-
1. 匿名 2024/11/16(土) 14:31:28
小学校の時、友達と一緒に行ってたけど毎日必ずあめ玉を持っていかないと機嫌が悪くなる子でした🍬しかも、同じあめ玉ばかりだと文句を言う😠お小遣いの中からそんなに買えないと言うと、逆ギレ…何で友達だったんだろう+56
-4
-
2. 匿名 2024/11/16(土) 14:32:20
駄菓子屋へ寄り道+8
-3
-
3. 匿名 2024/11/16(土) 14:32:25
白線から落ちたら死ぬ
ハイ死んだーw+67
-2
-
4. 匿名 2024/11/16(土) 14:32:30
>>1
特殊すぎない?
ジャイアンより性格悪いよ笑+55
-3
-
5. 匿名 2024/11/16(土) 14:32:45
いきなり不愉快な思い出をぶつけてくるあたり面白いね+18
-2
-
6. 匿名 2024/11/16(土) 14:32:50
夏休み前の朝顔の持ち帰り+65
-3
-
7. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:00
ドブ川に落っこちて死にかけた+11
-2
-
8. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:02
家から徒歩五分に小学校があったので、
100回ぐらい近くて羨ましいと言われた思い出+38
-1
-
9. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:12
変質者+5
-2
-
10. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:13
+2
-2
-
11. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:15
公園でタイマン+2
-1
-
12. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:24
下校帰りにリプトン買った思い出+7
-1
-
13. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:27
口裂け女の話を遠足のバスガイドさんから聞いて以降
電柱の影に誰か隠れてないかチェックしてから登下校するようになった+9
-1
-
14. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:31 ID:MuVCTQ8wle
変な教材売ってる?おじさんがたまに通学路にいた
おまけで釣って名前とか住所とか聞き出してた気がする
今じゃありえないよねー+45
-1
-
15. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:36
30年前、野良犬に追われて逃げ回ってた+6
-1
-
16. 匿名 2024/11/16(土) 14:33:58
女子どうしで手を繋いで帰ってた。
てが蒸れるからタオル持って笑+5
-1
-
17. 匿名 2024/11/16(土) 14:34:05
帰る途中のお家の鉢植えにオジギソウが生えていて
それが道路に思い切り面していたので
通る度に触ってお辞儀させてた+9
-0
-
18. 匿名 2024/11/16(土) 14:34:33
下校は寄り道しまくりだった。
今の子は決まった道帰らないといけないから寄り道なんてしないで偉いよね。+22
-1
-
19. 匿名 2024/11/16(土) 14:34:45
世代なのか土地柄なのか車で送ってもらうのが恥ずかしくて少し離れたとこで降りてた+1
-1
-
20. 匿名 2024/11/16(土) 14:34:52
>>14
夏休みや冬休みにやる東映アニメ映画の割引チケットを配ってる人もいたけど
あの人たちって一体なんだったんだろう+20
-1
-
21. 匿名 2024/11/16(土) 14:34:57
皆んな通反(通学路違反)にやたら厳しい。
行きは登校班あって、お姉さん達と話できたから楽しかったなー。
また復活したらいいのに。
+4
-2
-
22. 匿名 2024/11/16(土) 14:35:36
月曜の雨降る朝、上靴を紙袋に入れて登校しました。小学校について上靴を出そうとしたら紙袋が雨に濡れて穴が空いて上靴がなかった。とても悲しかった+5
-0
-
23. 匿名 2024/11/16(土) 14:35:53
>>14
私たちは映画の割引券みたいなの配ってる人いた+8
-1
-
24. 匿名 2024/11/16(土) 14:35:58
沈丁花だ金木犀だ季節の匂いがする通学路だったな。
あと決められた通学路はめっちゃ遠回り。+11
-1
-
25. 匿名 2024/11/16(土) 14:36:39
寄り道禁止のルールで普段はちゃんと守ってたけど
りぼんの発売日だけは書店に寄って買って帰ってた+7
-1
-
26. 匿名 2024/11/16(土) 14:36:41
>>1
自分で持ってこいよね+19
-1
-
27. 匿名 2024/11/16(土) 14:36:50
誰の後ろも歩いちゃいけない。「ストーカーだ!
逃げろお!」ってされるから。
すれ違えば、冬は雪玉をくらう。夏は小石をくらうから。亀の歩みで帰る。+4
-1
-
28. 匿名 2024/11/16(土) 14:36:55
なんか足の裏に感じる地面の感触が普段よりリアルだなと思って足元みたら
うわばき履いたまま帰ってきていたことが何回か+9
-1
-
29. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:00
>>20
田舎だけどそういう人たちいた!懐かしい!
今の時代見かけないね😳+7
-1
-
30. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:09
下校の時間、校門近くでヒヨコ売ってた
オスだよね、たぶん
その時、かわいい、欲しいなって思ったけれど、家に帰って母に話したら飼わないでって言われた
+9
-1
-
31. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:21
教材を売りつけてくる業者
景品の大きな消しゴムで興味をひかせる
+8
-1
-
32. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:31
紫式部が茂る川べりを北アルプスに向かい
西日に顔面を照らされて歩いた帰り道
巨大な薄茶グレーの野ウサギが死んでいた思い出+1
-1
-
33. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:40
>>14
でっかい消しゴムに釣られそうになったわw
+8
-1
-
34. 匿名 2024/11/16(土) 14:37:55
ツツジ?だかの蜜を吸う。+9
-1
-
35. 匿名 2024/11/16(土) 14:38:09
公園の端っこに、ふやけたエロ本を発見しがち+7
-1
-
36. 匿名 2024/11/16(土) 14:38:10
校庭の石ころを蹴りながら家に帰る+6
-1
-
37. 匿名 2024/11/16(土) 14:38:24
>>1
めんどくせー!+12
-0
-
38. 匿名 2024/11/16(土) 14:38:31
狭い道でたまにすれ違うバスの運転手(月に数回そのおじさん)にウインクされてた。
子ども心にキモッて思ってたけど、今思うとロリコンだと思う。
他の子はされた事ないみたいで、私と登校した時に「ガル子ちゃんと一緒だと本当にしてくる!」と驚いてました。
ちなみに小学校入る前から色っぽい子ってよく言われてたので、ロリコンの奴ら人を選んでいると思います!
お嬢さんがいるご家庭はお気を付けてください。+9
-2
-
39. 匿名 2024/11/16(土) 14:39:51
外で犬を飼ってる家があって、その前を通ると必ず吠えらるから嫌でたまらなかった+3
-1
-
40. 匿名 2024/11/16(土) 14:39:55
1分だけお祈りさせて下さいって
声をかけられる人が続出+4
-1
-
41. 匿名 2024/11/16(土) 14:40:10
>>14
下校の道で配ってたと、たまに子どもが塾のチラシ持って帰ってくる。
チラシと一緒に消しゴムとかメモ帳とか入ってるから、ついもらっちゃうよね。+5
-1
-
42. 匿名 2024/11/16(土) 14:40:25
石焼き芋のリヤカー引いてたおじいちゃんが止まって内緒で焼き芋くれた
あの頃にお爺ちゃんだったという事は戦争時代を生き抜いて来た人だったんだろうなと考えたりする+10
-1
-
43. 匿名 2024/11/16(土) 14:40:35
中学生の時、何かのイベントの実行委員で帰りが遅くなって一緒に居残りしてた学校のスターのような男の子が家まで送ってくれた事
スターと言っても女の子にモテるとかではなくて、ものすごく天然だけど頭が良くて水泳で全国行くような男の子
みんなの人気者だった
帰り道、なんか照れくさくてお互い全然話せなかったなぁ
+8
-1
-
44. 匿名 2024/11/16(土) 14:41:01
学校の正門前で、こんな感じの映画の割引券配ってる人がいた。+11
-1
-
45. 匿名 2024/11/16(土) 14:41:03
>>1 小学校飴を持っていっていいんだ。。+23
-1
-
46. 匿名 2024/11/16(土) 14:41:15
田んぼでおたまじゃくし手で掬ってた
今じゃ考えられない
男子たちはたくさん捕まえて路上に放置とか投げたりして遊んで残酷だった…
夏場だから次の日からっからに干からびてるのみて
嫌な気持ちになったなぁ+5
-2
-
47. 匿名 2024/11/16(土) 14:41:26
高校の時いつもイチョウ並木を通り抜けて学校に通ってた。
友達とバカ笑いしながらだけど、今くらいの時期は特に趣あってすごく好きだった。+5
-1
-
48. 匿名 2024/11/16(土) 14:41:55
小学生の頃、雨降りだしたらわざとビショビショに濡れて帰る自分に浸る中二病みたいなことしてたw+6
-1
-
49. 匿名 2024/11/16(土) 14:43:08
あの分厚い聖書無料で配ってる怪しい人に出会した
シンプルに荷物になるから嫌だったな…+4
-1
-
50. 匿名 2024/11/16(土) 14:43:20
町内放送で
今日はどこどこで熊が出ました
って放送がしょっちゅう流れてた+1
-1
-
51. 匿名 2024/11/16(土) 14:44:00
雷が鳴っている日に友達と別れてから一人で帰るのが怖かった思い出+2
-1
-
52. 匿名 2024/11/16(土) 14:44:14
草ボーボーの空地に面してる通学路が汚すぎて歩きたくなかった
主に夏場はその空地から出て来たり踏み潰された虫が多くて多くて…+2
-1
-
53. 匿名 2024/11/16(土) 14:44:44
買い食いして先生に見つかった
なつかしい+1
-1
-
54. 匿名 2024/11/16(土) 14:44:44
なんか色んなもの拾ってもって帰ってた+1
-1
-
55. 匿名 2024/11/16(土) 14:44:50
友達と帰り道もっとしゃべっていたくて寄り道して公園でおしゃべりしてた
そしたら通りかかったクラスの真面目な女の子に寄り道しないで帰んなよ!って怒られた+5
-1
-
56. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:02
男子に混じって街路樹の葉っぱ叩きながら下校してPTAの役員に叱られた+2
-1
-
57. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:15
校門で小ちゃい聖書配ってる人がよくいたけど
学校側は放置していた+3
-1
-
58. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:22
7歳の時に帰り道で男2人に性被害に遭って障害者になりました+1
-2
-
59. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:23
中学校が自転車通学だったんだけど、ちょうど中間地点で登校中にタイヤがパンクしてしまって、近くに仕出し料理屋さんがちょうど支度をしていたので、そこで事情話して電話代として10円渡して電話借りて、親に来てもらった事がある。
親が後日、ちょうど法事があったからそこの仕出し弁当注文してた。
+5
-1
-
60. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:50
自分が小学生の頃は当たり前にランドセル背負って荷物持って歩いてたからなんとも思ってなかったけど、今息子が一年生で文句もなく登下校してるのを見ると本当に偉いねー!頑張ってるね!って褒めちゃう。
+5
-1
-
61. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:51
1、2年位の時友達から落とすといい音がするよって木をもらって持ちながら帰ってた
すると道で遊んでた上級生たちに取られて泣きながら帰った
事情を話すと母親がその上級生が遊んでる所へ行って激怒 ほんとにこの子たちに取られたの…?と私に確認する位上級生は大人しくなってた+3
-1
-
62. 匿名 2024/11/16(土) 14:46:05
何人かで帰ってて、自分以外が急に走り出して置いていかれる。
子どもがたまに同じ事やられてて、あーそういうのあったなーって思い出した。
私は仲間はずれにされたと泣きながら帰ってたけど、子どもは別に一人でもいいし…ってケロッとしてるから、たくましく育ってよかったと思う。+4
-1
-
63. 匿名 2024/11/16(土) 14:46:17
家を通りすぎて海に行って友達と話していた+4
-1
-
64. 匿名 2024/11/16(土) 14:46:24
〜♪
ちゃーらららーちゃららららー
〜♪+3
-1
-
65. 匿名 2024/11/16(土) 14:47:35
高校が家から5分
下校は駅へ向かう友達と一緒に、わざと遠回りして帰った+6
-1
-
66. 匿名 2024/11/16(土) 14:48:39
カエルが道路にいっぱいいてマジキモかった
カエルが多いから必然的にヤマカジという血液を凝固させてしまう猛毒をもつ蛇も多くてマジ勘弁だった+5
-1
-
67. 匿名 2024/11/16(土) 14:49:04
おじさんが登校時に200円引き券配ってて、クラスの子がたくさんの友達からもらって「タダで見れる」的に言ってたけど、ああいうのってそんな使い方できないよね。+2
-1
-
68. 匿名 2024/11/16(土) 14:49:12
昭和の通学路にはなぜかエロ本が定期的に落ちてた・・・
気持ち悪い~とか言いながらも興味深々でチラチラみてた。+3
-1
-
69. 匿名 2024/11/16(土) 14:50:32
>>1
猛烈に大と小がしたくなり家までの道のりが長い、やっと着いたと思ったら鍵がしまってて入れないので親が帰ってくるまでひたすら我慢+10
-1
-
70. 匿名 2024/11/16(土) 14:50:33
キリストの簡易版絵本配る人いた(変な異端ではないですが)。
それでわりと血とか生々しくてグロくて引きずりました+5
-1
-
71. 匿名 2024/11/16(土) 14:50:41
違う方面の家が遠い友達と遊びたいときは校庭で遊んで待っててもらって、私は急いで家に帰りダッシュで戻って友達の家方面に遊びにいっていた
今はすぐ帰らないといけないし低学年から授業も多くて帰り遅いからそんなことできないだろうな
まず外で遊んでいる子がほとんどいない+6
-1
-
72. 匿名 2024/11/16(土) 14:50:45
野糞してるの男子に見られたわ、、
正直ちょっと興奮した自分がいた+1
-3
-
73. 匿名 2024/11/16(土) 14:50:47
男子が落ちているエロ本を囲んでしゃがみ木の枝でめくって見ていた+1
-0
-
74. 匿名 2024/11/16(土) 14:51:57
6〜7月になると、田んぼが生き物の宝庫になるのが楽しかったな。
下校中に道端でしゃがんでオタマジャクシとかホウネンエビとか捕まえてた。
カブトエビみたいなレアキャラ見つけるのも楽しかった。+2
-2
-
75. 匿名 2024/11/16(土) 14:52:01
入学式が終わって翌日の登校初日、学校から家までの帰り道が分からなくて迷子になった
帰れなくて泣いて泣いて、別のクラスの男の先生が学校から来てくれて家まで送ってくれた
学校から家まで1、2分のめっちゃ近距離なのに小さい頃は親といつも一緒だったからついて行くばかりで道を覚えるという感覚がなかった+7
-1
-
76. 匿名 2024/11/16(土) 14:54:06
小学校の下校途中にぜんざいを振る舞ってくれているお家があって皆で食べてた。
今思えば厄除けぜんざいだったんだな。+4
-1
-
77. 匿名 2024/11/16(土) 14:54:41
帰り道でサルビアの蜜を吸ってた+7
-1
-
78. 匿名 2024/11/16(土) 14:54:46
通学班で登校
同じ学年の女の子と並んで歩いていたのに毎日ほとんど無言で通学していた
唯一話したのを覚えてるのが私の顔の黒子の話でバカにされてムカついた
気が合わなかったんだろうな+3
-1
-
79. 匿名 2024/11/16(土) 14:55:07
下校時、近所の家の塀の上を走り回って
柿とか無花果とか柘榴とか枇杷を奪う
山ザル以下の小学生でした…反省
+6
-1
-
80. 匿名 2024/11/16(土) 14:55:34
雪国だったから先頭を歩く班長が道を踏み固めて皆が歩きやすい場所を作っていくんだけど、私の家は貧乏で長靴とか防水ブーツは買って貰えなかった。
でも私は何故か班長だったから先頭を歩かなきゃいけなくて、膝まで積もった雪道をスニーカーで踏み固めて皆が歩く道を作った
片道40分以上
足は常に霜焼けカサブタだらけで痒くて触っちゃうから毎日膝から爪先まで血まみれ
大人になって「八甲田山」って映画を観て私が7歳から12歳までやらされてたことと同じじゃないか思えてと悲しくなった
+4
-1
-
81. 匿名 2024/11/16(土) 14:56:04
児童館寄って帰ってた!+1
-1
-
82. 匿名 2024/11/16(土) 14:56:51
友達たちとカラスノエンドウの実から種を出して、笛にして吹きまくってた+4
-1
-
83. 匿名 2024/11/16(土) 14:57:05
小3の時に一緒に帰ってた子がちょっと待っててって急に言い残し路地に入っていった
何してたのと聞いても教えてくれなくて、数日後一人で帰ってる時に思い出して路地の奥にいってみるのうんこが落ちてた+2
-1
-
84. 匿名 2024/11/16(土) 14:58:11
>>21
うちは下校違反と言っていました。
帰りの会で違反した人チクったりチクられたり。+4
-1
-
85. 匿名 2024/11/16(土) 14:59:21
友達とシロクメクサをどこまで長く編めるか挑戦した+3
-1
-
86. 匿名 2024/11/16(土) 14:59:58
小学校1.2キロ、中学校2キロ歩いて通った
冬は一列になって吹雪でも徒歩で、みんな前の子の歩いた後をたどって歩いてた
田舎なんて大嫌いだ+1
-1
-
87. 匿名 2024/11/16(土) 15:01:31
同じ登校班だった近所の年下の女の子がめちゃくちゃワガママで、その子に振り回されっぱなしだった。
「家に帰ったらすぐうちに来てね、一緒に家族ごっこして遊ぶの!」とか。思い通りにならないとすぐ怒る。私ともう一人の子は、やりたくない遊びに毎日付き合わされてうんざりだった。ほっとけばよかったんだろうけど、同じ登校班、同じ子ども会、ご近所という狭いコミュニティの中で、親の目もあって年下の子を邪険にするとか無視するとかできなかった。
中学生になって縁が切れてホッとした。+4
-1
-
88. 匿名 2024/11/16(土) 15:01:40
>>1
下校中の金木犀の香りは子どもながらにも切なくなってたな。あとよその家の夕飯のかおりと窓からもれる電気の明かりも。+8
-1
-
89. 匿名 2024/11/16(土) 15:03:11
いきなりテレビカメラがいて、撮影された。それがローカルニュースの、校歌を紹介するコーナーの撮影で、うちの学校の子が葉書を出して採用になったと後で聞いた。私と友人映ったw+2
-1
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 15:04:18
小学生の頃
雪が降ろうが猛暑になろうが片道4.5kmの結構な坂道を
時折ダッシュを交えながら楽しそうに毎日徒歩で通っていたのは自分でも尊敬する+3
-1
-
91. 匿名 2024/11/16(土) 15:06:58
おっさんがチャック開けてほれ、ほれって見せてきた
暫くは外出るの怖かったな+1
-1
-
92. 匿名 2024/11/16(土) 15:08:01
小1の時に6人で登校(その中で3人ずつに分かれてた)してたけど、
ある日通学中に2人と喧嘩。
私「それなら明日から1人で登校するわ」と。
それから2人を含む5人と疎遠に。
その5人は中学卒業まで5人で通学して、成人式も5人で参加されてて、社会人になっても集まってると聞いた。
私はその時その時で友達が変わってたし、もう地元には友達いないし羨ましいと思う。
私の母含めて、母同士はいまだに仲良いけど、母はどう思ってるんだろうと思う、、+3
-1
-
93. 匿名 2024/11/16(土) 15:08:03
神社沿いの浅い小川の石垣の隙間に
給食の残りの米を置くと小さい蟹が出てくるので
しょっちゅう川の中で遊んでた+3
-1
-
94. 匿名 2024/11/16(土) 15:10:06
>>6
夏休みを待たずして枯らしたワイ高みの見物😏+7
-1
-
95. 匿名 2024/11/16(土) 15:10:15
>>6
今は親が学校に取りに行くけど、昔は子供が持って帰ってたよね。+24
-1
-
96. 匿名 2024/11/16(土) 15:12:00
実ごと落ちてるクルミの中身をポケットに入れて家に持って帰った
家の庭石の上に置いて大きめの石を上に落として割って食べたら甘くて美味しかった+2
-1
-
97. 匿名 2024/11/16(土) 15:13:31
桑林沿い天蚕がたまに死んでた
白の蚕じゃなく黄緑の方+1
-1
-
98. 匿名 2024/11/16(土) 15:15:36
>>84
当時のあるあるですね!笑+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 15:15:59
高校の帰り雨のバス停で怖くて綺麗なヤンキーの先輩が小学生に傘さしてあげてた
小学生も私も緊張して直立してたけど凄く印象的
土砂降りの日たまに思い出す+2
-1
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 15:17:21
田舎だったから、花の蜜吸ったり食べられる雑草とか噛りながら帰ってた。
我ながらよくお腹壊さなかったな。+2
-1
-
101. 匿名 2024/11/16(土) 15:19:06
ド田舎で集団登校だったんだけど毎日寝坊してくる男の子がいて、一緒に登校してる子達全員が毎日遅刻するはめになってた
その子は結局登校時間に間に合わないから毎日お母さんに車で送ってもらってるけど、私たちはその子が来るまで待つように学校から命令されてて、雪が降ってても台風が来ててもその子のお母さんが「今日はダメそうです、みんなごめんね」と言いに来るまで待ってなきゃダメだった。
+3
-1
-
102. 匿名 2024/11/16(土) 15:22:04
小学生の頃
広大な資材置き場の周りの高さ1.5メートルの長〜いコンクリート塀の上によじのぼり
友達と両端から走ってきてジャンケンしながらどっちが端までいけるか戦って
ジャンケンで負けたらすぐジャンプで塀から飛び降りでもう一度端まで行ってよじ登るという遊びをしながら帰ってた
忍者のような身体能力だったなぁ
+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/16(土) 15:28:39
>>19
少しだけ体調不良の我が子を車で送るときに旦那が『親に車で送ってもらうなんて恥ずかしくない!?それぐらいなら歩いていきなよ!』って言ってて、なんで恥ずかしいの?って思ってたんだけど、そういう地域性があるんだね。
やっと納得したわ。+2
-1
-
104. 匿名 2024/11/16(土) 15:29:19
小学校の時は行きは集団登校
寒い冬の朝はあちこちで氷が張ってて滑って転ぶ児童が続出した+2
-0
-
105. 匿名 2024/11/16(土) 15:30:58
>>14
うちは中学校で自転車で登校してるときに、校門前で勝手に前かごに聖書入れてくるおじさん、おばさんがいた。学校で先生が回収してたけど。+3
-1
-
106. 匿名 2024/11/16(土) 15:32:42
道路にあるガス管?とかの赤い丸い目印みたいなのを友達と踏んだら1upとか言いながら帰ってた。
ちなみに初代スーパーマリオ世代+2
-1
-
107. 匿名 2024/11/16(土) 15:39:00
>>65
家が近いと羨ましがられるけど、帰り道友達と話したり寄り道したりできないからつまんないんだよね…+3
-1
-
108. 匿名 2024/11/16(土) 15:40:53
>>30
それって50年くらい前でしょうか
持って帰って家で鶏飼える時代って事ですよね+1
-1
-
109. 匿名 2024/11/16(土) 15:42:45
小学生の時の帰りはたびたびキリスト信者?みたいな人によく捕まってへんな話ずっと聞かされてた…今考えると怖いな+2
-1
-
110. 匿名 2024/11/16(土) 15:46:13
男って子供の頃からやる事が残酷だよね
そのままデカくなって残酷な犯罪者のなるんだな+2
-1
-
111. 匿名 2024/11/16(土) 15:46:51
ツツジは良いけど
サツキの蜜はダメよ+1
-1
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 15:50:54
通学路脇にあった「肥溜め」
子供だから妙に興味を持ってしまい、一緒に帰る5〜6人で代わる代わる石を投げ込んで遊んだ
そのうちエスカレートして、誰かが漬物石クラスのを投げ入れた!盛大なお釣りを頭から被ったのが私と妹
帰宅して母に話したら発狂された
制服も酷かったけど、フェルト生地の帽子だったから…+3
-1
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 15:58:03
>>8
分かる、学校のチャイム聞こえるし忘れ物取りに帰ってた!+2
-1
-
114. 匿名 2024/11/16(土) 16:01:25
小学校でよもぎ団子の作り方を教えてもらってから、帰り道よもぎを取ってお家帰ったら団子作る日々だった。
でも、よもぎって道路沿いに生える??
今思えばよもぎだったのか怪しいw+2
-1
-
115. 匿名 2024/11/16(土) 16:05:58
>>105
あの時の血だらけのキリストが怖すぎて宗教自体がトラウマになってる同級生地元に多いよ笑
小学1年生に手足を釘で打たれて頭から血を流してるおじさんの冊子?渡してるおばさんたち罪深すぎる
そんなの誰でもトラウマになるから+4
-1
-
116. 匿名 2024/11/16(土) 16:06:25
昔からボタンフェチで電話ボックスの公衆電話のボタン押しまくってた
ボタン押すだけ+1
-1
-
117. 匿名 2024/11/16(土) 16:07:25
>>14
あれは学校の許可得ていたのかな?
聖書配っているのは高校の時に見かけた
一度見ただけだから学校側から注意されたのかなと思った+2
-1
-
118. 匿名 2024/11/16(土) 16:09:43
>>65
高校の時学校から5分くらいの子がいて、電車通学の私は羨ましいと言ったらその子は「電車とかバスで通学してみたい」と言っていたな
+2
-1
-
119. 匿名 2024/11/16(土) 16:10:35
結構高い場所から飛び降りて遊ぶ。足首負傷+4
-1
-
120. 匿名 2024/11/16(土) 16:11:24
>>6このランドセルからのぞいてるウサギ、何気にまるちゃんによく登場するよw名前はチャッピー
+4
-1
-
121. 匿名 2024/11/16(土) 16:27:38
>>8
私も。
5分もかからなくて、なんなら校庭の放送とかも聞こえる近さだった。
本当はダメなのに、忘れ物をこっそり取りに帰ったことがある。+2
-1
-
122. 匿名 2024/11/16(土) 16:31:07
田舎に移住して子育てしてるけど、自分の時と世代以前に全く環境や境遇が違ってて、すごく戸惑ってる。
+1
-1
-
123. 匿名 2024/11/16(土) 16:34:22
学校から遠くて不便な地域に住んでいて、中学校になると勝手に自転車で登校して、学校の近くに自転車停めたり。ガラの悪い地域だったから、二人のり。昔だからもちろん後ろの子は棒つけて(ステップ)立ち乗り。
田舎だとヘルメット着用の自転車通学が当たり前でびっくりした。多分距離的に変わらないはす。+2
-1
-
124. 匿名 2024/11/16(土) 16:36:11
子供の頃から妄想癖のある私は、当時ハマってた白鳥麗子になりきって帰ってた。もちろん一人の時だけど。腰に手を当てて麗子風に歩いてた。+2
-1
-
125. 匿名 2024/11/16(土) 16:52:44
>>114
土がしっかりある場所なら生える可能性あるね。道路沿いの田畑の隅やら空き地の隅にもあったね+0
-1
-
126. 匿名 2024/11/16(土) 16:53:40
・お気に入りの石を探して友達と蹴りながら帰る
・田んぼがある時期はアメンボ探し
・ドブで岩をひっくり返してザリガニ探し
あー懐かしい!!+0
-1
-
127. 匿名 2024/11/16(土) 17:20:47
並木道に毛虫、カタツムリ、ナメクジがよくいたw 毛虫が踏まれちゃってたりで気持ち悪かった。+0
-1
-
128. 匿名 2024/11/16(土) 17:27:12
>>115
断れなくて、家に聖書を持ち帰ったら兄に呪われる呪われる!言われて泣かされたよ。+2
-1
-
129. 匿名 2024/11/16(土) 17:33:57
小学校は、朝はグループ登校で、決められたルート(すごい回り道で遠く感じた)で行かなくちゃいけなくて。
帰りは自由だったから、裏道で帰って途中で友達んちに寄ったり、その頃は外飼いの多かったワンコの顔見たり、最後は禁止されてた(多分)線路を歩いて我が家へ。最短ルートで楽しかった。+2
-1
-
130. 匿名 2024/11/16(土) 17:42:17
毎年秋になると、通学路のイチョウの木の下に銀杏がたくさん落ちてて潰れてめっちゃ臭かったんだよなー+0
-1
-
131. 匿名 2024/11/16(土) 17:50:16
>>125
結構どこにでも生えるんですね!
じゃあよもぎで間違いないと思いますw
ありがとうございます!+0
-1
-
132. 匿名 2024/11/16(土) 18:06:30
サルビアの蜜
吸いまくってた
甘くて美味しかった+1
-1
-
133. 匿名 2024/11/16(土) 18:10:09
夏の日の下校時
知らない会社とか工場とかの
入り口で友達と大声で
「水くださーーーーい!!」
って言うと必ずもらえてた
今かんがえると、いい人たちだったなー+3
-1
-
134. 匿名 2024/11/16(土) 19:19:41
中国アニメの通学時の格好+0
-1
-
135. 匿名 2024/11/16(土) 19:47:25
>>8
学校近くて羨ましかったなぁ。
私は逆に駅まで30秒で、学校までは20分歩かなきゃいけなくて。
みんなに駅近くていいなぁって言われたけど、毎日行く学校に近いほうがいいじゃん!って思ってた。+0
-1
-
136. 匿名 2024/11/16(土) 20:05:42
>>1
下校してそのままそろばん塾に通ってた
ある日とても喉が渇いていて持ってた100円で自販機でジュース買った(まだ缶ジュースが主流の頃)
オレンジ押したのに、なぜかおしるこの缶がでてきたか
喉乾いてたし、もうお金なかったからおしるこ飲んだわ😎+0
-1
-
137. 匿名 2024/11/16(土) 21:47:56
小6、好きな男子と帰るタイミングが一緒だと嬉しかったな〜♡+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/16(土) 22:07:32
4年生まで下校は男の子2人といつも一緒。3人で帰ってたら、そのうちの1人が転校して、それでも2人でしばらくは一緒に帰ってたけれど、5年生になると周りから色々言われるようになってしまい、一緒に帰りにくくなって、お互い同性の子と帰るようになった。一緒に帰ってた子とは本当に友達って感じで、転校しちゃった子の方が異性って感じだったのに、面倒だなぁと思いました。+1
-1
-
139. 匿名 2024/11/16(土) 23:22:32
下校中に200万入ったバッグを拾って警察に届けた。その日のうちに持ち主の人が無事見つかって、家までお礼しにきてくれた。何が欲しいって聞かれてたまごっちって答えたら後日本当に送ってくれてめっちゃ嬉しかったな〜。+1
-1
-
140. 匿名 2024/11/17(日) 00:07:51
>>45
そこが気になるよね。バレたら主さんが怒られるだろうに。+1
-1
-
141. 匿名 2024/11/17(日) 00:10:23
>>1
3年生くらいまでは幼なじみの男の子と会話しながら一緒に帰ったりしてたな。高学年になったら一気に距離ができちゃったけど、楽しかった思い出。+0
-1
-
142. 匿名 2024/11/17(日) 01:31:18
一人で妄想しながら帰る時間が好きだった。
「 今目を閉じて歩いて、目を開いた時にホウキがあったらそれは魔法のホウキ!🧹🪄」
とか考えて、目を閉じて歩いて目を開けたら、他人の家の敷地内に本当にホウキがあって、またがろうか悩んだけどやめたわ。笑+0
-1
-
143. 匿名 2024/11/17(日) 03:09:33
団地に住んでて、下校時間は大体公園に目玉を描いた石を置き続けるおじいちゃんと会うから会わない日が続くとちょっと心配になってた。
通学班の集合場所にあった無機質な時計もいつのまにか可愛い木の柱に鳩時計みたいな仕様に変わってたり、何かを作って置くのが好きだったみたい。
気づいたら団地内の大きい方の公園のフェンス沿いに1周全部目玉つきの石が置いてあって、集合場所になってる小さい方の公園にもたくさん並べてあって、夜見ると不気味ではあった。+0
-1
-
144. 匿名 2024/11/17(日) 05:15:31
>>18
えっ、小学校の話?
アラフォーの私が小学生の頃から寄り道は禁止されてて通学路も破ったらダメだったよ!+0
-1
-
145. 匿名 2024/11/17(日) 13:14:00
人があまりいない道を一人で帰る時、音楽で習った「エーデルワイス」や「スケーターズワルツ」をリコーダーで吹きながら歩いた。+0
-1
-
146. 匿名 2024/11/17(日) 14:17:57
>>124
友達と白鳥麗子さんごっこしていました笑
友達はあやめさん派だったから役の取り合いとかなかったです笑+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する