-
1. 匿名 2024/11/23(土) 22:27:35
飲み会や社交の場で、友人や同僚などが目の前にいても、不機嫌だとハッキリ態度に表す人に今まで何人か出会ってきました。私自身、家族以外の人には気分を害されても作り笑いをしてごまかしてしまうタイプなので、若い頃はそういう人に対して、「空気が読めないのかな」など思ってましたが、年齢を重ねるうちに、そういう人の方が、自分が嫌だと思う人を寄せ付けないし、周りが自動的に気をつかってくれるようになるので、「無理せず自分を通してて、そうなれるにはどうしてらなれるんだろう」と思うようになりました。どうしても小心者で顔色や空気を気にしちゃうので、うらやましくもあります。
みなさんはどうですか?
不機嫌を表に出せる人に、心構えや心境を教えてほしいです!
+55
-37
-
2. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:20
+64
-6
-
3. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:26
精神的に大人じゃないよね+192
-11
-
4. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:29
+0
-8
-
5. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:34
不機嫌じゃないのに
怒ってる?
機嫌悪い?
と聞かれるのも辛いんよ+121
-12
-
6. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:49
そんな人全く羨ましくない。
いい大人で空気読めずに不機嫌丸出しって関わりたくない。+246
-12
-
7. 匿名 2024/11/23(土) 22:28:53
私も出せない
出してる人がいたらドキドキする+47
-0
-
8. 匿名 2024/11/23(土) 22:29:22
出せばいいってもんじゃないと思うのよ+106
-2
-
9. 匿名 2024/11/23(土) 22:29:27
そういう自分になりたくないから反面教師にしてるわ+88
-3
-
10. 匿名 2024/11/23(土) 22:29:49
ケースバイケース
腹の中に黒いもの溜め込みまくってるのにニコニコしてるおばちゃんも怖いわけで
分かりやすいほうが素直なケースもある+110
-4
-
11. 匿名 2024/11/23(土) 22:29:54
そういう人が
違う人が不機嫌そうにしてたら「何でそんな不機嫌そうなの?」とか言うねんで
同族嫌悪で
+82
-1
-
12. 匿名 2024/11/23(土) 22:30:03
自分を大切にしてくれる人は礼儀正しく、自分を不愉快にさせない+79
-0
-
13. 匿名 2024/11/23(土) 22:30:07
不機嫌というか周りに迎合されない人はちょい憧れるね
自分の意見を言える人ね
それでいて一応空気は読めるみたいな人はいいけど何にでも否定不機嫌はなんだかね+32
-2
-
14. 匿名 2024/11/23(土) 22:30:11
高校の時ならいたな。テニス部で一緒のすみかちゃん。
原因わからないけど勝手に機嫌悪くなって1人行動とかしてたな。なんだったんだろう謎。今はアメリカにいるらしいけど元気にしてるかなぁ。+5
-6
-
15. 匿名 2024/11/23(土) 22:30:23
>>1
感情表現がはっきりしている人はそれ以外の精神も芯が通ってるからね
相手の反応に一喜一憂せず我が道を行くから成せるのよ
付け焼刃で不機嫌を表に出しても、その後耐えうる精神が無いならムリなのよ+57
-7
-
16. 匿名 2024/11/23(土) 22:30:46
フキハラ人間は軽蔑する
近づかないし、関わらないようにしている+90
-5
-
17. 匿名 2024/11/23(土) 22:31:11
大人で不機嫌を隠さない人みたら「幼なっ!」って思うことにしてる
子供じゃないんだからさ+65
-9
-
18. 匿名 2024/11/23(土) 22:31:15
>>1
不機嫌程度なら出さないけど本っ当に相性合わないハラスメントな先輩相手に絡まれると普通にパニクるし拒絶反応すごくなっちゃうから普段より態度強くなっちゃう。
まぁその人以外には出さないけど。
+17
-0
-
19. 匿名 2024/11/23(土) 22:31:20
本当に『不機嫌を表に出せる人』になりたいと思ってる?
トピ文を読んだ限り、タイトルとは真逆で「あなたの方が正しい。不機嫌を表に出せる人を大人気ない」と言ってほしいトピにしか見えないけど。+45
-4
-
20. 匿名 2024/11/23(土) 22:31:27
主みたいに誤魔化す人と、引くくらい不機嫌だしちゃう人と真ん中くらいの人がちょうど良いと思う。+10
-3
-
21. 匿名 2024/11/23(土) 22:31:45
>>1
不機嫌を表に出せる人に、心構えや心境を教えてほしいです!
そういう人はガルちゃんとか見ない人種だと思う
他人との共感とか、人からどう見られてるとかに興味ない人+24
-0
-
22. 匿名 2024/11/23(土) 22:31:46
私に当たるな しかも人選んでやってるのがムカつきます+45
-0
-
23. 匿名 2024/11/23(土) 22:32:20
不機嫌と思われるのは周りに気を遣わせるから嫌だけど、別に面白くないときに笑わない人になりたい
私はつい迎合してしまって、舐められる+25
-0
-
24. 匿名 2024/11/23(土) 22:32:28
>>1
トータルで見たら損しかないかと。
+20
-4
-
25. 匿名 2024/11/23(土) 22:32:48
>>2
これMVの演出な+11
-8
-
26. 匿名 2024/11/23(土) 22:32:51
不機嫌を出すって言うと傲慢に聞こえるけど、嫌なことは嫌、ってハッキリ伝えるのは大事だし、来るもの拒まず去るもの追わずって感じで自分軸はしっかり持っていて良いと思う。
相手の顔色伺って付き合うとか、そうゆう無理はする必要ない。
自分軸をしっかり持っていて、それでも付き合ってくれる人だけが残るのが自分にとっての居心地良い環境だと思う。+29
-5
-
27. 匿名 2024/11/23(土) 22:33:57
自分が苦手な相手は、他の人達ももれなくその人のこと苦手なのよ。その人のちかくになったらみんな耐えてるだけなの。+2
-1
-
28. 匿名 2024/11/23(土) 22:34:08
不機嫌を表に出すことによるメリットとデメリットを織り込み済みで計画的に不機嫌になって人のことは策士だと思うけど、ただの感情コントロール不能で不機嫌になってデメリットが発生したらさらに機嫌悪くなってる奴のことは馬鹿だなあと思う。+4
-3
-
29. 匿名 2024/11/23(土) 22:34:09
>>1
友人が年を重ねるごとにそんな感じに仕上がってるけど、残念でしかないよ。気をつかうし、疲れるし、もう会わなくていいかなって思ってる。
折角、自分の大切な時間を使うなら笑顔で元気になれる人と会いたい。
察してちゃんはダルイです。本当に。+60
-5
-
30. 匿名 2024/11/23(土) 22:34:13
職場のお局がそう。
不機嫌出して人にぶつけてたらストレス溜まらないだろうなーって思ってる。
というか哀れんでる。+30
-4
-
31. 匿名 2024/11/23(土) 22:35:00
女性上司が平気で他部署の人に喧嘩口調で物を言いに行ったり
思ったことを口に出さなきゃ気がすまない人なんだけど
他にも社内の短い距離でも走ったり、暇になったら何度も席立ったりして
とにかく落ち着きのない人
年齢からして言動が幼稚じみてるから普通ではないのは明らか+9
-3
-
32. 匿名 2024/11/23(土) 22:35:06
顔色ばかり伺っている人も、まわりからしたらわかるしある意味不気味なんだよ+9
-4
-
33. 匿名 2024/11/23(土) 22:35:10
羨ましいかな?
そういう人って周りから嫌われてるし、極力関わりたくないと思われてるよ。
性格だから直しようがないんだと思うけど、可哀想な人だなって哀れみの目で見ちゃうなぁ。+11
-3
-
34. 匿名 2024/11/23(土) 22:35:41
不機嫌というか嫌いな人とは絡まない+18
-0
-
35. 匿名 2024/11/23(土) 22:36:10
>>24
だよね。自分が嫌だと思う人を寄せ付けないかもしれないけど、まともな人に好感を持たれることもなくなると思う。
気を遣われるかもしれないけど、敬遠もされると思うし。+35
-0
-
36. 匿名 2024/11/23(土) 22:36:13
>>1
不機嫌を表に出せる人なんて周りにいないけど
いるとするなら、
その人のキャラ次第な部分もあるだろうね
または、
上手く誤魔化せ切れないだけの人とか
+12
-0
-
37. 匿名 2024/11/23(土) 22:36:24
苦手な人にニコニコはしないけど、わざわざ不機嫌な態度もしない。埴輪相手にしゃべってるつもりでいます。+0
-1
-
38. 匿名 2024/11/23(土) 22:36:29
嫌なことは嫌とはっきり言えるのと、不機嫌アピールして察して気を遣え!は違うと思う+28
-1
-
39. 匿名 2024/11/23(土) 22:37:19
マイナスだろうけど、怒ってるなとか顔色でわかる人の方が安心するかも。腹の内がわからない人の方が怖い+11
-5
-
40. 匿名 2024/11/23(土) 22:37:29
不機嫌というか不快感は顔に出るタイプかも。
ハラスメントとか意地悪い人とか、はしたない人とか。+14
-1
-
41. 匿名 2024/11/23(土) 22:37:32
>>1
いや、手本にしない方が良いよ
私ならそういう人は飲み会には二度と誘わない+22
-2
-
42. 匿名 2024/11/23(土) 22:37:39
>>5
それを直す努力しないの?+28
-10
-
43. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:04
相手から先にケンカ売られた場合は、やられたように返す。目には目を。+7
-0
-
44. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:06
>>1
う~ん、嫌いでも攻撃的な人間はダメかなと。
大人なんだから感情出しすぎはダメだと思う。+24
-3
-
45. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:08
昔働いてたバイト先の店長がそうだった。
昨日 彼氏と喧嘩したとかが理由で不機嫌で八つ当たりしてきたり本当に迷惑だった。
副店長の方がプライベートで何かあっても仕事中はそれを出さないから仕事やりやすかった。+8
-0
-
46. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:23
>>1
分かるわーあれなんなんだろうね。
自由っていいよね。自分の気に食わない人には自我がないと思っているのか、こんなに私を不快にさせるお前が悪い!からお前の尊厳はみとめない!とワザとなのか…でも、どんなに立場からの態度であろうと、不機嫌撒き散らして無視したところで、貴様のその無礼な態度は見られているんだぞ。誰も口に出さなくても、お前の行いを見ているからな!!って思って、相手にしないで無視。
だんだん、なんで私が無視されてるの?って逆ギレっぽくさらに無視し始めるけど、最初に不機嫌全開で無視したのはそっちだから気にする必要なし!
社会性のない生き物てして完成して、そして、死にゆくのだろうよ。
+32
-1
-
47. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:29
>>6
そうそう。イライラするよね。
しかも、そういう人て人や場所選んでるから、小狡い感じが余計に厭らしく見えて腹が立つ。+56
-1
-
48. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:32
>>1
そういう人、近所にも職場にもいるんだけど友人も孫もいていろいろ持っている。不思議だよね普通に考えたら自分で自分をコントロール出来ないと嫌われそうなのに。+24
-0
-
49. 匿名 2024/11/23(土) 22:38:56
ある意味分かりやすくて良いよね。友達ヅラのフレネミーよりは、だけど+6
-2
-
50. 匿名 2024/11/23(土) 22:39:48
不機嫌を出す人って幼稚だなって思ってドン引きする
私はそういうタイプに執着されやすい好かれやすいタイプだから、うんざり
羨ましいだなんて思ったことないな
大人になった今はその人は孤立してるって聞いた
誰だって嫌だよ、そんな人+23
-1
-
51. 匿名 2024/11/23(土) 22:40:04
仕事なのに感情的な人って、幼いな…って思っちゃうから、あんまり関わりたくないかな。+14
-5
-
52. 匿名 2024/11/23(土) 22:40:25
そういう人嫌いじゃない、っていうか扱いやすかったりしない?とりあえず自分をわかってくれる人が好きだから。+3
-2
-
53. 匿名 2024/11/23(土) 22:43:39
>>2
先輩のなっちにミキティ凄い態度やな+18
-3
-
54. 匿名 2024/11/23(土) 22:43:42
今後の付き合いを考えると出さないほうが良いに決まってるのは分かってるの
私はどっちかというと出ちゃうほうだから
ヤバい機嫌悪くなりそうって思ったら黙るほうに徹する
それができる精一杯+2
-4
-
55. 匿名 2024/11/23(土) 22:45:14
>>1
案外いるんだね 疲れてくると怒った顔になっちゃうから+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/23(土) 22:45:17
>>3
そんなのを参考にしたいと思う主もなんだかね+14
-5
-
57. 匿名 2024/11/23(土) 22:45:28
>>1
>周りが自動的に気をつかってくれるようになる
権力者、地位が高い人以外はならないよ
嫌われるだけ
+15
-1
-
58. 匿名 2024/11/23(土) 22:45:42
>>15
本当この通りだわ。不機嫌を表に出せる人って芯が通ってる。+10
-10
-
59. 匿名 2024/11/23(土) 22:46:03
不機嫌と、自分自身の意見を持っててそれを周りに主張出来る、と履き違えてない?
社会人になってところ構わず不機嫌出しまくるなんて子供でしかないよ+21
-2
-
60. 匿名 2024/11/23(土) 22:46:18
>>48
いろいろ持ってるからこそどうでもいい相手に不機嫌を出せるし、そういう人て人を見て露骨に態度変えるよね。
離れられたらマズイ相手にはにこやかだったりする。
+20
-1
-
61. 匿名 2024/11/23(土) 22:46:41
>>6
全然羨ましくないし、ホント迷惑!
意外と男性にも多いよね。
+32
-1
-
62. 匿名 2024/11/23(土) 22:47:28
昔同僚は彼氏とのことがすぐ仕事に影響出る子で
大喧嘩した日に上司に注意されたらトイレに引きこもってたな+0
-0
-
63. 匿名 2024/11/23(土) 22:49:14
>>53
分かって言ってるよね?w
ミュージック・ビデオの演出ですね+8
-6
-
64. 匿名 2024/11/23(土) 22:49:19
午前のパートが忙しいのを入れ替わり時に私に八つ当たりしてくるのが解せない。私、午後パートでなんだけど。自制心ないんだなと思って無視してる。+2
-1
-
65. 匿名 2024/11/23(土) 22:49:38
>>27
そうあって欲しいけど自分が舐められやすいだけでそういう人は他の人には愛想良いから評価良かったりするのよね+7
-0
-
66. 匿名 2024/11/23(土) 22:53:16
>>5
マスクするようになってからそういう反応されるようになった
顔の上が怖いんかな+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/23(土) 22:53:31
周りに気を遣わせてるだけで良くはないやろ+2
-2
-
68. 匿名 2024/11/23(土) 22:53:38
>>5
だったら相槌打つだけとか、ニコニコするだけでもしときなよ。
相手に気を使わせてなにが辛いんよ笑
顔が怖いって言えねーよ笑+30
-5
-
69. 匿名 2024/11/23(土) 22:54:15
え、うざいからやめてほしい。空気悪くするなって思う+3
-1
-
70. 匿名 2024/11/23(土) 22:55:17
>>63
なんていう曲?+4
-0
-
71. 匿名 2024/11/23(土) 22:56:51
>>63
ミキティあややはいいふうに思ってないな+6
-1
-
72. 匿名 2024/11/23(土) 22:59:24
>>70
幸せきょうりゅう音頭+6
-1
-
73. 匿名 2024/11/23(土) 23:01:06
>>5
仏頂面をどうにかしようとは思わないわけ?社会人が他人に理解してもらうより、鏡見て少しは口角上げるとかしたらいいのに。+12
-7
-
74. 匿名 2024/11/23(土) 23:01:16
>>63
誰かが芸してる時は睨んで無愛想にしろっていう演出?
考えた奴センスないな+8
-0
-
75. 匿名 2024/11/23(土) 23:01:20
>>3
本当に精神が育ってない私。忙しかったり、イライラしてたら態度に出ちゃって帰ったらいつも1人反省会。
そして、反省を活かせずまたやっちゃって落ち込んでの繰り返し。態度に出さない人を心底尊敬している。+10
-7
-
76. 匿名 2024/11/23(土) 23:02:19
ドリカムの真似がうざいだけで歌が上手い人ってなんでも歌えるんだな
キョンキョン似てるわ+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/23(土) 23:02:44
>>72
可愛いけど芋っぽいね。そこがいんだけども+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/23(土) 23:02:45
>>76
トピ間違えました、ごめんなさい+0
-0
-
79. 匿名 2024/11/23(土) 23:03:04
>>10
めちゃくちゃ笑顔で嫌味ばっかり言ってくるおばちゃんがいて。サイコパスっぽくて恐怖!!+13
-0
-
80. 匿名 2024/11/23(土) 23:04:37
苦手な人に話かけられると、どうしても目を合わすことが出来ない。早く話し終わらせたくて何かソワソワしてしまう。+11
-1
-
81. 匿名 2024/11/23(土) 23:05:47
>>77
トンチキソングだよ+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/23(土) 23:06:40
学校の先生とかでよくいたな
男性よりも女性が多い印象+3
-1
-
83. 匿名 2024/11/23(土) 23:08:38
不機嫌になるような事をされたら、分かりやすく出したほうが良いと思う。相手がひどいわけだから。パワハラ気質の上司に対しては、これは‥!と思った時には明らかに言動に出してる。多分、それでパワハラの抑止力になっていると思う。+15
-1
-
84. 匿名 2024/11/23(土) 23:14:30
>>1
いつか同じことされるか
みんな離れていくよね+5
-1
-
85. 匿名 2024/11/23(土) 23:15:38
私は出してしまっていた。
3人で遊んでも2人で話してばかりで、私いる?状態だったので。
いっつもそんな感じになるんだよなぁ。
ダメなことと分かりつつも、出てしまう。
不機嫌になったらこっちが悪者なんだよねぇ。
+7
-0
-
86. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:43
>>68
>>73
ニコニコしてないとも仏頂面とも書かれてないよ。
ルンルンで仕事してても「疲れてる?」「怒ってる?」ってやたらと人の顔色みては心配するひともいて。仕事で別に絡むわけでもないのに。
そういうひとたちは被害者で、なんの感情の起伏もなく仕事してるだけで「怒ってる?」って聞かれる側が悪いってのは解せない。
+9
-1
-
87. 匿名 2024/11/23(土) 23:17:48
自分の使用済みマスクをコピー機の上や共用の場所にポイ置きする汚いおっさんには、これみよがしにため息ついて不機嫌な態度をしてる。笑顔で「置き忘れてますよ~」なんて言えない。一回ならまだしもほぼ毎日だから。+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/23(土) 23:21:33
>>72
ありがとうございます!ユニットソングなんですね+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/23(土) 23:26:01
>>1
フキハラの乳癌オバ本人でしょあなた
あなたのフキハラは昔からみんな批判してるよ
それより自分のしたことを
されたこと、としてトピ立てるのやめなよ+0
-2
-
90. 匿名 2024/11/23(土) 23:29:47
不機嫌ではないけど動作に音付けないと動けないのかというくらい、あらゆる動作にバン!バシ!ドン!効果音付いて、そういう人とわからない間は自分に怒ってるのかと思って仕事に集中できなかった。
わかってもうるさいのは変わらない+7
-0
-
91. 匿名 2024/11/23(土) 23:30:40
>>86
心配すらできないじゃん。+0
-1
-
92. 匿名 2024/11/23(土) 23:35:42
>>20
なんでもバランスよね+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/23(土) 23:39:47
そういう人って、もういいやと思って一度でも同じようにしてみたら、途端に怖っ!とか怖ぁ〜い!って言い出すよね。
そっちみたいに毎回やってないしって感じなんだけど。
機嫌良い(というか安定してる)人にはこっちも普通にいつも通りにしてるからそれで良し。+5
-0
-
94. 匿名 2024/11/23(土) 23:43:50
診断は受けられてないんだけど、九分九厘躁うつ病になってたであろう時期がある
それに気づいたのはあとになってからで当時は全く自覚がなかった(だからクリニックに行こうなんて考えつきもしなかった)
私も基本的に負の感情が表に出ず内心嫌でも逆にニコニコしちゃったりするタイプ
けど、躁うつ病(?)だった時は、超好戦的になったしすぐ負の感情がぶわっと溢れてそれが顔にでるしで今考えると相当ヤバい奴だった
今思えば当時の私の脳内ではホルモン分泌がおかしなことになってたんだと思う
だから、トピタイに該当する人達は単純にホルモンの関係でそうなってるって面もあるんじゃないかなと思う
これもある種の体質みたいなものなのかも
+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/23(土) 23:46:37
>>44
そういう人が同僚に居る。社員どもが私達パートの事舐めてて、社長にはやらなそうな事を人選んでやって来るので、同僚もそいつらの事を嫌いなんだと思うけど、ミーティングでは無駄に喧嘩腰で最悪な雰囲気だし、社員がちょっと間違った発言すると「だーかーらー!!!!」って遮って朝まで生テレビのよう。極め付けはクソ社員と言えど同僚の仕事ぶりに対してお客さんが喜んでたと良い報告をしたら「自分にとって100%の仕事が出来たかどうかが重要なのであって〜」とか言い出して唖然とした。それは良かったです〜って流しとけばいいのに。+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/23(土) 23:48:16
不機嫌を表に出せるというより表に出すのを抑える能力がないんだよ+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/23(土) 23:55:12
>>83
そういうふうに反撃するとこっちが悪いように仕立ててくるよ。会社の嫌いな奴が変なあだ名で呼んで来てキモくて不愉快だから辞めるように言ってるのにそれでも呼んでくるから無視してたら「呼んでるんだけど?」とか言って来て無視してる方が悪いような言い方して来た。+3
-2
-
98. 匿名 2024/11/23(土) 23:59:59
>>57
発達障害かもね
嫌われてて腫れ物扱いにされているだけなのに
知的障害も軽度ながらあって、わからないんだよ
お局にそういう人いたよ+7
-3
-
99. 匿名 2024/11/24(日) 00:00:03
>>63
どういうコンセプトなんよw+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/24(日) 00:04:02
ビジホの朝食のバイトでそういうオバハンいたわ。朝からなんだか機嫌悪くて挨拶しても下向いて小声で返すか無視。朝の態度はなんだったのってくらい人にお願いするときは猫なで声。根はめっちゃ意地悪だし、ホントホント大嫌いでした。+4
-0
-
101. 匿名 2024/11/24(日) 00:04:39
>>96
知的障害の施設で働いてみな
よーーーーくわかるよ
人に気が遣える、円満、コミュニケーション能力が高い
不機嫌を撒き散らしたりしない
癇癪を起こして暴れたりしない
これができるのは健常者です
知的障害があると難しいんです。ワガママなので+12
-3
-
102. 匿名 2024/11/24(日) 00:06:13
リアルで出せないんでここでめっちゃ出してます
マイナスくらっても実人生に全く影響ないんでらくちんや+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/24(日) 00:08:55
>>61
昔飲み会で気に入った女の子がいないからってずっと不貞腐れて機嫌が悪い男がいたんだけどそいつのせいでほんと空気最悪になるし周りが気を遣わなきゃいけない感じで理不尽すぎたわ。+14
-0
-
104. 匿名 2024/11/24(日) 00:09:02
>>24
友達が大学辺りからだんだんと不機嫌を出すようになり、社会人で私が限界を迎えて離れたよ。なんか面倒くさいと思っちゃって。対等な立場なのに、何で気を使う関係性になるのか分からないし。自分の不機嫌は自分で取るのが大人だと思う。+23
-0
-
105. 匿名 2024/11/24(日) 00:22:56
>>74
どういう演出?ってツッコみたくなるのあるよ
ザ☆ピ〜ス!の石川梨華が1人でセリフ言ってる時、他のメンバーが石川梨華の周りで好き勝手ふざけたりしてるのとか(笑)
+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/24(日) 00:29:18
>>1
子供ですよ
器が小さいから本当に無理でいっぱいいっぱいなんです
可哀想なやつです
自分で情けない+2
-4
-
107. 匿名 2024/11/24(日) 00:37:29
自分で自分の機嫌を取れない人なんて最悪。
他人に機嫌取らせようなんて、いい大人がふざけんなよ…+7
-2
-
108. 匿名 2024/11/24(日) 00:59:59
>>63
いや、MVだったなんてファン以外は知らないよ+4
-0
-
109. 匿名 2024/11/24(日) 01:18:06
>>6
自分の不機嫌さやイライラを隠さない人って恥ずかしくないのかなと思う
丸裸の感情を出しっぱなしで
人間としての器の小ささを周囲に見せつけて馬鹿だなと思われるだけなのに+23
-1
-
110. 匿名 2024/11/24(日) 01:21:03
>>1
不機嫌を出す理由による
明らかに不愉快な事を言われたりされたりしたら不機嫌さを出しますけど、勝手に自分だけ不機嫌になるのはないね
それはただの自己中野郎+17
-1
-
111. 匿名 2024/11/24(日) 01:26:23
大した理由なく心のままに振る舞う人は迷惑だけど
不機嫌を出せる人が羨ましい
あの時露骨に不快を出せば良かったと思うことが沢山ある
+4
-0
-
112. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:21
>>1
得だよなあ〜とも思うけどそういう人かなり苦手
なんでこっちが機嫌取らないといけないのって思うし自然と話しかけにいくことも減る
でも「何かによく怒ってる人」は色んなことに気がつく人で自分は全く気にならない人だからすごいなぁって感心する+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/24(日) 01:34:23
>>6
自分の不機嫌さやイライラを隠さない人って恥ずかしくないのかなと思う
丸裸の感情を出しっぱなしで
人間としての器の小ささを周囲に見せつけて馬鹿だなと思われるだけなのに+8
-0
-
114. 匿名 2024/11/24(日) 02:10:50
>>6
何故自分を客観的にみる事が出来ないんだろう?
周りをどれだけ不快にさせてるのか何故分からない?
いい大人が、ほんと不思議。
大嫌いな人種。
友にはなりたくない。
+12
-0
-
115. 匿名 2024/11/24(日) 02:49:05
>>101
何で「働いてみな」なんて偉そうに言ってるんだろ、この人
96と同じようなことを言ってるだけなのに+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/24(日) 04:52:07
>>63
だってミキティが嫌ってんのは飯田が1番でしょ?
まぁなっちとも良好関係とは思えないけどさw+2
-2
-
117. 匿名 2024/11/24(日) 04:52:58
>>2
実は癖になる曲で私好きw
+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/24(日) 05:38:36
>>16
フキハラする人ってだいたい物や人に当たるからね
なんであんな事が出来るのが不思議で仕方ない
心の底から軽蔑する
関わりたくないどころか走って逃げたいレベル+18
-0
-
119. 匿名 2024/11/24(日) 06:11:40
>>72
なっちぽっちゃり気味で可愛い+1
-1
-
120. 匿名 2024/11/24(日) 06:35:53
そういう人って自分自身にそういう態度取られたら怒るんだろなあ〜と思いつつ見てる
自分がされて嫌なことはしない方が良いよね+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/24(日) 06:41:18
>>116
ジョンソンと仲悪いん?
なっちは知ってたけど+0
-1
-
122. 匿名 2024/11/24(日) 06:43:22
>>23
そんなことで舐められるってどんな環境よ+1
-2
-
123. 匿名 2024/11/24(日) 06:45:45
>>112
得だなんて思わないわ
結局周囲の人に嫌われて共通の敵になって一段下に見られるだけだし
それの何が得なのかさっぱりわからない+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/24(日) 06:47:36
>>115
96を肯定してるんじゃない?+1
-1
-
125. 匿名 2024/11/24(日) 07:09:00
>>6
結婚相手に選んだら恥かくよね。いい年して感情のコントロールも出来ないなんて。+8
-0
-
126. 匿名 2024/11/24(日) 07:16:43
>>2
どどんがどんw+1
-0
-
127. 匿名 2024/11/24(日) 07:27:42
嫌いなタイプが近づいてくると鼻すすりや咳払いのチックが出る職場の人
私はその人を否定したことがないのにその人からは初対面から存在自体を否定されてる
その人とすれ違う瞬間に鼻すすりされたり挨拶したらかぶせるように咳をされたり
ものを手伝ったら苦笑いされて延々と鼻すすりされる
一番わからないのは、その人がやらかして上司に叱られた後になぜか当てつけのように
上司じゃなくて部外者の私に対してひどくチックをされるのはどうしてなんだろうと思う
イライラを発散する体のいいサンドバックにされてるような気がする+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/24(日) 07:36:22
>>16
うちの上司二人だ笑
本人らは正義感持ってそれ故にキレてるらしく、真面目に働いてるらしいが根本的に人間性が終わってる+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/24(日) 08:18:47
>>91
そうだよ、あからさまに顔色が悪いとかじゃない限り心配なんて「仕事」に含まれてないんだよ。
心を配るって相手に「怒ってる?」「体調悪い?」って聞くことじゃない+4
-1
-
130. 匿名 2024/11/24(日) 08:19:10
>>5
職場のパートさん、ニコニコしてるかと思いきや、急にムッとして怖い。なんで仏頂面してるのかわからない。基本ひそひそ声で話すのに、急に普通の声量で話し出すこともある。マスクしてても不機嫌なのがわかるから誰も話しかけない。+3
-0
-
131. 匿名 2024/11/24(日) 08:21:10
>>5
自分の顔や態度がそうさせてるんだよ。なぜだかわからないけど不機嫌な人いる。そんなに嫌なら仕事やめれば?って思う。+8
-1
-
132. 匿名 2024/11/24(日) 08:27:19
そういう人って一見周りに気を使われて好きなように生きてて楽に見えるかもだけど、そうじゃないから不機嫌なんだよ
本当に主が言うように気ままでストレスためてないなら、そもそも人前に出そうが出すまいが不機嫌になんてならないんだから
精神的に幼いから自分の思い通りにならないとすぐ機嫌を損ねるし、自分の評判も周りの心情も考えられないから平気で顔に出す頭の悪い人
ただそれだけの事だよ+5
-0
-
133. 匿名 2024/11/24(日) 08:28:18
>>110 完全に同意見です。
+2
-0
-
134. 匿名 2024/11/24(日) 08:37:48
>>129
なら不機嫌ヅラしてれば?心配無用なんで。って。
だって仕事ですし。+3
-2
-
135. 匿名 2024/11/24(日) 08:40:02
>>1
いつもニコニコ穏やかに誰に対しても同じように接したら、何を言ってもいいと思われ雑に扱われ、仕事も任せやすいのか皆が嫌がる事を私ばかりに頼まれて…のが年々耐えられなくなり
相手が自分の仕事の責任を私に転嫁させたり、いい加減な対応してきた時は、無表情で断る、違う事を淡々と伝えるようになりました。
されて嫌なことは嫌だ、やめてほしいとちゃんと意思表示しないと、どこまでもやってくる。
いつでもどんな時でも穏やかに機嫌よく、は止めました。
+15
-0
-
136. 匿名 2024/11/24(日) 08:43:28
>>6
理不尽に怒ったり不機嫌な人がいると、その場では一応周りも気を使ったりはするけど内心ウンザリしてると思う。賢いしっかりしてる人からだんだん敬遠されて、イエスマンしか残らなくて詰む。+9
-0
-
137. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:09
びっくりするほど嫌味ったらしい。
本心では人前で不機嫌になる人を悪いと位置づけてて、私は人に気を使っちゃうからとてもそんな事できない思ってるのに。
どうしたらそうなれるんですか?心構えを教えてくださいなんて。
人前で不機嫌を隠さない人に心構えなんかあるわけない。
不機嫌になる人が気を使われて、人に気を使う自分が軽んじられているからズルい!不公平だと思ってるんでしょ。
まわりくどい察してちゃんな人はわかりにくいから気を使われないと思います。
+3
-1
-
138. 匿名 2024/11/24(日) 08:50:45
>>130
なんでマスクしてるのにニコニコしてるってわかるの??+5
-0
-
139. 匿名 2024/11/24(日) 08:52:31
まあ、誰も取り合わなくなって孤立するよね
上司だったら、ホウレンソウが上手くいかなくなってミスが起きる+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/24(日) 08:53:59
>>135 本当にそう思います。
+3
-0
-
141. 匿名 2024/11/24(日) 08:56:38
>>86
こっちはルンルンで仕事してるのに、なぜか「疲れてる?」「怒ってる?」って聞いてくる人は、無意識で人をコントロールしたいタイプの人だと思う。小さい子供がお母さんがニコニコしてくれないと不安になるって言うのと同じ。
心の中で「知らんがな〜」って思っとけばいいのよ+5
-1
-
142. 匿名 2024/11/24(日) 09:07:08
嫌いなのを隠さない人にずっと攻撃されててやり返したらそれをネタに周りを巻き込んで更に攻撃してくるやつはどうしたらいいの?
自分が全部正しくて、自分が間違ってても絶対認めない、よいしょしてもらって当たり前、全肯定してもらって当たり前。そんな人無理なんだけど。+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/24(日) 09:19:48
>>1
自分の気分しだいで不機嫌丸出しは良くないけど、嫌な事はハッキリ嫌って言えるようになった方がいいよね。
何に対してもいいよ〜って断らないタイプの人は、雰囲気でそういう感じが出てるのかもしれない。口に出さなくてもなんとなく人となりを感じるみたいな。
逆に「嫌われても全然OKです」って心の中で思ってたら、あまり無茶ブリされる事はないよ
+5
-0
-
144. 匿名 2024/11/24(日) 09:43:04
若気の至りってのもあるかもね。若い時って自分を中心に世界が回るような錯覚してる人も多い。
新入社員の時、氷河期だったから私は万々歳だったんだけど、コネ入社の同期の子が「働きたくなかった」というのがベースで常にブスっと行動してて、「大きい声で挨拶とかしてるのバカみたい」とか「雑用とかやりたくない(実際やらない)」って全てそんな感じだった。
でも30近くになって、結婚に逃げることもできず、いろんなことが見えてきて「あの時はどうかしてた」っていってたからきっとどっかで俯瞰で見られる時が来るんだと思う。それが成長なんだと思う。+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/24(日) 09:44:48
>>3
それね
主の言うとおり自分を通しやすいかも知れないけどよほどそれ以外の面でしっかりしてない限り周りには対等な大人として認識されてないよね
その人を好きか嫌いかとは別に単純に1人の人間として一段低く見られる+6
-0
-
146. 匿名 2024/11/24(日) 10:05:09
>>110
あまりにもデリカシーがなく、上から目線で説教したり私への人格否定ばかりしてくるモラハラ美容師に対して露骨に不機嫌を表に出して抗議した事はある。
相手は私の身内なんだけど、言葉に出して言い返したりしたら最後、100パーセント大喧嘩になり収集付かなくなる事がわかるので。
当然もうそいつの店には2度と行っていない。
+7
-0
-
147. 匿名 2024/11/24(日) 11:09:34
今はフキハラって嫌われる対象だと思うよ
自分の機嫌で相手を支配しようとするのだから
自分の機嫌は自分でとれ!な時代になったわけで、そんな人には近づかない+3
-1
-
148. 匿名 2024/11/24(日) 11:36:51
>>1
社会に出てから不機嫌を出すなんて
アスペ以外の何者でもない
近寄ると被害を受けるから接触しない方がいい
アスペの考えてる事なんてわかるわけない
わかっちゃたら自分もアスペかもと考えた方がいい+4
-1
-
149. 匿名 2024/11/24(日) 11:53:25
>>72
絶対これつんく♂が作詞しただろ笑+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/24(日) 11:55:07
>>15
うちの母は家でも会社でも自分の感情に素直だけど、精神ブレブレだよ。相手の言動に一喜一憂して、それをそのまま出してるだけ。芯なんか全くない。小さい頃からこんな大人になりたくないって反面教師にしてきた。+6
-0
-
151. 匿名 2024/11/24(日) 12:24:41
>>121
ジョンソンとの確執が1番有名だと思う
ジョンソンも当時はちょっとやばかっただろうけど+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/24(日) 12:57:57
>>1
これってフキハラする人になりたいっていう相談なの?
一応管理職の私からすると、フキハラって最近はハラスメント講習やコンプラ研修でも取り上げられる指導や処分がめんどくさい問題なので、時代に逆行してるし、やめてほしいわ。
不満や意思を伝えて、周囲と上手くコミュニケーションをとりたいなら、もっと正当な方法があるのでは?
+5
-0
-
153. 匿名 2024/11/24(日) 14:20:06
私用で宴会に遅れてきたくせに
個室のドアをバンッて開けて
遅れてすみませーんとだるそうに
言ってた人いたわ
こっそり入ってこいよ
また乾杯のし直し
てか何で逆ギレしてんねんw+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/24(日) 16:14:20
>>29
私の周りで該当する人
結婚願望あるのにアラフォー独身か
30前半でもいない歴年齢に近い人のどちらかしかいない+4
-6
-
155. 匿名 2024/11/24(日) 16:46:26
>>1
主、まだ若いでしょ?
そういう、周りに気を使わせて当たり前って人は年取って段々嫌われるよ。気づかれないようにそーっと周りから人がいなくなる。
若いうちは友達集団大事だから皆我慢して付き合うけどね。
1人っきりになって50の中年女になってから寂しいって騒ぎ出す。なのに、人を不機嫌でコントロールするクセが抜けないからまた人に嫌われる。
私の姉です。+8
-0
-
156. 匿名 2024/11/24(日) 16:46:54
>>1
そう思ったこともあるけどやっぱりこいつめんどくせーってなるから離れたよ
言葉で言ってすり合わせてくれる人がいい
お互い誤解がある時もあるし+1
-0
-
157. 匿名 2024/11/24(日) 17:48:58
>>154
29だけど、その友達も154さんの内容に該当する。
人に合わせる事が出来なくなるのかなぁ。+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/24(日) 17:53:53
>>134
不機嫌ヅラって決めつけてるのがそもそも間違いなのよ。そこに気づこう?+2
-2
-
159. 匿名 2024/11/24(日) 20:09:16
>>110
そうだよね。自分もこれでダメならもうそいつが来る集まりには行かないからわざわざ参加しといて周り巻き込んで気を遣わせるのは意味不明。+1
-0
-
160. 匿名 2024/11/24(日) 22:36:53
>>158
不機嫌ヅラしてるから不機嫌?って聞かれるんじゃないの?+1
-0
-
161. 匿名 2024/11/25(月) 00:26:55
職場の社員女性が、波が激しく、忙しくなると顔や態度に出してくる人います。
自分も間違えることあるのに謝りとかもなく、常にイライラしてて、こっちが気遣うし、調子が良い日がたまにありますが、自分、主人、子どもの自慢だらけ。
頭がキレる人だから、分かってやってるんだろなって思うし、私以外みんなすぐに辞めていってるし、ママ友からも嫌われてるって聞きます。
割り切って仕事しようとしていますが、あの人は大嫌いです。+3
-0
-
162. 匿名 2024/11/26(火) 19:47:05
>>86
手が空いた瞬間とかコピー機往復するような移動中に周りの顔見てる人居るよね笑
画面見てても覗き込むように顔面こっち向いてるの分かるし鬱陶しいわ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する