-
1. 匿名 2024/11/19(火) 10:06:35
朝は怠くて起きます
全身凝っていて寝疲れで精神的にもどん底で目覚めますが、少しずつ体が温まってくるお昼ごろにやっと体調が良くなり、寝る前は又絶望です
皆さんは1日のうちで調子の良い時間帯はありますか?+30
-0
-
2. 匿名 2024/11/19(火) 10:07:12
寝る前+43
-1
-
3. 匿名 2024/11/19(火) 10:07:19 ID:r1LOZXiPZS
寝る直前+63
-1
-
4. 匿名 2024/11/19(火) 10:07:46
16時くらい+7
-1
-
5. 匿名 2024/11/19(火) 10:07:53
持病もちで今が調子いい、夜はたまに頭痛やダルさくる+0
-1
-
6. 匿名 2024/11/19(火) 10:07:58
夜中の三時
もうこれが私の体なんだと思って在宅仕事はじめた
日光浴びるようにはしてますが+18
-1
-
7. 匿名 2024/11/19(火) 10:08:01
夕方過ぎたらかな
生まれた時間が夕方だったからだと思ってる(関係ない)+17
-0
-
8. 匿名 2024/11/19(火) 10:08:16
午前中は元気。
午後から眠くなって夕方にはベッドに入ります。
臨月妊婦です。+19
-2
-
9. 匿名 2024/11/19(火) 10:08:22
夜+4
-2
-
10. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:02
私も寝る前。今から仕事行きたい!てぐらい調子整ってる。で、寝ると仕事行きたくなくなる。+22
-1
-
11. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:13
17時くらい
午前中はぼーっとしてる
昼~特に16時眠い
17時になるとあと数時間で布団!と思うと元気なる
けどあと数時間で終わるからなにも捗らない+16
-0
-
12. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:23
お昼ご飯食べて昼寝するまでの13時半から15時くらい+3
-0
-
13. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:35
夜20時~1時
家事や仕事から開放されて何もしなくていい時間+9
-0
-
14. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:45
体調悪いと思う日はない
特別いいと思う日もないが+1
-0
-
15. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:49
夕方から夜8時くらいかな+5
-0
-
16. 匿名 2024/11/19(火) 10:09:58
+3
-0
-
17. 匿名 2024/11/19(火) 10:10:12
>>1
仕事が終わった瞬間+7
-0
-
18. 匿名 2024/11/19(火) 10:10:22
朝の6時~8時
新聞を集中して読める。+6
-0
-
19. 匿名 2024/11/19(火) 10:12:00
食事中+0
-0
-
20. 匿名 2024/11/19(火) 10:12:01
夜0時を過ぎると付き物が全て落ちたかの様に身も心も軽くなって元気になる+9
-0
-
21. 匿名 2024/11/19(火) 10:14:42
夜9時以降で深夜2時くらいまで+1
-0
-
22. 匿名 2024/11/19(火) 10:15:28
深夜1時頃から朝7時くらいまで
もう少ししたらお昼寝する+1
-0
-
23. 匿名 2024/11/19(火) 10:15:32
子供を送り出した9時ごろから、帰ってくる14時くらいまでが1番元気。
特にやることもなくのんびり過ごせるからかも。+4
-0
-
24. 匿名 2024/11/19(火) 10:17:31
>>20
わかる!
夜型なのかな?
とにかく起きてから夜までずっとだるい。
でも夜みんなが寝て静かになると、途端に元気になって私の時間だー!ってなる。
やることもなくて自分だけにかまえるからかもしれないけど。+8
-0
-
25. 匿名 2024/11/19(火) 10:18:56
22時〜深夜2時くらい。夜型なんだよなあ。かと言って夜勤とかは出来ない、どうしようもないw+4
-0
-
26. 匿名 2024/11/19(火) 10:19:07
仕事休みっていう前提で。
朝家族を送り出した後、掃除して洗濯して…って全部用事済ませた時!その時間にゆっくりコーヒー飲むのが幸せ。
最近昼ごはん食べた後から夕方にかけて頭痛が酷い+3
-0
-
27. 匿名 2024/11/19(火) 10:23:36
9~12時
頭と身体がバランスよく動ける感じ午後はその流れに沿っていくよ
家事や大事な用事があれば午前中に済ませて午後はパート
(本音は午前パートがいいけど午後の人員が足りない)+7
-0
-
28. 匿名 2024/11/19(火) 10:39:09
仕事終わったら調子良くなる
帰宅したら絶好調
大好きな家族がいるからかな+3
-0
-
29. 匿名 2024/11/19(火) 10:40:24
>>24
よこ、私もそうだったけど年齢とともに12時が限界になってきた。23時で残り20%、24時で3%くらいになる。眠る前のひとときガルちゃん開けた瞬間スマホ降ってくる。夜の女王、いや夜を支配する魔神だったのに…後は譲るわ。+4
-0
-
30. 匿名 2024/11/19(火) 10:43:50
>>1
朝は絶望
仕事行く前はもっと絶望
仕事終わった後は幸せ+1
-0
-
31. 匿名 2024/11/19(火) 10:51:04
朝起きてご飯食べる迄の間かな
+0
-0
-
32. 匿名 2024/11/19(火) 10:54:14
夜ご飯食べたあと、21時くらいからやたら元気でやる気も出てくる
朝に掃除しようと思って早起きしてもできなくて、夜なら捗る+0
-0
-
33. 匿名 2024/11/19(火) 11:01:39
昼三時頃から夜九時頃までかな+1
-0
-
34. 匿名 2024/11/19(火) 11:03:53
帰宅してから寝る前+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/19(火) 11:27:02
10時くらいから15時くらいかなー
朝と夜は眠い+0
-0
-
36. 匿名 2024/11/19(火) 11:29:16
夜ご飯たべての
19時〜21時と
お風呂あがってゆっくりの
22時〜23時が好き
ただこの時間は用事してると
あっというまに時間すぎる…+0
-0
-
37. 匿名 2024/11/19(火) 11:42:17
>>23
私も!1人の時間って本当大事だなって思う。
子供は好きなんだけどね。+0
-0
-
38. 匿名 2024/11/19(火) 13:05:46
>>1
朝
年取ったっていうことかな・・・+1
-0
-
39. 匿名 2024/11/19(火) 13:20:05
夜の方が元気な人多いんだね。
私はお昼ごはんを食べてからは、眠いしだるいし早く布団に入りたいな〜とずっと思って過ごしてる。
夜は9時には寝たいけど、子供の塾の送迎や家事があってなかなか難くて。
お年寄りが午前中に全ての用事を終わらせたい気持ちがわかってきたわ(そろそろアラフィフです)。+3
-0
-
40. 匿名 2024/11/19(火) 14:13:06
午前中が主に調子良い。なにかものを食べるとどんどんだるくなる。空腹時が一番調子良いな〜+2
-0
-
41. 匿名 2024/11/19(火) 14:46:58
>>1
仕事終わった時間
開放された自由時間にわくわく+0
-0
-
42. 匿名 2024/11/19(火) 14:47:06
1日のうんち💩かと思った😁+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/19(火) 15:14:26
午前中
なんでも朝のうちに済ませたい
午後からは動きが悪くなる+2
-0
-
44. 匿名 2024/11/19(火) 18:44:39
朝イチ
朝シャンするとスッキリする+1
-0
-
45. 匿名 2024/11/19(火) 19:47:11
午後3時ぐらいからエンジンかかってくる
ちゃんと寝ても午前中は基本眠いし怠い+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/19(火) 19:51:30
10:00〜14:00が昔からすがすがしくて気持ち良い
今ウツ病で自宅療養中なんだけど、10:00になるとみるみる頭の中が冴える
決まって10:00
体内時計ってすごい
+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/19(火) 20:22:25
午前中〜お昼食べるまで
食べなければ14時くらいまで集中力持続する
夜だと深夜23時〜2時まで
それ以外の時間は効率悪く感じる
+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/19(火) 21:08:36
朝は仕事行きたくないし、昼は仕事したくないから一番元気なのは仕事終わって帰ってきてから寝るまでの間です
もちろん 寝てる時もきっと元気だと思う+0
-0
-
49. 匿名 2024/11/19(火) 21:17:22
寝起きが良いので朝5時〜11時くらいが1番活動的です
フリーランスなのでこの時間帯に仕事してます+0
-0
-
50. 匿名 2024/11/20(水) 00:57:29
23時-3時ぐらい
体調最悪、仕事終わって帰ったらすぐ寝ようと思っていても、21時ぐらいになると体調がよくなってくる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する