ガールズちゃんねる

若いお母さんをどう思いますか?

385コメント2013/01/27(日) 18:57

  • 1. さとみ 2013/01/19(土) 18:56:01  ID:TyNoWMK6oL 

    最近若いお母さん増えてますよね?
    虐待事件など20代の母親が目に付きます
    そのせいと言ってはなんですが
    若いお母さんは良い様にみられませんよね?

    私自身18歳で出産して現在2人の子どもに
    恵まれています。

    皆さんは若いお母さんどう思いますか?

    +51

    -21

  • 2. 匿名 2013/01/19(土) 19:07:59 

    できちゃった結婚なんだなって思う

    +713

    -33

  • 3. 匿名 2013/01/19(土) 19:08:52 

    子供が子供を育ててるってイメージ。
    まあ、ちゃんとした人もいるんだろうけど、そういうふうに見られてるってのは事実だと思う

    +540

    -31

  • 4. 匿名 2013/01/19(土) 19:09:37 

    その若くしてお母さんになって、虐待なんかの事件を起こす人は、30歳で生んだとしても、同じことをするんじゃないかと思います。

    +627

    -20

  • 5. 匿名 2013/01/19(土) 19:11:14 

    近所に母子寮と保育園があるんだけど、母子寮は、ギャルママばっかり。
    10代で彼氏とデキ婚→即離婚したギャルか、もしくは最初からヤリ逃げされて結婚したことないシングルマザーなんだろうなあ、という印象。
    正直、やったことは無鉄砲で無責任だけど、若いのに一人でもたくましく育てようとしているのは立派だとは思う。
    ギャルママ同士仲良くて楽しそうにみえる。

    +449

    -20

  • 6. 匿名 2013/01/19(土) 19:12:05 



    若いお母さんでもちゃんとしつけとか
    できてればいいと思う。

    でも育てれる自信がないなら、
    産まない方が子どものためでもあると思う...

    +365

    -17

  • 7. 匿名 2013/01/19(土) 19:13:35 

    まだまだ遊びたかったんだろうなー
    と思う。でもちゃんと子供を育ててる人のことはえらいと思うけど、
    子供をおもちゃにしてるor子供はほったらかしで妙にムサイ
    人を見ると、まだ子供を産むべきじゃなかったんじゃない?って思う

    +304

    -9

  • 8. 匿名 2013/01/19(土) 19:14:02 

    自分が子供だったときは、若いお母さんがいいなあ、と思ったけど、自分がその年になってみると、やっぱりある程度家事とか仕事とか一人前にできるようになって精神的に大人になってからの方がいいんじゃないかと思う。
    だから25歳以上の方が無難じゃないかと思う。
    あと、若いママっていっても、普通の清楚なママなら何とも思わないけど、ギャルママだと、学校中退してデキ婚かなあとか、なんとなくだらしないイメージをもってしまう。

    +402

    -15

  • 9. 匿名 2013/01/19(土) 19:14:08 

    ヤンキーとか、出来婚とか。
    社会人として働く前に出産しちゃってるから、お金とか両親が払ってるんだろうな~とか?
    もちろんきちんとしてるママもたくさんいるけどね。

    +257

    -17

  • 10. 匿名 2013/01/19(土) 19:14:21 

    やっぱり偏見をもっちゃうけど、しっかりとしつけができていたり礼儀のあるお母さんだと「頑張って!」って思います。

    +240

    -5

  • 11. 匿名 2013/01/19(土) 19:16:00 

    妊娠したくなかったら、彼氏に
    「ちゃんと、ゴムつけて避妊して」
    って言うべき。

    +200

    -10

  • 12. 匿名 2013/01/19(土) 19:16:04 

    でき婚で若いママでも、しっかりしてる人は居てるし、年配のママだからってしっかりしてないのもいる。

    若いからだけじゃないと思う。
    長くてデコデコの爪だと、ちゃんと家事してんのか?それで子どものお尻ふけるのか?など、ちゃんとしてないように見えるし、ある程度内面が外見にあらわれてると思いますよ。

    どんなに若くてもちゃんと子育てしてる人もいるのは分かってます。
    ただ、ケバケバしたのが目に付きやすいから、つい目がいっちゃって、若いのは駄目だって印象を与えてるのだと思いますよ。

    +231

    -7

  • 13. 匿名 2013/01/19(土) 19:16:07 

    子供の頃は若いママになりたいと思ったけど、
    今は、ちゃんと子供に誇れる大人になってからうみたいと思うようになりました

    +133

    -9

  • 14. 匿名 2013/01/19(土) 19:17:09 



    私の周りだと若ママの人たちは
    ほとんど離婚してます。
    人にもよると思いますが
    若いうちだと経済面がやはり
    離婚の理由になるのでは?
    あとは旦那さんの理解力不足とか。

    益若さんがいい例ですね


    逆に若ママで頑張ってる人見ると
    応援したくなります(*^^*)
    負けるな!って(*^^*)

    +160

    -10

  • 15. 匿名 2013/01/19(土) 19:17:32 

    21歳の2児のママを知ってるけど、しっかりしてるよ。
    個人差だよね
    若くてしっかりしたママもいれば、育児放棄してる33歳ママもいる。
    年齢は関係ないかと・・・

    +246

    -14

  • 16. 匿名 2013/01/19(土) 19:17:35 

    そもそも若いお母さんって何歳くらいで産んだ方を言うのでしょうか?

    +69

    -3

  • 17. 匿名 2013/01/19(土) 19:18:57 

    ギャルママはどうかと思う。

    ギャルな子供を見ると、親もこうなんだろうなって思うから。

    +138

    -6

  • 18. 匿名 2013/01/19(土) 19:19:10 

    人それぞれだけど
    そういう傾向はあるかもね

    +34

    -10

  • 19. 匿名 2013/01/19(土) 19:19:59 

    結局年齢はあんまり関係ない。って言いたいけど、世間の目はそうはいきませんよね・・・。

    +100

    -8

  • 20. 匿名 2013/01/19(土) 19:21:10 

    自分自身が結婚遅くて。いまだに子どもがいないから(不妊治療中だから)さ。
    若いお母さんをうらやましく思うこともあるよ。

    子育てする元気(若さ?パワー?)もいっぱいもってるはずだしね。

    子どもほったらかしでスマホいじってたりしたら、さすがにそういうのはどうかと思うけど。
    きちんと世話してるなら「若いお母さん」素敵だと思うよ!

    +139

    -7

  • 21. 匿名 2013/01/19(土) 19:22:28 

    若いからとかではなくて
    きちんと子育てしてたら
    見てくれてる人は
    ちゃんと見てくれてます。

    ただ年配の方は
    見た目判断の方が
    多いように思います。

    ネイルしてるだけで
    「ちゃんと料理とかしてるの?」
    みたいな。

    実際、私言われましたからw

    人にどう見られてるかって
    気になるとこですが
    気にしてたらキリがないですよ。

    子を持つ親は
    子供の成長と共に
    いろんな事に悩みながら
    子育てするんだし。

    気にしない気にしない。
    言いたい方には
    言わせておきましょう。



    +92

    -106

  • 22. 匿名 2013/01/19(土) 19:23:09 

    正直、デキ婚で命の重さをあまり判ってないんだろうなと思うことは多い
    子供を殺してしまったり育児放棄する事件が、悲しいぐらいに多すぎるから

    +96

    -21

  • 23. 匿名 2013/01/19(土) 19:24:45 

    トピ主さんは、18歳で産んでそこから専業主婦かな?
    もしそうなら、子どもが小学生くらいになったら1回働いてみることをオススメします。

    世間、というか、社会?みたいなのを1度経験しとくといいんじゃないかなーと思うよ。
    そのほうが後々いろいろ役立つと思う。

    +222

    -14

  • 24. 匿名 2013/01/19(土) 19:25:34 

    避妊しなかったんだろうなと思う

    +129

    -16

  • 25. 匿名 2013/01/19(土) 19:26:50 

    旦那も若けりゃ出来婚→離婚だろうな~とか。
    旦那がオッサンだとロリか?とか。
    やっぱり10代のママさんにはまだ偏見あるだろうね。
    頑張って!

    +78

    -8

  • 26. 匿名 2013/01/19(土) 19:28:01 

    運動会なんかで大活躍!ってイメージ。
    40前後で初産なんでちょっと羨ましい(>_<)

    +66

    -12

  • 27. 匿名 2013/01/19(土) 19:28:22 

    確かに晩婚化が進んだせいかはやまった印象が強いですね。

    +25

    -9

  • 28. 匿名 2013/01/19(土) 19:29:23 

    若いママでも、しっかりしてる人はしっかりしてるし、
    そこそこの年齢いってるママでも、駄目なママっているから、
    あんまり年齢は関係ないと思ってます。

    +100

    -9

  • 29. 匿名 2013/01/19(土) 19:29:51 

    あー避妊しないでやっちゃったんだなー、って普通に思う。
    18とか1番遊びたいさかりなのに結婚なんて考えてないでしょ

    +91

    -17

  • 30. 匿名 2013/01/19(土) 19:30:31 

    でき婚ってなんでそんなにだらしないって言われるのか分からない。
    そんな人もいるんだろうけど、大事なのはその後ちゃんと育てられるかの方がよっぽど大事だと思う。
    妊娠した時、子供を産んで育てようと大きな決断と覚悟をして、実際やってるんだから
    世間が変な目で見る事無いと思う。
    だから若い子がお母さんになっても、ちゃんと子供を育てていれば歳は関係ないと思う。
    歳取って小さい子供がいるお母さんだって、すべてがいい訳じゃない。
    若い方が有利な事も一杯ある。

    そんな私は40歳で2歳の子持ち。でき婚じゃないです。

    +104

    -182

  • 31. 匿名 2013/01/19(土) 19:32:09 

    虐待する母親は何歳で子育てしても虐待すると思う。
    若いからうんぬんてのは偏見のような気がする。

    +152

    -16

  • 32. 匿名 2013/01/19(土) 19:33:33 

    凄く羨ましい。
    体力的にもすぐ妊娠できた事にも。

    私は30過ぎの不妊なので若い内に出産できた人達が羨ましい^^産む体力も育てる体力もどんどんなくなっていくからね^^;
    私も早く子供が欲しいです

    +103

    -9

  • 33. 匿名 2013/01/19(土) 19:33:52 

    偏見を持っているつもりはないのですが、
    スーパーなどで20歳前後で子連れのお母さんを見ると
    髪や服装が派手めの方が多く(そういう人が目立つだけかもしれませんが)
    色々大丈夫かな…と思ってしまうことがあります…
    真面目な若いお母さんごめんなさい…

    +89

    -12

  • 34. 匿名 2013/01/19(土) 19:34:24 

    人それぞれ、子供に大好きって言われるママになってください。

    +75

    -3

  • 35. 匿名 2013/01/19(土) 19:38:03 

    18歳以下で産んでる人は引く
    でも赤ちゃんって高齢出産になればなるほど障害をもつ可能性が高いから、身体が若くて丈夫なうちに産んだ方が良いよ。18歳~30歳くらいまでが負担も少ないし。

    +67

    -21

  • 36. 匿名 2013/01/19(土) 19:40:48 

    若いからいけないって訳ではないけど、色んな人生経験をしてから出産でも良いのかなとは思う。若い時にしておけばよかったって歳をとってから後悔しても仕方ないし。
    ただ、若くても歳を重ねてからでも、子育てを通して日々学び得るものは変わらない。
    叱るとこと甘えさせるとこをきちんとし、しっかり愛情を注いであげれるかどうか大切だと思うな。
    若いお母さんをどう思いますか?

    +77

    -3

  • 37. 匿名 2013/01/19(土) 19:41:54 

    人それぞれ、子供に大好きって言われるママになってください。

    +28

    -4

  • 38. 匿名 2013/01/19(土) 19:44:57 

    私自身は28歳で出産しました。

    周りのママを見てて若くても、発想豊かに良い意味で手を抜いて笑顔で子育てしてるママは憧れますね。一緒に悩みも笑い飛ばしてこうってパワーを感じます。

    年配のママでも虐待?て疑うような躾をしてて、それを武勇伝のようにうっとり話されるとたじたじです…

    陰口などたたかず、やけにグループで固まらず、笑顔で子どもにも挨拶してくれるママは、年齢関係なく素敵に見えます。

    私もそうなりたいな!

    +99

    -9

  • 39. 匿名 2013/01/19(土) 19:46:29 

    私も34歳で出産したので、寝不足とか、子供とかの相手で走り回ったりが体力的にキツかったです。
    若いうちは知恵は年行った人ほどない場合もあると思いますが、体力と子供の気持ちになって一緒になって遊んであげられる、っていう利点があると思います。

    +51

    -5

  • 40. 匿名 2013/01/19(土) 19:49:35 

    私自身は、若いから良いとか、若いから悪いとか、全然思わない。
    だけど、現実的に、何かあると「これだから若い人は」と言われがちだよね。
    やはりある程度の偏見は今もあるんじゃないかなーと思う。

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2013/01/19(土) 19:53:07 

    私は逆に若いお母さんの育児の方が好きだな
    自分の周りのギャルママを見て思った
    割りと遅めに産んだお母さんて体力もないし
    不妊を経て授かった方もいるから甘やかしすぎる
    外でギャーギャー騒いでもにこやかにみてるだけ
    ギャルママはちゃんと怒るしそれでも泣き止まないと
    二人の子供両脇に抱えて撤収してる
    私自身は20代後半で産んだし彼女達より年上だけどリスペクトしてます
    あくまで、自分が関わってる若いお母さんの話しですけと…

    +109

    -37

  • 42. 匿名 2013/01/19(土) 19:53:18 

    若い頃に産んだひとが虐待する訳じゃないんじゃ、虐待とか教育とかで難ありな親にはさ、ひとりの人間を育てるっていう親になる覚悟がないからだと思うんだけど。
    じゃあいくつになったら産んでいいのか教えてくださいよっていうさ。

    +29

    -50

  • 43. 匿名 2013/01/19(土) 19:54:34 

    幼児虐待とかしてるのって歳いってる人の方が多いような気がする。若い人の方がちゃんと子育てしてる感じ。

    +54

    -41

  • 44. 匿名 2013/01/19(土) 19:55:16 

    離婚しそうw

    +57

    -20

  • 45. 匿名 2013/01/19(土) 20:04:38 

    若いお母さんってあまりいい風に思われてないの?
    私は子育てしてる人は皆偉いなと思いますけど^^

    20歳で出来ちゃった結婚し、24歳の今は3児の子持ちの方を知っていますが
    すごくしっかりしてます^^

    +51

    -17

  • 46. 匿名 2013/01/19(土) 20:05:04 

    小学生2人のお母さん
    してます。
    上の子は26歳の時
    産みました。

    若いからとかではなくて
    人からどう見られてても
    子供にとって
    大好きなママだったら
    いいのでは?

    若いママというか
    おしゃれしてるママは
    しっかり子育てしてるように
    思われない事が多いですが

    ママでもお洒落したいし
    月1くらいは友達とランチしたいし
    そんなこんなで
    息抜きしながら
    やってますよ。

    参観日に
    〇〇ちゃんのママ若いねとか
    おしゃれだねとか
    言われると嬉しいですよ。

    もう30代半ばなので
    若くないんですがw

    +48

    -70

  • 47. 匿名 2013/01/19(土) 20:05:16 

    虐待や育児がまともにできない人というのは
    年齢は全く関係ない。
    私は17歳で母親になったけど、色々悩みもあり、成長もしたと思うし、周りの人にも助けられ、感謝しています。
    成人式も車の免許も、主人の給料でやりました。親に援助してもらおうなんて思わなかった
    今は高2中1の娘達に囲まれ幸せ!!

    +79

    -35

  • 48. 匿名 2013/01/19(土) 20:06:41 

    私は28歳で出産しました。もうずいぶん経ちましたが・・・

    子どもの扱いが上手な 若いお母さん たくさんいるなぁって思いますよ☆
    虐待は お母さんの年齢関係ないと思います!!

    若いうちに子ども産んだ方が
    子どもが成人になるのが早いから、後がラクって聞きますよー
    若いお母さんだと 授業参観のとき、子どもも喜ぶしね^^



    +40

    -13

  • 49. 匿名 2013/01/19(土) 20:07:35 

    自分で働いた事もないような人同士がデキ婚したのをみているとあまり良くは思わない。

    +99

    -12

  • 50. 匿名 2013/01/19(土) 20:09:24 

    がんばってるなって思いたい。

    でもショッピングセンターとかで
    赤ちゃん相手に「うっせーんだよ」とか
    キレてるお母さん
    たいがいヤンママです。

    そういうの子供がかわいそうだなって思います。

    +101

    -7

  • 51. 匿名 2013/01/19(土) 20:09:24 

    ん~、やっぱりでき婚かなとかちゃんとやってるのかなみたいなイメージ先行の先入観を持ってしまうかたが多いようですね
    でも、社会全体がそういう
    お母さんや子どもを歓迎しないような風潮があるから
    少子化というか
    なんとなく子どもを育てにくいような世の中なのかなあなんて思います。

    若ママと関係ないですが
    ちょっとした子どもの声とかを騒音だ!!ってすごく騒ぐ人いるじゃないですか。(ほんとに迷惑してるケースもあるでしょうけど)
    あと、ベビーカーで電車に乗るな!!とか。(個人的には空いてる時ならいいと思ってます)
    なんかもうちょっと子育てしやすい社会になってほしいと思います。
    私は結婚もしてないし子どももいませんが
    将来子育てする時に色んなことに気をつかいそうでちょっと心配です。

    +39

    -3

  • 52. 匿名 2013/01/19(土) 20:10:15 

    >41
    同感です!
    私の知ってる高齢出産の方は子供に習い事を5つくらいさせてて
    子供がノイローゼ気味です^^;
    逆に若いママさんたちは工夫で遊びを考えてる気がする。
    泥だんごをオママゴトに見立てて遊んでいたり感心します^^

    +19

    -8

  • 53. 匿名 2013/01/19(土) 20:14:38 

    ん~、やっぱりでき婚かなとかちゃんとやってるのかなみたいなイメージ先行の先入観を持ってしまうかたが多いようですね
    でも、社会全体がそういう
    お母さんや子どもを歓迎しないような風潮があるから
    少子化というか
    なんとなく子どもを育てにくいような世の中なのかなあなんて思います。

    若ママと関係ないですが
    ちょっとした子どもの声とかを騒音だ!!ってすごく騒ぐ人いるじゃないですか。(ほんとに迷惑してるケースもあるでしょうけど)
    あと、ベビーカーで電車に乗るな!!とか。(個人的には空いてる時ならいいと思ってます)
    なんかもうちょっと子育てしやすい社会になってほしいと思います。
    私は結婚もしてないし子どももいませんが
    将来子育てする時に色んなことに気をつかいそうでちょっと心配です。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2013/01/19(土) 20:17:29 

    子どもが子どもをうむな!!
    ってのは正論なんだけど
    みんながみんな、自分はまだまだ未熟だし…って思っていたら誰も子どもをうめないよなあ、とも思うんですよね
    いつまで生きても完璧にはなれないし

    +35

    -3

  • 55. 匿名 2013/01/19(土) 20:18:26 

    若くして産んだ人が必ずしも出来婚とも限らないし。虐待をするわけでもないし。
    人並みの生活水準があるなら、いくつで出産してもいいと思います。
    世の中には若いお母さんを否定する人がいますけど・・・
    じゃあ、何歳なら産んでもいいの?って思います。

    +32

    -3

  • 56. 匿名 2013/01/19(土) 20:19:25 

    しっかりしているかしてないかは年齢に関係ないとは思うんだけど、
    公共の場で「この子の親はどこ?」って思うような行動をしている子供の親は
    若いママが多いかなあと思います。

    +26

    -10

  • 57. 匿名 2013/01/19(土) 20:19:51 

    若いうちから結婚しても長続きしないイメージがありますね。

    +13

    -10

  • 58. 匿名 2013/01/19(土) 20:23:02 

    頭悪そうにみえる

    +23

    -26

  • 59. 匿名 2013/01/19(土) 20:27:35 

    ろくにコントロールできてなかったら、早すぎたんじゃーって思うな

    +15

    -18

  • 60. 匿名 2013/01/19(土) 20:29:06 

    ちゃんと愛情を持って育てて、それにはもちろん他人への気配りも含まれていて、そうやって育てていれば年は関係ない
    ちなみに二十代三十代で産んだからといってちゃんとした親なわけではない(笑)

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2013/01/19(土) 20:32:27 

    実年令より、精神年令かな。

    高齢出産した人の虐待ニュースとかもあるし。
    だからと言って若いママのマナーの悪さも驚くし。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2013/01/19(土) 20:36:27 

    周りが若いママだからとか言う前に、女性は結婚して出産したら同じスタートラインにたっているんだと思う。子育てには個人差あるけど同じ『お母さん』なんだし比べるのはどうかな?って思います。自分が今こうやって同じ子育てしていると、ここまで育ててくれた自分の母に感謝してます。

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2013/01/19(土) 20:37:31 

    若いくせに子供なんて・・・って否定してる人ってまだ独身なんだと思う。

    +43

    -18

  • 64. 匿名 2013/01/19(土) 20:37:34 

    私も若くしてでき婚で子供を産んだんだけど、
    やはりあまりイメージはよくないというか。
    若気の至りだったのかなって思ってしまう。
    そして、自分自身みんなが青春真っ只中に育児をしてたから正直友達が羨ましかったかな。

    自分の娘には勉強してそれなりに青春をおおかしてから子供を産んでほしいと思うな。

    でき婚じゃなくて普通に結婚して若くして母になったのならそれは若くして偉いなとは思うけど。。
    やはり母になったのなら、いくら若くても、ゴテゴテのネイルやギャルっぽい服装は辞めた方がいいかなと思うな。
    やはり見た目も大事。
    そういう面でも成長しないと、人1人育てていくのは大変だと思う。

    +33

    -1

  • 65. 匿名 2013/01/19(土) 20:40:26 

    赤ちゃんを抱っこしながらタバコ吸っておしゃべりしてる若いママグループを見た時は
    あ~ヤッパリ想像してた通りのママだなぁ…とは思った
    ちゃんとしてるママも居るんだろうけど 1度そんな場面を見るとね(T_T)

    +35

    -7

  • 66. 匿名 2013/01/19(土) 20:45:19 

    40過ぎでもダメなママたくさん目にしてるから一概に若いママが良くないとは思わない。
    40過ぎて親に寄生(お金貰ってたり、預けまくったり)してるくせに親の悪口言う人とか結構居るよ。

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2013/01/19(土) 20:46:21 

    20代のママは若いママだけど、特別若いママだとは思わないかな。
    10代のママだと、出来婚のイメージもあるから、高校中退だったりもしかしたら大学までいって叶えたい夢とかなかったのかなとは思う。
    学歴が…じゃないけど、親の稼ぎもあって成績もよかった人みたいな進学できる環境だった人だと余計に。
    あと、若くして産んでるから自分で生活できるだけのお金も稼いだことないで大丈夫?って思うことがあります。
    旦那や親の援助なしには生活できないだろうなとか。

    +16

    -4

  • 68. 匿名 2013/01/19(土) 20:47:08 

    歳行ってる人の方がデキ婚多いような…
    デキない限りタイミング見つからないみたいな

    +17

    -10

  • 69. 匿名 2013/01/19(土) 20:50:31 

    若いママいいと思うよ。
    普通の寿命を考えると子供と長く一緒にいれる

    +29

    -7

  • 70. 匿名 2013/01/19(土) 20:57:25 

    独身長かったせいか子育てで遊べなくなった不満をタラタラ言う。
    若いママを僻む。
    見ていて痛い。

    ここ見れば分かるけどw

    +30

    -18

  • 71. 匿名 2013/01/19(土) 20:59:26 

    年配ママは独身長かったせいか子育てで遊べなくなった不満をタラタラ言う。
    若いママを僻む。
    見ていて痛い。

    ここ見れば分かるけどw

    +21

    -16

  • 72. 匿名 2013/01/19(土) 21:04:12 

    だらしがない、無計画、親不孝者、低レベル、DQN、
    しっかり子育てしてても、でき婚じゃあねぇ;
    子は親を選べないし、避妊しないなんて猿以下だよ。

    +19

    -45

  • 73. 匿名 2013/01/19(土) 21:04:46 

    高齢で色々あってやっと妊娠したのに、子育てで行き詰まると
    この子はおかしい、うちの子だけ特別大変なんだと言うお母さんがいます。
    それを聞く度お子さんが不憫に思えてしまいます。

    +23

    -4

  • 74. 匿名 2013/01/19(土) 21:09:24 

    先日の夜中にギャルママのドキュメントが放送されていたけど
    それを見てから若いお母さんへの偏見が薄れました。
    料理も一生懸命作っていたし、掃除も完璧にし、子供と同じ目線で全力で遊び学ぶ。
    その上で自分も化粧したりお洒落をしてモチベーションを保つ。
    年齢は関係ないと思います。

    +45

    -3

  • 75. 匿名 2013/01/19(土) 21:10:30 

    家族でベビードール着てる人多い気がする。遭遇するとうわ~って思ってしまう・・

    +20

    -11

  • 76. 匿名 2013/01/19(土) 21:11:27 

    ネイルした手で、子育てや家事できるのかな?
    私は、お母さんがネイルした手で米といでたりしたら嫌だなぁ。

    +21

    -16

  • 77. 匿名 2013/01/19(土) 21:14:29 

    ギャルママが子供の前で暗い顔をしてると
    「あぁ、子供を後悔してるのかな」と感じたり‥。

    +13

    -13

  • 78. 匿名 2013/01/19(土) 21:15:19 

    セックスしてたらできちゃったから

    +6

    -23

  • 79. 匿名 2013/01/19(土) 21:16:22 

    年齢は、関係ないと思います。
    私の周りは、30代後半のお母さんの方がモンペだったり
    子どもがキラキラネームだったりします。

    +22

    -5

  • 80. 匿名 2013/01/19(土) 21:16:23 

    後悔してる顔してんだったらまだ良いよ

    +1

    -15

  • 81. 匿名 2013/01/19(土) 21:16:35 

    色々やる事はやってて我慢しててその顔なんでしょ

    +2

    -8

  • 82. 匿名 2013/01/19(土) 21:17:05 

    ネイルした手はまじ勘弁して

    +15

    -8

  • 83. 匿名 2013/01/19(土) 21:17:20 

    名付けがバカ丸出し

    +10

    -11

  • 84. 匿名 2013/01/19(土) 21:17:40 

    22歳で産みました。一生懸命子育てしました。私は息子に手をあげた事ありません。叱る時は子供と同じ目線で目を見てなぜいけないのか教えるようしてました。私のやり方がよかったのかどうかはわかりませんが若いとか高齢とか関係ないんじゃないかと周りのママさんを見て思います。

    +17

    -5

  • 85. 匿名 2013/01/19(土) 21:17:40 

    子供をアクセサリーとしか見てない

    +10

    -20

  • 86. 匿名 2013/01/19(土) 21:18:25 

    親が親だから子が子で、その子が孫なんだよ

    +3

    -10

  • 87. 匿名 2013/01/19(土) 21:18:34 

    〉〉69

    親と年齢が近いぶんだけ介護する立場になると体力使うから
    実際はしんどいらしいよ。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2013/01/19(土) 21:22:40 

    ノリで産んじゃったって感じで底が浅そうw

    +10

    -14

  • 89. 匿名 2013/01/19(土) 21:23:34 

    ネイルした手でも米研げる調理器具はあるらしいから、そのへんはとやかく思わない。
    ネイルするよりも、自分の手でお米研ぐ方が気持ちいいが。

    ギャルママの言葉攻めの虐待ならまだマシ。
    賞味期限ギリギリ地味オンナが「体当たりで」で「ゴムに穴空けて」「突撃一番」「排卵日に婚活」して生まれた子の方が虐待キツかったりして。

    +17

    -14

  • 90. 匿名 2013/01/19(土) 21:24:41 

    うちの娘、高校3年18歳。
    大学も推薦で決まってる。
    これで妊娠した!って言われたらなんだかな~
    避妊だけはしなさいと言っている。

    +24

    -2

  • 91. 匿名 2013/01/19(土) 21:27:31 

    出来たから仕方なく結婚してもらって
    出来たから仕方なく子育てしてるんだろうなーと思う。
    出来てなかったら、まだ結婚なんて考える年でもないでしょ?
    旦那さんも若かったら遊びたくなるだろうし。
    結果、離婚になると思うwww

    +13

    -8

  • 92. 匿名 2013/01/19(土) 21:27:39 

    案外、育児がつまらなさそう。
    四六時中、子供の駄々を見ないといけないしね。
    想像と現実は違う。

    +7

    -2

  • 93. 匿名 2013/01/19(土) 21:28:29 

    若いママさんと張り合っているアラフォーママが身近に・・・
    東原をお手本にしてるような髪型とファッションで見ていて痛々しい

    そして若いママさんにライバル心丸出しで会話に入れないようにする

    どっちが大人だろうか?

    +20

    -6

  • 94. 匿名 2013/01/19(土) 21:29:10 

    若いママさんのほうがしっかりしてる。

    +14

    -21

  • 95. 匿名 2013/01/19(土) 21:29:17 

    虐待をする人は育った環境に問題がある場合が多いから年齢はあまり関係ないと思う。

    +21

    -1

  • 96. 匿名 2013/01/19(土) 21:29:59 

    きちんとした格好で子育てをしている若いお母さんはいいけど
    派手なメイクやネイルで言葉づかいが汚いと
    子供が可哀想だなーって思う


    +17

    -3

  • 97. 匿名 2013/01/19(土) 21:30:28 

    87>確かにw

    +1

    -3

  • 98. 匿名 2013/01/19(土) 21:30:29 

    20歳ででき婚、小1、5歳、3歳がいて4人目妊娠中です。
    確かに若いとでき婚が多いですよね。
    そして、虐待や放棄離婚…
    そういう人がいるから、ちゃんと頑張ってる人までにも偏見を持たれちゃうのは悲しいことです。
    ママであってもキレイでいたいっていうのはあるけど、高いヒールだの長すぎる爪だのは頂けないなと思います。
    しつけだけはしっかりしてほしい。
    まっ、言っても子供は聞いてくれないけど…

    +14

    -4

  • 99. 匿名 2013/01/19(土) 21:31:13 

    若いママでもしっかりした人はいるよ。

    +13

    -2

  • 100. 匿名 2013/01/19(土) 21:31:21 

    トピ主さんの質問がどう思いますか?なので
    10代のママのイメージ
    低学歴、できちゃった結婚、その時は親に迷惑かけまくったんだろうなと思います。
    きちんと入籍してからの妊娠で出産って人は10代ではほとんどいないのが現状じゃない?

    +26

    -6

  • 101. 匿名 2013/01/19(土) 21:32:09 

    若いお母さん=ギャルママ、ネイルが激しい、虐待って…
    発想が貧困過ぎかと。

    +27

    -9

  • 102. 匿名 2013/01/19(土) 21:32:13 

    子供が羨ましいと思ったまんま真に受けて行動が先走った青い人達。
    旦那も子供だから結局離婚。
    こぶつきバツイチ男好きというイメージ

    +16

    -6

  • 103. 匿名 2013/01/19(土) 21:32:58 

    とりあえず成人式にガキ連れてくんな

    +38

    -8

  • 104. 匿名 2013/01/19(土) 21:33:17 

    完全にアクセサリーじゃんか

    +14

    -6

  • 105. 匿名 2013/01/19(土) 21:33:17 

    ママ友たくさんいる中で、また遊びたいなって思うママに
    年齢は関係ないかな。

    私は33だけど、
    若くてもしっかりしてて楽しい子たくさんいるし
    40代のママで大好きなママもいっぱいいるし。

    +10

    -2

  • 106. 匿名 2013/01/19(土) 21:33:20 

    若いお母さんだから虐待するってイメージはない
    それはいくつだろうと人によると思う

    ただ10代で子供産んで「子供産んだから成長できた」っていうのは「?」って思う
    子供産まなくても人間として成長できることは沢山あるし
    例えば仕事のキャリアを一生懸命積んでる人だって社会に揉まれて成長できるからね

    結婚や子育ては早くても人並みでも遅くてもその夫婦と子供が幸せならいいんじゃないかな
    もちろん子供がいない人が人間として劣っているなんて思わないよ

    +19

    -7

  • 107. 匿名 2013/01/19(土) 21:33:54 


    うちの知り合いはチャラくて出来婚したけど
    妊娠してからつけまつげ止めたり、子供のことを
    考えていてなんか優しくなった

    若いからーとか
    ギャルだからーとか
    色々言われてるけど
    人は変われる事が出来るみたいです
    気持ち次第でしょうけど

    +15

    -5

  • 108. 匿名 2013/01/19(土) 21:34:18 

    若いお母さんでもしっかりしていれば気にしない。でも社会経験を積まずに母になると、育て方が歪むかもね。

    +6

    -10

  • 109. 匿名 2013/01/19(土) 21:35:32 

    できちゃった結婚は、私の中では印象良くない。
    「結婚式できなかったよ」とか「お金が大変なの」とか、ちゃんと準備せずのできちゃったなんだから当たり前でしょ?って思う。
    でも十代で出産しようが三十代で出産しようが、虐待する人は虐待すると思う。

    若いママにありがちな派手なファッションは、どうなんだろうって正直思うかな。
    若いうちは自分の好きなファッションで良いだろうけど、お母さんになったら色々TPOに応じたファッションも必要かと。
    お母さんであり妻であり女、そのバランスを上手にとっている人は素敵だと思う。
    若くても頑張っている人たくさんいると思うし。

    離婚も男女の仲は二人にしか分からないこともあるだろうから、仕方がないのかなとは思う。
    子供も自分も幸せな人生を歩めるように努力している人は、応援しちゃうかな。

    昔みたいに「世間体があるから離婚しない」「子供のために我慢」っていう風潮よりも、「家族も大事だけど自分も大事」っていう風潮が強くなった気がする。

    +27

    -3

  • 110. 匿名 2013/01/19(土) 21:36:16 

    あまり遊ばずに母になると、欲求不満で最悪の場合、育児放棄しちゃうかもね。

    +8

    -8

  • 111. 匿名 2013/01/19(土) 21:37:34 

    年齢は関係無いけど、バカが多いからね

    +16

    -10

  • 112. 匿名 2013/01/19(土) 21:37:49 

    未熟な人間が未熟な子供を育てるって、サイアクかも・・。

    +15

    -7

  • 113. 匿名 2013/01/19(土) 21:39:34 

    参観日の時に若いお母さんねと褒められて、子供が喜ぶくらいがメリットじゃないの?

    +12

    -12

  • 114. 匿名 2013/01/19(土) 21:44:38 

    子育てってそんなに単純じゃないと思う。
    一杯遊んでじゃあ子育てでもしようかな、ってはじめたからって素晴らしい子育てが出来るとは思えない。
    子育てしながら自分自身の人生だって、十分楽しめる。


    +18

    -0

  • 115. 匿名 2013/01/19(土) 21:48:34 

    周りの子供たちからは「オバサン」って呼ばれてるんだろうな。
    同じ年でも独身なら絶対に言われないのにww

    +6

    -16

  • 116. さとみ 2013/01/19(土) 21:50:40  ID:tUxIkmYgNM 

    主です!
    みなさんありがとうございます

    図星だらけですが
    でき婚で離婚してシングルマザーです

    「だから若いお母さんは!!もう!」
    と言われてる人をみました

    若いお母さんに偏見があるの?
    そう思い質問させていただきました

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2013/01/19(土) 21:51:13 

    保育士です。

    若いお母さん、頑張ってる方が多いですよ。やはり、働いている若いお母さんは、「社会」を知っています。早起きしたり、身なりもきちんとしていたり。 ただ…一般常識は知らないか
    も。先日、クッキングで「味噌こし」持参でしたが、本物の味噌を持ってきた若いお母さんが二人もいました。

    +11

    -11

  • 118. 匿名 2013/01/19(土) 21:52:27 

    >101さん
    私もそう思います。
    私もジェルネイルしてるけど
    お洒落の為っていうのと
    爪が薄いので補強の為って
    いう理由です。(スカルプはしてません。)
    でも長さは短めだし
    ストーンも小さいのちょこっと
    のせるくらいだし。
    ネイル=すごいネイル
    という発想はやめてもらいたい。

    +11

    -8

  • 119. 匿名 2013/01/19(土) 21:57:38 

    どうせできちゃった婚で、すぐに別れるんでしょ、と思ってしまいます。
    自分の周りもそうなので、そういう偏見があります。
    でも頑張っているお母さんは応援したいです。

    +11

    -5

  • 120. 匿名 2013/01/19(土) 21:59:32 

    母親になってギャルでケバいのはすごい違和感がある。

    +9

    -2

  • 121. 匿名 2013/01/19(土) 21:59:54 

    この前、マタニティクリニックに行ったら産んだばかりで入院中のお母さん(おそらく30代後半)がおりてきて、タバコをスパスパ吸っててひきました。

    私はそこで1ヶ月前に出産したばかりだったので、その人の持ち物から授乳に行くんだとわかったので余計に信じられませんでした。

    年いってるひとでも常識ないひとはいるから、若いからって理由だけでどうこう言うのも違うかな?と子供を産んで考えるようになりましたね。

    あと同級生(27歳)が妊娠中に毎日ビール飲んでたのもバカじゃないの?って思いましたね。

    自分の欲を満たすために子供が犠牲になってるってわからないのかな。

    +33

    -4

  • 122. 匿名 2013/01/19(土) 22:01:24 

    若いママでもしっかり子育てしてる人はしてるし、逆に年配ママなのに常識なってない人も多い。
    その人の子育てに対する意識の違い(´・_・`)カナー・・・

    +22

    -0

  • 123. 匿名 2013/01/19(土) 22:05:31 

    自分は年上の人と順序をふんで結婚、妊娠、出産をしたけど、自分が20代前半+年齢より幼く見えるから、知り合ったばかりの人にはそれとなくデキ婚ではないアピールをしちゃいます・・。無計画と思われたくないし、やっぱりイメージは良くないかなというのが本音。

    +15

    -4

  • 124. 匿名 2013/01/19(土) 22:11:24 

    私は母が17歳の時の子供です。そして私が5歳の時に置き去りにされ蒸発したという過去があります。
    育てられないなら産まないで欲しかったと何度も思った事があります。若く出産したら若いなりの苦労や偏見もあるかもしれませんが、どうか自分の子供に愛情を持って接してあげて欲しいです。
    歳を重ねてからでも若くしての出産でも、母親は子供に無償の愛があるはず。母親の年齢じゃなく個人の問題だと思いますが、虐待などのニュースには他人事じゃない気がして心が傷みます。

    +30

    -1

  • 125. 匿名 2013/01/19(土) 22:15:48 

    あのさあ、若いお母さんに贔屓してしまうトピなのは分かるのだけれど
    なんで30代以上の母親を貶めるようなコメントにプラスつけるの?
    別に非難してないコメントにまでマイナスつけるの?

    それから社会経験=独身だから遊んでるって考えも短絡的だよ
    そんな甘いものじゃないでしょ

    確かに子育ては大変だよ
    でも若くして結婚して家庭に入っちゃったら社会性は養われないのは事実でしょ
    そんなに社会経験がないことがコンプレックスでマイナスつけるの?
    若いママしっかりしてるねっていうコメントしか読みたくないの?
    >>117の保育士さんのコメントにも早速マイナスつけられてるし(ものすごく客観的な意見なのに)

    自分が幸せならそれでいいじゃない


    +22

    -24

  • 126. 匿名 2013/01/19(土) 22:27:38 

    125さん
    気持ちはすごーくよく分かるけど、それも含めてのプラスマイナスなんだと思います。
    そこは仕方ない。私も納得できないプラスマイナスはあります。

    でも、「自分は幸せならいいじゃない」は本当にそう思います。
    でき婚でも若いお母さんでも歳取ってても、本人がよしと思ってればすべてokだと思います。
    人の批判しか出来ない人はたいていたいした人じゃない。

    +24

    -4

  • 127. 匿名 2013/01/19(土) 22:28:29 

    高齢出産しない限りだれだって若いお母さんだよ
    20代後半で産めばいい年したお母さんってわけでもないだろうし

    +6

    -2

  • 128. 匿名 2013/01/19(土) 22:31:16 

    不倫すんじゃねーぞ
    いいか、くれぐれも不倫なんかするなよ
    案外現在不倫中ですってテヘペロしてるかもな

    +7

    -13

  • 129. 匿名 2013/01/19(土) 22:34:15 

    >103
    ガキって。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2013/01/19(土) 22:38:16 

    ↑なんだ?この人。

    +5

    -9

  • 131. 匿名 2013/01/19(土) 22:38:28 

    103
    うん。ガキってひどいよね。これから成人式迎える人なの?
    それまでに成長して、こういう事いわない立派な成人になってね。
    もし成人式とっくにすんだ大人だったら、ちょっと恥ずかしいね。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2013/01/19(土) 22:39:19 

    >>126さん
    125です
    ほんとにね、私もこのサイトに貼りついている訳じゃないからすべて掌握していませんが
    トピによって随分偏りますよね

    アリガトウ

    +7

    -2

  • 133. 匿名 2013/01/19(土) 22:39:23 

    130は128のことね。

    +3

    -2

  • 134. 匿名 2013/01/19(土) 22:42:02 

    私は母が21の時の子で、私自身は30で長男を産みました。
    なので純粋に”若いお母さん”はいいなと思います。

    でも、私自身はこれで良かったと思っています。
    ひととおり遊んで自分の時間を楽しんでからの結婚出産だったし
    精神面の成長とかも遅いほうが良かったなと。

    私の周りにいる子供が同級生の若いママさんは子育てちゃんと
    されている方が多いので若いのに偉いなと思いますよ。
    今が楽しい時なのにと気の毒に思う部分もありますが。

    手が離れるのが早い、あとで遊べばいいとも聞きますが
    若くにでき婚した同級生の子供は中学生や高校生。
    留守番も出来るのでしょうけど、しょっちゅう飲み歩いてる
    のを聞くと、それはそれでちょっと。

    晩婚だったので人生や結婚に焦って不安にかられた日々も
    ありましたが、結果オーライですね。
    晩婚だった分、早く孫を見て落ち着きたい気持ちはありますが
    娘もゆっくりでいいよ、20代(特に前半)は楽しみなさいと
    言ってあげたいです。

    +7

    -4

  • 135. 匿名 2013/01/19(土) 22:43:13  ID:1b625eVwE2 

    大人に対しても子供を諭すようなその言い方がウザいんですけど

    +3

    -19

  • 136. 匿名 2013/01/19(土) 22:46:29 

    虐待って母親ばかり叩かれるけど、父親はどうなの?父親が浮気不倫、家事放棄、育児放棄、家庭放棄などで引き起こされるのって絶対あると思う。姑問題とか、母親を守ってあげられる環境って必要だと思う。

    ただ母親が虐待虐待言っても裏にあるものまでわからないよね。母親がおかしくなる原因に余裕のなさってあると思う。

    全部がそれとは言わないけど、大概そうだと思う。

    +19

    -0

  • 137. 匿名 2013/01/19(土) 22:46:57 

    あまりに汚ならしいくらいのギャルの格好して
    子どもの毛を無理矢理染めたりして行動も常識の範囲を越えてるとかは問題だけど
    お母さんもおしゃれを楽しむのは悪いことではないと思う。
    おしゃれしてたらしてたで、その時間を子どもと向き合うことに使いなさい!って言うし
    かといって、ぼろぼろの格好して疲れはてたお母さんを見たら
    女捨ててるって言うし
    なんかお母さんへの風当たり強い気がします
    専業主婦をしていれば社会に出なさいって言うし
    働きに出れば、子どもがかわいそうって言うし

    +37

    -1

  • 138. 匿名 2013/01/19(土) 22:49:35 

    でき婚だろうが、一生懸命子育てして下さい。

    若かろうが、年令重ねてようが子供には、たった1人の母親。

    知り合いが離婚して子供手放して、結局その子供は施設に。
    引き取らないのか、と聞いたら、もう戸籍も別で「他人だから関係ない」と言い切りました。
    女としてより、人間性が最悪だと思いました。

    主さんは、そうは、ならないで下さいね。

    +20

    -0

  • 139. えなママ 2013/01/19(土) 22:50:59  ID:3FsvRVqCS2 

    私は22歳の時に出産しました。
    今子供は1歳4ヶ月で保育園に行って私も旦那も仕事をしています。

    うちはでき婚だったので、お腹が大きくなっていざ産まれてきてもイマイチ母親の実感がなかったです。
    最初の頃はただオムツ変えて、母乳あげてって感じの世話役してる人みたいな感覚でした。ただやっぱり自分の娘って言うのは理解していて毎日見ていて可愛いかったです。

    でも8ヶ月頃に歩き回って、男の子みたいにやんちゃする娘にイライラしたり、夜泣きで騒ぐ娘にウンザリしたりで、毎日一緒にいると、このままじゃあんなに好きで可愛いかった娘を本当に嫌いになってしまうと思い旦那に相談して、気分転換もかねてパートする事にしました。


    仕事して育児は大変ですが、一緒にいない時間が増えた分、一緒にいる時間が大切にできるし前よりも保育園で色々な事を覚えてきて成長が毎日楽しみです。


    若い母親だってしっかりしてる人はしてるし、駄目な母親だっているかもしれません。

    でもみんな若いママはママなりに一生懸命頑張っていると思いますよ。

    先輩ママさんたちは周りにいる若いママさん達を温かい目で見守る気持ちで見てくれたらいいなぁって私は思います(^^)

    +15

    -4

  • 140. 匿名 2013/01/19(土) 22:53:29 

    出来婚で19で産みました。

    若いからって言われないようにすごく厳しく育てました。
    でも20年経って思う事・・
    いい所をちょっと潰してしまったように思います。
    これは親のエゴです。
    ちゃんとした親に見られたいがゆえに・

    なので結論!
    小さいうちから自由とはどんなことかをを教える。
    そして人の痛みがわかるように育て上げること。
    そして、我慢すること、想像出来る知恵、教養を教えること。

    トピ主さんへの答えとは違う内容になったかもしれませんが・・
    最近の若いお母さんは見てて本当にしっかり育ててると思いますよ^^

    +15

    -3

  • 141. えなママ 2013/01/19(土) 22:54:56  ID:3FsvRVqCS2 

    私は22歳の時に出産しました。
    今子供は1歳4ヶ月で保育園に行って私も旦那も仕事をしています。

    うちはでき婚だったので、お腹が大きくなっていざ産まれてきてもイマイチ母親の実感がなかったです。
    最初の頃はただオムツ変えて、母乳あげてって感じの世話役してる人みたいな感覚でした。ただやっぱり自分の娘って言うのは理解していて毎日見ていて可愛いかったです。

    でも8ヶ月頃に歩き回って、男の子みたいにやんちゃする娘にイライラしたり、夜泣きで騒ぐ娘にウンザリしたりで、毎日一緒にいると、このままじゃあんなに好きで可愛いかった娘を本当に嫌いになってしまうと思い旦那に相談して、気分転換もかねてパートする事にしました。


    仕事して育児は大変ですが、一緒にいない時間が増えた分、一緒にいる時間が大切にできるし前よりも保育園で色々な事を覚えてきて成長が毎日楽しみです。


    若い母親だってしっかりしてる人はしてるし、駄目な母親だっているかもしれません。

    でもみんな若いママはママなりに一生懸命頑張っていると思いますよ。

    先輩ママさんたちは周りにいる若いママさん達を温かい目で見守る気持ちで見てくれたらいいなぁって私は思います(^^)

    +4

    -7

  • 142. 匿名 2013/01/19(土) 22:56:36 

    137>納得!!

    +4

    -2

  • 143. 匿名 2013/01/19(土) 23:06:33 

    挨拶がまともにできない人が多いなぁ。
    しれ~っとしてる。

    +8

    -3

  • 144. 匿名まま 2013/01/19(土) 23:07:55 

    私は14歳から付き合った彼氏と二人で
    望んで妊娠、出産を18歳でしました。

    子供はもうすぐで2歳になりますが、
    保育園行ってて 私も旦那も就職して
    生活してます。

    仕事の忙しさで子供の可愛い時期が
    見れないのは悔しいですが...

    でも若く産んだからって育児放棄したり
    虐待したりなんて考えられません。

    若くても自分たちなりに子供のために
    一生懸命な親もいます

    +12

    -7

  • 145. 匿名 2013/01/19(土) 23:08:51 

    私自身21で2児のママで目上の方からみたらギャルと言われるかもしれません。私は服装や化粧はまだ若いし自分の好きなようにしてます(ふたり目できてからは化粧する暇もなく旦那がいる日以外はスッピンが多いですが)
    ただ高いヒールで赤ちゃん抱っこしてたりネイルもロングのしてる人をみると同年代の私でも大丈夫かな?てよく思います。
    スカルプネイルはあきらかに家事や育児の邪魔ですよね(^^;) とゆうより赤ちゃんには危険です。

    +9

    -3

  • 146. 匿名 2013/01/19(土) 23:08:52 

    年齢はお母さんには関係ないかと思います。ただ、ある程度の年齢の人と、若いお母さんだと、同じことをやってもやっぱり若いお母さんのほうが悪目立ちしてるとは思う。かわいそうな気持ちになるときあります。でも、若くしてお母さんになって、ずっと専業主婦の方は、ちょっとおかしいかな。たまーに短期のバイトとかで会社に来るけど、社会の常識がなさすぎ。びっくりするくらい、使えない。

    +6

    -5

  • 147. 匿名 2013/01/19(土) 23:10:05 

    10代でママになっちゃうのは馬鹿だなーしっかり避妊しないとって思う。
    旦那も10代で親の世話になって迷惑かけてたり。
    迷惑かけないから働くっつって進学しないとなると一生低スペックだし。
    シングルマザーになっちゃうと貧乏ほぼ確定だから子供にまともな教育
    受けさせてあげられないし。いいことない。
    それでも子供はかわいい、幸せ、ていうのは当然の事だからね。
    それが1としてまわりは5も10もある。

    +10

    -2

  • 148. 匿名 2013/01/19(土) 23:10:18 

    >143
    私の園では年配ママは若ママが挨拶しても聞こえないフリします
    嫉妬なんですかね?

    +12

    -6

  • 149. 匿名 2013/01/19(土) 23:11:27 

    子供ができてしまったプロセスより今、母親として一生懸命子育てをやることが大事だと思う

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2013/01/19(土) 23:13:15 

    ハタチと23歳で出産しました。

    若くて体力があるところ。
    早くパートにでれるので、若いと有利。
    産後も若い分、痩せやすい。

    メリットもデメリットもあると思います。

    私は体力がある所が一番よかったです。



    +5

    -5

  • 151. 匿名 2013/01/19(土) 23:16:15 

    友達は大学在学中に妊娠発覚。
    しかしちゃんと卒業し国家資格を取り今はその資格を生かしワーキングママしてます。
    デキ婚の部類ではありますが、母業も仕事もこなし愛する旦那さんと結婚して幸せそうですよ。
    若いから低学歴って偏見だと思います。

    +20

    -8

  • 152. 匿名 2013/01/19(土) 23:16:32 

    私は19で子供産んで今2歳になる娘がいます。
    やっぱり最初は見た目でジロジロ見られて
    病院とか行っても周りのお母さん達の中には入れなくて・・・
    だけど私は特に化粧も薄くしてないし服装も変えず髪色も
    変えてません。そのままでいました
    でも、子供が自分から挨拶したり行儀よくしたりニコニコしてたら
    他のお母さん達から仲間にいれてくれました!
    「最初は若いし見た目が派手で近寄れなかったけど子供さん
    しっかりしてるね!ニコニコしてて人見知りしないの?
    1歳なのにしっかりしてておりこうさんね!」
    とお母さん達が話し掛けてくれました!
    やっぱり見た目で判断されてるなーと思ったけどそれよりも
    ちゃんとお母さんをしてれば若いままだって関係ないんだな!
    と思いました!!

    +12

    -18

  • 153. 匿名 2013/01/19(土) 23:21:06 

    今日も見たのだけれど、ヒールで髪の毛もきれいにアップしてお化粧もばっちり!
    多分若いけど年齢不詳。
    それはいいのです、とりあえず1歳くらいの子と歩く時は手をつないでっ!とハラハラします(>_<)
    寒いのはわかるけど、腕組みしないでっ!

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2013/01/19(土) 23:21:33 


    若い母親は目立つけど、ちゃんとしてる人はしてます。でもしてない人の方が目に付くから若い母親は...と言われる。

    +6

    -3

  • 155. 匿名 2013/01/19(土) 23:24:08 

    今ザーッと一通りここ読んだけど
    高齢母さんたちの僻み凄すぎww
    そんなにコンプレックスなら若いうち産んでおけば良かったのに。

    +28

    -18

  • 156. 匿名 2013/01/19(土) 23:27:04 

    いい年した母親の方が子ども命になりすぎて自分の子どもだげよければいい。って感じでみんなの迷惑気にせず悪いことしても怒れない猫っ可愛がりしてる人多いですよね…

    +16

    -2

  • 157. 匿名 2013/01/19(土) 23:28:12 

    三十後半で汚い肌パサパサの髪しわしわの服の母親の方が残念なんですが…
    いくら高学歴で社会経験あってもそれじゃあ…

    +27

    -17

  • 158. 匿名 2013/01/19(土) 23:29:18 

    >>33のアイラブママ?
    こういうギャルママ雑誌に出ている親は子供をアクセサリー感覚にしか思っていないように感じる。
    自分が目立つ為のアイテム的な。

    +13

    -4

  • 159. 匿名 2013/01/19(土) 23:31:06 

    若いからってだけでそう見られるのは偏見の塊ですね。
    それでも若くて結婚しておくと子供が成長してからの付き合いが楽しそうに見える。

    +6

    -6

  • 160. 匿名 2013/01/19(土) 23:31:08 

    どう見られるかと言えば、やはり偏見はあるでしょうね。
    でも、日本人は人のことに興味を持ちすぎ&人の目を気にしすぎ。
    どんな形でも、家族あるいは親子がハッピーならいいと思います!
    いい親子関係が築けているなら何も問題ない!

    +16

    -1

  • 161. 匿名 2013/01/19(土) 23:31:38 

    わたしは、両親ともに若くデキ婚に近いですが父が仕事を頑張ってくれているおかげでそこそこ裕福に暮らせていますし、
    母は見た目は化粧が濃くて服も派手ですが、きちんとした最低限の礼儀やマナーをわたしにしつけてくれました。

    若い親はダメだデキ婚はダメだというのを言われているのを聞くと、それでもしっかりと子育てしてくれている親もいるのになと悲しくなります…

    +10

    -2

  • 162. 匿名 2013/01/19(土) 23:43:04 

    若いっていうよりギャルママが駄目。
    高いヒールの靴なんて、不審者に追いかけられたらどうすんの。
    街にでてる時地震が来て電車とまったらどうすんの。
    疲れた子供抱いて歩くのがローヒールでもどれだけ大変か。
    3.11あの日の恐怖。オシャレに命かけてるママは
    本気で考え改めたほうがいいと思う。

    +13

    -5

  • 163. 匿名 2013/01/19(土) 23:45:46 


    自分のHNを ××ママ ってする人とは、分かり合えない私は心が狭いと自負しています。

    +15

    -2

  • 164. 匿名 2013/01/19(土) 23:49:03 

    <158

    それは勘違いでしょ。
    自分もまだ若いから可愛くいたい。
    自分の可愛い娘だから一緒に可愛くいて欲しいって思ってるだけだと思うけど。

    アクセサリー感覚でもし子供を考えてるならとてもじゃないけど子育てなんてできないでしょ。


    セレブが犬連れてアクセサリーみたいにしてるのと同じみたいな言い方は無いでしょ。

    +6

    -10

  • 165. 匿名 2013/01/19(土) 23:49:21 

    ちゃんとしていれば、いいと思う。

    でもたまにTVで観る親子代々13歳とか14歳で
    ポンポン産んでる人達は
    流石にどうかと思う。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2013/01/19(土) 23:49:50 

    若くてもちゃんとしてる人はいるだろうけど
    だらしない印象で見られるのは仕方ないと思う

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2013/01/19(土) 23:52:13 

    若いママの何気無い話にマイナス付きすぎ(笑)

    若ママの頑張りくらいは認めてあげれぱ?

    +13

    -7

  • 168. 匿名 2013/01/19(土) 23:55:31 

    若いから どうこうって思う感情はないかな
    私の周りには若くて、ちょっと服装やお化粧は派手めだけど
    楽しくて、しっかり者のママさんだっていますし

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2013/01/19(土) 23:56:42 

    年齢が上のお母さんが若い母親に嫉妬してるって思うところが理解不能。
    なんで嫉妬する必要があるの。自分が歳とったら若い母親に嫉妬する予定でもあるのかな。

    あと自分のことママっていうのやめなよ。
    そんなに若いママがいいと思ってるなら高校も大学も行かず、子作りのことだけ考えてればいいのに。

    私は28で出産したけれど、ここ読んでたら情けなくなる。

    自分は若いから温かい目でみてほしいって言いながら、
    「高年齢のお母さんもおかしな人いますよ!」って…おかしな人は若くても年配でも沢山いるってば。
    自分も温かい目でみてあげればいいじゃないの。

    +29

    -6

  • 170. 匿名 2013/01/19(土) 23:58:38 

    とりあえず子供にDQNネームつけてるイメージ。子供の名前が変わってる親は、ギャルっぽいのが多い。
    子供が大人になったらどう思うんだろう…。

    +11

    -8

  • 171. 匿名 2013/01/20(日) 00:02:20 

    毎度ながら、この手のトピ
    だんだん醜い争いになってくるよね。


    +13

    -4

  • 172. 匿名 2013/01/20(日) 00:02:41 

    >169

    だから嫉妬しないの!
    みっともないよ!ママじゃなくておばさん!

    +8

    -24

  • 173. 匿名 2013/01/20(日) 00:10:27 

    あたし23歳で周りにいかにもキラキラネームの子がいて引いた。

    あたしは絶対そんなの嫌だったし子供が可哀想だから普通の名前にした。

    +10

    -2

  • 174. 匿名 2013/01/20(日) 00:12:39 

    若ママに限らず芸能人とかにも言えるけど、
    他人に対して『出来婚』って言葉に異常なくらい噛みついてくる人達に比べたらとても立派だと私は思う。

    若い方が例え避妊しててもしてなくても出来やすいのは確かだし、命を重く受け止めたから出産を選んだ訳だし。
    それを馬鹿の一つ覚えみたいに一々だらしがないとかズッ婚バッ婚とか下品な事ばかり言ってる方がよっぽど恥だと思う。

    +14

    -5

  • 175. 匿名 2013/01/20(日) 00:13:44 

    155
    ん?どの辺が?
    そちらこそ何かコンプレックスをお持ちでつっかかってきましたの?

    +4

    -6

  • 176. 匿名 2013/01/20(日) 00:15:10 

    >>172

    ええ、私はママではなく母親でおばさんですよ。それが何か?
    嫉妬する理由もないんですけど、どうしたらお解りいただけますか。
    そういう発言が若いママ全体の恥だと分かって下さい。

    +20

    -10

  • 177. 匿名 2013/01/20(日) 00:18:04 

    始まりましたー\(^o^)/
    喧嘩勃発ww

    みんなイライラしすぎ♡

    +7

    -12

  • 178. 匿名 2013/01/20(日) 00:20:55 

    しっかりなさってるならいいと思う。

    +4

    -4

  • 179. 匿名 2013/01/20(日) 00:21:51 

    >>176です
    ごめんなさい イライラしてません♡
    情けないな~と思うだけです。
    面倒くさいので逃げまーす。

    +5

    -13

  • 180. さとみ 2013/01/20(日) 00:23:47  ID:jLcmV1Qddg 

    私の質問がいけなかったですね(^^;;
    すみません...
    若いお母さんだけでなく
    どんなお母さんも一生懸命なんですね

    私は子ども達を愛しています
    一緒になって無邪気に遊んだり
    すこし喧嘩してみたり
    痛みを教えるために叩いたりもします
    きつく叱る事もあります
    そりゃたまにボーッとしてて
    見落とす事もあります
    1日に1回以上は抱っこして
    大好き!って伝えます

    ここに書き込みをしてくれた
    人たちはみなさん
    すごい頑張ってるお母さん達なんだな
    って感じました(^^)

    ありがとうございました!

    +9

    -4

  • 181. 匿名 2013/01/20(日) 00:26:32 

    >>172
    若いママって決め付けもどうかと思いますけど。




    とりあえずスルーしましょうか。

    +9

    -3

  • 182. 匿名 2013/01/20(日) 00:26:48 

    見てて思いましたが、年齢に関係なく、
    生き方や現状に満足できていない人ほど
    反対意見に必死になるのかな。

    「どう思いますか?」ってトピなのだから
    いろんな意見があっていいと思います。


    +20

    -0

  • 183. 匿名 2013/01/20(日) 00:29:37 

    私の周りも出来婚や若ママ多いけど、継続派と離婚派はやっぱりなって感じ。
    やっぱり人間性の問題だよね!
    継続派は周りから見ても頑張ってたりしっかりしてるのがよくわかる。
    離婚派は何歳になっても遊びたい、男がいないとって感じで育児なんて二の次な感じ。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2013/01/20(日) 00:32:29 

    自分が若くしてでき婚だからこそかんじること。
    若くして母になった人は、適齢期?に母になった人よりちゃんとしてないと周りから「ああ、これだから…」って言われる。
    だからこそ、躾はしっかりとした。
    子供の躾がなってないとあとあと親だって困るし、モンスターペアレントもいる中で、教師も怒ることもできない世の中です。
    きちんと愛を持って躾をできるのは親だけです。
    親だという自覚を持ってきちんと子供を育てていきましょう。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2013/01/20(日) 00:48:14 

    トピ主さんが若いママどう思いますか?って聞いてるのに、私は○歳で産んで~って別に若いママじゃないのに自分語りしてる人が多くて疲れる。

    どう思いますか?
    →無計画だなと思います。
    できちゃった結婚も、貯金額が少ないのも。
    学歴が低いのも。

    +19

    -10

  • 186. 匿名 2013/01/20(日) 00:56:55 

    172のほうが余程みっともないー!
    まあこれはほっとくとして

    若くしてお母さんになるのはプレッシャーも相当だと思います
    だからといって適齢期出産や高齢出産でも
    もう若いからって言い訳は出来ないっていうプレッシャーもあるのではないでしょうか
    びっくりするような親というのはどの世代にもいるはずだし
    私も知らないうちに人様からそう思われてる可能性は充分ありますから
    気を付けようと思いますね

    +7

    -2

  • 187. 匿名 2013/01/20(日) 01:20:11 

    自分は遅くに生まれた子供なので若いお母さんはうらやましい

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2013/01/20(日) 01:20:55 

    適齢、高齢でも常識ない親はたくさん居るということですね。

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2013/01/20(日) 01:24:32 

    なんかはたからみてるとどっちもどっち。

    人の親ならこんなとこで歪みあってないで、穏やかになればいいのに。
    若かろうが、年齢いってようが、子供にとって良い母ならいいんじゃない?

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2013/01/20(日) 01:34:28 

    早く子育て終わらせて、あとでゆっくりできるのは羨ましいです。
    でも、10代から20代前半での時間は歳をとってからとは比べものにならない大事な時間だと思います。
    オシャレ、恋愛はもちろん非難されにくいし、サークルや同世代とのアルバイトなんかはその時だけの時間です。
    40歳超えてからのパートや習い事や女同士の海外旅行はまったく違うしね。
    若いときにしか楽しめないことを我慢したり、その時は誰かに子供預けたりしなきゃいけないから少し楽しみを損してるかも。
    オバチャンからでした。

    +12

    -3

  • 191. 匿名 2013/01/20(日) 01:41:41 

    若いママも高齢ママも問題は違うけど大変だよね。
    ただ、読んでると若さを叩く年配のママはいないよね。厳しいけど理由を言ってる。
    おばさん、若さに対する嫉妬とただ年齢の事だけを叩くのは若いママだよね。
    だから程度が低いって言われちゃうんだよ。
    言葉に詰まっておばさんwとか言っちゃうのは
    お前の母ちゃんでべそー‼と言って逃げるのと同じだからね。
    トピ主は悩んでる分立派だと思う。働いて、親には時折謝るんだよ。
    そして立派に子供を育てあげること。
    高卒だと生涯賃金雲泥の差だよ。人生全く違うよ。
    この時代そうじゃないって言う人もいるけど、
    可能性も視野も人脈も広がるから絶対大学まで行かせること。ファイト。

    +18

    -6

  • 192. 匿名 2013/01/20(日) 02:06:53 

    何も「おばさん」って罵ってケンカ腰になる必要ないのにね
    そんな考えだから若い人に嫉妬してるってトンチンカンな発想するんだよ

    若いママどう思いますかって訊かれたら
    自分には無理だし考えられないって答えるけれど
    (だって自分の貯金がいくらあったのって思っちゃうから)
    トピ主さんの人生だから
    周りが正解・不正解とは決められないよね

    偏見はあるかもしれないけれどそれはちゃんと受け止めて
    頑張って欲しいと思う
    子供はトピ主さんが頼りなんだし欲しくて産んだわけだから
    親として全うして欲しいな

    +11

    -2

  • 193. 匿名 2013/01/20(日) 02:06:59 

    今、24歳で2人の子どもが居ます。
    一人目は20歳、二人目は23歳の時に産みました。
    最初はデキ婚でしたが子どもの成長は嬉しいし笑顔は私たち親にとって最高のプレゼントです(*^^*)
    もちろん可愛がるだけじゃなく,ダメな事はダメと叱るし言葉遣いなど気を付けてます。
    周りの友達も子どもが三人居る子とか結構いるけど皆素直で良い子ですよ(^-^)

    私も髪の毛は染めてるし化粧も濃いかもしれません(笑)

    未熟な部分は沢山あるかもしれないけど私なりに頑張って子育てしてます。

    若くてもしっかり子育てしてるママさんは沢山居るので少しでも分かってくれると嬉しいです(ง •̀_•́)ง

    +12

    -10

  • 194. 匿名 2013/01/20(日) 02:16:25 

    だから若いママの自分語りはもういいんだって

    +16

    -12

  • 195. 匿名 2013/01/20(日) 02:28:25 

    >>194
    確かに~  >>185にもあるけど
    どう思いますか?なのに自分語りして質問の答えになってないのが多い。

    いいママなら…って言うのは誰でも分かってる。
    ただ若いママどう思うかだから、羨ましいけど、大変だね。としか。なんで計画性ないの?とか。

    +5

    -4

  • 196. 匿名 2013/01/20(日) 02:29:05 


    今年成人を迎えました。

    一児のママです。

    確かに周りから冷ややかな目で
    見られる事も多々あります。
    見た目が派手?なのかのしれませんが
    もしろん家事があるので
    爪はネイルしていません。

    皆さんが言っているでき婚です。

    色々悩んで産むのを決意しました。
    子どもが可愛くて仕方ありませんが
    周りの友達は学生してたり
    遊んでたりしていて羨ましいと思ってしまう
    のは 事実です。

    でも、子どもを産んだのは
    間違いとは思ってませんし
    自分の子どもが大好きです。

    +8

    -8

  • 197. 匿名 2013/01/20(日) 02:35:42 

    何で年配風な方は上から目線なんですか?

    "お母さん"になった年齢は違えど、母親暦は似たようなものなんじゃないでしょうか?

    "オバサン"発言された方を非難する方がいらっしゃいますが、構わなければいいんじゃないですか?
    構ってしまう時点であなた方も同等ですし
    何人もが同じ事でつつくのは品がないですよ。

    +10

    -15

  • 198. 匿名 2013/01/20(日) 02:46:09 

    こういう若い親に対する思い込みや見た目で判断する周囲が、若い親を追い詰めてるんじゃない?

    人を見た目や憶測で判断したらいけないって教わらなかった?
    自分の子がそういう子に育ったら嫌じゃないの?

    +9

    -8

  • 199. 匿名 2013/01/20(日) 02:47:07 

    ちょっと…
    私20代だけど、あなたも充分上から目線に感じるよ…

    罵倒した172が悪いんだし。もういいじゃん。

    +5

    -5

  • 200. 匿名 2013/01/20(日) 02:49:36 

    あ、スミマセン。
    199は197へのレスです。

    +1

    -1

  • 201. 匿名 2013/01/20(日) 02:49:57 

    だって年配だもん。母歴も全然違うよ。
    むしろ自分の子のほうが10代ママと歳近いから我が子のように心配になるんだよ。
    上からだなーって感じの人は子供大きいと思う。

    +2

    -2

  • 202. 匿名 2013/01/20(日) 02:50:10 

    昔は16とかでお母さんになってたんだから、いいんじゃないの?

    +7

    -7

  • 203. 匿名 2013/01/20(日) 02:51:27 

    確かに戦国時代とかはそれくらいだね。
    ただ成長が追いついてないんだよね。現代は。

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2013/01/20(日) 02:55:05 

    >>198
    そうだよね 自分の子供が10代で出来婚したらゾッとするよね
    手助けは親だからするけど自己責任だから世間の批判は甘んじて受けろって言うわ

    +20

    -1

  • 205. 匿名 2013/01/20(日) 03:05:19 

    198のコメント小学生みたいだよ
    もうこんな時間だし子供は寝たほうがいいよ

    +5

    -4

  • 206. 匿名 2013/01/20(日) 03:05:23 

    おばさん=罵倒って(^◇^;)

    おばさんだけど、おばさんと言われても
    罵倒だとか攻撃されてるって判断にはならないよヽ(^.^;

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2013/01/20(日) 03:05:40 

    若くても頑張って育て上げれば良い。
    躾も確りやればなおかつ良いかと。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2013/01/20(日) 03:08:19 

    大人気ない

    +2

    -6

  • 209. 匿名 2013/01/20(日) 03:09:20 

    戦国時代は10歳未満でも結婚して初潮が来たら子づくり開始なんですけど
    それが現在で通るとでも?
    21世紀の日本の話をしましょうよ~

    +3

    -6

  • 210. 匿名 2013/01/20(日) 03:10:36 

    207
    お前も躾頑張れよ。
    人の事いう前にお前が頑張れ。

    +4

    -6

  • 211. 匿名 2013/01/20(日) 03:13:21 

    話ズレ過ぎw
    おばさんを怒らせると怖いってのは学ばせていただいた

    +7

    -11

  • 212. 匿名 2013/01/20(日) 03:20:01 

    172のコメントが自分に向けられたものならムッとくらいするでしょ
    おばさん云々じゃないんだよ
    172が実際に余計なこと言ってるんだからやめときましょう
    みんな子供いたらおばさんじゃないの

    +8

    -3

  • 213. 匿名 2013/01/20(日) 03:26:51 

    〉172がそんなに酷い事言ってる気はしないけど
    とりあえず母親は早く寝た方がいいよ。おばさんなら尚更早く寝ましょうよ(^^;)

    +5

    -12

  • 214. 匿名 2013/01/20(日) 03:32:30 

    もうそんな無神経なことばっかり言うのよそうよ
    笑って笑って
    寝ましょ

    +2

    -5

  • 215. 匿名 2013/01/20(日) 03:35:33 

    若いから○○だ、という見方はしてません。虐待だって若い人に限った話ではないし。
    ただ18で子供を産んだ友人は相当苦労しているように見えました。その友人は投げ出したり、弱音を吐いたりしないで子育てしているので尊敬しています。ダメなことはダメときちんと言えるしね。
    子供第一に考えず、子供を産んでも女を忘れないアタシ☆というような30~40代の方(自分の周りでは)のほうが本人も厚かましいし子供の躾もなってません。

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2013/01/20(日) 03:37:47 

    いつも幼稚園の送迎に遅刻ギリギリでヒールでた走ってくるお母さん。下の子供は二歳位だけど、見てて冷や冷やする。遅刻の時は下の子を途中で置いてくる。その人アラフォー世代。年齢は関係ないよ。

    +10

    -3

  • 217. 匿名 2013/01/20(日) 03:39:25 

    子供が欲しい35歳の既婚者には、正直羨ましいです。その女性がどんな人生を送ろうが、その子供がどんな人生を送ろうが、私は羨ましいですね。頑張って欲しいです。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2013/01/20(日) 03:45:43 

    自分や友人語りはいい加減にしろとレスがあるでしょ
    ちゃんと読みなよ
    一体何がしたいのか意味がわからんよ

    +4

    -6

  • 219. 匿名 2013/01/20(日) 04:06:48 

    年齢じゃなくて、その個々の人間性の問題ですね

    +5

    -1

  • 220. 匿名 2013/01/20(日) 04:27:38 

    結局

    でき婚?いいじゃない!
    10代?オッケーオッケー!
    若いママのほうがオバサンより子育てしっかりやってるし!!

    って主張したいだけか…

    主さんはもっと違う意味でトピ立てしたんだろうけれど

    もうそういうことでいいわ
    そういうことにしようよ

    +12

    -4

  • 221. 匿名 2013/01/20(日) 05:01:59 

    私は子供の立場だけど、極端な若さのママはいやです。
    テレビで観てても「子育ても大事だけど息抜きしたい!オシャレも楽しみたいっ!」って言ってる人結構いるけど、それを観て「全てを犠牲にする覚悟がないなら子供つくるな」って言うママが誇りです。

    +12

    -6

  • 222. 匿名 2013/01/20(日) 06:00:08 

    若いなりに、考えや行動が未熟で周囲に誤解をまきちらすのでしょうけど頑張ってください

    +2

    -3

  • 223. 匿名 2013/01/20(日) 06:01:12 

    近所のパチ屋は、託児所つきなんですけど

    若い母親が大勢、来ていますよ

    +5

    -10

  • 224. 匿名 2013/01/20(日) 06:43:22 

    >>220
    わかるわ。
    10代だろうが出来婚だろうが上等!と思ってる人達に何言っても無駄だし。
    めんどくさいから「いいんじゃないの」って言っておけば気が済むみたいだから
    これ以上関わるとばからしいもんね。
    好きにすればいいんだよ。
    撤収撤収。

    +8

    -4

  • 225. 匿名 2013/01/20(日) 06:50:44 

    うん、面倒臭いことこの上ないし
    もう出来婚万歳って言わせたいだけなんだろうしね

    本当にお好きにどうぞとしか・・・

    +7

    -3

  • 226. 匿名 2013/01/20(日) 06:52:39 

    私の友達にもでき婚の友達がいて、見た目はケバくてギャルママって感じ。 でもお金のこととかしっかり考えてるし、ちゃんと子育てしててすごいなぁと思います。
    私は25ですが、今は仕事ばっかりで結婚の兆しもありません。
    昔から、結婚してお母さんになることが私の夢だったので、若いママでもうらやましいなぁって思います。

    ただ、ママって子供がかわいいのは分かるんだけど、自慢がたまに迷惑というか。
    久しぶりにに会っても子供の話、メールでも子供の画像。それが正直嫌になるときある。たぶんうらやましいからってのもあるけど。
    子育て大変とか言うけど、仕事するのだって大変だよって思う私はやっぱり性格悪いかな

    +1

    -5

  • 227. 匿名 2013/01/20(日) 07:02:41 

    >226
    若いママが相談にのってくれるよ~


    おばさんは何か言うと嫉妬してると思われるので
    くだらないからもう何も言わないことにするからさ~

    +4

    -8

  • 228. 匿名 2013/01/20(日) 07:07:05 

    子供からすると若いママのほうが嬉しいのは間違いない

    +6

    -8

  • 229. 匿名 2013/01/20(日) 07:14:24 

    他のサイトならデキ婚は全否定されてるのに、ここはそうでもないんだね。
    デキ婚の方々が多いんですね。

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2013/01/20(日) 07:19:01 

    いろいろやり残した事があっての計画性なしの結婚出産は、ちょっと不安

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2013/01/20(日) 07:20:07 

    元モー◯のあいつみたいにはなりたくない。
    うちも、20歳ででき婚したけど、あんなふうなのがいるから、でき婚や若いママが悪く言われる。
    あいつは、金持っててうちらと次元が違うけど、嫌いだ。

    +7

    -2

  • 232. 匿名 2013/01/20(日) 07:20:17 

    子供をきちんと育てられたかどうか見てみないと判断できないかな

    +3

    -0

  • 233. 匿名 2013/01/20(日) 07:25:10 

    ネイルしたり茶髪のまんま子供連れてたりすると
    お人形さんごっこでもしてるように見える。

    +6

    -5

  • 234. 匿名 2013/01/20(日) 07:32:04 

    うーん
    ここは出来婚素晴らしいってトピだから
    余計な発言すると「若いママ」の逆鱗に触れるから気をつけてね!

    +13

    -9

  • 235. 匿名 2013/01/20(日) 07:45:04 

    私は立派だとおもうよ
    私は精神的に幼くて子供を生むなんて選択肢考えられないもん

    +7

    -6

  • 236. 匿名 2013/01/20(日) 07:45:52 

    私の友人も20歳で結婚して子どもが3人いるけど、しっかりとしたいいお母さんだよ。
    若いからとか関係ないかな?しっかりしている子は若くても大丈夫だと思うよ。

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2013/01/20(日) 07:58:47 

    前は虐待事件があると若い母親多かったけど、
    最近は30代の人でもそういうことがある

    +9

    -2

  • 238. 匿名 2013/01/20(日) 08:01:43 


    子供が生まれてままになるんだから

    何歳でもスタートは同じ。

    子供が母親に成長さしてくれる

    +11

    -3

  • 239. 匿名 2013/01/20(日) 08:02:35 

    せめて高校は卒業してほしい。
    自分の娘ならそう思います

    +11

    -0

  • 240. 匿名 2013/01/20(日) 08:06:04 

    ハッキリ言って、でき婚は恥じらうべき!
    互いに傷を舐め合ってちゃ、子供も同じことするよ!

    だいたい、親のしつけがなってないんだよ。
    親がどうしようもないから子供ができ婚するんじゃん!
    ここに書き込んでるでき婚の親はどうしようもないアホなんだね。
    もうアホの子孫は残さないでね。日本がダメになる。

    +14

    -8

  • 241. 匿名 2013/01/20(日) 08:10:03 

    自分のママが若いってそんなに嬉しいの?
    子供のころお母さん大好きだったらまわりと比較なんてしなかった
    比較したとしても、それでも好きだったと思う

    +9

    -5

  • 242. 匿名 2013/01/20(日) 08:11:08 

    若かろうが適齢期だろうが遅かかろうが、常識というのは目の当たりにしながら都度学んでいける。
    けど、わざと汚い言葉を選んで人を傷つけようとする身に付いた品性は、変わらない。
    と、ここまで読んでみて改めて思った。

    +8

    -1

  • 243. 匿名 2013/01/20(日) 08:12:59 

    238>
    スタートが同じ??どこが?
    【普通】結婚を意識する→結婚の資金を貯める→結婚→子供ができる
    【でき婚】子供ができる→彼氏に報告し仕方がなく結婚を決意→親に迷惑をかける(お金を出してもらう)→結婚→子供ができる

    ぜーーんぜん違うんですけどwwww

    +16

    -11

  • 244. 匿名 2013/01/20(日) 08:27:03 

    100%、できちゃった結婚なんだなぁって、
    そういう目で、どうしても見ちゃうね。

    +9

    -2

  • 245. 匿名 2013/01/20(日) 08:27:19 

    こんな事を言っては揚げ足とりになるけど…いい大人が妊娠に対して「発覚」と言ったり、「~られる→~れる」「~させて→~さして」と使うのもどうなのかしら(^_^;)

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2013/01/20(日) 08:33:12 

    母親は何歳でも良いが、父親だよ。お友達の娘が17同士でデキ婚。男が仕事続かない!
    ドラマの様にはいかない。親がフォローして生活してるが入籍まで続くのか心配だ。

    私の息子が二十歳。彼女がバツイチで連れ子あり
    デキて結婚する(泣)。反対したのに(泣)

    助けてくれるかたが居てじゃないと成立しないんじゃないかしら。子連れ再婚は歓迎はされないからね。

    +9

    -1

  • 247. 匿名 2013/01/20(日) 08:35:40 

    結婚資金や出産に関わるお金を親や旦那さんにぜーんぶ出させて
    「若い母親なの!頑張ってるの!」ってのたまう神経が理解出来ないよ

    しっかりやってますって言われても、いやいや、そのくらいしなよって思う

    まるで戦前じゃないの
    でも戦前なら当たり前に18歳位で家から嫁いで子供産んで
    「若い母親なの!頑張ってるの!」って威張る人はまれだっただろうから現代はおかしい

    +9

    -5

  • 248. 匿名 2013/01/20(日) 08:50:12 

    一度は働いてから結婚してほしいと思います
    あと、漢字とかちゃんとかける知識はほしい

    +9

    -3

  • 249. 匿名 2013/01/20(日) 08:58:04 

    若いうちででき婚じゃないひとってどれくらいいるんだろう

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2013/01/20(日) 09:05:57 

    最近中学生で妊娠出産しているブログをよく見ますが
    生ませる親の神経を疑います。
    それこそ30代で孫いますみたいに自慢気に言ってるのはどうなのって感じです。
    そういう家庭は大抵シングル。

    +13

    -3

  • 251. 匿名 2013/01/20(日) 09:07:38 

    >>246
    バツイチや連れ子でイライラしてて叩いてるの?
    避妊について押し絵なかった親の責任じゃん
    ま、今年お孫さん生まれるんですね。
    おめでとうございます。

    +4

    -5

  • 252. 匿名 2013/01/20(日) 09:10:01 

    私も若いから、虐待とかは決めつけたらいけないかな?と思います。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2013/01/20(日) 09:20:13 

    偏見をもっちゃいけない、とは思うけど間違いなく偏見はある
    言葉遣いが悪いとなおさら

    +5

    -3

  • 254. 匿名 2013/01/20(日) 10:11:04 

    三十代→ガングロ、チーマー全盛期
    四十代→バブル全盛期

    この辺の母親も母親なりに問題有りな世代です。

    歳じゃなく、育った環境、人間性によります。

    +17

    -3

  • 255. 匿名 2013/01/20(日) 10:14:52 

    若いお母さんのほうがしつけとかしっかりしてると思う。

    +5

    -16

  • 256. 匿名 2013/01/20(日) 10:15:47 

    しっかりしてるお母さんもいるけど若い格好してるから偏見がある。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2013/01/20(日) 10:16:23 

    母は18歳で父27歳と結婚、20で兄・23で姉・24で私を出産。
    ずっと父とも中が良く、子供三人を厳しく優しく育ててくれました。

    3人とも国公立の大学に進学でき、本当に感謝しています。
    年齢なんて関係無いんだなと思います。

    現在は末っ子の私26歳が4月頃出産予定です。
    母のようにしっかりと子育てしたいと思います。

    +9

    -5

  • 258. 匿名 2013/01/20(日) 10:16:45 

    若いお母さんを見ると苦労してるのかなと思ってしまう。

    +5

    -3

  • 259. 匿名 2013/01/20(日) 10:19:36 

    格好が若いからお母さんに見えないよね。

    +3

    -4

  • 260. 匿名 2013/01/20(日) 10:21:27 

    結構ちゃんとしてる人が多い、逆に30とか40とかの母親は礼儀とかがなってないと思う・・・

    +8

    -11

  • 261. 匿名 2013/01/20(日) 10:23:06 

    私も若い母親だけど周りは出来婚が多いかな。

    +6

    -1

  • 262. 匿名 2013/01/20(日) 10:23:50 

    金銭的にやっていけるのか心配になる。

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2013/01/20(日) 10:24:53 

    普通の人も多いけど派手な母親も多いから悪いイメージがついてしまってるかな。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2013/01/20(日) 10:40:00 

    >>231

    あいつ、とか言っちゃだめっ。
    そんな言葉遣いをするから、若いママはこれだから~って言われるのよ(^^;

    +7

    -1

  • 265. 匿名 2013/01/20(日) 10:45:06 

    働いて結婚資金貯めて、結婚式挙げて、子供を授かった私としては、年齢というよりは、そういう過程を踏んで、簡単に言うなら「きちんと」することに意味があると思ってる。
    若いお母さんに対してどうこうは特段思わないけど、生活基盤や心持ちや覚悟を持った上で母なるべきなのかなと。っと、妊娠して思います。

    +15

    -2

  • 266. 匿名 2013/01/20(日) 10:54:54 

    モールとかで12cm位のヒールはいてお子さん二人連れてるような20歳前後のお母さんよく見かけます(^_^;)
    大変じゃないのかな~?

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2013/01/20(日) 11:04:51 

    若くても若くなくても色んなママさんいますよね!でもお金なぃって毎日カツカツに子供に影響与えてまで生きるよりは、ある程度人生経験していい人つかまえて心にもお金にもゆとりを持てて、忙しくても自分磨きができてるママさんは素敵だと思います☆

    +9

    -0

  • 268. 匿名 2013/01/20(日) 11:07:08 

    ここでは匿名をいいことに暴言吐いてるけど
    普段はニコニコしてんのかなぁ。
    幼稚園や公園で会う若いママ、年配ママに
    同じこと言えるのかしら。
    こんな人達が子育てしてるって怖いわ・・。

    +15

    -1

  • 269. 匿名 2013/01/20(日) 11:07:45 

    いつも何歳くらいが"若いママ"なんだろうって思います


    さすがに中学生とかで産んでる人はそれはダメだろと思いますが…

    妊娠中にヒールが細くて高い靴で雪道歩いてたり夜遅くに遊び歩いてるのを見ると母親になる自覚あるんだろうかと思います…夜中に子ども連れて歩いてたりとか、確かにどちらも若い母親が多いと思います。
    30歳前後だからいい母親だとは言いませんし、非常識な人もいます。でも若いママの方が非常識さが目立ちますよね。

    22歳で初産の2児の母ですが、妊娠中の母親教室では仲間に入れない感じはありましたが産まれてからは若いからって嫌な思いは特にしてません。子どもがいればみんな同じくらいのお母さん歴なので年関係なく相談したりお話できました。
    まぁ性格も若々しくないし昔から老け顔なのでそんなに若く見られてないのかもしれませんが(・・;)笑

    +12

    -0

  • 270. 匿名 2013/01/20(日) 11:13:12 

    私も正直20歳で出来婚です。
    高校在学中はアルバイトし、卒業して就職しましたが社会経験が浅いと言われるかも知れません。
    親に多大なる迷惑や心配をかけ、こどもも世間からは冷たい目で見られるかも知れない。
    だからこそ私は少しでも恥じないようにしっかりした大人になり育児をしています。
    同世代より老けて見られてもいい。お洒落なんて後回しでいい。
    身を持って経験したからこそ、将来こどもには避妊の大切さをしっかりと教えていきたい。

    +13

    -8

  • 271. 匿名 2013/01/20(日) 12:35:27 

    実際ここにコメしてる人ババアばっかでしょ!若い人虐待してるって言ってるけど若い人よりもちゃんとしなきゃいけない大人が虐待のニュースばっかぢゃん(^^)ちゃんとしろよ大人♪

    +4

    -19

  • 272. 匿名 2013/01/20(日) 12:37:59 

    子供ができた。と周りに報告して、素直に喜んでもらえましたか?
    18そこそこで結婚前に妊娠って、たいていの親は反対すると思いますが
    結婚も妊娠も喜ばしいことなのに、喜んでもらえず、いまいちな反応な場合、それが答えなんだと思います。

    +9

    -4

  • 273. 匿名 2013/01/20(日) 12:38:14 

    この画像の雑誌のお母さんみたいのはいきすぎだと思うけど
    適度におしゃれ、というか身だしなみも楽しんで
    楽しく子育てできたらそれは理想的なんじゃないですかね
    ヒールもはくな!!ってのは意味がわからない(状況によるけど)
    たまには子どもを預けて友達と会ったっていいじゃない
    全てを犠牲にして母親になれっていう人がいるみたいだけど
    そんな切羽つまったかんじの環境での子育てって結局子どものためになるのかな
    趣味も家庭以外の人間関係もなく、子どもの教育が全て
    って人は、例えば子どもの成長で何か躓いた時にどうするの?
    母親として生きるのは大事だけど、自分自身も見失わないでほしい
    私はまだまだ結婚や出産なんて遠い若造なので
    理想論ですが、
    ここまで読んできて気になったのでコメントしました

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2013/01/20(日) 12:39:14 

    姉は18で結婚して19で子供産んだけど普通に子育てしてたよ。
    子供が小学生になったとき保護者会で話の中に入れないと言ってたから
    人間関係で苦労してるみたいです。

    +3

    -2

  • 275. 匿名 2013/01/20(日) 12:46:49 

    若いから教養がないわけではないのではないかな?

    +6

    -2

  • 276. 匿名 2013/01/20(日) 12:48:20 

    バカな若いお母さんばかりが目に入るだけじゃないんですか?
    ちゃんとしてる人もいるとおもうけどな。

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2013/01/20(日) 12:50:10 

    お金がないのは大変だろうなと思うけど
    努力したらどうにでもなるしどうにでもなってるよ。
    産んでから文句言うよりはいいよ。

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2013/01/20(日) 12:51:58 

    女女した人は少しお母さんになりなさいって思う。
    でも、それを口に出したらひがみにしか聞こえないから言わないw

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2013/01/20(日) 12:54:17 

    若いお母さんが虐待とか言うけど
    葉山の子供殺したお母さんおばさんだったじゃない。
    人間性の問題だよ。

    +8

    -2

  • 280. 匿名 2013/01/20(日) 13:02:52 

    私の知ってる人ではあまりいい印象ではない。
    どこかしら親のすねかじってたり自立できてない人が多い。具体的に、金銭面、住まい、家事など。

    若ママに限ったことじゃないときもあるけどw
    ちゃんとした人はまだ出会ったことない。いてほしいなー
    今がダメママでも成長する人もいるだろーと期待してます。。
    すぐ親が助けてくれる、なんて甘ちゃんが子供が母親なんてヤバイ

    +5

    -3

  • 281. 匿名 2013/01/20(日) 13:05:44 

    22歳で産みました。
    やはり、自分は世間知らずだなーと思うこともありますが、私は自分なりに子どもと向き合って子育てをしています。

    自分だけでなく、自分の両親もまだ50代で元気なので、孫の世話を積極的にしてくれます!とても助かります!高齢出産などは、親も年をとっているので里帰りなども大変だろーなと思います。

    私は若くして産んで良かったと思います!子どもと年も近いから、分かり合えることもあると思いますし!これからの成長が楽しみです♪

    +8

    -7

  • 282. 匿名 2013/01/20(日) 13:11:03 

    若いお母さん、素敵だと思います。

    若いから・自分の将来があるから・不安だから、とか勝手な理由をつけて、中絶する人よりか、

    産むことを選んだこと・産める環境を作ったこと(これに関しては親の援助などを得たとしても)

    に敬意を表します。

    +9

    -5

  • 283. 匿名 2013/01/20(日) 13:26:03 

    人それぞれ

    年齢も多少関係すると思うけど…

    年齢問わずスーパーで怒鳴り散らしてるのも頻繁に見かけるし。
    さっきもカートのカゴ乗せるところに子どもが乗ってた。
    若いママより、単に育ちが悪いと思う。

    もう少し人目気にしてほしいですね。

    +7

    -1

  • 284. 匿名 2013/01/20(日) 13:28:50 

    会社の先輩は20代半ば~後半で結婚→しばらく働いてから妊娠→出産。ここで言う若いママじゃないけど、
    学歴◎、夫婦共に貯金たんまり、美容やファッションにお金を投資し、趣味や習い事も充実→講師の資格も取る。
    いま育休中でしばらくしたら職場復帰予定。裕福だから自分達にも赤ちゃんにもお金が掛けれる。
    社内の若い女子社員からは、結婚・出産の理想形態として憧れを持たれているよ。

    10代で出産とかってやっぱ早いかな~と思う。高齢出産もあまりね・・・
    自分の適齢期を見定めて、計画性を立てることは大事だと思う。 

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2013/01/20(日) 14:01:58 

    わたしの友人は18で子どもを産みました。(いま38)
    成人式がつい最近あって、子供が『いままでこんなに大きく育ててくれてありがとう』
    といってもらえたそうです。
    彼女はできこんではないです。

    人間として、しっかりしている人なら、子どももしっかり育ってくれます。
    若くても、いいと思います。

    +7

    -2

  • 286. 匿名 2013/01/20(日) 14:06:53 

    また自分語りや私の友人は~が延々と続く
    もういいって

    +4

    -5

  • 287. 匿名 2013/01/20(日) 14:17:56 

    人それぞれです。
    若いからいい、若いからだめ。
    若くないからいい。若くないからだめ。

    年齢で仕切って考えている時点で個人として自立していないと思います。

    未熟な面があるかどうかが問題ではなく、もしあればそれを認めて自分を成長させる気概がなくてはいけません。それは人間としての鍛錬、女だろうと男だろうと、若かろうと年をとろうと、常に自分は未熟で鍛錬が必要と思い続けなさい、とは96になる祖母がよく言う言葉です。

    +5

    -3

  • 288. 匿名 2013/01/20(日) 14:18:25 

    ほんと一回でもザッと目を通せばいいのに。
    何回「自分語りは結構」って書かれたら気が済むのだろう。

    +3

    -5

  • 289. 匿名 2013/01/20(日) 14:19:40 

    大変だとは思うけど、自分が若い時に
    子どもが巣立ってくれるから、ある意味で羨ましいです。

    +6

    -1

  • 290. 匿名 2013/01/20(日) 14:21:21 

    じゃあもう義務教育終わったらすぐ結婚しちゃいなよ
    めんどくさいなーもう

    +4

    -5

  • 291. 匿名 2013/01/20(日) 14:25:04 

    一通り読みました。
    トピのタイトル「若いお母さんをどう思いますか?」なんだけど
    この若いお母さんの定義がわからないわ。
    10代のお母さんのことかしら?
    それとも20代?
    私40歳だから10代のお母さんも、20代のお母さんも若く思うしね~。
    私は10代20代なんてやりたいことだらけだったから、結婚は30過ぎてって決めてた。
    早くに(10代とか20歳とかね)結婚した人は、したくてしたんならいいんじゃない?って思う。
    子供ができたから仕方なく・・って人たちは、ほとんど離婚してるかな。
    子供がこの人の子どもでよかったって思えるようなお母さんであればいいのでは?と思うけど。

    +6

    -2

  • 292. 匿名 2013/01/20(日) 14:25:42 

    男に頭が上がらなくて、すぐに体を許す

    +7

    -4

  • 293. 匿名 2013/01/20(日) 14:27:19 

    290
    ホントにねぇ
    17や18で出来婚して「立派にやってます」って自信満々でいられるなら
    その後社会人として修業するのも馬鹿馬鹿しいんだろうな

    +6

    -4

  • 294. 匿名 2013/01/20(日) 14:33:47 

    こんなに二十歳そこらででき婚してる人多いんだから
    離婚率増えるのも当然だ

    10代で結婚するのがOKなら本当に義務教育しか必要ないじゃない

    +6

    -4

  • 295. 匿名 2013/01/20(日) 14:39:01 

    正直、性欲に負けたおつむの弱い女なんだなとしか思わない。

    +10

    -8

  • 296. 匿名 2013/01/20(日) 14:39:19 

    出来婚を恥ずかし気もなく○歳で産みました~♪って我も我もと晒しまくって
    2度と読みたくないトピです。
    お疲れ様でした。

    +7

    -6

  • 297. 匿名 2013/01/20(日) 14:46:09 

    結婚できない、子ども産めない、よりかはいいと思います

    +9

    -12

  • 298. 匿名 2013/01/20(日) 15:03:30 

    若いお母さんというよりも
    「すげぇ格好だな、おぃw」って言うような
    ケバケバしいお母さんが目につくww

    +6

    -1

  • 299. 匿名 2013/01/20(日) 15:04:46 

    297
    私もそう思う。
    35過ぎて不妊治療とかしても、結果悪そう。

    +2

    -11

  • 300. 匿名 2013/01/20(日) 15:09:49 

    再婚38で子供産んだ水商売あがりのババァ知ってますが最低です。もともといた子供を実家に預けほったらかしで自分だけ新生活。年賀状には新生児の写真。反吐がでました。年齢関係ない。要は人間性。

    +5

    -2

  • 301. 匿名 2013/01/20(日) 15:13:47 

    結婚しない、子供うまないよりまし??
    DQNがハツカネズミみたくDQNを産みまくるよりマシだと思いますが??
    少子化だからといって頭の弱い子供を残さないでほしいわ。

    +9

    -5

  • 302. 匿名 2013/01/20(日) 15:22:18 

    見た目で判断するから、化粧べったり爪長でベビーカー押してる人は頭悪そうって思う
    周りが見えてないからベビーカーの後ろで人がつまっていることに気付かない

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2013/01/20(日) 15:30:41 

    若くてもちゃんとしてるならイイんじゃないかと思う。
    逆に30、40代でミニスカだったりネイルしてたりする人もいるしね。

    何歳だろうとちゃんとしてない親はいるからね。

    +11

    -1

  • 304. 匿名 2013/01/20(日) 15:33:40 

    若いから出来婚って言うけど30代で出来ちゃったから結婚っていう人見るとどうかと思ってしまう。
    それに35以上になると妊娠しにくかったり、障害児が生まれる確率も高くなるんだから
    早くにママになれるんだったらなったほうがいいと思う。
    30代で不妊治療中の人何人か知ってるけどかなり精神病んでるもんね。

    +7

    -5

  • 305. 匿名 2013/01/20(日) 15:34:18 

    297・299
    それは言ってはいけないことなのでは?
    子育てうんぬんより、まずは自分の内面磨きしてくださいねw

    +8

    -2

  • 306. 匿名 2013/01/20(日) 15:39:29 

    確かにDQNに限って妊娠繰り返してボコボコDQNを産みまくる。
    出産して間もなくまた妊娠しました~なんてよくやってるよ。
    五年以内に三人以上出来てる奴は私の周りでは100%DQN

    +8

    -2

  • 307. 匿名 2013/01/20(日) 15:47:07 

    子供産んでも馬鹿はバカってことはよーくわかっだぞ。
    電車の中、公共のマナーも最悪だからな。
    あたしわぁ悪くないんだからぁ!みたいなノリだろ?

    子供もろとも消えてくれ

    +8

    -4

  • 308. 匿名 2013/01/20(日) 15:54:37 

    ここでぎゃあぎゃあ言ってる人は結局どうなりたいわけ?
    誰にも責められたくない
    世間のルールに縛られたくもない
    でも常識も守れないっていう人たちでしょ?
    こういう人たちが母親になるのが一番怖い
    最近の子供たちが狂ってるわけだわ。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2013/01/20(日) 16:15:01 

    若くて子供がたくさんいる家庭(3人以上)は健全だと思いますね。とてもうらやましいです。

    +4

    -2

  • 310. 匿名 2013/01/20(日) 16:18:06 

    >>308
    あはは なんか亡き尾崎豊の歌が流れたわ
    社会への反発感しかない、自由は主張したい、なのに自分の責任も取れないという

    まだ反抗期真っ最中でーす
    でも子供産みまーす
    だって命が大切だからー

    ってアホかと

    +6

    -6

  • 311. 匿名 2013/01/20(日) 16:27:14 

    知り合いが二十歳で出来婚
    子供3人
    先日離婚

    悲惨過ぎ
    全く健全じゃないんですけど

    +5

    -3

  • 312. 匿名 2013/01/20(日) 16:31:33 

    結局、出来婚はダメだな。

    って結論でok?

    +9

    -6

  • 313. 匿名 2013/01/20(日) 16:34:35 

    うん それでok

    +8

    -4

  • 314. 匿名 2013/01/20(日) 16:46:45 

    若くても年取ってても、経済的に余裕があるならいいと思う。

    +5

    -2

  • 315. 匿名 2013/01/20(日) 16:55:13 

    10代でデキ婚とかだとキツいかな。
    いつか外で働かなきゃいけなくなったとき、やっぱり職歴・能力は必要になってくるから
    就業経験はある程度あったほうがいい。

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2013/01/20(日) 16:59:46 

    生活に大変なイメージがあります。
    しつけをきちんとしているなら、素晴らしいと思います。

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2013/01/20(日) 17:05:17 

    315
    ほんとだよ!今気付いた!
    履歴書や職務経歴書になんて書くんだろうか

    取り返しつかないよね
    ちょっと見てみたい

    +3

    -8

  • 318. 匿名 2013/01/20(日) 17:12:18 

    子育ては人間を育てるわけだから難しいんです。

    +4

    -2

  • 319. 匿名 2013/01/20(日) 17:18:38 

    私は20歳で2児の母です。
    できちゃった結婚で世間の目は厳しいやろうなと思います。
    でも、だからといってはなんですが子育て頑張ろうと思います!ママが若いからーって思われるような子には育てたくないってゆうか、子供が可哀想なので。

    +5

    -2

  • 320. 匿名 2013/01/20(日) 17:21:42 

    ママも将来資格か何かとって就職するのかな?
    スーパーのレジとか飲食業辺りのパートだったらそこまで経歴は必要ないかもしれないけど

    +3

    -4

  • 321. 匿名 2013/01/20(日) 17:24:04 

    DQNの親達がDQNネ~ムつけるので将来就職する子供達が働けないのもいるので、顔に似合った名前、将来就職出来るように安心した名前を付けてあげてほしいですね。

    +2

    -1

  • 322. 匿名 2013/01/20(日) 17:36:48 

    将来なにがあるかわからないからママ自身も貯金して、稼げるようにしないとね。

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2013/01/20(日) 17:38:44 

    >>318
    そんなことは皆分かってます
    履歴書の話なんだが?
    履歴書にそう書けばいいじゃない

    +1

    -1

  • 324. 匿名 2013/01/20(日) 17:40:06 

    でもさ、働きたくても待機児童とかでなかなか働けないらしいよね。
    やっぱり子供作る前にそれなりに貯金しとくべきだよね。

    +4

    -2

  • 325. 匿名 2013/01/20(日) 17:41:22 

    もう「ママ」って書くのやめてよ…
    バカっぽいって分からないのかなあ…

    +3

    -6

  • 326. 匿名 2013/01/20(日) 17:43:25 

    >>323
    ここは「若いお母さんどう思う?」ってトピで、履歴書のトピではありません。

    +3

    -2

  • 327. 匿名 2013/01/20(日) 17:46:05 

    順序を踏んで結婚し、子供を授かりました。
    短大卒で22歳のときに娘が生まれました。
    見た目が若く見られないタイプだったので普通に生活している分に偏見は特にありませんでしたが、年齢を言う場面になるとでき婚?と聞かれることが多いです。

    若い方でもそうでもない方でも虐待する方は虐待しますよ。
    あと最近ギャルな年齢じゃないのにギャルファッションしてるママも多くありませんか?
    もしかしたら私みたいに老けてみられるタイプなのかもしれないけど、自分に似合う格好をしたらいいのに…とそちらのほうが私的には微妙です。
    あと子供を抱っこしてのヒールも見てて怖いです。

    女性は対抗意識が強いらしいので、そういう部分が働いて自分と違う人が嫌!かといって自分と同じも嫌!になるのかもしれませんね。
    どちらが優れてる優れていないよりも「人にされて嫌なことはしない」など当たり前のことを当たり前にしている方、それを子供にも諭している方は素晴らしいお母さんなんだろうなと私は思います。

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2013/01/20(日) 17:46:16 

    話の流れくらい読めよ

    +1

    -10

  • 329. 匿名 2013/01/20(日) 17:47:45 

    でき婚10代出産ママは本当はわかってるんだよな。
    底辺決定の自分らの未来。
    自分を肯定しなきゃいられない弱さ、わからなくもないよ。
    このスレの伸びっぷりと自分語りの多さが証明しているな。

    +5

    -6

  • 330. 匿名 2013/01/20(日) 17:50:20 

    >>326
    そうなんですけど、続けて読んだら「?」ってなるでしょ。
    分からない?

    +2

    -5

  • 331. 匿名 2013/01/20(日) 17:57:19 

    329
    そうだねえ
    自分語りしてるの若くして子供産みましたって人ばっかりだもんね
    もし私がそうなってたらやりきれなくてやっぱり自己弁護書くことに必死になるのかも

    319
    日本語勉強しなよ
    子供じゃなくあなたが可哀想になってくる

    +2

    -6

  • 332. 匿名 2013/01/20(日) 18:01:15 

    何名かの人はどうしても若いママを認めたくないらしいねwww

    +6

    -5

  • 333. 匿名 2013/01/20(日) 18:06:34 

    認めたくないのではなく
    違う生き物として生態を知りたいという興味?
    怖いもの見たさってあるじゃなーい

    +4

    -4

  • 334. 匿名 2013/01/20(日) 18:10:17 

    すごいな
    履歴書になんて書くのかってコメにマイナスついてる
    自分語りは積極的なのに
    おしえてくれたっていいじゃないの~

    +5

    -4

  • 335. 匿名 2013/01/20(日) 18:15:30 

    ギャルみたいのもイヤだけどデブ、スエットの若いママは見てて気持ち悪い
    子供の服装も柄だらけだし髪の毛染めたりパーマあてたり
    子供可愛くないよ

    +2

    -5

  • 336. 匿名 2013/01/20(日) 18:15:43 

    履歴書は興味あるw

    +5

    -3

  • 337. 匿名 2013/01/20(日) 18:21:17 

    自分語りするなら、10代で妊娠して、そのあと働くとき
    履歴書にはどんなことを書いたのか、
    どんな仕事に就いたのか、書いてほしい

    だらだら書かずに簡潔に

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2013/01/20(日) 18:21:22 

    >324
    子供作る前に貯金
    普通ならね。デキ婚はそれすらもデキないのよ。

    +4

    -4

  • 339. 匿名 2013/01/20(日) 18:45:05 

    まだ続いてんの?このトピ

    女ってネチネチうるさいねー

    +4

    -4

  • 340. 匿名 2013/01/20(日) 18:49:51 

    ネチネチ自分語りする若いママたちは
    履歴書の話になると途端にレスをしなくなりました

    +4

    -2

  • 341. 297 2013/01/20(日) 18:54:11 

    305さんへ
    自分の発言で、気分を害してしまったら、大変申し訳ありません。
    自分は20代で子宮の全摘出手術をしたので、妊娠出来ません。
    上記の理由から婚約していた人とも、結婚しないという結果を選びました。
    単純に妊娠したり、結婚できる人が羨ましいと思っただけです。
    ですが、羨ましく思うのはダメですね。
    もっと内面を磨こうと思います。

    みなさん、自分は〜 という書き込みして、ごめんなさい。

    +2

    -2

  • 342. 匿名 2013/01/20(日) 18:54:54 

    ××高校卒業

    だけしか書けないのでは?または中退。

    職歴ないから書けないし。
    まぁパートなら通用するんじゃないのかな。

    +3

    -3

  • 343. 匿名 2013/01/20(日) 20:37:48 

    若いお母さんが偉いとか偉くないとか
    このトピに関係なくない?
    30代や40代のお母さんを罵る様なコメントも
    正直なんなん?ってなるよ

    自分の語りもいらないし

    トピのタイトルは
    若いお母さんどうおもう?
    なんだから
    それに対した答えだけでいいんじゃなかな?

    これにもマイナスがつくんだろうけど

    私は偏見はあるかもしれないが
    人それぞれなんでなんともおもわない!

    +6

    -4

  • 344. 匿名 2013/01/20(日) 23:11:23 

    前に何かで、女は自分の歩んできた道が正しい!としか主張出来ない生き物だというのを見たけれど、本当このトピを見てそう思うわ。
    罵りあう必要ってどこにあるのかしら。
    親の学歴がどうにしろ、職の有無がどうにしろ、笑顔で毎日を迎えられる家庭があるならそれが一番素敵じゃない。

    +5

    -1

  • 345. 匿名 2013/01/20(日) 23:35:48 

    この人達何で他人の履歴書に興味わいて盛り上がってんの?ww
    言い方が負けず嫌い丸出しで恥ずかしい…

    +4

    -3

  • 346. 匿名 2013/01/20(日) 23:50:51 

    ヒール、ヒールって言うけど10代から高いヒールしか履いてこなかった自分にとってぺたんこの靴のが違和感ありました。
    さすがに妊娠中と乳児期はヒール辞めてたけど1歳すぎたら普通に履いてます。抱っこして歩いてもヒールあるなしで何も変わりません。
    たまにしかヒール履かない人の感覚で考えないでほしいです。

    +4

    -6

  • 347. 匿名 2013/01/21(月) 00:29:34 

    たまにブログで14歳で出産とか16歳で出産とか目にするけど、本当にやっていけるの?


    14歳で出産とか子供じゃん…


    旦那も居ない…


    お金ない…


    頑張ってるのは分かるけど

    これ以上増えないでほしい

    +6

    -1

  • 348. 匿名 2013/01/21(月) 01:18:04 

    ん~?
    自分が若いママですって語りだす人達のほうが、書き方が悪いよ。口が汚いっていうか。
    自分はやましいことないっていう感じではなく、違う世代を罵るばっかりで。

    履歴書のことは、学歴はないのが大多数なのは誰でも理解してるだろうけど、
    社会経験なくて仕事につく時どうしてるの?っていう素朴な疑問でしょ。
    私だって疑問に感じるし。
    職の有無がどうのではなく、
    「しっかりやってますよ!年齢は関係ないですよ!」って皆書いてるから、
    そこのところはどうなの?って思われて質問されても、
    そういう成り行きになっても仕方ない程、自分の素晴らしさを主張してるからじゃないかな。

    実際適齢期以上で結婚したらしき人は、
    「私こんなにちゃんとしてますよ」ってあんまり主張してないし、むしろ罵られてるし。

    +4

    -2

  • 349. 匿名 2013/01/21(月) 02:13:21 

    若いお母さんをどう思いますか?

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2013/01/21(月) 05:11:51 

    トピに目を通しました
    私は苦笑いできない
    できちゃった結婚したことを本当に後悔してる
    離婚予定だし

    あんなものは一時の激情だったよ
    できちゃった婚はとても薦められませんね

    +2

    -3

  • 351. 匿名 2013/01/21(月) 08:30:10 

    mixiのプロフとかで16歳で出産とか17歳にして子供3人とか書いてるけど、恥ずかしくないの?


    自分は若くてママですよ~って自慢したいと思うけど、周りの人から見たらバカだな~って思う



    +3

    -4

  • 352. 匿名 2013/01/21(月) 09:42:15 

    良い赤ちゃんを産むためには若いお母さんがいいと思う。
    けど子育てを考えると不安。

    +6

    -2

  • 353. 匿名 2013/01/21(月) 10:14:28 

    331
    日本語勉強?どこが変ですか?
    標準語じゃないから変に思うだけちゃいますか?


    履歴書とかみんな言うてるけど、私は高校卒業して結婚して介護の仕事に就いてます。このトピの批判してる人達の方が子供産んだ時、大丈夫?って思う人が多いですね。

    +2

    -2

  • 354. 匿名 2013/01/21(月) 10:23:34 

    若い方の口の悪さは問題。
    でもそれ以外の方も十分口が過ぎるのでは?
    綺麗な言葉を使うなら、何を言っても良いって事にはならないでしょうに。

    +3

    -1

  • 355. 匿名 2013/01/21(月) 11:21:24 

    >353

    ごめんなさい、馬鹿にする為に訂正にやってきたわけではないので、怒らずに聞いて欲しいのですが…

    『~ってゆうか』ではなく、『~っていうか』が正しいです。
    もっと厳密に言うならば、~というか。ですね。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2013/01/21(月) 11:48:01 


    匿名だから何でも書き込みできるんでしょ?
    ここで他人を罵ってる人は普段そんな事言わないだろうに。

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2013/01/21(月) 11:53:02 

    ヒールは凶器以外の何物でもないと思うが。
    どんなにヒールで歩くのが上手くても普通の靴よりは脆いし踏まれると痛いし。
    回りの人の苦労もわかってくれ。

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2013/01/21(月) 12:31:25 

    踏まれると痛いし危ないってのは子育て中のお母さんに限ったことではない。

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2013/01/21(月) 13:06:00 

    331は自分で読み返して気付くどころか逆ギレ批判してるでしょ?
    だからあなたが大丈夫?って思われるんだよ。

    +0

    -1

  • 360. 匿名 2013/01/21(月) 13:40:44 

    まあ、真面目な文章書くつもりなら、きちんとした日本語、そして標準語にしたらいかがでしょう。

    ふざけるなら別にくずした文章でもかまわないし、自分をママと書いても絵文字つかってもいいんじゃない?

    +2

    -1

  • 361. 匿名 2013/01/21(月) 14:12:52 

    若いから出来婚とか言うけど歳いった女性にたいして出来婚って余り言わないよねww?若い母の中には真面目に結婚した人達もいるので第一印象で勝手に出来婚とかいうのはどうかと思う。ファッションでもチャラチャラしている人達もいるけど育児や家事やオシャレも楽しんで良いと思う。私の周りの主婦達みたら若いママや綺麗や可愛いママ上品で気品あるママさん達の事で妬みやら陰口やら文句言っている人達います。やっぱりこう言った女性特有のネチネチとした文句は妬みや嫉妬からきているようです。なんやかんや陰口やら無いこと言って広めて楽しんでいる主婦達もいるので羨ましいのかと思う!嫌いなら普通は無視していると思いますが、こうやってネチネチ言う主婦達は気になっているのかな?って思います。突然メイクしだした母親や露出し出した方もいるので刺激になっているのかな?

    +6

    -1

  • 362. 匿名 2013/01/21(月) 14:17:16 

    >>361

    えっと何言ってるか分かんないすけど

    +2

    -4

  • 363. 匿名 2013/01/21(月) 14:21:13 

    359ですが
    「331」ではなくて「353」でした
    読みにくくしてすみません

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2013/01/21(月) 14:24:34 

    >>362それが叩きと言う!君みたいな人がいるから『モンスターペアレント』化するんです。
    分からないならスル~するのに敢えて『分からない』と言うコメントする事が一番『自分は馬鹿です』と言っているようなものだ!若い世代に教えていく大人達が一番モラルがなっていないなんて情けない!

    +3

    -1

  • 365. 匿名 2013/01/21(月) 14:34:00 

    人に腹を立てたり批判めいたことを言うのが
    なんで嫉妬してることなるの?

    じゃあ若いママ達は年齢が上の母親を僻んでるってことになるよ
    違うでしょ?

    嫉妬は女特有ものだと勘違いしないほうがいいよ
    男社会の嫉妬のほうが凄まじいのよ

    +2

    -1

  • 366. 匿名 2013/01/21(月) 14:38:20 

    別に叩きじゃないでしょ笑
    『もっとまとめて書け』っていう意味にしか読めないよ
    モンペとか発想が飛躍しすぎ

    +2

    -1

  • 367. 匿名 2013/01/21(月) 14:53:16 

    364はおかしいよ
    自称若いママ達は「年齢な関係ない」ってうんざりするくらい主張してるのに
    そういうところには年齢に見合った言動を求めるのって
    一体どうしたら満足なの

    362の年齢は私には分からないよ
    でも「なら10代で子供産むような年齢に見合ってない行為はするな」って言われても仕方ないじゃない

    もう一度書くけど「年齢は関係ない」って
    過剰に主張してるのは若いママ達だから
    だったら大人に大人を求めるのはおかしい

    +3

    -1

  • 368. 匿名 2013/01/21(月) 16:55:32 

    結局、人それぞれにはなるんだよね。
    しつけがしっかりしてる若いママも見かけるし
    「子育て大丈夫なの」って思う若いママも多いと思います。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2013/01/21(月) 20:45:49 

    352は頭に蛆湧いてるのかな?
    若く産む=いい赤ちゃんとか意味不明w

    +2

    -1

  • 370. 匿名 2013/01/21(月) 22:11:54 

    369 高齢出産やとリスクあったり障がいのある子が生まれたりする可能性が高くなるから、言ってるんちゃう?

    353ですけど、別に逆ギレ批判してるつもりないですけど(゜゜;)
    言葉使いは確かに悪いです。それと子育てってどうゆう関係ですか?言葉使い悪くてもちゃんとした子は育てれます。

    +0

    -1

  • 371. 匿名 2013/01/21(月) 23:00:15 

    >370

    あなたはご自分が
    ”できちゃった結婚で世間の目は厳しいやろうなと思います。
    でも、だからといってはなんですが子育て頑張ろうと思います!ママが若いからーって思われるような子には育てたくないってゆうか、子供が可哀想なので”
    って書いてるじゃないですか

    それで言葉遣いを注意されたら
    今度はそれでも子育ては出来るって言うなら最初から書かなきゃいいんですよ

    まだ20歳なんでしょ
    介護の仕事がんばってるんでしょ
    なら開き直らずきちんとした日本語を書いたり話したりする訓練することは必要じゃないですか

    丁寧に教えてくれた方(355さん)にお礼も言わず反論してばっかりですね
    しっかりした若いお母さんですね

    +4

    -0

  • 372. 匿名 2013/01/21(月) 23:32:48 

    370さん
    もう少し真摯に受け止めたらいかがでしょう。
    だから逆切れ批判って言われるのですよ。
    この先お子さんが「ゆう」って書いて注意できますか。ご自分じゃ分からなかったのでしょう?

    まともな大人はちゃんと言葉遣いを勉強して、その上で言葉をつかい分けるものです。
    周りの年上の人も自分とそう変わらないと思ったら、大間違いなんですよ。

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2013/01/22(火) 01:08:05 

    子供をペット感覚で育ててるようなイメージ。DQNネームにもそれがあらわれてる。

    +2

    -0

  • 374. 匿名 2013/01/22(火) 05:00:15 

    高齢出産やとリスク、障がいのある子が生まれやすいにしろ
    いい方ってあるよね!!何がいい赤ちゃんだよw

    +2

    -0

  • 375. 匿名 2013/01/22(火) 05:53:51 

    >370

    ×「育てれます」
    〇「育てられます」ね。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2013/01/22(火) 08:25:48 

    なんか気の毒になってきたわ
    別にいくつで産もうと人のことだからいいんだけどさ

    大概の女性はある程度社会で勉強して母親になるのに
    その過程をすっとばしてるから後でそのツケはどうしてもくるのだとここ読んで考えさせられた

    若いからってバカにするなって言いたくなる気持ちも結構分かるのだけれど
    なんだかな…もはや強がりにしか聞こえなくなった…

    子供育ててたら偉いと思っちゃうのかな
    私そんなこと思ったことないな 思えない
    そういう自尊心の強さが自分の成長を止めてしまうのに…
    370なんかまだハタチなのにこの視野の偏狭な感じはほんと気の毒
    普通ハタチって自分の知らないことばかりだから知識に貪欲だしもっと素直で柔軟だよね
    まあ頑張ってとしか言いようがないわ
    でも頑張ってと言われるのも癪にさわるのだろうな…

    +4

    -1

  • 377. 匿名 2013/01/22(火) 11:17:13 

    若く産む=いい赤ちゃんだってwww
    若く産む=DQNな人生が正解だよwww
    避妊しないとか本当に人間として生きてる価値ないわ。
    子作りは結婚してからが当たり前!
    日本語わかる?でき婚の低能さん!!

    +4

    -2

  • 378. 匿名 2013/01/22(火) 12:50:57 

    デキ婚とかであまりに早く子供を産んで終わりたくはないので・・
    20代はいいところにお勤めして自分自身に投資して、
    しっかり貯金もしてから結婚→妊娠→出産をしたい。

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2013/01/22(火) 17:26:21 

    >39>女ってネチネチうるさいねー

    男のネチネチも凄いけどね。
    例:2ちゃんねる


    >344>前に何かで、女は自分の歩んできた道が正しい!としか主張出来ない生き物だというのを見た

    え!?
    「自分の歩んで来た道が正しい!としか主張出来ない生き物」って、団塊の爺さん達やら、男性更年期が真っ最中のオジサンの事でしょ?


    何か このスレ、所々でオスのチンコの匂いがしてキモイんですけど。

    +2

    -2

  • 380. 匿名 2013/01/22(火) 22:25:41 

    独身おばさん♡

    +0

    -1

  • 381. 匿名 2013/01/23(水) 13:44:02 

    >380
    それしか能が無くてかわいそ。
    世の中、ちゃんと人生設計通りに就職、結婚、妊娠出産している20代がほとんどですよ。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2013/01/23(水) 22:23:48 

    若い子は若いなりに頑張ってるんだからいいと思うよ。その人の人生だし

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2013/01/23(水) 22:26:58 

    人それぞれだし、若いママでもいいと思う。

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2013/01/24(木) 00:47:39 

    自分はそんなに早めに出産しなかったので、体力があって羨ましいです。
    若くてもしっかりしたお母さんもいるし、その逆の歳いってても…って人もいるし。

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2013/01/27(日) 18:57:32 

    若いから虐待するかは関係なく、その子供のことをどれくらい思ってるかだと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード