ガールズちゃんねる

全国学力テスト公表方法、見直しへ 全国知事会アンケの反対受け

91コメント2024/11/30(土) 08:07

  • 1. 匿名 2024/11/19(火) 15:05:34 

    全国学力テスト公表方法、見直しへ 全国知事会アンケの反対受け | 毎日新聞
    全国学力テスト公表方法、見直しへ 全国知事会アンケの反対受け | 毎日新聞mainichi.jp

     文部科学省が、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)結果の公表方法の見直しに向けた検討を始めることが18日、関係者への取材で判明した。全国知事会が各都道府県にアンケートした結果、都道府県・政令市ごとの正答率を公表している現行の方法に反対する意見...


    早ければ2025年度のテストから公表方法を変更する。

    +6

    -4

  • 2. 匿名 2024/11/19(火) 15:06:13 

    >>1
    つまり?

    +14

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/19(火) 15:06:15 

    おっけー!

    +1

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/19(火) 15:07:09 

    >>1
    学力の競争を助長させてもいいだろ。
    運動もそう!どれだけ日本を弱体化させたいんだよ

    +136

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/19(火) 15:07:27 

    >競争を助長する

    競争だから頑張る子もいるのでは?最近競争要素無くしすぎ

    +82

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/19(火) 15:08:32 

    じゃあやらなきゃいいじゃんってことにいつかなりそう。

    +5

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/19(火) 15:08:33 

    名前と都道府県名と点数を発表しよう

    +6

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/19(火) 15:08:54 

    >>1
    このテストって本人には細かい結果も知らされるの?
    校内順位とか科目別の偏差値とか

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2024/11/19(火) 15:09:01 

    >>4
    ほんとこれ
    競争力のないのはザコ
    負け犬を量産するだけ

    +43

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/19(火) 15:09:33 

    こういうのって点数低い県の知事が反対してるのかな

    +11

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/19(火) 15:09:36 

    よく案内くるけど、みんな受けてるの?お受験組が受けてるの?

    +0

    -7

  • 12. 匿名 2024/11/19(火) 15:09:41 

    >>1
    韓国程学歴で人生が決まったり、スポーツでカーストが決まるアメリカ程は行かなくても競争は必要
    それが人を成長させる

    +9

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/19(火) 15:09:46 

    公表していいと思うけどな。
    社会に出たら否が応でも競争の日々なのに、子供から競争を排除するのは不自然だなと思う。

    +38

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/19(火) 15:10:20 

    >>1
    低レベルに合わせるメリットは?

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/19(火) 15:10:57 

    >>9
    結局、社会に出たら競わされるのにね…
    学校で社会人として生きて行くメンタルの強さを教えた方がいいんじゃないかと思う。

    +19

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/19(火) 15:11:10 

    隠してどうするんだ?
    結果国民が損をするだけ

    学力テストなんてクソどうでもいいけど
    だからといって隠しても何の解決にもならん

    +13

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/19(火) 15:11:53 

    >>4
    私も出来が悪いし努力も嫌いだから競争大嫌いだったけど、私みたいな者ばかりになったら日本が終わるよ

    +8

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/19(火) 15:12:32 

    >>5
    学力調査って、子供の競争心じゃなくて、
    校長や教育委員会、市区町村の長や都道府県知事
    が競いあうんだよ。学校の授業疎かにして、学力調査の過去問ばかり解かせるようなことも出てきてるから問題なんだと思うよ。

    +29

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/19(火) 15:12:50 

    理解できなくもない。
    特に全員参加のところ。
    ローレベルの生徒が県としては弱点になるから。

    自由参加でなら、全国の参加者全員にランキングが付いてもいいと思うよ。

    +3

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/19(火) 15:12:52 

    >>4
    日本が衰退したのってこういう教育方針のせいでもあると思う
    時として競う場は必要だよ

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/19(火) 15:12:54 

    >>4
    だってそうしないと入る学校わからないじゃんね
    あれって自分がどの辺かを探るためのもんじゃん
    今は塾でやるのがデフォで学校じゃやらんのかいな?

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/19(火) 15:14:07 

    一部の都道府県では全国学力調査の点数あげる為に事前に問題解かせたりしてるから意味ないよね。それに私立学校はこの調査に参加してないから、私立校の多い東京などはやっても意味がない

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/19(火) 15:16:32 

    反対の声が出るとなんでもなくなっていくのね

    +3

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/19(火) 15:16:52 

    都道府県によっては、学校でテスト前に授業とは別にテスト対策の勉強をしなくてはいけなくて、先生たちがすごく大変な事になっている、という記事を見た事がある。
    そこを改善していく為なのかもね。

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/19(火) 15:19:03 

    公表して勉強してない県民、勉強させてない県民はただのバカと
    勉強するやつを適切に支援すると
    ダラダラやって微妙な学校いって金と時間を浪費するならきっぱり捨てて仕事人として修行した方が良いと

    知事はちゃんといえ
    俺はインテリだけどなって

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/19(火) 15:19:57 

    いまや先生と親世代=ゆとり世代となっているからある程度はこうなるのも頷ける

    +0

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/19(火) 15:20:09 

    >>22
    え…そんな事したらほとんどの子が100点近く取っちゃうよね?意味ないテストだね

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/19(火) 15:21:42 

    >>18
    本当それ。だから何でここ?みたいな都道府県ばかりが上位になる。大学進学率とか東大京大進学率から考えると本来なら東京神奈川大阪がトップになるはず。私立校が調査対象外な時点で公平ではない。

    +10

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/19(火) 15:22:23 

    >>10
    某県が上位狙うために普通の授業を潰して全国テスト対策をやらせるのが問題になったからじゃい

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/19(火) 15:23:51 

    >>21
    国が学校で行う全国学力調査って、予備校が行う学力調査のテストの模試とは全く違うよ。受験には関わりないよ。

    +5

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/19(火) 15:23:55 

    >>18
    でもさ…過去問解くってことはその分勉強してるじゃん。
    実際の入試でも中学受験でも高校受験でも大学受験でも過去問解くじゃないか。
    過去問とくってことは学習してるって事だからね。

    +0

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/19(火) 15:24:30 

    >>21
    全国学力調査では偏差値わからないよ?
    全国模試と勘違いしてない?

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/19(火) 15:24:52 

    >>8
    いや、埼玉だけど順位とか偏差値とかはわからない。
    通知表と一緒にもらうことが多いけど先生から何かそのテストについて言われたこともなくレベルのグラフ見て去年より上がってるな〜とか思うだけ


    +5

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/19(火) 15:24:56 

    九州民だけど西低東高が毎回明らかになるから西日本の知事が嫌がってそう
    隠すんじゃなく学力上がるような方法を考えてくれ

    +0

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/19(火) 15:25:11 

    >>4
    みんな一緒にまとめて「よくがんばりました⭐︎」じゃあ報われない子だっているよね。頑張った分優越感を得る経験だってあっていいと思う。

    +15

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/19(火) 15:26:31 

    >>31
    それを全国一律にやっているならいいけど、一部の都道府県だけが事前に問題解かせたり過去問やらせているから公平ではないよ

    +8

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/19(火) 15:27:02 

    >>24
    内容見てみると、特別に対策するようなものでもないと思うんだけどね
    必死に対策しないとどうしようもないと思い込んでいる地域はなんか気の毒
    別に学校の成績に関わることでもないのだからなんの対策もしなくていいよ
    その方が実力が出て、先生の教え方がどうとかそういう問題も炙り出されるんじゃないの?
    うちの県は小6の子の成績は悪めだけど、中3の子の聖蹟はそこそこ良い方だけど、学校の先生のがんばりというよりはみんな塾に通い始めて頑張るから塾のおかげだよなぁって思っている

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/19(火) 15:27:28 

    >>28
    トップ層が多いのは都市部らしいよ
    東京とかの中受層はレベル違う。分布図見たことあるよ
    ただ下位層が多いのも東京だから平均が下がる


    +3

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/19(火) 15:27:31 

    >>18
    子どもの学力=学校の指導力って訳じゃないと思うんだよ。言っちゃ悪いけど外国籍の子が多いエリアとかどう頑張ったって不利じゃん。でも結果が悪いと現場に何とかしろってお達しが出ちゃうんだろうな

    +12

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/19(火) 15:28:49 

    >>33

    私も埼玉なんだけど市内や郡市の独自のテストない?
    それには校内と全体の順位が出るんだけど地域によるのかな?

    +2

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/19(火) 15:29:21 

    >>31
    学力調査過去問解いたところで、子供達にとってプラスになることないよ。それが受験に繋がることもないし。
    学校の授業を過去問で潰してるってことは、年間授業プログラムを消費させるために、丁寧さに欠けた授業を現場の先生はせざる得ない場合もあると思うよ。結局子供達にとっては、その時期に学ぶべきものが疎かにされる。ってことだよ。

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/19(火) 15:30:59 

    もはや子供の為と言うよりも、都道府県知事や教育委員会のメンツのために競ってるところがあるから意味ない調査になって来ているよ

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/19(火) 15:32:05 

    >>31
    それ未来繋がる勉強だからね。
    学力調査テストなんて未来に繋がらないよ。

    +0

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/19(火) 15:34:18 

    >>41
    最近の全国テストの問題は応用力問われる問題多いからやっといて損はないよ

    +1

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/19(火) 15:34:57 

    >>4
    都道府県別の情報までは必要ないと思うけどね

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/19(火) 15:36:06 

    >>35
    社会でてから「(成果は出てないけど)頑張ったのに認めてもらえなかった」みたいな感じになって病むから非常にお勧めしない。

    私Z世代じゃないけど甘やかされて、社会人になってからことあるごとに病んで…を繰り返してたんだけど、考え方が周りの普通の人みたいになるまでに8年かかった。

    昔の私みたいになってほしくないわ…。

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/19(火) 15:36:52 

    >>35
    もうちょっと記事を読んだ方が良いと思う

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/19(火) 15:36:54 

    >>40
    順位出るのいいね、うちの市全くなかったわ。
    今年度から子供の卒業した小学校は宿題もなくしたらしいし、うちの市はやらなそう

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/19(火) 15:37:43 

    >>39
    私も同意。学力向上って勉強嫌いな子が、こういうことに興味持つようになった。こういう学習の仕方なら集中して取り組めるようになった。その結果学力向上繋がった。
    進学に興味なかった子が、興味を持つようになったとか。そういう総合判断であるべきだと思う。

    +0

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/19(火) 15:38:00 

    秋田とか半年くらい前から授業中にテスト対策して高得点を取らせるんでしょ
    その割には大学進学率は低い

    +8

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/19(火) 15:39:18 

    >>36
    そのやるやらないは各校の自由でいいと思う。
    学校の合唱や運動会の大縄やリレーのバトン練習みたいにさ。
    勝ちたいところはクラスで自主練習する。でもとうでも良いって思ってるクラスは授業だけしかせずにぶっつけ本番だったりする。

    そのへんは任せてさー

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/19(火) 15:40:01 

    >>10
    兵庫?w

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2024/11/19(火) 15:40:14 

    >>4
    誰になんの配慮してんだよって思うよね。

    クレームには毅然とした態度で接しろよ。

    +3

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/19(火) 15:41:30 

    >>41
    学力テストは範囲が広いじゃないか?単元テストと違ってさ。だから全国学力テスト対策するってことは学力の定着に役立つと私は思うよ。

    +1

    -5

  • 55. 匿名 2024/11/19(火) 15:41:42 

    >>4
    でも上位だと過去問で事前対策したりして成績上げてたんだよね?
    行き過ぎてるところもあるみたいだし、それを懸念してるんでは?

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/19(火) 15:41:55 

    >>46
    大学で試験結果がふるわなくて単位を落とした学生が、教員の部屋に押しかけてこんなに丁寧にノートを取って授業に出席したのになぜ不合格なんですか?と抗議をしたという話を思い出した
    社会人は結果しか見ないよね
    頑張ったけど治療を失敗しました!テヘペロという医師に診てもらいたくないじゃん

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/19(火) 15:42:18 

    >>51
    そうなんだよね。
    競う気持ちがあるなら練習するのは当たり前。

    どんなに学校で頑張らせてもやらない子はやらないし、言わなくても勉強する子はする。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/19(火) 15:43:32 

    全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が
    全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が
    全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何がgirlschannel.net

    全国学力テスト 行き過ぎた事前対策 トップクラス石川県で何が コマ数が限られる中、指導要領にない内容に多くの時間を割いている現状に、教員は子どもたちの学びに影響が出ることを強く懸念していました。 教員は「体験的な活動を増やして社会や理科をもっと好...

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/19(火) 15:43:56 

    >>22
    東京は公立もこの試験まったく重視してないから生徒はみんな適当に受けてるってガルでよく見る

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/19(火) 15:44:06 

    回答率くらい良くない?
    個人名出して順位公表してるわけでもないのに

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/19(火) 15:44:13 

    >>35
    出来る子は讃えるべきだよね。

    出来ない子を蔑むのはいらないけど、出来る子以外は普通の子で、それも社会にとって重要な存在なんだから。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2024/11/19(火) 15:44:54 

    “学力全国1位”の裏で…「行き過ぎた事前対策」結果にこだわる根深い体質
    “学力全国1位”の裏で…「行き過ぎた事前対策」結果にこだわる根深い体質
    “学力全国1位”の裏で…「行き過ぎた事前対策」結果にこだわる根深い体質girlschannel.net

    “学力全国1位”の裏で…「行き過ぎた事前対策」結果にこだわる根深い体質 ■「本来の子どもたちの実態とずれてくる」学力調査の事前対策 何が問題? 県教職員組合の谷内直執行委員長は「全国学力・学習状況“調査”であって学力“テスト”ではない。事前に詰め込みで過...

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/19(火) 15:45:29 

    >>4
    出来る子を褒めるならね
    でもみんな粗探しして出る杭を打とうとするから
    ガルちゃんでもそう
    〇〇大学良いよね→でもここが良くない、ここよりダメ、他校のが良い
    いつもこんな感じ

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2024/11/19(火) 15:46:27 

    地元中はなんの対策もしていなかったけれど、全国一位の成績をたたき出した年があったと聞いた
    その年の子はほんとに優秀だったと語り継がれるレベルだったらしいけど
    だいたい毎年卒業生で東大に行く子がいる感じで3人出た年は先生達は大喜びだった模様

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/19(火) 15:47:15 

    >>56
    ネットの所為だけどね
    ネットで学歴云々言う人って努力を認めろとか過去の話ばかりだから

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2024/11/19(火) 15:47:34 

    別に対策してる学校があってもいいじゃん。その学校は上位に行きたいだけで。
    その分、子どもが過去問で出た問題の解き方覚えるだから。

    +0

    -5

  • 67. 匿名 2024/11/19(火) 15:48:05 

    >>50
    秋田住んでたけど、そんな対策してなかったわ
    秋田全体でしてる訳ではないよね?
    ちなみに去年まで秋田市住んでた。子どもは小学生

    +1

    -7

  • 68. 匿名 2024/11/19(火) 15:48:20 

    >>65
    高卒さんはそう思うんだね
    全然事実と違うよ

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/19(火) 15:50:35 

    >>40
    うちも埼玉、東部地区学力調査とかある。
    偏差値や順位もでる、全国のもあるし埼玉は北辰テストも中3なると月イチであるよね。
    でもうちの地区の他中ではテストやらないから偏差値も順位もわからないって。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/19(火) 15:50:54 

    逆に英語と理科と社会も学力テストに加えて欲しいわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/19(火) 15:53:15 

    >>8
    横浜市の学力・学習調査だと横浜市の平均正答率60%に対して本人の正答率95%みたいな出方。後は昨年度に比べて何がどれだけ伸びたみたいな出方をする。偏差値も順位も出ないし4月に受けたテストの結果が出るのが11月。
    四谷大塚の全国統一小学生テストを定期的に受けた方がよほど親切でわかりやすい。

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/19(火) 16:00:46 

    >>18
    いっそ偏差値とか全国順位がわかるようにして、過去問をインターネットで自由閲覧&プリントアウト出来るようにするか春休みに自由宿題で小学生児童全員に渡したら良いのに。
    やるかやらないかは自由でも、やる子もやらせる親も沢山いるだろうし、新学年になる前に勉強の復習が出来る。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/19(火) 16:06:09 

    マラソンとか嫌いだったけど、それでも競うことは大切だと思っている。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/19(火) 16:21:01 

    >>41
    学力を調べるためのテストじゃないの?
    その子のためというより

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/19(火) 16:21:12 

    >>11
    個人で申し込むものではなく、小学校のいつもの教室で4年生から6年生まで受けるやつだと思う。

    +2

    -3

  • 76. 匿名 2024/11/19(火) 16:24:57 

    >>75
    あ、そうなんですね。ありがとう!

    +0

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/19(火) 16:27:56 

    全国学力テストは文科省主催で小6と中3が受けるんだよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/19(火) 16:28:56 

    家買う時、その地域の公立学校のだいたいの偏差値これで調べたらから公表はして欲しい!!!

    なんで隠すの!?その地域の教育への取り組みの実績じゃん!!隠す必要全くナシ!!個人情報でもあるまいし!

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/19(火) 16:29:22 

    >>5
    知らないの?
    全国で順位を争うために以前は学力の低い子は当日休ませたり受けさせなかった事が問題になったのに

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/19(火) 16:42:09 

    選択できないもので競争ご無くなるのは別に…だけど、
    塾とかめちゃくちゃ競争煽って頑張らせるじゃん
    乖離しすぎじゃない?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/19(火) 16:50:29 

    >>4
    大谷選手はあんなに取り上げるのにね
    甲子園行ったけどプロになれなかった人、甲子園に行けなかった野球部員への配慮が足りてないわw

    すごい人はすごい人でいいのに
    努力したって頂点に行けるのは一握りだけど、それは努力しない理由や楽しめない理由にはならないのにね
    ルッキズムも学歴コンプも被害妄想拗らせすぎ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/19(火) 17:26:10 

    >>9
    競争というより自己成長力や自分に気づく力を育てるのが大事だよ。
    競争だと他人ありきでずっと闘争状態。
    健康に悪い。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/19(火) 18:25:29 

    >>50
    秋田はいつも上位だよね
    でも事前に準備するのは何か違う気がする…
    大学進学率低いのは前から言われていますよね
    まぁ都会の方が大学は行きやすいから仕方ないところはあるけどね

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/19(火) 19:00:13 

    >>4
    そのための対策をする自治体があるからだよ

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/19(火) 19:03:24 

    >>39
    そうそうこういう問題も多いんだよね

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/19(火) 21:21:32 

    >>4
    本当だよね。切磋琢磨という言葉を知らないのかな。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/19(火) 21:32:46 

    >>67
    ほんとに秋田にいました?
    試験対策すごかったですよ
    学力テスト対策の宿題多すぎて
    親が子供の宿題を見る必要あったから
    親も子もしんどかったです



    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/19(火) 22:39:45 

    >>35
    個人の成績しかわからないから優越感を持てないのよ

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/20(水) 09:53:15 

    受験校を決めるのに物差しが欲しいから、ハッキリ出る方がありがたい

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/30(土) 08:02:48 

    中国で次々と学習塾が閉鎖

    過熱する受験戦争を助長する存在として
    塾が取り締まりの対象となっている。

    子どもを「勝ち組」にするため財産の大半を教育費に注ぎ込む現状を是正しない限り、
    出産人口増は望みにくい。そのために「双減」を打ち出したが
    中国の子どもや教育をめぐる問題はそれだけではない。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/30(土) 08:07:35 

    韓国 塾通い生む超難問が禁止に
    “塾通い地獄”生む超難問が禁止に?「学歴社会」韓国で広がる波紋とは? | NHK
    “塾通い地獄”生む超難問が禁止に?「学歴社会」韓国で広がる波紋とは? | NHKwww3.nhk.or.jp

    “塾通い地獄”とも呼ばれる韓国の受験競争。韓国政府は大学入試で出題される超難問“キラー問題”排除の方針を打ち出し、波紋が広がっています。


    韓国のキラー問題とは何ですか?
    キラー問題とは受験生を落とすために出題する問題のことだ。
    10人に1人が解けるかどうかという超難易度に加え配点比重も高く、
    特に成績上位圏の受験生たちにとっては、キラー問題を解けるかどうかによって
    入学大学が決まる人生の別れ道でもある。

    キラー問題によって、学力が上位の学生たちは、さらにふるいにかけられます。
    塾通いを過熱させる一因とも指摘されています。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。