2015/11/15(日) 10:02:14
子どもや旦那に苦労かけたくない+146
-3
-
14. 匿名 2015/11/15(日) 10:02:32
終わりが見えない辛さ。
その立場にならないと分かり得ない気持ち。
砂川さんが心身ともにお元気でありますように。+163
-1
-
15. 匿名 2015/11/15(日) 10:02:43
大切なパートナーが、だんだんと別の人間になっていくような感覚・・
私だったら「夫にもう一度会いたい」と強く思う事でしょう
目の前にいるのにもう以前の夫ではない、って
どんなに辛い事かと思う+239
-2
-
16. 匿名 2015/11/15(日) 10:03:54
>「男性介護者は、SOSを出すのが苦手なんです。世間体を気にして、誰にも相談せずに、自分一人で頑張る『隠れ介護』に陥る傾向が強い。目標を立てて何とか治そうと介護をする男性が多いのですが、介護は必ずしも結果が出るものではありません。それに絶望して不幸な結末を迎えてしまうケースが後を絶たない。
介護殺人や無理心中などの7割が男性なのもそのためです。最悪の結果を招かないためにも、介護は劇的に治すものじゃなくて、『ゆっくりと向き合うもの』だと、気づくことが重要です」
男性の方が自分を追い詰めやすいんだね、、+115
-4
-
17. 匿名 2015/11/15(日) 10:04:29
どこまで情愛が持てるかの問題だろうね
だから昔の人は情愛を持って貰えるように処女を大切に守っとけって言ったんだろうね
+11
-31
-
18. 匿名 2015/11/15(日) 10:04:56
認知症って治療法はまったくないの?+9
-10
-
19. 匿名 2015/11/15(日) 10:05:00
それは人それぞれ。言う奴ほど、介護なんてしない。ウチの父親が母親に何にもしなかったくせに、葬式やらで自分が老々介護したとか威張って言ってて死ねって思った。
それに、公表してから砂川さん、ありとあらゆることを話し出したけど、芸能人だからだよね。自分が大変可愛そうって思われたいの?
大山さんのドラえもんで育った私たち世代には耐えられない。+19
-45
-
20. 匿名 2015/11/15(日) 10:06:53
現実は本当に甘くないです。
在宅で若年性認知症の父の介護をしています。
子供もまだ小さく、なんでこんな病気に、と思う日もあります。
介護施設という困ったときの最終的な受け口があるからなんとか頑張ってるものの、やはり先の見えないトンネルは長くて長くて。
認知症にも人によって症状も全く違い、テレビで言ってるものと現実はかなり違ったりします。
本人も辛いけど回りも本当に辛い。。
気持ちをしっかり持ちつつ、受けられるサポートは出来るだけ使って頑張るしかないです。+136
-1
-
21. 匿名 2015/11/15(日) 10:09:03
私なら施設に入れてほしい。
恥ずかしいところ、ガッツリ家族に依存したくない。
時々見に来てくれればそれでいい+184
-2
-
22. 匿名 2015/11/15(日) 10:09:19 ID:JvUTZ4i8gw
私の祖母も認知症だった
私が小学生の頃だったけど
大便もらすわ
突拍子もなくいきなり料理しだすわ
家にいなくて警察にも頼んで探してもらってたら
美容院に行ってたらしくひょっこり帰って来た
(しかも無銭だったらしく美容院側は事情を知ってたからそのまま帰してくれました)
母方の祖母だったから叔母と交互に面倒見てたけど
結局見切れなくなって施設暮らしになった
+87
-2
-
23. 匿名 2015/11/15(日) 10:10:05
以前台湾に行った時に、高齢者が街でいっぱいボランティアをしていて
お寺の掃除や旅行者の道案内なんかを、積極的にやっていました
「どうしてそういう事をしているんですか?」みたいな事を聞いてみたら
台湾の高齢の方が
「日本では、天国へ行くために良い事をするって言うでしょ?
台湾では違うんだよ
いい死に方をする為に良い事をするの」と言っていました
いい死に方かぁー・・・と考えてしまいました
大切な事だったんだね+151
-0
-
24. 匿名 2015/11/15(日) 10:12:19
アルツハイマーになった妻を夫が支える映画なのですが、本当に泣きます。
是非観てください。+47
-2
-
25. 匿名 2015/11/15(日) 10:13:02
>>21
認知症だと施設に入れない場合が多いよ
認知症専門施設は満床+85
-7
-
26. 匿名 2015/11/15(日) 10:14:17
19
介護をする側は孤立しやすいです。
芸能人だからこそ公表して、それによって自分だけじゃないんだ。と励まされる人だって沢山います。
特に老々介護だと本当に一人で大変だと思いますよ。
+52
-2
-
27. 匿名 2015/11/15(日) 10:14:42
「ピンピンぽっくりが一番の理想」って父親が言ってた意味がよくわかるよ
実際、父はピンピンぽっくりでした(76歳)
家族全員が父を惜しんで泣いたけど、
変な話、惜しんでもらってるうちが華かも知れない+249
-2
-
28. 匿名 2015/11/15(日) 10:16:20
ドラえもんの台本とマイク渡したらあの声が自然と出るのかな?
私の子ども時代の思い出にはドラえもんがたくさんいます。
認知症でも、幸せで穏やかな生活ができる事を心から願っています。+39
-3
-
29. 匿名 2015/11/15(日) 10:19:47
19
介護をする側は孤立しやすいです。
芸能人だからこそ公表して、それによって自分だけじゃないんだ。と励まされる人だって沢山います。
特に老々介護だと本当に一人で大変だと思いますよ。
+17
-1
-
30. 匿名 2015/11/15(日) 10:20:13
この旦那さんはお金がないの?+5
-25
-
31. 匿名 2015/11/15(日) 10:25:36
映画「きみに読む物語」色々な事を考えさせられた。
純愛、本当の優しさって…
しばらく涙が止まらなかった。+30
-2
-
32. 匿名 2015/11/15(日) 10:27:40
これからの超高齢化社会、避けては通れない道だよね…。
自分もどうなるんだろう。迷惑かけたくない。
在宅介護は本当に大変だと思う。
+59
-0
-
33. 匿名 2015/11/15(日) 10:28:29
自分も他人事じゃないな…。
そこそこ収入があっても、介護ってなると、施設なんていっぱいで入れるのも大変。空きが出るまで仕事しながら介護は辛い。独身で両親の介護のために仕事を辞めざるえなくなると、その先、本当にお先真っ暗。年取って再就職なんて…。よく、産休育休は話題になるけど、介護休職の方も早く整備しないとやばいよ。ただ、育休と比べて終わりがみえないけどね。+41
-0
-
34. 匿名 2015/11/15(日) 10:34:20
何でもかんでも国や自治体に頼るなって言われるかもしれないけど
個人では限界がある事はやっぱり国や自治体で受け皿を用意してほしい
民間の施設にすべて任せて満足のいく介護を受けさせられるほど経済的に余裕のある家庭なんてほとんどないし、自分で介護しても経済的な負担は大きい。
金の問題じゃないなんてきれいごとは通用しないと思う、施設がダメならせめて介護中税金を免除するとか、企業によって介護休職制度もバラバラなので最低何年は介護休職を認めるよう法制化してほしい。
仕事を続ければ介護ができない、介護をすれば仕事ができない、いろいろ悩んで仕事を辞めた人が周りにもいるので切実な問題だと思う。+44
-0
-
35. 匿名 2015/11/15(日) 10:35:03
こればっかりは綺麗事では済まされない。
所謂まだらボケや歩行可能な人の認知症の介護は時に大変です。
特別養護施設で働いていましたが5年でギブアップしました。
介護の仕事はもうしたくない。+56
-1
-
36. 匿名 2015/11/15(日) 10:35:35
在宅介護は、お互い年をとって二人きりの場合、かなり無理があると思う。
高齢化社会に向けて、病院や施設をもっと増やして欲しい。+7
-1
-
37. 匿名 2015/11/15(日) 10:38:02
民間の施設は次々に建っていますが、
中で働く人が集まらなくて、毎年相当数が倒産しています。
もう民間ではどうにもならないレベル。
国が何とかするべきだと思うけど、
国は「介護は在宅へ」「介護保険があるでしょう?」ですから…。+61
-0
-
38. 匿名 2015/11/15(日) 10:41:23
近親者が認知症になる事はとてつもなく悲しく、何とも言えない気持ちになる。
当たり前の事を忘れていって‥‥出来なくなる事は仕方ない事なんだと頭では分かっていても、親近者だからこそ苛立ちを強く持ってしまうと思う。+22
-1
-
39. 匿名 2015/11/15(日) 10:41:25
夫より一日でも早く死にたい 切望+37
-1
-
40. 匿名 2015/11/15(日) 10:41:46
核家族のつけでもあるのかもね・・・
若いうちは実家にしばられたくないって思うけど、
でも以前に、4世代同居の家族の番組をTVで見て(別に大家族じゃない普通の家庭)
全員でおばあちゃんの介護を分担しているし、交替だからちゃんと休める
そんなに苦じゃありません・・って言ってるのを見たよ+16
-8
-
41. 匿名 2015/11/15(日) 10:42:14
認知症施設で働いています
よく「そんな仕事できるね」と言われますが、仕事だからできるんですよね
プライベートで24時間体制でお世話って……筆舌に尽くしがたいくらい壮絶だと思います
私が認知症になったら夫に介護してほしいなんて思わない
施設に預けてちょくちょく面会に来てほしい
そのため今からコツコツ貯金しています+107
-0
-
42. 匿名 2015/11/15(日) 10:43:21
外国人への生活保護を廃止して、
介護士さんのお給料を引き上げるべき+168
-1
-
43. 匿名 2015/11/15(日) 10:44:26
48歳独身、介護してくれる人もいないし貯金だけはしておきます。+15
-1
-
44. 匿名 2015/11/15(日) 10:48:29
認知の祖母いるけど大変。母は子供育てた経験があるから子供も大人も一緒!って感じで紙パンツとか下の世話とか後処理とかなんとも思わないらしいけど、子育て経験がない私からしたらやっぱキツい。父なんてオロオロするだけ、キレてるだけだし。だからパートナー、しかも夫が妻の介護となると相当だよなー+36
-0
-
45. 匿名 2015/11/15(日) 10:53:51
39です 間違った夫が死んだらすぐでいい。
私が先だったり病気になったりしたら
家事全般何もできない夫は困ると思うし
頼られる子供たちも大変だから。
私が残っても迷惑かけると思うけど
夫が残るよりはマシだと思う。
家事もできない人間が介護なんて到底無理なので
認知症になったら安楽死したい。+3
-4
-
46. 匿名 2015/11/15(日) 10:55:58
旦那は介護の知識は全くない。旦那には私がおかしいなと思ったらすぐ市役所に行ってとにかく説明しろと言ってある。ひとりで頑張るのではなく早く専門の人の手を借りてほしい。自分が介護関係の仕事していて共倒れ寸前の人、虐待ケースも見てきたので。+17
-1
-
47. 匿名 2015/11/15(日) 11:05:49
大山のぶ代さんの現在の姿を隠さずに全ての姿をさらけ出す事により、介護する夫の気持ちは晴れたり救われたりするのかも知れないけど。
この夫も芸能人だから、この件で本を出版したり一気に週刊誌やテレビに出まくるのに違和感あり。久しぶりに自分が注目されてテンション高くなってるみたい。
介護の苦労って…妻が稼いだ財産もあり、サポートしてくれるスタッフもいて恵まれてるよ。
大山のぶ代自身は世間に恥じをさらされたくはないはずだ。+64
-13
-
48. 匿名 2015/11/15(日) 11:08:04
私も10年、認知症専門の施設で勤めています。
トイレの場所がわからなくなります。
それならトイレに連れて行けばいい。オムツをすればいい。
そんな簡単な話じゃないです。
トイレの場所は忘れても、用の足し方は覚えているので、パンツ(オムツ)も脱いでトイレではない所でします。
サインに気づいてトイレに連れて行っても、トイレと認識出来ずにそこで用を足そうとしてくれません。
ここがトイレだという説明さえも、理解出来ません。
無理に連れてこうとなんてしようものなら、余計嫌がられてしまいます。
女性は座らないと出来ないので、まだトイレに誘導しやすいのですが、
男性は立ったまま、ササッとスボンを下ろして急に用を足そうとするので、スボンをゴソゴソやっているサインに気づいたら、ゴミ箱を持ってさりげなく追いかけます。
ゴミ箱でおしっこを半量でもキャッチ出来たらラッキーです。
掃除の手間が、少し省けますから。
これは、トイレの事だけ書いてみました。
それも、ほんの一部分です。
これが、24時間あります。
仕事だから、帰れるから、出来ます。
もしろん、私は介護のお仕事は大好きだし、誇りに思っています。
爺ちゃん婆ちゃんみんな大好きです。
長くなりました。+243
-1
-
49. 匿名 2015/11/15(日) 11:13:40
>>48
本当におつかれさまです
頭が下がります+213
-2
-
50. 匿名 2015/11/15(日) 11:17:08
私面倒臭がりだし無理だと思う。
愛してる愛してないとか以前に性格的に介護とか育児とか向いてない。
育児はなんとかやってきたけど、赤ちゃんと大人は違うよ。+30
-4
-
51. 匿名 2015/11/15(日) 11:17:27
なりたくてなる人なんか居ないし、なってみなきゃわからないけど、
たまに本人の意識が戻ったり、伝えたいことが伝えられないもどかしさ
もあるんだろうなぁと思う。
変わっていく姿や、出来ない事が増えて本人も周りも辛い病。
遅らせる薬じゃなくて、認知症に効く特効薬出来ないかなと思う。+20
-0
-
52. 匿名 2015/11/15(日) 11:19:31
うちの親はまだ認知症になってないけど先々心配
介護の事もそうだけど、周りに迷惑かけないか心配
近所のコンビニとかで会計しなかったり不可解な行動とったりしたらアルバイトの人困るだろうし、徘徊して交通事故にあったり踏切とかで事故にあったりしないかって不安。+0
-0
-
53. 匿名 2015/11/15(日) 11:23:32
妻と夫どちらが痴呆症になっても家族を巻き込んでの地獄。
自分が医者から宣告されたら、まだ判断力があるうちに自殺してしまいたい。
と、今は思っているがイザその時が来たら絶対に自殺なんかする勇気はないと思う。
ある意味、長生きしなくともガンとかで身辺整理してから死にたいと願ってます。
+21
-1
-
54. 匿名 2015/11/15(日) 11:24:11
うちの息子は重度の知的障害があって中学生の今も生活全て介助なしではできない。食事もトイレもお風呂もです。
小さい頃は危険なことや迷惑行為は力技で阻止してきたけど、だんだん身体も大きくなりいろんな人の助けが必要になってきました。
今は寮がある学校に行っているので家にはいませんが、我が子でも大変なのに連れ合いや親となると本当に言葉にならないくらいと思います。
特に夫が妻を介助するって、毎日となると誰か助けてあげないと精神が崩壊してしまうかも…
気軽にいろんな助けが受けられる世の中になってほしいです。
長々とすみません。+44
-0
-
55. 匿名 2015/11/15(日) 11:25:16
核家族の弊害だよね。本当。子供は面倒見ないし、近くに住んでない。お金もない。
旦那か妻のどちらかが面倒見ないといけないんだよね。
+4
-0
-
56. 匿名 2015/11/15(日) 11:28:24
デイサービスで、〇〇さんの息子〇〇さんの事大嫌いみたい。お金渡すと人参山ほど買ってきたり食べ物引き出しにいれたりするから。って。この〇〇さんがうちの親だったら本当絶望する。たまにテレビに出る医者の父親 がうちのデイサービスに来ててうんこ漏らしたり脱走したり痴漢まがいの事したり本当にこの人笑顔でテレビ出演してるけど凄いなと思う。+4
-2
-
57. 匿名 2015/11/15(日) 11:32:26
トピずれになるけど、妻が癌になったら離婚を考える夫が多いんだそうね。
夫が癌になって離婚を考える妻はそんなに多くないみたいだけど。
夫婦にはそれぞれ事情があるとは思うけど、独身の私にはちょっとショックだったな。
+34
-1
-
58. 匿名 2015/11/15(日) 11:33:26
介護は本当に大変。
私は認知症の家系だからなるだろうな…
もし私が介護状態になったら旦那は施設に入れると言っている。
俺もなったら施設に入れろと。
ちなみに旦那はケアマネ。
私は元介護員。
家族で介護できる人、とても尊敬します。
元気でいるのがもちろん1番の願いだけど、もし介護状態になるなら認知症で訳わからなくなっていたい。
だって…今のご時世安楽死は許されないから。
頭しっかりしてるのに、身体だけ動けなくなって誰かの世話になりながら自分で死ぬこともできない人生なんて本当の生地獄だなって思う。+24
-0
-
59. 匿名 2015/11/15(日) 11:35:04
舅が認知症です。
認知症の人の介護は本当に大変です。
一言では語れないです。
体力、お金、家族の協力無しでは出来ません!
舅からの認知による暴言などや、兄弟で揉めたり、夫婦仲も悪くなったり、辛い思いいっぱいします。
非協力的な家族もいますが、今のところデイサービスやヘルパーさんを上手に利用しながら何とかこなせてますが…
自分はピンピンコロリが理想です。+22
-0
-
60. 匿名 2015/11/15(日) 11:46:57
まずは結婚したら旦那の両親と同居することが大事だろうね
それをしたくないのはハナから介護とかする気のない薄情な人間だよ
+1
-16
-
61. 匿名 2015/11/15(日) 11:47:43
>>55
極端な話、上の世代が嫁を家政婦扱いにしがちな問題が大きい。
介護してもらう舅姑が嫁を下に見るから同居を嫌がる。そして、嫁が舅姑の介護を当たり前だと男性が思うのもね。姑はまだいいけど舅とかのシモの世話なんて嫌だしね。まずは、赤の他人なのを自覚しなさすぎ。
そもそも、義両親、実両親ともに夫婦と兄弟でなんとかしてくべきだから、核家族とか関係ないよ。同居してたら解決する問題でもない。
+29
-0
-
62. 匿名 2015/11/15(日) 11:55:17
私の母が認知症で、デイサービスを利用しながら父が在宅介護しています。
最近、母の認知症が進んだので、施設探しを始めていたら父が
「自分が面倒みられる。」と言い出し、施設探しは頓挫。
かたや義父も認知症を発症、普段からとても穏やかで優しい義母がまず
「それなりに設備が整ったところに早く…。」
と言い出しました。
医療従事者の弟にこの話をしたら、
「男女の差かなぁ~。看護師さんも男の看護師さんのほうが優しい人多いしなぁ…。」
と言ってました。+7
-12
-
63. 匿名 2015/11/15(日) 12:01:24
>>16
でも、虐待するのも、男性の方が圧倒的に多いのよね、マイナスだろうけど+19
-3
-
64. 匿名 2015/11/15(日) 12:06:49
>>62
専門の医師に在宅介護したい、と言っても今は施設を勧められるよ
介護する側が壊れてしまうからだって
そういうケースを山ほど見てるんだろうね+13
-1
-
65. 匿名 2015/11/15(日) 12:08:51
この違和感、長門裕之と南田洋子の時にも感じた。うちも認知症の身内を自宅で介護したから大変なのは分かるけど、どうして公けにする必要があるんだろう。大山のぶ代さんはファンには元気な印象のままいたいんじゃないだろうか。+24
-1
-
66. 匿名 2015/11/15(日) 13:19:57
私の祖母は認知症でした。誰からも愛される、しっかりとした優しい祖母でした。
認知症になったらしばらくして、真っ黒だった髪の毛は白髪になりました。
認知症初期の頃は、ニコニコしながら「ほ~可愛い子やな。」「どこの子やな?」と"初めて出会うどこにでもいるようなおばあさん"って感じでした。
しかし、認知症が進むと口から出る言葉は何を言ってるのかわからないし、よく怒ってたし、表情もあまりでていませんでした。タオルを食べ物と認知し、噛む姿もよくありました。
認知症になったとき、一番悲しむのは家族だと思います。
自分が認知症だと早期発見できるためにも、一度長谷川式スケールを用いた診断を行ってみるのもいいと思います。
+5
-1
-
67. 匿名 2015/11/15(日) 13:43:30
病気の1つだよね。ある程度までは専門家の助けを借りて、施設入所かな。寂しいけれど。
お互いのためにこれが一番いい。家族は本人が変わった行動とるたびに傷ついていくから。
でも、核家族が多いのに、今の政権が在宅介護路線を推し進めてるんでしょ?老々介護で共倒れするわ。
施設を増やして入れ物だけつくったつて、中で働く人が集まらないから動かせない。
激務で低賃金にやってくるのは、他で務まらない問題ありの人や、母子家庭。あ、障害児抱えてる人も何故か多い。それでも足りなくて、年中募集かけてる。でも集まらない。
なんとかしていかないと、共倒れだ虐待だって、悲惨なニュースがますます増えそう。+7
-1
-
68. 匿名 2015/11/15(日) 13:43:47
>>62
在宅介護を選ぶ家族は優しい
施設を探す家族は冷たい
という見解でしょうか?
62さんはまだしも、弟さんは医療従事者にも関わらず、ですか?
そろそろそういうの、やめませんか?
家族それぞれ、生活スタイルも違えば出来ること、出来ないこと、得手不得手あります。介護への思いもそれぞれです。
認知症になったからといって家族と離れることが辛い人もいれば、離れていた方が優しく居られる人もいます。
どちらにせよ一番良くないことは、無理をする事ですよね。+39
-0
-
69. 匿名 2015/11/15(日) 14:02:55
たぶん、この夫はお金があるよね。
本を書くことで収入も得られる。
だからやってられるんじゃないかなと思っている。
一般人ではつらいんじゃないかな・・・
この人は家政婦さんとか雇えるだろうしね。自分もやってるだろうけど、外注してる部分も一般人より多いから、まだ気持ちにゆとりが持てるんじゃないかな・・・。+26
-0
-
70. 匿名 2015/11/15(日) 14:20:29
これから超高齢化社になる事は100%決まってる。
それならば安楽死施設を法的に認めてくれないと日本は大変な事になるよ。
私は自分に認知の傾向が出てきたらまだまとまもなうちに自ら死を選ぶ。
認知症の介護は壮絶過ぎる。ただの介護でも辛いのに。
家族にあんな思い絶対にさせたくない。+10
-0
-
71. 匿名 2015/11/15(日) 14:36:41
自分が安楽死を選ぶのはできるけど、いざ、親の安楽死を私が選択できるかといえば、、、できない。+8
-0
-
72. 匿名 2015/11/15(日) 14:40:07
誰にも迷惑をかけずポックリと逝きたい。
いくら遺書で自然のままの死を望んだとしても、家族がそれを望まなければ、延命され、生きたまま死んだ状態になる。
胃ろうも同じ。
そんな患者さんを何人も見てきた。
1%でも可能性があるならそれにかけたい。
それは本当に相手の為なのか。
自分の気持ちが整理できてないだけで、自分の為なんじゃないのかな。
+10
-0
-
73. 匿名 2015/11/15(日) 15:02:03
>>72
>>71
ここで、想いはループするんだと思います。
目の前で、痰が絡んで苦しそうな呼吸しながらも生きる家族を目の前に、医者から「喉に穴を開けて機械を付ければ、呼吸が楽になりますよ。」
と言われて、断れない人も多いと思います。+6
-0
-
74. 匿名 2015/11/15(日) 16:03:15
終わりの見えない幼児退行
それでいて本人の自我はしっかり残ってる+5
-0
-
75. 匿名 2015/11/15(日) 16:15:04
認知症患者がたくさん入院する病院の看護師です。
旦那を愛しているし、認知症になってもずっと、見守りたい。私ならできる自信があります。
でも、私が認知症になったら、旦那には見守られたくない。+8
-0
-
76. 匿名 2015/11/15(日) 17:05:29
私も夫が認知症になったら出来るだけ介護したいと考えてますが、夫はかなり大柄なのでどこまで一人で出来るか?と‥。
一人だけで介護は限界があるな、と思います。+3
-0
-
77. 匿名 2015/11/15(日) 18:59:47
認知症になるような人は安楽死施設があっても入らないよ。
こういっちゃなんだけどポックリ逝けない要因が。。。。つまりこじれた要因があるわけよ。+1
-4
-
78. 匿名 2015/11/15(日) 20:24:13
医療系の仕事をしてます。来年診療報酬改定があるとされ、さらに、在宅で老後を過ごす高齢者は、増えると思われます。
介護ビジネスは、まだ日本だと所得に対して重労働だし、介護くださる方の賃金が増えもっと魅力的な仕事になってほしい。
それと、自分の住まいのサービスをもう一度よく調べてほしい。
もう2度と介護殺人みたいな悲しいニュースは聞きたくないです。+5
-0
-
79. 匿名 2015/11/15(日) 21:39:14
本当にこれから日本はどうなるのか。政治家は認知症老人の事を全然分かってない。
安楽死が認められないと本当に日本は崩壊すると思います。
+6
-0
-
80. 匿名 2015/11/15(日) 22:49:04
>>23
いい死に方
そういう考え方の方が人生世のため人のために生きられますね。
見たこともない天国とか、他の誰かになる来世とか。そんなのに期待するよりずっと現実的。
世界中でその考え方が広まったら、インドのカースト制度もなくなるかな。+1
-1
-
81. 匿名 2015/11/15(日) 23:13:58
大山のぶ代は認知症になってから、仕事を断って外出もしてなかったから、死亡説とか出たから公表したんじゃない?
介護も家事も仕事もしながら、情報をコントロールするのに限界が来たんじゃないかなと思ったんだけど。+4
-0
-
82. 匿名 2015/11/15(日) 23:38:12
大山のぶよと結婚した時点で幼児後退という特徴の脳の病気って、予測できたと思うよw
どうみても知的な印象はありません+0
-6
-
83. 匿名 2015/11/15(日) 23:44:12
>>65
本当だね〜彼女の場合は女優だし、認知症になる前は人目を避けてたらしいのに
介護してますアピールいらない。
女の人たちは昔から黙々とやってるのにね
+5
-1
-
84. 匿名 2015/11/16(月) 00:03:47
とりあえず私の中でしていることは、もし私が認知症になっても、旦那がなんとかできるように、今まで私がやっていた主婦業に分類されているものを旦那にさせています。
もしかしたら急に私が認知症になってしまった時、家事もできなかったら旦那自身もいっぱいいっぱいになってしまうと思うから。
+0
-0
-
85. 匿名 2015/11/16(月) 00:22:07
認知症なんか絶対負け組
考えることが出来ないなんて人間じゃない+0
-6
-
86. 匿名 2015/11/16(月) 00:52:54
とても素敵な話だと思いました。
私の祖母も認知症でした。
祖父と祖母の2人で暮らしていて、
でも去年の今ごろに祖父に癌が発覚して
今年の春、病院に入院するまでの間
祖父はずっと祖母といました。
いわゆる老老介護ということをしていました。
祖母を施設に預けようとしていましたが、
祖父はやっぱり、少しでも長く祖母と
一緒にいたかったのだと思います。
祖父が入院してからは、祖母も施設に入って、
別々に暮らしていました。
そして、6月の中旬に祖父が亡くなって、
あとを追うように6月の下旬に
祖母が亡くなりました。
別々に暮らしていた時、
祖父が祖母のいる施設に訪れた時、
祖母はとても泣いていました。
祖母が泣いている姿をみるのは初めてで、
でも、ずっと一緒にいた祖父に
久しぶりに会えたことがとてもとても嬉しかったのだと思います。
大山さんやその旦那さんと
状況が似ていたため、とても泣いてしまいました。
少しでも一緒にいてあげて欲しいと心から思います。
そして、大切な人がいることがとても素晴らしい事なんだと
改めて思います。
長文になってしまいすみませんでした( ; ; )
+4
-0
-
87. 匿名 2015/11/16(月) 03:11:29
>>82
幼児後退とか書く人も知的な印象無いけどね。+4
-0
-
88. 匿名 2015/11/16(月) 11:57:31
祖母が認知症でした。
発症する前は本当にしっかりしていて外出するのが好きだったんですが、
発症後は話は通じないし、オムツや外出は嫌がるし人が変わってしまったようでした。
一度だけ朝方勝手に家を飛び出し転んで怪我をして蹲っているところを近所の人に
発見されたことがありました。これは肝が冷えましたね・・・。
夏の暑い時期に熱中症で入院→寝たきりとなり介護は難しいということで
専門の施設さんへ。今年老衰で亡くなりました。
仕事が忙しいのと、変わってしまった祖母が嫌であまり関わっていなかったんですが、
今思うともっと接してあげればよかったなぁと後悔しています。
認知症は本人もつらいけど、家族もつらいですよね・・・親や伴侶がそうなったら
面倒見きれる自信がありません・・・。やってのける人は本当に尊敬します。+0
-0
-
89. 匿名 2015/11/16(月) 12:36:37
>>36
少子高齢化、さらなる高齢者の増大により財源が足りないので
国は施設は増やさず在宅介護を推進する方針を打ち出しています。
「要介護になっても住み慣れた暮らしのままで」というと良さそうに見えますが
国はお金のかかる施設は作りたく無いのです。
病院も療養型等の長期入院の病院は、新しく作れなくなりました。
あとは期待するなら最近とっても増えてきたサービス付き高齢者住宅のような、民間企業の施設でしょうか。
こちらは内容や料金にかなりのバラツキがありますけどね。+0
-0
-
90. 匿名 2015/11/17(火) 02:55:27
認知症と一言で言っても様々だと思います。
家族に認知症が多いのですが、短気になる人もいれば、おおらかになる人、素直に自分でオシメを変える人、徘徊する人、など、進行スピードも忘れるものの種類も、ルールはひとつじゃないようです。
どれだけ愛情があっても、その人が別人に感じるほどの事件は日々あります。
認知症は本人にとっては実は幸せな病気なのではないかと、常々思います。失敗も怒りも忘れてしまって日々自由に過ごしているのを見ると本人は幸せに見えます。ですが、家族の肉体的精神的ダメージは実際多いです。
私が将来もしそうなってしまったら旦那さんには施設に入れてもらうよう、老後の蓄えなどをきっちりしているところです。自分がそうなった姿を見られたくないですし、誰にも迷惑をかけたくないと、まだ自分で考えられるうちに対処できることはしておこうと思います。+1
-0
-
91. 匿名 2015/11/17(火) 03:04:33
夫はいません。ですから、親族にはとてもお願いできないことなので、誰もいません。
でも、夫婦でもね、先立たれて残った人は同じことですよね。
家族性や人生の過ごし方もあると思います。
親族に誰一人認知の人はいないので、信じるしかないです。皆、癌です。
正直、医療費抑制のためにも、介護の不足のフォローのためにも、安楽死を整備してほしい。
実際に死ぬべき時期をはるかに超えて、不自然に永らえさせて医療費が足りない、といっているのが今の医療です。(私は医療関係者です)
医療関係者はみな、あのような延命処置、チューブだらけにしてほしくない。そう思うけれど、処置をしないと法に触れるのでそうしています。
私は人らしく生きたい。最期をより良いするために、法の整備が進んでほしい。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「夫が妻を介護するのは、妻が夫を介護するより苦労が多い。なぜならほとんどの男性は妻なしで生活する準備ができていないからです。コーヒーすら自分で入れたことがない、通帳の置き場所や暗証番号も知らないなど、今まで家のことはすべて奥さんに任せきりにしてきた人にとっては、あまりにも負担が大きい。 掃除、洗濯、料理をこなすのは想像以上に大変で時間も取られるし、何より認知症の場合は、できるだけ側に居て見守っている必要があります。そのため仕事もセーブしなければならないので経済的にも負担を強いられるケースがあります」