ガールズちゃんねる

鬱のはじまり

208コメント2024/11/23(土) 15:24

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:46 

    最近献立が全然思い浮かびません。スーパーに行っても何を買えばいいかわからなくてウロウロして結局いつもと同じようなものを買ってしまいます。
    また、朝子供たちを送り出してからは寝てばかりで無気力です。
    これって鬱のはじまりですかね?

    +322

    -58

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 15:31:55 

    眠れない

    +237

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:16 

    風呂入れない

    +302

    -8

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:38 

    >>1
    鬱なら買い物さえも出来ないけど?

    +33

    -71

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:43 

    更年期とか?

    +163

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:51 

    >>1
    考えすぎ

    +93

    -38

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 15:32:53 

    食欲なくなる
    毎日落ち込んで何も手につかない
    ナゾの焦燥感
    涙が出る

    私こんな感じで病院行ったら鬱だったよ

    +326

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:02 

    食欲がない

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:12 

    仕事の事
    思い出したくない

    +71

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:25 

    会社に行くとき、布団から出て、膝立ちになって、そこから暫く本当に足が動かなくて涙が止まらなかった

    +178

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:32 

    >>1
    ここで聞かずに病院へ

    +109

    -6

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 15:33:48 

    >>1
    わかります
    スーパーもそうだし外食先でも食べたいものが分からなくてメニュー表から決められない
    そのうちに毎日だるくて布団から起きられなくなって、人と会うのも億劫になりました
    今はカウンセリング受けてかなり良くなりました

    +192

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:00 

    ゾフルーザやっと見つけた

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:08 

    >>1
    疲れているだけ。
    はい、解散!

    +9

    -30

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:11 

    鬱のはじまり

    +162

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 15:34:28 

    パニック障害で長らく薬飲んでるんだけど、更年期に差し掛かったらそれらが合わさって鬱になった

    +82

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 15:35:32 

    >>4
    僻むなって、千歳飴あげるよ

    +74

    -10

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 15:35:34 

    過去のこと、今のこと、将来のことを色々考えてしまって涙が出てくる

    +100

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 15:35:42 

    >>1
    疲れてるんじゃないかな
    私うつ病じゃないけど凄く忙しい時は仕事終わったら何もしたくなくなってすぐ寝たりしてた
    旦那さんに相談して半日とか休み貰って好きなことしてみたらどうかな

    +120

    -4

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 15:35:55 

    私の場合だけど、考えが全てネガティブになって夜眠れなくなるところが始まりだったように思う
    そのうちだんだんと外に行けなくなり、片付けられなくなり、お風呂に入らなくなり、何もできなくなる
    病院を予約するまで結構時間かかったよ

    +147

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 15:36:06 

    食欲無くて10キロ位痩せたとき
    食べられない

    +50

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 15:36:17 

    >>1
    私の場合は体が動かない、何も考えられない、食べ物や味がしないみたいな症状が出て初めておかしいって気がついたよ。
    だから、まだ鬱っぽいとかいつもと何か違うくらいで対処するほうがラクだし、早めに受診して欲しい。
    本当に鬱と診断されてからでは色々と大変だから。

    +112

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 15:36:21 

    >>14
    ゾフルーザって抗生物質だよね?
    鬱と関係あるの?

    +1

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 15:36:50 

    >>1
    私も年がら年中そうです。

    +15

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:17 

    >>1
    眠れない
    食欲がない
    動けない

    じゃない?疲れてるのと鬱は違うしね

    +37

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:21 

    トピタイ、ドラマのタイトルにありそう

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:25 

    >>1
    疲れているんだよ
    お子さんを送り出してから寝れるのなら
    ゆっくり休んで無理なさらずに

    ちな献立が浮かばないなどしょっちゅうなので
    あまり完璧にこなそうとしないで
    ゆるーくやってみて

    +141

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 15:37:52 

    風呂に入ることができない

    +51

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 15:38:36 

    集中出来ない(初期)
    思考がひとつに絞られる(中期)
    身体が重い、動かない(末期)
    躁鬱なければ鬱は大体これ

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 15:39:28 

    眠たいわけじゃないのに布団から出られない、起き上がれない。電話をしないといけないところがあるのに、できない。とにかく今まで当たり前にこなせていた日常が先延ばしするようになって、少しずつできなくなっていく。

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:29 

    背中痛くなる

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:51 

    仕事が手につかない
    期限も迫ってやらなきゃ不味いけどマジで手につかない

    +24

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 15:40:56 

    加齢じゃない?

    +4

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 15:41:03 

    冬の始まりだよ。

    +20

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 15:41:08 

    テレビが見られない

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 15:41:16 

    心療内科いけばいいよ

    +22

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 15:41:25 

    不安感が強い

    +71

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 15:42:13 

    最近の気圧の変動や寒暖差で自律神経がまともに働かない人は多いだろうね

    +90

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 15:43:08 

    何もしたくなくてヤバいなあとは思っていたけど
    期限があるものを抱えているのに全然手をつけないし
    中には年単位で放置しているものもあるし
    他人事のようにまずいまずいと思うだけ
    過眠でボケたのかな



    +40

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 15:43:34 

    >>5
    程度によるでしょ。始まりのはなししてるし。
    外に行く準備が全然出来なくなるのはあった。

    +46

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 15:43:52 

    >>4
    専業主婦でも鬱だったら生活詰むよ。兼業主婦のメンタル強い人の方が毎日楽しく暮らせる

    +96

    -5

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:06 

    疲れが溜まったり嫌なことがあったり辛いことがあるとみんな抑うつ状態になるよね
    受診すると季節の変わり目だし気分落ち込んだりするよねとか言われる

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:12 

    私が人間関係のストレスからうつ状態になったとき↓

    ・お腹は減るのに食べたいものがない
    (食品が陳列されている棚の前で散々迷って結局買わない)
    ・食べ物が美味しくない
    (商品自体の味がまずくなったのかと思った)
    ・好きだった音楽や聞いたりテレビ番組を見たくなくなる
    ・毎日毎日「仕事 辞めたい」等ネットで検索する
    ・帰宅した瞬間から「あと〇〇時間で出社の時間だ…」と脳内カウントダウンが始まる
    ・お風呂に入るのが億劫
    (毎日出社に間に合うギリギリの時間に朝風呂してた)
    ・明らかに仕事の効率が落ちる
    (一度で理解できない、些細なことでも異常にミスを怖がる、大したミスでもないのに謝ってばかりで相手に不快感を与える)

    休職したら元気になったけどね!

    +79

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:39 

    >>1
    無気力になってるなら既に鬱状態かも知れないし心療内科か精神科で診てもらったほうがいいかも 
    今は立ち直ってるけれど周りに鬱患者いなくてまさか自分が鬱だと思わなくて疲れだと思い放置
    自殺行為してしまい私も家族も鬱と告げられて治し方も世話の方法も分からないので入院です
    酷くなってからだと周りにも迷惑になるし専門医師に任せてみてはと思います

    +37

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 15:45:04 

    食べたいものが分からない
    食事を楽しめない
    1食抜いても平気
    文字が頭に入ってこない
    話を聞いても理解できない
    人と会うのが苦痛

    +58

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 15:45:13 

    >>4
    そんなに専業主婦になりたければ、なればいいのに。
    私はパートだけど。

    +29

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 15:45:14 

    明日、泡風呂出勤だけどメンタル落ちてるから休みます。
    インターバル短すぎてキツい…

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 15:46:18 

    >>18
    きも

    +0

    -25

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:00 

    >>1
    その文でここの医者でもない一般市民がどうやって診断すんだよ こんなくだらない掲示板見てないで心療内科行け

    +21

    -5

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:19 

    何も楽しくなくなる。ふと、消えたくなる。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:37 

    >>8
    何科に行ったんですか?

    +1

    -4

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 15:48:40 

    >>16
    どうしたの😢

    +76

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 15:49:18 

    私がうつだったとき、美容室や歯医者なんかの予約が怖かった

    予約したその日に本当に行けるかどうか分からなくて、精神科やクリニックの予約ができなかった
    だから予約不要の精神科に行った

    最近の症状をつらつらと先生に話していたら途中で「がる子さん、休みましょう。診断書書きますから」って言われて、「え?やっぱりうつなんだ、というかたったこれだけで診断おりるの?」ってびっくりした記憶

    +49

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 15:49:30 

    >>1
    貧血だったりはしないの?

    献立が浮かばないのは私も一緒。
    毎日スマホに献立をメモして、どうあがいても思い浮かばない時はそこから拾ってるー
    やたら同じ物を食べてるのもよくあるよ。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 15:49:59 

    あれ?
    >>1>>2>>3全部当てはまってるけど全く気にしてないや
    私鬱なの?

    +12

    -6

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 15:50:18 

    私も一気に痩せたんだけど鬱なのかな。食欲なくなったしなんのやる気も出ない。
    子供の為なら!って動けてたのに最近は駄目。

    病気を疑われて健康診断やってみるけど心の問題なのかな。

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 15:50:35 

    >>5

    するしかないんだよ
    子供のために
    休めるもんなら休んでるわ
    ストレスで吐きながら生活してる

    +40

    -3

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 15:50:58 

    >>49
    ウェーイ

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 15:51:02 

    1日のほとんど寝たきりです。引きこもりのニートをやっています。
    症状がひどいときは、心臓がドキドキして起き上がるだけでも息がゼーゼーハーハーするくらいしんどかった。
    夜、眠れない。眠れても、悪夢にうなされてしまう。毎日、金縛になる。怖い夢を見て泣いていた。お風呂にも入れない。
    外に出れない。外に出ると、誰かに監視されているような気がするから。
    声も出せない。ささやき声で喋っていた。喋ろうと思えば思うほど、口が閉じたように喋れなくなる。
    毎日、楽しめない。楽しいことが何なのか分からない。美しものを見て、美しいと感じられなくなった。感情がどんどん無くなっていった。家族ですら、敵にみえた。世の中の全員敵にみえた。今日も、毛布にくるまりながら、ガルちゃんをしている。

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 15:51:35 

    >>4
    大丈夫?弱ってる人を攻撃するなんてあなたのメンタルも心配

    +32

    -3

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 15:51:54 

    外に出るのが、ものすごく怖くなる。

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 15:51:56 

    >>1
    私もそうなったことあるよ
    仕事かけもちして苦しかった時期、スーパー行っても献立浮かばず何買ったらいいか分からなくなった
    そんな日が続いて、疲れてるのかな、時短のレシピ本でも買うかと本屋に行っても何買ったらいいか分からず長時間ウロウロ

    そこから休みの日も出かけることができなくなって、仕事でも簡単なことをミスするようになり仕事辞めて引っ越してしばらくしたら治った

    +41

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 15:52:15 

    昔だけどコンビニに入るのが恐かった
    原因は不明

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 15:52:39 

    >>5
    だからその買い物ができなくなってきてるじゃん
    あなたは鬱に詳しい人なのかな?

    +41

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 15:52:59 

    >>1
    更年期では?

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 15:54:18 

    >>52
    心療内科

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 15:54:23 

    ADHDとか精神病ってだいたい全部誰でも当てはまるけど
    本人が困ってない、他人に危害を加えないなら
    病気じゃない?らしい

    +0

    -7

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 15:55:05 

    >>1
    最近何かあったのかな?
    食事はミールキットにしたりして少し楽してもいいかも

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 15:56:32 

    常に監視されてる感覚に陥る
    注意されたり、笑われたり、人格否定されるんじゃないかという恐怖心で死にたくなった

    +13

    -2

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 15:56:47 

    食欲
    性欲
    寝れない

    これが揃ったらうつ!

    +15

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 15:57:50 

    人に見られるのが怖くて消えたくなる

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/15(金) 15:59:56 

    トピタイ見て入ってきたけど思ってたトピとちがった

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/15(金) 16:00:37 

    >>1

    鬱で苦しんでいる人を世間からの誤解を促進しそうな内容ですね。

    +18

    -5

  • 75. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:06 

    >>47
    パートといっても子供の年齢や人数、親と同居かで全然生活変わってくるよね。核家族で子供小さかったら送迎あるし帰ってからすぐに夕飯作って習い事連れて行ったり。中には介護ある人も。それらがなくてパートだったら楽なんだけどね。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:11 

    >>3
    風呂に浸かってゆっくりすれば心身に良さそうなのに… 拒否反応が出るの?

    +1

    -25

  • 77. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:19 

    ずっと家に居るから鬱っぽくなってるんじゃない?
    専業主婦、羨ましいわ
    習い事でもしてみては?

    +4

    -14

  • 78. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:30 

    >>13
    カウンセリング、ここでは不満な人が多いけど、相性が良ければとても良いですよね。私も月に2回受けていて楽しみにしています。主に仕事、健康、後は雑談です。

    +14

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/15(金) 16:01:45 

    >>1
    そうやって悩み出すと本当にどんどんそれっぽくなってくる
    毎日料理してたらいい加減飽きてもくるさ~
    なんか食べてれば死にやしないさ~
    くらいに思っとけばいいの
    やる気出ないなんて人はいっぱいいる
    全然珍しくない大丈夫

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/15(金) 16:02:07 

    >>59
    知能低そう

    +0

    -13

  • 81. 匿名 2024/11/15(金) 16:02:17 

    >>1
    鬱ではないかもしれないけど、そういうのは本当に辛いよね。それは普段家にいるからこそおきる悩みだと思う。あんまり共感されにくい悩みかもしれないけど、だからこそお子さんたちや旦那さんと相談して、少し気分転換にでも行くのが正解だと私は思うよ。貴方は頑張ってるから無理しないで!

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/15(金) 16:04:52 

    >>60
    病院へは通ってますか?

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/15(金) 16:05:43 

    >>1
    手順考えて進める、献立考えるなどの企画系の思考能力が落ちるのは脳の疲れで、鬱の一歩手前だと自分に言い聞かせてとにかく休むようにしてます。
    でもこのままポンコツになってしまうのかと焦ってなかなか切り替えられなくて凹みます。

    私はそういう時、映像コンテンツを観るのもしんどいです。
    無理せずいきましょう、、

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/15(金) 16:06:51 

    >>4
    トピズレだから通報したよ(嫌味です)

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 16:07:47 

    TVが面白くない

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/15(金) 16:08:16 

    >>46
    それ全部当てはまる
    1食どころか1日抜くなんてざらにらある
    えさと思って食べてる
    読書してたらすぐに眠くなって30分ももたない
    人との会話を理解するの鈍ってる感じはある
    というか会話の前に人と会いたくない

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/15(金) 16:08:54 

    >>76
    それは健康な人の思考だね
    鬱になると起き上がれない、頭が回らない、だから簡単なことも出来なくなってしまうのよ

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/15(金) 16:10:07 

    ある日、普通に起きてリビングでいつものように過ごそうとしたら座ってるのも辛いくらいに突然動けなくなった
    そのまま横になってたら無意識のうちにいつの間にか泣いてたことに気づいた

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/15(金) 16:12:54 

    >>68
    多弁系とか発狂したり
    暴言はいたり

    人を馬鹿にしてきたり
    女王様のごとく振る舞うので

    危害は凄まじいものがあるよ。

    アッパー系コミュ障害同士でよく衝突してる。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 16:13:10 

    >>1
    季節の変わり目や秋ってセンチな気分になりやすくない?

    あとはプレ更年期とか?早い人だと30代からなるんでしょ?

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/15(金) 16:14:18 

    >>1
    甲状腺疾患や更年期障害の可能性もあるからまず婦人科で血液検査した方がいいよ

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/15(金) 16:14:43 

    >>64
    コンビニはお会計で店員さんとのやり取りさえ嫌だわ。セルフレジであってもこっち見てるから

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/15(金) 16:16:38 

    わたしはイライラ
    道行く人の服装まで腹が立って、目に見えるもの全部にイライラしてた
    こりゃおかしいぞとさすがに感じた

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 16:17:37 

    >>18
    今日、七五三だね

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 16:17:40 

    >>3
    体は洗ってるけど頭は2日洗ってない。。。

    +9

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 16:18:22 

    心療内科一度だけ行った事あるけど薬内服したら物凄く怠くてその感覚が怖くてそれ以来行ってない
    最近自分でも鬱かなと感じる程誰とも話したくなくて病院行きたいけど薬じゃなくてカウンセリングだけの所に行きたい
    そして旦那に病院行った事がバレたくない

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 16:18:42 

    ずっとベッドでお酒飲んで現実逃避
    夢から覚めなければと常に思う
    睡眠障害で昼夜逆転、何もやる気がせず
    外に出たくない人に会いたくない
    私はうつ病です

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 16:19:46 

    台風4つも来てたから離れてる場所でも気圧の波はすごかったよ

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/15(金) 16:19:59 

    食事のメニューが考えられなくなった
    スーパーの売り場で立ち尽くしてなんかおかしいと自覚した

    +12

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/15(金) 16:21:12 

    >>76
    なぜかは分からないけど鬱のときって本当にお風呂に入りたくなくなるんだよね。
    面倒くさいとか眠いからとかそういうレベルじゃなくて。

    実は鬱病ってウイルスかなにかによる感染症でそのウイルスが水嫌いなのかなって勝手に思ってる。

    +33

    -4

  • 101. 匿名 2024/11/15(金) 16:23:04 

    なんか食べ物の味がしない、眠れない

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/15(金) 16:23:31 

    >>1
    無呼吸症候群とか?

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/15(金) 16:23:34 

    >>1
    今まで当たり前に出来てた日常の事が出来なくなる
    何をするのも怠くて動けない
    毎日がしんどくて体が泥のように重い

    +32

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/15(金) 16:25:43 

    >>5
    スーパーへ買い物に行くのは個人的にはすごくしんどい。
    身体が磁石でくっついているような感覚という表現をしている方がいて、まさにそうだと思った。
    出費はかさむけど、ネットスーパーには本当助けられている。

    +34

    -3

  • 105. 匿名 2024/11/15(金) 16:25:43 

    >>96
    わかる。扶養されてたら旦那宛に診療明細届くからバレるんだよね。そこが悩みどころ

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2024/11/15(金) 16:27:34 

    >>40
    同じく
    ヤバいと思っても体が動かない。お金を動かすのも減っていく銀行口座を見るのが嫌でギリギリまで放置したり。季節の準備とかも思うようにできなくなった。

    +20

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/15(金) 16:28:52 

    >>1
    食欲がない。眠れない。新聞を読んでも頭に入らない。洗顔すら出来なくなって病院に行った。
    主さんは鬱とは違う気がするけど、心配だったら病院で診てもらった方がいいよ。お大事にね。

    +30

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/15(金) 16:29:05 

    >>77
    それできるなら専業主婦じゃないと思う

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 16:29:56 

    うつ病を患っていますが当初は過呼吸や緊張型頭痛からでした。メンクリに通っていますが未だに頭が回りません。皆さんは頭は回りますか??

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/15(金) 16:32:04 

    >>1

    病院行ったら 鬱の人は自分で鬱だって言わないし認めないですよって言われた 😿

    +3

    -9

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 16:33:51 

    体が重い
    やる気が起きない
    ベッドから起き上がれない

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 16:34:32 

    >>1
    ご飯悩むよね、でも母に
    「ご飯炊いて味噌汁さえ作っちゃえばあとは卵焼きでも何でも良いよ何とかなるものよ」って言われたことがあって気を楽にしてる。毎日のことだからね。たまには息抜きこんなメニューでもバチ当たらないよ。無理しないでね

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/15(金) 16:36:36 

    自律神経失調症とうつ病って違うんだよね

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/15(金) 16:38:40 

    >>56
    風呂入れないのは流石に気にしたほうがいい
    入らないじゃなくて入れないんだよね?

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/15(金) 16:41:13 

    >>16
    おしゃれ猫ちゃん!
    たまにいるよね、この配色の猫。海外に多いイメージ。

    +34

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/15(金) 16:41:22 

    >>1
    無気力だったり考えが纏まらなくて、家事とか買い物とかのマルチタスクができなくなるのは、黄色信号なんじゃないかな?

    +15

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/15(金) 16:43:50 

    >>1
    専業だからご飯ちゃんと作らないとってプレッシャーかな
    パートでて夕飯はローテーションか手を抜く

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/15(金) 16:43:55 

    >>46
    私も活字を読む事が怖いと言うか見たくなくて避けてたな。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/15(金) 16:44:05 

    最近夜は眠れないし、今まで出来ていた掃除や洗濯物が昼間に出来ない、体重が減った、ささいなことでクヨクヨすることが多くなった。子どもを叱る時もたかが外れるみたいで必要以上に怒鳴ってしまう

    もううつ病かもしれないなって思ってる

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/15(金) 16:52:21 

    >>78
    カウンセリングで雑談とかあるんですね
    30年前に心療内科行った事あるんですけど、ちょっと話しただけで鬱判定の薬押し付けられ、しかも合わなくてぶっ倒れて、なんだかな、だったので

    今も極端に優柔不断だけど、軽く鬱のままだったりしてるのかなあ

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/15(金) 16:54:28 

    >>1
    何歳か分からないけど、ある程度の年齢なら歳だからってのもありそう
    40過ぎるとやる気がなくなったりするみたいよ

    +5

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/15(金) 16:56:45 

    >>120
    鬱状態は結構すぐに言われると思う
    病院に行く人は鬱状態の場合が多いだろうし
    うつ病は全然違う

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/15(金) 16:57:19 

    買い物自体が億劫で仕方ない。何とか買って帰宅しても冷蔵庫に仕訳する作業でもうため息。作らなきゃ、やらなきゃでもうダメ。家事に理解がない家族だから蒸発しようかなと考えてしまう日々。たかが家事なんだけど終わりもないし、休んでもどうせまた自分に返ってくる。何もかも絶望してしまう

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/15(金) 17:02:43 

    食欲
    性欲
    寝れない

    これが揃ったらうつ!

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2024/11/15(金) 17:04:24 

    >>23
    食べ物の味しないってつらいよね。
    私も体に症状でたなぁ。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/15(金) 17:04:32 

    >>1
    鬱の始まりは「起きられなくなる」「外に出られなくなる」

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/15(金) 17:22:38 

    おかしいと思ったら1日も早く病院へ行った方がいいよ。メンタル疾患は拗らせるとなかなか治らない。私がそうだから。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/15(金) 17:23:02 

    >>110 病識しっかりあって入院した
    事あるよ?無い人もある人も居る。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/15(金) 17:31:07 

    >>1
    眠れない

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/15(金) 17:33:05 

    >>1
    その状態がどれくらいの期間続いてるかだと思う
    心療内科って基本すぐ予約取れないから
    予約だけしてみたら?
    その間に回復したらキャンセルすればいいし

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/15(金) 17:35:50 

    >>120
    >>122
    今はうつ病の診断ってなかなかつかないよね
    かなり慎重に色々なことに当てはまらないとうつ病とは診断されない
    大体うつ状態

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/15(金) 17:41:49 

    >>75
    専業になりたければなればいいのに、の発言した者だけど
    ん?どういうこと?

    もちろん、パートでもそれぞれの環境で大変さは異なるよね。
    パートが楽だとか大変だとかそういう意味で言ったのではなく、
    >>47の発言を専業主婦が言ったとしたら、すごく嫌味になると思って、パートだけど、の追加だよ。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/15(金) 17:45:01 

    >>1
    何かで読んだことあるんだけど、鬱状態は誰にでもあることで、それが2週間以上続くと鬱を疑った方がいいってなことを書いてあったよ。
    気力がないとか、今まで好きだったことができなくなったとか、何度も目が覚めるとか、症状は色々だと思う。

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/15(金) 17:51:41 

    私はイライラしやすくなっておかしいと思って病院行った、うつ状態って言われた

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/15(金) 17:58:11 

    強盗闇バイトのニュース見てたら鬱に落ちてしまった。お金も資産もないから絶対心配ないのに一晩中眠れない。薬もらってすこーしマシになったかな。311の震災の時も、コロナの時も同じように鬱落ちしたんだよね。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/15(金) 18:06:08 

    >>1
    動いてないから血の巡りが悪くて悪循環なんだと思う
    寝ようと思えばいくらでも寝転がれるけど、それって良くないんだよ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/15(金) 18:07:20 

    >>1
    わかる。私も鬱の初期症状がそんなだった。
    とにかく献立が考えられなくて、簡単な料理も失敗する。同じ入院中の患者さんも言ってたよ。

    ご飯は手を抜いて、寝られるなら寝て、少し休んでみたらどうかな?

    それでもダメなら心療内科へ。

    +11

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/15(金) 18:08:15 

    >>76
    鬱だったことあるけど、健康なときは「お風呂に入る」という1つのタスクなんだけど、鬱だと「お風呂に入る準備して、服を脱いでシャンプーして流してトリートメントして流して体を洗って流して、お風呂をさっと流して体を拭いて服を着て…」って山のようなタスクの多さに感じてしまうんだよ
    私はそれに加えて「うまくシャンプーできないかもしれない」とか考えてしまってさらに億劫になり、4日間くらい入らないことはよくあった

    +42

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/15(金) 18:09:27 

    >>31
    今日も電話できなかった
    明日はがんばる

    +13

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/15(金) 18:13:22 

    >>135
    私は鬱じゃないけど、闇バイトの強盗のニュースが恐くて、安心して眠れない、見る夢にも、そういう不安が表れてる、犯罪者に追われたり、追い詰められたり。安眠できない、
    テレビに出てる人も、もと犯罪者みたいな人も笑顔で普通に出てたりするとモヤモヤが取れない

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/15(金) 18:17:20 

    >>1
    更年期の私と同じ症状。
    あと2ヶ月で44、通院して漢方飲むようになってからマシにはなったけど、ずっとお腹が張ってて献立浮かばない日が増えた。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/15(金) 18:17:38 

    鬱の時は、食べること大好きなのに、食欲がなくなって、眠れなくなって、自分が自分じゃないような感覚になった…
    明らかにおかしかった

    主さんの状態が長続きすると、良くないと思うから、早めに気分転換だとか何かしたほうがいいと思う

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/15(金) 18:22:27 

    >>1
    私は、耳鳴りがしてさすがに心療内科に行こうと思った。そう思えたから良かった
    耳鳴りの症状は、太い声の男の人の追い詰めるような声で私を責め立てる感じ
    見える世界も暗闇で、追い詰められる恐怖
    このままでは、自分の身もどうなるか分からないと思ったので、病院を検索した
    地元だと誰かに知られるかもしれないので、少し離れた病院に行きました
    何ヶ月か通いました。お薬の調整で眠れるようになったし、幻聴もなくなりました
    一応、鬱まではいってなくて、適応障害と言われました

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/15(金) 18:29:33 

    >>60
    病院に行って診察してもらおう。少しは楽になると思うよ。

    +9

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/15(金) 18:35:45 

    >>1
    パターン化する
    月曜日はカレーかハヤシライス
    火曜日は丼系
    水曜日は揚げ物
    木曜日は魚、煮物か惣菜
    金曜日は寄せ集めの肉炒め
    土曜日は鍋系
    日曜は残り物か惣菜で料理しない

    惣菜が安くなってたら、どんどん利用するよ
    調味料も物価高で高いからあまり減らしたくないし

    +10

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/15(金) 18:40:26 

    >>122
    あ、なんかわかる気がする
    鬱っぽいのと、ほんまもんの鬱病って、辛さに天と地の差がありそう

    でもなあ、自分確かに鬱病と言われたはず
    ろくにこちらの話も聞かず検査もせず

    だから、薬売り付けたかっただけなのか、こちらカモにされたのかと

    なんとなく、医師の話振りから、こちらが化粧もしないで来たのも理由だったみたいなんだけど、こちらは、診療所に行くわけだから、マナーとしてあえてノーメイクにしたのに、そういう話も聞いてくれなくてさあ

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/15(金) 18:46:01 

    >>1
    単にやる事がないからそれに合わせたレベルになってるだけでは、、
    脳って使わないと衰えていくんだよ

    +4

    -4

  • 148. 匿名 2024/11/15(金) 18:51:21 

    身なりにも気をつかわなくなった感じだった。
    気をつかう気力っていうか何かどうでもいい感じになった。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/15(金) 18:58:58 

    >>104
    病院と買い物に行くつもりで結局行くことができないまま
    一週間過ぎてしまった
    ネットスーパーも間に合わず
    食べるものが無くなってきたのに動きたくない
    低気圧で頭痛がするのを言い訳に今日も動かず

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/15(金) 19:06:28 

    >>146
    30年前とはいえ、それは酷いですね…
    そんなだからきっと薬も合わなかったんだと思います
    変な医者に当たっちゃいましたね

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/15(金) 19:08:20 

    >>1
    隠れ貧血でも鬱状態になるので、まずフェリチンを測れる病院に行って検査してもらうといいですよ。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/15(金) 19:17:34 

    >>1

    私も、献立考えるのが大変で前の日からゆるく考えといてからスーパー行くよ。
    献立がパッとその場で思いつく人尊敬する(T ^ T)
    まだお子さんも小さいから無理しないでね♪

    +11

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/15(金) 19:23:46 

    抗うつ剤を飲んだらじわじわ元気が出てきて、半年経った今は声を上げて笑えるくらいになった
    本当にセロトニンが足りていなかったんだとしみじみ

    初期症状は悪夢を見る、早朝覚醒、疲労感と倦怠感、やたらとネガティブ思考になる、自分に自信がなくなる、消極的になる、便秘、胃痛、食欲不振等でした。

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/15(金) 19:34:20 

    >>17
    私は鬱病で薬飲んでたんだけど…更年期で鬱悪化!寝込んだよ。お風呂入れないし、食欲ないし、泣けるし、誰とも会いたくない。辛かった。

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/15(金) 20:06:26 

    朝仕事に行こうと思って玄関出ようとしたけど、足が動かなくてずっと玄関のドアの前にいた。この時もうほんとに駄目だなって思って、初めて心療内科に行った

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/15(金) 20:08:31 

    >>44
    医療機関にはかかりましたか?
    やはりストレスの原因から離れるのが一番なのかな

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/15(金) 20:21:32 

    >>156
    精神科にかかって、休職中薬を飲みました。
    私の体調に合う薬に変わってからしばらくして調子が良くなり、2ヶ月間の休職を経て復職できました。

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/15(金) 20:29:21 

    母の事なんですが、教えて欲しいです。乱文すみません。
    遠方に住む祖父母の介護や病気の問題などを1人で抱えて気分が落ち込み、できたら何もしたくない、動けない、横になりたいという状態になりました。
    普段悩んでも時と共に気持ちが戻るのに、今回は戻らなくて、自分でおかしいと思い受診したら鬱だと。

    でも、家事をしないと本当に動けなくなりそう。。と言って少し家事したり、友人に鬱と言えないからと食事の誘いに行ったりします。

    よく聞く、全く気力がなくお風呂も入れなかったり、動けない状態とは異なるので、本当に鬱なのか?鬱でも無理をしてるのか?違うなら何なのか?
    どうしてあげたら良いのかわからず、悩んでいます。

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/15(金) 20:33:47 

    頭の中がぐちゃぐちゃで眠れない
    食欲なくなる
    お風呂入るのがしんどい
    何も無いのに涙が勝手に出てくる
    楽しかったことも全然楽しくない
    知り合いに病院の引っ張って行かれた私は鬱だった

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/15(金) 20:48:24 

    >>120
    私のカウンセリングの先生は「雑談が大事なのよ」とおっしゃいます。私はぼっちなので雑談でもなんでも話せることが嬉しいです。

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:49 

    >>40
    >>106
    同じ
    どうしようか
    やっぱ心療内科かな

    +6

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/15(金) 20:58:54 

    >>48
    おばはんにもわかるように言うてくれ

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/15(金) 20:59:12 

    文字を読んでも理解できない

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/15(金) 21:06:21 

    >>3
    私、何年も鬱だけどお風呂は本当に難しい
    皮膚炎になって毛が抜けて白髪になってしまったけど、それでも難しい…

    +32

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/15(金) 21:09:02 

    >>60
    とにかくどこでもいい、心の電話みたいなとこに連絡してどうしたらいいかきいてみる?
    お腹はすく?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:02 

    今の職場入ってからだから22のときに鬱になったよ。
    ずっと心ここにあらず状態で
    なにするにも億劫。心の底から笑えない。
    食べても吐く。が続いたから心療内科いきながら仕事してる

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:42 

    眠れない。希〇概念が離れない。する場所を下見に行く

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:38 

    >>1

    働いているけど、疲れている週末とかはそんな感じ。
    たくさん寝て、ゆっくり休んで夕方から1週間の献立考えて家計簿付けて買い物行って下拵えして寝る。
    翌日は1週間のフルタイムの仕事スタート。
    専業でも体力は人それぞれだし、お子さんの年齢とか状況とかでお疲れなのでは?寝れる環境だし休みだけ休んだらどうだろう。
    買い物行けなくなってから鬱を疑った方がいい。
    仕事してるといやでも行かなきゃとなるからなんとか身体を動かすけど、結局その場合やばくなったらそれだけ重いうつになるわけだからいいとも言えないしね。
    休んで回復するか見てみたらどうかな。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:34 

    仕事は行けるし、仕事の人と雑談もできるのだけど

    プライベートの人付き合いが、ほんっっとに嫌で仕方ないのは鬱気味ですか?
    どうしてこんなにいやなのか、できないのか。

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:05 

    >>16
    これ見に来た

    +33

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/15(金) 21:47:01 

    >>150
    そこに限らず、昔って患者を見下した傲慢な医者ばかりだったよ
    なんやかんやで医者嫌いになったけど、さすがにコロナった時は行かないわけにもいかず、でも合わない薬がある事伝えたらちゃんと聞いてもらえたり、色々びっくりしたなあ

    だから、今時の心療内科なら、昔と雰囲気違うかも、とは思うけど、なかなか行く勇気とお金と

    ちなみに、鬱どうこうより、他に気になる事があるからなんだけど
    昔も、そこを調べて欲しかった

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/15(金) 21:59:57 

    抑鬱感はあるのに、食欲はあるのって鬱ではない?

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/15(金) 22:02:31 

    冬季うつかもね
    私もこないだなった

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/15(金) 22:47:05 

    LINEの返信が出来ず溜まっていく

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/15(金) 22:54:05 

    >>66
    私もそう思う。更年期入るとすごい疲れやすくなるから、そうじゃないかと思う。ゆっくり休んでください。

    +9

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/15(金) 22:58:48 

    >>175
    やる気もないし面倒くさい。難しいことは考えたくない頭が回らないって感じなのよ。ぼーっとしてたい。
    だから宝くじ高額当選してダラダラしたいのよ。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/15(金) 23:01:42 

    >>80
    悔しいね〜何言ったらいいかわかんないね〜w

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/15(金) 23:08:32 

    >>132
    ごめん。的外れなコメントしちゃったね

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/15(金) 23:36:29 

    >>177
    アホが悔しくて舞い戻ってきて草

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/16(土) 00:13:14 

    >>175
    私40代になってすごく疲れやすくなった
    昼寝しないと身体がもたない
    子供送り出してから洗い物とかの家事は済ませるけど、ボーッとしたりゴロゴロしてしまう
    これも更年期だからなのかな
    パート始めなきゃって思うけど、こんなんで務まるのかすごく心配

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/16(土) 00:18:58 

    鬱っぽい時って、なるべく休むべきなんだろうけど、日常のルーティンがなくなるわけじゃないからね
    せめて時短すべく初めて刻み油揚げ買ってみた

    レベル低い話でごめんなさい

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/16(土) 00:50:43 

    >>181
    レベル低いなんてことないよ!
    小さく感じてるかもしれないけど、そういうひとつひとつの自分への優しさって本当に大事なことだと思う☺️
    自分の心を守るために行動を起こせたの素敵だね✨

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/16(土) 01:16:20 

    >>44
    私も一緒だ
    仕事辞めてしばらくしたら治ったよ
    5年我慢していたけどもっと早く辞めてればよかったなって思ったよ

    +6

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/16(土) 02:10:12 

    人それぞれだよね
    私はお風呂に入れたり外出は出来るけど食欲不振で食べれない
    酷いとえづいたりで何も受け付けない時もある(摂食障害ではないです)
    将来の不安で常に希死念慮もある
    現在進行系だけど、毎日軽い運動するようにしてから少しマシになった気がする

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/16(土) 03:42:35 

    >>158
    微笑み鬱ではないでしょうか?

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/16(土) 04:10:09 

    発症したのが高校生だったんだけど、レンタルビデオ店で100円で売られてた2時間の映画を自室で毎日10回ぐらいは再生してて、数ヵ月後に気づいた。それまでは親の声も先生の声も届かない何処かに居た感じ。思い返しても初期が分からない。

    +3

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/16(土) 05:26:19 

    スマホとかテレビできなくなるよ
    光が無理
    常に不安感、緊張

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/16(土) 06:42:00 

    寝れるし食べれるからまだ大丈夫なんだけど、死にたいとしょっちゅう考えてる。方法も。同時に、仕事がとても億劫でやる気湧かなくて全然できてない。

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/16(土) 08:19:06 

    鬱のとき
    私なんかしんだらいいのに…離婚しなければ旦那が不幸になる…と仕事に全く関係のない余計な事を考え泣きながら仕事をする
    空腹になるのに何を食べたらいいか分からずコンビニを彷徨い、訳のわからないものを買うか買わずに出る
    ひどいと寝てる状態をしんだものと見立てて、昼間でも眠剤飲んで寝る(起きていたくないから)

    元気な時
    何でもできそう!!!!!仕事面白い!!!金を稼ぎたい!!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/16(土) 10:07:21 

    >>158
    私の母が同じ様な状況でした。
    あくまで個人の考えですが、落ち込みの原因から離れる・考えない生活をする事が第一優先かと。
    家事や外出は、それがうつ病の原因でないなら無理に止めなくていい気がします。
    うちの場合は最終的にどちらも出来なくなってしまいましたが、その事でまた自分が周りに迷惑を掛けていると苦しんでいた様に思います。

    今思うのは、症状がひどくなる前に専門的な病院できちんと治療を受けていれば…と。
    治療を続けて今より悪化させない事、介護はプロにお任せするなど遠ざける事を手伝ってあげるのはいかがでしょうか。
    長文すみません。
    お母様の回復をお祈りしています。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/16(土) 10:35:05 

    一日中寝てる

    冬はいつもそう

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/16(土) 13:47:34 

    >>16
    なんか魔女の宅急便の子みたい
    犬の前でぬいぐるみのふりしてるやつw

    +17

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/16(土) 15:09:17 

    >>181
    わかる!私も最近刻み油揚げ買う、手も包丁も汚れないし使い切りだから無駄になる事ないし、いいよね。ネギとかも、切ってあるタイプとか楽だしそういう積み重ねで時短や楽選んでる。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/16(土) 15:13:09 

    >>1
    歳やね。

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/16(土) 15:33:12 

    >>153
    現在はうつ病寛解して服薬もしていないですか?うつ病が長年寛解しません。差し支えなければ抗うつ薬の名前わかりますか?個人差があると思いますが知りたいです。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/16(土) 15:35:50 

    >>157
    抗うつ薬は何かわかりますか?服薬していますがなかなか効果がわかりません。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/16(土) 20:53:57 

    >>8
    涙が出る、わかるかも

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/16(土) 22:56:10 

    >>193
    カットネギ良さそうですね
    今度見てみます
    小ネギも、小ネギって買った事ないんですけど、もし買うなら微塵切りにされてるの選ぶかな
    予算に限りがあるからあれだけど、工夫できるところは工夫したい

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/17(日) 09:12:27 

    >>5
    あなたみたいな独り身ならね

    +0

    -3

  • 200. 匿名 2024/11/17(日) 12:47:11 

    >>196
    遅くなりましたが、過去の処方箋引っ張り出してきたので参考になれば🙇‍♂️

    ①イフェクサー37.5mg
    最初に1週間飲んだ薬。熱っぽくなったのと喉がイガイガしたことを伝えたら薬を変えることになった。

    ②オランザピン2.5mg
    これも1週間飲んだ。朝なかなか起きられなくなった気がするのと、食欲が増した気がすることを伝えたらまた薬を変えられた。

    ③アリピプラゾール3mg&ラモトリギン25mg
    これは特に支障を感じなかった、2週間飲んだ。

    ④オランザピン1.25mp&ラモトリギン25mg
    この組み合わせが私には一番合っていたようで、これを1ヶ月間飲んだら憂鬱な気分が晴れてすっかり良くなった。いつの間にか気分や体調が元に戻った感覚だった。

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/17(日) 20:53:07 

    >>195
    まだ服薬中です
    身体疾患があり色々不自由でストレスになっているので、そちらが治るまでは飲み続けると思います
    ジェイゾロフト(セルトラリン)100mgとドグマチール(スルピリド)50mgを飲んでいます
    ドグマチールは乳汁分泌の副作用が出ないよう最少量です

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/18(月) 18:13:20 

    >>164
    私も鬱経験者だけどお風呂はむしろ入りたかった。
    湯船に浸かってぼ〜っと動画見てゆっくりしたかった。

    +2

    -2

  • 203. 匿名 2024/11/19(火) 23:47:57 

    集中力・理解力・記憶力が著しく低下して
    簡単な文章の読み書きが出来なくなったのが
    私のうつ病の初期症状でした

    あの時すぐに病院にいっていれば…
    あくまで個人的な意見です

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/20(水) 00:30:13 

    鬱っぽいと自分で思うけどメンクリに行ったら保険に入れない云々情報を見て予約できない
    そもそも予約調べるのも諸々面倒くさくなってしまった

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/20(水) 13:04:21 

    >>160
    いいね
    良いカウンセラーに当たって良かったね
    良い話相手って大事だよね…

    …私はサバサバ系カウンセラーにきついこと言われて今でも脳内に蘇ってずっとずっとその言葉でつまづいてる
    足かせみたい
    悔しいけど自分はその人が言う通りの駄目人間なのかなとしか思えなくなってしまって
    出来ないことの言い訳を人の言葉のせいにしてるだけかもしれないけど
    言葉や話って大事だよね?
    肯定的な人に会うと一瞬元気になるし

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/20(水) 13:10:45 

    私も昔内科でそれ言われて、食餌療法にうるさいクリニックだったから
    病院の言うままに高いサプリ(自由診療)や食事してたら毎月三万円くらい出費増えて会計の度に憂うつになって辞めたことある
    そのあと子宮筋腫見つかって、何故そのクリニックで経血量多いって言ってもスルーされちゃったんだろうって苦い思い出がある
    今はもう生理ないのに最近貧血になって、がんだったらって不安
    検診で引っかかったから精密検査行くけど、、、
    貧血と心配と他のストレスと寒さで鬱っぽくなってもしょうがないかな自分お疲れ
    でも鉄剤摂取してみる

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/23(土) 14:55:53 

    今日もダメだ
    何も変わらない

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/23(土) 15:24:20 

    騒音うるさい
    重機がガッタンガッタン振動
    吐き気する

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード