-
1. 匿名 2024/11/11(月) 20:56:53
何を間違ったか意識高い職場に入ってしまいました。
必死に愛想笑いをして誤魔化していますが、
もう周りには意識低いとバレてると思います。
生き残る術はありますか?
それともやっぱり転職したほうが無難でしょうか…+102
-10
-
2. 匿名 2024/11/11(月) 20:57:23
具体的に+112
-0
-
3. 匿名 2024/11/11(月) 20:57:34
>>1
もうバレてるならいいじゃん
そのままいこうよ+62
-0
-
4. 匿名 2024/11/11(月) 20:57:49
上司がアンミカみたいで、先輩がゆうちゃみみたいな人がいる。。。+81
-2
-
5. 匿名 2024/11/11(月) 20:57:54
なんで合わせる必要があるの?
あなたはあなたじゃない?
個性を大切にした方がいいよ+16
-9
-
6. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:00
私の職場意識低いと思う。制服スカートの下にジャージみんな履いてる。+1
-19
-
7. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:04
異動でだけど、まさにそう。
とりあえず仕事頑張りつつ、手を抜くところは手を抜く。+41
-1
-
8. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:18
それはあなたが決めること。+1
-1
-
9. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:23
意識低い同士で同盟
主のところにも隠れヒクシタンがいるはず+87
-3
-
10. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:23
転職❗️
転職❗️
さっさと転職‼️+11
-2
-
11. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:25
>>1
これを機に無理して意識高い人が普通に戻ってくるよ
+15
-0
-
12. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:36
どう意識が高いの?
仕事のレベルが高いなら主も一生懸命仕事をこなす+44
-0
-
13. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:50
+1
-3
-
14. 匿名 2024/11/11(月) 20:58:50
会社の雰囲気も大事よな
私も周りが陽キャばかりの業界に入ってしまい、転職したい+52
-0
-
15. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:01
+9
-0
-
16. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:04
いざ接すると意識高くてびっくりするよね
居心地悪かった もう2ランク下げた場所で働けたら楽しめたのになあ+34
-0
-
17. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:04
ちゃんと仕事して給与入ってくるならテンションなんて関係ねぇ+4
-0
-
18. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:08
それだけじゃ高いかわからない。+6
-0
-
19. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:29
>>1
具体的に書いてないから皆分からんよ。
ガル最近どうしたんだろう。
トピの文見ても理解できない内容増えたね。+14
-0
-
20. 匿名 2024/11/11(月) 20:59:33
>>1
地元の中小企業に中途で入ったけどかなりヤバい
朝8時に出社して社訓を大声で社員全員で言って
月に1回、社長との面談があって1ヶ月間どういうことを具体的に頑張ったかを言わなくちゃいけない
で、給料いいならまだマシだけど50代の課長でも手取り15万って聞いて恐ろしくなって辞める予定
もう宗教と変わらん+123
-2
-
21. 匿名 2024/11/11(月) 21:00:14
時給1000円で年収500万くらいのときよりクオリティ求められるけど何なん??
一息もつけないほど働いても仕事量足りないと言われる。みんな。
言ってる人が意識高すぎというか、搾取されてることに気づいてないのかも+70
-1
-
22. 匿名 2024/11/11(月) 21:00:15
出産前に働いてたクリニックにいつでも戻ってきてって言われてたので6年ぶりにそろそろ戻りたいなと思ってインスタ見たら、すごい意識高くなってて外部講師呼んだり、資格取ったり‥私は給料もらえればそれでいいタイプだからもう戻れないなって思った。+65
-1
-
23. 匿名 2024/11/11(月) 21:00:35
>>4
何か大変そうだね。+59
-1
-
24. 匿名 2024/11/11(月) 21:00:36
>>16
意識低いのに給与高くてホワイト条件求めるからミスマッチになるんだよ
意識低いなら低賃金ブラック一択+15
-7
-
25. 匿名 2024/11/11(月) 21:00:37
PCのスキルだけで、クリエイティブ系の会社に入ったら周りが横文字使いまくりで、異世界に迷い込んだ気分になってついていけなかった+27
-0
-
26. 匿名 2024/11/11(月) 21:00:40
資格取ってハキハキした答えで面接して弁当持って行ったら意識高い系って言われまくった経験はある。
逆にどんだけ低いんだよって思ってた。
今は転職して本当の意味で意識高いなって感じるところ行ったけど意識高いからかみんな私の低さを気にしてなくて居心地いい。+6
-8
-
27. 匿名 2024/11/11(月) 21:01:11
意識低いか高いかってどういうこと?
大抵どこでもみんな仕事は真面目にやらない?+3
-1
-
28. 匿名 2024/11/11(月) 21:01:58
仕事を真面目に頑張ってるだけで意識高いねって言われてむかついたことある
お金もらってるんだから当たり前だろって思うし、少なくても馬鹿にされる筋合いはないよね+37
-2
-
29. 匿名 2024/11/11(月) 21:03:22
目標立てて仕事に必要な資格取って…とかだと、給与はその期待も込められた額だと思うのだけど…+7
-1
-
30. 匿名 2024/11/11(月) 21:03:40
派遣なんですけど、意識高い会社なので社員も派遣もアルバイトも役員レベルの責任、意識で働きましょう!的な職場です
職場で悪口や嫌味言われるとかは全くなく(上が絶対マイナスなことは言わないと決めてくれてる)、同僚も上司も優しい方ばかりでしっかりとサポートしてくれるので恩を仇で返すようなことも出来ないな、とそれなりに意識たもって頑張ってみてる+22
-0
-
31. 匿名 2024/11/11(月) 21:04:31
>>1
ひたすら今までの暮らしや生き方を貫いています。
会社の人達からの影響の一切の遮断の質素倹約の節約人生です。+2
-0
-
32. 匿名 2024/11/11(月) 21:05:09
意識高いというか学歴格差が大きい職場に入ってしまった。
正社員は最低大卒(レベル高めの)じゃなきゃなれないけど、非正規は学歴不問。
学歴高い人って仕事に対する志とか高くて、中には意識も高い人もいて、業績以外にも職場環境をいかに快適にするかとかをいつも考えてる人がいる。
クビにならなきゃいいや・お給料さえ貰えればいいやって感じで働いてる自分とは見えない壁がある感じよ。+24
-3
-
33. 匿名 2024/11/11(月) 21:05:51
>>27
身嗜み整えて、健康意識が高くて、成長意欲がある社会人
て感じ?
そして都会的なビジネス街にあるオフィスは綺麗でピカピカ+11
-2
-
34. 匿名 2024/11/11(月) 21:06:14
中卒で東大卒と同じ職位、仕事内容で働いてる(ベンチャーなので)
あの人たち朝とかダラダラしないでニュースみて軽く筋トレするんだって怖すぎ+35
-2
-
35. 匿名 2024/11/11(月) 21:06:46
>>4
個性が強すぎてどんな職種なのか気になる
アンミカとゆうちゃみ、スポーツインストラクターとか?+11
-0
-
36. 匿名 2024/11/11(月) 21:07:07
愛想笑いなど、通用しない。見抜かれてます。+4
-2
-
37. 匿名 2024/11/11(月) 21:07:16
意識高過ぎても居心地悪いけど
生活感溢れるだらしない会社も居心地悪いわ+15
-1
-
38. 匿名 2024/11/11(月) 21:07:37
そのうち居づらくなってやめることになるじゃないかな。私はパートだから意識低くて許されてたがやっぱ社員さんで私みたいな感覚の人は結構言われてた。やる気ないならパートになればいいのにーとも言われててそれ聞きながらやはりパートだから許されてるだなぁって。
まあ私はボーナス貰えないから良いよねーって思ってた。
その社員さん2年で転職した。+11
-1
-
39. 匿名 2024/11/11(月) 21:07:59
>>6
私服オッケーにすればよいのに
+4
-0
-
40. 匿名 2024/11/11(月) 21:10:23
>>1
私、意識低いから、職場で日本語でいいだろっていう言葉をカッコつけて横文字にされると吹き出しそうになるw
◼️データに乗っ取った~→『データドリヴンな』driveのなんちゃら形、みたいなやつ
◼️収益化する→マネタイズする
とか
+14
-0
-
41. 匿名 2024/11/11(月) 21:10:26
>>1
あるショップに入ってみたら、とにかくお客様は神様です、先輩は敬うものですという姿勢が徹底してて、
仕事の愚痴なんてもちろん許されないし、先輩に対しては丁寧語通り越して尊敬語(○○先輩がゴミを捨てて下さった、とか)で、
毎日バックヤードに呼ばれて仕事への意識、先輩への態度、自分が成長するにはみたいなのを説教されてた。
もちろん高いのは意識だけで、給料も休みも少ない。
半年で辞めた。+11
-0
-
42. 匿名 2024/11/11(月) 21:10:29
>>19
具体的に書いたら総叩きに遭うからぼかした可能性+1
-0
-
43. 匿名 2024/11/11(月) 21:11:28
>>12
主じゃないけどうちは開発だから意識高い系の人たちは夢をもってるわ。私は目の前の仕事を必死にこなしてる。+15
-0
-
44. 匿名 2024/11/11(月) 21:11:51
>>30
それが給料に反映するなら頑張るけど、反映しないなら社員と同レベル求められても困るな+18
-0
-
45. 匿名 2024/11/11(月) 21:12:46
自分の意識が低すぎて、大体どこの職場に行ってもまわりのほうが意識高い+8
-0
-
46. 匿名 2024/11/11(月) 21:12:54
>>1
意識高い職場って、例えばどんなところが?+0
-2
-
47. 匿名 2024/11/11(月) 21:13:48
そのうち感化はされるとはおもうけど、
無理に意識高くしなくてもいいとおもう。
でも意識低い集まりの中にいるよりは、色々、勉強になるんじゃない?+6
-0
-
48. 匿名 2024/11/11(月) 21:14:03
仕事自体もそうだけどMVVとかどう?
正直生活のために働いてるからMVVなんてどうでもいいの…+3
-0
-
49. 匿名 2024/11/11(月) 21:18:25
>>4
地獄だね+7
-0
-
50. 匿名 2024/11/11(月) 21:19:40
>>1
意識高いって言うか、宗教じみた家族経営の会社に入っちゃったよ。経営陣のお気に入り社員のためのイベントとかあるよ。+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/11(月) 21:19:53
無理してるとつらくなってくるから、
早めに辞めることをお勧めします+4
-0
-
52. 匿名 2024/11/11(月) 21:19:54
>>36
低レベルの集まりだと大丈夫だよ
役職ついてるのも似たようなタイプ+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/11(月) 21:22:26
意識高いのかどうかはわからないけど、朝から皆で社訓を唱和するような会社は勘弁してほしいと思う。
今の会社の社長は仕事には厳しいけど、そういうのをバカみたいだと思うタイプだから助かってる。+15
-1
-
54. 匿名 2024/11/11(月) 21:22:45
>>44
高い方へ引っ張られて頑張ってたけど、そう言われると目が覚めた感じがするな笑
意識低い私でも普通に居心地良くて続いてるし、どうしても仕事がつらいという訳でもないから、もうちょっと頑張るけど笑+8
-0
-
55. 匿名 2024/11/11(月) 21:24:02
毎朝社訓を社員全員で言うのと、
月1で上司との面談があり、こういう目標で来月は望みますという誓い(ノルマなど数字ではなく、意識的なもの)をA4レポート1枚で提出し、今月の目標の達成率などの振り返りも1枚提出します
あと職場全体で、あなたの今月ここが良かったなど褒め合いの交換ノート的なこともしてる
最初はめんどくさいと思ってたけど、なんか自己肯定感上がったし、アドバイスはあれど愚痴とかも言われないし、「引っ張っていく人は必要だが、ただ威張ってる人はいらない」という偉い人の方針でお局もいないのは良いなと思う+10
-0
-
56. 匿名 2024/11/11(月) 21:24:10
>>20
意識高い系じゃなくてブラック?+34
-0
-
57. 匿名 2024/11/11(月) 21:25:18
>>48
ミッション・ビジョン・バリュー
コンサルがよく言うやつ+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/11(月) 21:25:22
7年くらい頑張ったよ。
最初の1年位はもう無理かも…と毎日思ってて、2年くらいしたらなんとか慣れた。
でもその後は昇格なんかも絡んできてステップアップを常に求められるうちに、あ私もう期待に応えるとかブラッシュアップとかどうでもええわと思って辞めました笑+8
-0
-
59. 匿名 2024/11/11(月) 21:26:32
みんなネイルしてお洒落してる
私は基本ユニクロで気まずい+3
-0
-
60. 匿名 2024/11/11(月) 21:27:04
>>4
アンミカもゆうちゃみも好きだけど、どっちもだと濃すぎるかなw
+30
-0
-
61. 匿名 2024/11/11(月) 21:27:12
>>2
主です。
内容詳しく書いておらずにすみません。
基本的にプライベートの時間もスキルアップに使う!という雰囲気で、
全員英語はビジネスレベル以上なのですが、
中国語だったりフランス語だったり、
現在の業務に直接求められていなくても
「いつ必要になるかわからないから」といって自腹で習っています。
(現在の業務に関係がない場合、会社から補助はありません)
語学以外にも、会社が推奨している以外の資格を自発的に取得したりして、
学んでよかった、というものは所属長や人事に共有したりしてるようです(採用されると補助対象になる)。
私はプライベートな時間は趣味にあてたいのですが、(裁縫など)
「それってキャリアにプラスになるの?」と同僚たちに言われて
「自分はこの場に合ってないなぁ」と引いてしまいました。+76
-0
-
62. 匿名 2024/11/11(月) 21:27:34
>>30
サビ残や役員や社員がやるべき事までやらせるるじゃなくて、
全員がコンプラ意識高くプライド持ってで、それが職場環境よくしてるならかありかも+7
-0
-
63. 匿名 2024/11/11(月) 21:27:50
私は仕事にしても身なりにしても意識低い系の職場よりいいかな。
+4
-0
-
64. 匿名 2024/11/11(月) 21:27:59
アットホームな職場!アピールの家族経営の会社はあった
イベントごと大好きで、カラオケ大会(という名の社長の娘の歌唱単独ライブ)や、
スポーツ大会(という名の社長の娘のダンス披露の会)があった+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/11(月) 21:29:25
意識高いのはいいことだろうけど、それで他の人たちをバカにする人は嫌だ。
今いる部署はそういう人が2人いて、他部署の人たちをバカにする発言多いから聞いてて気分悪い。
私も影で無茶苦茶言われてそう。+6
-0
-
66. 匿名 2024/11/11(月) 21:29:45
>>4
職場は大阪❓+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/11(月) 21:30:34
>>61
2さんじゃないけど、24時間心休まらないね
昨今、退社後は業務に関する事しない流れあるけど逆行してる+47
-0
-
68. 匿名 2024/11/11(月) 21:32:24
夢持って残業上等で業務に打ち込んでて、それとは別で資格の勉強、オンライン学習でビジネスについて学び、ジム通い、自炊もしっかりやって……と謎に燃えまくった時期があったけど、意識低い人がいてもなんとも思わなかったよ。大丈夫。+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/11(月) 21:34:58
>>4
身バレしない程度にどんな状況か教えて欲しい…笑
私はそこに行きたい笑+3
-1
-
70. 匿名 2024/11/11(月) 21:37:07
>>67
ありがとうございます。
プライベートの時間なのに…と思うのですが、そういった不満の声が聞こえてこないんです。
自発的に学んでいるものも実際に業務にプラスな物が多いので
結局補助対象になるとみんな勉強するような空気になり、
のらりくらりと交わそうとしても浮きます。
今の職場に入ったばかりなので、いわゆる脱落組がいるのかも聞けず、
そういった話ができそうな相手も見つけられずで
結構メンタルにきています。+6
-0
-
71. 匿名 2024/11/11(月) 21:37:58
>>62
偉い人が「時間は守る!やる時はしっかりやって全員定時で帰ろう!」の人なのでサビ残は社員も基本なしです
どうしてもの時は30分くらい残るけど、めっちゃ感謝されて残業代も出ますね
意識高いすごい取り組みもあるけど環境面はほんと恵まれてるね、書いてて改めて思った+6
-1
-
72. 匿名 2024/11/11(月) 21:40:27
自分だけ意識高い方が浮くと思う。
上げる方が簡単なんだっよ+0
-1
-
73. 匿名 2024/11/11(月) 21:44:08
>>61
そんな意識の高い会社に入社できた主さんも充分レベル高い人なのではないでしょうか。+105
-0
-
74. 匿名 2024/11/11(月) 21:47:46
>>61
個人の趣味にまでそういう言い方されるのはだるいなあ
上もそれが当たり前で仕事以外の面も評価対象にしてそうなら転職した方いいかもね+58
-0
-
75. 匿名 2024/11/11(月) 21:52:27
>>70
横だけど裁縫って心の安定に役立ってもいるよね。そういうのも大事だと思うけどな。
意識高い人たちの職場にパートで入ってしまってやりがい搾取の雰囲気に焦ったけど、段々辞めていく人が出て「余計な仕事はしたくない」という人の割合が増えてそこそこ居心地良くなったよ。+8
-0
-
76. 匿名 2024/11/11(月) 21:54:29
歯医者。
私はただの受付だけど周りのスタッフは医療従事者で、向上心が半端ないし、夜ミーティングやチー厶ワーク大事にするから私には場違いだった‥
仕事は好きなんだけど、マイナスの悩みなんか打ち明けられないほどの皆プラス思考。
歯科以外の部署だったときは、ここまでチームワーク制ではなかったけど歯科ってなんであんなにポップなんだろう‥+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/11(月) 21:57:03
>>1
その環境に身を置いて自分もそうなりたいと感じたなら続ける意味はあるけど、自分は今のままが良いけど偽りたいのなら辛くなるから辞めた方が良いと思います。+2
-0
-
78. 匿名 2024/11/11(月) 21:57:52
>>61
人様の趣味を否定したらいかんよ。
意識高い風の中身の無い人達だと思う。+65
-0
-
79. 匿名 2024/11/11(月) 22:00:37
意識高いってどういった方向で?
私は遅刻ギリギリな人間なのに早め早めに行動する人ばっかの会社で働いてるよ
13時から昼礼って言われてもみんな12:45には集まってる
昼休憩が短くなるだけなのに
朝だって始業時間の30分以上前から仕事始めてたり朝礼の時間だってどんどん早くなってる気がするわ
給料発生しないのに早めに行く意味がわからん+7
-0
-
80. 匿名 2024/11/11(月) 22:00:53
私だ…大失敗。ただでさえメンタル弱いのに。
自己研鑽とかしたい人だけすればいい。強制しないで。
研修とか勉強会とか多い割に仕事中の私語、悪口が多すぎるんだが。
まずはそういう基本的なところから直した方が良いと思う。
私は私語せず、基本的な仕事をぬかりなく黙々とやりおえて定時で帰るのを目標としてるので自己研鑽なんてしなくて良いだろうが。+9
-0
-
81. 匿名 2024/11/11(月) 22:02:12
>>13
職場が東大って大変だろうな+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/11(月) 22:05:43
>>70
会社もちで資格試験や講習受けられるようなら、取れそうな所から、会社利用して取るのはありかなと思う
資格取って手当つくとかあるなら手取り増えるし、
ストレスになるほどならやらなくていいけど、資格取るのもお金かかるじゃん
+1
-0
-
83. 匿名 2024/11/11(月) 22:08:51
>>23
陽キャ✖︎陽キャって感じ+5
-0
-
84. 匿名 2024/11/11(月) 22:09:07
>>1
まさに異動でそんな部署へ。
花形部署へようこそ〜みたいな高飛車な感じが嫌だった。意識高いだけで、前の部署の方が推進力あったし、仕事も面白かった。
異動願い出しました。+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/11(月) 22:09:23
>>30
やりがい搾取の最たるもの+3
-1
-
86. 匿名 2024/11/11(月) 22:22:25
前の職場、意識というか志が高すぎて辛かった😭
みんなであの星を目指そう👉★みたいな。+5
-0
-
87. 匿名 2024/11/11(月) 22:27:40
パートなんだけども、意識高い。
リーダー、副リーダー、先輩
皆真面目な人達。
説明がわかりやすく、仕事にプライドを持って取り組んでいるから前向きに気持ちよく働ける。
ただ。昼休みの会話まで意識高いから何を話しているのか全くわからない時が多々ある…
+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/11(月) 22:30:59
>>20
1ヶ月間どういうことを具体的に頑張ったかを言わなくちゃいけない。ってところが1番無理だわ。
辞めていいと思う、給料少ないし。+26
-0
-
89. 匿名 2024/11/11(月) 22:32:44
>>61
なんか息苦しさを感じる…趣味を否定してくる所とか。+42
-0
-
90. 匿名 2024/11/11(月) 22:42:18
私は無能世代の生き残り
コロナ禍前後で部門の人員の入れ替わりあり。
私はユルく働くための口実として研修とか資格取得とかを利用していたんだけど
後から移動してきた人達が本気なっちゃったパターン。
後から移動してきた人たちの年齢がまた近くて、そこで同世代同士の切磋琢磨の競争も起こっている。
私の場合は自分自身が引き金引いちゃったようなものだけど
自分以外は真面目でやる気ある人ばかり集まる偶然。
コロナ禍で出社はするけどやる事がなくて当時の同僚たちとオンライン研修などと称して実質サボってたのが、後々妙な具合になっちゃった。
なぜか私の評価もそこそこ良くなったけど
内心は時々自分をコントの中のMrビーンみたいにかんじる。
真面目集団の中の異物。+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/11(月) 22:42:21
>>1
どう意識高いのか書いてくれないとコメントしようがないんだけど+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/11(月) 22:45:41
>>4
アパレルとか?+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/11(月) 22:45:45
>>9
隠れヒクシタンww
出会えるといいねw+19
-0
-
94. 匿名 2024/11/11(月) 22:54:48
南の島のハメハメハ大王みたいな職場にいると
意識低い人の存在も職場には大事だときづく+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/11(月) 23:00:24
看護師だけど、病棟は意識高いけど介助などの面倒事はやらないタイプが多かった
やるのはいつも同じ人
今は施設で働いていて、絶対に残業しないし向上心はほぼないけど、介助や利用者さんの対応はにこやかにこなすが、意識は低い人ばかりで昔より楽しく働けてる
+6
-0
-
96. 匿名 2024/11/11(月) 23:01:11
何かみんなすごいポジティブで、年末仕事忙しくなるよー!頑張ろうね!楽しみだね!!とか言ってて。ついて行けてない。しかもネガティブな人嫌いとか言ってて私がネガティブな事まだバレてないけど。+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/11(月) 23:04:25
意識低い人は一年以内に退職していく
そこでのらりくらりと5年以上続いてるからもしかすると自分も実は意識高い系なのかもと思い始めた
意識高い系の最下層って感じ+1
-1
-
98. 匿名 2024/11/11(月) 23:19:05
全然違う方向性だけど、今さっき起こって辛すぎるから聞いてほしい
会社の帰り、別の課の人(仕事めっちゃデキる人)と帰りが一緒になって一緒に歩いていたの。
職場の駐車場は近いところと遠いところの2箇所(徒歩5分位の違い)にあるんだけど
私が近いところ、相手が遠いところの駐車場だと言う話になったから
駐車場まで乗っていきますか?って車に乗ってもらおうとしたら
車の中、ゴミが転がってて見られた...
ゴミが転がっているどころが
空のペットボトル2つが助手席の上に置いてあったのを相手がどかしたし
運転中の扉下のポケット?にゴミをこれでもかと詰め込んでいるのを見られた。。
相手は軽く引いていたと思う。
意識高い人たちって身ぎれいだよね
私は仕事だけでなく私生活も意識低い
立ち直れない、なぐさめて...(; ; )+5
-0
-
99. 匿名 2024/11/11(月) 23:37:15
外資系に入ってしまった
コンプライアンスは整ってると思ったら、「実力主義」と言う名の体育会系でがっかりした
かなりブラック+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/11(月) 23:41:16
新しく来た上司が意識高い系でパートにも業務改善求めて、改善提案のノルマが課された
ルーティンワークだから改善するところなくて困ってる 何なら暇な時は数時間で終わる業務を引き伸ばして定時まで暇つぶししてる+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/12(火) 03:50:55
わかる。
なんか大元の会社が潰れかけたり業務手放したりした中小企業を買い取ったり手広くあちこち手を出してる会社の下の所有会社が新しくオープンした施設に採用されたんだけど、パートなのに、わざわざ本社の人間が来る入社式に参加させられて、扶養内の週2日の短時間パートなのに正社員が必ず参加しなきゃならない研修制度とか無理やり参加させられてグループワークとかレポートとかさせられてマジで意味がわかんない。+4
-0
-
102. 匿名 2024/11/12(火) 04:24:33
>>61
息が詰まる職場ですね。
自分軸の人は、
他人が大事にしている趣味にまで
口を出しません。
主さんの職場の方々も、
今の社風に、段々染まって
いったのかもしれませんね。
他人軸というか、自分が無いというか。
裁縫は、お続けになって!+12
-0
-
103. 匿名 2024/11/12(火) 07:19:57
>>61
多分合わないと思うよ
常に24時間フル稼働
そういう職場、自営業などはそれが苦にならない人だからね
ただこれからは貧富の差が明確に能力で区分けされるから、やるだけやってみるのもありじゃ+6
-0
-
104. 匿名 2024/11/12(火) 07:53:38
>>28
私もあるよ
定期的に資格の勉強とかしてるんだけど「意識高過ぎ私には無理〜w」みたいな感じで言われる
意識高いんじゃなくて勉強しないと仕事に追いつかなくなる業界だからだっつーの
その言ってきた人実際仕事で他人に迷惑かけてるし
+4
-0
-
105. 匿名 2024/11/12(火) 08:34:53
なんちゃって意識高い系職場が一番つらい+2
-0
-
106. 匿名 2024/11/12(火) 11:40:22
>>61
意識低いと言うか志し高く向上心の塊のような職場で素晴らしいとは思うけど、主とはそりゃ相容れないわ。
マイペースでいけそうもないなら転職仕方ないと思う。+7
-0
-
107. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:36
>>67
そういう流れあるの?
最近資格の勉強を手隙の業務時間内にやっていいって言われたので時代が変わったんだなって思ってたところ+0
-1
-
108. 匿名 2024/11/12(火) 15:31:18
>>20
田舎あるあるの50代で20万だろうなって思ってたらまさかの15万で吹いた。+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/12(火) 19:11:38
>>30
じゃあ雇用形態関係なく役員レベルの給料よこせよ。当たり前だろ?+2
-2
-
110. 匿名 2024/11/13(水) 06:51:16
おはよう+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/13(水) 20:00:07
>>78
これだなぁ
人の好きなものを否定する人って、人の気持ちがわからない・好きなことがないガワだけの人間だと思う
人に迎合しなくてもいいよ
個人じゃなくて会社にそこを責められたら辞めな+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 10:33:39
>>28
誰かからその言葉が出たらしめたものだと思っている+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 10:41:46
>>61
AIにはできなさそうなお裁縫のほうが役に立ちそうだけどね+1
-0
-
114. 匿名 2024/12/03(火) 05:24:32
>>61
なんかしんどそうな価値観だね…
トップがそうだからなのかな+0
-0
-
115. 匿名 2024/12/03(火) 12:29:39
あぶら+0
-0
-
116. 匿名 2024/12/05(木) 10:24:43
めらの+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する