-
1. 匿名 2024/11/21(木) 13:28:04
相手からのアクションを待たず、話しかける、笑顔を向けるなど自分から行動することができる社交的な人は内向的でコミュ障の人に対してどう思ってますか?
昨日職場で人気者の先輩に話しかけてもらったのに「そうなんですね」とかしか返せず落ち込んでます+181
-6
-
2. 匿名 2024/11/21(木) 13:28:17
気にしてない+336
-9
-
3. 匿名 2024/11/21(木) 13:28:48
ここはそのコミュ障が多いから回答出来んのでは笑+210
-7
-
4. 匿名 2024/11/21(木) 13:28:49
何とも思わない+135
-6
-
5. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:00
チー牛+8
-10
-
6. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:13
仲間だと思ってるよ+16
-13
-
7. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:21
めんどくさいなー、生きにくいだろうなーと思ってるけど、攻撃したりしないよ。お互いそれぞれ心地よく過ごせればいいよね。+99
-55
-
8. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:29
>>1
気にもしてないよ
もちろんそういうのを見て可愛い〜とかも思わないけど
挨拶位はもっと頑張ればいいのに、と思った人はいるけど+251
-14
-
9. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:42
嫌われてるのかなと勘違いしそうになる+130
-5
-
10. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:46
そういう人なんだなーとしか
空気みたいなものだよ
特に何も思わない+76
-2
-
11. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:50
もったいないねって思うんじゃない
笑顔作るのはただなのに+14
-13
-
12. 匿名 2024/11/21(木) 13:29:53
社交的なコミュ障もいるからそっちも気になる+99
-5
-
14. 匿名 2024/11/21(木) 13:31:29
何とも思わない。
みんな仲良しと思ってる。+10
-9
-
15. 匿名 2024/11/21(木) 13:31:42
話しかけたらまずいかな…?かかわりたくないかな…?と下手に出る。+56
-2
-
16. 匿名 2024/11/21(木) 13:31:52
内向的な人に対しての感想なんかだいたいは内向的だなのみじゃないの?+31
-3
-
17. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:01
仕事なら何とも思わない。
逆にべったりされると相手によってはうっとおしく思う。
主は考えすぎと思う。
+68
-2
-
18. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:06
>>1
別に何も思わないよ
そんなにあれこれ考えてない
+24
-3
-
19. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:12
>>1
仲良くなるチャンスだと思ってるんじゃね+1
-4
-
20. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:19
オッケー、そういう感じね!
って思う+113
-2
-
21. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:21
職場でしょ?
挨拶は出来るレベルのコミュ障なら何も思わない
友達を作りに行ってる訳じゃないし、職場で仲のいい子もいるし+17
-1
-
22. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:31
キャハハ陰キャ陰キャ★と思ってます+8
-16
-
23. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:34
>>1
受け身でワガママだなと思うことが多いです。(全員が全員そうじゃないのは知ってます)+77
-16
-
24. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:35
多分つまらないから関わらないどこって思われてんだろうなーと思う自分
なんでこんなに喋らないのかと思ってんだろうなと+4
-4
-
25. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:38
>>2
おとなしいんだな〜くらいだよね
+58
-4
-
26. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:39
自分が話しかけたシチュエーションで相手が無言なら、あ、ごめん…私怖がらせたのかな…とか怒らせたのか?って軽く凹むけど
ネット上で、コミュ障で人と話すのが得意じゃないって意見の場合は人それぞれだわって思うだけ+6
-0
-
27. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:44
>>1
多分相手は何とも思ってないか、振る話題間違えたかなって落ち込んでる+17
-3
-
28. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:46
本当に社交的な人は、誰にでも思いやりがある
どんな人も受け入れる器があるように思う
ただのコミュ力高めの陽キャはコミュ障や陰キャに冷たい+14
-15
-
29. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:52
>>1
気にしてないのでは???
陽キャ気取ってるだけの性格悪い奴は「根暗」「見ててうっとうしい」とか言うだろうけど+37
-4
-
30. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:05
>>1
不器用+2
-1
-
31. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:12
>>17
コミュ障なのが気になっちゃうのか
コミュ障の人って何気に自意識過剰な人が多い気がする+56
-6
-
32. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:15
絡み過ぎないように気をつけてる+8
-0
-
33. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:30
元々内向的な性格から社交的になったんだけど、無理して社交的になる必要はないよと思ってる+6
-3
-
34. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:39
>>1
そういう時期なんだなって思うだけだよ。
万人が他人に愛想よく出来るフェーズにはいられない事は身に染みて分かってる。
五臓六腑に染み渡った心の傷がそれを教えてくれる
+12
-4
-
35. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:50
>>1
どうも思ってないよ。
人それぞれの性格があるから気にしないで普通に接する。+10
-1
-
36. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:58
>>1
「苦手なのね」としか思わない。
話してみるとすごく魅力ある子も実際多いし。拗らせ系には当たらず障らずかなぁ。
+13
-6
-
37. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:14
自信が無いんだなとは思う+18
-1
-
38. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:17
人見知りなのかな?くらいしか思わん+5
-1
-
39. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:22
>>14
私も。
みんな仲良しっていつも思ってる。+2
-6
-
40. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:25
>>1
話しかけられた時に笑顔で対応してるなら悪い印象持たれることはないと思うよ
落ち込む必要はないさ!+7
-1
-
41. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:34
「内向的な人なんだな」以上おしまい。
+10
-0
-
42. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:38
気にしない。
面倒見るつもりもないから関わらない、無関心。+6
-1
-
43. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:18
正直何とも思ってないよ
人それぞれだし+5
-0
-
44. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:21
>>12
学生時代の女子に多いよね
陰であいつうるさいし性格悪いからもうグループから追い出したいって言われててグループが2つになったところ見たことある+28
-2
-
45. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:32
フルタイムパートの事務だけど
コロナ前に無言で来て無言で休憩、無言で帰るみたいな新人さん入ってきた。
仕事教えても無言で反応もなく、、。
採用を担当した女性社員に返却した。
「ガル子さんと同い年なので仲良くしてもらえると思ったのに、、」って言われました。
最低限挨拶してもらえたらあとは受け身でも全然いい!+7
-1
-
46. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:32
>>1
考えすぎて
力み過ぎなんだと思ってる。+5
-1
-
47. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:39
>>1
そうなんですね、で終わったら「この人は話しかけられたくないんだな」って判断する。今後余り話しかけないように気をつける。+38
-2
-
48. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:46
社交的なコミュ障が1番厄介だし嫌われるから大丈夫+6
-1
-
49. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:48
>>1
意地悪な人でなければ、何とも思わないんじゃないかな
ノリの良し悪しより、他人にむやみな悪意を持ったりしないかを見てる感じする+11
-1
-
50. 匿名 2024/11/21(木) 13:35:59
人からは社交的と思われてるかもしれないけど、私だって実は内向的でコミュ障だよ…って思ってる。だけど大人だからそんなこと言ってられないし武装してるんです。+23
-1
-
51. 匿名 2024/11/21(木) 13:36:07
>>1
「そうなんですね」って返答できてるうちはコミュ症じゃなくて
内気な性格程度かな。相手も全然気にしてないレベル。
仕事に支障がなければ気にするほどでもないよ。+5
-2
-
52. 匿名 2024/11/21(木) 13:36:18
>>31
自意識過剰だからコミュ障なんだなと思う
笑顔ブスだから気持ち悪いって思われる(から笑わない)とか
私が挨拶しても迷惑だからとか
誰も気にしてないよ?ってことで悩んで行動できなくなってる人多いよね+58
-2
-
53. 匿名 2024/11/21(木) 13:36:23
主にわざわざ絡んでる人ってコミュ障だよね
現実で上手くコミュニケーションが出来ないのでネット弁慶になる+3
-5
-
54. 匿名 2024/11/21(木) 13:36:41
>>1
コミュ障を見ると
何が原因でコミュ障になったのか
ウズウズする+3
-5
-
55. 匿名 2024/11/21(木) 13:37:01
>>9
わかる〜。
私がベラベラ喋ってても相手の反応が薄いと「あ…こういう感じ苦手なんだな…ごめんなさい。」って思う。+56
-0
-
56. 匿名 2024/11/21(木) 13:37:09
人のことなんて考えてない、
私も早く家に帰りたい気持ちは同じ
コミュ力あってもインドア派でひとり時間が大事です+1
-2
-
57. 匿名 2024/11/21(木) 13:37:19
あんまり話しかけられるのが嫌なタイプか、ただコミュ障なだけなのかどっちかな?って思うぐらい。+3
-1
-
58. 匿名 2024/11/21(木) 13:37:20
どう見られるかばっかり+5
-0
-
59. 匿名 2024/11/21(木) 13:37:29
あっ、そういう感じね💡って理解して接する。
色々な人いるから何も思わない!+4
-3
-
60. 匿名 2024/11/21(木) 13:38:05
>>1
本当にポジティブな人は、ここに書き込まないと思うからあんまり参考にならないんじゃないの、+10
-8
-
61. 匿名 2024/11/21(木) 13:38:06
>>1
目も合わさず言われたらそっとしておこうかな?と思うかな
話の流れによるけど+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/21(木) 13:38:13
>>1
笑顔ならどうも思わないけど、目が死んでたり独り言みたいに話す人とかソワソワしてる人には悪いかな?と思って以後あまり話しかけないようにする
多分こっちから話しかけるの嫌だろうから+9
-0
-
63. 匿名 2024/11/21(木) 13:38:24
私コミュ障でたまに人に話しかけると反応悪い人いて
「やっぱ私のこと嫌いだよねごめんなさい!」って思うけど、後でその人もコミュ障って判明するケース多い+11
-2
-
64. 匿名 2024/11/21(木) 13:38:49
おとなしい人なんだなぁって思うくらい+1
-1
-
65. 匿名 2024/11/21(木) 13:39:41
>>12
コミュ障だから緊張してずっと喋っちゃうって友達が居た
私は緊張すると言葉が全然出てこないタイプだからちょっと羨ましいけど+38
-3
-
66. 匿名 2024/11/21(木) 13:40:23
甘えてるなと思う+7
-3
-
67. 匿名 2024/11/21(木) 13:40:23
愛想ないなーって人もいるよね
ヘンに周りを敵視してトゲトゲしい返答のひと
せめて作り笑顔ぐらいお願いしたい+7
-1
-
68. 匿名 2024/11/21(木) 13:40:41
>>8
気にしてないじゃなくて、気に「も」してないなんだね。
対等とは思ってない感じ?+11
-28
-
69. 匿名 2024/11/21(木) 13:40:55
>>2
正直そこまで関心がないからどうとも思ってないよね+29
-1
-
70. 匿名 2024/11/21(木) 13:41:38
>>1
新人さんなら緊張してるんだな~、なるべく話しかけやすい態度で接しようと思うだけ
1年経ってもお客さんみたいだったらやる気ないのかな…って思うかも+6
-2
-
71. 匿名 2024/11/21(木) 13:41:47
皆が皆が自分と同じなわけないよな
そんな人も居るよな
くらいにしか思わない
どーでもいいw+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/21(木) 13:41:50
普通に挨拶ができたら何も問題なくない?
+2
-1
-
73. 匿名 2024/11/21(木) 13:42:08
>>1
緊張しいの私は焦って空回りしてくだらない事をペラペラ喋って後で後悔しちゃうから言葉数が少ない人は落ち着いてるなーと思うよ。あからさまに嫌な顔をしないなら無理しなくて良いと思うよ。+1
-1
-
74. 匿名 2024/11/21(木) 13:42:22
仕事のことで話しかけても頷くだけで
自分から質問できないらしくて、分からない時はそのまま手が止まってフリーズしてる同僚がいる。
面接の時は普通に話せたらしいしマナー研修も受けてるし、頑張ればできることをやらない人に見えて正直好きじゃない。雑談に入らないとかそういうのはどうでもいい。仕事に支障出るレベルは勘弁してほしい。こういう人でも首にできないなんてなんか歪な社会だと思う+10
-3
-
75. 匿名 2024/11/21(木) 13:42:44
>>28
よくわかる。
単なるテンション高めでキャッキャしてる人って、コミュ障とか大人しいタイプの人には壁つくるよね。
そういう人は、グループ作りたがり屋。
本当は自分も独りになるのが怖いんだろうね。
そういう集団の中にいると疲れるから、私はむしろ大人しくしてる人と仲良くなりたいわ。
+14
-6
-
76. 匿名 2024/11/21(木) 13:42:50
職場でお菓子貰うとどうやってお返ししようって悩むんだけど
やっとの思いで選んで渡すんだけど
社交的な人は何てこたないんだろうな~って思う+2
-2
-
77. 匿名 2024/11/21(木) 13:43:22
場所によるのでは?
たかが学校の同じクラスぐらいだったらどうとも思わないだろうけど、例えばハキハキ仕事する現場とかで一人暗くてテンション低い人いたら正直邪魔だと思う
いい大人が人見知りとか何の言い訳にもならないし+5
-3
-
78. 匿名 2024/11/21(木) 13:43:24
社交的でもそれなりに色々あるよ+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/21(木) 13:43:28
>>20
圧倒的陽キャ感+74
-2
-
80. 匿名 2024/11/21(木) 13:43:32
>>1
そのくらいだったら「控えめな人なんだな」としか思わないし、コミュ障判定もしないよ~
個人的には積極奇異型の人の方がやりづらいかな+8
-2
-
81. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:10
>>6
お腹の調子良い日のほうが少ないのわかるわ+3
-1
-
82. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:14
>>75
横だけど
どう接したら良いか分からないんだと思う
+4
-0
-
83. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:23
気にしたことないなー
そんなことより祝日土曜日のときは金曜日に振り替えてくれんかね!+3
-0
-
84. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:26
特に悪く思うとかはないけどそれ以降はあまり話しかけないようにするかな
挨拶や仕事上必要なことはもちろん話すけど雑談とかは振らないようにするよ+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:42
>>20
良いね笑+40
-1
-
86. 匿名 2024/11/21(木) 13:45:01
>>1
1人でいたいのか、恥ずかしがり屋なだけなのかを見分けたいなーと思ってる。
恥ずかしがり屋なだけなら、仲良くなりたいなと思う。もしかしたら話が合う分野があるかもしれないし。
だから、ただ恥ずかしいだけならそう言ってくれたらこっちもがんばる!
時々ほっといて欲しいタイプの人もいるから、そういう人の邪魔はしたくない+2
-2
-
87. 匿名 2024/11/21(木) 13:45:02
>>6
ちょっとしたストレスで下るの分かる
カバンにストッパいつも入れてる+5
-1
-
88. 匿名 2024/11/21(木) 13:45:24
>>20
こういう人いいね。
挨拶は交わすけどグイグイ来なさそう。+58
-1
-
89. 匿名 2024/11/21(木) 13:45:44
>>7
たしかに、その場の平均より明らかに内向的とわかる人は「周りと合わせない」という点において、頑固そうだな、ちょっと面倒くさそうだなとは思うね。だからって何するわけでも当然ないけど心に留め置くくらいはするね。
+24
-13
-
90. 匿名 2024/11/21(木) 13:46:42
「自分からプライベート色々話してこない人とは仕事しずらいんだよね、正直イラつく」
て会社の先輩言ってたけど、家族の事もあるのにプライベートなんてペラペラ喋らないからこれは少数派だと思ってる
当たり障りない話題で凌ぐし旦那の事も子供の事もこれからも下手には話さない+2
-1
-
91. 匿名 2024/11/21(木) 13:47:17
卑屈すぎる人は引くけど恥ずかしがり屋とかは可愛いと思う+1
-4
-
92. 匿名 2024/11/21(木) 13:47:17
私の個人的な意見なんだけど、コミュ障って言葉は、人の事をバカにしたり気持ちを考えられずに傷付ける発言するようないじめをするような人の事だと思ってる。
大人しい人は、コミュ障だと思ってない。
落ち着いている人好き+6
-5
-
93. 匿名 2024/11/21(木) 13:47:37
同じノリで返せないからどうこう思うって、自分で自分の機嫌を取れない幼稚な人だけだと思う+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/21(木) 13:47:41
>>6
社交的でも山根体質の人が職場にいた
自分からため口で男にグイグイグイグイベタベタ、その割にお腹弱いんです…って人+0
-2
-
95. 匿名 2024/11/21(木) 13:48:07
>>65
私それだ!!
今気づきました!36歳+6
-1
-
96. 匿名 2024/11/21(木) 13:48:20
わたしはどちらかと言うと内向的のほうだけど、社交的さんから嫌味?攻撃?見下し?みたいなこと言われることあって不快…
社交的さんに言われて嫌だったこと
「(自分のことを)うるさくてごめんねー!」
「おとないしんだね」
「おとなしそうなのにそんなことするんだね、そんなこと言うんだね」
+7
-1
-
97. 匿名 2024/11/21(木) 13:50:15
>>12
自閉症の積極奇異型だよね
一番嫌われるやつ+26
-6
-
98. 匿名 2024/11/21(木) 13:50:25
>>1
なんか怒ってる?
こわー+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/21(木) 13:50:28
>>1
基本気にしてないけど
あんまり深入りしない方が良さそうだな、とも思う+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/21(木) 13:50:29
>>7
めんどくさいなー、生きにくいだろうなーと思ってるけど、攻撃したりしないよ。
↑なんか、社交的な割には考え方がカラッとしてなくてジメジメしてるね笑
他人のことを生きにくいだろうなーなんていちいち思わないわ。+57
-26
-
101. 匿名 2024/11/21(木) 13:51:23
内向的な人は
社交的な人をどう思ってる?+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/21(木) 13:52:07
>>1
他人から明るいとよく言われ冗談好きでそこそこ喋る私は
老若男女関係なく物静かな人が好きで無口で口下手な旦那と結婚したよ。(←15年以上仲良く生活してる。)
あとコミュ障気味の知人女性もいるけど私は彼女の事も好きだったりするよ。
人は自分にないものを持ってる人に魅力を感じたりするので主さんはそのままでいいと思うよ。
+9
-1
-
103. 匿名 2024/11/21(木) 13:52:13
>>60
ポジティブと社交的は違うよ+4
-0
-
104. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:37
>>3
ガルにはコミュ障の人はそんなに多くないと思うけどな。
攻撃的、ヒステリック、キレキレの人を
しょっちゅう見かける。+5
-11
-
105. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:54
新人研修の時に、グループでやってて私ばかり質問したりイマイチ分からないことをもう一度確認したりしてた。
それを他の二人は聞いてるだけだったから、すごいね!二人とも1回で説明わかるんだ。って焦ってたら…二人とも分かってないけど質問するの苦手だから聞いてた。
助かったよ、って言われた時は少しムカついた。
私だけ出来ない人みたいになってたし…、ズルくない?って。+11
-0
-
106. 匿名 2024/11/21(木) 13:54:41
>>1
「そうなんですね」『うん、そうそう!』って適当に返事してるから何も思わないよー+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/21(木) 13:54:49
あまり気にしてないけどなんか損してるなあと思う事も多い
あと人とあまり関わりたくないのかなって思うからこっちから近寄らないようにしようって思います
内向的でもたまに笑ってくれたり本当は人が好きで関わりたいと思ってるような人はすごく好き+4
-1
-
108. 匿名 2024/11/21(木) 13:55:09
>>104
それ全部コミュ障+16
-2
-
109. 匿名 2024/11/21(木) 13:55:21
>>8
わかるかも
私はどちらかと言えばコミュ障かなって自覚してるけど挨拶だけは頑張りたいと思ってる
会話上手くなくても挨拶ちゃんとすれば感じくなると信じてる
+48
-1
-
110. 匿名 2024/11/21(木) 13:56:30
コミュ障だなって思います。+2
-1
-
111. 匿名 2024/11/21(木) 13:56:47
>>97
尊大型とはまた別ですか+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/21(木) 13:56:58
エセ社交的人間だけど、
自分が頑張ってる中、素直に内向的な部分だけ出て羨ましい
かな+1
-2
-
113. 匿名 2024/11/21(木) 13:57:00
>>68
横だけど社会に出たら自分のことを認めて欲しかったら自分からアピールしないといけないんよ
+27
-1
-
114. 匿名 2024/11/21(木) 13:57:01
>>68
接点少ない人にやたらに関心を向けるって逆に怖いよ+29
-0
-
115. 匿名 2024/11/21(木) 13:57:39
>>2
むしろ自分のコミュ力が活きるから、プラスに捉えてたりしないかな
そんな世界線ないよね+3
-4
-
116. 匿名 2024/11/21(木) 13:58:28
コミュ障の種類による
挨拶する、連絡や相談もするけど雑談はしないとかなら気にならない
でも報告するのもコミュ障だから嫌で、ギリギリになるまで黙ってる人はきつい+7
-0
-
117. 匿名 2024/11/21(木) 13:58:29
気にもしてないよ。なーんだつまんねーの!って思ってすぐ別の楽しい事考えてる。+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/21(木) 14:00:53
>>105
そういう時質問したり意思表示をする人の方が上からは好感持たれるし評価もされやすいと思うよ
出来ない人みたいになってないよ、大丈夫+13
-0
-
119. 匿名 2024/11/21(木) 14:01:14
誰かが積極的に声かけないとまわらないから
敢えて社交的に振る舞ってる人もいることわかってて欲しい
根っから社交的な人は僅かだと思う+8
-0
-
120. 匿名 2024/11/21(木) 14:01:39
>>104
ネット弁慶だから。+5
-0
-
121. 匿名 2024/11/21(木) 14:02:00
>>1
私は職場なら
誰とでもフレンドリーにできる
でもそれができない人がいるのはわかるから何とも思わない 内向的なんだな 気をつけて話そう って思うだけ
ただ挨拶は小声でもみんなにしてほしいな
挨拶できない人が嫌なので上司で挨拶をしないなら挨拶返されるまでする
後輩にはしないけど
ノリが良すぎる人の方が苦手かも
内気な人には内に秘めた何かを持っていると思い込んでいる
+4
-0
-
122. 匿名 2024/11/21(木) 14:02:18
>>1
全然気になりません!
むしろそういう人に対して「今楽しめているかな?」「嫌な思いしていないかな?」が気になってしまう典型的ESFJです+5
-3
-
123. 匿名 2024/11/21(木) 14:02:57
>>12
一方的に喋り続ける勘違いおしゃべりコミュ障
こっちの方が重症+37
-0
-
124. 匿名 2024/11/21(木) 14:03:45
>>100
社交的ってカラっとしてるか?人それぞれじゃない?+14
-6
-
125. 匿名 2024/11/21(木) 14:03:51
受け身で楽でいいなと思ってる+3
-1
-
126. 匿名 2024/11/21(木) 14:03:52
>>119
それ!
私もコミュ障だけどそれじゃ会話も仕事も回らないからがんばってる
べつにたとえばプライベートの時スーパーで店員さんとにこやかで話す必要はないけど、仕事ではにこやかさとかハキハキした返事、自発的な意見の発信はほしいかなあ+4
-0
-
127. 匿名 2024/11/21(木) 14:04:28
>>96
「うるさくてごめんねー」は嫌味でも攻撃でも見下しでもないと思うけどな
+1
-1
-
128. 匿名 2024/11/21(木) 14:05:30
そんな奴もいるよね〜ぐらい+0
-1
-
129. 匿名 2024/11/21(木) 14:05:57
別になんとも思ってない。
頑張って!と応援してる。+1
-1
-
130. 匿名 2024/11/21(木) 14:06:39
>>9
そう思ってなぜかこちらが凹むという…+22
-0
-
131. 匿名 2024/11/21(木) 14:07:31
>>12
キョロ充タイプに多い+15
-1
-
132. 匿名 2024/11/21(木) 14:07:46
>>1
喋るのが苦手なんだな…としか思わないし挨拶が普通に出来てれば嫌なイメージは持たないよ。
+2
-2
-
133. 匿名 2024/11/21(木) 14:07:56
>>65
私もそれ。自分からは話しかけられないけど話しかけられたら笑顔でマシンガントークしてしまう。そして1人反省会がルーティン。+17
-1
-
134. 匿名 2024/11/21(木) 14:08:01
ただ馬鹿みたいに騒いで、ウェーイってやってる奴だけを社交的と思わないで欲しい
私は大人しいけど、ポジティブ思考だし、人生楽しんでる
+6
-2
-
135. 匿名 2024/11/21(木) 14:08:19
>>104
攻撃的、ヒステリック、キレキレの人ってコミュニケーション能力高いの?w+4
-2
-
136. 匿名 2024/11/21(木) 14:08:53
>>60
コメ主さんはポジティブなの?
ポジティブなのに書き込んでるの?
それともポジティブじゃないのにポジティブな人の事が分かるの?+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/21(木) 14:11:21
>>2
社交的な人って、大人しい人にも声掛けてくれるし。
性格悪くないと普通に共存して生活してるよね。+4
-0
-
138. 匿名 2024/11/21(木) 14:13:09
>>8
私も気にしてない!
けど、やっぱり挨拶だけはしないと駄目かな。
うちの職場でも内気な子がいるんだけど、隣の席なのに挨拶しないよ。
だからおはよう!って私から言うけど、それくらいは勇気を持ってほしいかな!
+43
-0
-
139. 匿名 2024/11/21(木) 14:13:35
>>136
横だけど、そういう人はガルちゃんをやらないと思うってことでは?
友達はいらないとか、仕事中に雑談する意味がわからないってコメに大量プラスで、場違いなところに来たと悟って逃げると思うから。+1
-1
-
140. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:18
>>3
自分よりさらにコミュ障の人のこと思い浮かべてみれば分かる。…つまりほぼ興味ない、かな+8
-0
-
141. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:22
>>100
ジメジメした社交的な人って一番害悪なタイプやん。+34
-1
-
142. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:38
たぶん視界に入ってない+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:40
>>1
私の場合は、相手の方の特性や考え方について向き合うつもりで会話をするのが好きで、理由としてはその方が会話が楽しいものになるから。
なのでいわゆるコミュ障害?の方や対人関係に関して消極的な方について、それをマイナスには捉えない。
心を見るイメージで会話してる。同時にこちらも心を見せる姿勢で話してる。
らしさが出る方が良いと思ってるから、私は私でパッと話しかけるし笑顔でいることが表現だと思ってる。+3
-0
-
144. 匿名 2024/11/21(木) 14:14:56
>>3
自称社交的な人は叩かれる+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/21(木) 14:15:59
>>104
身近なところではアッパー系が多いから、あれはあれで、他人の気持ち無視で自分がハイになっていたらオッケーみたいで周りを振り回すから疲れる。
内向的コミュ障の人は人に害を与えないし、自分の世界観があるから接していても嫌な気持ちにはならないよー。
+3
-0
-
146. 匿名 2024/11/21(木) 14:17:06
仕事って社交的な人からふられてくるんだよね
内向的な人は暇なのか忙しいのか仕事しているのかもわからない+0
-0
-
147. 匿名 2024/11/21(木) 14:17:21
>>124
うん。だからあなたはジメ〜っとしてるね。
そもそも社交的じゃなさそう。笑+2
-5
-
148. 匿名 2024/11/21(木) 14:17:28
>>14
組織の中ではそれだなぁ。会社の人=みんな仲間だろ?という気持ちでいる。だからこそ真面目に向き合う。+2
-2
-
149. 匿名 2024/11/21(木) 14:21:04
>>147
ごめん、よこです!+5
-0
-
150. 匿名 2024/11/21(木) 14:23:45
>>89
横だけどわかりやすい言語化だね
場にそぐわないうるささが嫌われるのと同様、場にそぐわないしゃべらなさも敬遠されるのはしかたない
みんながんばって合わせてうまくやってこうと意識が外に向いてるのに内向的な人は意識が自分に向いてるからそこはよくないよね+23
-2
-
151. 匿名 2024/11/21(木) 14:24:07
>>65
私の友達にもいる
初対面の人にも臆さず積極的に喋れるけど実は沈黙が耐えられなくて話し続けてしまうらしい+12
-0
-
152. 匿名 2024/11/21(木) 14:25:36
>>1
そうなんですね
しか返せないのは
的外れなことを言うのが怖いから なのか
その話題に全く興味がないから なのか
どっちだろう?
まあ、どっちにしても会話が成立しないならもう話しかけないよね。
こちらもある程度は頭や気を使って話してるのに何も反応がなかったら打つ手がないから。
+5
-0
-
153. 匿名 2024/11/21(木) 14:26:28
多分あまり気にしてないのでは
私もコミュ障だけど職場ではみんなに挨拶する。目も合わせないで無言の人にどうしたらいいか分からない。話しかけるなって思われてる?+2
-0
-
154. 匿名 2024/11/21(木) 14:27:54
>>6
こんな子供いやだ+1
-0
-
155. 匿名 2024/11/21(木) 14:28:20
>>1
コミュニケーションが苦手なんだなと思う
隣になった時とかに無視にもならず相手の負担にもならない程度にと思って会釈や挨拶だけにしたりとか場面に応じて一言話すとかしてる+0
-0
-
156. 匿名 2024/11/21(木) 14:28:43
>>1の
相手からのアクションを待たず、話しかける、笑顔を向けるなど自分から行動することができる社交的な人
の時点で認識間違ってるよ、自称内向的ってこれ言いがちだけど、なんでこう思い込んでるのかな?
社交的だからそれらができるんじゃなくて、社会人だから勇気出してがんばってやってるだけの人がほとんどだよ
主みたいな人って、なぜ大変だと思う事を自分でやらずに待ってるだけなのかなって不思議に思う
人にやってもらえるような魅力なりがあるわけでもないのに
と思ってる+11
-3
-
157. 匿名 2024/11/21(木) 14:29:00
地顔が怒り顔の人はただ黙っているだけで周りに怒らせてしまったかな、と思われてお互い困ってしまうと思うから
話せ、とは思わないけど、うっすらでも口角上げ目にしておくとお互いにいいのかも+3
-0
-
158. 匿名 2024/11/21(木) 14:30:10
>>1
挨拶をちゃんとしてくれたら別にいいと思う。別に友達じゃないし盛り上がる話もないからね。
挨拶だけはちゃんとすれば問題なし。+3
-0
-
159. 匿名 2024/11/21(木) 14:30:18
>>1
どうしたら外交的になれるんだろ。
どう思われるか気にしてしまうのと傷つきやすくてつらい。+1
-2
-
160. 匿名 2024/11/21(木) 14:30:31
>>1
そういう人も居るよねって関わらないか距離感保つとか歩み寄ったり出来るからコミュ力あんだよ。+0
-0
-
161. 匿名 2024/11/21(木) 14:30:32
>>2
気にしていないと言うよりも相手にしていないカンジ。
+10
-0
-
162. 匿名 2024/11/21(木) 14:32:47
>>25
美人や可愛い女性なら、大人しい〜
ドブスだと根暗、キモい、辛気臭い
見た目で、言い方変わる
私は後者+3
-2
-
163. 匿名 2024/11/21(木) 14:33:27
>>68
対等にやる気がない人相手に対等の気持ちで居られる人は少ないよ
よほど他人に興味ない人じゃないと無理+15
-0
-
164. 匿名 2024/11/21(木) 14:33:27
>>1
主さんは印象悪くしたって気にしてるけど、人気者の先輩には良くも悪くも印象残ってないと思うよ
+3
-0
-
165. 匿名 2024/11/21(木) 14:34:24
>>118
横だけど同感
実はわからないのに黙ってるような人はすぐボロ出るし、ひとりだけなのにわかるまで確認する積極性の方が評価されるよ+5
-1
-
166. 匿名 2024/11/21(木) 14:34:57
>>9
わかる。
話しかけてごめんなさいと、申し訳ない気持ちになる。+28
-0
-
167. 匿名 2024/11/21(木) 14:35:00
>>159
外交的に見える人も傷つきにくいわけじゃないです+6
-0
-
168. 匿名 2024/11/21(木) 14:35:36
>>12
コミュ障トピで的外れな説教してるのだいたいこのタイプ+12
-0
-
169. 匿名 2024/11/21(木) 14:35:59
>>1
ぶっちゃけると
「愛想悪いし、マナー違反」とは感じるかな
最低限気を使うのは社会常識だし、愛想悪い人は成長しないタイプ、マナーわかってないタイプ、と評価は下がるし扱いも悪くなる
恐らく主もそういう雑な扱い受けてきたから分かるんじゃない?
こういうトピ立てるくらいだし+6
-2
-
170. 匿名 2024/11/21(木) 14:36:19 ID:U9iyigNhtl
>>1
🗑️と思ってる+1
-1
-
171. 匿名 2024/11/21(木) 14:37:25
>>118
だよね、いま自分が教える側だけど自分の説明で1から100までわかるとは思えない
だからこそいろいろ聞いてくれる方がちゃんと聞いてたんだな、学ぶ気があるんだなとおもう
そうやって理解しようとしながら聞いてる人は顔見たらわかる+8
-0
-
172. 匿名 2024/11/21(木) 14:39:44
>>141
偏差値60未満の学校のスクールカーストの1軍女子ってそんな感じだよね。
陽キャなんだろうけど、ジメジメしてて本当に性格いい子がいない。いい陽キャはいたとしても2軍にいたりする。+3
-7
-
173. 匿名 2024/11/21(木) 14:39:54
あいさつくらい返せんのか、と思う人はいる。主さんくらいのは、嫌われてんのかなあ〜程度+3
-0
-
174. 匿名 2024/11/21(木) 14:40:30
>>65
こういう人いるよね、ある種のコミュ障
見ればすぐわかる、あたふたしてて相手を見てなくて尊重できずとにかく自分、自分が落ち着かないって理由で相手を困らせながらしゃべる
しゃべればいいってもんでもないから、コミュニケーションを普通にとれないという意味でのコミュ障+13
-0
-
175. 匿名 2024/11/21(木) 14:41:19
色々な人がいるから何とも思わない。
コミュニケーションが苦手なのかな?とか、内気なのかなと思うだけ。
実際自分のような、自分から話しかけたり、笑顔で誰にでも声かけるタイプは周りでも少ない。ほとんどいないから。+3
-0
-
176. 匿名 2024/11/21(木) 14:42:43
>>172
なんか性格悪いな
社交的で性格悪いよりコミュ障で性格悪い方が人生詰むから見下してる場合じゃない+11
-1
-
177. 匿名 2024/11/21(木) 14:43:07
>>153
職場で挨拶無視する人がいても、挨拶は全員に対して同じテンションで同じ文言で適度に愛想良く機械的にするよ
接客業なので、業務につく前の発生練習のつもりでやってる
入社以来5年以上スタンス変えずに毎日続けてたら、諦めて?挨拶返すようになった人結構いるし、中には無言でお菓子くれる人も
+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/21(木) 14:46:39
>>1
本当に社交的な人は相手に合わせた接し方ができると思う。
自分の社交性を押し付けるだけならそれは本当の意味で社交的とは言えない。+1
-5
-
179. 匿名 2024/11/21(木) 14:47:47
>>68
むしろなんで対等と思ってもらえると勘違いできるんだろう
自分ではできないような難しい事(話しかけるとか)をわざわざしてもらったのに「そうですか」しか言えないような人を更に気にかけて対等に扱う理由って何?
社交的な人って話しかけるのが得意なんじゃなく努力してやってるだけだよ
私コミュ障でとか人見知りだからとか言い訳しないだけ、大人だから+24
-2
-
180. 匿名 2024/11/21(木) 14:52:01
>>1
社交的な人にも性格いいのと悪いのがいるからね
人気者なら性格いいんだろうから「おとなしい人なんだな」くらいにしか思わないと思うよ
性格悪いのだと「話しかけてあげてるのに」とか上から目線+2
-4
-
181. 匿名 2024/11/21(木) 14:53:13
>>178
それって社交的かつとても優しい人だと思う
相手に合わせるのって労力じゃん+5
-0
-
182. 匿名 2024/11/21(木) 14:53:24
>>8
そうだね、挨拶くらいは~とは思う
個人的に困るのはアッパー系寄りのコミュ障
なぜ今のタイミングで話しかける?!ってのが多い+20
-1
-
183. 匿名 2024/11/21(木) 14:54:51
>>174
でも,ダンマリしてる人よりも上手い関係を作ろうって努力が見えるからよくない?
別に話術のプロを求めてるわけじゃないんよ。
お互い敵意はないですよ、上手くやれればいいですって姿勢が見えればコミュニケーションの7割は成功だと思う。
こっちのコミュ障は能力差だからしょうがない。
そうなんですねは嫌いなのかな?ほっといて欲しいのかな?って誤解を生む。
+7
-3
-
184. 匿名 2024/11/21(木) 14:55:55
>>178
社交的な人に望み過ぎだよ…+6
-0
-
185. 匿名 2024/11/21(木) 14:56:17
>>183
横だけど半分わかる
ただ敵意がないのはわかるけど会話泥棒しがちで疲れるかも…
仕事相手とかならいいけどグループの一員だとうんざりする(笑)+8
-0
-
186. 匿名 2024/11/21(木) 14:57:02
>>159
自分のことばかり考えるのを止めればいいんだよ+6
-1
-
187. 匿名 2024/11/21(木) 14:59:18
ガルに社交的な人なんているのか?
謎の説教コメントしてる人って、社交的なの?w
+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/21(木) 15:00:07
>>1
相手がどう思ってるのかじゃなく、次話しかけてくれた時に今回の話題についてのコメント考えておこう。
この間の話なんですけど、って蒸し返せないかもしれないけど、ネタを用意しておくことは役立つよ。+2
-0
-
189. 匿名 2024/11/21(木) 15:00:45
>>186
よこ
とても相手の気持ちを考えたコメントには見えないんですけど+1
-7
-
190. 匿名 2024/11/21(木) 15:02:03
>>186
私この考え方で最低のコミュ障からちょいコミュ障くらいまでに進化できた
ようは自分がどうみられてるかばっか考えてて相手を気遣う気持ちがないんだよね
変な返答したら嫌われるって自分のことで頭いっぱいで、相手の話を聞いてほしい反応してほしい気持ちを無視してる+5
-0
-
191. 匿名 2024/11/21(木) 15:02:45
>>92
前者の方がよっぽどコミュニケーションに障害起こしてるよね+4
-1
-
192. 匿名 2024/11/21(木) 15:03:09
何かで読んだんだけど、教養とは、その場で会った人と難なく会話が出来る知識や経験なんだって
知識や経験をひけらかすという意味ではなく、相手から話を引き出す為、あるいは相手の話を理解する為の知識や経験
コミュ障の人でも、その人の興味のある事や知識や経験のある事に関しては、何なら饒舌になる程に話せるでしょう?
一方でコミュ障の人って、興味の無い事に関しての情報はシャットアウトしてる人が少なくない
コミュ強は、その興味(興味無くても情報は遮断しない)や知識や経験の幅が広いって事
+3
-0
-
193. 匿名 2024/11/21(木) 15:10:34
コミュ症ならガツガツ行かないけど、そういう人が私だけにちょっと心開いてる?ってなったらめっちゃ嬉しい!!+0
-0
-
194. 匿名 2024/11/21(木) 15:12:36
>>190
なるほど…?
気にするなってことかなぁ+1
-1
-
195. 匿名 2024/11/21(木) 15:13:02
>>167
傷つくけど気にしないの?+0
-1
-
196. 匿名 2024/11/21(木) 15:13:42
>>1
別に普通の返しをしてくれるならいいけど、無視とかあきらかに嫌そうな顔されると凹む。+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/21(木) 15:14:18
合わせて対応する
挨拶するよ+0
-0
-
198. 匿名 2024/11/21(木) 15:16:42
>>9
私は嫌われてるのかなとうっすら思っても、まあいいかとなり気にしない+8
-0
-
199. 匿名 2024/11/21(木) 15:16:58
>>194
気にするなって思うのも自分にベクトルが向いてるんだよね
この人はこういう話をしてくるってことはこの分野に興味あるんだな、いつごろ興味持ったんだろう?とか考えてると自分に対する相手の気持ちとか考える暇なくない?
相手のことで頭をいっぱいにして、自分のことを考えないようにする感じ!(笑)+4
-2
-
200. 匿名 2024/11/21(木) 15:17:48
>>68
私だけ職場でハブられてますみたいな投稿見ることがあるけど
そういう思考なのかな?
誰でも分け隔てなく同じ気持ちで接する人なんて居ないと思う…+17
-1
-
201. 匿名 2024/11/21(木) 15:21:07
>>200
あの人挨拶してくれないしランチ誘っても無駄だよね…と周りから思われてるだけなのに、ランチはぶられたとかおもってそうだよね+15
-1
-
202. 匿名 2024/11/21(木) 15:23:07
>>1
こっちが頑張って話題振らないと会話にならないから疲れる。+11
-0
-
203. 匿名 2024/11/21(木) 15:31:13
>>2
職場で、でしょ?職場なら私もトピ文の先輩みたいなキャラだけど、プライベートだと神経質で内向的だから何とも思わないよ。
そういう人多いんじゃないかな?だから、本当に気にならないよ+2
-0
-
204. 匿名 2024/11/21(木) 15:34:58
>>1
私は面倒くさいな
関わりたくないなと思う
受け身な人って嫌い+12
-2
-
205. 匿名 2024/11/21(木) 15:35:49
>>1
次からは関わらないでおこうと思う
こっちも気疲れしてるし、そっちもだよね?お互いのためになると思うから+4
-0
-
206. 匿名 2024/11/21(木) 15:39:50
>>1
なんの印象も残らない+3
-0
-
207. 匿名 2024/11/21(木) 15:42:28
いつもタワマンに住んでアラフィフだけど
若いの!あの人に伝えといてって周りに行って
るらしいんだけど、あんたのことじゃないし
何で私にお知らせしてくるんだよ。
しらねーよー
世界一どうでもいいw
因みにタワマンでも若くも無いw+1
-5
-
208. 匿名 2024/11/21(木) 15:43:51
>>207
やっぱ違うって自覚あるからじゃん笑😆+1
-0
-
209. 匿名 2024/11/21(木) 15:45:22
>>8
可愛いと思われたいなんて書いてないのに、わざわざ。+11
-6
-
210. 匿名 2024/11/21(木) 15:54:51
>>207
全く意味が分からないんだけど…
分かる方お願い+8
-0
-
211. 匿名 2024/11/21(木) 15:55:49
別に何も思わない
喋るの苦手そうだし話に乗ってこないなら挨拶だけして終わりかな+3
-0
-
212. 匿名 2024/11/21(木) 15:56:50
正直言うと、感じ悪いなぁ…って思うよ
でもいじめたり悪口言ったりは絶対にしない
仕事の話しづらいけど、まぁ正確に伝わればそれでいっかと思ってる
この人はこういう人なんだ、それで終わり+6
-0
-
213. 匿名 2024/11/21(木) 15:58:14
大人しい人とか口数少ない人に対しては何とも思わない。
空気読めない、デリカシーがない系のコミュ障は本当にうざい。+6
-0
-
214. 匿名 2024/11/21(木) 16:00:34
>>194
Aさんと話してるなら、Aさんが話してる内容やAさんの楽しい気持ちや悲しい気持ちに想いを馳せるんだよ
Aさんと話してるのに、自分の発言や自分がどう思われてるか考えてるなんて自分自分でAさんに失礼ってこと+3
-0
-
215. 匿名 2024/11/21(木) 16:05:48
>>145
内向的な人の持ち上げすごいなー
外向的でも内向的でも良いとこ悪いとこあるもんだよ
害を与えないなんてわかんないじゃん+6
-0
-
216. 匿名 2024/11/21(木) 16:33:15
何回か話して会話がはずまなかったら挨拶程度かな
気を使わせたら悪いしって思う+2
-0
-
217. 匿名 2024/11/21(木) 16:44:11
いいよ、関係ないよ
人それぞれ性格違うし+2
-0
-
218. 匿名 2024/11/21(木) 16:46:09
極度のコミュ障は子供作んなよとは思う。
コミュ障の人って絶対何か理由つけてPTA役員拒否するし。
親がコミュ障なせいでお友達と遊べない子可哀想+5
-2
-
219. 匿名 2024/11/21(木) 16:48:50
仕事かプライベートかにもよるよね
仕事で人見知りだから〜とか言ってる人は意味わからないもん、仕事を行う対価として給料もらってるんだから円滑なコミュニケーションはその一環だし
プライベートならどれだけコミュ障でも気にしない
どうせそんな関わらないし+4
-0
-
220. 匿名 2024/11/21(木) 16:58:55
>>111
尊大型で人にぐいぐい行く人いるよね。嫌われてるけどハッキリこちらが言うまで気づかないみたい。
前の職場でそういう人が居て、仕事で関わる人が次々辞めたり異動希望してた。+10
-0
-
221. 匿名 2024/11/21(木) 17:09:36
>>1
私は人見知りの人好きだから沢山話しかけるし、話を聞く
新しく職場に来た人も率先して話しかけて皆んなと打ち解けられるようにする
私がそうされたら嬉しいから
昔バイトとかで元々出来上がってるグループに入れなくて辛かった経験があるから
人見知りの人もなかなかきっかけがないだけで、仲良くなれば普通の人沢山いる+8
-0
-
222. 匿名 2024/11/21(木) 17:16:18
私コミュ障なんだけど自意識過剰なんだ
もっと気にしないで生活する!+6
-0
-
223. 匿名 2024/11/21(木) 17:18:30
>>218
未就園児のママでプレ幼稚園とか支援施設?だっけ?とかに行かない人はそれでいいんかと思うね+2
-3
-
224. 匿名 2024/11/21(木) 17:24:08
単純に損するひとだなーっておもう
感じのいい笑顔だけでサービスしてくれること、世の中に山ほどあるので+3
-0
-
225. 匿名 2024/11/21(木) 17:40:33
>>215
少なくとも私には害がないってことだけど。
個人の意見だし、好きだと思うってことで持ち上げてはいない。
アッパー系で良いところってどんなの?+1
-1
-
226. 匿名 2024/11/21(木) 17:44:15
若いなら仕方ないか、って思うけど、そこそこ歳いっているならマナー悪いな、って正直思う。私も人見知りだけど、それを言い訳にできる年齢でもないんだよね…+3
-0
-
227. 匿名 2024/11/21(木) 17:49:50
>>225
そもそも人をアッパーとコミュ障なんて分類できないよ
それにどの人も良いところと悪いところ、私が好きな部分と好きじゃない部分があるもの
好きで仲良くしててもムカッとすることだってあるし
強いてアッパーというなら、話し掛けてくれる人はありがたいよ+2
-1
-
228. 匿名 2024/11/21(木) 17:53:15
>>111
尊大型とはまた別だと思う
ぐいぐい行かない尊大型の人はよくいる+1
-1
-
229. 匿名 2024/11/21(木) 17:55:51
>>1
職場で人気者の先輩って表現が良く分からないな。
例えば仕事が出来て頼りにされてるとか、雑談力があって職場での雑談の中心にいるとか書かないと何が人気なのかも分からんし、1の文章力や頭の働きさえ心配してしまうレベルだよ。+0
-4
-
230. 匿名 2024/11/21(木) 17:59:11
>>20
こういう人一人は職場にいてほしいw+17
-1
-
231. 匿名 2024/11/21(木) 18:00:30
>>104
ここでコミュ力とか関係ないからリアルで話せなくてもネットでは多弁な人多いよ+2
-0
-
232. 匿名 2024/11/21(木) 18:11:31
>>80
積極奇異型の人に付き纏われてなんとかしてキッカケ作ろうとされてた時には話しかけられてもそうなんですかーって一言返しでシャットアウトしてたわ
自分のことを職場の人気者だと思い込んでるけれど仕事でトラブルばかり起こす問題児だったからね+1
-0
-
233. 匿名 2024/11/21(木) 18:16:20
わたしB型だけどそこまで社交的な程ではないんよ
でもa型の人には社交的だと思われてるみたいで
なんか分からんけどO型の人とはすぐ仲良くなる
男女問わず+1
-0
-
234. 匿名 2024/11/21(木) 18:29:06
>>204
こっちもこういう人とは関わりたくない+8
-2
-
235. 匿名 2024/11/21(木) 19:31:09
社交的に見えても必死でテンション上げてるだけの場合あるよ。
ソースはわたし。
だから内向的な人の気持ちがわかるし、苦手なら仕方ないんじゃない?と思う。
私は仕事のために自分で自分を洗脳してるところあるけど、
本来の自分はコミュ障だから,一人になるとどっと疲れる。
+1
-0
-
236. 匿名 2024/11/21(木) 19:38:05
仕事中、離れた席で目が合うとニッコリ笑顔で返してくる男性がいて、そのときにどう返せば良いか困っています
こっちもニコニコして返すがのが普通の反応なのでしょうか?
思わず真顔になって目の前のPCに顔を向けて終わらせてしまいます
ちなみにその男性は上司の上司です…
+2
-0
-
237. 匿名 2024/11/21(木) 19:43:01
真の陽キャは気にしてないよね
陰キャを叩くのは同じ陰キャ
陰キャを隠せない陰キャと、陰キャを内面に隠して外では”頑張って”並キャや陽キャを演じてる人が下(と思ってる相手)を叩く+1
-1
-
238. 匿名 2024/11/21(木) 20:05:02
>>236
目が合うとニッコリ
道で会って会釈ぐらいの感覚だから
会釈返すのと同じでニコっと返して終わり
ニッコリ以外に別にアプローチとか無いなら男性だからとか考え過ぎ。何も無い。
頬肉1mm持ち上げる程度の簡単なお仕事ですが、苦手な人は別に無理して笑わなくても良いと思うよ
それこそ表情無いまま会釈でも構わない
今のままスルーでPCへと目逸らしてても相変わらず目が合えばニッコリしてき続けてる人なら、多分目逸らされても大して気にしてない
なんなら愛想良い人だと条件反射的に笑顔になってるので半ば表情が自動で笑ってる+0
-0
-
239. 匿名 2024/11/21(木) 20:23:26
>>1
意外とそういう二人が気が合ったりするもんだよ
+0
-0
-
240. 匿名 2024/11/21(木) 20:27:41
>>7
めっちゃネチネチしてる自サバが1番迷惑w+9
-0
-
241. 匿名 2024/11/21(木) 20:56:24
体験談ですが
職場でたまたま聞こえる距離に居たとき、私のことを「暗い」と言われていました (しかも違う職場で2度w)
まぁ自覚あるので気にしてませんが+0
-0
-
242. 匿名 2024/11/21(木) 20:59:46
>>1
挨拶や人に何かしてもらったならお礼言ったり謝るとか、そういう基本的なコミュニケーションは頑張ってほしいかな。
雑談しなくてもいいから。
わかるよ、人見知りでなかなか話しかけたくてもできない、緊張して…って気持ちも。
でも、そういう人から挨拶されるだけでもこちらは嬉しいんだよ。コミュニケーションは挨拶から始まる。
ちょっとずつでいいから頑張って🍀+0
-0
-
243. 匿名 2024/11/21(木) 21:08:11
そういう人なんだな〜って思うくらい+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/21(木) 21:08:27
ウザイって思われてそう+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/21(木) 21:27:58
>>75
私は逆だわ。コミュ障や受け身の人(おとなしい人とは少し違う)と関わる方が疲れる。自分が100動いたり考えないといけないから。
受け身の友人が同じく受け身の友人に対して何も動かないと文句言ってた事があって、面倒臭い奴だなと思った。+6
-1
-
246. 匿名 2024/11/21(木) 21:50:32
>>50
そうだよね、私も内向的だけど玄関出て職場に着いたらマナーというかコミュニケーションの一環として挨拶や明瞭に話すことを意識してる+7
-0
-
247. 匿名 2024/11/21(木) 21:52:40
若かった頃はコミュ障と陰キャを見下してバカにしてましたごめんなさい
今はその人の人格として尊重しています+0
-0
-
248. 匿名 2024/11/21(木) 21:54:17
どうも思わないよ
そうなんだなーって🚬+1
-1
-
249. 匿名 2024/11/21(木) 22:31:57
>>199
傷つくことないの?+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/21(木) 22:32:39
>>214
もしAさんの反応が微妙だったら?+0
-0
-
251. 匿名 2024/11/21(木) 22:33:04
>>248
あっさりしてる!+2
-1
-
252. 匿名 2024/11/21(木) 22:35:30
>>1
内向的かどうかはわからんけど、雑談に乗ってこない人には
・クールな人だな
・雑談嫌いなんだろうな
・ノリ悪いな
・おとなしいタイプかな
のどれかの感想を持つよ
相手によって持つ感想は違う+2
-0
-
253. 匿名 2024/11/21(木) 22:38:09
>>249
普通にみんなあるけど、公の場で傷つきました!っていうのも大人じゃないから我慢するもんだよ
仮に傷つきました!って態度に出したら誰かに優しくしてもらえるかもしれないけど、それって職場でやったらただの迷惑じゃんね
言葉で解決しないと+2
-1
-
254. 匿名 2024/11/21(木) 22:40:29
>>5
それいつから流行語になったんだ?
マジで嫌いだわ+3
-2
-
255. 匿名 2024/11/21(木) 22:42:10
>>31
たしかに本当は我が強いイメージはある+9
-3
-
256. 匿名 2024/11/21(木) 22:42:15
>>248
同じだわ
どうって聞かれてもねぇ…笑
なんとも思わないよね
+2
-0
-
257. 匿名 2024/11/21(木) 22:42:54
>>253
無視とか嫌な態度されたらもうその人とは話さない?+1
-0
-
258. 匿名 2024/11/21(木) 22:44:08
>>52
なるほ
そんなに気にするなんてめっちゃ自分自身に興味があるんだね
自分大好きなんかな
+3
-2
-
259. 匿名 2024/11/21(木) 22:45:16
>>97
境界線パーソナリティとかもじゃない+3
-1
-
260. 匿名 2024/11/21(木) 22:49:22
>>204
そう⁇
攻撃的に返されたらヘッ⁈と思うけど、少なめの返しは気にならんなー
物静かな人なのかな、余計な話はしたくないのかなとは思うけど…
ひと言多いタイプよりは好きかも笑
+3
-1
-
261. 匿名 2024/11/21(木) 22:50:07
>>259
横
難しくて解んないよー+1
-1
-
262. 匿名 2024/11/21(木) 22:53:59
>>258
否定されてきた人生だと自己肯定感低くて存在に自信がないんです。。+7
-0
-
263. 匿名 2024/11/21(木) 22:57:48
>>245よこ
おとなしい人の中にも色々タイプがいるけど、おとなしくて受け身の人は疲れるよねぇ
私も以前は相当な受け身人間だったけど、たまたま自分以上に受け身の子と友達になってから受け身の人の相手ってこんなに疲れるんだって知ったし、受け身という自己中で面倒くさがりな自分の性格を恥じたよ。自分の態度を改める良い機会だった
245さんのその文句行ってる受け身の友達も、早く気づけるといいね…+9
-0
-
264. 匿名 2024/11/21(木) 22:59:28
>>1
わたしなんかめっちゃ陽気やけど、陽気ながらに経験した長話でいい思いしたことないな。
ぶっきらぼうな人のほうが信用してる。+1
-1
-
265. 匿名 2024/11/21(木) 23:01:43
>>31
仕事などのしかるべき場所だけでも演技をしたり勇気を出して発言しようともせず頑なに無言を貫く自己中心性や、他人の対人能力におんぶに抱っこの甘えや、
その割に自分の意思と反する決定をされた時や、発言をしやすいように気遣い(もはや福祉的合理的配慮のレベル)をされないと被害者意識や他責思考に走る人は本当に嫌いです。
一切の発言を期待されない、上からの指示に対してはい以外言わなくていい仕事や雇用体形に転職して欲しい。+9
-1
-
266. 匿名 2024/11/21(木) 23:07:09
>>257
いや、はなすよ
忘れるんだよね無視されたこと+3
-0
-
267. 匿名 2024/11/21(木) 23:34:31
>>1
あまり話しかけられたくないタイプかなと思って、話しかけるのを控えるかも+2
-0
-
268. 匿名 2024/11/21(木) 23:42:19
聞いてみたことあるけど
生きるの下手だなーって思ってるって言われた+1
-0
-
269. 匿名 2024/11/21(木) 23:45:32
コミュ障だと🟰仕事出来ないやつ
と思われることも少なくないよね+2
-0
-
270. 匿名 2024/11/21(木) 23:46:49
そりゃあ関わらんとこって思うよね+2
-0
-
271. 匿名 2024/11/21(木) 23:52:59
>>178
こういうクレクレがいるからコミュ障は嫌われるんだよ。+5
-0
-
272. 匿名 2024/11/22(金) 00:17:14
愛想もっとあったらかわいいのにもったいない!とかは思う!嫌とかめんどうとかムカつくとかはないけど、単純になんであんな暗いんだろうとか話せないんだろうとかは思う。苦労したりするんだろなーと思う。+3
-0
-
273. 匿名 2024/11/22(金) 00:21:37
笑わせたい+1
-0
-
274. 匿名 2024/11/22(金) 00:33:37
>>266
それでまた同じ感じだったら?+0
-0
-
275. 匿名 2024/11/22(金) 00:36:15
>>274
なんとも
挨拶はするものなので別に気にしない
相手からの応答を期待してない+2
-0
-
276. 匿名 2024/11/22(金) 00:48:28
>>1
実は羨ましいなと思ってます。
ピエロみたいになっちゃうから、私も疲れてる時もあるんだよなと思っても、周りから「なんかあったのー?」「風邪!?」とかめちゃくちゃ突っ込まれるので笑
ありがたいけど、今日はマジ寝不足なだけとか、たまーーに心配事が頭から離れないとか、私だってにんげんだもの、と言いたくなる。+2
-0
-
277. 匿名 2024/11/22(金) 00:49:53
>>266
よこだけど、すげーわかる!笑
なんなら名前覚えてなくてもとりあえず話しちゃって「わたし今誰と話してるっけ」って時あるし。
楽しけりゃいい。笑+2
-0
-
278. 匿名 2024/11/22(金) 01:30:08
しばくぞ+2
-0
-
279. 匿名 2024/11/22(金) 01:44:44
>>1
内向的で優しそうな人にはなんとも思わないよ。
内向的で陰湿なのはイライラするし気持ち悪いと思うよ。+5
-0
-
280. 匿名 2024/11/22(金) 02:11:23
>>1
仕事する上で最低限のコミュニケーションもとりにくいくらい声が小さいとか報連相しないとか、接客業なのに感じ悪いとか周りを不快にするくらい暗いレベルなら困るけどそうじゃないなら大丈夫じゃない?+3
-0
-
281. 匿名 2024/11/22(金) 02:12:26
長年生きてたら色んな性格の人がいるんだと学んだから、そういうタイプの人なんだねとしか思わないです。
仕事が壊滅的に出来ない、空気が読めない、自分から喋らない、全ての人にそういうタイプですねとしか。
それを変わりたい!と表に出してる人なら少し手を貸そうと思うけど、そうじゃない人には普通に接するだけ。
理解してるから面倒臭いとかも思わないよ+2
-0
-
282. 匿名 2024/11/22(金) 02:15:41
>>104
これこそコミュ障でネットいきりの内向的なタイプじゃん。+2
-0
-
283. 匿名 2024/11/22(金) 03:34:58
>>259
ボーダーの子マシンガントークで疲れる
一回通話すると何時間も切らせてくれないし
めっちゃ依存してくるくせにこっちの相談には乗らない+4
-1
-
284. 匿名 2024/11/22(金) 05:54:38
>>1
真の社交的は、相手の対応に左右されないから大丈夫
それでガチャガチャ言う奴はただのアッパー系コミュ障だと思う+3
-0
-
285. 匿名 2024/11/22(金) 07:42:09
>>50
これ昔の職場でちょっと仲良い年上の女性に言われたことあるわ
意外だったし、なんか責められてる?と思ったけど言われてからは私もなるべく頑張って明るく笑顔で喋るようにしてる+3
-0
-
286. 匿名 2024/11/22(金) 08:27:25
>>54
私は小学校でのいじめ
それまで気が強いほうだったから、いじめっ子と正面から喧嘩もしたけど人間不信になった。嘘で人を落とし入れる人が居るなんて衝撃だったし、所謂フレネミーってやつでクルクル態度が変わるからもう何がなんだか。周りを巻き込むのも上手いし、クラス替えまで一年間キツかったな
それまで明るいほうだったのに、段々と暗くなったよ+1
-0
-
287. 匿名 2024/11/22(金) 09:41:05
話しかけない方がいいかな?
機嫌悪いのかな?って考えちゃう+1
-1
-
288. 匿名 2024/11/22(金) 10:56:25
>>12
価値観押し付けてくるから嫌い
体育会系に多い+1
-0
-
289. 匿名 2024/11/22(金) 11:33:50
大人なんだから割り切ればいいのにとは思うけど、私も苦手なことをやれと言われてもできるかわかんないから、まぁそういう人なんだろうなって感じかな。
でも話しかけてほしいor話しかけられたくないの意思表示はして欲しいかもw
喋るに喋れなくて言葉が出てこないだけならこちらから話しかける!
リアクションは気にしなくていいよ。
横でずっと喋ってて不快じゃないなら無反応でも喋り続けれるから!笑+0
-0
-
290. 匿名 2024/11/22(金) 11:43:15
>>1
なんでお前のコミュ障のツケを他人に払わせていいと思ってんの?+0
-0
-
291. 匿名 2024/11/22(金) 12:29:57
自分が社交的なのか内向的なのかすらわからん。人と話すのは好き。初対面でも大体おけ。
人前で話す仕事に就いてる。
ただ自分から話しかけるのはかなりの苦手。ISFP。
みんな自分がどっちかどうやってわかるの?単なる思い込みでじつは間違ってるかもじゃん+0
-0
-
292. 匿名 2024/11/22(金) 12:33:04
犬や鳥などの動物ですら
社交的なのと内向的なのがいるので
多分何かがあった時に絶滅しないように両方が存在しているんだと思う+1
-0
-
293. 匿名 2024/11/22(金) 12:57:11
>>2
『そうなんですね』の表情次第
表情があれば何も思わないけど、無表情なら話しかけないほうが良かったかなって、今後話しかけるときはタイミングと話題を絞ってチャレンジする+0
-0
-
294. 匿名 2024/11/22(金) 13:03:00
>>1
挨拶を返してくれるなら、人見知りなのかな?くらいで何とも思わない。
挨拶しても返さない人の事は、感じ悪いやつ!って思う。
コミュ障でも同じ言葉で返すくらいは出来るだろって思うよ。
+1
-0
-
295. 匿名 2024/11/22(金) 13:07:45
>>1
初対面でコミュニケーション苦手そうな人にはこちらも苦手なふりをしておく。そっちの方が気をつかわないかなと思ってあえて。+0
-0
-
296. 匿名 2024/11/22(金) 13:20:31
>>176
ブーメランかな?
自己紹介おつかれ。+1
-0
-
297. 匿名 2024/11/22(金) 13:40:42
>>20
素敵!+3
-0
-
298. 匿名 2024/11/22(金) 13:50:11
>>250
お忙しいとこお邪魔してすみませんまた〜って話を切り上げるだけ
自分のことばかり気にしながら話を続けるなんてしないよ+0
-0
-
299. 匿名 2024/11/22(金) 14:01:23
>>68
も とかそんな細かいこと考える人に話しかけるのはもうやめよう~
+0
-0
-
300. 匿名 2024/11/27(水) 22:02:02
社交的に見えても必死でテンション上げてるだけの場合あるよ。
ソースはわたし。
だから内向的な人の気持ちがわかるし、苦手なら仕方ないんじゃない?と思う。
私は仕事のために自分で自分を洗脳してるところあるけど、
本来の自分はコミュ障だから,一人になるとどっと疲れる。
+0
-0
-
301. 匿名 2024/12/03(火) 21:15:22
>>11
ただなのに疲れることするのが辛い
笑顔一回で百円もらえるとかなら頑張るけど+0
-0
-
302. 匿名 2024/12/03(火) 21:17:46
>>14
>>39
>>148
40年生きてきて私には一度も芽生えたことない言葉で衝撃を受けた
あそことあそこはグループできてるけどあの人とあの人はまだ1人っぽいから私もまだ1人でも大丈夫、最後の一人ぼっちになりませんように、他にもぼっちの人が残りますようにって祈りながら座ってる+0
-0
-
303. 匿名 2024/12/03(火) 21:21:10
>>214
うわー、なるほど
Aさんが話してたらその話にどんなコメントや相槌返したら受け入れられるんだろう、変に思われないんだろうって100%自分のことだけ考えてた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する