ガールズちゃんねる

皆さんのお子さんは家でどんな遊びをしていますか?

179コメント2024/11/25(月) 02:12

  • 1. 匿名 2024/11/21(木) 11:42:57 

    6歳の娘がいます。もっぱらゲーム(どうぶつのもり)とアニメばかりで、テレビを消すと何をしていいかわからないようです。
    皆さんのお子さんは何をして遊んでいますか?兄弟で遊んでいる以外で、1人で熱中することなどありますか?

    +29

    -16

  • 2. 匿名 2024/11/21(木) 11:43:51 

    もう出ていけよ場違い

    +4

    -39

  • 3. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:01 

    最近はモンスターハンター?ってゲームやってるわ

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:22 

    youtubeずっと見てるか、おままごとしてます。
    でも最近はテレビ見る時間減らしたいからテレビが時間によって壊れてることにして、おままごととお人形遊び、シール貼ったりしてる。

    +40

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:28 

    ちいかわ見てるよ

    +4

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:32 

    スマホとスイッチ、youtube、tiktok見たりかな

    +6

    -10

  • 7. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:44 

    皆さんのお子さんは家でどんな遊びをしていますか?

    +20

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:47 

    >>1
    うちも下の子6歳
    ゲームはマイクラしかやらないけど、ゲームの時間は決めてるからお姉ちゃんが不在の時はよくレゴで集中して遊んでるよ
    レゴもマイクラモデルのやつ

    +13

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:47 

    5歳息子
    最近はひたすら折り紙してる

    +47

    -2

  • 10. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:52 

    そのころはずっとレゴしてた

    +4

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/21(木) 11:44:58 

    4歳の息子
    家なら知育玩具、外は公園で
    まだゲームはさせない

    +36

    -8

  • 12. 匿名 2024/11/21(木) 11:45:01 

    ウルトラマンや戦隊ヒーローごっこ、おままごと

    ウルトラマンマニアの女児です

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/21(木) 11:45:23 

    ずっと電車のおもちゃで遊んでいて話しかけても気づきません。

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2024/11/21(木) 11:45:32 

    >>7
    欲しいw

    +8

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/21(木) 11:45:39 

    YouTube、ゲーム、折り紙とか空き箱で何か作るとか…なーんかいろいろやってるよ
    昨日はテッシュ丸めて雪だるま作ってた
    皆さんのお子さんは家でどんな遊びをしていますか?

    +49

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/21(木) 11:45:43 

    10才
    ロブロックスってゲームやってる

    +13

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:00 

    ポケモンカードとメザスタをひたすら整理してる

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:00 

    年長と未就園児の(行ってたら年少の)下の子がいます。
    スイッチはタイマーで子どもに決めさせて、上の子は最大1時間、大体45分をなぜか選んでやってます。
    他は、下の子とかくれんぼや、なんかちゃわちゃしてすぐ喧嘩とかです。うちは私が一緒じゃないと、なかなかじっくり遊べない…
    この間は折り紙で栗ときのこ作って、私が画用紙で落ち葉やいちょうの葉を作って、そこにお絵描きとかして壁に飾りました。一緒の時は、ワーク、トランプ、オセロ。下の子は、おままごと、お絵描き、絵本読むとかです

    +8

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:09 

    >>9
    1つしか遊びにバリエーションがないの?
    ちょっと検査した方がいいかもね

    +1

    -31

  • 20. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:13 

    本読んだりLaQで遊んだりしてる。ゲームはあまりしないかな。

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:15 

    6歳男児
    見えない敵と戦ってるかレゴ、工作

    +45

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:16 

    6歳からゲーム‥

    +10

    -9

  • 23. 匿名 2024/11/21(木) 11:46:49 

    >>21
    もう統失か
    辛いね

    +1

    -18

  • 24. 匿名 2024/11/21(木) 11:47:02 

    >>9
    うちの子も毎日ひたすら祈ってる

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/21(木) 11:47:44 

    7歳娘
    お絵描き、本読み、ピアノです

    9歳息子
    ゲームのみ

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/21(木) 11:47:44 

    5歳と3歳です。

    リカちゃんハウス
    ねじハピ
    ブラック
    積み木
    塗り絵
    絵の具
    ねんど
    くもん
    お料理ごっこ
    こえだちゃん
    フィッシャープライスの玩具
    お化粧品
    プリンセスグッズ
    トミカ

    こんな感じです

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/21(木) 11:47:58 

    >>1
    同じく6歳年長
    うちはYouTubeとか以外なら、お絵かきとかかなー。あと人形遊び。

    クリスマスに欲しいもの聞いたら、サンタさんと両家ばーばにそれぞれおもちゃ頼むって言ってた。この年齢でまだおもちゃほしいんだ、って思ってる
    ぷにるんずとか、もふれんず?ってやつとか。

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/21(木) 11:48:04 

    >>24
    世界平和?

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/21(木) 11:48:37 

    WePlay

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/21(木) 11:48:49 

    >>5
    今年のクリスマスこれ欲しいって言われたので、これあげる。大人が見てても可愛いし、有難いよね。
    皆さんのお子さんは家でどんな遊びをしていますか?

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/21(木) 11:49:36 

    >>22
    昭和初期生まれか何かですか?

    +10

    -10

  • 32. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:01 

    もう成人して自立したけど、うちは姉と弟の二人。

    姉は活発で近所の同年代の子達と公園で鬼ごっことか球技とかやってた。

    弟はおとなしく、家でブロック遊びやゲーム。
    たまに外に行きたがったと思えば山や水場を好んで、黙々と自然の動植物を観察して楽しそうにしてるような子だった。

    でも成長するにつれ姉のほうは文化部に入ってインドア系になって、逆に弟は運動部に入ってメキメキ身体能力伸びてスポーツマンになってた。

    +8

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:06 

    小1女児
    物語を作ってノートに書いてる

    +13

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:21 

    10歳女子
    ゲーム(ゼルダとマリカー)、推し活(推しの出る歌番組やドラマを見る)、ハイパーヨーヨー
    家で遊ぶと言ったらこれらのどれかだな

    +2

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:25 

    小学生姉妹
    テレビ見てなくて姉妹で遊ばないときは、1人でリカちゃんでおままごとしたりお絵かきや工作したり漫画や本読んだり

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/21(木) 11:50:41 

    2歳、永遠にシルバニアでアクション強めの遊び。
    昨日もうさぎが屋根から落ちたし
    今日はリスが飛行してる。

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/21(木) 11:51:46 

    兄弟で「〇〇について」とお題を出しあって、スマホ検索して教えあったり、自分たちだけで割と知的な遊びをしてる。

    最近はどっちが詳しく調べたか判定役を頼まれることが増えた。

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/21(木) 11:52:38 

    >>1
    うちの子もう中学生だけど
    その頃はおはじきとかビー玉とか、めっちゃ昭和初期の遊びばっかりしてた
    テレビ系は映画を好んでみてたよ。ハリポタとマダガスカル鬼リピしてた

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/21(木) 11:52:50 

    3歳男の子
    トミカ爆走、積み木積みまくり、おもちゃに飽きたらその辺のものなんでも遊び道具にする
    サランラップの芯あげたら見えない敵と戦ってるし、空の牛乳パックあげたら太鼓にしてる

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/21(木) 11:53:23 

    >>1
    うちの子、知育菓子が好きでよくやってるよ。1人で黙々と作ってる。たまに難しいところは呼ばれるから手伝うけど、基本1人でやってる

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/21(木) 11:53:28 

    >>9
    うちも折り紙の本には感謝しかない

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/21(木) 11:53:31 

    6歳小1女の子
    絵を描いたり図鑑見たり人形で遊んだりYouTube見たりかな〜
    お友達とはごっこ遊びが多い

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/21(木) 11:54:10 

    >>9
    良いね

    折り方を知ってるのを折るの?説明書を見たり?

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/21(木) 11:54:34 

    >>15
    え可愛い!天才じゃん!ちゃんと緑のマフラーもしてるよ!
    かわいいいい

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/21(木) 11:54:53 

    幼稚園年長男児

    ポケモンのぬりえとめいろ、ワーク、プラレール、アニア、ニューブロック、都道府県パズル、あとは図鑑や本を読んだりEテレやYouTubeやアマプラを見る。

    まだゲームデビューしてないからこんな感じ。

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/21(木) 11:55:14 

    年長のころはリリアンにはまってたw
    なにかを作るわけでもなくひたすらながーく編んでた
    あとはお絵描き

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/21(木) 11:55:44 

    >>21
    うちには女児しかいないので教えてください
    ドゥクシはどこで覚えてくるんですか?

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/21(木) 11:57:17 

    5歳 プラレール、公園、絵本を自分で読む 
    3歳 公園、お絵かき、おままごと 

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/21(木) 11:57:28 

    フォートナイトしてるかYouTube見てることが多いけど、たまにレゴしてる。

    +0

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/21(木) 11:57:28 

    長女と長男 外遊び
    次女 こたつで寝るか漫画

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/21(木) 11:58:38 

    >>22
    え、ファミコン世代だけど小1とかの頃からやってたよ

    +6

    -5

  • 52. 匿名 2024/11/21(木) 11:59:11 

    娘2人いるけどタイプが全く違う。
    高学年の娘はビーズとか折り紙で何か作るか漫画読んでる。
    たまにだけどまだレゴでも遊ぶ。
    学校終わるの遅いし宿題も多いから平日はあまり時間ないけど、休みの日はマニキュア塗ったり髪アレンジしたりもやってる。
    低学年の娘はずっとYouTubeかゲーム。
    おもちゃもたまごっちとかキッズパソコン欲しがるタイプだから液晶画面が好きなんだと思う。
    時間守る約束で自由にさせてる。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/21(木) 11:59:24 

    >>21
    男の子は見えない敵からお母さんを守るために戦っているらしい。(ホンマでっかTV情報)

    +17

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/21(木) 11:59:33 

    >>9
    うちもだよ
    兄弟で競う様に上達して、子供用の本を卒業して大人用の専門書で恐竜とか古代魚とか折ってる
    折り紙って奥が深い

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/21(木) 12:00:06 

    >>1
    7歳男の子
    だいたい本読んでるか、お絵描き、ブロック。ちょっと前はLEGO、その前はLaQ、その前は玉転がしにハマってたけど、最近は4歳の時に買ったニューブロック(プログラミングつきの)を引っ張り出してきて色々作って動かしてる。
    あとはUNOとかのカードゲームやボードゲーム、知育パズルを「やろ〜」と持ってくる。
    ぬいぐるみも好きでたくさんあるので、その子達相手に授業したりもしてる。最近はテスト作って採点もしてる。1匹だけおバカ設定の子がいて、その子いつも0点で毎回再テストw他にも算数は得意だけど漢字が苦手な子、なんでも得意で優等生の子、やんちゃで授業妨害する子、まだ赤ちゃんなのにお兄ちゃん好きで学校まで来ちゃう子、いろんな子がいて楽しい。ぬいぐるみだけど笑

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/21(木) 12:00:18 

    >>51
    どうりで…

    +4

    -3

  • 57. 匿名 2024/11/21(木) 12:01:39 

    4歳、マイクラを家族でオンライン(たまに遠方の祖父母)にして一緒に穴掘ったり、お家作って招待したりしてる。それ以外はLEGOと塗り絵とか。工作の作品が山になっててクリスマスツリーを出せないのが悩み

    +1

    -4

  • 58. 匿名 2024/11/21(木) 12:02:18 

    >>1
    6歳男子。イマジナリーフレンドと話したり戦ったりしてる。
    どかーん!うぉっ!とか言ったりこれあげよっか?どうぞ。とかやってる。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/21(木) 12:03:01  ID:g2U9fVyGn6 

    小1男子、ポケポケに絶賛はまり中

    +1

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/21(木) 12:03:57 

    >>1
    ひとりで熱中するのは、
    4歳だと人形遊びやぬりえ
    6歳はぬり絵(パレット絵の具?みたいなやつ)、3Dペンで何かつくる、絵本づくりかな

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/21(木) 12:04:36 

    >>1
    小5男子

    スイッチ(マイクラ、ポケモンなど)
    レゴ
    コロコロコミック読む

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/21(木) 12:05:48 

    小4と小2
    小4娘は暇さえあればYouTubeかショート動画
    小2息子はゲーム
    最近は漫画だけどサバイバルとかドラえもんの学習漫画読むようになった
    あとは風船とかで遊んでたりする

    +2

    -3

  • 63. 匿名 2024/11/21(木) 12:06:29 

    >>61
    あとはユーチューブでショート動画やポケモンのやつを見てる

    +1

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/21(木) 12:08:47 

    4歳と2歳。
    おままごとと粘土やスライムとお医者さんごっこ。
    昨日は幼稚園から帰ったら2時間くらい押入れでおままごとしてその後スライム混ぜたりしてた。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/21(木) 12:09:16 

    嫌いな人、迷惑な人の絵を描いてるよ

    +0

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/21(木) 12:10:01 

    >>44
    ありがとう(泣)
    私よりずっと器用なので我が子ながら尊敬します…

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/21(木) 12:10:55 

    >>9
    うちの小2男児もハマってる!
    作った作品が部屋中散らばっていて…
    飾るにも限度が。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/21(木) 12:11:03 

    神経衰弱
    ブロックス
    カタン
    マンカラカラハ
    ウノ
    YouTube
    Switch

    家の中ならこんな感じかなぁ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/21(木) 12:12:34 

    >>1
    ゲームかYouTube。
    制限時間過ぎたら、ボールの壁当てしてる。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/21(木) 12:13:29 

    基本YouTube見てるけど、親に余裕があるときはウノとかトランプとかオセロとかやる。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/21(木) 12:13:56 

    たまにアクアビーズ

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/21(木) 12:14:17 

    >>1
    折り紙とアナログゲーム(トランプとか)
    折り紙はめちゃくちゃ熱中して大人より上手い。
    なんでテレビばっか見せるの?
    撤去したら意外と見ないし平気だけど。

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/21(木) 12:14:34 

    5歳
    お菓子の空き箱とかで工作したり、塗り絵が好きみたい

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/21(木) 12:14:54 

    シンプルにお絵かき。
    よく描けてるのとかはパウチして飾ったりしてる

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/21(木) 12:15:46 

    >>1
    頭悪くなるよ

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/21(木) 12:16:09 

    >>43
    YouTubeの折り紙チャンネルで色んなの覚えてその時の気分で作ってるよ

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/21(木) 12:16:55 

    >>19
    おまえがなw

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/21(木) 12:17:12 

    >>1
    10歳 ゲームばかりです、私の母が危篤から葬儀と…その期間もゲームを手放しませんでした
    叱っても辞めません 取り上げると泣き叫び癇癪を起こすので困ってます
    他人が居ると静かで無口で自分からは喋りません
    異常ですよね?

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2024/11/21(木) 12:18:34 

    >>49
    フォートナイト禁止してる学校もあるのに
    あり得ないわ。よくあんなんやらせるね。

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/21(木) 12:19:11 

    >>78
    あなたが与えたからでしょ?

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/21(木) 12:19:39 

    >>53
    いいな笑
    どんな敵なのかは、分からないけれど。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/21(木) 12:19:52 

    >>30
    うちはこないだの誕生日プレゼントがこれだったよ

    別売りの人形も追加であげたけどずーっと遊んでる

    ただ付属のシールは親が見てるとこで貼らせた方が良いと思う
    しっかり貼らないまま遊んじゃうと取れてくるし破れちゃう

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/21(木) 12:20:08 

    >>78
    可哀想。依存症になってるじゃん。
    海馬が小さくなるよ。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/21(木) 12:20:41 

    >>23
    >>19
    アプリで1人ブロックしたらどっちも消えた。
    何か辛い事でもあったのかな。元気出して。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/21(木) 12:21:03 

    >>24
    老眼かと思ったけど、祈ってるだよね?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/21(木) 12:21:24 

    >>9
    うちも最近は手裏剣折ってる
    でも手裏剣て上手に半分に切らないとちゃんと折れないから切るのは私の役目で正直少しめんどくさい笑

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/21(木) 12:21:41 

    >>78
    ゲーム依存 回復プログラム
    とかで検索してみて。
    ハッキリ言って子どもじゃなくて親の責任です。
    親が責任持って助けてあげてください。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/21(木) 12:22:45 

    >>78
    異常

    今うちの子達、悪い子として一ヶ月ゲーム無しなんだけど、ケロッとして違う遊びをしている
    最初はゴネたがすぐ諦めたよ

    癇癪しても私なら無視して取り上げだな

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/21(木) 12:23:26 

    トイストーリーのアンディみたいなごっこ遊びしてる
    それか一人unoとか一人人生ゲーム、色んな人になりきってるから見てて面白い

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/21(木) 12:24:02 

    小2男児
    スマホ、Switch
    読書(図鑑、漫画、児童書)
    折り紙
    思考力ワーク(Z会のやつ)
    間違い探し(雑誌)

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/21(木) 12:26:06 

    >>78
    癇癪起こしたら返すの??
    うちは没収したら何しようと約束果たす(または決めた期間経つ)まで返さないよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/21(木) 12:26:25 

    >>88
    うちも。
    ゲームばっかりしてる子でも、一旦何かのきっかけで取り上げたら、それはそれで諦めて別の遊びするよね。
    78の方は、ゲームがどうこうというよりも、普段の親子関係からして見直すときなのでは。
    親が主導権握れていないんだと思う。
    もしゲームの件が解決しても、他の困難が出てきそう。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/21(木) 12:28:47 

    >>1
    積み木してる!最近は大作が出来てすごい。
    外遊びが基本だけどね。
    あとは本を読む。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/21(木) 12:32:57 

    うちも6歳小1の娘いるけど、SwitchないからDSのどうぶつの森やってる。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/21(木) 12:34:10 

    ゲームとYouTubeは制限してるから本読んでる。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/21(木) 12:34:57 

    >>22
    去年幼稚園児の親だったけど、夏休みの思い出の絵の展示でSwitchの絵を描いてる男の子何人もいたよ。
    親はどんな気持ちで見てるんだろうと思った笑

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2024/11/21(木) 12:36:31 

    3歳娘はリカちゃん並べてランウェイ作ったり、ゾウとパンダのぬいぐるみを夫婦にしてアンパンマンのパペットを子供設定しにしてひたすら喋ってる。

    6歳息子は壁倒立とかソファの上でアクロバティックなライブ
    少年野球始めたから家の中でも素振り、壁当てしようとする。

    2人ともアニメやゲームには全く興味なくてすぐ動いちゃう

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/21(木) 12:39:16 

    8歳女の子だけど
    恐竜の絵を描いたり、恐竜のおもちゃで遊んだり

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/21(木) 12:40:18 

    >>22
    ねー、これだけゲームすると脳がどうなるか
    論文も出てるのに搾取されて我が子を馬鹿にするとか本当レベルが知れるわ。
    これがマジョリティなら日本も終わりだな。

    +3

    -6

  • 100. 匿名 2024/11/21(木) 12:43:23 

    >>1
    もうすぐ6歳になる女子。とにかくLEGOLEGOLEGO!笑
    誕生日プレゼントも、クリスマスプレゼントもどっちもLEGOお願いされてる。
    LEGOしたくて泣いて幼稚園行きたくないって日がまだたまにある笑
    下0歳だからひとりっ子みたいなもので、もう遊びは1人遊びばかりかなあ。
    時々ファッションショーごっこで観客役をお願いされる程度。
    テレビやYouTubeはあんまり好きではないのかBGMみたいなものでつけててもあまり観てない。。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/21(木) 12:47:41 

    >>22
    6歳くらいだとSwitch持ってる子の方が多いよ。
    おもちゃも飽きてくる年齢だし。

    +10

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/21(木) 12:47:43 

    3歳娘

    ブロックでコース作ってビー玉転がすやつ、延々やってる

    ままごと、買い物ごっこ、シルバニアも好きだよ
    歌ってるかプリキュアになってるかとにかくずっと楽しそう

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/21(木) 12:49:36 

    小5永遠フォートナイトゲームオンライン
    かYouTube
    小2YouTubeたまにスイッチしてる
    ほんまうるせーー

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/21(木) 12:50:34 

    >>1
    七田のプリントやる度に10円あげてる、で、終わったプリントの後で裏にお絵描きしてる。
    他にはゲーム、おままごと、YouTube、ブロック系、粘土をその日の気分で。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/21(木) 12:53:15 

    >>53
    鈴木福くんも、小さい頃ピザマンとかになってたよね
    ピザカッターで敵を倒すとか言ってて笑った

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/21(木) 12:54:05 

    >>15
    からあげクン

    +1

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/21(木) 12:59:55 

    小5息子 Switchでスプラトゥーン
    小2娘 YouTubeのショート動画

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/21(木) 13:02:29 

    5歳の下の子が8歳のお姉ちゃんに偉そうに指図しておままごとしてる
    で、私に怒られてる
    5歳は猫ともおままごとして、しつこいとたまに猫パンチくらってる

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/21(木) 13:03:16 

    >>103
    ウチの小5男子も目の色変えてオンラインでフォトナしてたけど、急にブームが散ってスマブラやスプラトゥーンに戻っていったよ。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/21(木) 13:04:33 

    年長6歳息子

    シルバニアの家具を並べて部屋を作る
    レゴ、お人形で買い物ごっこ
    けん玉

    小2娘
    シルバニア、自作のノートでお絵描き、工作

    意外とテレビつけなかったらずーっと遊んでる。
    あとは公園行ってます。

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2024/11/21(木) 13:05:10 

    >>1
    iPadで絵描いてる
    うごぴくとか言うアプリでショートアニメ?作って遊んでる
    小3からやってて今小6

    +0

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/21(木) 13:12:12 

    年長
    お絵描き、折り紙、人形遊び、メイクセットでメイク
    あとお話作って紙芝居みたいなの作ったり、
    ダンボールで家作ったり。
    1人だけど忙しそう。
    わりと習い事してるんだけど、合間に全力で遊んでる。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/21(木) 13:17:41 

    9歳男児ですが7歳からガンプラにハマりだして最近は組み立てたガンプラに塗装をし始めました
    三歳からウルトラマンのソフビで遊んでいたのでどうやらフィギュア系統でこのまま成長していくのかな?と思ってる
    Switchは2~3日に一時間程度かな
    YouTubeは一日一時間程

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/21(木) 13:21:51 

    >>1
    一生YouTubeでゴミみたいな動画しか見てへんよ
    テレビショッピングの方がまだマシだと思う

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/21(木) 13:23:10 

    >>101
    うちの地域は全然そんな事ないな。
    教育ママが多いからか知らんけど。
    むしろいかにゲームを与えないかが話題。
    おもちゃ全然飽きないけどね?

    +4

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/21(木) 13:23:28 

    >>101
    どんな底辺?

    +1

    -2

  • 117. 匿名 2024/11/21(木) 13:23:51 

    >>103
    アホそう

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/21(木) 13:24:44 

    >>110
    わかる。テレビなんか要らないよね。
    くだらないし。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/21(木) 13:28:25 

    低所得層っぽい遊び方ばっかりだね。
    こんな大事な脳の発達の時期にYouTubeだtiktokとかまじで本当可哀想。
    親が与えたくせにずっと見てるとか文句。
    依存するように作られてんだから当たり前だろ。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/21(木) 13:31:19 

    小学生だけど絵描いてるよ
    最近はギャグの四コマ漫画描き始めてドヤ顔で見せてくるんだけど全然面白くなくて困ってる
    とりあえず笑って褒めておくけどアドバイスした方が良いのか悩む

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:29 

    小1
    YouTube、switch、ダンボール集めてなんか作ってる

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/21(木) 13:33:40 

    4歳YouTubeは時間制だからそれ以外は
    りかちゃんとかおままごとを一人で永遠としてる

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/11/21(木) 13:34:16 

    >>117
    横だけど小学生なんてそんなもんでしょ。
    あなたは賢かったんだね。すごいね。

    +3

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/21(木) 13:44:46 

    >>116
    え?本当に?私の子どもの頃からそうだったし、普通だと思ってた笑 低学年の間のオモチャといえばゲームだったよ(スーファミや初代ポケモン世代)。
    逆にどんな上流階級?友達と家で遊ぶとき何のおもちゃで遊ぶの?ゲームの話題も普通に出てくる年頃だけど、お受験控えてたり私立小とかなのかな。
    マリカーとか大人も楽しめるし、マイクラなんかはプログラミングの題材にもなってるらしいしブロック遊びみたいなもんだよ。

    +2

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/21(木) 13:46:15 

    >>1
    今月末に6歳になる娘
    テレビ、ユーチューブはほぼ見なくて(テレビはポケモン、ユーチューブは幼稚園で習った歌聞く時だけ)、大量のぬいぐるみでおままごと、パズル、お絵かき、アクアビーズ、工作
    折り紙は一緒にやるかな
    最近は漫画みたいにストーリーのあるお絵かきにハマってる(コマ割りはなく1ページに1場面)

    +2

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/21(木) 13:47:47 

    >>101
    小学校入ると急にSwitch率高くなるけど幼稚園は全然いない(上にいる場合のぞく)

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2024/11/21(木) 13:49:37 

    >>120
    うちの小学生2人も漫画すごい描いてるんだけど全然面白くない
    そりゃ小学生だから当たり前なんだけどめちゃくちゃ面白いでしょ!って感じで見せてくるから困る

    +2

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/21(木) 13:53:01 

    >>1
    同い年の子供います
    絵の具で絵を描いたり、シルバニア、お母さんごっこ、ミッケみたいな本読む、音楽に合わせてダンス、ピアノでなんか弾くとか色々やってる
    お母さんごっこで私は赤ちゃん役になると楽だから好きです

    +2

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/21(木) 13:55:30 

    >>126
    6歳って年長、もしくは小1なんだから間違ってなくない?
    うちの子も誕生日来てなくてまだ6歳だけど、年長の時は姉のゲームも全く興味持ってなかったけど小1になってからはマイクラやってるよ。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/21(木) 13:58:22 

    1人で熱中って難しいよね。うちの子もゲームだわ。
    工作とかそんな好きじゃなさそうだし、レゴも全く。
    お人形遊びやごっこ遊び、すごろくなどのボードゲームやカードゲームはよくやってたけど、1人では無理だし。

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/21(木) 14:01:20 

    >>110
    自分がそうでテレビ依存だったから子供にはあんまり見せずに玩具で遊べるようにした
    どうしても間が持たないなら庭か公園いってる

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/21(木) 14:04:49 

    >>1
    小2女子
    Abemaであたしンチやドラえもん見てるか
    刺繍したりビーズしたりお絵描きしてる

    小6男子
    スマホで槇原敬之のもう恋なんてしないを流しながら
    スイッチでオンラインゲームしてる

    +2

    -1

  • 133. 匿名 2024/11/21(木) 14:13:44 

    お絵描き、折り紙、本読んだり
    姉妹で歌ったり、踊ったりしてる
    たまにゲーム

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/21(木) 14:30:29 

    >>132
    マッキー好きなの?
    それとも失恋でもしたのかいw

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/21(木) 14:31:30 

    >>134
    たぶんただのマッキー好き
    どんな時ももよく聞こえてくる

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/21(木) 14:36:11 

    >>117
    楽しくやってたらそれでいいわ
    学校行って塾にも行ってるから
    なんとでもなるわ

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/21(木) 14:42:07 

    今高一の息子がそれくらいの時は、家だと絵書いたり工作したりレゴ。
    あとはマジで勉強めっちゃ好きで、毎日毎日計算だとかなんだとか、問題作らされてもっと難しいやつ!ってねだられてたから、どんな頭いい子になるんだろうと思ったら、テスト勉強は1分たりともしない、ノー勉赤点チャレンジとかやるような◯鹿高校生になった。
    小2で中学数学とかやってたあれはなんだったんだ。

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/21(木) 14:44:09 

    >>9
    8歳小2もやってる
    だんだん進化してきてくす玉作ったりしている
    学校で教えてもらっで覚えてきたり、調べていっしょにやってる

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/21(木) 15:00:58 

    7歳。
    最近夫婦でダイエットしようとなりエアロバイク買ったら、子供に取られた。スポーツ習ってるし、学校でも外遊びばかりしてるのにそれでもこぐ!

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/21(木) 15:20:27 

    >>1
    うちは4歳位から1人で本を読み始めて、そこから大の読書好きなので、ひたすら本を読んでたよ。
    幼稚園時代はそれ以外だとママごととお絵描き、工作が大好きだった。小1はまだお絵描き、工作が多かったかな。友達や家族にお手紙書いたりね。
    パズルやブロックは与えてみたけど、あまり興味示さなかった。

    手芸系のものはどうかな?女の子はそういうのとか、工作キットみたいなのもハマるこ多いよ。

    うちも子供が3〜4歳の頃私が体調壊してテレビ長時間見せてたことあって、どうなっちゃうんだろうって心配だったよ。でも4歳の時に一度テレビが壊れたので、修理までしばらくみられないよと言ったら、あっさり他の遊び始めたよ。そこから実はテレビ直ったけど、黙ってたら見なくなった。

    お嬢さんにも楽しいお遊び見つけてあげられるといいね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/21(木) 15:25:56 

    >>119さんのお子さんは何されてるのかな
    教えてほしい!!

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/21(木) 15:31:56 

    >>1
    6歳年長男子
    折り紙、LaQ、空き箱で工作
    春夏は毎日公園で虫取りして、現在卵からカブトムシの幼虫育ててる。飽きるとドラえもんとかテレビ見る
    今週はガチャで貰った水風船をお風呂の後にやってる。アレどうすんだろ

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/21(木) 15:59:08 

    年少でレゴでやっとものを組み立てられるようになりました

    お絵描きとかもするけど、たまにレゴでちいさい家作ったりできたらみせてくれますこないだまでやってとか言ってたのに

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/21(木) 16:09:09 

    >>55
    賢そうだな。ぬいぐるみ相手の授業可愛い。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/21(木) 16:13:56 

    5才息子 LEGO、絵本読む、折り紙、ピアノ
    あとは庭で遊んだり公園だりかな

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/21(木) 16:51:24 

    >>79
    うちの学校、禁止じゃないけど。

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/21(木) 17:06:20 

    7歳だけどシルバニアの世界にはまってる

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/21(木) 17:13:02 

    Switch
    YouTube
    これは時間決めてるから、それが終わったら適当に玩具出してきてぶつぶつ独り言言いながら遊んでる
    一人っ子だからこういう時兄弟いたらなぁって思うよ

    本人は学校から帰ってきたらとにかくダラダラしたいらしく、遊びに行くということをやったことがない。

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/21(木) 18:04:53 

    >>76
    横。賢いね。手先器用なのかな?不器用な私は大人でも折り紙の動画苦手だわ。何回も止めて進めてってやらないとついていけない。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/21(木) 18:38:30 

    >>12
    お友達になりたいな〜

    ウルトラマン大好き4歳男児
    まわりにウルトラ好きいなくて

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/21(木) 18:57:49 

    >>115
    横だけど羨ましすぎる

    YouTubeもSwitchもないの我が家くらいだよ
    やっぱりゲーム与えたくない家庭もあるよね

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/21(木) 19:06:55 

    >>119
    大ききな声では言えないけど、全く同じ考えです。
    まだ色んなもので楽しく遊べる時期なのに、ただ動く画像を見て時間を潰すのが勿体なさすぎる。

    それなら体を動かしたり、お絵描きしたり、おままごとしてるほうがいい。
    5歳〜7歳あたりで将棋、トランプ、オセロも毎日やってたよ。それより小さい時はカルタもやってた。
    相手出来ないときは子どもたちでよくお店屋さんごっことか学校ごっこ、シルバニアやったり、積み木で壮大な家を作ったりして遊んでる。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/21(木) 19:45:28 

    >>119
    同じくです。依存するように作られてるから程よく遊ぶなんて子供には難しい。だから親は時間制限したり管理しなければならない。その労力を考えたら初めから与える気にならない。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/21(木) 19:55:32 

    6歳の頃か…
    塗り絵やシールにハマってたよ!

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/21(木) 20:20:15 

    >>124
    懐かしいマリオワールド、グラディウスとかスーファミほとんどの家にあった
    ぷよぷよの上手かった男子今や大学→企業に就職だから
    ゲームがいけないとは思えない付き合い方だよね

    成長してもスマホもスイッチも時間制限と使わないなら預かってる
    今なら文字ならべ?文字くらべ?とか頭柔らかくなるよね

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/21(木) 20:30:46 

    >>152
    子供自身は何で遊びたいんだろうね

    ゲーム与えない家の子は他の家の子にかりて返さなくなる子もいるからね
    ゲームしてそろそろトランプしないって子供達トランプ始めたら
    1人だけずっとスイッチしてたりスイッチの買ってくれ無いゲームがやめれなくなって
    もちろん自分の子もベイブレードもカードバトル
    将棋オセロUNOもサッカー水鉄砲もしたよ

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/21(木) 21:32:23 

    同い年の男の子がいます。
    YouTubeで手品の種明かし動画を見て、同じようなのを作っています。
    リビングに紙袋、空のペットボトル、折り紙、トランプ、毛糸が炸裂してます。

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/21(木) 21:34:37 

    >>9
    本を見て折ったりしてたけど、ハサミを使うものはなんか折り紙じゃない気がするのでもやもやしながらも、呼ばれたら付き合う。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/21(木) 21:38:37 

    >>115
    放置したい親とか、子どもだけで遊んで欲しい親、構ってくれるなって親が低年齢から与え始めてるイメージ。
    仕事してヘトヘトで宿題みて遊びに付き合う気力がない気持ちは分かるけど、なんだかね。

    +7

    -2

  • 160. 匿名 2024/11/21(木) 21:39:14 

    >>22
    年中の子いるけど数年前に買った私のたまごっち見つけてやりたいって言ったから、やらせてみたら平気で30分以上いじってるからゲームはまだやらせたくないなって思った。
    学校行って自分から欲しいって言うまでは与えない事にしたよ。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/21(木) 22:06:43 

    >>156
    友達と遊ぶ時はほぼ公園に行ってるので、いまのところゲームをしてないことは問題になってないですね。

    そもそもゲームする子たちは公園来ませんもんね。

    わたし自身は父親がゲームが好きで赤ちゃんのときにはファミコンがあったらしくて、その後も常に最新ゲーム本体が家にあり、ずっとゲームのある環境でしたがたまにやるくらいであまりはまりませんでした。

    うちの子たちもたまに欲しいと言いますが、そこまで熱意もなさそうな、、?
    サンタさんにも他のものを頼むそうです。

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/21(木) 22:20:59 

    >>22
    ゲームは依存やキレやすくなったり暴言が凄い気がするから、与えたとしてもなるべく遅らせたい。

    折り紙で熱中しすぎて親の声かけが聞こえないのと、ゲームで熱中しすぎて親の声かけが聞こえないの、やられてる事は一緒なんだけどなんだかゲームの方は不健全でキレやすい子のイメージ。

    でも、早く与えないと話題についてけなくてカワイソー。
    与えられるのが遅いと、反動がすごいよーとかも正直気になるところ。

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/21(木) 23:08:38 

    年長5歳、ぬりえ、お絵描き、読書
    パズルも好きで150ピースくらいは出来たけど、1000ピースのやりたいって買ってあげたら難しくて放置気味

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/21(木) 23:59:38 

    >>161
    >>そもそもゲームする子たちは公園来ませんもんね。 

    勘違い?ゲームする子も毎日ゲームだけじゃないよ
    公園で鬼ごっこの日ボール遊びの日
    友達の家に集まってゲームの日
    習い事の日などなど
    これが高学年はオンライン解禁になるから放課後外で遊んで、夜宿題したら友達とオンラインでスイッチとか
    子供にうちは時間も言葉使いも厳しいって不満言われた

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/22(金) 00:07:15 

    小4男児→基本 庭や学校でバスケ、室内では本を読んだり、クイズを作ったり、1日30分位はアマプラでいろいろ見てます。ゲームは学校配布のクロームブックに入っているタイピングゲーム位です

    小1男児→やっぱりバスケと、室内では折り紙や空き箱とか何かの芯を組み合わせて工作…あとは絵を描いています。兄がアマプラ見ると一緒に見る感じです

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/22(金) 00:08:09 

    >>159

    聞いた話だと兄弟姉妹が先に持ってるから、下もやりたいって家が幼稚園からしてたり

    他人ごとだったけど
    我が家も下がそうなってきたけどゲームはしない
    ひらがなや数字のYouTubeとか最近無料の幼児教育サイトみつけたからそれを一緒にしてる
    動画も知育教育も含めて時間決めてる
    駄々こねたりしないよやめる
    時間になったら目を休めて
    他のおもちゃで遊ぼうねって

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/22(金) 00:18:38 

    >>162
    ゲームさせても放置しちゃだめな事

    時間決めて預かるアプリ制限は当たり前
    自分の子にだけね、必ず親が聞こえる場所でするかこっそり様子見に行く
    でクソ、このやろう、夕ヒねなどはじまったら
    ゲーム中にカンペ出したり、うちで遊んでるときは友達に見られたら嫌だろから
    別へやに呼びだして 言葉悪いよ次言葉悪かったら取り上げるよ
    って言う
    絶対高学年になってもやめたらだめウザがっても
    そしたら誰々は言葉悪いとかバンするよとか嫌なんだよね
    って良いプレイと良くないプレイを本人もわかり始めるから!

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/22(金) 06:12:39 

    >>120
    アドバイスはいらないよ

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/22(金) 09:50:25 

    スマホ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/22(金) 10:50:24 

    >>162
    早く与えないと話題についてけなくてカワイソー。

    うちは小2で与えたけど、少なくとも↑はなかったな。幼稚園〜低学年のゲームの話題なんて「おれSwitch持ってる!」「おれも持ってる!」「ふーん」ぐらいのレベルですぐ終わるよ笑。
    うちの子はやりたい事が多い&見たいテレビも多く、一年生の時にSwitchの話になった時に「ゲームはテレビやアプリと同じ扱いだから、ゲームの分テレビ見る時間減るけどいい?」って聞いたら、やっぱいらないと言われて見送り、2年の夏休みにまた同じ話し合いして、テレビの時間減らすと言うので購入した。
    小1の半ばには朝早く起きて録画したテレビを見るというリズムができてたので、今はその時間をゲームにしてる。自主勉の習慣もついてきたので、自主勉した時間をカレンダーに書き込んで、朝の時間以外やりたい時は、貯めた時間分ゲームや動画見ていいことにしてる。
    親子とも管理しやすいタイミングで購入したから今のところ揉めることもなくてラク。子供の様子見ながら与えれば大丈夫だと思う。高学年になると今度は反抗期始まるし、それまでにゲームの付き合い方教えられて良かったかな。また今後反発されるかもだけど‥

    +3

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/22(金) 10:56:00 

    >>159
    まさに旦那が相手するの面倒がって、安易にテレビやゲームで済ませようとするよ〜
    私がいるときは私が遊び相手になるし、子供も私と遊びたがるからテレビとかゲームとか言わない。
    別にゲームが悪だとも思ってないけど、大きくなれば勝手に親より友達やゲームになるんだから、小さいうちぐらいはたくさん遊びたいと思ってやってる。

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/22(金) 11:46:10 

    >>17
    整理ってかわいいね笑
    コレクション眺めて、嬉しいんだろうねぇ。うちの子もよく、お店の様に机に並べては整理して、またしまってってやってるよ〜

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/22(金) 14:21:11 

    >>120
    褒めてから
    もっと面白くしてみる?って聞いて反応見てみるとか

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/22(金) 15:24:19 

    >>171
    めっっっちゃわかる!

    仕事でしんどいのはお互い様だし、楽するなと言いたい。
    最終兵器すぐ使うな!

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/22(金) 15:28:09 

    >>170
    162です。

    ルールにもある程度遊びというか余白を残しつつの、話し合いながらルールを決めていくって言うのはいいですね!理想です。

    でも小2でも早くないか?というイメージ。
    私だけなのか。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/22(金) 17:48:10 

    >>175

    もうとっくにスイッチやライトが流行ってたから小1~持ってるって感じだった

    与えなくても良いけど、その代わり他の友達から借りる位なら自分の子の買った方がいいけど
    スイッチはもう直ぐ新しい機種出るとかなんとかしらべてみたら良いかも
    高いから持つなら新しい方がいいよね

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/22(金) 18:06:35 

    >>176
    そうですね!!
    家でゲームが出来ないからって他所の子のところに入り浸るとか最悪ですよね。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/23(土) 13:43:06 

    >>4
    壊れることにして(笑)すき(笑)

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/25(月) 02:12:11 

    メガブロック 手に持ちやすく取り外しやすい
    きつくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード