ガールズちゃんねる

カフェでドリンク頼まないのは非常識?

923コメント2024/11/19(火) 20:33

  • 501. 匿名 2024/11/13(水) 17:43:15 

    >>321
    モーニングサービスはそりゃ飲み物頼まないといけないのは当たり前だけどね
    パフェやスパゲティーを単品で頼んでもドリンク頼めって怒ってる人理解不能

    +12

    -3

  • 502. 匿名 2024/11/13(水) 17:43:55 

    >>482
    同意。私末っ子って大嫌い。
    そういうのって、姉なんだからおごってくれてもいいじゃーんだの、自分は付き合ってあげている!だの思ってるよ。消えればいい。

    +3

    -15

  • 503. 匿名 2024/11/13(水) 17:44:06 

    >>448
    そもそも日本人って質いいの?
    どのトピも罵詈雑言ばかりじゃん

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2024/11/13(水) 17:45:41 

    >>503
    外国の匿名ネット掲示板は治安が良いとでも?

    +5

    -3

  • 505. 匿名 2024/11/13(水) 17:45:44 

    >>451
    私は絶対飲み物欲しいから頼むけどそんなの勝手じゃない?

    +6

    -1

  • 506. 匿名 2024/11/13(水) 17:46:46 

    >>451
    ケーキと水でおいしく食べれるよ!

    +3

    -6

  • 507. 匿名 2024/11/13(水) 17:47:03 

    >>296
    ドル?w

    +21

    -1

  • 508. 匿名 2024/11/13(水) 17:47:23 

    >>503 質がいい人の周りには質がいい人が集まってると思う。国で語るのはもはや時代遅れだね。あとSNSに質なんか求めるのがそもそもの間違いだねw

    +5

    -1

  • 509. 匿名 2024/11/13(水) 17:47:33 

    >>189
    それを知らない人もいるからね
    あとカフェなのかレストランなのか曖昧なお店もあるし分かりにくいのもあると思う
    ドリンク頼んで欲しいなら最初からフードはドリンクとセットにしたらいいよ

    +10

    -3

  • 510. 匿名 2024/11/13(水) 17:48:05 

    >>505

    大体のカフェは「ケーキセット」って感じで、ケーキに何円かプラスすれば簡単なドリンクがつけられるようになってるよね
    でもそれ以外に単品でも売ってるから一軒家の純喫茶とかでなくショッピングビルに入ってるようなカフェなら単品でも良いのだろう

    +0

    -1

  • 511. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:15 

    今日いた!スタバでワッフルのみ、水の女。手でワッフル食べててきったなって思った

    +5

    -8

  • 512. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:15 

    >>33
    常識ってどこに書いてあったの?押し付けでしょ
    場所代ならフード頼んでればそれで足りてるし、長居するならともかく

    +8

    -8

  • 513. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:25 

    >>203
    え、別によくない?
    何か頼んでるなら

    +37

    -5

  • 514. 匿名 2024/11/13(水) 17:50:42 

    >>504
    日本の話してるのに…w

    +2

    -3

  • 515. 匿名 2024/11/13(水) 17:50:45 

    >>511
    食べ方まで監視して他人にそんな関心持てるあたりすっごい暇人なんだね

    +10

    -3

  • 516. 匿名 2024/11/13(水) 17:51:58 

    >>123
    お金落とすのは客なんで、個人の自由です

    +32

    -6

  • 517. 匿名 2024/11/13(水) 17:55:20 

    パフェ注文はほとんどパフェだけだよ
    わざわざドリンクを頼む人の方が少ない
    パフェがでかいからもしれないけれど店だってパフェにコーヒー必須なんて思ってないよ

    +11

    -1

  • 518. 匿名 2024/11/13(水) 17:56:58 

    >>515
    ワッフルと水だけ・ワッフル手づかみとかは気にならないけど、きったない食べ方してる人が目に入ったら不快だよ
    監視してなくてもチラッと見えることはある
    コメントを批判するためにコメ主の人格そのものを否定するみたいなのはやめた方がいいと思う
    元コメに非があっても、それをやると人格否定の方が悪く見えるよ

    +4

    -9

  • 519. 匿名 2024/11/13(水) 17:57:47 

    カフェもファミレスも、何も頼まない人からはテーブルチャージ取ればいいと思う。

    +4

    -1

  • 520. 匿名 2024/11/13(水) 17:58:03 

    >>450
    よこ。お店が注文時にダメって言ってるんだからお客さんはキレずに帰りましょうって話ではあるけど、店側の客が察しろよ圧がすごくて変な感じになってるよね。

    +11

    -1

  • 521. 匿名 2024/11/13(水) 17:59:12 

    >>13
    大好きな雰囲気で食事も飲み物も美味しいならお金出すけど、はじめて入った程度の店にそこまでする義理はない
    その場で行っただけならどうせリピートもしないし

    +13

    -10

  • 522. 匿名 2024/11/13(水) 18:00:05 

    >>518 横だけど、元コメのは人格否定なんてしてないよ?なんのこと言ってるの?

    +4

    -6

  • 523. 匿名 2024/11/13(水) 18:00:55 

    >>269 嫌ならキッパリ断れよ。それもせずネチネチしながらついてって付きあってあげるんだから奢れはないだろ。何様だよ。姉はお前の親でも彼氏でもないからな。

    +9

    -4

  • 524. 匿名 2024/11/13(水) 18:04:24 

    >>517
    パフェの時いつも飲み物どうするか悩んでたけどこのトピ見たら単品で頼む派が多いみたいで安心したわ

    +7

    -1

  • 525. 匿名 2024/11/13(水) 18:04:39 

    >>362
    来てもらえるだけありがたいとか思った方がいいかも…
    お店側が客を選んじゃだめ

    +7

    -3

  • 526. 匿名 2024/11/13(水) 18:05:14 

    >>522
    「監視するなんて他人に関心ありまくってすっごく暇なんだね」という内容はほぼ人格否定じゃない?
    人格否定を目的として書いてることじゃない?

    私は別に「きったない!」とコメしてる人の味方ではないんだけど、ガル全体において批判するのはあくまで内容だけにした方が思ってるから言ってるだけ
    「きったない!」の人が人格否定を目的としたようなコメをしたらそちらにもちゃんと同じことを言う

    発言内容の否定と人物そのものの否定は違うし区別しようよ、とみんなに言いたいだけ

    +2

    -5

  • 527. 匿名 2024/11/13(水) 18:06:08 

    >>524
    パフェはそういう前提でケーキより高めに値段設定されてると思う

    +7

    -1

  • 528. 匿名 2024/11/13(水) 18:06:41 

    >>448
    察することが苦手な発達障害や低いIQが認知されてる多様性の時代に明示しないのは失敗だと思う

    +3

    -3

  • 529. 匿名 2024/11/13(水) 18:08:34 

    >>362
    ウンザリするほど来るなら店の外に注意書き書いたら?

    +15

    -1

  • 530. 匿名 2024/11/13(水) 18:08:36 

    >>265
    あー私が行くマックにもいるわー
    何も頼まずスマホいじったり勉強したり
    フードコートにもよくいるよね
    見ててイライラする💢

    +5

    -1

  • 531. 匿名 2024/11/13(水) 18:08:51 

    >>389
    間違えて認識したのはもんじゃ屋をかき氷屋として間違えたんじゃなくて、かき氷単品OKかと思ったけどそうじゃなかったっていう間違えた認識だよ

    で、こんな単純な認識違いだって日常的にあるんだから、文字にもしてない店側の意図を客側に汲み取って欲しいってのは難しい話だよ
    かき氷に単品って書いとけばよかっただけなのに身内までブチギレてガルにまで書き込んで、店分かったら絶対行きたくない

    +17

    -4

  • 532. 匿名 2024/11/13(水) 18:08:59 

    >>451
    みんながコーヒー好きとは限らないからねぇ。それにコーヒー飲んだら口臭やばいし

    +8

    -4

  • 533. 匿名 2024/11/13(水) 18:09:16 

    >>451
    ケーキは好きだけどコーヒーや紅茶は好きじゃないとか。私の場合、コーヒー紅茶がそんなに好きじゃなくて水分自体あまり取らないから数百円かけて別に好きじゃないコーヒー頼んでたっぷり余らせるの嫌なんだよね。普通のお茶とかあれば頼むけどあれもなんか量多い。ケーキ食べて最後に水一口飲んでおしまい。
    100円くらいでエスプレッソサイズのアメリカンコーヒーならちょっとほしいかも。

    +3

    -2

  • 534. 匿名 2024/11/13(水) 18:10:25 

    >>526
    暇なんだね、って言われたら人格を否定されてると感じるの??

    なぜ??
    それは相手の勝手な主観でしかなくて、あなたの人格に関与してないよ?

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2024/11/13(水) 18:11:30 

    >>144
    知人派タイプですか?

    あくまでも疲れたと言ってきたのは知人。
    店を決めたのも知人。
    水だけ飲んでたのも知人。

    +4

    -6

  • 536. 匿名 2024/11/13(水) 18:13:14 

    >>526
    別に他人に関心があることもすっごく暇なのもゆとりあって悪いことじゃないし、人格否定は大袈裟
    せいぜい皮肉どまり

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/13(水) 18:13:45 

    >>526
    もしかしてこのトピの主?

    +1

    -1

  • 538. 匿名 2024/11/13(水) 18:14:05 

    >>362
    > 店の本質や意図が分からない人多い

    店ごとに方針が違うんだから客が全部理解してくれるわけないだろ
    表に「かき氷単品不可」って書けばいいだけの話なのに客にああだこうだ文句言って、店の本質や意図が伝わるような努力もしてないのに何を言ってるんだ

    +19

    -5

  • 539. 匿名 2024/11/13(水) 18:14:32 

    >>451
    じゃあなんで単品があるの?
    単品で頼めるなら単品で頼む人がいてもおかしくないと思うけど

    +10

    -2

  • 540. 匿名 2024/11/13(水) 18:15:04 

    何回目のトピよ。

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:33 

    >>503
    ネット弁慶は大量にいるけど実生活だとなんやかんやおとなしいよ
    アメリカとか韓国とか見てると日本は平和

    +0

    -0

  • 542. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:54 

    >>1
    うちの親は食事だけ頼むタイプだわ。

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/13(水) 18:20:21 

    コーヒーも紅茶も好きなので頼むよ〜

    +1

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/13(水) 18:21:10 

    >>27
    本当にそう思う。
    私はケチだから、ワンドリンク制かどうか事前に調べてからそのお店に行く。
    ワンドリンク制でも行きたいお店なら行くし、そうじゃないならわざわざ飲み物頼まない。
    ちゃんとワンドリンク制と記載している店もあるのに、記載せず、ドリンク頼めよって言うのはずるいよね。

    +26

    -8

  • 545. 匿名 2024/11/13(水) 18:23:25 

    >>502
    自分の妹だか弟が嫌いなだけでしょ
    私の下の妹も弟もそんなこと絶対言わないし、本人に自分の分は自分で払わせるか私が少し多く払うくらいにしてるよ
    末っ子でまとめないで単純に個人を憎んでてください

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2024/11/13(水) 18:26:35 

    >>535
    よこ、元コメに経緯が書いてないから経緯によるよねってことでしょ。

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2024/11/13(水) 18:27:25 

    ドリンク以外をちゃんと頼んでるなら、ドリンクを頼まなくても良いんじゃないかと思う

    +8

    -0

  • 548. 匿名 2024/11/13(水) 18:32:09 

    >>535
    うわー自分で決めた店なのに何も頼まないのは驚きだわ
    ケチにも程がある

    +10

    -1

  • 549. 匿名 2024/11/13(水) 18:32:38 

    カフェのコーヒー大好き
    カフェでドリンク頼まないのは非常識?

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/13(水) 18:36:34 

    食べ物頼んでるのであればいいんじゃない?
    本当に何も頼まないならだめよ。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2024/11/13(水) 18:37:50 

    >>94
    ドラマではよくあるよね

    +6

    -11

  • 552. 匿名 2024/11/13(水) 18:38:09 

    >>1
    飲み物とデザート頼まないと、客単価としてはイマイチだよ

    その2つさえ頼めば、ちょっと長居しても問題ないのに

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2024/11/13(水) 18:38:12 

    >>500
    そう思うのは時給で働いているバイトだからでしょw

    +4

    -4

  • 554. 匿名 2024/11/13(水) 18:43:09 

    >>362
    オーナーとバイト店員では認識が違うよね
    このトピでもバイト店員と思われる人がフードだけでも気にならないよと何人かコメントしてるけど、オーナーや店長が同じことを思ってるとは限らない
    バイト店員は時給で働いてるだけだから客が何頼もうと時給に影響しないしね

    +7

    -5

  • 555. 匿名 2024/11/13(水) 18:43:16 

    >>45
    学生でもドリンク一杯分ぐらいバイトで稼げるでしょ

    +5

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/13(水) 18:44:03 

    >>553
    なんでただの客が経営のこと考えて注文しなきゃいけないの?
    フードのみでドリンク頼まなかっただけで赤字になるようなら料金設定見直したりワンドリンク制にするなり経営側が考えることでしょ

    +20

    -7

  • 557. 匿名 2024/11/13(水) 18:44:19 

    若い子にいるよ。
    ケーキだけ食べるの。若い子にはドリンクとデザートは高いんだろうね

    +1

    -0

  • 558. 匿名 2024/11/13(水) 18:46:58 

    私、友達が主さんの妹さんみたいな感じで絶交したわ

    友達みんなで一緒に飲食店入ったらその子だけ何も頼まない、私と2人の時も頼まない…って感じで、案の定店員さんが「何でこの人何も頼まないの?」って目で友達を見てるから一緒にいるの恥ずかしくて注意したら「でもみんなでご飯食べるのもご飯以外の遊びも楽しいじゃん」という、意味の分からない論点ズレた逆ギレをされた

    +15

    -0

  • 559. 匿名 2024/11/13(水) 18:47:11 

    >>554
    オーナーや店長はその店の料金やメニュー設定を決められる権限があるんだから、ドリンク絶対頼んでほしかったらワンドリンク制なり、セットオンリーにすればいいだけの話でしょ
    単品でメニュー出しといて単品客愚痴ってるオーナーなんて意味不明だし仕事出来なさすぎて恥ずかしいよ

    +16

    -7

  • 560. 匿名 2024/11/13(水) 18:47:56 

    >>241
    奢る理由は姉だからじゃないよ
    他人を変えようとしてるからだよ
    他人を変えようとするより、自分が変わるほうが簡単だよ

    妹が姉のアドバイスで変わると思ってるのは姉って感じで、傲慢
    なのに奢ってはくれには猛反発なのね、中途半端

    +6

    -20

  • 561. 匿名 2024/11/13(水) 18:54:52 

    >>559
    愚痴ってるというか心の声じゃないの?
    なんでそんなにカリカリしてるの?

    +4

    -5

  • 562. 匿名 2024/11/13(水) 18:59:45 

    >>554
    そりゃ認識違うに決まってんじゃん
    客がフードだけでも何とも思わん。むしろドリンク作るほうがそもそも手間だったりするし。
    インセンティブつかないのに声かけしろなんて言われたら辞めるわ

    +15

    -0

  • 563. 匿名 2024/11/13(水) 19:00:43 

    >>546
    経緯がどうであれ店に入ることを同意したんなら頼めよとしか…

    +9

    -2

  • 564. 匿名 2024/11/13(水) 19:02:28 

    >>560 姉にたかってる自覚がないのが末恐ろしい。

    +10

    -4

  • 565. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:07 

    >>554
    本当経営側と一切関係ないただのバイトのくせにドヤってるバカ黙ってて欲しい。
    同じ客の立場でも非常識客が増えると経営難で店がなくなる可能性や値段設定上げられる可能性あって迷惑でしかない。
    ワンドリンク制にしろとかセットオンリーにしろとかさ
    カフェならドリンク、居酒屋なら酒、焼肉屋なら焼肉を主に売ってるんだからそれを頼むのが普通。
    言うまでもない当たり前のことを声高に主張するの恥ずかしいってことに気づいて欲しい

    +11

    -14

  • 566. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:54 

    >>565
    おばはん落ち着けよ

    +7

    -5

  • 567. 匿名 2024/11/13(水) 19:10:21 

    >>566
    貧乏人乙
    いつも通り引き篭もってろよ

    +3

    -3

  • 568. 匿名 2024/11/13(水) 19:11:34 

    そりゃカフェだから飲み物を頼むに決まってる
    他に何しに行くの?

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2024/11/13(水) 19:21:06 

    中高生がやりがち
    洋菓子とお冷

    +2

    -0

  • 570. 匿名 2024/11/13(水) 19:24:32 

    妊娠中スタバやドトールとかのカフェインレス対応してる店に入って、うちの店舗では対応してないって言われてスイーツと水だけってことはあった

    +0

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/13(水) 19:24:51 

    居酒屋でもドリンク(お酒)頼まないのかな

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2024/11/13(水) 19:25:27 

    >>565
    ではあなたは経営者なのですか?

    +7

    -0

  • 573. 匿名 2024/11/13(水) 19:25:41 

    >>539
    別におかしくはないよ
    ただケーキ単品で頼む人ってほんとたまにしか居ないから覚えてるだけ、珍しいなって思うから

    +2

    -0

  • 574. 匿名 2024/11/13(水) 19:29:56 

    カフェラテ好きだからいつでもドリンク頼むけど、カフェでカレーやパスタみたいなガッツリ食事頼んで水飲んでる人がいても変とは思わないな

    でも雰囲気がいいこだわり系のカフェでそれしてる人がいたら浮くだろうな
    個人的にはカジュアルなカフェやチェーン店ならフードのみドリンクなしでも違和感はない

    +6

    -0

  • 575. 匿名 2024/11/13(水) 19:38:25 

    >>502
    末っ子だけどそんなこと考えたことないわ
    というか奢って貰ったことないけどな
    どんな妹なん

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:39 

    >>572
    同じ客の立場でも迷惑って書いてます。
    フードだけでもいいですよ、水で問題ないですよ、って言えるのは経営者だけだと思う。
    時給でそこで働いてるってだけで売上に何も関係ないバイトが言っていいことじゃない。
    もちろん時給なのに売上の為にドリンク頼んでくださいよ、も言う必要ない。
    黙ってたらいいのに

    +3

    -12

  • 577. 匿名 2024/11/13(水) 19:46:17 

    >>94
    そうね、常識的にね。向こうは営業なんだし。来ていただけるのは嬉しいけども売り上げにならないのは?だね。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2024/11/13(水) 19:47:05 

    >>576
    > 経営側と一切関係ないただのバイトのくせにドヤってるバカ黙ってて欲しい
    経営もバイトもやったことがない人が何を言ってるの??
    あなたが一番憶測で語ってることになりますよ

    +11

    -1

  • 579. 匿名 2024/11/13(水) 19:47:20 

    ショートケーキ🍰と水みたいな人とは恥ずかしいから、同席したくないかな

    +8

    -1

  • 580. 匿名 2024/11/13(水) 19:50:36 

    >>565
    経営的に迷惑かどうかの話は全然参考にならないね。でもバイト視点で水とフード頼む人は珍しくない、それをやめさせる店の規則はないケースが多い(店が容認してる)、つまり非常識とまでは言えないじゃないか、みたいな参考にはなる。

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2024/11/13(水) 19:53:03 

    ずっとピキってる人は何?
    ドリンク頼まない人?

    +6

    -4

  • 582. 匿名 2024/11/13(水) 19:55:32 

    >>78
    スイーツと水ならありだと思う。
    私は水が1番好き。

    +20

    -10

  • 583. 匿名 2024/11/13(水) 19:55:44 

    >>556
    普通は食べ物&水だけで問題ない、それでも文句を言うのは経営に才能がない人。そんな店すぐ潰れるよ

    +9

    -10

  • 584. 匿名 2024/11/13(水) 19:57:44 

    >>581
    ピキってるのは自分ルールを押し付けてる方だよ

    +7

    -2

  • 585. 匿名 2024/11/13(水) 20:00:10 

    >>12
    それ言ったらミスドで坦々麺目当てで行くのにドーナツも食わなきゃいけねぇな

    +24

    -4

  • 586. 匿名 2024/11/13(水) 20:00:13 

    >>579
    同じ価値観の人と付き合えばいいのよ
    私は喉が渇いたと言ってフードコートの水をがぶ飲みした友人とさよならしたよ

    +3

    -1

  • 587. 匿名 2024/11/13(水) 20:01:33 

    >>453
    私妹の立場だけど、別にそんな事思ってドリンク頼まない訳じゃないよ。本当に水でいいんだよね。もちろん何かメインの食べ物オーダーするよ。
    でも結局いつも姉がご馳走してくれる。
    いつもドリンク飲まない?って聞かれからたまに頼む。
    最近は3回に1回は払うようにしてる

    +5

    -19

  • 588. 匿名 2024/11/13(水) 20:08:15 

    >>578
    なぜ?
    憶測もクソも経営者ではないバイトが売上に関わることを勝手に勧めていいわけないでしょう。
    それに、さすがにバイトくらい経験ありますよ。
    だからこそ雇われてる立場で無責任なことよく言えるなーとめちゃくちゃ思いますね

    +0

    -8

  • 589. 匿名 2024/11/13(水) 20:08:40 

    >>1
    ナシだけど、店にもよるよね
    ミスドで働いてたんだけどドーナツ数個に水とか、麺と水、みたいなこと結構あったよ
    こっちも特に何も思わなかった。単価低いし。ドトールとかでもどうも思わない。
    でも喫茶店とか、もうちょっと単価高いカフェでそれは恥ずかしいし一緒に行きたくない

    +9

    -1

  • 590. 匿名 2024/11/13(水) 20:12:31 

    >>1
    妹、何でカフェ行く??

    +0

    -0

  • 591. 匿名 2024/11/13(水) 20:15:55 

    >>431
    ガル民は意地でもトピ主叩きの方向に持っていきたがるからねw
    これが妹側の投稿なら飲み物頼まないなんて非常識!のオンパレードだよ。ほんとガル性格悪くて笑うw

    +3

    -3

  • 592. 匿名 2024/11/13(水) 20:19:30 

    >>82
    そう!私の元友人も、買い物の途中で、少しカフェで休む?うん!って言うから入ったのに、私が飲み物頼んだら、私はいらないです。って言って、私も店員さんも、エッ!?と、なったよ。

    こちらも類友だと思われそうで、すごく嫌だった。飲み物飲んだら、早々に店出たよ。

    あ、元友人と書いたのは、それ以外にも非常識なことするから、今では疎遠ということで。

    やっぱり、そういう人って、他のことでも色々非常識なことをするんだよね。

    +24

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/13(水) 20:20:13 

    >>130
    ソフトドリンク頼めばいいじゃん

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2024/11/13(水) 20:25:30 

    なら、何で店に来るの❓と言いたい。
    店の人からしたら迷惑なだけ。

    +2

    -1

  • 595. 匿名 2024/11/13(水) 20:27:22 

    >>1
    チェーンのカフェだけど、アイスコーヒーのグラスがひとつあって、中国人家族が7人で3つのテーブルを占拠してた。1人以外は無料の水を飲んでた。
    そんなのを目撃すると、これくらいでは驚かなくなってしまう。。。

    +2

    -1

  • 596. 匿名 2024/11/13(水) 20:28:58 

    >>564
    私は姉だ

    +0

    -4

  • 597. 匿名 2024/11/13(水) 20:29:21 

    >>593
    珈琲紅茶が苦手な友達、ケーキセット価格にはならないけどオレンジジュースとか頼んでたな

    +3

    -0

  • 598. 匿名 2024/11/13(水) 20:30:33 

    頼まないのと、頼むけど口つけず丸々残すのと、どっちがマシ?

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2024/11/13(水) 20:31:12 

    >>595
    いるいる、私の時も中国人だった

    +1

    -0

  • 600. 匿名 2024/11/13(水) 20:33:53 

    >>582
    家でも水なの?

    +2

    -1

  • 601. 匿名 2024/11/13(水) 20:35:58 

    真夏におばあちゃん3人、カフェで何も頼まず座って涼んでた。
    そこそこ混んでて店員も忙しそうでバタバタしてたけどこれは見て見ぬふりなのか…

    +4

    -0

  • 602. 匿名 2024/11/13(水) 20:38:34 

    >>597
    ケーキとジュースの組み合わせは私は苦手
    甘々になるから

    +14

    -2

  • 603. 匿名 2024/11/13(水) 20:39:17 

    >>488
    禁止ってかいてないから(やっても良い)、っていう人が嫌いなのは私も一緒

    +4

    -5

  • 604. 匿名 2024/11/13(水) 20:40:35 

    >>480
    カフェご飯美味しいもんね

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2024/11/13(水) 20:40:55 

    >>600
    え、家で水しか飲まないけどコーヒーとかジュースばっかりなの?

    +6

    -5

  • 606. 匿名 2024/11/13(水) 20:43:05 

    >>602
    甘々になるよね
    その子も珈琲飲めないし仕方ないよねーって感じだったわ

    +9

    -3

  • 607. 匿名 2024/11/13(水) 20:44:23 

    ここを見て、やはりドリンク頼もうと思った

    +9

    -2

  • 608. 匿名 2024/11/13(水) 20:45:19 

    今どこもドリンク値上がりしてるから食べもの+ドリンクオーダーしたら2000円くらいいくよね(´・ω・`)
    コメダも1杯640円、珈琲館も700円とか。
    世知辛い

    +5

    -3

  • 609. 匿名 2024/11/13(水) 20:46:57 

    >>94
    あり得ないと思うかもしれないけど、実際いるよ。
    喫茶店で働いてるけど、PC持ち込んでオフィス代わりに来てる20〜30代くらいの人に多い。男女問わず。
    最初に入店した人は頼むけど、後から来た人は大抵そのまま仕事始める。
    これは水だけで長居する気だなと声かけに行くと、そこでやっとドリンク頼むよ。酷い人だと、すぐ出るからとか、今ちょっと、後でとか濁すの。
    一生懸命仕事してる風だけど、喫茶店で水だけで長居するようなケチで非常識な人って、仕事出来ないと思ってる。


    +147

    -1

  • 610. 匿名 2024/11/13(水) 20:47:36 

    フード頼んでるなら問題ないけど、何も頼まない人一人いるだけで店的に損害でしょ
    何歳だか知らないけど変な人世の中にいるんだなあと改めて他人の思考が怖い

    +2

    -0

  • 611. 匿名 2024/11/13(水) 20:52:44 

    >>4
    普通に仕事してる人なら土地代やら電気代がかかるってわかるんだから普通は頼む
    ライブハウスだって請求される

    +45

    -2

  • 612. 匿名 2024/11/13(水) 20:56:15 

    >>4
    アイスコーシーかレスカでも良いから注文しなきゃダメでしょ!

    +5

    -2

  • 613. 匿名 2024/11/13(水) 20:59:02 

    飲むより食べたいから食べ物と水のパターン多いわ。飲み物はなんでもいい。水でもお茶でも

    飲み物だけでカフェには行かない

    +7

    -1

  • 614. 匿名 2024/11/13(水) 21:00:04 

    >>93
    昼でも眠れなくなるの?
    結構ご高齢?
    姑も同じようなこというけど夜の時しか言わない

    +6

    -3

  • 615. 匿名 2024/11/13(水) 21:00:09 

    >>262
    ミスドのイートインでドーナツ一個と水だけで長居していた若者見てドン引きしたわ
    フードコートならまだ許せる
    コンビニでもマイ弁当食べてる人はどうかと思う

    +5

    -1

  • 616. 匿名 2024/11/13(水) 21:01:11 

    >>15
    他の物を頼んでるなら別にいいと思う。何も頼まないのは非常識だと思うけど。

    +34

    -6

  • 617. 匿名 2024/11/13(水) 21:01:14 

    ミスドは一番安いドリンク200円台であるから助かる

    +4

    -0

  • 618. 匿名 2024/11/13(水) 21:01:40 

    >>561
    飲み物頼んでくれる方が助かるくらいの意見ならまだしも単品売り対応してるくせに非常識とか迷惑扱いしてるからでしょ

    +10

    -3

  • 619. 匿名 2024/11/13(水) 21:02:38 

    >>610
    論争になってるのってそこじゃないよね
    ケーキだけ頼むとかそういうのが許せないとか言ってる人と別に構わないって言ってる人

    +3

    -0

  • 620. 匿名 2024/11/13(水) 21:03:57 

    >>9
    なんか状況がよくわからないよね

    「姉コーヒー、妹水」これだったらなんか頼んでほしい気持ちは分かる
    「姉コーヒー&スイーツ、妹スイーツのみ」これなら全然アリだと思う

    +239

    -7

  • 621. 匿名 2024/11/13(水) 21:09:03 

    >>556
    私は1人1オーダーしてくれたらそれがフードでもドリンクでも充分だと思う。
    うちのお店は最近オフィス代わりに使う客が増えてて、たまに水だけで長居しようとするのが増えてるから。
    1人1オーダーが常識なのに、4人で来て1人が次があるから、とか、お腹いっぱいだから、とか。
    は?だから?って感じよね。おひとり様1オーダーお願いしますって言って、やっと嫌々ドリンク注文する。
    上は不景気だから人件費削るとか言ってるけど、まず1人で4人掛け占領を禁止するとか、1人ワンオーダー徹底とか、混雑時は時間制とか、ある程度そういうの対応して欲しい。

    +18

    -1

  • 622. 匿名 2024/11/13(水) 21:09:16 

    >>595
    あれかな
    ”旅の恥はかき捨て”

    +0

    -0

  • 623. 匿名 2024/11/13(水) 21:10:06 

    婚活男あるある

    +1

    -0

  • 624. 匿名 2024/11/13(水) 21:10:31 

    >>94
    1人1オーダーはしないといけないと思ってた。
    店的にそれは言ったらダメなの?
    席だけ無料で利用するなんておかしいよね。

    +75

    -2

  • 625. 匿名 2024/11/13(水) 21:15:59 

    >>614
    アラフォー
    カフェインが体質に合わないだけ

    +1

    -0

  • 626. 匿名 2024/11/13(水) 21:20:47 

    >>608
    今日、珈琲館でランチしたけどサンドイッチとドリンクのセットで1240円
    安くて居心地良くてよかった

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2024/11/13(水) 21:24:52 

    >>62
    それやったことあるわ
    当時アスペだから何が悪いかわからなかったけど
    訓練して健常者に近づいてきたらそう言うこと含めて過去の過ちが重くのしかかってくる

    +2

    -12

  • 628. 匿名 2024/11/13(水) 21:39:14 

    >>605
    スイーツに合わせるならって話じゃないの

    +3

    -3

  • 629. 匿名 2024/11/13(水) 21:44:17 

    >>627
    空間どろぼうですね

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2024/11/13(水) 21:48:29 

    >>480
    日替わりランチはドリンクセットオンリーにして200円くらい値上げたらいいんじゃない

    +3

    -1

  • 631. 匿名 2024/11/13(水) 21:50:30 

    なんとなくコメダでフードと水はいいけど、スタバでケーキと水は許されない感覚がある

    +0

    -1

  • 632. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:31 

    >>627
    そういう過去のやらかしを思い出して人のいないことろであー!って声出しちゃう

    +7

    -0

  • 633. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:33 

    >>597
    かわいそう

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:59 

    >>624
    横だけどむしろ言わなきゃいけないから声かけする
    そしたら頼んでくれるけど、はぁ…みたいな渋々頼むって感じだよ、そういう人は

    +29

    -0

  • 635. 匿名 2024/11/13(水) 21:54:22 

    >>1
    何かしら頼んでるよね?たまに飲食店で連れが何か頼んでるからいいでしょって感じで無料の水飲んでおしぼり使う人いるけど非常識すぎる。
    コーヒーやジュースに600円は高い、原価なんか数十円とか言う人いるけど、原価だけで商売は成り立たない。色々な物が込み込みでの値段だからね

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2024/11/13(水) 21:55:30 

    >>627
    それ周りの人が注意してくれたの?

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2024/11/13(水) 21:55:40 

    >>98
    店によるみたいだよ。
    こないだ行ったオシャレカフェはフードが数種類(トースト、ホットドック、マフィン程度)しかなくて飲み物は必ず頼まなきゃいけなかった。ランチのつもりで行ったから高くついてお腹は満たされず…ちゃんと調べてから行けばよかったと後悔したよ

    +25

    -4

  • 638. 匿名 2024/11/13(水) 21:57:25 

    >>3
    常識が違う相手にモヤモヤして店員さんに申し訳ないなら奢るな限る

    妹の立場だけど姉に奢るの抵抗ないけどな

    +2

    -1

  • 639. 匿名 2024/11/13(水) 21:58:55 

    ケチケチするならマックとかファミレスに行ったら良いね

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2024/11/13(水) 21:59:03 

    >>82
    なんか、いまケーキ食べるほどお腹空いてないし
    喉もそんな乾いてないなー
    けど友達はカフェで休憩したいのかー

    そんな時にはホットの紅茶かコーヒーが便利ですよね😊
    ソーダー系、冷たい飲み物頼むとちょっと高いし
    量が多い

    夜中に着いていくラーメンとかは
    ミニ丼とか胡麻団子が便利でした

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2024/11/13(水) 22:00:08 

    >>2
    水売ってる店なら良いんじゃない?

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2024/11/13(水) 22:01:08 

    >>27
    ドリンクだけ400円〜

    フードだけ500円〜

    てのが多いから

    ドリンクだけで退店する人は
    フード頼む人より
    払うお金少ない気がします

    +1

    -1

  • 643. 匿名 2024/11/13(水) 22:01:39 

    >>1
    ドリンク以外は注文してるならいいんじゃない?
    何も注文しないのはきがちがってるけど

    +3

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/13(水) 22:02:33 

    1人一杯のドリンク注文お願いしますと書かれているカフェがあるよね。そう書くということは主の妹さんみたいにフードだけ注文する人も世の中多いんだろうね。

    +3

    -0

  • 645. 匿名 2024/11/13(水) 22:05:52 

    >>496
    くつろげないならカフェじゃないじゃん

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2024/11/13(水) 22:06:53 

    主さんいらした?追記が無いということは妹さんはフード頼んでたのかな。妹叩いて欲しいレベルで嫌いなら一緒に行かなきゃいいのに

    +2

    -1

  • 647. 匿名 2024/11/13(水) 22:08:09 

    >>642
    ドリンクは原価が安いから
    その値段の差ならドリンクのが儲かる

    +5

    -1

  • 648. 匿名 2024/11/13(水) 22:09:13 

    >>202
    ドリンク頼んでるじゃん

    +9

    -0

  • 649. 匿名 2024/11/13(水) 22:20:46 

    >>647
    なるほど!確かに原価安いですよね

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2024/11/13(水) 22:23:00 

    >>127
    有無を言わさず水出さなきゃ良いのにって思う店員も回収の手間省けるし
    水と注文の飲み物…そんな入らんし 飲食店の水責め辛い

    +0

    -0

  • 651. 匿名 2024/11/13(水) 22:23:19 

    >>295
    頑なに頼まないから、主さんが払ってやれば?って話してるんでしょーが

    +4

    -8

  • 652. 匿名 2024/11/13(水) 22:25:41 

    >>630
    横だけど
    さっと食べてすぐ出ていきたい客の足が遠のいて
    ➕200円分長居したい客ばかりになって回転率下がりそう

    +4

    -0

  • 653. 匿名 2024/11/13(水) 22:25:54 

    >>637
    トースト、ホットドック、マフィン程度だからドリンク要注文なんだよ、そのメニューで着席されたらお店利益ないよ

    +13

    -11

  • 654. 匿名 2024/11/13(水) 22:28:18 

    >>171
    昔バイトしてたけど、ミラノサンドならまだいい
    360円くらいだったし

    ジャーマンドッグ(昔は200円くらい)だけの人もいる笑

    +5

    -0

  • 655. 匿名 2024/11/13(水) 22:37:01 

    >>535
    盛ってそうだなぁ
    突っ込まれたから友人が無理矢理店を決めたことにしましたって感じw

    +7

    -2

  • 656. 匿名 2024/11/13(水) 22:39:59 

    >>9
    食べるメインなら水でいいと思うし、
    パフェでも水でいいと思う

    +61

    -6

  • 657. 匿名 2024/11/13(水) 22:43:47 

    >>653
    普通に軽食の方が値段高いでしょ
    もしくは同じくらいか

    +4

    -12

  • 658. 匿名 2024/11/13(水) 22:45:25 

    >>657
    頭悪い

    +10

    -2

  • 659. 匿名 2024/11/13(水) 22:55:28 

    >>44
    美味しそうなコーヒーだねぇ

    +2

    -0

  • 660. 匿名 2024/11/13(水) 22:58:47 

    >>15
    カフェや喫茶店で飲み物頼まないのはマナー違反。育ちが悪い。

    +22

    -34

  • 661. 匿名 2024/11/13(水) 23:05:48 

    ケチケチしてカフェいって楽しいのかな
    理解不能だし店は迷惑でしょう

    +7

    -3

  • 662. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:12 

    >>660
    育ち普通の癖に育ちいいぶってる人の発言って感じ

    +33

    -9

  • 663. 匿名 2024/11/13(水) 23:06:43 

    カフェでは飲み物も頼むなぁ。子どものも頼む。
    ファミレスはココスならドリンクバー頼むけど(美味しいから)それ以外は水飲んでるわ

    +2

    -0

  • 664. 匿名 2024/11/13(水) 23:12:12 

    ありえなすぎるし、
    一緒にいたら恥ずかしい

    +7

    -2

  • 665. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:10 

    >>422
    それすごくいいね
    水しか飲めない人にぴったり

    +55

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:37 

    >>33
    飲み物なしで食事だけしたいならカフェは選ばない
    お店に対してそういう配慮が出来ない人が増えたんだと思う
    お店側が良しとしているなら何でも有りなんだろうね
    子連れでお酒飲みに行く夫婦もいるらしいけど私は付き合いでは一線を画すよ

    +4

    -10

  • 667. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:54 

    >>564
    読解力なさすぎない?
    姉だからじゃなくて価値観を自分に擦り合わせたかったり一緒にいて恥ずかしかったならお金出してあげたらいいって話で1の立場が姉じゃなくて友達や妹や娘でもじゃああなたが出せば?になるよ
    食べ物頼んでるなら他人のお金の使い方に口出しする権利ない

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:19 

    >>1
    カフェでドリンク頼まないのは非常識?

    +4

    -2

  • 669. 匿名 2024/11/13(水) 23:36:48 

    この前娘と2人でカフェに入ったんだけど、娘はお店入る前に別のお店のドリンクを飲んでいたので私だけ注文しました。店員さんから「店内で飲食される場合はおひとりワンオーダー制です」と言われたので娘はタルトのケーキを注文しました。するとまた店員さんが戻ってきてドリンクも注文して下さいと言われました。もうドリンクも入らない状態だったのでテイクアウトして帰りました。こういうことは初めてだったのですが普通なのでしょうか。

    +2

    -16

  • 670. 匿名 2024/11/13(水) 23:39:57 

    >>653
    そんなもん居座る時間による
    食べてすぐ出るならフードも原価の割に高いものばっかりだし赤字でもなんでもないでしょ
    持ち帰り容器よりも皿で出した方がコスパも良いし

    +8

    -5

  • 671. 匿名 2024/11/13(水) 23:41:39 

    ワンドリンクは当たり前。

    +5

    -7

  • 672. 匿名 2024/11/13(水) 23:42:11 

    >>669
    口コミに書く
    注文の時に全部言ってほしい

    +15

    -6

  • 673. 匿名 2024/11/13(水) 23:42:41 

    飲食店はドリンクで利益を出しますからね

    +3

    -4

  • 674. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:07 

    >>669
    恐らく一般的には常識です

    +10

    -11

  • 675. 匿名 2024/11/13(水) 23:44:53 

    >>645

    カフェくつろぐだけのところなん?

    インターネットカフェでも行けば良いじゃん

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2024/11/13(水) 23:46:57 

    >>279
    コメダのコーヒーは高いと思う
    食べ物にしても、なぜあんなに人気があるのやら?
    あの値段ならあの量も妥当

    +3

    -4

  • 677. 匿名 2024/11/13(水) 23:47:36 

    >>2
    売ってるならペットボトルの水買え
    売ってないなら飲まなくていいからコーヒーか何かシンプルなもの頼め
    飲むためじゃない、その空間にいるためだ

    +7

    -1

  • 678. 匿名 2024/11/13(水) 23:51:21 

    >>587
    「私妹の立場だけど、別にそんな事思ってドリンク頼まない訳じゃないよ」

    それは、あなただからそう思ってないだけで、主さんの妹さんがどう思ってるかなんて、分からないじゃん。

    +11

    -0

  • 679. 匿名 2024/11/13(水) 23:51:57 

    コメダ珈琲は最初に必ず水出されるけど
    そういうところでもフードだけ頼んでドリンク頼まないのは非常識?

    +3

    -1

  • 680. 匿名 2024/11/13(水) 23:53:19 

    カフェでパスタ頼んでさらに飲み物頼んだらお腹いっぱいになる。残したら失礼になるなら飲み物は頼みません!

    +6

    -2

  • 681. 匿名 2024/11/14(木) 00:03:05 

    何か飲みたいからカフェ入るんじゃないの?理解不能な人が多くて嫌になる

    +0

    -4

  • 682. 匿名 2024/11/14(木) 00:11:32 

    >>661
    カフェはケチケチする
    食事はケチケチしない
    個人の自由

    +2

    -3

  • 683. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:32 

    >>673
    ラーメン屋は?

    +0

    -1

  • 684. 匿名 2024/11/14(木) 00:15:08 

    >>575
    姉2人とも免許ないので車出した時は姉達が奢ってくれるよ。でも、駐車場代とかガソリン代は私持ちだし、高速使うとそれも私出しているから損しているかもw

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:28 

    ただの疑問だけど
    コメダのあの豆だけで過ごすってありなのかな?

    +1

    -2

  • 686. 匿名 2024/11/14(木) 00:21:13 

    >>681
    いろんな目的あるやろ
    視野広げてみなよ

    +3

    -0

  • 687. 匿名 2024/11/14(木) 00:32:19 

    >>428
    その通りー!

    +15

    -0

  • 688. 匿名 2024/11/14(木) 00:35:11 

    >>634
    いい大人がその感覚ヤバすぎるよね
    フードコートとかイートインスペースならまだしも

    +21

    -0

  • 689. 匿名 2024/11/14(木) 00:36:33 

    何人かで行っている人で、飲み物以外だけの人はいたりした事あるけどな?
    ドリンク頼まない代わりに食べ物は頼んでいたけど

    +4

    -0

  • 690. 匿名 2024/11/14(木) 00:39:18 

    >>296
    シロノワールの単価自体が高くても、コーヒーのが原価低くて利益出るのは単価低い方のコーヒーでしたとかはあるけどね。
    でも別にコメダなれそれで良いと私も思う。パフェもパフェだけたのんでる。ケーキならコーヒー頼むけど。

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2024/11/14(木) 00:40:42 

    >>683
    回転率で利益

    カフェでドリンク頼まないのとラーメン屋でゆっくりは同じくらいの罪なんじゃないかな

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:03 

    >>669
    この前娘と2人でカフェに入ったんだけど、娘はお店入る前に別のお店のドリンクを飲んでいたので私だけ注文しました。

    この時点であかん

    +19

    -3

  • 693. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:46 

    個人経営だとワンドリンク制のカフェ時々あるからスイーツだけで長居されるのは採算合わないんだろうね

    +4

    -0

  • 694. 匿名 2024/11/14(木) 00:43:45 

    フード頼んでるならドリンクなしでもアリって答えてる人が多くて引いた

    +1

    -6

  • 695. 匿名 2024/11/14(木) 00:51:18 

    >>637
    その程度の軽食があるカフェなら、ドリンク必須は普通だと思う。

    +9

    -0

  • 696. 匿名 2024/11/14(木) 00:59:08 

    >>616
    何も頼まない人がカフェにいられる?

    +2

    -2

  • 697. 匿名 2024/11/14(木) 01:01:55 

    >>1
    何しに行くんだろう

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:43 

    >>601
    コメダで何にも頼んでなくない?!って雰囲気の学生数人が長時間勉強道具広げて喋りまくって居座ってるのなら見たことある
    どう見ても水しか置いてなかったし頼んだコップが下げられた後としてもかなり時間経ってた

    +0

    -0

  • 699. 匿名 2024/11/14(木) 01:07:57 

    こないだ初めて行ったカフェ
    1人1時間ワンフード制だった
    3人で行って
    最初ドリンク✕3、フード✕2(シェアできる大きさ)で過ごそうとしたらもう一品フード頼めと言われ、1時間過ぎたらフード頼まないならもう出ていってと言われ…特に混んでなかったけど店出たよ
    1時間ワンフードとか聞いたことなかったけどそれなら看板に書いてほしいと思った

    +2

    -0

  • 700. 匿名 2024/11/14(木) 01:20:23 

    ワンドリンク制のお店あるよね
    でもそれならお店の前に大きく書いておいてほしい
    ハーブスも知らなくて注文の時に言われた

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/14(木) 01:22:54 

    >>195
    それは多分、先の子がすぐ帰ったところを見ると本当に用事はすぐ終わるものだったから、後から来た人も最初はすぐ帰るつもりだったんだけど、コーヒー頼んだからじゃあ長居してこってなったと予想

    +8

    -7

  • 702. 匿名 2024/11/14(木) 01:25:10 

    >>585
    うまい!たしかに!

    +5

    -1

  • 703. 匿名 2024/11/14(木) 01:30:58 

    >>662
    ブーメランw
    実家が高学歴一族で私自身も旦那も良い大学出て良い仕事してるわ

    +2

    -15

  • 704. 匿名 2024/11/14(木) 01:32:51 

    >>660
    本当に育ちがいい人は、自分は飲み物注文した上で他人に自分ルールを押し付けないよ

    +15

    -5

  • 705. 匿名 2024/11/14(木) 01:37:18 

    >>669
    2人で入って1人しか頼まないのはアウトだからそこはあなたが悪い。
    ケーキ頼んで後からドリンク必須って言ってくるのは店員が悪い。注文時に言え、なんなら入店時に言ってくれって話。

    +14

    -0

  • 706. 匿名 2024/11/14(木) 01:39:28 

    学生時代何人かでカフェ行って、先輩が同じ理由でセルフサービスの水だけ飲んでだけど、お店の人に1人ワンドリンク注文するようにお願いされてましたよ。オープンスペースじゃないので、お店の空間使うなら常識かと思います。

    +6

    -0

  • 707. 匿名 2024/11/14(木) 01:46:24 

    >>1
    >>16
    >フードメニュー頼んでるなら無問題、誰かと一緒に入店して注文しないのは論外

    主さんの妹さんがどっちのパターンなのかによるよね。
    流石に前者の何かのメニューを頼んでるだとは思うけども。
    一緒に入店して、自分は頼まないで水だけ飲んでるとか悪い意味で強者過ぎて引いちゃうしね。

    >>660
    660さん何というか…ブーメラン刺さってないか?
    自分の意にそぐわない人を詳細聞く前に沸点に達して『マナー違反。育ちが悪い。』と噛みついちゃうあたり、育ちが良くない人で自身が言われ続けて嫌だったセリフを他者攻撃に使ってる感じがしちゃう。

    私は貴方にアンカーしてる>>662さんにむしろ賛同してしまったわ。
    育ちがいい人とか金持ちを盾にして他人に苦情言う(虎の威を借りる狐さん)小物の人に見えてしまうんよね。

    「私は主妹さんの行動はよくないと思う」でよくないかな?

    私自身は妹さんが毎時毎時どこのカフェでも“カフェではドリンク頼まない”だと、どうしたん?触れちゃいけないタイプなのか?とか過っちゃうけど、

    例えば、
    妹さんが自分の意見はあまり主張しない人でカフェじゃなくファミレス行かない?しっかり食べたいとか言えず「周りに合わせてカフェで我慢するけど食事の方にお金使いたいので飲み物は頼まない」などもあり得るし、

    もし、主さんとカフェに行った時だけドリンク頼まないのだとしたら、
    妹さんはカフェとか喫茶店が好きじゃない、もしくは主さんと好みがかけ離れてて主さんには美味しく感じても妹さんは【このお店のドリンク微妙なんだよねー…食事は普通だけど】でドリンクや一定メニューは避けてる可能性もある。

    こういうのって双方の話を聞かないと、分んないものなので、私は1だけの少ない情報だと100%妹さんが悪い・非常識とは断定できないですかね。

    女性同士だと分かりづらいけど、これが恋人や男友達と食事行った時だと、合わない方側が特定の自分が食べられそうなメニューで我慢するってそう珍しい事じゃない。毎回双方がピッタシ合うお店ばかりに行ける訳じゃないんだし。

    私の話で恐縮だが、肉やホルモン類が好きな女性は焼肉屋さんとか平気だろうけど、
    私は酒はアレルギーでダメだし、ホルモンは苦手で殆ど食べられない(もつ煮みたいに相当煮込んでて生姜で匂い消えてればイケるが焼いただけのは厳しい)
    肉類はウエルダンでしっかり焼かないと食べられない(過去にトラウマ経験ある為)だから、
    焼肉行っても魚介類とか麺やご飯メニューも充実してる店じゃないと「殆ど食べられるものがない」になる。

    でも焼肉って万人受けフードだったりするから、結構行く場面多かったりするじゃない。
    そういう時に「これこれ、こういう理由で私がダメなので他のジャンルにして!」とか自己主張は言わず、周囲の雰囲気を見てソコでいいよ~と同意する時の方がやはり多いよ。人間関係やコミュはそういう側面ありますからね。
    周囲を慮って合わせ、自分が食べられるものを頼んだ結果、アベコベメニューになるって自身が体験してるので。

    ※ 自分か弱い女子なの…アピールじゃないですよ笑、ラーメン1人で食べに行けるタイプなので。焼き肉が私にはあんまり合わないジャンルだというだけです。

    ある程度の期間付き合ってる恋人なら関係性を考えると言ってもいいが。人数的にも2人だけの事だし。
    ただ姉妹だと2人だけでも相手が妹や弟でなく[姉]だと下側が合わせたりあるし、その辺気遣いから言えずに合わせて妹さんが自分にできる範囲で調整してるもあるかなと思い、フラットな目線で意見書いてみた。

    +0

    -28

  • 708. 匿名 2024/11/14(木) 02:02:33 

    >>707
    長いよ
    要約して

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2024/11/14(木) 02:05:53 

    こんなトピ、ついこないだも見たような...。

    +4

    -0

  • 710. 匿名 2024/11/14(木) 02:14:10 

    >>707
    長い

    +10

    -0

  • 711. 匿名 2024/11/14(木) 02:46:29 

    >>707
    スクロールしてもしても中々終わらなくてなんか草
    絶対もっと短くできたろうw

    +11

    -0

  • 712. 匿名 2024/11/14(木) 02:54:03 

    >>8
    そもそもカフェはカフェ飲むとこなのにね
    頼まないなら行くな!って感じ

    +14

    -1

  • 713. 匿名 2024/11/14(木) 02:54:29 

    >>1
    ベローチェのポルチーニのパスタが大好きで、それだけ頼むときありますよ!

    +2

    -0

  • 714. 匿名 2024/11/14(木) 02:55:33 

    >>657
    値段は高いけど、原価が高いから利幅は低いかも

    +7

    -0

  • 715. 匿名 2024/11/14(木) 02:55:35 

    >>660
    育ちかどうかはわからんが、ふつーにあり得ない

    +4

    -5

  • 716. 匿名 2024/11/14(木) 02:57:49 

    >>676
    すごいマイナス覚悟だけど、コーヒーの味、美味しくないですよね…

    +7

    -3

  • 717. 匿名 2024/11/14(木) 03:01:04 

    >>674
    まじそれ
    カフェだよ?
    飲むとこなんだよ
    いちいち言われないとわかんないのかね?
    マイナス多くて衝撃
    そんな人周囲で出会ったことない

    +6

    -6

  • 718. 匿名 2024/11/14(木) 03:01:38 

    >>92
    そうだよね
    高校生のドトールだと
    一番安いスイーツ230円だけとか
    コーヒー1杯も同じくらいだからお店としては同じかな

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/11/14(木) 03:02:37 

    >>707

    くそなげぇぇぇええぇぇぁぁああ!!!!

    +14

    -0

  • 720. 匿名 2024/11/14(木) 03:21:01 

    >>669
    そのテーブル単位で見たら客は2名なのにケーキセット1つをオーダーしてるようなもの
    いい大人もいるのに貧乏くさくて恥ずかしい

    +7

    -2

  • 721. 匿名 2024/11/14(木) 03:39:43 

    >>37
    カフェによるでしょう
    ちゃんと茶葉から激選してティーポットに入れて提供するなら頼むけど
    明らかにティーバックで入れるようなところだったら頼まないわ

    +1

    -2

  • 722. 匿名 2024/11/14(木) 04:14:43 

    >>94
    待ち合わせしてた人が勝手にコメダに入って
    ここに、いるよー!って連絡してきたんだろ

    別によくあることだよ
    あとから来た人は最初から食事する気で入ってない

    +1

    -16

  • 723. 匿名 2024/11/14(木) 04:23:35 

    >>717
    ワンオーダー制って言ってツーオーダー要求するのは非常識だろ

    それなら最初からドリンクワンオーダー制って言えよ
    カフェは飲むところとか関係ねぇわ

    マック行ってハンバーガー頼まないでコーラだけ飲んでたら
    ハンバーガーも頼めとか言われるようなもんだろ

    一般的にカフェは場所提供代
    そのためにコンビニで150円のドリングが600円とかすんだよ

    +6

    -5

  • 724. 匿名 2024/11/14(木) 05:15:53 

    普通にカフェで水+ケーキとか頼んでる人いない。それならテイクアウト一択。
    友人でもそんな人いた事もない。そのカフェならではの飲み物と頼むならそれに合う食べ物オーダーして楽しむ感じだけどな

    +5

    -1

  • 725. 匿名 2024/11/14(木) 05:20:54 

    フードとドリンク頼んだらお腹パンパンになっちゃうからドリンク頼まない

    ってコメントどっかにあったけど、少食すぎてただただ羨ましい

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2024/11/14(木) 05:22:36 

    >>669
    こういうのって当たり前にわかる事だと思っていたけど、ネットで炎上した事件でラーメン店のテーブル席でいい大人が4人「もう1人一杯はお腹いっぱいで頼めないから」って一つのラーメンをつつき合っていたらしく店側が何かオーダーしてくれと注意した件があった。こんな事本来言わなくてもわかるだろうに
    頼まないなら入らない

    +9

    -0

  • 727. 匿名 2024/11/14(木) 05:30:24 

    >>726
    ラーメン屋はともかくとしてカフェなんて
    すでに別の店で食事してることなんていくらでもあるだろ

    友達いないぼっち族か?

    お腹すいてなくても寒いから暑いから時間あるからで入るんだよ
    それがたいていは一番安いドリンクになるだけで
    ドリンク以外を頼んでもなにもおかしくはない

    +1

    -9

  • 728. 匿名 2024/11/14(木) 05:33:13 

    >>727
    「お腹すいてなくても寒いから暑いから時間あるからで入るんだよ」「一番安いものを頼む」

    貧乏で草www

    +6

    -3

  • 729. 匿名 2024/11/14(木) 05:44:10 

    >>163
    友達なら『いやいや、カフェで座るのに注文しないどころか、水まで頼んで普通ダメでしょ、場所代発生してるんだから』と普通に言えば良い
    それでわかって貰えなかったら、外へ出ましょう

    +22

    -2

  • 730. 匿名 2024/11/14(木) 05:49:29 

    >>707
    ごめん、長すぎて最後まで読めない

    +9

    -0

  • 731. 匿名 2024/11/14(木) 05:49:32 

    >>3
    家族なのに会計別々っていうのが驚きだった。

    +2

    -2

  • 732. 匿名 2024/11/14(木) 06:21:10 

    >>712
    逆にドリンクだけは?

    +1

    -0

  • 733. 匿名 2024/11/14(木) 06:28:01 

    >>240
    よこだけど
    私もそう思います、カフェで飲み物頼まない人は
    子供なら仕方ないけどいくら軽食頼んでも
    原価とかもあるしね
    お店側からは好まれない客かなとは思いますよ
    飲みたくないから飲まないとは違うかな
    と思います。

    +1

    -6

  • 734. 匿名 2024/11/14(木) 06:32:54 

    >>720
    よこ
    それそれ、いい大人がいてみっともないよね
    私もそう思う
    母だったら娘に教えて欲しいわ
    だからいい大人が無知なケースが多いのかも

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2024/11/14(木) 06:34:57 

    >>669
    あなたの娘さんの腹具合まで店員さんは把握してなきゃいけないの??

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2024/11/14(木) 06:39:09 

    >>728
    ぼっち族には分からないと思うけど友達と遊ぶ時はいろんな店に行くんだよ…w

    ぼっち族みたいにカフェに一度入ったら1日中コーヒー1杯で粘るような使い方じゃないんだ

    友達が10分遅刻するって言うからじゃあ、ここの店に行ってるね
    とかそういう使い方なの

    +0

    -4

  • 737. 匿名 2024/11/14(木) 07:03:39 

    >>189
    カフェは当然だとしても、レストランもドリンクも頼むべきか論争あるよね。

    +1

    -1

  • 738. 匿名 2024/11/14(木) 07:04:48 

    >>112
    こういうのはドリンク飲んだらおなかいっぱいにならない?
    だからいいと思うけどお店によったら絶対ワンドリンク頼まないといけないとこあるよね
    ケーキとコーヒーなら頼みたいけどパフェとかならドリンクいらないかな

    +1

    -0

  • 739. 匿名 2024/11/14(木) 07:05:56 

    >>362
    外に「かき氷あります」みたいな旗立てたりしてたら「あ、かき氷食べてこ」って思われても仕方ないと思う。

    店の前に「もんじゃ専門店なので必ずもんじゃ注文してください」って貼り紙もしておくべき。

    +9

    -0

  • 740. 匿名 2024/11/14(木) 07:10:01 

    男はコンカフェに行ったらチャージ料払うんだからさ
    おばさんもカフェに行ったらおばさんだけチャージ料取るべきだと思う

    おばさんはコーヒー1杯で長居してしまうんだから
    1時間2000円くらいのチャージ料を取るべきだと思うんだ

    +0

    -1

  • 741. 匿名 2024/11/14(木) 07:49:48 

    >>36
    食べ物頼んで飲み物なしならダメじゃないと私は思う
    でも食べ物も頼まないで飲み物も頼まない何も頼まないで座ってるだけならお店に迷惑だしダメだと思う

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2024/11/14(木) 07:51:17 

    >>422
    それはいい
    どのお店も導入すればいいと思う

    +17

    -0

  • 743. 匿名 2024/11/14(木) 07:51:33 

    >>172
    むしろコーヒーとのハーモニーがええんやん♡

    +5

    -0

  • 744. 匿名 2024/11/14(木) 08:05:11 

    >>45
    店の商売の邪魔だから

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/14(木) 08:22:42 

    友達とパンケーキ目当てで飲み物頼まなかった時あったな
    隣のカップルは飲み物二つ頼んでパンケーキシェアしてたけどその方がマシだったかな

    +0

    -1

  • 746. 匿名 2024/11/14(木) 08:25:06 

    >>481
    だよね
    パスタとかドリアには水が一番合うと思ってるから水がいい

    店の利益気にするなら水も有料にしてくれよ

    +4

    -2

  • 747. 匿名 2024/11/14(木) 08:30:51 

    >>653
    横。コメ主はそんな話してない。
    お腹も満たされなかったと言うことは、フードの種類が少ないことも知らなかったんでしょう。
    そういうお店もあると言うことと、そういうメニューだと調べていけば良かったなと言う話だよ。

    +6

    -1

  • 748. 匿名 2024/11/14(木) 08:40:05 

    >>13
    売り上げ率高いのも低いのも取り混ぜて結果儲かるように設定してるから、そこまで考えてないわ。
    コーヒーが好きだからほとんどの場合は頼むけど、それは売り上げの為ではないし、たまにパフェだけの時があってもいいと思ってる。

    +10

    -1

  • 749. 匿名 2024/11/14(木) 08:41:29 

    >>202
    コーヒー一杯で数時間いられるのシンドイ

    +8

    -0

  • 750. 匿名 2024/11/14(木) 08:43:46 

    >>1
    他のものは頼んでるんでしょう?

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:48 

    >>564
    奢られてくれるのは、姉の見栄張りに合わせてくれる優しい妹だよ
    妹に奢るのが嫌なら、焼き菓子、茶葉、豆などのお土産を姉自身様に買って帰れば
    お店への道理は通ると思うよ

    私は姉であり、妹でもあるのだが

    +0

    -0

  • 752. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:12 

    フードだけ頼んで持ち帰る
    別に嫌な顔されたことないけど

    +0

    -3

  • 753. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:26 

    >>707
    ここまで長文って全く気を遣えないやつか本とか一切読まない馬鹿って感じ

    +10

    -0

  • 754. 匿名 2024/11/14(木) 09:06:03 

    >>143
    儲け率が違う!
    コーヒーやジュースは原価が平均10%
    パスタは1000円としても平均30%〜
    お客さんに向けた価格を知ると分かるよね?

    +1

    -9

  • 755. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:18 

    >>669
    お店による
    そこのお店はおひとり様ワンオーダー制と注文時に告げているので
    このお店のルールとしては注文が当たり前
    けれど違うお店もあるので、そこはやっぱりお店による…としか

    +1

    -0

  • 756. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:02 

    >>754
    なんでお店の売り上げまで考えて注文しないといけないのか…
    バカなのか…

    +14

    -1

  • 757. 匿名 2024/11/14(木) 09:11:52 

    >>726
    私も当たり前のことだと思ってたけど、
    この話に「頼んで残すのはもったいない。
    最初から頼まないのが、それこそSDGsの
    時代にはふさわしいよ」って知り合いが言ってたわ

    自分の中では賛成4割、「だったら入らなきゃいいのでは」6割

    +1

    -1

  • 758. 匿名 2024/11/14(木) 09:14:38 

    >>726
    もしラーメン屋で餃子も提供しているのであれば
    店前でもメニューでもいいから
    「一人一杯ラーメン注文して下さい」
    と注意書きして欲しい
    ラーメンじゃない単品を頼む事が非常識になるのであれば
    そう明記して欲しい

    +5

    -3

  • 759. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:04 

    >>13
    そんなことまでは考えないわ普通w
    相手が儲かるとかどうでも良い

    +30

    -3

  • 760. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:06 

    >>15
    だったら行かなきゃいいと言われたらそれまでだけど 何らかの理由で水以外飲めない人もいると思う なので私もフード頼んでたらいい派 私は頼むけどね それとそこまでしてカフェに行きたいと思わん

    +3

    -1

  • 761. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:43 

    >>756
    まじでそれ

    +3

    -1

  • 762. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:27 

    >>491
    その日はカフェ入らなかったけど、以前にも同じ事があってその時にもやっぱり頼むのやめたーって何も頼まず水だけ持ってきた。
    私はドリンクを飲んでて、友達は水を飲んでたのを見た店員さんに1オーダー制ですって言われたから一緒にカフェから出た事があるよ。
    ドリンク代勿体無いとか飲む物ないならその辺に座るから遠慮なく言って欲しいのに…。

    >>492
    何も頼まなくても良いと思ってるのは私の友達の事ね。このスレにはいないと思うけど私の友達にはいた笑

    +1

    -1

  • 763. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:13 

    >>287
    すぐ出ようが
    商売してる店の中に入店して座ってるんだから
    何も注文しない非常識な事に対して
    いい大人が
    細かいって思う感覚がヤバすぎる

    +14

    -0

  • 764. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:22 

    >>1
    食べ物注文して、ドリンク頼まないって話でしょ?
    飲み物も注文すると高くなるからって話では?

    +1

    -0

  • 765. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:04 

    カフェで飲み物頼まない人が友達だったら嫌だな
    フードには水が合う!と言ってる人いるけど、フードとドリンク頼んだらドリンクは食後に出すようにするか聞いてくれるし

    +3

    -1

  • 766. 匿名 2024/11/14(木) 09:45:24 

    >>92

    ファストフードはあくまで食事メインだから
    学生相手だったら全然許せると思う。

    ファミレスでフードメニューだけ頼むのと同じ。

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:45 

    >>123
    お気に入りの昔ながらの洋食屋や喫茶はあるけど無糖飲料がコーヒー紅茶あってもウーロンしかないのがネック
    年齢上がってカフェイン気にしないといけなくなったら無糖がコーヒー紅茶しかないところは選択肢から外れた
    テイクアウトのみOKの所だけかろうじて行けてる感じ
    飲食バイトで何度かやっててその辺なんとなくは知ってるから特に個人店はドリンクの暗黙の了解縛りで行きにくくなった
    低カフェイン置かない理由も利益にならないからだろうから置いて欲しいとも言えないしね
    強めのカフェイン飲料飲める人たちで支えてとしか言えないのが現状

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:29 

    >>695

    >>9からの
    >>98に対してのコメントだよ
    ちゃんと読みなよ

    +0

    -4

  • 769. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:33 

    >>707
    焼肉食べた、までは読めた

    +3

    -0

  • 770. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:03 

    >>758
    飲み会の締めにラーメン食べたい人に付き合ってラーメン屋行ってプリンだけ食べた事あるから気持ちわかるわ
    お昼のラーメンなら1人一杯は常識でも夜中になるとグループでも食べたい人と食べたくない人が出てくるよね

    +1

    -2

  • 771. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:56 

    非常識すぎるよ
    それなら缶コーヒー買ってベンチに座っていればいい
    ベンチがないなら立つしかないね

    +2

    -1

  • 772. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:42 

    >>770
    私の場合、ど~~~うしても餃子が食べたくなる日があって(汗)
    お昼休み「餃子3人前」と注文して食べて帰る事が年1~2回ぐらいある

    +1

    -0

  • 773. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:52 

    >>398
    店員してたけど普通にいるよ
    食後にお薬飲む方とかも多いし
    何か注文してたら別に良いと思う

    +5

    -3

  • 774. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:03 

    >>772
    宇都宮は餃子屋にサイドメニューでラーメンがあるからきっとあなた向きだわ
    1人で餃子3人前とビールがスタンダード

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2024/11/14(木) 10:09:23 

    >>605
    日本人なら真っ先に日本茶を思い出そうよ…

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2024/11/14(木) 10:12:55 

    >>609
    えー!そんなひといるんだ…
    生きてて恥ずかしく無いのかな

    +16

    -0

  • 777. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:42 

    千疋屋みたいなスイーツが売りのお店ならパフェは頼んでドリンクは頼まない。

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:34 

    >>13
    カフェ行く時は自分を満たすためだけに行ってるからそこまで考えたことないわ。
    美味しそうだったり価格が妥当なら頼む。

    +14

    -1

  • 779. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:52 

    >>770
    >>772
    前に、貧乏なとある人が、ラーメン屋さんで毎日のようにラーメンのサイドメニュー的な餃子(小)と、ライスだけを頼み続けていたところ、ある日ついに店主からキレられて、当人は怒られた意味がわからなかったという話が、軽く世間を賑わせていたっけ。

    >>772は3人前の餃子を頼んでいるから、このケースには全く当てはまらないのだけど、>>770は正直微妙だな。
    その時の店の混み具合や、グループの中でプリンだけを食べた人の割合にもよるかもね。外国人観光客が、1杯のラーメンを仲間で回し食べするのに近い。

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:53 

    >>754
    何で客が経営者の為にそこまで気を遣わなきゃいけないんだよ
    そんなにドリンク頼んで欲しかったらフードはドリンクとセットメニューにするとか工夫すればいいだけ

    +8

    -2

  • 781. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:22 

    >>362
    それされて嫌なお店は最初から1人一品て書いてるよ。書けば?
    食べに来てサイレントルールで注意されたら嫌な気分になる。

    +10

    -1

  • 782. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:30 

    >>143
    そらならドリンク頼んでさっと帰る人が一番だよ

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:23 

    >>453
    トピずれだけど、うちの妹がそんなだわ。
    観たい映画が同じだったから一緒に行って、映画もドリンクも、その後のランチも奢ったのに、その後別々に出かけたい場所があり、駅で別れたら、私のいるホームに来て、自分のこれから行くところとかえりの電車代もらってないと言われた。

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:26 

    >>13
    ガルではこういううるさい人達がたくさんいるけどそんなの飲食店で働いたことのないほとんどの人はそんなこと知らないし自分の頼みたいものだけ頼むよ
    何も頼まないで席に座るのは非常識だけど
    そこまで客側が何で気を遣わなきゃいけないの?
    だったらメニューや店員がドリンク必須と説明提示すればいいだけ

    +17

    -4

  • 785. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:25 

    私のコメントで荒れてた。笑
    みんながハッスルできてよかったよ。

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:47 

    >>76
    でも冷麺食べたいなら仕方なくない?
    網の用意をしないように最初から頼んで
    サッと食べて出てくるなら良いような気がする

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:13 

    >>660
    飲み物だけでいいなら
    食べ物だけでもいいじゃん

    +3

    -0

  • 788. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:02 

    >>453
    その発想はなかった
    確かにあり得そう
    ガルは勉強になるわ

    +1

    -0

  • 789. 匿名 2024/11/14(木) 10:48:09 

    >>754
    原価厨ってなんか商売してる人なの?

    +3

    -0

  • 790. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:36 

    >>93
    私20年前大学生の頃同じようにしてたけど、母から「えっ?!飲み物頼まないなんて非常識!
    頼みなさいよ」と言われて恥ずかしくなって頼んでる。
    自分が無知だったのかなーと思って。
    カフェは飲み物で儲けてるんだもんね。

    +3

    -1

  • 791. 匿名 2024/11/14(木) 10:50:23 

    >>16

    Dキュン大学生や頭悪い中高生グループは
    1人、2人頼んで後は頼まない癖に大きい声で喋ってしばらく長居してるの日常茶飯事だよ
    本当に迷惑だからやめてほしい

    +0

    -0

  • 792. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:43 

    >>637
    そういう店なら注文の時に説明あるでしょ。
    1の妹は何も言われてないからドリンク買ってない。
    食べ物買ってるなら良いと思う。

    +1

    -1

  • 793. 匿名 2024/11/14(木) 10:59:19 

    >>53
    スレッズで、店主がボヤいてるよね。
    (SNSに書くのは賛成しないが)
    気持ちはわかる。

    +1

    -0

  • 794. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:57 

    >>1
    パフェだけのときはある。最近、3千円超えちゃうことあるから…千疋屋とか、資生堂パーラーとか。

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/14(木) 11:13:41 

    >>707
    何この長文…と思ったらみんな同じ事書いてる(笑)

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2024/11/14(木) 11:17:15 

    >>681
    そんな暇人ばかりではない
    (エリアも関係してくるけど)

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2024/11/14(木) 11:21:12 

    >>660
    かれこれ10年は町で茶飲んでない人?
    それか京都の人?

    ※こだわり珈琲でやってるマイスターの店が多そうなイメージ。うちの周りではほぼ消滅

    +2

    -0

  • 798. 匿名 2024/11/14(木) 11:22:20 

    >>389
    かき氷の旗とかポスター店先に貼ってない?
    今は専門店でもイレギュラーな事やってる店増えてるし、こういう店でもかき氷やってるんだーで入る人いるだろうし私もかん違いするから勘違いされたくなければはずした方がいいかも
    モンジャ食べる人へのお口直しなら必要以上の外へのアピールはあんまりいらないと思うし
    やってないならSNSでかき氷だけを褒めてアップした人がいるんだろうからそこは訂正難しいし注意書きは必須だと思う

    +7

    -0

  • 799. 匿名 2024/11/14(木) 11:23:33 

    ランチとかパフェ頼んだらドリンクつけない事はある

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/11/14(木) 11:27:12 

    >>189
    そこまで言うのなら、メニューをドリンクだけにすればいい。

    +0

    -2

  • 801. 匿名 2024/11/14(木) 11:27:17 

    カフェなら頼むけど、ファミレスのドリンクバーだと行き来がだるい日やトイレ近くなるから気分で頼まない日もある

    +0

    -0

  • 802. 匿名 2024/11/14(木) 11:31:04 

    >>76
    冷麺ランチってあるよね
    夜行ってやるのはさすがに空気読めてない気がするけど

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2024/11/14(木) 11:32:34 

    >>707
    ・フード頼んだのか何も頼んでないのかにもよる
    ・(コメ660に対して)そんな言い方はないだろう
    ・主妹は気を遣って入りたくない店についてきた可能性もある


    要約してみた
    他は自分語りやダラダラ書いてるだけだったので省略

    +5

    -2

  • 804. 匿名 2024/11/14(木) 11:33:54 

    >>722
    すぐ出るならそこまで注文しない事にわーわー言う事ないよね
    ガル民って極端すぎ

    +1

    -10

  • 805. 匿名 2024/11/14(木) 11:35:00 

    何も言わなくてもお冷出るところはドリンク頼まなくても気にならないけどな
    そもそも出ない言わないと用意しないところはドリンク頼むのが前提かと思った

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2024/11/14(木) 11:35:25 

    >>799
    子供の頃、母がコーヒー頼んで、
    私はチョコレートパフェだけだった気がする。

    うちの子供はいかなる理由があろうとも
    コーラ絶対主義者だから
    ケーキにもコーラつけるけど。

    大人になってチョコレートパフェを頼む事がなくなったが。
    チョコレートパフェとコーヒーって合わない気がする。
    チョコレートパフェ単体で利益が出る様に設定して欲しい。

    +0

    -0

  • 807. 匿名 2024/11/14(木) 11:38:00 

    >>1
    非常識。非常識って言うよりカフェはドリンク飲む場所だから頼まないなら行っちゃ駄目だよ

    +0

    -4

  • 808. 匿名 2024/11/14(木) 11:38:56 

    >>1
    恥ずかしさしか感じないあたりが非常識バカ妹の姉って感じ。しかもそれを分かっていてわざわざそいつとカフェ行くとかやばい

    +0

    -1

  • 809. 匿名 2024/11/14(木) 11:39:11 

    >>68

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2024/11/14(木) 11:39:25 

    >>68
    民度の使い方間違えてる

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2024/11/14(木) 11:40:09 

    >>305
    金出せない妹なら出してあげれば?と思う
    友達じゃないんだから

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2024/11/14(木) 11:40:48 

    >>333
    どっちも気持ち悪いよ。頼まないのも出してあげないのも

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:38 

    >>1
    もったいない!とか店に入ってはいけないよ。公園行け。向こうは営業しているのだし。暇つぶしのボランティアでは無い!とは思う。キツい様だが事実。

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:45 

    >>325
    なら一緒に出かけなきゃいいのに。馬鹿なのかな

    +0

    -0

  • 815. 匿名 2024/11/14(木) 11:42:19 

    >>405
    子供の時ならまだしも大人になってそれはないわ

    +0

    -0

  • 816. 匿名 2024/11/14(木) 11:43:24 

    >>366
    ならカフェに入るのを断ればいいのに。ボケまで思っていて合わせて入店とかどんだけよ

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/11/14(木) 11:44:01 

    >>2
    なら店に入らないで飲む。テーブルチャージも無いのだし。偉そうに言うことでは無い。

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2024/11/14(木) 11:45:05 

    >>431
    意地でもカフェや飲食店でドリンク頼みたくないガル民て多いからね。
    水が大好き、水以外飲めないと言い張るの。無料だったら水以外も飲むくせに

    +6

    -0

  • 819. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:12 

    >>14
    食事は頼むって書いてないよ。ドリンクケチって飲まない人が食事頼まんでしょ

    +2

    -1

  • 820. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:28 

    見てたら自分なら妹を連れては行かないかな。頼まないんだものね。それなら家で飲め!となる。

    +0

    -0

  • 821. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:53 

    >>627
    アスペのせいにしちゃダメだよ。ただの非常識なんだから

    +4

    -1

  • 822. 匿名 2024/11/14(木) 11:47:26 

    >>1
    ハーブスでケーキだけオーダーして食べてる女子高生いたけど、なんか微笑ましかったな。ケーキだけでもめちゃくちゃ高いしねぇ。
    オトナならダメでしょう

    +2

    -3

  • 823. 匿名 2024/11/14(木) 11:47:31 

    >>62
    食事頼んだとも書いてないだろ

    +2

    -0

  • 824. 匿名 2024/11/14(木) 11:48:22 

    セコい奴とは行きたくないな!と思わせるトピ。釣りか?普通頼むだろ?コーヒーぐらい。

    +0

    -1

  • 825. 匿名 2024/11/14(木) 11:48:44 

    >>129
    話が飛躍しすぎ
    完璧な人の話はしてないし、不倫や犯罪レベルの話もしてない。

    +4

    -0

  • 826. 匿名 2024/11/14(木) 11:49:41 

    >>172
    ケーキと紅茶合うやん
    コーヒーも紅茶も嫌ならカフェ入らなきゃいいじゃん

    +3

    -1

  • 827. 匿名 2024/11/14(木) 11:50:03 

    >>6
    カフェ店員です。
    学生さんは極々稀にドリンクは頼まれないでその分食事にお金を使いたいんだろうなぁって人はいます。
    ドリンクに700円以上出せないって人はそもそも来ないのかなと思うくらいに大人ではまずいません。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2024/11/14(木) 11:50:17 

    >>172
    紅茶で味が濁されるスイーツってなに?

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2024/11/14(木) 11:50:33 

    >>213
    ダメだよ

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/11/14(木) 11:51:09 

    >>605
    お茶って選択肢ないのが凄いね

    +1

    -1

  • 831. 匿名 2024/11/14(木) 11:51:25 

    >>775
    日本人じゃないんだよ

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2024/11/14(木) 11:51:49 

    >>615
    コーヒー1杯で読書してる人もドン引きだよね

    +2

    -2

  • 833. 匿名 2024/11/14(木) 11:51:53 

    >>582
    タダだもんね

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/14(木) 11:52:35 

    >>242
    デニーズならいいと思う。カフェじゃないから

    +0

    -0

  • 835. 匿名 2024/11/14(木) 11:55:47 

    >>279
    ファミレスのドリンクバーって何かと併せて頼むもんだからね
    大人でドリンクバーだけの人いないよ。まともな人は

    +2

    -2

  • 836. 匿名 2024/11/14(木) 11:58:03 

    >>703
    これ言わなければよかったね
    やっぱりなってなった

    +5

    -0

  • 837. 匿名 2024/11/14(木) 11:58:40 

    >>676
    味はともかくコメダ高いとか言ってる人初めて見た。フードもあの量なら安いよ。美味しさは置いておいて

    他店であのボリュームはもっと高い

    +1

    -3

  • 838. 匿名 2024/11/14(木) 11:59:31 

    >>296
    単価と利益分からない人いるんだね

    +1

    -0

  • 839. 匿名 2024/11/14(木) 12:01:31 

    >>703
    まあネットでは何とでも言えるし明らかに嘘くさい書き方

    +6

    -0

  • 840. 匿名 2024/11/14(木) 12:02:27 

    >>682
    そんならドトールとかシャノアールとかに行ってね

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2024/11/14(木) 12:02:53 

    >>703
    高学歴だけど家柄良い訳じゃないんだね。
    良い仕事ってなんだろう。ステータスなのか年収なのか

    +5

    -0

  • 842. 匿名 2024/11/14(木) 12:03:39 

    >>325
    湾曲しすぎだよ
    さぞかし生きづらいでしょうね

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/11/14(木) 12:03:50 

    >>707
    長すぎる
    個別に返信しなよ

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/11/14(木) 12:06:50 

    >>707
    主張しない妹ならブーブー文句垂れてケチりたいからドリンク頼まないとか言い張らないし、食事微妙だから嫌は分かるけどドリンク全部微妙は苦しいよ

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2024/11/14(木) 12:09:42 

    >>163
    なるべく早くその店を出る。
    次からはその友達とはカフェではなく公園とかに行く?

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2024/11/14(木) 12:10:37 

    >>660
    他人に簡単に「育ちが悪い」という人も…お里が知れてよ。

    +4

    -0

  • 847. 匿名 2024/11/14(木) 12:11:54 

    >>398
    ミスドはドーナツ食べればいいと思う
    カフェでドリンク頼まないのはありえないけど。スイーツ食べようが

    +0

    -6

  • 848. 匿名 2024/11/14(木) 12:14:09 

    >>156
    てかカフェとか居酒屋ってワンドリンクが基本な場所なんだから書いとけとかいうより理解して入れと思う

    ガルだと居酒屋でも料理だけでお茶もソフドリもアルコールも飲めないから無料の水しか飲まない、水が大好き、水以外飲めない言い張るおばははん多いけど

    +6

    -3

  • 849. 匿名 2024/11/14(木) 12:15:05 

    >>221
    ドリンクとフードやスイーツ食べたい人がいるから両方出してるんだよ。あたがカフェに行かなきゃいいんだよ

    +0

    -3

  • 850. 匿名 2024/11/14(木) 12:15:50 

    >>210
    ドリンクとフードの利益率知らないとフードだけ食べる客の方が儲かるとか思ってるんだよね。

    +0

    -1

  • 851. 匿名 2024/11/14(木) 12:16:13 

    >>243
    そのために両方出してるんだもんね

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2024/11/14(木) 12:16:22 

    >>248
    変わってないよ

    +3

    -2

  • 853. 匿名 2024/11/14(木) 12:17:09 

    >>255
    嬉しくないよね。ドリンクの方が儲かるのに

    +2

    -0

  • 854. 匿名 2024/11/14(木) 12:17:56 

    >>276
    なんでドリンク頼みたくないあなたのためにメニューから外すのか。普通はドリンク+αで頼むんだよ

    +4

    -6

  • 855. 匿名 2024/11/14(木) 12:18:51 

    >>247
    スタバやドトールもドリンク頼んで欲しいよ

    +0

    -1

  • 856. 匿名 2024/11/14(木) 12:20:14 

    >>280
    カフェや喫茶店にフードあるのは昭和からでしょ。昭和にはカフェはなかったかもしれないけど。カフェのドリンクってコーヒーだけじゃないよ

    +2

    -0

  • 857. 匿名 2024/11/14(木) 12:21:20 

    ドリンクたのんで欲しいって、利益率がどうのってずーっと言ってる人って傾いてるカフェの事業主かなにか?ww

    +9

    -1

  • 858. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:48 

    >>25
    チャーハンだけ食べることもあるよ

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:11 

    >>280
    当たり前じゃないよ?
    カフェって何か飲みたい時、何か飲んで少し休憩する場所だから何かついでに食べたいって時にも入るけど、何も飲みたくないけど食べたいから食べるだけで入る場所じゃないよ。それしたいならもっと相応しい店沢山あるのに敢えて入るの謎。
    田舎だと選択肢無いのかな。
    有料ドリンクは何も飲みたくないけど無料の水なら飲むし飲めるんでしょ?

    +1

    -14

  • 860. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:42 

    >>800
    カフェに行かなきゃいい

    +1

    -0

  • 861. 匿名 2024/11/14(木) 12:24:15 

    >>47
    浅以外はドリンク頼まないけど、それもなんか嫌だからなるべく行かない

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/11/14(木) 12:24:50 

    >>190
    頼まなくていいって店側の意見の人いなくない?店側の人間は頼んで欲しいって書いてるし

    +0

    -1

  • 863. 匿名 2024/11/14(木) 12:25:13 

    >>516
    お客様は神様ですってか

    +3

    -2

  • 864. 匿名 2024/11/14(木) 12:26:11 

    >>767
    何だったら飲めるの?水以外で

    +2

    -0

  • 865. 匿名 2024/11/14(木) 12:26:13 

    >>801
    一杯だと損した気分だし、何杯も飲みたくないから注文しない

    +0

    -0

  • 866. 匿名 2024/11/14(木) 12:26:40 

    >>859
    わー…その決めつけ
    他人に押し付けるんだ
    食べたいから入る人も入っていいんだよ?
    そのお店によってルールが違うけれど
    カフェ=全店舗がフードのみお断りではない

    +8

    -0

  • 867. 匿名 2024/11/14(木) 12:29:39 

    >>234
    カフェではドリンク頼まないと派だけどファミレスなら水でもいいと思う。安いデザートでも食べてさっさと出ればいいんだし。
    きっとその人達は長居するのが問題な訳でしょ。まあドリンクバーとかならそれこそ何杯も飲まれて長居されたら水じゃなくてもダメだし。料理もドリンクも頼んでも長居はアウトだけど

    +3

    -0

  • 868. 匿名 2024/11/14(木) 12:31:44 

    >>10
    何かしらの理由がある(お腹弱いから水分あんまりとれないとか)なら無理に頼まなくてもいいと思うけどな。
    食べ物頼むなら。

    +2

    -0

  • 869. 匿名 2024/11/14(木) 12:41:02 

    >>1
    ハーブスみたいに強制ならオーダーするけど、普通のカフェじゃフードだけってこともあるよ。スタバならフードと無料の水を頼むこともある。

    こうすべき?とか考えないで結構自由にしてる。カフェに行ってまで常識とか考えることないよー楽しもうよ。

    +7

    -3

  • 870. 匿名 2024/11/14(木) 12:50:57 

    >>26
    映えスイーツを引き立てるためシンプルなドリンクが必要だと思うんだけど🥹

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2024/11/14(木) 12:54:55 

    >>1
    座ってるだけだと営業妨害になり得る。

    +0

    -0

  • 872. 匿名 2024/11/14(木) 12:56:13 

    そういうひとがいるからか最近はワンドリンク制増えてきたよね
    昨日行った星乃珈琲店ですらワンドリンク制だったわ

    +3

    -1

  • 873. 匿名 2024/11/14(木) 13:03:10 

    >>13
    何が儲かるかななんて考えないわ
    普通に頼みたいものを頼むだけ

    +9

    -0

  • 874. 匿名 2024/11/14(木) 13:10:25 

    >>1
    ランチにコメダ行くことあるけど海老カツパンだけ頼んで飲み物は頼まないよ。長居しないし。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2024/11/14(木) 13:11:46 

    >>872
    星乃珈琲のスフレパンケーキ好き
    ワンオーダー制は当然としてワンドリンク制にもなったんだね知らんかった

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2024/11/14(木) 13:12:08 

    >>13
    どうして店の利益考えて注文してるの?
    一番原価安いものを頼むとか?

    +17

    -1

  • 877. 匿名 2024/11/14(木) 13:17:30 

    牛丼屋でコーラ100円らしいけど
    コーラ飲んだら回転率は悪くなりそう
    カフェ代わりに使われそうだし

    +0

    -0

  • 878. 匿名 2024/11/14(木) 13:28:18 

    飲み物なくても他になんか頼んでたら良いけど、、
    何も注文なしで座るだけは店員さんに断られるのでは?入れるん?そもそも。お店は一席分売上損だから絶対断るやろ。ファミレスでも無理だと思う。同席の人が頼んでたら自分は頼まなくても良いかもだけど、、

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2024/11/14(木) 13:33:07 

    >>837
    地域によって同じサイズでも値段違うからかな?私、地元ではあの量で安いわ!!と思ってたけど、東京出張中に入っていつもと同じメニュー頼んだら地元より高くて、え?たっか!ってなったよ。

    +2

    -0

  • 880. 匿名 2024/11/14(木) 13:44:20 

    >>210
    混む店だったらランチ時間に1人で来てフード食べて即帰る滞在時間15分以内の人と、2人で来てワンドリンクワンフードで食後のおしゃべりずっとしてる人だと15分の方が回転考えると良さそうな気がする。満席になることがないような店は滞在時間短い客がいようがいまいが席はあるからフードだけ食べてサッと帰る客うぜぇ、ってなりそう。

    +1

    -0

  • 881. 匿名 2024/11/14(木) 13:46:27 

    >>872
    星乃ワンドリンク制になったんだ
    前は違ったね

    +1

    -0

  • 882. 匿名 2024/11/14(木) 13:53:30 

    ファミレスで働いてたとき人数分頼まない人たち時々いた
    お店のトイレ借りるわけだし何か頼むのが礼儀
    トイレ掃除は好きじゃなかったからいい気持ちしなかった

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2024/11/14(木) 14:01:01 

    >>32
    パフェとかかき氷ならドリンクなしでもいいんじゃないの? 結構単価高いし

    +3

    -0

  • 884. 匿名 2024/11/14(木) 14:03:41 

    >>13
    そんなん一度も考えたことなかった
    別にお店の為じゃなく自分の為にお店に行ってるんだから自由にしたらいいのでは

    +8

    -2

  • 885. 匿名 2024/11/14(木) 14:06:34 

    >>347
    ちょっと前に行ったお店は1人1ドリンクオーダー、
    飲み物を注文されない場合は乳児でも1人500円の水代を貰いますって張り紙してあったわ
    雰囲気いいし素敵な小物も沢山飾ってあるから
    何するかわからない子連れ客を追い払うための策なのかもしれないけど

    +6

    -0

  • 886. 匿名 2024/11/14(木) 14:18:13 

    >>68
    姉が奢らない方が民度低いと思うww
    自分も弟いるけど、今まで生きてきてずっと、何でも大概こっちが払ってるよ。
    そしてお店で注文しないのは恥ずかしくて居られないよ。

    +2

    -1

  • 887. 匿名 2024/11/14(木) 14:18:13 

    なにも全く頼まないなら非常識だけど
    パフェやサンドイッチ食べるなら
    気にしないかな

    +6

    -2

  • 888. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:29 

    >>1
    当たり前やん
    頼めないなら家にいたら?

    +3

    -0

  • 889. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:41 

    >>636
    当時高校生だったんだけどする人がいなかった上に卒業と同時に同級生全員と連絡が取れなくなった
    認知の歪みで自分が想像する世界以外受け入れてなかったからもしかするとされてたかもしれないけど
    これが人格障害の恐ろしいところなんだよね

    +0

    -0

  • 890. 匿名 2024/11/14(木) 14:34:04 

    >>875
    ドリンクなしってスフレパンケーキを無料の水で食べるの?

    +3

    -0

  • 891. 匿名 2024/11/14(木) 14:35:06 

    >>736
    ぼっちぼっちってどうしたの?カフェなんて友人とも行くし1人でも行くものだよ。絶対に仲間としか行動できないとか、お金がない貧乏な上に居場所がないトー横キッズみたいだね
    せいぜいこれから寒空の下ケチりながらがんばれよ

    +5

    -0

  • 892. 匿名 2024/11/14(木) 14:36:54 

    >>890
    そうなんだろね。こういうの絶対嫌だわw

    +3

    -3

  • 893. 匿名 2024/11/14(木) 14:40:10 

    >>660
    コーヒー1杯でネバる客と、飲み物は頼まないけどフードとスイーツ頼む客、どっちが店にとってありがたいと思う?

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2024/11/14(木) 14:48:12 

    >>858
    それはいいと思うよ

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2024/11/14(木) 15:04:46 

    >>558
    論点ズレた言い訳が怖すぎる!
    頼まないことを正当化したいけど思いつかなかったんだろうね。「でも」じゃねえよって話。

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2024/11/14(木) 15:06:12 

    >>94
    高校生の時、彼氏とその男友達に『用があるから喫茶店来て』と呼び出されてそれやった事ある。立ったまま一分程話聞いて注文せずに出ようとしたらその友達が『俺らが出すから何か頼んで』と焦って言ったので、これって失礼な事なんだと学びました。

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:59 

    >>25
    丸◯製麺でお腹いっぱいだったけど付き合いで入って天ぷらだけ食べようとしたら連れに「アホか」と言われた事ある。うどんだけにすりゃ良かったんだろうけど。

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:22 

    >>25
    娘がバイトしてるラーメン店では卓上のネギと沢庵が入れ無料放題なんだけど、ビールだけ注文して沢庵食べてる珍客が居てw
    見逃してたら、メニューにないマヨネーズ無料で頂戴!と注文がきてズッコケたらしい。
    トイレだけ借りる人もいるとかで、物凄い客いるもんなんだね。

    +0

    -0

  • 899. 匿名 2024/11/14(木) 15:13:09 

    >>890
    ザッハトルテにウォーター事件を思い出したw

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2024/11/14(木) 15:17:29 

    カフェはドリンクで、居酒屋はお酒で、はなまるうどんはトッピングで利益を出してるみたいです

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2024/11/14(木) 15:22:32 

    それぞれの店のルールに従えばいいんでないの

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2024/11/14(木) 15:43:14 

    >>617
    サイゼリアもドリンクバーとティラミスで500円くらいで助かる
    平日の午後ランチ以降ならけっこう使える

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2024/11/14(木) 15:50:05 

    >>1
    割り勘なの?姉ちゃんなのに?
    高校くらいから3つ上のお兄ちゃんとご飯行って出したことないけど(向こうのお祝いごと除く)
    奢るついでに飲み物頼むのは常識と教えてあげたらいいじゃん
    飲食店で水でいいですの人とは付き合えないな、恥ずかしくて

    +1

    -3

  • 904. 匿名 2024/11/14(木) 15:57:42 

    >>602
    牛乳でいいじゃん
    トマトジュースとか
    何かしら頼みなさいよ

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2024/11/14(木) 16:03:57 

    >>790
    うちではジュース禁止だったのに外食のときはオレンジジュースとかカルピスとか頼んで飲ませてくれてた。
    飲食店で飲み物頼まないのなんて非常識だからだと私も大学生の時に聞いた。
    親がまともでお互いに社会に出てから恥かかなくて良かったよね。
    主さんのところは姉妹なのになぜ違うのだろう。

    +0

    -5

  • 906. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:07 

    >>15
    ケチだな
    ドリンクで利益あげてんのよ
    親からマナー教わってないから育ち悪い言われんのよ
    貧乏育ちかな
    恥ずかしいね
    そこ出せないのに無理してカフェ行かなくていいんじゃない

    +2

    -7

  • 907. 匿名 2024/11/14(木) 16:10:07 

    飲み物頼まない人関西人に多そうね
    何となく
    統計ないのかな

    +0

    -4

  • 908. 匿名 2024/11/14(木) 16:26:47 

    >>416
    そういうことを尋ねられてるんじゃないよ。

    つまり 無料の水を飲んだっていうことでしょ?
    それを言われてるんだよ。

    かっこつけて ウォーターなんて言わずに水って言えばいいだけ。

    +3

    -0

  • 909. 匿名 2024/11/14(木) 17:06:34 

    >>890
    そもそも飲み物飲まないから本当はパンケーキだけでいい
    何となく頼まなきゃいけない雰囲気だからコーヒーも頼むけど2口だけ飲んで残してしまう

    +7

    -1

  • 910. 匿名 2024/11/14(木) 17:26:27 

    >>896
    常識人の彼氏に出会えて良かったですね!

    +5

    -1

  • 911. 匿名 2024/11/14(木) 17:29:08 

    >>804
    本気で書いてるなら
    恥ずかしい大人だと気がついた方が今後のためですよ

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:20 

    >>140
    メニュー表にそう書いてあるならわかるけど多分書いてなさそう

    +0

    -0

  • 913. 匿名 2024/11/14(木) 18:35:21 

    >>909
    全く同じ。一応コーヒー頼んで、ケーキやパンケーキで満足したお腹に必死に水分流し込んで7割くらい飲んでギブアップする。ほんとは一口で残すが正解なんだろうけど600円とか払って8割残すのもったいなくて…

    +3

    -0

  • 914. 匿名 2024/11/14(木) 19:37:56 

    >>776
    ね、びっくりでしょ笑。
    しかも長居するのよー。
    イラッとするのも嫌なので、頭のネジを閉め忘れて常識がこぼれ落ちゃった可哀想な人だと思って、無で接客してます。

    +7

    -0

  • 915. 匿名 2024/11/14(木) 21:34:36 

    馬鹿には理解出来ないんだよ

    +3

    -0

  • 916. 匿名 2024/11/14(木) 21:52:02 

    669です。自分の常識のなさに気付かされました。子供も私と同じような考えにならないよう伝えます。まとめてですみません。コメントくださった皆さんどうもありがとうございました!

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2024/11/15(金) 09:10:04 

    >>669
    2人で入って1人だけ注文はダメだし

    お互いしかも親子で腹の具合が全然違う状況でお店わざわざ入らないなあ
    子どもが休みたがってたら入るかもだけど自分の休憩だけなら入らない

    フードでもいいか聞けば良かったね。店員も説明不足だけど

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2024/11/15(金) 14:32:39 

    こういう人がいるからワンドリンク制であると店前に提示しているお店が増えた。

    +4

    -0

  • 919. 匿名 2024/11/15(金) 16:38:47 

    >>609
    だから、この頃先にワンオーダー制だって言うお店が増えて来てるのね

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2024/11/15(金) 16:42:58 

    昔は用の無い付添人も珈琲を頼んでくれたけど
    お一人様ワンドーダーでお願いしたら
    介護の付き添いだから何も頼みません!って怒って帰られた
    これからの時代は難しいな

    +0

    -0

  • 921. 匿名 2024/11/17(日) 08:49:11 

    コーヒーや紅茶を出してるお店が何でカフェと呼ぶのか考えたら?
    フードだけ食べたいならファストフード、ファミレス、食事をメインにしているお店に行けばいい。
    付き合いならコーヒー1杯頼めばいいじゃん
    (コーヒーは例えだからコーヒー飲めないとか言われても困る)
    何か最近、そんなの言わなくてもわかるだろう、が通じないね
    もちろん法律で決まってる訳じゃないし、お店のルールに決まってなかったら食べたい物を頼めばいいけど、郷に行っては郷に従えって思うよ
    最初から自分の食べたい物に沿ったお店に行けばいいのに

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2024/11/19(火) 11:47:38 

    >>716
    コメダは工場て作ったコーヒーを店で温めて出していると聞いたわ
    あまり美味しく感じなかった

    +2

    -0

  • 923. 匿名 2024/11/19(火) 20:33:06 

    >>922
    ええええ!その場で淹れてないないんですね!
    確かに3店舗利用して(別々の店舗)3店舗全部不味かった。。。納得

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード