ガールズちゃんねる

カフェで「ドリンクを頼まない」って非常識ですか? 職場でのランチ代を少しでも節約したいので、パスタだけ頼んでます

934コメント2023/10/03(火) 09:42

  • 1. 匿名 2023/09/02(土) 09:53:55 

    カフェで「ドリンクを頼まない」って非常識ですか? 職場でのランチ代を少しでも節約したいので、パスタだけ頼んでます | ファイナンシャルフィールド
    カフェで「ドリンクを頼まない」って非常識ですか? 職場でのランチ代を少しでも節約したいので、パスタだけ頼んでます | ファイナンシャルフィールドfinancial-field.com

    「カフェでドリンクは注文しない」という行為は悪いのか、またマナー違反になる可能性があるケースについて解説します。


    カフェのドリンク代は店舗によって差がありますが、大手チェーンのカフェでは、コーヒーや紅茶などは300~800円程度に価格設定しているのが一般的です。毎日のランチでドリンクを我慢すれば、月単位ではまとまった節約になるでしょう。

    カフェで料理だけを頼み、ドリンクは無料の水にして節約すること自体はそんなに失礼ではありません。ただし、料理を食べ終わった後に何も頼まずに席を使用し続けたり、水だけを何杯もお代わりしたりする行為は、店側にとっては必ずしも感じの良いものではないでしょう。周囲の状況や反応も見ながら、TPOに配慮してマナーを守った行動を心がけましょう。

    +923

    -48

  • 2. 匿名 2023/09/02(土) 09:54:43 

    ガル民にきいてもしゃーない

    +503

    -38

  • 3. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:11 

    いちいち世の中に聞いて「いいですよ」を貰わなくても。笑

    +1415

    -27

  • 4. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:17 

    カフェでドリンクだけ頼んで
    ドリンクと店の背景の写真載せてる人見ると笑う😂 

    +60

    -183

  • 5. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:19 

    >>1で答え出てるじゃん。
    ドリンク頼まなくても別に失礼ではないけど、それなら食べ終わったらさっさと席を立てばいい。

    +1974

    -20

  • 6. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:21 

    気にしたことない。
    単品メニューあるんだから単品で注文するだけよ。

    +1600

    -30

  • 7. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:30 

    ドリンクはお店が儲かるからね

    +519

    -10

  • 8. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:31 

    問題ないと思うよ

    +516

    -14

  • 9. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:31 

    別に問題無いでしょ(๑•᷄᎑•᷅๑)

    問題なのは【ドリバー】だけ頼んで何時間も席に居座る奴(๑•᷄᎑•᷅๑)

    +880

    -80

  • 10. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:32 

    お弁当持ってきて会社で食べればいいじゃん

    +290

    -88

  • 11. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:36 

    ワンオーダーすればいいかと思ってケーキだけ頼んだらひとりワンドリンクお願いと言われてちょっと恥ずかしかった

    +538

    -19

  • 12. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:43 

    >>1
    ランチ頼んだらドリンクとサラダは付いてくるよ

    +18

    -54

  • 13. 匿名 2023/09/02(土) 09:55:50 

    好きに頼みなよ

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:00 

    お金落とさないのに長時間いられたら迷惑だろう
    回転率下がると利益出ない

    +361

    -8

  • 15. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:01 

    >>3
    最近多いよね、こういうトピ
    あと「そんなことない」待ちのトピ

    +303

    -7

  • 16. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:04 

    昼休み、カフェに行かない

    +231

    -12

  • 17. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:07 

    ファミレスなら頼まないけど、それ以外は頼むようにしてる。
    なんとなくマナーな気がして。

    +27

    -46

  • 18. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:18 

    ドリンクかフードどっちか頼めばいいと思うけどな。
    たまにワンドリンク&ワンフードのライブハウスとかあるけど、そういう決まりが無いなら良いんじゃないかな。めちゃくちゃ混んでるのに長居する方が良くないと思う。

    +341

    -10

  • 19. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:28 

    何がいけないのかさっぱりわからない

    +216

    -40

  • 20. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:28 

    そこは頼もうよ。店側からしたらいい印象はないよ。あと自分自信を粗末にしてる気がする。ミスドでドリンク梨でお水下さい!は高校生まででしょ?

    +31

    -125

  • 21. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:41 

    >>1
    儲からないから
    こんな細客は来なくてよろしい。

    +17

    -54

  • 22. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:43 

    >>1
    ドリンク代をケチるより、そもそも外でランチやめたらどうだろう?難しいのかな?

    +509

    -18

  • 23. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:43 

    水代払ってもいいからドリンクはいらない
    仕事なら合間のランチはコーヒー飲んでる時間は無い

    +28

    -14

  • 24. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:48 

    普通に書いたら炎上するだろうけど
    ドリンクバーとかで日中から夕方までずっと席占拠してる学生とか迷惑ですよ

    +381

    -9

  • 25. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:51 

    ドリンクとセット売りじゃないんだし好きにしたら良いと思う。

    +115

    -3

  • 26. 匿名 2023/09/02(土) 09:56:54 

    >>1
    別に良いと思う。セット割引あるなら頼むけど。

    +97

    -3

  • 27. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:00 

    >>11
    食事は水でいいけど、ケーキなら私はコーヒー飲みたくなるなぁ☕

    +529

    -24

  • 28. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:05 

    >>1
    店側だけど、それでさっと食べてさっと出てく人には何にも思わないです、正直回転率良ければ売り上げは賄えるので

    ただ注文ひとつで2時間も3時間も粘るお客さんは正直困ります、その間にドリンクの一つでも追加で頼んでもらえると助かります

    +318

    -13

  • 29. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:06 

    存続してほしいお店ならドリンクも注文する

    +20

    -8

  • 30. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:14 

    私はタリーズコーヒーのパスタ好きなんだけど、セットで頼むと1000円越えするからパスタ単品にしちゃう。
    全く何も頼まないわけではないから、いいのか。

    +135

    -29

  • 31. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:28 

    ドリンクが席代みたいなもんだからね

    まぁ、外食のドリンクで節約とか言ってるアホに金が貯まってるとは思えないけど

    +59

    -41

  • 32. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:30 

    食事目的だけなら水で十分だから頼まないよ。友達としゃべったり長居する場合はドリンクも頼むよ。

    +145

    -3

  • 33. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:41 

    >>9
    その顔文字意味ある?

    +153

    -27

  • 34. 匿名 2023/09/02(土) 09:57:41 

    >>1
    ランチならドリンクついてるランチセットがあるところに行く

    +57

    -5

  • 35. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:01 

    >>15
    言ってよ……🥺

    +6

    -16

  • 36. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:02 

    >>12
    そういうランチセットがあるお店はそうだけど、チェーンのカフェだと単品のメニューなのよ
    チェーンじゃなくてもそういうお店は普通にある

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:03 

    ワンドリンク制じゃないなら自由だよね

    +60

    -2

  • 38. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:15 

    パスタ注文したら任務遂行でしょ
    食事時に必ずしも飲み物欲しい訳じゃないし食後に出来立て飲むつもりだったのが状況変わって飲みたくなくなったってのも有りそうだし

    +103

    -5

  • 39. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:24 

    居酒屋で水みたいなもの?

    +5

    -20

  • 40. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:29 

    >>33

    (๑•᷄᎑•᷅๑)???

    +40

    -45

  • 41. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:30 

    >>6
    同じく
    コーヒーは別のカフェで飲みたいとかもあるし
    そんなもん気にしなくていいよねー
    誰もあの人ドリンク頼んでない…とか思わないよ

    +210

    -15

  • 42. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:31 

    日本は基本、水の料金取られないからいいよね。
    外国はそうはいかない。

    +16

    -7

  • 43. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:37 

    >>19
    客単価が下がるから
    こういうお客には来てほしくないんだよ
    コスパ悪い

    +21

    -45

  • 44. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:37 

    なんの為の単品なのか

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:40 

    >>11
    食事以外のデザート系はワンドリンク注文の店多いね

    +267

    -3

  • 46. 匿名 2023/09/02(土) 09:58:53 

    >>17
    私ラーメン屋さんと定食屋さんも頼まないなあ
    カフェは頼むようにしてる

    +13

    -5

  • 47. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:04 

    そういうところは1ドリンクオーダー必須って書いてある

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:22 

    >>20
    ドリンク梨は頼まないわ。

    +49

    -3

  • 49. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:23 

    >>9
    ドリバーって初めて聞いたwww

    +394

    -9

  • 50. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:23 

    カフェイン摂りたく無い時にカフェイン無しのドリンクがイマイチな時が困る。

    +46

    -2

  • 51. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:24 

    ランチ後に水で長居するのは、さすがにヤバいと思う。

    +59

    -2

  • 52. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:32 

    書いてなくても常識でしょ! を前提にしたシステムやめたらいいのでは?

    +31

    -3

  • 53. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:33 

    仕事中のランチならそう時間もかけないだろうし食べ物だけでいいでしょ。

    +32

    -1

  • 54. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:38 

    >>43
    じゃあ最初からそういったメニューをおくなよと思う

    +52

    -3

  • 55. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:38 

    >>3
    キョロキョロしてないで自分で判断しろよと思う笑

    +73

    -4

  • 56. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:41 

    ランチやってるようなカフェならセットで頼む。コーヒー飲みたくなるし。

    +2

    -2

  • 57. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:42 

    たまに星乃珈琲にドリンク無しでオムライスだけ食べに行ってた。食べ終わったらすぐ帰るけど

    +44

    -4

  • 58. 匿名 2023/09/02(土) 09:59:42 

    私はしないけど、フード単品の人がいていいと思う。自由じゃんかさだって

    +47

    -3

  • 59. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:05 

    インスタにあげる写真だけ撮って食べすに出ていくヤツより全然まし

    +22

    -2

  • 60. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:06 

    >>39
    全然違うと思う

    +14

    -2

  • 61. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:34 

    >>20
    自分自身を粗末にって意味分からん
    説教してるのにドリンク梨って誤字に笑ったw

    +70

    -2

  • 62. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:40 

    お店の出してる水飲んでるなら良いんじゃない?
    持ち込んだペットボトルの茶とかジュース飲みだすと流石にうわーって思うけど。

    +53

    -2

  • 63. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:42 

    >>22
    同じ事思った。
    お弁当作るとか、作らなくてもスーパーのお弁当買ってくるとかね。
    外食よりは安くつく筈。
    目的と手段がチグハグ。

    +139

    -16

  • 64. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:51 

    チェーン店のカフェだったら全然気にしないかな

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:53 

    >>3
    ほんとそれ
    私はコーヒーも紅茶もジュースも全般苦手で水と酒しか飲めないからランチはドリンク何も頼まない

    +29

    -13

  • 66. 匿名 2023/09/02(土) 10:00:55 

    >>1
    手作り弁当でいいんじゃ?

    +8

    -3

  • 67. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:18 

    歳取ってきてこのお店に次この友達と来れないかもと考えると好きなもの注文するようになった

    +9

    -6

  • 68. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:20 

    >>50
    ジュース類しかないのは困るよね

    +38

    -2

  • 69. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:24 

    >>1
    ドトールとかならアイスコーヒー頼むなあ。
    単品でサンドだけってなんか恥ずかしい。
    持ち帰りにするならコーヒーなくてもあり。

    +53

    -8

  • 70. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:24 

    ドリンク付きとかじゃなきゃ普段は頼まない
    サービスのお水や茶を有り難く頂きまーす
    オーナーと対面してしまう店とかだと大概セットにしてる

    +3

    -10

  • 71. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:26 

    >>1
    食べ終わったら、さっさと退店するのは同意だけどそのさっさとって何分くらいなんだろう?
    前にランチで1人あたり3000円くらいで2人で来店しときに食べ終わって5分もしないうちに店員に「さっさと退いてください」と言うようなことをやや丁寧に言われたんだけど。
    せめて5分くらいと思ったんだけど。

    +71

    -3

  • 72. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:34 

    水を何杯もおかわりしたり 食べ終わった後も長時間使用するのは店側も気になるかも

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:40 

    >>49

    そうかwww\(๑•᷄᎑•᷅๑)ノ

    +10

    -46

  • 74. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:50 

    >>30
    1000円以内にする為にアボカドッグと、Sサイズのドリンク頼んだりしてる〜

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2023/09/02(土) 10:01:59 

    というか弁当にする!

    +0

    -3

  • 76. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:12 

    今はいいでしょ。20年前は非常識。

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:35 

    >>30
    タリーズとかスタバのほうが
    飲み物頼まないの気が引けるわ

    +122

    -11

  • 78. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:36 

    仕事の昼にカフェでランチなんてありえないような職場です。田舎です。

    毎日となったらドリンク代300円以上とかでしょ?出さないよ!てかカフェでも食べん!

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:40 

    >>46
    ラーメン屋さんは水がいちばんだと思う

    +35

    -0

  • 80. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:41 

    >>45
    オーダー時に客に恥かかせないように入り口かメニューに書いといてほしい

    +118

    -8

  • 81. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:50 

    >>17
    状況によらない?
    友達と長居したい時は頼むけど、食事だけしてさっとお店出るような時はわざわざ頼まない

    +29

    -3

  • 82. 匿名 2023/09/02(土) 10:02:59 

    >>15
    正直うっとうしいし、なんでそんなに気にするんだろう

    +39

    -2

  • 83. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:07 

    >>36
    そういうドリンク代別の所はランチタイムのフードメニューが割安設定だったりするので、頼まない人はちょっとケチっぽく見えるけど、店の方がワンドリンク制にしてなかったら問題ないと思う

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:29 

    カフェでランチってわりと混むから、お茶も頼んでゆっくりするよりお茶なしでさっさと食べてさっさと出る方がお店のためでもあると勝手に決めてそうしてる。
    人と一緒でもっと話したい時は、お茶はお茶で別の店に移る。

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:33 

    ランチしながらの打ち合わせとかでカフェ使うんだけど
    最初にドリンク頼んでなくても
    話が長びけば追加注文する
    その時に私はいらないっていう人にはイラっとする
    長居してんだから素直に頼もうよ

    +8

    -11

  • 86. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:39 

    >>20
    なんでミスド?w
    そういや、最近ミスドを店内で食べる事ないわー。というか、店で食べるのと持ち帰りの値段が変わるという訳わかんない事になってから持ち帰りが増えた

    +34

    -6

  • 87. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:40 

    誰かと一緒の時は周りに合わせる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:42 

    時間に余裕があれば頼むけど、余裕なかったら頼まない
    サッと食べて早く店出たいから

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2023/09/02(土) 10:03:45 

    >>47
    書いている店にであったことない

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2023/09/02(土) 10:04:49 

    >>9
    知人がファミレスでパート。
    学生グループがドリンクバーで
    勉強とかで長時間滞在。

    ホント、迷惑って言ってた。

    +177

    -10

  • 91. 匿名 2023/09/02(土) 10:04:51 

    かまへんがな
    パスタだけでも利益は出とるで

    +15

    -1

  • 92. 匿名 2023/09/02(土) 10:04:51 

    自分の好きにしたら良いと思う

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2023/09/02(土) 10:05:24 

    >>82
    何でも文句ばっか言ったり叩く人が多いからじゃないの?比例して気にしいな人も増える。

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2023/09/02(土) 10:05:24 

    これFPが書いてるみたいだけど、解説ってなに?正解があんの?公式なマナーが?
    なんか何にでも正解を求める世の中が面倒だわ。何を頼むかは客の自由なのにさ。店になんで忖度しなきゃならんのよ。

    +10

    -2

  • 95. 匿名 2023/09/02(土) 10:05:43 

    >>79
    回転早い方がいいもんね

    +10

    -0

  • 96. 匿名 2023/09/02(土) 10:05:46 

    カフェに行ったらスイーツも頼むのが常識ですって言われたらそうするのかな?

    +10

    -1

  • 97. 匿名 2023/09/02(土) 10:06:38 

    気が引ける、お店に悪い気がすると客に気を使わせる風習だよね

    +12

    -1

  • 98. 匿名 2023/09/02(土) 10:06:42 

    節約したいが理由ならカフェにいくこと自体がなぜって感じ。違うとこで節約したら?

    +6

    -4

  • 99. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:03 

    >>1
    私は昔からドリンク頼まないよ。水頂けるのでそれで充分だし、別にジュースや紅茶とか好きじゃないし。
    長いする時は頼むけど。

    +36

    -13

  • 100. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:07 

    >>71
    平日の混んでるランチ時なら食べ終わったら直ぐ出るよ
    あと食後のコーヒーとか出てくるタイミングで何となく察する
    まとめて出てくるようなら忙しいだろうからさっさと出る

    +25

    -3

  • 101. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:07 

    >>1
    ??
    何でそんなこと気にしてんの?

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:23 

    >>80
    アイスやパフェならノードリンク。ケーキやパンケーキなどはワンドリンクが常識かと思ってた。プリン系は微妙だけど。

    +19

    -27

  • 103. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:28 

    >>22
    節約したいけど外食したい時だってあるでしょう
    ドリンクを頼まないのは非常識かどうかって話だから、そもそもの話は論点はずしだよ

    +29

    -49

  • 104. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:36 

    >>11
    そういうお店もあるよね。

    +73

    -2

  • 105. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:45 

    >>6
    ワンドリンク制って書いてあればそれに従うしね

    +74

    -0

  • 106. 匿名 2023/09/02(土) 10:07:55 

    ケーキを注文すればドリンクの催促を拒否できる? カフェで飲み物をオーダーするべき理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    ケーキを注文すればドリンクの催促を拒否できる? カフェで飲み物をオーダーするべき理由(東龍) - エキスパート - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    カフェのワンドリンク制カフェに訪れたらドリンクを注文しますか。少し前に「弁護士ドットコム」でカフェのドリンクオーダーについて気になる記事が配信されていました。・ケーキを注文したら「ワンドリンク制」と言

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:18 

    大手チェーンのカフェでランチってドトールとかイメージしてOK?

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:21 

    ドリンクだけで長々いられるよりマシじゃない?

    +9

    -3

  • 109. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:23 

    >>90
    少し前にネットニュースで飲食店が近所の学校の学生を名指しにして出禁にしたって話題があったよね(๑•᷄᎑•᷅๑)

    そんな理由でさ(๑•᷄᎑•᷅๑)

    ドリバーだけ頼んで何時間も居座る奴は店を潰す気かって言いたくなる(๑•᷄᎑•᷅๑)

    +30

    -30

  • 110. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:23 

    >>9
    ドリフ

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:36 

    しっかりお食事頼んでるなら別に平気だと思う
    居酒屋さんでおつまみばかり頼んでお水は無しだと思うけど

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2023/09/02(土) 10:08:57 

    >>9
    ドリバー単品で頼めなくすればいいのにね。

    +105

    -5

  • 113. 匿名 2023/09/02(土) 10:09:30 

    >>80
    よこ
    そういうお店は入り口か、メニューに必ず書いてるよ。
    もしくは、お店の人が最初に口頭で説明してる。

    +20

    -6

  • 114. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:13 

    >>45
    ドリンクで稼がないとやってけないんだと思う。ドリンクなしでいいとなるとその分ケーキ値上げだろうなぁ。

    +27

    -2

  • 115. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:14 

    >>3
    でも、自分の行動が店側に迷惑になるのかどうか、なるとしたらどんな理由で迷惑なのかはやっぱり気にはなる
    少し前のトピで、映画館の売店以外の場所で手に入れた飲食物の持ち込みが禁止なのは売店で収益を得ているから、でも禁止じゃない映画館もあるという話が出ていて、そうなのかと思ったわ
    でもアレルギーとか添加物気にするとか売店で買えない事情のある人もいるよなとかそれに伴う問題の扱いも気になるし

    +11

    -18

  • 116. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:17 

    >>11

    逆にドリンクだけならセーフだったん?

    +122

    -1

  • 117. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:35 

    >>9
    ドリバーって略すんだ

    +80

    -0

  • 118. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:41 

    >>71
    そんなの言われたら嫌だな
    食べるのめちゃくちゃ遅かったとか、もしくは時間決まってたとか?
    コースのみの店ならたまにランチ11時~と1時~とかの二部制になってるところあるよね

    +43

    -1

  • 119. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:44 

    パスタならいらないかなー
    だってカフェのご飯って割高だし
    ケーキ食べるならドリンクはつけるけど

    +10

    -7

  • 120. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:46 

    >>1
    カフェだろうがファミレスだろうが少ない注文で長時間居座られるの邪魔だよね
    学生がPC持ち込んでポテトとドリンクバーだけで課題やってて、うちは子連れだったからうるさそうな顔されたけど、食べたらすぐ出て行くからそっちのが迷惑なんやでって思った

    +43

    -6

  • 121. 匿名 2023/09/02(土) 10:10:46 

    飲物だけ頼んで手作りのおにぎり食べてます

    +1

    -11

  • 122. 匿名 2023/09/02(土) 10:11:29 

    お茶もコーヒーもジュースもあまり好きじゃないから頼まないこと多いよ
    無理して飲みたくない

    +8

    -7

  • 123. 匿名 2023/09/02(土) 10:11:49 

    >>113
    この前行った店は説明されなかった
    800円のコーヒーゼリー頼んで、ワンドリンクと言われて結局コーヒーゼリーやめて同じ800円ぐらいのカフェオレか何か頼んだよ…

    +41

    -1

  • 124. 匿名 2023/09/02(土) 10:12:36 

    >>116
    ハーブスとかそうだよ!
    飲み物は必須、ケーキはどちらでも。
    飲み物の方が原価安いからそこで最低限席代としてちょうだいねってイメージ

    +141

    -0

  • 125. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:12 

    ランチって大抵ドリンクもセットか、食事と一緒ならドリンク代安くなったりするよね?
    食べ終えてからも水以外の飲み物で少しゆっくりしたいから私は注文する派

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:24 

    >>45
    ハーブスとかまさにそれだわね

    +31

    -0

  • 127. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:26 

    よくこういうトピで場所代だからドリンク代払えと言われるけど、どんな高い食べ物頼んでも食べ終わったら落ち着かなくてすぐ出るタイプだから絶対1人の時はドリンク頼まない
    場所代なんだったらこっちが一時間はいないと
    元取れない笑笑

    +9

    -1

  • 128. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:33 

    >>116
    ドリンクだけならセーフだった

    +37

    -0

  • 129. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:36 

    そういう客が多いならつぶれるでしょうね。店側だって物価も人件費も上がってるし、ドリンク頼まない方が少数派だから大丈夫ってこと。

    +2

    -10

  • 130. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:46 

    >>5
    これ、お店が言いにくいのを良いことに、待ち客がいるのに、お皿が空になっても無料水だけで話す人が多いから、ドリンク頼まない人の印象が悪いんだと思う。
    うちの近所のファミレスは、混雑し出した時は
    「先に入店のドリンクバーを頼んでいる人」
    よりも、
    「食べ終わったばかりで、無料水で話し出したグループ」
    から声かけされるようになってから、頼む私たちは行きやすくなった。
    お店の利益率も上がったみたいだし。

    +158

    -11

  • 131. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:55 

    >>43
    客からしたら知らんがな

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2023/09/02(土) 10:13:59 

    >>10
    だよね。
    そもそも外食してる時点で節約してないだろって思った。

    +121

    -22

  • 133. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:01 

    >>19
    カフェや喫茶店は
    ドリンクの儲けが大きいから
    そこに席料とかも含まれてるようなもんだと思う
    ドリンクか、ドリンク+食事やデザート
    が客側の暗黙のマナーみたいなのが昔は浸透してたのが
    徐々に崩れてきてる部分あるだろうし
    安価なセルフサービスの飲食店とか色々なお店が増えてきたのもあり、そんなこと知らないよって人も増えてきてる

    +52

    -3

  • 134. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:06 

    >>1
    チェーン店とかバイトとかパートが対応するなら正直どうでもいい。某ドーナツ店でバイトしてたけど正直忙しい時にドリンクとかめんどくさいからむしろ頼まないで欲しいくらい(笑)
    個人店のマイルール厳しい店とかならしらんけど。

    +1

    -7

  • 135. 匿名 2023/09/02(土) 10:14:40 

    >>115
    じゃあ店に聞きなよ

    +14

    -2

  • 136. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:15 

    >>124
    都会は気をつけなきゃ
    でもハーブスならケーキ食べないの勿体ないな

    +64

    -1

  • 137. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:25 

    >>129
    潰れた方がいいと思う
    よーわからん流行りに乗ったぼったくり価格のお店が急増しすぎ
    特に東京

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:25 

    >>43
    こんな感じのマイルールある個人店はめんどくさいから行かないが一番。

    +29

    -5

  • 139. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:26 

    >>123
    コーヒーゼリーは1品にカウントしてほしいかも…
    800円だし

    +61

    -4

  • 140. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:45 

    >>3 >>1

    そこがガル民はこの世のありとあらゆる人や物事に常に狂ったように詮索、干渉して執着してて

    落ち度のない人や物事をなんとしても落ち度に仕向けようと固執してるじゃないw

    何かしらの犯罪やら事件、夫婦間の精神的DVなどの被害者のことだけは本人に落ち度や非があっても認めないが
    本当に非も落ち度も何もない人達に関しては「やる側、する側」にしか問題がないにも関わらず更に自分達が落ち度に成り下がり続ける



    +14

    -6

  • 141. 匿名 2023/09/02(土) 10:15:56 

    >>103
    その理由が「ドリンク要らないから」ならその通りなんだけど、「お金ケチりたい」だから、根本的な話が出てきてもまあ仕方ない。

    +31

    -5

  • 142. 匿名 2023/09/02(土) 10:16:10 

    >>1
    よく13時打合せとかで時間に余裕ないとき、ベローチェなんかでドリンクつきのパスタあたり(時間かからないって言われるやつ)を食べ、10分もかからず席を立つ私w
    1000円以内ですむけど、きっとお店的には悪くない客だろうと思ってる。

    +20

    -3

  • 143. 匿名 2023/09/02(土) 10:16:16 

    >>47
    書いてないところもあるよ!

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2023/09/02(土) 10:16:41 

    >>1
    好きにしやしゃんせ

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:37 

    >>124
    てかそれだったらケーキ屋はどうやって儲けてるの?
    カフェの方が圧倒的にちゃんとしたケーキ屋より質低いし原価安いだろうし、

    +15

    -13

  • 146. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:39 

    >>137
    あなたが嫌いでも好きな人もいると思うよ。

    +1

    -7

  • 147. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:49 

    >>28
    空のカップとかテーブルに置いて何時間も居座る人って神経図太いよね。友達だったら離れたくなる

    +56

    -3

  • 148. 匿名 2023/09/02(土) 10:17:51 

    >>5
    食べ物系だけ頼んだ後に、お飲み物はどうされますか?って聞かれたら水って言いにくいw聞かないでーと思っちゃうw

    +10

    -27

  • 149. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:01 

    >>49
    横だけどそうなの??!
    ガストでバイトしてたけど、バイトも周りの友達もみんなドリバーって言ってたから普及してるもんだと思ってた。

    +13

    -24

  • 150. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:15 

    >>1
    正直、こういうお客さんがきたら
    呼ばれても1回はスルーしてしまうな笑
    かまってられないわ

    +10

    -4

  • 151. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:21 

    >>71
    食後5分で切り上げないお客さんは延々と長居する、みたいな傾向がそのお店で顕著なのかもね。短いか、長いか、両極端。
    私は食べるの早いし食べ終わったらすぐお会計するから、女性と食事すると何もかもゆっくりすぎて驚くことが多い。

    あと、これだけ払ってるからゆっくりしたいと思うのは客側のエゴで、あくまで価格は料理とサーブの対価よ。マッサージ店でそのまま寝かせてくれと言うのに近い。気持ちはいたいほどわかるけどw、ここはそれする場所じゃないよっていう。

    +14

    -19

  • 152. 匿名 2023/09/02(土) 10:18:58 

    基本的に水しか飲まないから水お願いしてる
    一緒に行く人はドリンク頼んでるから節約とか思われてそうだけど
    ごはん食べるときは味ついてるの飲みたく無い

    +11

    -9

  • 153. 匿名 2023/09/02(土) 10:19:02 

    >>2
    このトピはガル民に聞いてないんじゃない?

    +12

    -0

  • 154. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:03 

    >>1

    終わったら間髪入れず、または食べるのが遅ければ執拗に片付けに来るものねw
    飲食に限らず何かしらの店の店員たちの陰湿さ卑しさセコさは日本に勝るものはないね


    こればかりは物理的にも内面的にも狭くて小さい日本特有の卑しさよね
    デリカシーもへったくれもあったものじゃない

    そもそも狭くて小さくて知らない人達とみっちみちぎっちぎちなのが外国ならばその人の性質も相まってまだいいれけどここ日本じゃ地獄絵図w

    息が詰まるしかない

    +2

    -18

  • 155. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:05 

    料理のほうが単価が高いから許される気がする。安いドリンクだけでダラダラねばるほうがお店としては儲からないのでは?

    +8

    -1

  • 156. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:16 

    >>1
    カフェやってるけど、うちの店はフードだけでも何も思いませんよ。ウェルカムです!

     あとマナー以前の問題なのはペットボトル持ち込んでそれ飲んでる人ですかね。
     もっとビックリなのは、大人二人で来て、ケーキ一つ頼んで、お連れの人は「私は何も要らない」っていったことですかね。
    ワンオーダーしてもらうか、席代いただきますっていったら「えー。ファミレスみた~い」って言われました。

    そういうのに比べたら食事やケーキだけ頼んで、食べたらすぐ帰るって人たちは、「お客様は神様です」って思える。

    +62

    -3

  • 157. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:37 

    >>145

    ケーキ屋は席代(場所代)ないよ

    +25

    -3

  • 158. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:41 

    ひとりのときは頼まない。
    さっさと食べて帰りたいから。
    飲み物つけると飲むのに時間がかかる。

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:55 

    >>145
    ケーキ屋はイートインがなかったら人件費がカフェより要らないから、そこで帳尻が合うんじゃね。
    1番高いのは人件費。

    +34

    -0

  • 160. 匿名 2023/09/02(土) 10:20:58 

    >>148
    よこ
    頼んでないのに聞いてくる?
    食べ物オーダーしてだけとか以上でっていっとけばよくない?

    +2

    -13

  • 161. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:01 

    >>9
    ドリパーが斬新で笑
    検索したら、変わり者の女が‥以下略

    +34

    -10

  • 162. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:36 

    >>22
    こういうしょうもないことばかり気にして問題の根本を解決しない人多いよな。
    一生貧乏の可能性高い。

    +69

    -9

  • 163. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:45 

    >>151
    これだけ払ってるからゆっくりしたいは
    通用しない
    だったらカフェ側の主張「ドリンク代は場所と寛ぎ代なので注文しろ」も通用しないから、客はさっさと食べ終わるからドリンク頼まず、ご飯だけでいいよね。

    +22

    -1

  • 164. 匿名 2023/09/02(土) 10:21:50 

    >>155
    料理は原価が高いけど、ドリンクは原価が安いので、どっちでも一緒な感じはします。
    ドリンクバーは別として。

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:05 

    >>9
    ドリバー大爆笑2023

    +51

    -5

  • 166. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:18 

    プロントのディナータイムは食べ終わったら速攻で皿片付けに来る。早よ店出ろという事なのか??
    こっちはゆっくり酒飲んでるのに

    +8

    -1

  • 167. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:21 

    >>9
    ドリバーと顔文字が強過ぎて他の情報が入ってこんwww
    昔からそういうのは一定数いたけど多少大目に見るとしても学生までだな
    そこから徐々に学んでいくものだと思うし

    +53

    -1

  • 168. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:45 

    >>119
    こういう人って家で食べるか
    パンやおにぎり公園で食べればいいのにと思う

    +15

    -2

  • 169. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:45 

    >>22
    それは思った。弁当作れとは言わないけど、おにぎりとかスーパーで買ったやつなら大分安く済むよね。

    +90

    -4

  • 170. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:52 

    スレ違いだけど、スタバとかでミネラルウォーターのペット持ち込んでコーヒー注文するのは駄目? 毎回お水をお願いするの気が引けるもんで。

    +5

    -18

  • 171. 匿名 2023/09/02(土) 10:22:53 

    ランチダ節約するならコンビニやスーパーのパンにするとか。もしくは食べない

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:00 

    >>9
    ドリバー旅行記

    +51

    -1

  • 173. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:11 

    飲みたくない時はたのまない
    飲みたい時はたのむ


    +6

    -2

  • 174. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:24 

    長居するんじゃなければ一品で大丈夫でしょ
    しかもパスタならじゅうぶん過ぎる
    こんな話より、混んだマックなどで食べ終えても4人分の席1人で占領してていいみたいな価値観なんとかして欲しいよ

    +15

    -1

  • 175. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:32 

    >>3 >>1

    狂ったように盲目に何も落ち度のない他者に詮索、干渉して常に侵害、暴虐し続ける醜悪で劣悪なタイプの人達が多いからね


    なにゆえにそうさせるか…って知能が低いからよ
    そういう人達は粗製濫造されてこの世の8割方埋め尽くしている


    +2

    -9

  • 176. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:36 

    別にご飯系頼んでるんだしいいでしょ。

    +5

    -2

  • 177. 匿名 2023/09/02(土) 10:23:43 

    ランチ代節約したいので基本弁当で、その息抜きと気分転換のために
    たまにカフェで自由に(食事・飲み物・デザート)食べる。
    そのほうが1みたいな気遣いしなくてすむ。

    結局外に出たら移動時間やら待ち時間で時間労力使うし、
    弁当なら食べた後に時間も余って好きなことできるし。

    弁当も慣れりゃ短時間で安く作れるし。


    +6

    -1

  • 178. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:01 

    >>90
    ランチの時間帯だけはやめてほしい
    休憩時間に行ってみたら、ノート開いてる学生が多くて回転率悪いからごはん食べたい人が食べられない

    +119

    -0

  • 179. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:22 

    ドリバーという言葉を今日ここで覚えました。
    使う事二度となさそうだけど。

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:40 

    >>168
    美味しいパスタは1000円の価値あるけど
    コンビニのおにぎりやパンに300円すら払いたくなー
    自分の価値観押し付けないで

    +10

    -14

  • 181. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:48 

    >>82
    マナー系のことは自分が知らない人になんと思われてもいいけど
    一緒にいる人をいたたまれなくさせることがあるから一応知っておきたいってのもあるかな

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2023/09/02(土) 10:24:49 

    星乃珈琲のパンケーキとか20分かかるから
    先にコーヒーちゃんと頼むよ

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:12 

    >>30
    タリーズ便利でよく利用するんだけどタリーズでランチで1000円超は高いなあと思っちゃう
    で、ピザフロマッジョのセットにしちゃう
    880円ぐらいだし
    でも実はそれだと物足りないんだよね

    +32

    -6

  • 184. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:31 

    >>115
    みんな自分の常識から外れた人を思う存分叩くじゃんね。
    そりゃ聞きたくもなるわ。

    +18

    -3

  • 185. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:42 

    >>166
    あまり長居するとこじゃないよね
    夜の時間帯もさっと飲んでちょっと摘んでさっと出る
    居酒屋じゃないんだから

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:57 

    >>179
    私ドリバだったけどドリバーって伸ばすのね

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2023/09/02(土) 10:25:58 

    >>180
    そんなの知るかwww

    +3

    -5

  • 188. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:11 

    >>180
    面倒臭そうな人・・・・

    +11

    -5

  • 189. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:27 

    食事頼んでるなら千円ぐらいは払ってるし良いんじゃない?
    カフェのランチならスープかドリンク付きありそうだけどね

    +4

    -2

  • 190. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:36 

    >>152
    一人のときはそれでぜんぜんいいけど、だれかと一緒のときは相手に合わせて頼んでもいいかも
    私だったら相手が水だと驚く

    +11

    -4

  • 191. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:44 

    私普通にパスタと水とかだ。
    そのときに飲みたくないものわざわざたのまなくてもきちんとお金払って席で食べてるんだからいいと思うよ。
    逆に飲み物だけでパスタとか食べないときもあるし。

    +6

    -1

  • 192. 匿名 2023/09/02(土) 10:26:47 

    頼む時もあれば頼まない時もある

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:08 

    >>41
    わかる。
    ご飯美味しくて繁盛して混んでる店は、長居しにくいから食べたらさっさと出てその後、コーヒーのみのゆっくりできる店でお茶とかする。
    ランチだとかドリンク込みのメニューで出してる店もあるよね。
    どうしても飲んでほしけりゃランチメニューはドリンクつきにしたらいいんじゃ?

    +47

    -3

  • 194. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:08 

    >>188
    面倒臭いです
    コンビニ弁当不味すぎてたべられない

    +3

    -5

  • 195. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:09 

    コーヒー先に持ってきてほしい時とか多いから頼むの多め

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:18 

    >>182
    平日(出勤日のランチで)20分かかるのは頼まないな〜。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:25 

    >>170
    マスターが丁寧に入れてる珈琲屋さんのカウンターでマスターの目の前でもそれをできるならやればいいと思う。

    +9

    -4

  • 198. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:26 

    >>11
    パフェの時も頼むよね?

    でもかき氷は?お腹たぷたぷになるんだが。

    +6

    -22

  • 199. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:33 

    >>180
    横、多分そういう事じゃなくて、「お金節約したい人」がパスタ単品に1,000円出してちゃダメって意味じゃないの。
    お金ケチるつもりはなく、美味しいパスタが食べたい人にはコンビニでおにぎり買え、という話ではなくて。
    読み違いしてると思う。

    +12

    -4

  • 200. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:49 

    好きにしたらよろし。

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2023/09/02(土) 10:27:57 

    単品のほうが割高な気がするからランチはいつもドリンクセットで頼んじゃうわ。

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:13 

    >>160

    聞かれるよ、お飲み物は?って
    聞くのがマニュアルなんだと思うよ

    +17

    -0

  • 203. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:15 

    >>119
    割高だと思うならその店を利用する経済レベルじゃないって事でしょ。

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:17 

    >>148
    間違いがあったら嫌だから、お飲み物は無しでよろしいですか?とか、オーダーは◯◯一品、でよろしいでしょうか?って聞いてる。
    ごめんなさい。
    でも本当にただの確認なんで、きにせず無しで!って言われても「聞き間違いじゃなかったー、よかったー」って思うだけなんで気にしないでください。

    +27

    -4

  • 205. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:38 

    >>198
    寒くなってホット系のドリンク頼んでしまう…w

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2023/09/02(土) 10:28:48 

    >>199
    節約って人の価値観だからな
    私は無駄だと感じるものにいっさいの
    お金を使いたくないので。
    2人の時はドリンク頼んでも
    1人でカフェに入る時は水で十分なので
    その分高いもの頼も〜ってなりますねー

    +5

    -15

  • 207. 匿名 2023/09/02(土) 10:29:18 

    >>124
    そうなんだ!?
    大人しく持ち帰りにする( ̄▽ ̄;)

    +23

    -2

  • 208. 匿名 2023/09/02(土) 10:29:38 

    >>170
    最近のお客さんは
    もしもそのペットボトルで下痢したら
    スタバを訴えるみたいなこと平気でやるよ
    馬鹿なんだろうね
    絶対に持ち込みしないでね

    +16

    -4

  • 209. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:29 

    >>3
    がるちゃん、しょーもないトピだらけ。
    結局、日本の女は自分を持ってないのが原因かな?

    +10

    -3

  • 210. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:31 

    >>201
    ドリンクサラダ付きか
    スープサラダ付き
    しかもお得なのありそうだよね

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2023/09/02(土) 10:30:39 

    >>82
    何かあったときに人のせいにしたいから

    +13

    -1

  • 212. 匿名 2023/09/02(土) 10:31:37 

    >>103
    節約したいけど外食したい、でもドリンク代は節約したい・・・よく分からないな
    たまに外食する程度だったらドリンク我慢した所で節約にならないと思うけど
    ほぼ毎日外食ならドリンク我慢するのは節約の意義あるだろうけど、そもそも毎日の外食やめたら?となるし
    記事の人が節約に向いてないのだけは分かった

    +34

    -10

  • 213. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:25 

    >>206
    最速でアンカーつけてまでドヤってるけど、そんな特殊な話かなあ。
    自分が要らないもの、無駄な物にお金使いたい人なんか、この世にいない気がするんだけど。
    自分は特別って思ってるみたいだけど、それほど差はないと思うよ。割と普通です。

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:25 

    >>11
    中高生かな?

    +15

    -16

  • 215. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:36 

    >>205
    だよね。私もそうした。
    ただ最初に頼まないと嫌な顔されるのかと思って。

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:36 

    >>5
    それは混雑具合によるでしょ
    ドリンク頼んだからといって混んでるのに長居して良いとも思わないし

    +22

    -17

  • 217. 匿名 2023/09/02(土) 10:32:55 

    高級レストランで頼まないのは非常識なのかな

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:24 

    毎日ドリンクを我慢して節約する
    節約したお金は何に使うのかしら
    私は毎日我慢したくないから飲みたいドリンク頼むかな
    人生はその時その時が勝負なのさってまる子が言ってた

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:42 

    >>175
    何カリカリしてんの?

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:51 

    >>121
    え?持ち込み?

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2023/09/02(土) 10:33:59 

    >>206
    カフェに入る時は水で十分なので

    カフェとは。って感じだね笑
    牛丼か立ち食い蕎麦屋でも行けばいいのに。

    +24

    -2

  • 222. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:18 

    >>124
    ハーブスはランチが好き
    サラダ+パスタ+ドリンク+ケーキ(ハーフサイズ)
    ケーキ屋なのにパスタ美味しいと思う
    名古屋の本店限定のオムライスもいつか食べてみたい

    +14

    -6

  • 223. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:23 

    カフェインも果糖も控えてるから飲めるものがほとんどないし頼まないよ

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2023/09/02(土) 10:34:25 

    >>213
    そうなんだよ。普通の話なのに
    絡まれてるのは私なのよー
    パスタの時はドリンク頼まないって言っただけ

    +2

    -10

  • 225. 匿名 2023/09/02(土) 10:35:22 

    >>206
    水だけで十分ならカフェに行く必要ないねw
    外でペットボトルのミネラルウォーター飲んでも大差ないし

    +7

    -1

  • 226. 匿名 2023/09/02(土) 10:36:35 

    >>217
    非常識だと思う
    最初に飲み物(ワイン)どれにするか聞かれるよね?

    +8

    -2

  • 227. 匿名 2023/09/02(土) 10:36:44 

    ランチセットないのかな?

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2023/09/02(土) 10:36:59 

    >>223
    アレルギーとか何かあるならごめんだけど、カフェインと果糖控えてるのに炭水化物の塊みたいなパスタはオッケーって感受性に偏りがあるね

    +4

    -8

  • 229. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:22 

    >>119
    高いと思うなら何故その店に入るのか?ちょっと理解出来ないです。私なら安そうな店探して高い店には行かないけど

    +6

    -2

  • 230. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:37 

    >>197
    そこまで価値の高い飲み物出す店なら皆頼むだけで、チェーン店とかドリンクの価値さほどない店だと、ここではいいかな?ってだけじゃない?

    +7

    -1

  • 231. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:39 

    私はコーヒー中毒なので必ず頼むけれど、頼まないならそれでいいと思う

    ただ、パスタもまあまあな値段するだろうしパスタの値段に比べたらドリンク代なんて微々たるものだよね。

    仕事のランチ節約するなら根本的に変えた方が良いのでは

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:44 

    >>160 >>1

    そこが薄汚い卑しい人間の分かれるところ

    人見て相手選んで不適切な言動をとるからね
    公平性や論理性なんてないよ、そんなことができるような高等な知能を持っている人はこの社会の8割には存在しない




    +1

    -13

  • 233. 匿名 2023/09/02(土) 10:37:49 

    >>209
    好きにする人がほとんどだよ
    記事にするのがどうかしてる

    +6

    -1

  • 234. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:18 

    毎日カフェでランチをやめて、たまのランチはドリンク頼めば有意義だと思う。

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:26 

    >>217
    アルコールダメなら有料のお水も炭酸水もあるし。基本的に何かしらの飲料頼むね。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:44 

    >>225
    私がカフェにわざわざ入る時なにか少し食べたい時だからなー。なにか飲みたいってなったら水を買うね。
    基本の飲み水がペットボトルの水持ち歩き。
    トマトジュースより何より水が健康だしね

    +8

    -2

  • 237. 匿名 2023/09/02(土) 10:38:46 

    ドリンク代だけで700円のお店でドリンクだけ頼んだとき大人になった気持ちになった

    +7

    -1

  • 238. 匿名 2023/09/02(土) 10:39:11 

    食後のコーヒーなんであんな美味しいんだろう
    たのむわ

    +5

    -2

  • 239. 匿名 2023/09/02(土) 10:39:12 

    >>224
    全然いいと思う。頼むも頼まないも自由でしょ。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/09/02(土) 10:39:32 

    >>1
    店がそれを許してるんならいいんじゃない?許してない店には「必ずドリンクの注文をお願いします」的な注意書きがある。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/09/02(土) 10:39:54 

    >>3
    歯科矯正してる人とか水しか飲まないって子いる
    ホワイトニングしてる人とかもそうかな

    色んな人いるもんね

    +7

    -5

  • 242. 匿名 2023/09/02(土) 10:40:49 

    ワンオーダー制の店はあるよね
    店先にもその旨表記してあるし

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/09/02(土) 10:41:10 

    500円くらいなら気にせず頼むけど
    今はシンプルなドリンクでも800円くらいするお店が多い
    メインで頼むものと大差ないから、単純にお会計が倍になる

    +9

    -0

  • 244. 匿名 2023/09/02(土) 10:41:29 

    >>229
    〇〇が食べたい!この目的が達成できれば
    私の欲は満たされるわけで飲み物は目的じゃないからです。ケーキならコーヒーがあった方が美味しい。
    なのでカフェでケーキを頼むならコーヒーも頼む。
    パスタの時は水で十分。なので頼まない。

    +3

    -6

  • 245. 匿名 2023/09/02(土) 10:41:33 

    >>18
    お店からしたら、粗利が全然違うからフードだけの客が続いたら困ると思う。でも実際はドリンク頼む人のほうが多いから、たまに頼まない人がいても大丈夫だとも思う。少なくとも無駄に長居する人よりはマシ。

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2023/09/02(土) 10:41:38 

    >>237
    ちょっと分かるw
    そして大人になった今では自分で用意しなくていい片付けもしなくていい上げ膳据え膳最高!に変わった
    それも含めてのお値段かなーって

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2023/09/02(土) 10:42:44 

    >>1
    以前別のトピでランチじゃないけど「カフェでケーキやパンケーキを注文しても飲み物で飲みたい物なければ単品で注文する」ってコメントに大量にマイナスされたよ。

    その時本当にマイナスにされた意味が分からなかったけど、友達とランチとかでゆっくりしたい時に飲み物注文しないって非常識だったなのかな…って今思った。
    1人でサッと食べて席を立てば問題ないとか。

    +3

    -6

  • 248. 匿名 2023/09/02(土) 10:43:27 

    >>11
    私も小学生のときあったわ

    +6

    -3

  • 249. 匿名 2023/09/02(土) 10:44:48 

    >>217
    別にいいけどサービスのお冷は出てこないと思ってた方がいい、喉渇かない?

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2023/09/02(土) 10:44:57 

    >>236
    トマトジュースね。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2023/09/02(土) 10:45:26 

    あてくし…

    まずお腹空いた時に、cafeでご飯食べたいという選択肢がないわ〜

    +2

    -5

  • 252. 匿名 2023/09/02(土) 10:46:17 

    >>247
    長居するなら頼んだほうがいいかもね。すぐ出るならいんじゃないの。

    +6

    -0

  • 253. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:05 

    >>11
    最近多いよね。

    ハーブスでワンドリンク強制はまだわかる。
    ただの街カフェでパフェ頼んだ時に、ワンドリンク頼んでくださいって言われた時は、心の中でハァッ?!てなった。
    パフェだって1,000円以上するし、めっちゃ甘いし、水飲みたい…。

    都会の地価があがりすぎて、カフェでお茶するのに2,000円くらいかかる。
    この間、アイスティー単品で1,500円くらい払ったときは、目を向いたよ。
    ただのカフェにこんなに払うなら、ホテルのラウンジでお金払って飲んでた方が、気持ちもゆったりできる。

    +354

    -20

  • 254. 匿名 2023/09/02(土) 10:47:20 

    >>251
    あーしは量が食べられないからカフェのランチメニューくらいがちょうどいンだわ

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2023/09/02(土) 10:48:04 

    ファミレスなどでその日のランチだけで飲み物を注文しないことあります
    ただそういう時は食べ終えたらサッと席を立つけど

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2023/09/02(土) 10:48:25 

    >>19
    テーブルチャージみたいな感覚かな。ランチタイムで席空いてなくて1人なのに4人テーブルに案内された時は流石にちょっとお高めのもの頼もうかなって気持ちになる。

    +16

    -1

  • 257. 匿名 2023/09/02(土) 10:48:46 

    >>221
    昼ご飯でカフェ行く時は水でもいいかな、食べたらすぐ出るし。休憩とかで行く時はゆっくりしたいしドリンクとケーキ頼む。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:21 

    >>228
    こういう0か100でしか考えられないのってたまにいるけど人それぞれだから何をそんな気にするんだろって
    パスタ食べるんだったらどうせだったら砂糖の塊ドリンク頼んじゃお!ってそっちのほうが自己管理できてないと思うけど

    +10

    -1

  • 259. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:26 

    >>22
    食べる場所がない職場もあるし外回りばかりの職種もありるし

    +69

    -10

  • 260. 匿名 2023/09/02(土) 10:49:30 

    カフェでパスタを食べたことがないけど、イタリアンならパスタだけでなく前菜だったりグラスワインぐらい頼むかな
    仕事中ならサンペルグリぐらい頼むかな

    +6

    -4

  • 261. 匿名 2023/09/02(土) 10:50:38 

    >>224
    あなたは人のコメント勝手に読み違えて、その認識がないままずっと言い返してるんだよ…
    落ち着いて欲しい。

    +8

    -3

  • 262. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:05 

    >>212

    都内で1000円前後のランチって普通だと思うよ
    夏場なんて弁当作れないし、正直必要経費だと思う

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:17 

    >>216
    混雑具合ではなくその人によるんじゃない?
    まともな大人なら、混雑してるならドリンク飲んでても早めに席立つし、ドリンク無しなら尚更食べ終わったらさっさと立つのが当たり前。
    混雑してないなら、ドリンク飲んでるなら別に急ぐ必要はないけど、ドリンク頼まず料理食べ終わったなら普通は席立つよ。混んでないからって食べ終わってるのにドリンクも頼まず水だけで居座るのは大人としてはみっともない。

    +26

    -4

  • 264. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:35 

    ワンドリンク強制の所は有料の水置いてほしい。
    水が飲みたい。味のついた飲み物がいらないときある。エビアンでいいから置いてほしい。

    +19

    -1

  • 265. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:41 

    >>255
    それは普通でしょ
    ファミレスとカフェは違う

    +5

    -1

  • 266. 匿名 2023/09/02(土) 10:51:55 

    >>224
    えぇ…普通のことを大袈裟にドヤって言うなって言われてるんだよ
    なんかすごいキャッチボールする人だね

    +8

    -2

  • 267. 匿名 2023/09/02(土) 10:52:43 

    客の立場で飲食店に配慮するなら客単価と回転率
    主さんの場合は回転率を上げることに配慮すればいい
    好きなものを食べて完食したら速やかに席を空ければOK

    +1

    -6

  • 268. 匿名 2023/09/02(土) 10:53:52 

    >>2
    ドリンクバー頼まないとケチと言われるからね

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2023/09/02(土) 10:53:59 

    私某パスタ屋が好きで単品大盛で食べ終わったらスタバに移動してゆっくりコーヒーを飲むって流れが好きなんだけど、カフェだと話がまた変わってきたりするのかな?

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:28 

    >>5
    仕事の日のランチならさっさと食べて出るからいいよね

    +106

    -2

  • 271. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:28 

    >>1
    この手の自作自演記事は、うんざりかつ目障り。

    「〜な方もいるのではないでしょうか。
    その場合、〜な思いをする人もいるのではないでしょうか。」

    って、、知らねえよ。
    いねえよそんなやつ。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:32 

    >>267
    なんかこういう話多いけど何で客に回転率とか客単価とか気にさせるの?

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2023/09/02(土) 10:54:40 

    >>263
    滅多にカフェなんて行かないけど、確かにお皿下げられてお冷のコップだけで居座るの想像したら、自分もやらないなって思った。

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/09/02(土) 10:55:06 

    >>49
    ガリバーみたいだよね

    +26

    -4

  • 275. 匿名 2023/09/02(土) 10:55:26 

    コーヒーも紅茶もソフトドリンクも飲まないからドリンク必須のところだと逆に困る

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/09/02(土) 10:55:30 

    >>272
    それは店の都合なだけだから、客には関係ないんだけどね

    +7

    -0

  • 277. 匿名 2023/09/02(土) 10:55:32 

    ランチで水なら何とも思わないけど、友達とお茶する時間作ってカフェでケーキのみなら変な人だなと思う

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2023/09/02(土) 10:55:46 

    >>255
    ファミレスは問題ないと思うよ。座席数も多いし提供できる料理の量もカフェとは比べ物にならない、料理だけで採算とれると思う。むしろドリンクバーで長居されるより良いかも。カフェはドリンクで採算とる設定だから、フードだけだと提供する手間、原価率の面で割があわないって話じゃないかな。

    +5

    -1

  • 279. 匿名 2023/09/02(土) 10:56:05 

    ドリバーぐらい普通の言い方でしょ
    しつこ

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2023/09/02(土) 10:56:13 

    仕事中のランチなら、そんな長時間いられないからドリンクまで頼まない事が多い

    休日のランチは、ゆっくりしたいのでドリンク頼む
    ドリンク飲んでいる間は、席立つ必要ないと思っているので
    ただ、待ちの人が多い時など状況によって早めに切り上げたりしている

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/09/02(土) 10:56:53 

    >>258
    そんなあなたは今否定されたアタシ!むかつく!で100になってるよね笑
    私が摂取するもの管理してた時はパスタなんて食べなかったから、そこいいんだなーって思っただけ。

    +0

    -9

  • 282. 匿名 2023/09/02(土) 10:57:27 

    >>279
    ドリバー顔文字姉さん(,,•́ω•̀,,)

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/09/02(土) 10:57:28 

    お金じゃなくて水がいいって言い張る人ってどこか「そういう理由がある」ってことにしたい感じがグイグイ出てるんだよな

    +4

    -2

  • 284. 匿名 2023/09/02(土) 10:57:34 

    >>118
    コース料理で一品一品提供されて、それなりに早食いなんだけど全然追い付かなくて。
    小さいテーブルにごちゃと置かれて持ってくる店員もバツが悪そうな顔をして出してたり、提供しようとした食事にゴミが付いてるのをその場で取ろうとしたり本当にあり得ない店でした。
    多分、1時間くらいで食べ終わるくらいの品数のものを30分で食べ終わるくらいの早さで提供されてからの5分もたたないうちに退店を迫られたのでホントにイラつきました。

    +22

    -1

  • 285. 匿名 2023/09/02(土) 10:57:46 

    久しぶりの友達に会った時、私はパスタにドリンク頼んだけど、相手はパスタだけで
    たかがドリンク一杯のことだけど自分が粗末に扱われたみたいでイヤだったなぁ〜
    お水で楽しくお喋りには無理があった。
    前に同じようなトピに書いたらマイナスだらけだったけど飲み物=雰囲気代
    昭和脳なもので。

    +12

    -8

  • 286. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:11 

    >>1
    ドリンクが一番粗利が高いけど料理もそこそこあるので店側としては別に気にしませんよ いつも来店してくれるお客さんが一番ありがたいですね

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:13 

    >>67
    どういうこと?友達死にそうなの?

    +7

    -3

  • 288. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:30 

    >>132
    めっちゃ思うw都心オフィス街のランチの高さよ

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:39 

    >>10
    そんな話はしてないんよ

    +85

    -14

  • 290. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:42 

    >>5
    小さいお店に入ったら、追加単品でデザートを注文しない方は滞在一時間までっていうお店があったな、正直な店だったんだね。

    +73

    -0

  • 291. 匿名 2023/09/02(土) 10:58:55 

    >>78
    わざわざ車出してランチ行くのもめんどくさいしね

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2023/09/02(土) 10:59:43 

    >>272
    気にさせる店とか行きたくないわー
    あからさまに態度変える店主の店とかたまにあるけど最悪。
    だいたいそのうち潰れるけど(笑)

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2023/09/02(土) 11:00:09 

    >>20
    フードコートなら水あるからそっち飲んでる

    +7

    -3

  • 294. 匿名 2023/09/02(土) 11:00:44 

    >>9
    この人あちこちこの顔文字付きで書き込んでるよね。
    自己顕示欲凄すぎ。
    ブロックしよーっと。

    +50

    -11

  • 295. 匿名 2023/09/02(土) 11:00:57 

    >>261
    別にあなたに対してはなーんもおもってないから
    気にしないで。横から訂正?してくれた人だよね。
    何回も蕎麦、牛丼、おにぎり他のもの食べさせようとしてくる(違う)人は不思議だけど

    +4

    -3

  • 296. 匿名 2023/09/02(土) 11:01:05 

    >>160
    マニュアルだから聞くよ

    +8

    -1

  • 297. 匿名 2023/09/02(土) 11:02:04 

    >>11
    喫茶店やカフェのフードは利益率低いから
    そういう系統の店では飲み物を先ず優先して頼むのが常識なんじゃない?
    その上でケーキなり何なり頼む

    +7

    -33

  • 298. 匿名 2023/09/02(土) 11:02:47 

    >>281
    お局か義母並に余計なお世話過ぎてウザいねw

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/09/02(土) 11:03:00 

    >>133
    すっごいせこい話だけど、じゃあドリンク代に席料も含まれてると考えるなら、テイクアウトだともったいないね。コンビニコーヒーが安いのはそういう理由か…

    +13

    -0

  • 300. 匿名 2023/09/02(土) 11:03:23 

    >>297
    だからさ何で客が店の利益率とか気にしなきゃいけないの?
    常識言われても知らん
    入口に書いとけよ入らないから

    +44

    -4

  • 301. 匿名 2023/09/02(土) 11:03:57 

    >>257
    全く同じ!目的によって違うよね

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:33 

    田舎すぎてハーブスがない。ハーブス行きたいなー

    +3

    -0

  • 303. 匿名 2023/09/02(土) 11:04:52 

    >>170
    スタバみたいなところだと
    けっこうみんなペットボトルの飲み物も持ち込んでるよね
    隠すこと無くテーブルにドン!と置いてあったりする
    セルフのところだし別に気にしないよ

    +4

    -14

  • 304. 匿名 2023/09/02(土) 11:05:06 

    このトピでは賛否両論だね
    カフェでドリンク頼まないのは非常識?
    カフェでドリンク頼まないのは非常識?
    カフェでドリンク頼まないのは非常識?girlschannel.net

    カフェでドリンク頼まないのは非常識?皆さんはカフェではドリンクを毎回頼みますか? 私はお腹の方を満たしたいので基本的にはドリンクを頼みませんが、この前友人からドリンクを頼まないのは非常識と言われました。

    +2

    -0

  • 305. 匿名 2023/09/02(土) 11:06:44 

    >>267
    回転率上げるために夏場はわざとクーラーガンガン冷やして回転効率良くさせようとしてるカフェあるよね

    +8

    -0

  • 306. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:01 

    氷が入ってるならドリンクより水の方が好きなんだよなー
    氷入ってない水が出て来たらドリンク頼む

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:18 

    >>49
    初耳!

    +25

    -0

  • 308. 匿名 2023/09/02(土) 11:08:22 

    食事するならいいんじゃない?
    ランチメニューなのにコーヒーがセットになってないなら高くつくし
    食べてから専有しないで出るならいいと思う
    私は食べた後のゆったり感が欲しいからコーヒーは必須だけど

    +3

    -0

  • 309. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:45 

    >>267
    そこまで言うなら「滞在時間は○分まででお願いします」とわかるようにしとけばよくない?
    客からしたらそんなの知ったこっちゃないだから

    +7

    -5

  • 310. 匿名 2023/09/02(土) 11:09:50 

    >>28
    私は店側の人間ではないですが、
    店側の気持ち、わかります。
    店側の気持ちが聞けてよかったです。
    私を含め客側のその他大勢の皆さん、
    私らはこれをマナーとして
    いい客やっていきましょうやぁ。

    +38

    -1

  • 311. 匿名 2023/09/02(土) 11:10:23 

    >>285
    昭和脳だとそうなるんだ!
    友達の事情もあるだろうし自分も飲み物頼まないでとか、飲み物ちょっとちょうだいとか厚かましいいとかじゃなきゃ気にしない。
    むしろいちいち飲み物ごときで、粗末に扱われたとか被害妄想される人のが距離置きたくなる。

    +7

    -7

  • 312. 匿名 2023/09/02(土) 11:11:41 

    >>309
    あんた、やな客代表じゃな。

    +5

    -3

  • 313. 匿名 2023/09/02(土) 11:14:36 

    >>285
    私も昭和脳だが、そんなこと思わない。
    元号関係なく、あなたの性格だと思います。

    +8

    -0

  • 314. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:31 

    >>1
    大丈夫だよー
    一番安い飲み物一杯だけ注文して、氷溶けて水になってそれすらも飲みきってきれいな空のグラスになっても粘るクソ大学生とかクソオバ集団とかザラにいるからねー
    ごはん食べてさっさと席立つ常連とか神様みたいなもんでしょ

    +1

    -5

  • 315. 匿名 2023/09/02(土) 11:15:45 

    都会のデザートの高さに驚くわ
    まさかパフェにドリンクまでオーダーしないといけない店まであるなんて・・・

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:03 

    >>5
    それなら、ではない
    この記事は書き方がおかしい
    フードを頼んでいるのならマットグロッソ問題ない
    長居するのが問題というのは、コーヒーを頼んだ人にだって言えることだよ
    むしろそれで長居している人のほうがザラでしょ

    +32

    -3

  • 317. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:28 

    >>149
    ドリバーwww
    ダッッサ!!www

    +15

    -18

  • 318. 匿名 2023/09/02(土) 11:16:57 

    >>316
    自己レスだけど、マットグロッソに自分でワロタ

    +5

    -3

  • 319. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:10 

    ここ水好きが多くて嬉しいw
    チェーン店ならミネラルウォーター注文できるバーガーキングは助かるし、ドトールやドクリエみたいに水が自由に飲めるチェーン店は好感度高い。

    +4

    -3

  • 320. 匿名 2023/09/02(土) 11:17:17 

    それより、ちょっとおしゃれでカジュアルなフレンチやイタリアンのお店のランチに、おばさんグループが大人数で入って、最後のデザートもコーヒーも終わっているのにぺちゃくちゃおしゃべり続けているのは本当に迷惑。
    おしゃべりなら他のカフェや喫茶店でやってほしい。

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2023/09/02(土) 11:18:40 

    私は食事だけ頼む派
    食事が来てから店出るまで遅くても30分以内だしドリンク一杯で何時間もいるよりいいと思ってる

    +2

    -3

  • 322. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:03 

    >>11
    ケーキだけ頼む人に出会った事がない

    +40

    -42

  • 323. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:07 

    >>123
    コーヒーゼリーにワンドリンクはわりとひどい感じしますね

    +54

    -1

  • 324. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:08 

    非常識って誰に対して気にしてるのかね
    別に法律で決まってる訳じゃないんだから頼みたい物だけ頼めばいいと思うんだけどね
    それが出来ないならカフェじゃない食事メインのお店でご飯食べたらいいと思う
    レストランでもファストフードでも


    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:37 

    >>9
    通報してアク禁になってほしい

    +7

    -11

  • 326. 匿名 2023/09/02(土) 11:19:41 

    >>314
    私神様なんだ
    ドリンク頼まないけどカフェご飯が好きでご飯食べたらすぐ出る。

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:32 

    >>55
    自分で考えて行動できない人が多いよね、びっくりする。
    他人に可否を問うて、失敗する度に他人のせいにしてたら、成長しないわな。

    +15

    -3

  • 328. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:39 

    >>116
    そりゃそうでしょ

    +13

    -3

  • 329. 匿名 2023/09/02(土) 11:20:42 

    ケーキ頼んで、ドリンク頼んだら最低賃金買える店もあるよね。やはり私には無理だわ、コンビニで十分だ。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:02 

    >>313
    勝手に昭和脳とか言われても困るよね
    私も人が何を頼もうが全然気にならない

    +8

    -0

  • 331. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:09 

    >>309
    わざわざそんな安いチェーン店みたいな事しなきゃいけないのか

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/09/02(土) 11:22:47 

    >>149
    地域によるの?関西では聞いたことないw

    +15

    -0

  • 333. 匿名 2023/09/02(土) 11:23:11 

    >>115
    映画館は、上映中に目立たないように自分の飲み物を飲むくらいなら誰かに通報されることもないと思うよ
    今の時期なら、熱中症対策の飲み物や塩タブレットを食べたい私みたいな人も絶対いると思う

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2023/09/02(土) 11:23:40 

    スシローでラーメンしか食わんしすき家は鮭定オンリーだわ

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/09/02(土) 11:24:14 

    >>90
    ドリンクバーはあくまで他のフードメニュー頼んだ人だけがオーダーできることに店側が決めたらお互いに問題ないんじゃないかな
    逃げ道をなくすというか

    +107

    -0

  • 336. 匿名 2023/09/02(土) 11:25:30 

    >>289
    よこ
    節約節約いうなら外で食べなきゃいい。
    外で食べるなら、飲み物我慢せず頼みたきゃ頼めばいいのにって思うわけだよ。

    +24

    -12

  • 337. 匿名 2023/09/02(土) 11:27:44 

    好きにすればいいと思うけど
    外食するけど節約しようという風に考えた事ない。

    私は節約したかったら外食しない。

    +3

    -2

  • 338. 匿名 2023/09/02(土) 11:28:28 

    >>331
    回転率上げたいなら誰でもわかりやすくした方がいいよね

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2023/09/02(土) 11:28:51 

    ランチタイムに頼むのならいいんじゃない?
    食べたら仕事に戻るのだから、2、3時間も長居はしないのだろうし

    +3

    -1

  • 340. 匿名 2023/09/02(土) 11:29:37 

    >>334
    スシローにいったことがないから分からないんだけど
    ラーメンはサイドメニューではないんですか?

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:20 

    >>1
    気にするなら、飲み物をそもそも注文しなくていいような所に行けば良いのでは?
    牛丼系とか定食系とかラーメン、大手中華料理チェーン店とかドリンクバーとかがあるファミレスとかあるじゃん
    飲み物のみたくないのにカフェみたいなドリンク系もメインみたいに扱ってる場所に行かなきゃ良いよ、食事がメインの所でご飯食べなよ

    +8

    -2

  • 342. 匿名 2023/09/02(土) 11:32:58 

    居酒屋で酒飲めなくても何か飲み物を注文するみたいな

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/09/02(土) 11:33:39 

    >>332
    わかんない!東京!

    +7

    -0

  • 344. 匿名 2023/09/02(土) 11:33:45 

    必ずセットで頼むかなー。コーヒーが売りなカフェや、そのカフェが力入れてるドリンクメニューがあれば必ずそれ頼んでみる。別に他人がランチ時に、水頼もうが別にいいけど、友人がどこに行こうが「水で」って言う人なら色んな意味で気を使うかも。友人もカフェ入れば普通に飲み物メニューと何かという形で頼む人しかいない

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/09/02(土) 11:34:25 

    >>317
    略して呼んでるだけだからダサイとかそういう感覚で考えたことなかったわ!

    +14

    -2

  • 346. 匿名 2023/09/02(土) 11:34:47 

    個人の飲食店の人が、不景気になってドリンクなしの人が増えたって、嫌そうに言ってた

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2023/09/02(土) 11:37:07 

    >>124
    たこ焼き屋さんで言われた。
    たこ焼きにジュースって合わないし、ウーロン茶頼んだけど。
    カフェならわかるけど、たこ焼き屋さんでワンドリンク制なら、入り口に書いといてほしい。

    +56

    -4

  • 348. 匿名 2023/09/02(土) 11:37:11 

    お店の前にルール書いて置いてほしいよね
    ベビーカーで行ったら予約でいっぱいですとか1人で行ったら予約でいっぱいですとかやられて個人店には飛び入りで行きたくなくなった
    歓楽街に人気ないのも飲酒運転が厳しくなったのもあるけどお店が余裕なくてつまんないからよね

    +0

    -2

  • 349. 匿名 2023/09/02(土) 11:38:36 

    ドリンクは頼んでパスタとかはあくまでサブだと思ってる。
    カフェならね。

    +1

    -3

  • 350. 匿名 2023/09/02(土) 11:39:54 

    >>123
    コーヒーゼリーって飲み物何合わせたらいいの?
    ミルクとか?
    どれもしっくりこなくて外で頼んだことないから気になる

    +25

    -0

  • 351. 匿名 2023/09/02(土) 11:41:17 

    >>350
    そうなの
    合わせるドリンク分からないけど美味しそうでゼリーだけ食べたかったんだけどダメだった

    +20

    -0

  • 352. 匿名 2023/09/02(土) 11:41:20 

    >>170
    本気?スタバだからマックだからということじゃなく、飲食店に他で買ったもの持ち込んでいいと思うのがすごい
    猫レンジだなぁ

    +15

    -2

  • 353. 匿名 2023/09/02(土) 11:41:35 

    弁当屋で惣菜単品しか買わない
    ラーメン屋で炒飯しか頼まない
    カフェで飲み物注文しない

    色んなシーンが想定されるけど
    そういうのって常識非常識の線引きってどこ?

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2023/09/02(土) 11:41:43 

    >>346
    年配の人は水でラストまでいるよ。
    11時半から15時まで…
    全室個室で周りの状況わからないし

    あったかいお茶くださいと言い
    みかんとか茶菓子持ち込んで食べるばーちゃんとかいる。

     

    +3

    -0

  • 355. 匿名 2023/09/02(土) 11:42:44 

    >>61
    自分自信の誤字にも気付いてやれw

    +10

    -8

  • 356. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:05 

    >>297
    利益でるの頼む人もいればぼったくりの値段のを頼む人もいてお店回してるんじゃないのと思う。

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:39 

    >>1
    温かい飲み物がコーヒーしかなかったお店では頼まなかった
    お店側も飲み物頼んで欲しいなら紅茶とかお茶でいいからメニューに載せてほしいよ

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2023/09/02(土) 11:43:52 

    >>20
    >ドリンク梨
    普通に梨の飲み物かと思ったww

    +19

    -2

  • 359. 匿名 2023/09/02(土) 11:45:33 

    >>311
    よこ
    シンプルにお金ないのかな?って思う
    カフェじゃなくて友達の家で話してても水道水飲むことってないし、食事してさっと出るんじゃなく、時間をつくるという意味でカフェに入ってるのに飲み物を頼まない大人って相当だと思う

    +6

    -3

  • 360. 匿名 2023/09/02(土) 11:46:00 

    >>355
    あっw
    梨のインパクト強くてスルーしてたw

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2023/09/02(土) 11:46:01 

    >>353
    人それぞれで現状ヤクザとか警察みたいなやつが勝つからちゃんとルール決めて入店したということはルールに従いますでいいよ
    二郎のルールとか一見さんお断りとかゴミルール大嫌い

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2023/09/02(土) 11:47:05 

    >>353
    自レス
    弁当屋はテイクアウトが主流だから関係なかったw

    +2

    -0

  • 363. 匿名 2023/09/02(土) 11:48:35 

    >>24
    仕事帰り19時頃に行ってもまだいるよ…
    ドリンクバーでもない店で食べ終わってるのに、席占領してる学生

    +54

    -0

  • 364. 匿名 2023/09/02(土) 11:49:10 

    >>353
    屁理屈みたいな人が増えたよね
    前に話題になってたラーメン屋でおにぎりだけ頼む人とかもそうだけどさ。

    この間子連れの友だちとごはん食べに行ったら子供のジュースやらお菓子やらテーブルの上に出して食べさせててがっかりした。
    他に頼んでるんだから良くない?って感じだから言っても無駄なんだよね

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2023/09/02(土) 11:49:51 

    >>341
    本当それだよね
    カフェって元々coffee頼むからカフェなんじゃないかと思うんだよね(もちろん紅茶も含めてだけど)
    食事したかったら飲み物頼まなくても不自然にならない様なお店に行けばいいと思うわ
    意味わからん


    +8

    -3

  • 366. 匿名 2023/09/02(土) 11:50:04 

    >>254
    そしたら、あてくし…
    饂飩か蕎麦でよごさんすぅ〜

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2023/09/02(土) 11:50:17 

    >>279
    わざわざ噛みつくほどのことでもないのは確かだね
    なんか変なのもちらほらいるけど

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2023/09/02(土) 11:50:33 

    >>230
    そもそもチェーン店だからいいっていうのはどういう考えなんだろう?

    +4

    -2

  • 369. 匿名 2023/09/02(土) 11:51:35 

    金出して好きなもの食べれば、文句ないよ

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/09/02(土) 11:51:43 

    >>138
    こういう冷やかしの一見さん
    マジでいらん。
    来なくていい。

    +2

    -14

  • 371. 匿名 2023/09/02(土) 11:51:57 

    >>365
    「カフェでパスタ食べたいけど、コーヒーも紅茶も抹茶ラテもやなの!水が飲みたいの!あーあ、ペットボトルの水置いてほしいわ〜」

    +4

    -1

  • 372. 匿名 2023/09/02(土) 11:52:00 

    フードをゆっくり食べたらええ!

    +1

    -1

  • 373. 匿名 2023/09/02(土) 11:53:17 

    >>170
    スタバで水って何しに行ってるの?

    +2

    -5

  • 374. 匿名 2023/09/02(土) 11:54:35 

    >>1
    まあ持ち込みは論外。パスタ頼めば良いとは思うが水で居座りはどうか?とは思う。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2023/09/02(土) 11:55:31 

    カフェではさすがに頼むけど、ファミレスでドリンクバーは頼まないかな
    というよりカフェではご飯の方を頼まないかな

    +0

    -2

  • 376. 匿名 2023/09/02(土) 11:59:17 

    最近はイオンとかのフードコートでも無茶苦茶するよね
    ジジババの宴会に女の子が集団で化粧してたわ
    学生が勉強やリーマンがノートパソコンなんかかわいいもんだ

    +5

    -0

  • 377. 匿名 2023/09/02(土) 12:00:37 

    少食でドリンク頼むとおなかいっぱいになっちゃうから頼まない
    メイン頼んでるからいいかなって

    +3

    -2

  • 378. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:12 

    >>28
    3時間も粘る人は経験上追加オーダーを絶対しない。
    2時間ぐらい経ったところで下げたいけど喋りながら飲むから減ってない。
    やっと帰ったところでキッチンハイター念入りコース。

    +32

    -0

  • 379. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:48 

    ラーメン屋でビールを頼まないサラリーマンはマナー違反だし
    ファストフード店でコーラ頼まない高校生もマナー違反

    ……ってこと!?

    +4

    -3

  • 380. 匿名 2023/09/02(土) 12:01:55 

    別にいいんでない?他注文してるなら

    +4

    -2

  • 381. 匿名 2023/09/02(土) 12:02:16 

    >>163
    卵が先かニワトリが先か論争みたいなのに陥っちゃうのは浅ましい
    自分がどの立場であってもなるべく周りの状況を把握してスマートに行動しようって心がける人間が増えて多数派な世の中になるといいよね

    +1

    -9

  • 382. 匿名 2023/09/02(土) 12:02:42 

    >>113
    入り口に書いててほしいな。メニューに書いてたり注文の時にいわれても、じゃあいいですって出られない。食べたいものによっては水がいいものもあるんだよね。

    +20

    -3

  • 383. 匿名 2023/09/02(土) 12:03:31 

    >>373
    コーヒーを注文するって書いてあるよ。自分もステイン着きやすい体質なのでコーヒーの後は水をガバガバ飲みたい。

    ドトールみたいに自分で水を持ってこれるならいいけど、特に混んでる時なんかに毎回水を頼むの躊躇する時はある。近所のスタバにはペット持ち込んでる人結構居るね。何か一緒に注文している限りテーブル拭きに来た店員も注意しない。

    +7

    -1

  • 384. 匿名 2023/09/02(土) 12:05:47 

    >>353
    周りから非難されて
    お店にも迷惑かけて
    そこまでして買いたいものなワケ?
    コンビニ行けばいいのに。

    +0

    -7

  • 385. 匿名 2023/09/02(土) 12:07:32 

    >>179
    使っても気付かれなさそうだわ

    +1

    -0

  • 386. 匿名 2023/09/02(土) 12:09:06 

    >>333
    映画見るなら絶対に売店で何か買えというなら、もっといろんな人に対応できるように多少割高になったとしても飲み物とか食べ物の種類がもっと多くないと難しくないか?とも思う
    その上で何か1個でも買えば、飴とかタブレットぐらいの持ち込みは特に支障はなさそうだけどね
    でもネットでは袋叩きになりそうだけど

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2023/09/02(土) 12:12:18 

    >>299
    そうだよ。コーヒー置こうが場所代も人件費も変わらない。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:04 

    >>1
    節約したいんなら
    お店に入らなくていいんじゃない?

    +5

    -1

  • 389. 匿名 2023/09/02(土) 12:14:58 

    生活保護受けてるけど
    iPhoneしか持ちませんみたいなカンジ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/09/02(土) 12:16:01 

    >>285
    昭和生まれだけど怒ってる意味が全然分からない。。ドリンク頼まないと粗末に扱われてると思うのは何で?あなたとは長居したくないって意味にとるってこと?

    +7

    -0

  • 391. 匿名 2023/09/02(土) 12:16:23 

    >>1
    キャバクラいって
    お酒頼まないみたいな

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2023/09/02(土) 12:17:11 

    節約もしたいけどたまには外食ぐらいしたい
    人によって節約できるポイントは異なる

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/09/02(土) 12:17:12 

    >>102
    パフェ食べながらドリンクも飲むのはきつそうだな。

    +21

    -0

  • 394. 匿名 2023/09/02(土) 12:20:36 

    私は食事するために入ってパスタたけ食べて出ても特に非常識とは思わないけど、こういう曖昧なのって結局自分で決めるしかなくない?
    飲み物頼まないと非常識だと思うなら、レストランとか飲み物頼まなくていいお店を選べばいいし、食事してるんだからいいと思えば堂々と頼んで食べればいいと思う(ワンドリンク制じゃない限り)
    コーヒー一杯で何時間も居座るとかコーヒーだけ頼んで自分で持って来た物食べるとか、目に余る非常識ではないと思うし
    まぁ、何のためにカフェに入った?とは思うけど、食事ですっていうならそれはそれでいいんじゃない?
    わざわざ人に訊いて非常識かどうか判断してもらおうっていうのがなんだかなぁ~と思う
    答えなんか出ないじゃん、こんなの


    +4

    -1

  • 395. 匿名 2023/09/02(土) 12:23:26 

    >>386
    コーヒーは必ず買うけど、コーヒーの後に水かお茶を飲みたいからペットボトル持ってくと言ったら袋叩きにあった。ならコーヒーも買わない方がいいの?お金落とさないよと思ってる。

    +2

    -11

  • 396. 匿名 2023/09/02(土) 12:23:35 

    >>1
    DQNの特徴は
    半径50cm以上は
    何も見えない聞こえない。
    平気で持ち込みするし
    ジュース一杯で長居するよ。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2023/09/02(土) 12:24:00 

    >>322
    婚活トピとかマッチングトピ見てると男で結構いるみたい。男で彼女とか女友達いない人ってあまりそう言う概念ないみたい。一緒に居て恥ずかしかった、とか言われてる。

    +6

    -1

  • 398. 匿名 2023/09/02(土) 12:25:25 

    >>395
    > ならコーヒーも買わない方がいいの?

    この返しがマジで頭悪そう。

    +12

    -1

  • 399. 匿名 2023/09/02(土) 12:25:51 

    >>258
    自己管理なんたらいうなら
    グルテン、オイルたっぷりのパスタ食べないで 
    ササミとブロッコリーでも食べてればいいのにって話では?

    +1

    -3

  • 400. 匿名 2023/09/02(土) 12:26:55 

    >>394
    あなたのコメントズレてるな
    自分基準で店に入っても店がNG出してきたりするし(しかも後出しで)〇〇は常識って言われてもどこまでが常識か線引き曖昧だから困るねってトピだよ

    +1

    -3

  • 401. 匿名 2023/09/02(土) 12:31:15 

    >>170
    スタバはいいと思うよ。チェイサー変わりに飲みたいよね。昔はお水置いてあったけど、今は頼まないとダメなので気を使う。トレーにドリンクがあってペットボトルで長居してないなら大丈夫だと思うけどな。堂々と置くのは違うと思うから、鞄の中から取り出して一口含む程度なら問題ないはず。マックでペットボトルでハンバーガー食べるのは違うと思うけどな。

    +6

    -11

  • 402. 匿名 2023/09/02(土) 12:32:27 

    >>398
    コーヒー飲まないならお水も必要ないからだよ。

    +0

    -11

  • 403. 匿名 2023/09/02(土) 12:36:48 

    >>305
    それは逆に助かるわ
    コメダ珈琲店なんかエアコン効いてなくて汗だくでご飯食べてさっさとKEY COFFEEのカフェで飲み直したわ

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/09/02(土) 12:45:59 

    >>28
    粘りたい人向け??に後からセット注文可能にしてる店はちょっとありがたい

    +7

    -1

  • 405. 匿名 2023/09/02(土) 12:57:05 

    コーヒーは要らないとかじゃなくて節約目的なの?
    最初から行かなきゃいいじゃん

    +5

    -1

  • 406. 匿名 2023/09/02(土) 12:57:59 

    >>395
    は?
    常識ない人は飲食店利用するなよ

    +8

    -2

  • 407. 匿名 2023/09/02(土) 13:00:09 

    それなりの客層の店でフードやケーキと水だけのお客は見たことないね

    +9

    -1

  • 408. 匿名 2023/09/02(土) 13:01:18 

    >>259
    ファミレス行けばいい

    +8

    -8

  • 409. 匿名 2023/09/02(土) 13:04:31 

    >>384
    ちょっと何言ってるかわからないです

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/09/02(土) 13:05:59 

    >>4
    え?カフェなんだから休憩にお茶だけの人なんでいるじゃん

    +94

    -1

  • 411. 匿名 2023/09/02(土) 13:10:57 

    >>228
    アレルギーとか何かあるならごめんだけどって予防線のつもり?
    それに近い事情が実際にあるんですけど?
    本当にごめんと思ってるならもう一度謝ってください
    予防線ではなく、きちんと

    +1

    -10

  • 412. 匿名 2023/09/02(土) 13:14:15 

    >>322
    高校生の時だったけど
    子供の時から紅茶が嫌い
    珈琲も大人の飲み物って感じで苦手
    オレンジジュースは頼んだケーキに合わないってことで頼まなかったら友人らから変な空気を感じたよ
    ミルクがあったらよかったんだけどね

    今は珈琲好きになったからケーキには断然コーヒーなんだけどね

    +5

    -16

  • 413. 匿名 2023/09/02(土) 13:15:09 

    >>390
    斜め上の発想だったけど、食べるもん食べて飲み物はいい!って早く切り上げたい意味かもしれんね(笑)

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/09/02(土) 13:20:26 

    >>12
    ついてこねえよwww

    +2

    -4

  • 415. 匿名 2023/09/02(土) 13:21:12 

    >>1
    パン屋さんのイートインコーナーはどうなんだろう

    当たり前に珈琲頼んでたけど、案外パンと水って人が目につくようになった
    (私がよく行くとこは珈琲が450円するし)

    自分も家でパン食べる時はわざわざ珈琲作らないし、頼まなくていいのかなあ

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2023/09/02(土) 13:22:49 

    >>368
    頼む価値ないって思われてるって事でしょ

    +3

    -2

  • 417. 匿名 2023/09/02(土) 13:24:23 

    >>415
    頼まなくていいでしょ(笑)というか好きにしたら?飲みたきゃ飲めばってだけで。

    +5

    -1

  • 418. 匿名 2023/09/02(土) 13:24:45 

    先日カフェで食べ飲み終わってるのに
    自分で持ってきたペットボトルの烏龍茶を
    グラスに足してる若い女の子いてビックリしてしまった
    私の同行者はグラスあるってことは
    一度オーダーはしたからいいんじゃない?って言ってて、私がおかしいのか?と思ったけど
    そんなことないはず

    +10

    -2

  • 419. 匿名 2023/09/02(土) 13:28:33 

    >>418
    おかしくないって言ってもらいたい待ち?別にそんなあかの他人のことどうでも良くない?
    自分はしなきゃ。

    +1

    -9

  • 420. 匿名 2023/09/02(土) 13:30:37 

    ドリンク付きのランチセットを出せばいいじゃない、店側がと思う。

    +10

    -0

  • 421. 匿名 2023/09/02(土) 13:31:51 

    私はお茶系(烏龍茶とか緑茶)がないと食が進まないから頼むけど、食事頼んでるなら別に良いと思う。
    カフェあんまり行かないけど飲み物高いよね‥

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2023/09/02(土) 13:32:06 

    >>1
    味のついてる飲み物がお茶でも苦手だから、お水がいいんだよね、、、
    海外みたいに有料のミネラルウォーターも用意してほしい

    +9

    -1

  • 423. 匿名 2023/09/02(土) 13:34:04 

    >>281
    世の中の全てが自分と同じ価値観、考えだと思ってるタイプ?

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2023/09/02(土) 13:34:16 

    >>253
    今どきはそうなんですか?私もパフェならドリンクは頼まないです。
    どうしてもドリンク頼まなきゃならないなら、ケーキにする。

    +106

    -2

  • 425. 匿名 2023/09/02(土) 13:36:18 

    >>22
    普通は安く済むように弁当作るだろ、とまず思うわな
    外回りの仕事なら安い店で食べればいいし、同僚の付き合いでどうしても毎日カフェへ行く必要があるならドリンクなしでどうぞ

    +13

    -6

  • 426. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:02 

    水も100円くらいチャージ取ればいいのに

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/09/02(土) 13:38:22 

    ランチに力を入れている店はフードだけ頼む人が多い印象。
    700円ぐらいの安いランチだと店の利益は少ないだろうから、なるべくドリンクも頼むようにしてる。

    +2

    -1

  • 428. 匿名 2023/09/02(土) 13:40:13 

    まあカフェでドリンク頼まない人が滅多にいないから黙認されてるだけで、そういう人ばかりになればワンドリンク制になる

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:03 

    こういう系の話で一番強烈だったのは
    一人で居酒屋へ行ってお冷とフードのみ頼む(お酒もソフトドリンクも頼まない)というコメント
    だいぶ前にガルで見て忘れられない

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2023/09/02(土) 13:41:39 

    友達とゆっくりする時は、飲み物頼むけど職場のランチなら頼まん。さっさと食べて出たいし、午後の仕事の状況によったら利尿作用あるのは控えたいとかあるし。

    +3

    -2

  • 431. 匿名 2023/09/02(土) 13:44:00 

    >>1
    なにこの定期的に上がるトピは。

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2023/09/02(土) 13:46:05 

    職場で、混んでる夜のうどん店に子供を連れていって
    2時間くらい勉強させたって嬉々として話してる人がいて
    この人とはわかりあえないなあって思った
    その他にも友人に普段の食事を作らせてると言ったり
    賞味期限切れのお菓子を職場に持ってきたり…
    私はどれもこれも(悪い意味で)住んでる世界が違うって思うけど、人によっては別になんとも思わないことなのかな

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2023/09/02(土) 13:46:32 

    いつもおにぎり持ってる若い女の子とかいつも水筒のお茶飲んでるママ友とか、ガルちゃんでしか見ないんだけど
    そういう人はまず誘っても来ないし

    +4

    -3

  • 434. 匿名 2023/09/02(土) 13:46:57 

    >>420
    店が単品オッケーしてるなら外野がごちゃごちゃ言う事ないよね。ルール無視してるわけでもない。

    +8

    -2

  • 435. 匿名 2023/09/02(土) 13:49:00 

    >>433

    ガルちゃんでしか観ないのに、ガルちゃんで誘うわけ?来るわけないだろw

    +4

    -2

  • 436. 匿名 2023/09/02(土) 13:55:05 

    >>197
    「スタバとかで」と書いてるのに
    ウザ絡みだな

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/09/02(土) 13:55:43 

    >>180
    パスタ食べるためにドリンク代ケチるくらいなら
    コンビニで買わないで家から持って来なよ
    水道の水で食べればいいじゃんw

    +3

    -2

  • 438. 匿名 2023/09/02(土) 13:56:34 

    何で今日は日本語が不自由な人がこんなにいっぱいいるのw

    +1

    -0

  • 439. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:08 

    >>24
    空いてる時間帯のファミレスでもダメ?

    +3

    -14

  • 440. 匿名 2023/09/02(土) 13:58:56 

    >>273
    カフェってそんなにお皿を下げる店員いるのかな
    客が言わない限りは下げなくない?

    +5

    -1

  • 441. 匿名 2023/09/02(土) 13:59:46 

    >>429
    私も見た時衝撃だった
    しかも客なのに何が悪い!みたいな感じで
    アルコールは体質にあわないし
    お茶はカフェインがジュース類は砂糖が体に悪いから飲まないみたいな(笑)
    世の中色々な人がいるなと思ったよ

    +9

    -0

  • 442. 匿名 2023/09/02(土) 14:00:20 

    >>11
    そもそもケーキだけでは食べられないなあ

    +52

    -3

  • 443. 匿名 2023/09/02(土) 14:04:12 

    >>154
    外国人の店員の方があからさまに嫌な顔して、食器も断りもなく下げられる事が多いけどなぁ

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2023/09/02(土) 14:05:29 

    >>7
    儲けるためにお店やるのは当たり前のことだよね…

    +67

    -5

  • 445. 匿名 2023/09/02(土) 14:07:44 

    気になるなら、店員に聞けばよく無い? コレの答え聞きたいのって、客側なの?店側なの?と
    毎回思っちゃうよ……

    店からしたら、食事とドリンク双方頼まれた方が良いに決まってるだろうけど
    基本その様なシステムルールが無い限り、食事だけでもOKだと個人的には思う。
    けどその疑問を上手く使うと言うか?誘導して、気が小ちゃい(配慮が過ぎる?)日本人への
    店側有利なシステム誘導化を、店側は意図せずとしながらも、導入したいのか?とも……
    これをどの様な店舗・店でしても
    「いやいや、ウチは食事だけでもドリンクだけでも、お客様にその様な差別化はありませんし
    遠慮無くご利用ください」って言うよ。

    普通カフェで食事するなら、ドリンクも頼むの常識でしょう?って、声を大に語る人って
    謎のエセマナー講師みたいだな……

    +6

    -2

  • 446. 匿名 2023/09/02(土) 14:07:53 

    食べてさっさと帰る時には特にドリンク飲むほどの腹の空き具合じゃないなら頼まない
    食べながらとか食べてからおしゃべりしたい時はたとえ飲みたくなくてもドリンク頼むのはお店へのマナーだと思ってる
    ランチにドリンク付きだとしたら、ランチ後にドリンク追加します。
    場所代ですよね
    お店だって慈善事業じゃないんだし、粗利のあるドリンク頼むのは礼儀

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/09/02(土) 14:08:52 

    >>115
    店側は客にどういう理由があれ注文してくれた方が嬉しいに決まってるよね

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2023/09/02(土) 14:11:05 

    >>429
    ガル民ってビックリするくらい常識無い人いるよね。。
    なんか屁理屈こねて正当性主張して、それにプラスいっぱいついてるしで怖すぎる。

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2023/09/02(土) 14:12:39 

    >>429
    食べて貢献するんだからいいでしょ?!
    って貢献してる気でいることにびっくりした
    金ないから水でいいって開き直る方が幾分かマシ

    +8

    -0

  • 450. 匿名 2023/09/02(土) 14:12:56 

    カフェの定義が人によって違いすぎてみんな話すれ違ってるよ

    +1

    -0

  • 451. 匿名 2023/09/02(土) 14:13:31 

    食べ合わせ等食育の問題もあるって言ってる人がいて納得した

    +2

    -4

  • 452. 匿名 2023/09/02(土) 14:16:38 

    >>123
    800円のコーヒーゼリー頼んでワンドリンク強制はひどい
    それって言ってる店員側もおかしいと思わないのかな?
    雇われバイトか何かなら仕方なく言ってるだけだろうけど
    経営者本人が客に直接言ってるんならその店自体行きたくなくなるわ
    おまけでついてくる小さいコーヒーゼリーならまだわかるけど、800円のコーヒーゼリーに他に何を飲めと言うのだろう。水でいいわ。

    +40

    -5

  • 453. 匿名 2023/09/02(土) 14:17:26 

    >>429
    居酒屋の使い方まで親や上司が教えないといけないのかな?
    大学で飲み会とかないのかな

    +7

    -0

  • 454. 匿名 2023/09/02(土) 14:19:42 

    コメダ好きだけど食事だけがしたい
    コーヒーは高いし体質に合わないし

    でも食事注文後に「お飲み物は?」って感じで聞かれると、頼むのが当たり前なのかな?

    と思って行きにくくなってしまう

    コメダで食事のみで頼んでますか?

    +2

    -5

  • 455. 匿名 2023/09/02(土) 14:22:30 

    >>453
    ガルって友達いない人多いしね。ボッチで飲み会すら参加したことないんじゃないの。職場の飲み会も中2病こじらせて孤高のアタクシであえての不参加表明してそうだし。
    大学も進学してない人も多いだろうね。

    +9

    -5

  • 456. 匿名 2023/09/02(土) 14:26:09 

    >>428
    そう言う客に出くわしたことあるけどやっぱお察しな変な人だったよ。
    タリーズの試飲コーヒーで粘ってる人居たけど、そこだけ爆心地みたいにスペース空いてた。コンセント使ってるしで頼めよ、と思ったけど。飲み終わったらお冷からのまさかの試飲おかわり…店員さんも断ればいいのに。

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2023/09/02(土) 14:27:28 

    アジアでワンドリンクとるのって日本くらいじゃないかな
    ご飯で勝負すればいいのにードリンクで稼ごうってせこいー

    +7

    -7

  • 458. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:05 

    >>52
    なんかで見聞きしてドリンクオーダーしなきゃいけないとは知ったけど誰かに教えられたわけではないのよね
    後になって今まではずかしいことしてた!早く知りたかった!ってなんか苦い気持ちになるような
    常識だよと断罪するにはあまりにもはっきりしてなさすぎてモヤモヤしてしまう

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2023/09/02(土) 14:29:15 

    >>454
    コメダは珈琲飲まなくてもアイスティーやらソフトドリンクも色々あるけど値段の方がネックなの?

    +5

    -2

  • 460. 匿名 2023/09/02(土) 14:34:54 

    >>459
    水分自体を取るのが苦手で、こないだソフトドリンク頼んだけど1、2cmだけしか飲めず。

    +1

    -7

  • 461. 匿名 2023/09/02(土) 14:35:29 

    >>1
    個人的に平日ランチタイムの飲み物は頼まなくてもOKだけどそれ以外の時は飲み物は頼むものだと思っている

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2023/09/02(土) 14:36:19 

    >>460
    水分とらないって夏場は?
    熱中症にならないの?大丈夫なの?

    +8

    -0

  • 463. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:17 

    >>455
    >大学も進学してない人も多いだろうね。

    最後の1行が余計

    +10

    -3

  • 464. 匿名 2023/09/02(土) 14:37:38 

    >>4
    よこだけど、良くアップしてる人いるけど見たい需要あるの?といつも思う。

    +43

    -2

  • 465. 匿名 2023/09/02(土) 14:38:07 

    >>460
    飲み物をセンチメートルで表現する人初めて見た

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:29 

    >>253
    コーヒー紅茶飲みたくない人だと、パフェに甘い飲み物頼まないといけなくなって地獄だよね…笑

    +107

    -0

  • 467. 匿名 2023/09/02(土) 14:39:59 

    >>454
    私もコーヒー飲めないし
    甘い飲み物嫌いなんだけど
    アイスティーとか頼んでるよ
    コメダに限らず基本食べ物頼んだら
    飲み物頼まないってまずしない

    +7

    -2

  • 468. 匿名 2023/09/02(土) 14:42:24 

    カフェでフード食べたかったらドリンクも、って常識ならすごく高くつくね

    +5

    -5

  • 469. 匿名 2023/09/02(土) 14:50:53 

    昔2ちゃん?か何かで夫婦でカフェ併設のケーキ屋行ってケーキセット1つだけ頼む話思い出したわ。
    スレ立てたのはその夫なんだけど、店員が1人分のカップしか用意しなくて非常識だ!と夫婦で怒る話。
    お前のほうが非常識だ!とスレ民に返されてたけどw

    +12

    -0

  • 470. 匿名 2023/09/02(土) 14:50:53 

    高所得層の客が多そうなカフェで水飲んでる客なんて見たことないし、水飲みたいからって言い訳してるけど結局お金か常識がないんだろうね

    +7

    -4

  • 471. 匿名 2023/09/02(土) 14:51:15 

    >>114
    値上げで良くない?それじゃ赤字って値段でスイーツ安く出してるなら飲み物も頼んでと堂々と書いておけばいい。
    わかりにくいうえに後出しで取られたみたいな感じして納得感客が感じれない店ってもう潰れる前兆なのかな?

    +21

    -6

  • 472. 匿名 2023/09/02(土) 14:52:17 

    >>468
    そういう感覚なら、外食を一切しないで自炊に限るよね

    +5

    -3

  • 473. 匿名 2023/09/02(土) 14:52:38 

    >>470
    お金余裕ない若者も多いって想像力足りないのかな?

    +4

    -5

  • 474. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:39 

    コーヒーやカフェオレなどカフェイン全般苦手だし、紅茶も別に好きではないし、ジュースも好きじゃない。
    けど周りの状況的に食後ドリンク何か頼もうみたいな空気だと紅茶頼んだりはする。
    基本は水でいいんだよなー。

    +2

    -1

  • 475. 匿名 2023/09/02(土) 14:53:41 

    >>472
    ドリンク800円、フード1300円、合計したらシンプルに高いよー

    +1

    -3

  • 476. 匿名 2023/09/02(土) 14:54:51 

    >>367
    噛み付くのとイジられるの区別も付かない人?

    +0

    -5

  • 477. 匿名 2023/09/02(土) 14:55:23 

    >>10
    会社によってはオフィス内で誰もお昼食べてなくて
    お弁当広げられる雰囲気じゃないところもある。
    お弁当を食べる人用のスペースが用意されてる会社もあるけど
    メンバーが固定されてたり人間関係が出来上がっていて、入りづらいところも多い
    本当はお弁当にしたいけど、上記理由で仕方なく外食にしてる人も少なくないんじゃないかな

    +82

    -12

  • 478. 匿名 2023/09/02(土) 14:55:28 

    >>475
    それは住んでる地域、店にによりけりだね

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2023/09/02(土) 14:57:51 

    >>445
    小さい飲食店経営してるの人でしょ。案外多いよねガルちゃんってw

    +3

    -3

  • 480. 匿名 2023/09/02(土) 15:00:22 

    >>452
    私もカフェで、大きなお洒落かき氷頼んでワンドリンク制言われた時、かき氷をキャンセルし
    同じく飲み物だけを注文した経験あります。

    和栗のエスプーマの乗ったかき氷で、2800円もするのを注文でも、単品だけはダメらしく、友人と
    「どうする?飲み物を2つ頼んで、一つかき氷注文する?」と提案したら、店員が慌てて
    「注文品のシェアもお断りしております」とな?
    そのお洒落カフェ、私と同じような不満を持つ客が多かったのか?Google MAPで非難轟々されており
    「あんなデカイかき氷に飲み物まで頼んだから、お腹チャポチャポなるわ!」的意見ばっか
    夏場がそれで1年もしない内に、別のカフェレストランになってた。

    +49

    -2

  • 481. 匿名 2023/09/02(土) 15:02:00 

    値段がお高めの資生堂パーラーでも
    オムライスやカレーの単品注文はNGかな

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2023/09/02(土) 15:02:43 

    >>480
    うわー、なんか想像つく
    ワンドリンクの上にシェアも不可とか入口に書いといて欲しいね、しかもそんな大きなかき氷

    +41

    -0

  • 483. 匿名 2023/09/02(土) 15:05:29 

    普段から水しか飲まないから水だけでいいけど、友達が注文したら注文するようにしてる。1人なら料理だけ。

    +6

    -0

  • 484. 匿名 2023/09/02(土) 15:08:35 

    >>397
    お母さんが健在なのにそういうことできない人がいる。やばい家庭だと思う。甘やかされて家でなんでもやってもらってるなかなとか。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/09/02(土) 15:10:06 

    >>216
    混んでる駐車場で空きを探してる車がたくさん並んでるのになかなか出ない人に似てるなって思った
    周りの状況見て考えられる人か、そうでない人か
    明らかに自分が出るのを待ってる車がいるのにわざとらしく発進しない人とかもいるよね
    待ってる車が諦めて他に行った途端に出る人とか根性腐れだなって思って見てる

    +3

    -3

  • 486. 匿名 2023/09/02(土) 15:10:54 

    >>1
    非常識かどうかは知らんけど
    それやったら、店のオバサンに嫌味言われたで。
    それからわ、金銭的に余裕があって
    ドリンクとフード両方頼める時にしか
    サテンには行かんようにはなった。

    +8

    -1

  • 487. 匿名 2023/09/02(土) 15:12:13 

    >>460
    私は水物大好きなので吃驚。
    それだとスープも飲めないね。

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2023/09/02(土) 15:13:37 

    >>462
    こういう人って熱中症で救急車で何度も運ばれてそう🚑

    +5

    -0

  • 489. 匿名 2023/09/02(土) 15:14:35 

    >>332
    東京でも聞かないよー

    +11

    -0

  • 490. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:12 

    >>468
    何のためにお冷や用意してあるんだろう?
    ドリンクは別にいらないからお冷やが用意してあるお店だと基本フードしか頼まないし、それでドリンクも注文きてくださいって言われたことないな
    お冷やがないお店だったらウーロン茶とか頼むけど

    +0

    -7

  • 491. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:23 

    >>473
    だから合ってるじゃん
    なんでお金ないの分かっててカフェに行く?という疑問はあるが

    +7

    -2

  • 492. 匿名 2023/09/02(土) 15:19:44 

    >>3
    だめならドリンクの注文必須って店側が提示するから必要ないなら頼まなきゃいいだけなのにね

    +11

    -1

  • 493. 匿名 2023/09/02(土) 15:26:38 

    >>480
    そりゃ潰れて当然
    私だったらワンドリンク制+2800円のかき氷をシェアダメって言われたら、何も頼まずお店出るかも

    +44

    -1

  • 494. 匿名 2023/09/02(土) 15:33:14 

    >>9
    それを言うならドリンバでしょ

    +0

    -13

  • 495. 匿名 2023/09/02(土) 15:34:39 

    >>9
    ドリンクバー単品で頼めないものだと思ってたよ
    たのめたら居座っちゃうだろうね、宿題とか課題とか、皆でできそうだし

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2023/09/02(土) 15:35:29 

    カカカカカカフェでドリンク頼まない人みたことない、失礼だから行くなよ。
    そこケチってカフェ行くんだって感じ。

    +5

    -2

  • 497. 匿名 2023/09/02(土) 15:38:04 

    ドリンクで利益を出せる仕組みだけど、メニューに単品で載せていてセットでしか頼めない訳ではないなら構わないと思います。

    仕事の合間のランチなら長居する事もないでしょうしね。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2023/09/02(土) 15:40:20 

    回転率が落ちて売上げが悪くなればセットでしか頼めなくなる。

    場所によるけどランチ利用なら長居する事を前提にしていないと思います。

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2023/09/02(土) 15:40:33 

    >>24
    ガストでパートしてます。
    学生さんからママ友グループからお年寄りまでみなさんドリンクバーで何時間もいますが私は全然迷惑ではないです。平日昼間なんてそんなお客さんばかりです。

    +35

    -5

  • 500. 匿名 2023/09/02(土) 15:41:08 

    >>10
    話が通じてない

    +36

    -9

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード