-
1. 匿名 2024/11/19(火) 11:14:52
私は今25歳で見なくなったのはここ数年です
子供の頃からお笑い番組が好きでよく観てましたがシンプルに飽きました
音楽番組は同じアーティスト、アイドルばかりなので推しが出てるところだけ後から見ます+64
-4
-
2. 匿名 2024/11/19(火) 11:15:36
コロナ禍+50
-1
-
3. 匿名 2024/11/19(火) 11:15:46
子供生まれてから。厳密にいうと、NHKしか見れないし、youtubeしか見れない。+17
-9
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:12
大学進学で寮暮らしになったときから+5
-2
-
5. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:21
2時間ドラマがなくなってきた頃から+12
-3
-
6. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:38
2年前くらいから全く観てないや。+7
-1
-
7. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:40
スマホばっかみるようになってから+57
-1
-
8. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:42
わからない
アラフォーの私は結構観てるけど、大学生の娘は音楽番組だけ観てる+4
-6
-
9. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:44
4年前にプロジェクターにしてから無理して見なくなった。よっぽど見たいのは録画してる+2
-2
-
10. 匿名 2024/11/19(火) 11:16:59
見てますけど+6
-11
-
11. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:11
ファイヤースティック手に入れてからかな。
TVerとかアマプラとか見ちゃう。+37
-1
-
12. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:24
一人暮らしを始めてからスマホのみ+7
-0
-
13. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:27
かなり昔の旧ジャニーズが人気だった頃から+4
-2
-
14. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:27
ワイドショー番組がつまらないってなってきた。
芸能人とか特にどーでもよくね?って。
音楽番組も余計な企画いらんし、コンプラ的に色々厳しくなったのはしゃーないけどやっぱそれだと楽しくないよね。+62
-1
-
15. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:41
>>3 子供いるとeテレばかりになるよね、、+9
-2
-
16. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:50
子供産まれてから見てないなぁ。見るとしたらニュースかな。子供はたまに見てるけど。
バラエティもほんと面白くないし、歌番組もいまいちだし。
+6
-1
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:52
嫌なら見るなから+9
-2
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 11:17:53
>>2
いっしょ!専業主婦だったし、その頃毎日ヒルナンデスからのワイドショー見るのが大好きだったんだけど、コロナの話題ばっかりで気が滅入って見るのやめた。+22
-0
-
19. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:17
+27
-1
-
20. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:19
2010年代頃からドラマが面白くなくなってきたな〜と思い始め、そこから減っていった。
2020年代になってからは特定のお気に入り番組数個しか見なくなった。+9
-1
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:21
グルメ番組や街ブラロケが多くなってから
地方だから東京のカフェとか興味ない+47
-0
-
22. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:43
>>1
YouTubeとサブスクばっか見てるCM無しにしたし快適+1
-0
-
23. 匿名 2024/11/19(火) 11:18:52
>>1
10年くらい前から
色々忙しくて全然テレビ見る暇無かった時期が2年くらいあったんだけど
忙しいのも落ち着いたからテレビ見たらもの凄くうるさく感じて見れなかった+17
-0
-
24. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:08
2020ぐらいからかなぁ…
付けてても音からして苦痛で消してしまうようになってしまった
私テレビっ子だったのになぁ
ジャニオタなので、ジャニーズ問題でジャニーズ排除されてからそこから完全にニュース見る習慣までなくなってしまった
一時期ヤフーニュースもひらかなかったレベル…+8
-1
-
25. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:15
テレビ「ニトリ!コストコ!無印!イオン!業務スーパー!」
ってなってから(´・ω・`)+41
-0
-
26. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:15
iPhone4にしてから
311の映像とかしっかり見たことない
怖いから見ないようにしてるのもあるけど
テレビはなんでかいっぱい流れてたと聞いた+5
-0
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:17
>>14
ワイドショーこそめっちゃ無駄な時間だと思ってる。芸能人とかどーでも良いし、政治の事とか議論しても好き勝手に言ってそれが反映されるわけでもなし。
+29
-1
-
28. 匿名 2024/11/19(火) 11:19:20
毎日観てるよ?+2
-3
-
29. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:02
>>1
見てるやんw+6
-5
-
30. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:21
>>1
音楽系はゴリ押しが鬱陶しくて見なくなった
フェスとかは好きだから、ちゃんとしたアーティストなら推しじゃなくても聴くんだけどね+12
-1
-
31. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:38
ドラマも映画もサブスクで好きな時に見れるようになって快適だからテレビいらない。。ニュースくらいかな。
CMもうざいし+4
-0
-
32. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:43
>>3>>15
うちは子供がNHKのEテレすら嫌がる
YouTubeかNetflixの子供向けのやつしか見たがらない+4
-1
-
33. 匿名 2024/11/19(火) 11:20:48
今気づいたけど、これってオールドなんちゃら関連?
他人のテレビ事情ほっとけよ+5
-5
-
34. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:02
10年前ぐらいから徐々に見なくなった
ドラマは録画かTVer
バラエティーや情報系はうるさいから見ない
+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:07
岡田将生 結婚したって!+0
-3
-
36. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:25
テレビ、夕方のニュース番組とか見たいんだけど子供がYouTubeを知ってからテレビつけてるとYouTube見たい!と言い出してその後延々見る羽目になる(これ見たら終わりね!の約束は聞いてくれるけどその動画が1時間や2時間とかあったりする)
そのためもう自分が諦めてテレビ見るのやめた。そしたら子供も観たがらないので静かです。音楽(スマホのアプリ)でもかけたいけど子供がそれも操作したがるからかけられない...CDとかもあるけどまあめんどくさくて無音...+1
-0
-
37. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:50
>>1
10年以上見てないわ、一人暮らしでTV買わなかったのがきっかけPCに金かけたかったからな当時+5
-0
-
38. 匿名 2024/11/19(火) 11:21:59
テレビでYouTube見出してから見なくなったわ+3
-0
-
39. 匿名 2024/11/19(火) 11:22:12
今年引越してから。単純に置き場が無いからだけど特に不便は無い。+0
-0
-
40. 匿名 2024/11/19(火) 11:22:31
>>11
私も5年くらい前にFireTV買ってから本当に地上波見なくなった
単純に地上波で見たい番組が減ったのと
ユーチューブとアベマばかり見てる+19
-0
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:02
ここ数ヶ月で急激に見なくなった
推しが出るからどうでもいいバラエティのスタジオコメント見たりしてたけど、なんかバカらしくなってきた+2
-1
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:10
>>35
あと星野源とガッキーも結婚したって!+0
-1
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:45
元々そんなに見なかったけどコロナ禍から
接種したひとが沢山亡くなったりでテレビは嘘ついてんじゃないかって疑い始めたので
テレビは洗脳装置だと思う+11
-2
-
44. 匿名 2024/11/19(火) 11:23:56
まだちょっと見てる
午後のロードショーだけ
それが無くなったらもうテレビ本当にいらないわ+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/19(火) 11:24:05
他の娯楽が増えたことや見逃し配信サービスが増えてきたのが原因だろうね
テレビじゃなくても時間は潰せるようになったし、どうせ後から見れるって感覚になったからリアルタイムにこだわる必要がなくなったんだと思う+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/19(火) 11:24:27
>>1
韓国推しが酷くなったからです。
+27
-2
-
48. 匿名 2024/11/19(火) 11:24:54
>>11
テレビ番組で見させられるのじゃなくて、こちらが見たい時間にみたいものを選択できるようになったら押し付けられた番組内容と時間に縛られるのが窮屈になったね。
よっぽど見たいものでも録ってあとらCMや不要なとこ飛ばして見ようとなるしね。+13
-0
-
49. 匿名 2024/11/19(火) 11:25:36
>>19
これめっちゃ笑った。保科さん面白すぎ!+17
-1
-
50. 匿名 2024/11/19(火) 11:25:39
子ども生まれてから忙しくてあまりつけないようになった。
しばらくしてからたまに見るとくだらないし、子どもに見せたくないような(外見いじり、性的な表現、イジメみたいなドッキリなど)が目について、見る番組がアニメか教育番組だけになった。
YouTube全盛になって、コロナ引きこもり期にもYouTube見て暇つぶしするようになって、ますますテレビは下品でつまらなく感じて見なくなった。+6
-1
-
51. 匿名 2024/11/19(火) 11:25:43
子育てしてて自分の時間が取れなくなってから
+4
-0
-
52. 匿名 2024/11/19(火) 11:26:15
>>2
私も
毎日不安を煽っててウンザリした
あとあの時めっちゃ出てた専門家?のおばちゃんいたじゃない
最初地味な感じだったのにどんどん派手になっていって「目からも感染しますっ!」てドヤってたのに、自分はメガネからコンタクトに変えててアホくさと思った+20
-0
-
53. 匿名 2024/11/19(火) 11:26:58
やっぱり震災後から見なくなった人が多い気がするよ
国民のメンタルズタボロのとこへきて韓国ごり押しされてメディアに嫌気が差したというか…
自分は韓ドラもKPOP(東方神起とかSUPER JUNIORとか)そこそこ見てた方だけど、それでもゲンナリしたから興味ない人達には苦境すぎたと思う。
押し付けられても好きにはならない。だったら自分の好きなものを拾いに行く→ネットに流れる 環境になったかと
+7
-1
-
54. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:07
配信動画をテレビで気軽に見られるようになってから完全にそっちばっかりになった+6
-0
-
55. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:10
>>1
コロナ前から+2
-0
-
56. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:19
岡村が「嫌なら見るな」って言ってから+12
-1
-
57. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:19
時間合えばリアルタイムでドラマやニュース見るけどバラエティは時間あっても全く見なくなった
もう5年くらい経つかな+4
-1
-
58. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:38
>>45
やめなよ。
一般人になった元おニャン子でしょ、この人は。+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/19(火) 11:28:08
今、大下容子さんのワイドスクランブルを見てるけど、韓国女子大の男女共学に反対デモの話をしてるけど、吉永っていうオバサンが「韓国も日本も男尊女卑、韓国も日本男尊女卑」っとか言ってる。
これじゃあテレビ見なくなりますよ⋯😔+5
-1
-
60. 匿名 2024/11/19(火) 11:28:34
8年くらい
テレビは人に譲った+5
-0
-
61. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:07
数年前から地上波観なくなったな。こっちのけんとトピ見て、本当に全然知らない人だった。+4
-0
-
62. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:19
エンタメが優等生を目指してから+1
-0
-
63. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:19
>>56
岡村は謝ったじゃん
たけしは謝ってない+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:23
SMAPが引退した辺りかな
SMAPファンでも無かったけど
スマスマが無くなった辺りからTVが急激につまらなくなった感ある
youtubeも何か色んな規制入り出してつまらなくなったよね
10年くらい前は個性的なyoutuber多くて面白かったけど+9
-1
-
65. 匿名 2024/11/19(火) 11:31:09
めちゃイケ、はねトビ、とんねるずの食わず嫌い王とかあの時代が一番面白かったテレビ業界は
何でもコンプラでつまんなくなった
日本人もつまらない人多くなったよね
すぐマジレスしてさ+4
-2
-
66. 匿名 2024/11/19(火) 11:31:46
いつからだろう。2000年代最初は見てたけど。+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/19(火) 11:31:58
>>52
ステイホームで一気に日本が落ちぶれた感じがする+8
-0
-
68. 匿名 2024/11/19(火) 11:32:52
>>1
犬を飼い出してからだから4月から。
ワイドショーとバラエティがめちゃくちゃうるさく感じるようになった。
CMとかも。
ドキュメンタリーでもドラマでも観たい時にCMなしでサクッと観るので十分。
テレビ本当いらん。+8
-0
-
69. 匿名 2024/11/19(火) 11:33:05
実況トピ大盛況だからみんなテレビ見てるよ+1
-1
-
70. 匿名 2024/11/19(火) 11:33:48
コロナ禍
当時大阪にいたんだけど、吉村さんが大阪にだけ学校の閉鎖を宣言して
ニュースで「さすが吉村知事、国はなにもしない遅すぎる」ってアゲアゲで言ってたのに
その後、すぐに安倍さんが全国の学校休校だしたら
翌日から横暴だ、学校やすみなのに親は仕事がある、迷惑だと逆の報道に
それまでニュースだけはTVでみてたのに見なくなった
完全に見なくなったのは
オリンピックが始まって「こんな状態でコロナが心配です」ってお通夜みたいな顔で言ってたキー局アナウンサーがその日の夜にオリンピック会場の一番前でメダルとれてとびあがって喜んでるのをみたとき
オリンピックのチケットもってて楽しみにしてたのに国民おいだして自分たちだけは特等席でみてるんだと思って二度とTVはみないと思った+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/19(火) 11:35:08
8年前くらいかも
TV局のごり押しの物やタレントを、回避してるうちに見るものなくなった
よく考えたらTV面白くないなって思ったのもある+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/19(火) 11:36:03
>>69
高齢者だよね
年金世帯の人はサブスクとか契約してないだろうし+4
-0
-
73. 匿名 2024/11/19(火) 11:36:38
>>65
良い子ちゃんぶって変な正義を振りかざす頭でっかちが本当に多くなったね。
老若男女問わず、根暗、陰キャ、チー牛、キモオタ、腐女子に市民権を与えた秋豚が悪いんだよ。
洒落の1つも通じない頭でっかちが激増した現在の日本社会はつまらない。+7
-1
-
74. 匿名 2024/11/19(火) 11:36:57
>>1
吉本の闇営業騒ぎから、何年も観てない。
テレビ観なくなってから、イライラすることもなくなって体調も良くなった。+7
-0
-
75. 匿名 2024/11/19(火) 11:37:28
いや普通にニュース観てたw
みんなテレビ観ないの?+1
-3
-
76. 匿名 2024/11/19(火) 11:37:49
10年前くらいにはもう見てなかった
+2
-0
-
77. 匿名 2024/11/19(火) 11:39:24
>>7
トランプが大統領になった頃+5
-0
-
78. 匿名 2024/11/19(火) 11:39:30
>>65
私もとんねるずの番組好きだったな。
特にねるとんw+2
-2
-
79. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:02
>>1
私も、ここ数年とくにかな
忖度や二世みたいな人ばかりだし、実力じゃない人が多々見受けられる
同じ人ばかりが内輪でヨイショして茶番だし、悪い事をしてもすぐ復帰したり、好感があきらかに良くないのに人気者扱いで干されなかったり、、テレビ業界の闇も多いんだろうね、番組によっても特に感じることある
+8
-0
-
80. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:35
3年ぐらい前から
それまでは月曜から夜ふかしとイッテQは必ず見てたけど見なくなった
金ローや歌番組はたまに見るぐらい+2
-0
-
81. 匿名 2024/11/19(火) 11:43:18
>>11
子供産まれて見なくなったけど、ファイヤースティック買ってからドラマ見るようになった。
無駄にテレビついてるとうるさく感じるようになった+3
-0
-
82. 匿名 2024/11/19(火) 11:43:31
AKB系と韓国と吉本ゴリ押し酷くなってから見なくなった。見たくない人避けてたら見るの無くなったんだよね。アイドルや主役級の俳優は見た目良い人が見たいし顔色をうかがって太鼓持ちする芸人やお仲間ばっかりで芸の無い芸人集団見たくないし同じ芸能人ばかり見たくないしワイプウザいし歌番組でダンス要らない+7
-1
-
83. 匿名 2024/11/19(火) 11:45:16
ネットしてるから、テレビうるさくて消す事多くなった
無駄に電気代もかかるし+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/19(火) 11:47:21
2015~2016年頃かな
コネ、金、出自、風俗、ヤクザで芸能界が成り立っていると知ってから作られた作品や芸能人そのものが汚いものに見えるようになった
可愛らしいだけが取り柄のアイドル、爽やかな見た目だけが取り柄のイケメン俳優とか、芸のないうるさいタレントとか
何で出られるのかと思っていたが裏が分かると納得する
たまにいいなと思うアーティストタイプはいたのだがそういう人は大々的に活躍しない
+3
-0
-
85. 匿名 2024/11/19(火) 11:49:05
10年位前
テレビがつかなくなった+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/19(火) 11:51:55
>>1
この場合の「テレビ」は、
①民放やNHKを指すのか
②テレビの機械そのものを指すのか
で変わると思う。
我が家は民放やNHKは滅多に見ないけど、テレビがYouTubeや動画サブスクを見るための機械になってるから、①の意味なら我が家は「テレビを見ない」になるし、②の意味なら我が家は「テレビを見る」になる。+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/19(火) 11:52:01
>>2
わかる。コロナ、コロナだしこっちは家で自粛待機してんのに芸能人はロケ行ったりイライラして見るのやめた+8
-0
-
88. 匿名 2024/11/19(火) 11:54:22
指原とかアンミカとかあの辺がテレビに出まくりだしてから見るのやめた。ただただ不愉快だから+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/19(火) 11:54:38
2000年初頭、この頃から急につまらなくなった。+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/19(火) 11:55:02
8年くらい前から完全に見なくなった。きったない芸人のワイプ芸なんか見たくないし、今回の兵庫県知事選挙でも分かったけどマスゴミがあまりに酷いので面白くない。
パソコンをメインにしててYouTubeやサブスクで映画とかで本当に楽しいし時間が足りない。+4
-0
-
91. 匿名 2024/11/19(火) 11:56:08
動画配信が盛んになってからかな+1
-0
-
92. 匿名 2024/11/19(火) 11:56:22
>>69
同じ人が何度もカキコミしているんですしょ+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/19(火) 11:56:51
>>14
ワイドショーがテレビ番組で一番いらない+6
-0
-
94. 匿名 2024/11/19(火) 11:58:58
30代のみんな
私達が求めてる恋愛ドラマってさ
イケパラみたいな明るくて楽しいやつだよね
令和に入ってから重苦しいのばっかで嫌になるわ
今やってる托卵ドラマとか誰が見るん?ってレベルで暗いストーリー+0
-2
-
95. 匿名 2024/11/19(火) 11:59:06
テレビが巨大事務所の言いなりになってるのが露骨に見え始めた頃。昔からそういうのはあったと思うけど+4
-0
-
96. 匿名 2024/11/19(火) 12:01:33
アナログ停波だから2011年かな。+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/19(火) 12:02:35
みのもんた、島田紳助辺りがテレビで天下取った頃かな?そっから秋元グループがテレビを席巻しだてますます見なくなった。だから12,3年前かな。今もテレビはあるがそこに映るのは動画配信のみ+1
-1
-
98. 匿名 2024/11/19(火) 12:04:20
>>25
今はシーイン!temu!韓国!みたいですね+2
-1
-
99. 匿名 2024/11/19(火) 12:05:26
>>11
昔電源を入れると放送番組とインターネットのサイトが同じ画面に表示されるのは技術ルール違反だとして、民放各局がパナソニックのスマートテレビのCMを拒否した問題で
パナソニックは来年以降売り出す機種の仕様を見直す方針を民放各社に伝えた。
これを受け民放は同社のスマートテレビのCMを放映
電波オークションもしてなくて既得権力を持ってる民放って最低
こんなのだから日本は遅れるしフジは堀江に買われてたら良かった
+5
-0
-
100. 匿名 2024/11/19(火) 12:06:54
>>25
ステマみたいだけどお金入ってないの?
電波って凄く影響力あると思う+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/19(火) 12:07:12
鈴木奈々をゴリ推し起用するようになってから+1
-1
-
102. 匿名 2024/11/19(火) 12:10:08
紅白出場歌手の発表やってるよー+0
-0
-
103. 匿名 2024/11/19(火) 12:10:29
>>47
朝って必ずテレビつけてたけどK-POPの反日で韓国が嫌いになってから
イラってする自分がいてだったら付けない方が良いかなって朝は見なくなった+9
-1
-
104. 匿名 2024/11/19(火) 12:11:25
年末年始は9連休家で引きこもるよ!いま紅白の出場歌手がライブで発表してて年末感がいっきに高まった+1
-1
-
105. 匿名 2024/11/19(火) 12:14:27
>>1
いつからかわからないけど何が芸なのかもわからない興味湧かない同じような芸能人が沢山出てきて内輪ノリですごーいとかやってる番組が増え出してから。
昔のテレビはいいともとかMステとかすごい豪華だったなと思う。+1
-0
-
106. 匿名 2024/11/19(火) 12:15:04
>>103
特に朝は韓国推しが酷いよね、めざましテレビとかZIPとか。
その時間帯、自分はBSワールドニュースを見ていますよ。
+10
-1
-
107. 匿名 2024/11/19(火) 12:16:41
なにが面白いの?って番組が急激に増えてつけてもすぐ消しちゃうようになった。
+7
-1
-
108. 匿名 2024/11/19(火) 12:17:17
>>1
テレビ見てないの定義はなんだろう+0
-0
-
109. 匿名 2024/11/19(火) 12:21:08
元々、TV経由の芸能ごとに興味が薄い人間で、2000年代には徐々に見なくなってきてた。2011年の東日本の地震の時はTVでニュースを見て情報を得てたけど、2013年頃にはニュースさえ見なくなってた。
TV放送が流れていることが、正直嫌で嫌でしょうがなかった。自分の人生に侵入されたくなかった。
家族といる生活じゃなくなって、TVとはさっぱりお別れ。+3
-0
-
110. 匿名 2024/11/19(火) 12:23:01
>>103
どこの局とは言わないけど内部がほぼほぼ在日らしい+8
-1
-
111. 匿名 2024/11/19(火) 12:27:36
>>68
ドキュメンタリーとドラマはなにで見てるの?+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/19(火) 12:28:51
>>86
サブスクでテレビドラマを見るのはテレビを見てるのと同一だよね+3
-0
-
113. 匿名 2024/11/19(火) 12:29:34
>>1
同じく26歳
音楽番組とアニメしか見てない
ドラマ・バラエティを見なくなったのは8年前ぐらいかな もう誰も見てないしつまんないから+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/19(火) 12:30:55
>>113
それはテレビを見てるよね?+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/19(火) 12:35:11
一人暮らしになってから
youtubeで事足りる+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/19(火) 12:36:25
気がついたら。YouTubeライブとかサブスク見るようになったなぁとか思ってたらテレビの時間減ってた。スマホって一台でなんでもできるからテレビだけを見てそれだけを見てるのも減ったかも。つい実況とか見ちゃう+0
-1
-
117. 匿名 2024/11/19(火) 12:48:23
AmazonプライムやNetflixを観るようになってからテレビをあまり観なくなったかな。
イッテQとアメトーークは子供が好きだから観てるけどそれくらいかな。+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/19(火) 13:21:16
10代後半。というか終盤。
チョン顔が増えて地上波の番組を見なくなった。
それまで興味がなかったはずの、洋楽ミュージシャンが好きになった。+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/19(火) 13:23:17
覚えてなぃ+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/19(火) 13:33:03
>>1
冬ソナブームでテレビが韓国韓国と騒ぎ出した頃+2
-1
-
121. 匿名 2024/11/19(火) 13:49:28
鬼太郎の作画がきれいになった頃から
しかもOPの歌が吉幾三になった頃から+1
-0
-
122. 匿名 2024/11/19(火) 13:55:15
浅田真央ちゃんいじめから+5
-0
-
123. 匿名 2024/11/19(火) 14:04:23
>>1
あからさまな韓国ゴリ押ししてくるようになってから。いいともの好きな鍋ランキング1位がぜんぶキムチ鍋になったときから💗+2
-1
-
124. 匿名 2024/11/19(火) 14:16:40
>>47
同じ!フジテレビが異常だった頃から観なくなった
その後デモがあってネットってすごいんだなと新しい世界を知った+5
-1
-
125. 匿名 2024/11/19(火) 14:19:13
単純にテレビ見る時間なくなって見ない
観たい番組はあるけど撮り溜めしても消化できないからそれすら見なくなっちゃった+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/19(火) 14:34:15
数年前テレビ捨てたけど何も困らない+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/19(火) 14:35:08
>>1
>>1
テレビに嫌悪感があるんだよね
特に地上波テレビ情報は
決定的に正確性がない媒体
演出、加工、切り取り、誘導、操作、沈黙、編集で情弱視聴者を惑わせてきた悪質なコンテンツ
番組がクライアントだから弁護士コメンテーターにテレビ局の意向を喋らせたり、専門外の文化人にも不正な解説を平気でさせたりする
金をくれるスポンサーになびき、大手芸能事務所にへつらう姿勢で世論を扇動してきた歴史マニュアルしかないから、信用されるわけない
デマやでっち上げだって放送するし、真偽不明の噂も真実かのように決め付けて連日放送するオオカミ少年情報はこれからも変わらないよ
情報改ざんしながら騙し続け
感情を刺激しながら欺く放送スタイルで
やっていくだろうね
さよなら地上波テレビ
+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/19(火) 14:36:46
>>1
テレビに嫌悪感
特に地上波テレビ情報は
決定的に正確性がない媒体
演出、加工、切り取り、誘導、操作、沈黙、編集で情弱視聴者を惑わせてきた悪質なコンテンツ
番組がクライアントだから弁護士コメンテーターにテレビ局の意向を喋らせたり、専門外の文化人にも不正な解説を平気でさせたりする
金をくれるスポンサーになびき、大手芸能事務所にへつらう姿勢で世論を扇動してきた歴史マニュアルしかないから、信用されるわけない
デマやでっち上げだって放送するし、真偽不明の噂も真実かのように決め付けて連日放送するオオカミ少年情報はこれからも変わらないよ
情報改ざんしながら騙し続け
感情を刺激しながら欺く放送スタイルで
やっていくだろうね
さよなら地上波テレビ
+0
-0
-
129. 匿名 2024/11/19(火) 15:24:22
>>14
昔の、事件の真相を追うようなワイドショーは面白く見てたな。今はプライバシー配慮でそういうのもやらないし。天気とか大谷さんとか、当たり障りのない番組作りでつまらない。+3
-0
-
130. 匿名 2024/11/19(火) 15:24:45
>>1
地上波って意味なら、もう20年くらい見てない。もうあの頃からつまんなかった。だからずっとスカパー見てる。でも不思議なことにそれも飽きてくるんだよね。もうドラマとか映画は一旦休もうかと思ってる。+2
-0
-
131. 匿名 2024/11/19(火) 15:46:12
フワちゃんが出てきてから+0
-0
-
132. 匿名 2024/11/19(火) 16:25:53
>>25
コマーシャルと同じですよね
見飽きた+5
-0
-
133. 匿名 2024/11/19(火) 17:11:43
>>1
飽きたのもあるけど、面白くないんだよ
最近のお笑いはどれもこれも
似たようなのばっか+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/19(火) 17:17:35
大学進学くらいから観なくなる、というか忙しくなって見れなくなる+0
-0
-
135. 匿名 2024/11/19(火) 20:12:59
BSのDlifeチャンネルが終わってから見なくなった
海外ドラマ好きにとっては贅沢なラインナップだった+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/19(火) 20:32:55
全く見てない人は少数だけだね。みんななんだかんだで多少は見てるね。+0
-1
-
137. 匿名 2024/11/19(火) 20:46:05
地デジになったとき
それようにテレビ買ったところで見ないよなって+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/19(火) 21:04:17
>>1
数年前かな…
日テレとか性格の悪い変なことばかりするようになり「?」と思い始め更にどこのチャンネルかは覚えてないが
生中継の番組の時に出てる人達の様子がまるで現実で目の前に対面しているかのような微妙なニュアンス、細かな様子が手に取るよう伝わってきて気持ち悪くなったから
それより前にはCMとかもウザいしやたら声がうるさくてテレビってうるさいなー…と感じてもいた
内容もあまりなくて長々と観ても結局なにもないからってのもあった
最期のとどめとなったのがガルやネットみたいな性格の悪さ、陰湿さやその生中継の不気味さ…
微細な目や表情の動きが本当に対面してる人みたいだったの+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/20(水) 12:50:27
俳優 火野正平さん死去 75歳 腰を骨折し体調崩す俳優・火野正平さん死去 75歳 腰を骨折し体調崩す(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp俳優の火野正平(ひの・しょうへい、本名・二瓶康一)さんが14日、死去した。75歳。葬儀は親族で営んだ。 所属事務所によると、4月から腰痛の治療に励んでいたが、夏に腰を骨折して体調を崩していた。
+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/20(水) 21:18:53
>>101
鈴木奈々ってゴリ推し起用しても本当に面白くない+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/21(木) 12:45:44
安倍事件で疑問に思ってから電源ごと入れなくなった+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/22(金) 19:19:36
>>101
面白くないのにゴリ押し起用し始めた頃から見なくなった+1
-0
-
144. 匿名 2024/12/20(金) 06:02:45
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する