- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/10(日) 16:33:21
私って社会で働くことに向いてないんだなとつくづく思いました+1011
-36
-
2. 匿名 2024/11/10(日) 16:33:40
ストレスがないって素晴らしい+1419
-28
-
3. 匿名 2024/11/10(日) 16:33:47
専業主婦はほんとに大変+60
-151
-
4. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:03
昼間の日差しさいこう!自由だぁぁー!!+896
-18
-
5. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:10
向いてる人なんてほとんどいないよ
お金のために仕方なく働いてる人がほとんど+1144
-36
-
6. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:16
これであたしも勝ち組に昇格‼️+19
-41
-
7. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:18
意外と忙しい毎日に依存してた。+431
-5
-
8. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:24
正直な話、時間を持て余してしまう+688
-66
-
9. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:28
つまらない
退屈すぎる+320
-131
-
10. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:30
仕事したいって思いました。
働くこと嫌いじゃなかったんだなって。+664
-50
-
11. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:31
やる事ありすぎてキリがない+315
-11
-
12. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:38
1日が短い+341
-6
-
13. 匿名 2024/11/10(日) 16:34:40
もう二度と仕事なんか出来ない+548
-9
-
14. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:09
暇、つまらない+57
-51
-
16. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:26
>>8
わかる
たが、これを働きながら続けろと言われたらきつい+271
-5
-
17. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:40
私働くの好きだわと思って、2年後に働き出した+156
-22
-
18. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:42
>>5
ぼーっと一日家にいるの無理って理論あるけど、金があるなら好きなだけ外出たらいいやんって思う。
社会の歯車の一部でいたいみたいな感覚強い人は無理なのかな。+392
-27
-
19. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:45
料理ほとんどしたことなかったけど、意外と私やれるじゃん…!ってなった
あと、別にちゃんと教わったわけでもないんだけど、母親の作る名もなき料理に味がにてるってよく言われるようになった+222
-3
-
20. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:46
午後2時以降がヒマ+23
-21
-
21. 匿名 2024/11/10(日) 16:35:50
心と時間の余裕は家庭を平和にする+451
-3
-
22. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:01
会社の人間関係が嫌で、働くことは嫌いじゃなかったと気付いた。+304
-1
-
23. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:17
>>4
日差しが出てるときは寝てることが多い…そろそろ昼夜逆転直さなくては…💧+47
-6
-
24. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:23
>>1
専業主婦のお母さんが何時もイライラしてた理由が分かった+30
-44
-
25. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:29
>>2
事務職辞めて冷え性と運動不足改善
メンタルもストレスなく安定してる+189
-2
-
26. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:29
逆、やる事があるから仕事休んでる
タイミングも完璧。
私って頭良いなって思う。+10
-5
-
27. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:30
専業なんだから掃除しなきゃ…
でもめんどくさ…ゴロ~+232
-4
-
28. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:34
パートくらいはしよっかなってなった+140
-8
-
29. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:50
>>20
お昼寝したら16時にスキップできるよ+147
-1
-
30. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:50
>>3
外で稼がないかわりに
養ってもらうかわりに
家事育児はしなきゃいけないプレッシャー+157
-24
-
31. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:53
まじか…
私は暇すぎた。暇だから食べてた😂
自由な時間→好きな時に好きだけ食べる→太る
しっかり者じゃないと、ダラけて太る。
身を持って経験しました😂
+205
-6
-
32. 匿名 2024/11/10(日) 16:36:57
まだ違うけど来年3ヶ月程専業主婦になれる
他人(客)からストレスを与えられない毎日ってどんなものだろうってワクワクする+145
-2
-
33. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:03
仕事嫌いだったはずなのに、今は少し働きたい+50
-8
-
34. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:07
専業主婦で体型維持してオシャレも抜かりない人ってすごいんだなと思った+280
-5
-
35. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:14
子供いなくても専業主婦になって働かなくてもいいのは女の特権だなって+166
-8
-
36. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:30
外で8時間働く方が気が楽+16
-19
-
37. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:48
なんで私、あんなに毎日ギリギリで生きてたんだろうって思った。家に着いたら風呂に入る体力すらなくて服のまま寝て、朝起きて風呂。メイク落としたらすぐまたメイクして胃を抑えながら出社してた。
+327
-2
-
38. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:49
習い事したり映画観に行ったり温泉行ったり毎週があっという間に終わる
暇っていう人はせっかくあいた時間があるのに家事しかしないのかな??+156
-6
-
39. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:53
>>8
これは人によるんだろうな。私はやりたいことだらけで時間が全然足りない。睡眠取らなくていい体になりたい。+95
-2
-
40. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:55
>>18
仕事行かないと生活にメリハリつかない。
7時に洗濯したのに干すの10時とかよくある。+133
-39
-
41. 匿名 2024/11/10(日) 16:37:55
朝〜昼にスーパー行くと、年寄りがいっぱい。+183
-0
-
42. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:00
家事楽しい。家が常に綺麗って嬉しい。+67
-4
-
43. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:08
3号廃止の話が出てることにどう思ってますか?+7
-7
-
44. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:09
気が楽
ストレスない+74
-3
-
45. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:11
子供なし専業は正直楽すぎて申し訳なくなってくる+115
-5
-
46. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:14
>>30
子供の事で責められるのはいつも妻+68
-6
-
47. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:18
朝、子供達を学校に送ったら
そのままジム行ってランチしてごろごろして買い物して
夜ご飯の準備して子供達をお迎え行って習い事の送迎してみんなでご飯食べてお風呂入って寝るっていう毎日最高!
この生活続けてるからもうバリバリ仕事してた時には戻れない笑+163
-4
-
48. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:21
>>3
全然大変じゃないよー
ぬくぬく生活させてもらってて悪いねぇと思ってる+80
-6
-
49. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:32
>>3
それは無い+20
-3
-
50. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:36
>>10
私も専業主婦になって3ヶ月になるけど、そろそろ働きたい欲が出てきた
でも週に3日くらいの事務でいいかなと思うから、なかなか見つからなさそう+135
-7
-
51. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:47
私は少しの時間でも外に出る(働くって)事は大切かなと思ってる
数時間でいいから働きたいな+20
-13
-
52. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:52
>>20
偉いなぁ
昼寝してうだうだ過ごして、午後6時から部屋綺麗にしたり洗濯畳んだり料理して忙しくなる+23
-3
-
53. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:55
>>10
それ普通の感覚らしい
人間って社会とつながることで生きがいを感じられるんだって
+163
-17
-
54. 匿名 2024/11/10(日) 16:38:56
>>25
理由が不明な謎の身体の不調系は仕事辞めたらほぼ治るよね。
肌もすごい綺麗になった+114
-0
-
55. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:09
>>5
そんなこともないでしょ。
旦那の収入だけでも充分だけど
働きたくて働いてる人、山といる。+92
-48
-
56. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:14
>>1
会社勤めに向いてないのと専業主婦に向いてるかとはまた別じゃない?+32
-3
-
57. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:19
意外と暇すぎて復帰した笑
フルタイムと子育て家事しながら適当に趣味と勉強するくらいがちょうどいい
仕事してないと本当にソファでゴロゴロするだけになってしまった
趣味とかあってその辺上手くやれる人は専業主婦向いてると思ったな+46
-7
-
58. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:28
>>3
精神面ではそうかも。なんか罪悪感がある。+29
-2
-
59. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:28
男の人生を生きるのは私は嫌だなあと思った+51
-6
-
60. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:32
>>8
昼顔妻予備軍ですね。
バレないように楽しんでね〜+2
-16
-
61. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:34
時間たくさんあるから家の片付けとかやるぞー!って意気込んでいたけど、やったのは最初だけで、1年も経てばやる気ゼロになってしまった。+73
-1
-
62. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:34
人生を振り返る時間ができてよかった。
親世代はこういう時間を「暇」と蔑むように呼ぶけど、私はこの時間が無かったら中年まで生きられなかった気がするし、人生の毒を切り離すことができなかったと思う。+99
-1
-
63. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:36
>>6
これ言う人って何と戦ってるの?
勝ち負けに拘ってる時点で負け組じゃん+29
-0
-
64. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:38
>>41
ジムもお年寄りばかり
ジムの水泳スクールに入ったけど、断トツ若くて若い若い言われて嬉しい 笑+30
-1
-
65. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:49
下手に女が社会進出してもさ、雇用の調整弁になる非正規が増えるだけで、給料は上がらない構造になるんだよね。
女性の経営者の会社だからって、物価高と増税に負けないくらい給料もらってる会社もないしね。
給料が上がらなければ、男は女にデートで奢れなくなり、割り勘ばかりで恋愛も結婚もできずに少子化が加速され、少子化対策名目でみんなが増税になります。
はっきり言って、女の社会進出ってロクなことが起きないんです。
だって、女の社会進出が進むと、どうしても”一番足の遅い子”に合わせて業務を再構築しなければいけなくなるからですよ。
女性を活用すればGDPも上がるハズだったのに、使い捨ての雇用の調整弁枠に充てがわれ、企業や日本の経済成長を押し上げるエンパワーにはなり得てないのが実情ですよね。
企業は雇用の調整弁だけでも業務が回せるようになり、男性も女性も収入は上がらず、物価と税金だけが上がり、実質賃金と可処分所得は下がり続けるスタグフレーションから30年も抜け出せなくなっているんです。
やっぱり日本人は、結婚や妊娠を機に寿退社すれば、子持ち様とかと嫌味言われなくて済みますし、独身者も業務のしわ寄せも食らいません。+19
-14
-
66. 匿名 2024/11/10(日) 16:39:59
仕事を言い訳にして手抜き料理出したり掃除ソコソコで済ませたりできなくてつらい+38
-2
-
67. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:04
仕事するって楽しいなってこと。
でもそれ以上に子供と一緒に過ごすことの楽しさを知ったなあ。朝から一緒に公園行ったり、家にいたいと言った日には家でまったり過ごしたり。+22
-3
-
68. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:20
>>1
朝早く起きて出勤が辛すぎる
午前中何もしないって最高の贅沢+141
-2
-
69. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:21
便秘が治りました+13
-1
-
70. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:28
暇!働きたい!って思う時と
ビバ!無職最高!って思う時が交互にくる。+97
-1
-
71. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:33
>>52
6時からって遅いね
子なし?+5
-5
-
72. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:37
>>6
専業主婦=勝ち組
っていう概念がマジわからん+40
-9
-
73. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:54
>>43
そういうのあっても余裕で食っていける家に嫁いで良かったなと心から思う。
全員厚生年金加入必須とか、結局みんな割食わされるタイミングはくるので騒いでも仕方ない。+37
-9
-
74. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:03
働いてないと太る
お金ないのに太る+18
-4
-
75. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:11
産休入ったらストレスがなくなって、肌が綺麗になった!
今は育児で寝不足なので、また肌がブツブツに・・・笑+3
-2
-
76. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:13
>>10
私も仕事無くして初めて気づきました
+21
-3
-
77. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:29
>>10
自分で稼いで自分で生活したいって思う全然自由じゃない+80
-6
-
78. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:40
>>1
家事って掃除ってこんなに大変だっけ?
働いていたときは見えなかった(見ないふり)汚れが気になって気になってやり始めると今度はキレイを維持したくなって、終わらない+57
-4
-
79. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:41
>>1
自分のお金がなくて自由に使えないことが窮屈だった+77
-1
-
80. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:54
>>3
いやいやめっちゃ楽だよ!
ノーストレスv(´∀`*v)ピース+8
-7
-
81. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:59
>>40
乾くならいいじゃん。嫌なら働いたらいいし。
可哀想ですねとなるほどの話ではなかったよ笑+28
-9
-
82. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:01
>>69
毎日トイレ行きたいタイミングでさっと行けるもんね+29
-0
-
83. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:12
過敏性腸症候群で仕事中自由にトイレに行けないのが辛かったから「トイレ好きな時に行けるの素晴らしいーー!!」ってなった。
んでストレスなくなったからお腹の調子も良くなってきて「お腹の調子良いの素晴らしいーー!!」ってなった。+62
-0
-
84. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:21
>>43
それも考えて資産形成してる
今どき年金だけで生活できるとは思ってないし+16
-5
-
85. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:25
>>1
毎日だと掃除も洗濯もそんなに時間かからないんだよね
あと週末だけ引きこもってるから楽しいんだと思った
結局外に出たくなってパート始めたわ+34
-8
-
86. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:27
>>43
専業主婦ってこれだけ楽にダラダラ生きてるんだから国民年金ぐらいは払わなければならないと本音では思ってます+36
-17
-
87. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:00
>>55
私そうだよ
アラフォーすぎて子どもが成長してからフルタイムで働きだした
毎日満員電車で通勤してる
定年まで働きたい+15
-28
-
88. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:16
>>71
YES!+2
-1
-
89. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:23
>>1
そんなこと思わなかったけどなぁ
専業主婦向いてる方だけど、仕事してる時も楽しかったし+7
-2
-
90. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:31
>>1
早く働きたいと思うようになった
しかし未満児で預ける勇気が毎回出ない
4人産んで一番下が0歳児なので3歳児になったら就活する+11
-11
-
91. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:40
>>6
こういう逆張りの嫌味いう人見るとニヤニヤしちゃう。せいぜい頑張りなさいな。+4
-0
-
92. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:56
働こうと思っても専業主婦期間が長くなる程腰が重くなってなかなか働けなくなる。今はパートしているけど、もっと早く働けば良かったと思った。+29
-4
-
93. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:01
>>6
まだこんなこと言う人いるんだね+7
-1
-
94. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:07
家の家事も子育ても全部をやって、私の外出や買いたいものは私が働いていた時の貯金で買っているので小遣いもらってません。
大きな喧嘩や言い合いの度に旦那に「誰の金で暮らしてると思ってるんだ!」と言われる窮屈さ。悲しさ。
働くのは大変だと思うけど、上膳据膳、洗濯も何もかも用意されて、ただ家を出るだけ、帰ってくるだけ、家族旅行の計画も支度も全部妻に丸投げして。台風が来るから買い出し、外の物が飛ばないように片付け、子供に話しかけたりも全然しないでゲーム三昧、休日も夕飯ができる頃に帰宅して食べて又ゲーム。一切何もしない旦那に冷めきっている自分がいます。+37
-5
-
95. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:14
自由だー!って浮かれる期間は一ヶ月もない。そのうち暇を持て余し、暇を満たすためには金が必要だなと思い、結局また就活する。今働かないともったいないと、焦燥感を持つ。+29
-7
-
96. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:22
15年位専業主婦で事務パートに出たけどブラックで辞めた。
しばらく家にいたらまた働きたくなって今度は正社員で就職しました。
子供ももう大きいし旦那も家事など何でもできるので、自分の時間も持てるし仕事も楽しいです。
+28
-1
-
97. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:34
>>90
書き忘れたけど、乳児からの保育料無償化されてるからずっと悩んでる+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:53
>>8
わかる!
だから週3でパートしてる。
専業主婦になったらやる事ないし、ただただデブるだけだと思うと怖くて…+78
-12
-
99. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:56
>>43
学生も年金払ってるんだし主婦も年100万円ぐらいは払わなきゃと思う
そのぐらいの余裕があるから専業してるんだし+13
-15
-
100. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:01
>>43
無くなったら無くなったで変わらないかと
消費税が3%からはじまり今10%まで上がったけどみんなそれで暮らせてるでしょ?それと変わらないかと+9
-6
-
101. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:02
>>1
生理とか貧血とか体調の悪さを抱えてよく毎日満員電車で通勤して、気持ち悪い上司とかイライラとか抱えて仕事して、たまに上司の飲みに付き合って帰り22時とかで、割り勘しかしないしょーもない男が仕事から帰ったら家にいて(転がり込まれて同棲)、よくあんな生活してたなって思う。自分のペースで育児して仕事して今が最高。+64
-1
-
102. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:07
>>3
え⁉本当に?
専業主婦3年目だけど一度も大変だと思ったことないよ…
この3年間は「毎日楽やなー」って感じなんだけど+34
-6
-
103. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:10
>>43
少子高齢化、仕方ないよなーと思ってる。+6
-6
-
104. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:12
専業主婦、子供なし
旦那が働きに行ってる時、ゴロゴロしてる
毎日幸せ!+54
-3
-
105. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:40
子どもと24時間一緒は気が狂いそうになる時がある+27
-0
-
106. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:48
旦那さんが月の美容代いくら出してくれるの?
綺麗にしてくれない旦那を持つただの専業主婦なんて雑魚だよ
ぶくぶく太ってうんちして寝てればいいよ、ンフ+5
-7
-
107. 匿名 2024/11/10(日) 16:45:50
>>8
仕事辞めてすぐはそうだったけど何かしらやることあるのよね
家事は終わりがないし手をかければ時間かかることいっぱい+75
-4
-
108. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:01
>>65
コピペかな
よく聞くわ”一番足の遅い子”に合わせるって話。
その通りよね。
でもいいのよ。
社会が弱体化して、少子化になって、増えすぎた人口が減っていく。
発達して歪んだ人間社会の淘汰は地球が求めてる事だもん。+6
-1
-
109. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:02
>>96
わかる
毎月数十万円が自分の口座に入ってくるっていいよね
すぐ100万円貯まるし+7
-2
-
110. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:03
>>30
お受験が本当に辛い+4
-2
-
111. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:30
>>58
謎の罪悪感ある人ってどんなに恵まれてても何かしらに罪悪感を常に持ってそう+26
-0
-
112. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:33
暇
早く自宅に戻って再雇用してもらいたい+2
-0
-
113. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:50
>>43
超富裕層だから専業主婦してるので影響なし+13
-7
-
114. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:54
>>3
子どもの有無、人数、年齢とかでも全然違うから、楽な人と大変な人の差が激しいだろうね+25
-0
-
115. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:58
仕事は時間が来たら、終われるけど 家事は際限がない。
共働きの人はすごい。+8
-0
-
116. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:25
>>72
金持ちじゃなければ子供は可哀想に共働き必須だしねw自分の皺寄せで苦労を子供に押し付けるだけ+3
-10
-
117. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:27
>>102
横だけど人によって内容が違い過ぎるから比較できなくない?
私政治家の奥さんとかプロスポーツ選手の奥さんとか大変で出来なさそうだわ
あと毎日のようにも来客あってその人たちに手料理振る舞ったりおつまみ作ったりとかしてる人達とか+24
-1
-
118. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:29
>>1
幸せすぎる
本当にそれしかない
毎日拘束されて奴隷みたいな生活から解放されて嬉しかった
+51
-5
-
119. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:32
>>94
なんでそんなのと結婚したの??
多分その旦那はあなたが働いてても役立たずだよ、仕事して家事して育児してって負担が増えるだけ+29
-0
-
120. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:34
>>111
苦労してないと落ち着かない人って一定数いるんだよね。+25
-0
-
121. 匿名 2024/11/10(日) 16:49:13
欲を言えば子育てしてる時専業主婦になりたかった。子供が独立していない分暇。+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/10(日) 16:49:24
似てるかも。
時間無駄にした、アフィリエイト勉強すれば良かったと辞めたあと思った
+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/10(日) 16:49:50
>>94
そんな自分がいるのは結構だけどさ、自分の意思はどこに行ったの?+6
-0
-
124. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:03
>>24
うちの母もバリキャリから専業になったけど、はっきり言ってまっっっっったく向いてなかったから仕事すりゃいいのにってずっと思ってた
更年期と家にいる鬱憤を子供に当たり散らしたし、向き不向きあるんだから父に言われたからって家にいることなかったと思う+34
-4
-
125. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:04
>>6
よほど惨めな独身ライフだったんだね
まあ男でもそういう6みたいな人いるよね
いとこの兄さん、40歳で引きこもり(自営業の実家の手伝いはしてたけど最低限)、不細工で頭が悪いので他人とコミュニケーションがとれず挨拶もできない、アニメやゲームにハマって子ども部屋おじさんだったんだけど、チャキチャキのお母さんの強い圧で綺麗なお嫁さん(いとこより1歳年上だけど美人で手に職あり、社交家)と結婚できてからは人が変わったように周囲に挨拶したり町内会のお祭りに出たり町内の飲みに参加するようになった。
結婚が自信になったタイプだね+2
-2
-
126. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:04
>>102
お受験してるしてないとかで全然違う。+5
-0
-
127. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:10
子持ち専業主婦だけどある程度手が離れたらまた働く予定
専業主婦になって外の人と関わるの苦手になったからリハビリ目的でも働きたい+17
-1
-
128. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:31
>>5
私は子育てで専業主婦してた時もあるけど、その時は一年中家族のペースや好みに合わせて生活してたから、すごくストレス溜まった
今は再就職してストレスフリーだよ
仕事してる方が何倍も楽しいし楽だと思う+60
-14
-
129. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:31
>>79
私もこれ。
旅行のお土産の予算(自分と子供の友達の家用)とか、
スタバとか好きな映画のパンフレット(映画自体じゃなく)とか、いつも躊躇してしまって、そういうのは独身時代の貯金から買ってた。
今また働き始めて対して稼げてはないけど、気持ちがすごい楽。+18
-1
-
130. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:32
いい面→ストレスが激減、旦那とのケンカも激減 早死にしそう感がなくなった
悪い面→自分のためにお金を使うのに罪悪感を覚える
+7
-0
-
131. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:14
>>1
暇すぎて病んだ
わたしには向いていなかった+27
-3
-
132. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:22
>>5
そもそも全てを完璧にこなせる人なんていないのに日本は難しい仕事にこそそれを求めてネットでも文句言う人が多いからね
保育士にも教師とか医師とかにも+26
-2
-
133. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:36
>>117
真美子夫人だってその辺の専業の数万倍大変に見える。支えるのが世界一の男だもん。その辺のサラリーマン支えてるのと大違い。+35
-0
-
134. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:17
共働きしてたら離婚してるかもなとは思う。
キャパが狭いから、常にイライラして家の空気悪くしたり旦那にちょっとした作業押し付けたりしちゃうの目に見えてるもん。+9
-0
-
135. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:38
>>55
私は扶養内パートで週3くらいがベスト。+58
-0
-
136. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:17
>>8
私も
暇はあっても自分のお金はないから楽しめない+18
-1
-
137. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:19
つまんね
暇
ダラダラし過ぎて返ってストレス+4
-3
-
138. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:21
>>38
なにして暇潰そうかな、、、そうだ温泉に行こう
今日の暇つぶしは、、、映画なんかやってるかな?
生活が常に暇つぶしの毎日の感覚があって、向いてないんだろうね+20
-4
-
139. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:24
>>125
その美人が、なぜお義兄さんと結婚しようと思ったのかが気になる…+10
-0
-
140. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:37
>>120
大変な性格だな
自分自身に罪悪感をかせるだけならいいけど、職場や自分の子供に私より苦労しないのは悪だと苦労を強要しなければいいね+16
-0
-
141. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:08
>>1
完全専業主婦だと老けるから扶養内パートで楽しく無理なく働く方が私には合ってた+36
-2
-
142. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:19
>>117
そこまで極端じゃなくても、商社とか外資コンサルに旦那さん勤めてたら帰り普通に遅いもんね。
子育てしてそれなりに教育に力入れたいとかなったら奥さん専業が無難ってなる人は多い。+25
-0
-
143. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:23
>>119
最初はフルで働いていました。でも何もしない。私がフルで働いて全部家事していました。加えて姑からのイビリでうつ病になり、無理が祟り心も体も壊れて専業主婦です。数年経て回復し、何度か時短の仕事しましたが回復せず。それなのに夫も全く変わらず。体調が悪い時も朝ごはんすら子供の用意してくれません。仕事関係で知り合い、今となれば何処が良かったのか?結婚前に違和感もありましたが、周りからマリッジブルーだよと言われそんなものかなと。今は身の振り方を考え中です。+22
-0
-
144. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:14
>>34
わかる。一気に太ったし、電車に乗っての移動が月に数回になったから出かける服もシーズンごとの一張羅。それ以外は適当でメイクもベースと眉とリップのみ。心に余裕はできたけど、なんか物足りない。+57
-1
-
145. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:26
>>53
横だけど確かに
定年退職したお父さんが廃人みたいになるってよくある話だよね
うちの親戚の叔父たちもお金は十分あるのにシニア雇用で楽しそうに働いてる+55
-4
-
146. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:29
>>8
私、旦那さんを朝送り出したら二度寝してずーーーと寝てたけどそれでも時間を持て余して暇だったから自分で株を勉強して株取引きするようになったよ
時間潰せてお金も入ってくる+47
-5
-
147. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:43
>>1
意外と働くことが苦じゃないかも!?
むしろ家で何もしてない時間を過ごすのがダメ人間に感じてきて、性格的に向いてないのが分かった
でもしっかり睡眠をとれる方が体調いいので働くとしたら午後からがいい+16
-0
-
148. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:47
やっぱりお金が心配だからまた働こう+4
-1
-
149. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:58
>>1
働いてないと体力なくなる。。と思った。+28
-2
-
150. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:16
>>60
正直働いてたほうが不倫しやすい
出会いあるし言い訳しやすいし+11
-2
-
151. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:19
>>1
1日中晩ごはんのおかずで悩んでる
仕事してた時は、仕事終わってから買い物したり、一品は惣菜使うなり、何となく考えてチャチャっとご飯支度もしてた
時間があり過ぎると、時間の使い方がよくわからない
来年から仕事復帰はしたいかも
+25
-4
-
152. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:39
マジで人生の勝ち組だった+11
-1
-
153. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:43
>>116
で、勝ち組になるの?+3
-0
-
154. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:54
働くの嫌いじゃないしむしろ好きだと思ってたけど、50目前になってきたらもういいやって感じ。
マイペースで過ごせてるのすごくラク。
+26
-0
-
155. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:11
>>5
自分に家事育児しながら働く能力も意欲もないだけなのに全員そうだと決めつけるなんて凄いね+28
-3
-
156. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:22
よくあんなハードな日々を過ごしていたなと思う。
今の年齢でやれと言われてできるかなと。
よく体壊さなかったなと思う。+9
-0
-
157. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:22
>>5
働くことにも向いてないけど、専業主婦にも向いてないって人が案外多いんじゃないのか+123
-3
-
158. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:25
>>105
幼稚園までは気が狂う時がありました
幼稚園に入ったら少し楽、少し自分の時間ができました
小学生になったら暇を感じる時ができた
中学生になったら時間がもったいないからパートでもしようかなになりました+6
-0
-
159. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:35
やる事を素早く終わらせたら、自分の時間たくさん
あまり趣味がないから暇
仕事のストレスがないってこんなに楽なんだなーって責任の重さって凄かったんだなーって+16
-0
-
160. 匿名 2024/11/10(日) 16:58:05
>>153
勝ち組は金持ちだけで貧乏なのに専業主婦は負け組だよ当たり前だけど。+2
-3
-
161. 匿名 2024/11/10(日) 16:58:15
>>65
いいからお前は国目線でもの言う前に自分の人生だけに集中しろ+4
-1
-
162. 匿名 2024/11/10(日) 16:58:39
>>20
逆に2時頃、幼稚園児や小学生が帰ってくるから習い事の送迎やら病院で慌ただしくなる。+26
-1
-
163. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:01
>>58
フェアじゃない感じとか
なんとなく肩身が狭いとか?
+6
-1
-
164. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:29
さすがに何も収入がないのは悪いなと思って不要になった物をフリマアプリで売ってる
さっき売れたやつも発送してきた+6
-0
-
165. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:32
>>24
うちの母も常に鬱っぽかった。全然まともに家事してなかった。
専業主婦で時間なんてたくさんあるになんでやらないんだろ~って、思ってた。
専業主婦って向き不向きがあるよね。+33
-0
-
166. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:39
>>106
いくらでもオッケーだよ、お金は自由に使えるよ+8
-0
-
167. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:49
>>55
うちの旦那もガルでは低収入と言われる年収1000万円だけど、別に働かなくてもやっていけるけど私も専業主婦向いてなくて正社員で働いてる+9
-13
-
168. 匿名 2024/11/10(日) 17:01:59
>>38
私も毎日毎週があっという間に終わる。そして今の方が心身がイキイキしてるわ
外で仕事してた時の方が時間が過ぎるのも長く感じていたのに気持ちには余裕がなかった
明日は何事もなく無事に仕事を終えられるだろうか、意地悪なあの人に会ってまたイジメられるの辛い、あれしてこれしてあれも忘れたら大変とか、とにかく自分のキャパ超えて生きてる感じでしんどかった+50
-0
-
169. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:10
>>96
旦那さんが家事何でもできるって羨ましいです。+9
-0
-
170. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:35
>>34
幼稚園ママでめっちゃお洒落な人いるけど、人生で1番お洒落を頑張ってた独身OL時代の私ですら負けてるわ…+44
-0
-
171. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:38
>>24
うちもそうだった。ヒステリックでやばかった。そして蓋開けたら大して金も貯めてなかった。富裕層ではあるけど。働かない大人一人いたらお金ってやっぱり貯まらないよね。+14
-8
-
172. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:52
専業主婦ってニートでしょ?+1
-9
-
173. 匿名 2024/11/10(日) 17:03:04
>>55
黙って家にいるのは私には無理。
息が詰まる。+12
-6
-
174. 匿名 2024/11/10(日) 17:03:35
>>1
私も向いてない
他人に迷惑かけるなら身内の役に立つようにしようって、感じで来年から実家の会社手伝うことになりそう
不妊治療もするかもしれないし、社会復帰のタイミングって難しいよね
3号廃止とか拡大とか何が良いのかわからない+11
-2
-
175. 匿名 2024/11/10(日) 17:04:09
>>172
ニートだよ
この年齢でニートさせてもらえて感謝+4
-6
-
176. 匿名 2024/11/10(日) 17:04:35
>>172
子なし介護なしならニートだと思う。何もやることないよね。やってるの半分自分のための家事だし。+3
-8
-
177. 匿名 2024/11/10(日) 17:04:38
全てのストレスは人間関係が原因だったと気付いた。自分の人生をゆっくり振り返ることもできたし、子どもの成長を1番近くで見ることができたのも良かった。自分の体調も良くなった。
でも暇だし太るし、程よく働きたい気持ちはだんだん強くなったよ。
ずっとフルで働いてる人は体力ありすぎてすごい。その上子ども何人も産んだりお受験したりする人もいて、体力ありすぎてすごすぎる。+24
-0
-
178. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:35
また仕事復帰できたらなーと軽い気持ちで適職診断してみたら
あなたの適職は 宇宙飛行士 占い師 探検家 とか出て、もう社会に出てくるなと言われたような気がしたw+29
-0
-
179. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:39
もう人生これでいいや…向上心が無くなった
せっかくなんだなら自由を満喫すれば良いのに+9
-0
-
180. 匿名 2024/11/10(日) 17:06:59
>>177
最近仕事しながらお受験する人が半分くらいいるよ。体力お化けでビックリする。専業主婦でもしんどいのに。+7
-0
-
181. 匿名 2024/11/10(日) 17:07:11
専業も向き不向きあるよね+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/10(日) 17:07:17
>>1
まさに明日から仕事に復帰する。
家に居るのは向いてなかった。あとやっぱり手取りが35万あったのがゼロになると不安になる。+15
-3
-
183. 匿名 2024/11/10(日) 17:07:21
人間関係さえなければ働くの嫌じゃないのにな+9
-0
-
184. 匿名 2024/11/10(日) 17:08:31
仕事行かなくなってから家の中がどんどんスッキリしていく。元から散らかっているのは嫌いだったけど、なかなか手をつけられなかったクローゼットの奥とか。+9
-0
-
185. 匿名 2024/11/10(日) 17:09:06
>>43
嫌だ
まず税金の無駄遣いなんとかしてからにしろって思う+28
-5
-
186. 匿名 2024/11/10(日) 17:09:55
>>30
結婚して2年くらい超絶田舎にダンナの転勤で住んでた。転勤族なのでパート先もなく仕方なく専業主婦。家事嫌いだけど綺麗好きのダンナのため毎日掃除洗濯の繰り返して病んだ。都会に帰ってきて速攻仕事見つけたよ。ある程度片付いてれば文句言われないの最高!+22
-0
-
187. 匿名 2024/11/10(日) 17:10:39
日差しが強い中無理して出掛けないしストレスフリーだし化粧疲れもしないしで
肌がキレイになった!+6
-0
-
188. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:17
>>65
女性の方がむいてる職種もあるし
女の職員さんでよかったーって対応に感謝することもあるから一概には言えない+12
-1
-
189. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:59
>>5
働くことは好きだけど、人間関係がしんどかった
社会には職場に友達作りに来てる人や、真面目に仕事しないで遊んでいたい人がたくさんいるんだなって
個人プレイで働ける職場に転職してから本当に気が楽になった+60
-1
-
190. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:03
どこまで太るんだろう…震え+2
-1
-
191. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:13
分担て大事だなと思った
結局は家事育児共働きできる夫婦じゃなかった
パート主婦になったら色々上手くいって
家庭が安定した
家族は増やせなかったけど+4
-1
-
192. 匿名 2024/11/10(日) 17:14:40
全日から半日に変わったのだけど料理する時間も買い物する時間も余裕。こんなに、ウキウキして食べることを考えるようになって嬉しいです。
前は帰ってから用意するのしんどくて。夕方にレジ並ぶのも嫌だったなあ。+3
-0
-
193. 匿名 2024/11/10(日) 17:14:59
私はもう家から出たくない っ ( `-´っc)ギュッ+4
-1
-
194. 匿名 2024/11/10(日) 17:15:27
>>8
私も。
鬱っぽくなってきたので
週2〜3日パート行きだしたら
治った
仕事がめちゃくちゃ忙しいので
余計な事を考えなくなった+74
-3
-
195. 匿名 2024/11/10(日) 17:15:42
働かないって最高ー!働かないってこんなにも幸せなんだと思った。向き不向きがあるけどわたしにはめちゃくちゃ向いてた。+18
-0
-
196. 匿名 2024/11/10(日) 17:16:04
>>178
私は宗教家だった😇+4
-0
-
197. 匿名 2024/11/10(日) 17:18:13
扶養範囲のパートを辞めて早二年
通勤服や化粧品など気にしなくていいし
ストレス発散の買い食いも減ったし
車の維持費もかからないし(田舎)
無駄遣いが減ってパート行ってた時より貯金できるようになったw+8
-0
-
198. 匿名 2024/11/10(日) 17:18:51
すみません、今日は◯◯のため休ませてください。
はい、すみません。はい、はい、よろしくお願いします。ご迷惑をお掛けして申し訳ありません。
のような欠勤の連絡をしなくていい日々がノンストレスすぎる+32
-0
-
199. 匿名 2024/11/10(日) 17:20:06
いくらでも寝られる。
ドラマや漫画の一気見したいけど、いつでも出来ると思ってダラダラYouTubeばっかり見てる。
子供が帰ってくる10分前にベッドから出て、1日何かやってたみたいな顔する笑+14
-2
-
200. 匿名 2024/11/10(日) 17:20:28
>>79
そうそう
働いてた時は値段気にせず好きなもの買ってた
+9
-0
-
201. 匿名 2024/11/10(日) 17:21:03
ほんの短期間専業主婦してたけど、天気の良い昼間に静かな部屋でアイロンとかしてると、ああ幸せだなって思えた
こんな生活がこの世にあるんだなって
仕事もイマイチな私は、自分のペースで家事ができる専業主婦は天国だったよ
子どもがいると全然違うんだろうけど+32
-0
-
202. 匿名 2024/11/10(日) 17:22:46
>>5
家族の誰も働かなくても暮らして行ける資産があるけど、今どうしても働きたい。
お金の為じゃないけど、ボランティアでいいじゃんって言われたらまた違う。
趣味を楽しむお金もあるけど趣味の為だけに生きるにはまだ早すぎる…って思って。毎日求人見てる。+10
-7
-
203. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:02
>>134
分かる
働いていたときそうだったわ
夫の帰りが遅いと「私は明日朝早いんだけど💢」って残業の夫を労えてなかったし
「これ手間なんだけど」って夫が脱いだ服にもイライラしっぱなしだった+10
-0
-
204. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:13
1人で集中して家事ができる、スーパーに行けるのが幸せ+14
-0
-
205. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:31
>>43
何とも思わない。
払わなきゃならなくなったら納付書来たり、引き落とされるだろうから、その通りに払う。
特に生活は変わらない。+12
-3
-
206. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:37
人それぞれ思うことはあるだろうけど、働いてる人ってキラキラしてるなあって思う。社会の一員として求められているというか。
私もいずれまた働きたい。+1
-2
-
207. 匿名 2024/11/10(日) 17:25:11
どこにいってもいじめられるのでもうパートに出たくない+21
-0
-
208. 匿名 2024/11/10(日) 17:26:50
子供が可愛過ぎて職場に戻る選択をしなかった自分を褒めてあげたい+14
-0
-
209. 匿名 2024/11/10(日) 17:27:11
パートをしていたときは、何かをするときに子どもに対して「早くして」としょっちゅう言っていたけど、時間に余裕ができて全然言わなくなったし、幼稚園帰りに公園にも行けるようになったから友達と遊んだり私も他のお母さんと話す機会も増えてよかったなと思った。+22
-0
-
210. 匿名 2024/11/10(日) 17:28:42
>>10
社会から置いてかれていく焦りみたいなのを感じた+23
-7
-
211. 匿名 2024/11/10(日) 17:29:14
専業主婦1年目です
会社の人間関係から解放されてストレスない毎日
好きな映画やドラマを見たりゆっくり過ごせる
平日に買い物や病院済ませて人混みを避けれる
時間に余裕が出来て穏やかになった
お金があればずっと専業主婦したいです+27
-0
-
212. 匿名 2024/11/10(日) 17:29:40
専業になって、解放された!私は自由!と元気になったよ。働いてた時は疲れたし夜は眠れないし、体調はもちろん悪く、生理は止まってたり、気疲れしまくりストレス溜まりまくり今で言うメンヘラのようだったんじゃないだろうか。
専業は私は向いてると思う。+21
-0
-
213. 匿名 2024/11/10(日) 17:31:15
>>10
よほどの社不とか仕事嫌いじゃなきゃ自然とそうなりそうだね+8
-3
-
214. 匿名 2024/11/10(日) 17:34:51
>>185
その税金の無駄遣いが働かない人にあげるお金だから廃止されそうになってるんだよ。+7
-9
-
215. 匿名 2024/11/10(日) 17:36:16
退屈だけどもうフルタイムでは働きたくないので週3、4時間くらいのパートしたい+6
-0
-
216. 匿名 2024/11/10(日) 17:36:52
>>202
そんなに資産があるなら自分で経営すれば?+10
-1
-
217. 匿名 2024/11/10(日) 17:37:00
>>10
パート位がちょうどいいなって思った。
専業主婦 正社員 パートのどれもやってみたけれど、パートが結構楽しかった+84
-1
-
218. 匿名 2024/11/10(日) 17:37:27
>>3
フルタイムで働くのとどっちが大変ですか?+0
-0
-
219. 匿名 2024/11/10(日) 17:37:32
>>5
お金のために仕方なく以外ないよね。
やりたいことにお金がかかるから割と働くモチベはあるけど。+14
-1
-
220. 匿名 2024/11/10(日) 17:38:00
旦那に感謝するようになりました。
+9
-0
-
221. 匿名 2024/11/10(日) 17:38:12
>>178
知り合いで占いのところで事務してる人いるけど+1
-1
-
222. 匿名 2024/11/10(日) 17:38:46
>>72
まぁ働かないで贅沢三昧なら勝ち組じゃない?+24
-0
-
223. 匿名 2024/11/10(日) 17:39:18
>>116
別に、専業主婦だろうが兼業主婦だろうがお金持ちなら勝ち組、貧乏なら負け組それだけ+7
-2
-
224. 匿名 2024/11/10(日) 17:43:14
>>10
辞めた時はスッキリ!って感じだったけど
2ヶ月専業して暇すぎる
家事別に得意じゃないし家も好きなんだけどやっぱり暇だしこのまま一生これは無理。
私は仕事が嫌いじゃなくて上司や会社のしがらみが嫌いだったんだなって気づいた
ということでのんびりと仕事探すか〜ってなってる+71
-3
-
225. 匿名 2024/11/10(日) 17:43:53
>>87
>>173
>>167
専業主婦のトピにわざわざ書き込みにくるから不幸そうに見えるんだなー
兼業主婦のトピで言ってるなら気にならないのにね+26
-3
-
226. 匿名 2024/11/10(日) 17:46:09
>>22
わかる!通勤は嫌だけど、働くこと自体はまぁまぁ楽しい。でも職場に一人でもイビリ性質の人がいるとすごく疲れて家帰ってもずーっとしんどい。切り替え下手なんだと思う
今はお金ないけどストレスもなくてトータルでしあわせ+44
-0
-
227. 匿名 2024/11/10(日) 17:46:17
>>1
もっと早くやめて子供と過ごせば良かった
+17
-0
-
228. 匿名 2024/11/10(日) 17:47:26
>>1
幸せすぎる、、、
だけど事情があって一時的な専業主婦だからまた働かなきゃいけない
マジで嫌だ
今の若い人は専業主婦なんてなれる人少ないだろうなぁ
でも共働きが当たり前の時代だから、アラフォーやアラフィフが共働きを惨めに感じてみたいなことがないのはいいと思う
+23
-0
-
229. 匿名 2024/11/10(日) 17:48:04
専業向いてたんだと気付いた
毎日何作ろう?とか掃除で綺麗にしたり、個人的にはすごく幸せ感じてる+6
-0
-
230. 匿名 2024/11/10(日) 17:50:31
>>38
アクティブな人なんですね!
私は起きても中々行動に移せないというか、二度寝しちゃう→昼過ぎ起きて家事少ししてのんびりしてたら旦那帰宅して晩御飯みたいな感じで全然シャキッとしてない
ここ最近は特に寒くて眠くて無駄遣いした休日みたいな日々を送ってます
仕事してた日の休日のほうが早起きして綺麗な格好であちこち出かけてた…時間がありすぎていつでも行けるからと先延ばしにしちゃってる。
+43
-1
-
231. 匿名 2024/11/10(日) 17:51:50
>>43
それで専業は〜税金が〜とかウダウダ言われなくなるならなくなっても構わない
専業叩きたい人からしたら叩く材料がなくなって困るのかも笑+20
-3
-
232. 匿名 2024/11/10(日) 17:52:14
>>2
アトピー寛解した+23
-0
-
233. 匿名 2024/11/10(日) 17:52:44
専業主婦には向いていないこと。
旦那の転勤で仕事辞めることになって、一回専業主婦になってみたかったんだよねーって!って最初は楽しかったけどどんどん働いてない自分が嫌になってきた。
意外と働くのは好きみたいで3ヶ月後に仕事始めた。+1
-2
-
234. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:08
あのまま働きただけていたら
NK細胞ががん細胞に負けていたと思う+5
-0
-
235. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:20
最初は開放感に溢れてたけど、1年くらいしたら、自分の貯金が減っていくのに不安を感じるようになってしまった。お小遣い程度はパートしたい。+8
-0
-
236. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:26
仕事辞めたら家の中片付けよう!って思っていたけど全然片付かない。元々整理整頓できない性格がなおるはずないか笑+6
-1
-
237. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:39
旦那はずっと家にいるなんてストレス溜まって無理っていうけと、私は仕事のストレスがないならずっと家にいて家事してた方がずっと楽+18
-0
-
238. 匿名 2024/11/10(日) 18:01:18
>>56
横
どお別なの?+0
-0
-
239. 匿名 2024/11/10(日) 18:01:38
子供が小さいのと習い事の送迎で忙しくて専業してる。けど来年4月から週2、1日4時間くらいだけ働く予定。+2
-0
-
240. 匿名 2024/11/10(日) 18:02:39
>>230
全く同じです!
出かけようと思っても面倒くさいが勝ってしまいます。
昼寝する時は幸せーと思うのに、起きたらなんかダラダラした事に罪悪感…
だからと言ってパートをする気にもならずです。+27
-1
-
241. 匿名 2024/11/10(日) 18:05:21
のぞいてみたけど、やっぱり主婦って楽なのね
私たちは24時間仕事ですとかいってるけど+3
-1
-
242. 匿名 2024/11/10(日) 18:05:58
生理不順が当たり前だったのが、辞めたらちゃんと月1来るようになった。
自覚はなかったけどストレス溜まってたんだと思った。+3
-0
-
243. 匿名 2024/11/10(日) 18:06:00
3回の育休で累計6年専業主婦状態だったけど苦行でしかなかったな
育児はめちゃ楽しくて家事も得意で好きだけど、やっぱり旦那の稼ぐお金を我が物顔では使えないし(手当ては上限制限で普段稼ぐ額よりかなり低かった)、出会う人の幅広さや日々の刺激が仕事してる方が多い
あの生活は老後でいいかな+2
-6
-
244. 匿名 2024/11/10(日) 18:07:30
ストレスで髪が抜け体重減って半年生理止まって不眠気味で婦人科のお医者さんに子供出来にくいかもって言われてた。
その後結婚してすぐ子供が欲しかったけど、生理が止まったままで正社員辞めて2年がかりで治療してようやく子ども産んで専業してたけど、今度は働いていない事への罪悪感が出てきて、子どもが年少の歳に週5でパート始めた。
夫と休みが違うしほぼフルに近いから体力的にしんどい時もあるけど、今の方が楽しい。
私は残念ながら専業向いてなかった。
+1
-2
-
245. 匿名 2024/11/10(日) 18:09:57
働いてたところはブラックな環境だったんだなぁとしみじみ思った。
あんな性格悪い人たちに囲まれてよく頑張った自分と思ってる。
人の嫌な部分をたくさん見てきたから私にも落ち度があるのかもしれないと思ったし、ママ友関係もさぞ苦労するんだろうなと身構えてたけど、なんてことなかった。
やっぱり私のいた環境が異常だったみたい。+10
-0
-
246. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:21
>>1
昼寝5時間できるって素晴らしい+8
-0
-
247. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:12
>>8
何年かは自由に楽しめるんだけど、さすがに6、7年できつくなり小学校入学のころ週2のパート。
それだけで気分が全然違う。
+31
-2
-
248. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:14
会社のおっさんの嫁がメンタルなのか体調不良かで長年同じところで働いてたパートを辞めたらしいんだけど
節約のつもりなのか天気悪く暗いときでも電気付けないとか俺が帰っても真っ暗でテレビも付いてないとか言ってたわw
このクソ暑い夏場もエアコン付けずに窓開けて扇風機だけで昼間過ごしてるみたいとか言ってた
この旦那も半分バカにしながら私に話してきたw
節約のつもりか知らんけどそこまでするなら働けよwwって言ってきた
その話聞いてこの嫁馬鹿なんだなwwと思ったわ
専業はある程度給料のいい旦那の嫁の特権なんだよ+1
-8
-
249. 匿名 2024/11/10(日) 18:12:57
>>124
そういう母親って基本家事ヘタか無理してるんだよね、で外に逃げる。高給取り専業主婦の人って家事好きインドア多かったよ+10
-2
-
250. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:29
>>5
で、ストレスためてガルちゃんで専業主婦トピを荒らしたくなる。実家が太いとか投資でお金もってる人は特にイラつく。貴族のつもりかって+9
-1
-
251. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:15
>>189
まず社会に出る資格ないような人多い。いい歳して女子校ノリだったり。社会人ごっこ会社ごっこなんだよ+12
-0
-
252. 匿名 2024/11/10(日) 18:20:47
>>249
うちの父年収4000万超えてたけど母親家事全然しなかったよ。+5
-1
-
253. 匿名 2024/11/10(日) 18:23:49
病院行きたい時に行ける、銀行行きたい時に行ける等、土日祝にとらわれないで動けるのはほんとよかった。+21
-1
-
254. 匿名 2024/11/10(日) 18:26:38
>>216
経営に興味がない。
+2
-4
-
255. 匿名 2024/11/10(日) 18:27:07
子供欲しいと思うようになった
それまでは夜間呼び出しもあったり責任の重い仕事だったから子供好きで子供関連の仕事にしてたけど、子供欲しいとは思える余裕がなかった+4
-0
-
256. 匿名 2024/11/10(日) 18:29:56
>>19
私も専業になってから料理をよく作るようになりました。
野菜多めで薄味に変えたら、生活自体は何も変わっていないのに、夫の健康診断の結果が過去最高に良くなりました。
食事って大事だなと改めて思いましたし、おいしいもの作れたら嬉しくなりますよね。+35
-0
-
257. 匿名 2024/11/10(日) 18:32:39
>>79
お金がないわけではないんだけど、自由に使うことに抵抗があった。+14
-1
-
258. 匿名 2024/11/10(日) 18:34:07
>>257
子供がいると、全部子供にあげたいなって思ってなんとなく買えなくなるよね。+2
-0
-
259. 匿名 2024/11/10(日) 18:37:12
辞めて1年、自己肯定感爆下がりでいま就活してる。
最初の3ヵ月くらいは楽しかったけど、全然主婦向いてなかった。
自分で稼いだお金で買い物したい。
旦那のカード使って服買うのも人のお金盗んでるような気持ちになって、後ろめたくてストレス…。+11
-5
-
260. 匿名 2024/11/10(日) 18:37:33
>>79
私の場合、夫婦でお金を貯めたくて共働き時代もお小遣いが月一万(夫は二万)と決めていていた。
専業になっても変わらずに月一万なので苦にならなかった。自由に使えるのなら月五万欲しい。無理だけど。+4
-2
-
261. 匿名 2024/11/10(日) 18:37:40
専業主婦5~6年してた時の
社会と繋がってない疎外感はんぱなかった!+7
-0
-
262. 匿名 2024/11/10(日) 18:38:09
>>10
同じく。
ずっと仕事嫌だ嫌だと思っていたけれど、働くの嫌いじゃなかったんだなって。+15
-0
-
263. 匿名 2024/11/10(日) 18:42:44
三交代勤務やってたから、朝起きて夜眠る事がここまで心身を充足させる事に驚いた。
復職しても、もう交代勤務は無理だと悟った。
生き物は朝起きて夜眠るんだ…。
でも、夜勤明けのハイテンションも楽しかったなとは思うw+6
-0
-
264. 匿名 2024/11/10(日) 18:45:56
すごい開放感で一杯だった。10年勤務して出産の為の退職でした。
空が青くて綺麗。季節の変わり目の匂いや風。それを感じられるのって最高!と思った。
元々働くのに向いていなかったので最高の六年間(2人の子が居て三歳まで専業)でした。
経済的に余裕があれば専業でずっと居たかった。
+20
-0
-
265. 匿名 2024/11/10(日) 18:50:10
>>202
うちも孫の代まで働かなくても安泰な資産あるよ。そういう人もいるよね+5
-2
-
266. 匿名 2024/11/10(日) 18:50:27
最高!!
本当は死ぬまでこの生活がいい!!+6
-0
-
267. 匿名 2024/11/10(日) 18:51:09
>>131
同じ。習い事でもすれば?って周りに言われたけどそうじゃないんだよね。
特にやりたい事もないし、それなら無理のない短時間働きたい。+8
-1
-
268. 匿名 2024/11/10(日) 18:59:13
漬物でも部屋掃除でも出来るわ。 心も体力もゆとりがあるって素晴らしい。+7
-0
-
269. 匿名 2024/11/10(日) 19:01:09
>>10
家事育児しなくていいならがっつり働きたいなぁ。+2
-1
-
270. 匿名 2024/11/10(日) 19:03:30
>>249
高給取りの専業主婦はバイタリティあってアクティブだよ。低所得の専業主婦はお金ないからインドア。+13
-0
-
271. 匿名 2024/11/10(日) 19:08:52
平日行動の快適さを知ると月ー金のフルタイムは出来ない。+5
-0
-
272. 匿名 2024/11/10(日) 19:11:27
>>10
それはしばらく働いてない時だから、そう思ったな
働き出したら、やっぱりたまにしか働きたくないってなる
あと通勤電車が本当苦痛だわ+20
-0
-
273. 匿名 2024/11/10(日) 19:12:48
20歳から働いて現在40歳
自分勝手な人多くて辞めたいと思ってる
お金もそこそこたまったし、投資で生きていけるかな?+9
-0
-
274. 匿名 2024/11/10(日) 19:14:58
子なしだけど夫が鬱病になったりして1馬力では難しくなりフルタイム週6で働いてる
嫌で嫌で仕方ないストレスだらけの仕事を死ぬ思いで働いてる
家に帰って風呂に入って眠るだけ
わずかな休みの日は疲れて寝てるだけ
ここの専業主婦の方々の優雅な生活が、死ぬほど羨ましい
私も人間的な生活がしたい+19
-1
-
275. 匿名 2024/11/10(日) 19:19:25
>>104
裏山+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:22
>>1
買い物土日人多いから、平日に行こうってなる+18
-0
-
277. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:45
元々仕事は好きで、プライベートでも幹事タイプだった。結婚と同時に仕事をやめて、子ども達が幼稚園に入るまで専業で子育てに専念してた。子ども達の洗礼が落ち着いた頃にボランティアを始めて、代表や理事になったり、法人を立ち上げたりもしてる。正直お金に困ってないから働いて時間の融通がきかなくなるのは嫌で、ボランティアなら丁度良い。委託されれば謝金もいくらか出るしね。+5
-0
-
278. 匿名 2024/11/10(日) 19:29:09
毎日甘いものを食べないと気が済まなかったけど、あれは全てストレスから来ていたんだな〜としみじみ。+3
-3
-
279. 匿名 2024/11/10(日) 19:44:45
>>1
6年間子育てに没頭してかわいい盛りの子供と存分に触れ合って仕事を再開した今、やっぱり私は働く事が好きなんだと再確認してる
子供といられた事は財産と思ってるし本当に良かったけど専業主婦としての自分にはずっと違和感を感じてた+10
-1
-
280. 匿名 2024/11/10(日) 19:48:02
>>41
本当にそう
私は若い人はほほ皆働いてるよねぇ…と思えて何か焦ってしまった+18
-2
-
281. 匿名 2024/11/10(日) 19:49:02
毎日休みってなんてつまらないんだろう
金曜の夜のあの解放感、あのワクワクが恋しい+3
-2
-
282. 匿名 2024/11/10(日) 19:52:56
自分のお金じゃないと、使いづらいし使って楽しいって感覚がない
なんか後ろめたい
パート始めて、自分の給料があることに心底喜びを感じたよ+7
-1
-
283. 匿名 2024/11/10(日) 19:53:02
>>43
仕方ないかなって思います+4
-4
-
284. 匿名 2024/11/10(日) 19:53:24
>>43
専業してる人は大丈夫だと思う。問題はギリギリの生活で専業主婦や短時間パートしている人たち。
つまり私のことだけど🤣その時は仕方なく社保はいると思う+16
-2
-
285. 匿名 2024/11/10(日) 19:54:21
>>259
まじそれ
旦那はなにも言わないし、使っていいよと言われてるのに、自分がそれを許せない
自分のお金じゃないと、気持ちよく使えないんだよね+3
-5
-
286. 匿名 2024/11/10(日) 19:54:37
専業主婦してた自分が外で働きたくなった理由
旦那が仕事をめっちゃ忙しそうにしてると申し訳ない気持ちになる。
余計な事ばかり考え過ぎる自分に嫌気が差した。
自分も外で働いて稼いだ方が欲しい物買ったり旅行に行ける。
+5
-1
-
287. 匿名 2024/11/10(日) 19:56:53
土日疲れる
明日何しようかな♬+4
-0
-
288. 匿名 2024/11/10(日) 19:57:03
意外と専業主婦時代のほうがお金使わなかったなぁ。といっても失業保険受給中のなんちゃって専業主婦だった時ですが+3
-0
-
289. 匿名 2024/11/10(日) 19:59:30
退屈だから、本当に自分が好きで興味のある仕事がしたい!って思うようになりました。+3
-0
-
290. 匿名 2024/11/10(日) 19:59:58
>>29
夜眠れなくなる+3
-4
-
291. 匿名 2024/11/10(日) 20:04:37
最初は楽しいけど
たまにみんなとお弁当食べたなぁとか
懐かしくなる。。
+5
-0
-
292. 匿名 2024/11/10(日) 20:07:27
>>280
41ですが、私もです。
働かないのって、一般的ではないんだなぁ…
スーパーのレジ打つ人が足りなくて、大行列になっていると、やはり働くべきだよね…?って思ったりします。+8
-3
-
293. 匿名 2024/11/10(日) 20:10:38
>>18
お金があっても周りの友達は仕事してるし、一人で外出てもつまらない。
私は社会の歯車の一部でいたい。誰にも必要とされてないみたいな感覚になる。+44
-21
-
294. 匿名 2024/11/10(日) 20:12:22
子なしの時はラクだったなぁ
ゆっくり家事したりゴロゴロ昼寝したり夫が帰宅してから一緒にスーパー行ったり
子どもいたら全てが子ども優先になるから自分はいなくなった気分
子どもが少し成長してやっと眠れるようになってきて2人目のこと考え出して妊娠してまた自分はいなくなった+8
-0
-
295. 匿名 2024/11/10(日) 20:26:27
>>10
でも働き始めるとこれがまた辞めたいと思うんだよ…
パート始めたら想像以上に体力使うし人間関係もあるしメンタルまで病んだ+61
-0
-
296. 匿名 2024/11/10(日) 20:26:30
バリバリ働いていたし最初は働かないなんて無理と思ってた。
実際最初の1年位はよく遊び自由にしていたのにストレスを感じた。
でも働くのが無理な状況で数年過ごしたら最高だなって思ったよ。
経済的には困る程でもなく物凄く余裕があるって程でもないので数年したら働かなきゃだめですが。+4
-0
-
297. 匿名 2024/11/10(日) 20:30:55
子供も出来ないし朝だけパート始めた、とりあえずパートはしてるって肩書き?は得たし夜よく寝れるようになった気がする+4
-0
-
298. 匿名 2024/11/10(日) 20:34:03
三交代勤務やってたから、朝起きて夜眠る事がここまで心身を充足させる事に驚いた。
復職しても、もう交代勤務は無理だと悟った。
生き物は朝起きて夜眠るんだ…。
でも、夜勤明けのハイテンションも楽しかったなとは思うw+0
-0
-
299. 匿名 2024/11/10(日) 20:41:32
>>106
上限はないけど下の子が未就園児だから月1美容院、マツパ、歯列矯正の調整くらいしか行けない。
マツパも子連れokなところなんだけどイヤイヤ期ひどすぎるから入園まで休むことにした。
半年に1回ボトックス打ちに美容皮膚科行ってるけど肌治療はギリ20代なのでまだ始めていない。
ネイルはセルフで服や化粧品は月2、3万くらい使ってるかな〜
+2
-0
-
300. 匿名 2024/11/10(日) 20:43:40
>>170
勝ち負けで考えると、辛いと思うよ何でも
人は人だよ、価値観もそれぞれだし
+15
-1
-
301. 匿名 2024/11/10(日) 20:47:02
仕事があってこその休日の有り難さだったんだなぁと思う
+8
-1
-
302. 匿名 2024/11/10(日) 20:49:19
子ども育てるのにフルタイム労働を強いるのはマジで間違ってるな、フルタイムで子育ては本当に間違ってる。
つまり異次元の少子化対策は、異次元の少子化「促進」対策だったんだなーと確信してる。
フルタイムのお母さんたち自分責めないでね!!ほんとによくやってるよ!!
ちなみにこどもの持病悪化で辞めざるをえなかっただけで余裕は1ミリもない。+21
-1
-
303. 匿名 2024/11/10(日) 20:52:32
>>248
うーん、それぞれ事情あるからね。
メンタル持ちが働くのは大変だし、周りに迷惑かかるからね+9
-0
-
304. 匿名 2024/11/10(日) 21:24:22
>>18
問題はカネがあるといって度々豪遊出来るほどの財力や時間、余裕がある人ってのがそう多くないってことだよ+41
-0
-
305. 匿名 2024/11/10(日) 21:26:38
>>259
同じく!!同じ考えの人いてほっとした。ママ友にはこの話怖くてできない。
自分のお金なら気にせず買える値段でも、夫のカードだと気になって買えない。夫から何か言われるわけじゃないんだけど、買い物全然楽しくなくなった。友達とのランチもそうだし、人のお金で遊んでも楽しめないんだよね。。。+5
-0
-
306. 匿名 2024/11/10(日) 21:29:24
>>189
個人プレイで働ける職場
羨ましすぎる どんな職種ですか?+18
-0
-
307. 匿名 2024/11/10(日) 21:29:28
働いていた頃の生き霊の厄介さと恐ろしさを痛感
だから、餓えたジジイやブ男すら避ける獰猛なブスでもないのに
新卒から同じ職場に居座れている女性は色んな意味で強いと思うし尊敬する+2
-0
-
308. 匿名 2024/11/10(日) 21:30:09
>>5
夫の収入でも食べてはいけるけど、子供がある程度手が離れると暇なんだよね。
しかし、毎日出歩いて遊べるようなお金はないんだよ。
たまのランチ程度なら夫のお金で行ってたけど、流石に遊びまわるのは気が引ける。
だから働き出しました。
自分の稼いだお金で子供に奢ったり、服買ったり、友達と旅行したりって気兼ねなく出来て最高です。
まあ1番いいのは、夫の稼ぎで毎日遊べて、好きなだけ買い物させてくれることなんだろうけど..
でも仕事して給料貰えるって、結構特別感ありますね。+48
-1
-
309. 匿名 2024/11/10(日) 21:36:59
働いてる時の私→ストレスフルでもう長生きなんてしたくない
仕事辞めてからの私→こんな自由でのんびり出来る生活最高‼︎これなら長生きしてもいいなって思った(^^)+12
-0
-
310. 匿名 2024/11/10(日) 21:38:39
>>131
全く何にも拘束されないってのもダラダラしちゃってダメだった
フルタイムはきついけど短時間パートくらいがちょうど良い+6
-0
-
311. 匿名 2024/11/10(日) 21:39:27
>>2
これに尽きる
ほんと人間関係が一番ストレス+74
-0
-
312. 匿名 2024/11/10(日) 21:39:48
良いな良いな。私も辞めたいよー+9
-1
-
313. 匿名 2024/11/10(日) 21:42:29
>>1
自分ってこんなにも穏やかにいられるんだ~と思った。家事に専念すると、家族にとって居心地いい家作りができて家族も喜んでるしね。
また地域活動にも関心が出てきて、色々参加するうちに近所の人間関係も良くなって住みやすくなった。
専業主婦になってまだ一年半だけど、また働きに出ようと思ったことはないなぁ。+28
-0
-
314. 匿名 2024/11/10(日) 21:43:23
>>2
この立場でもじんましん出る自分ってどんだけって思う
まあ仕事以外でも色々ありますからね…+8
-0
-
315. 匿名 2024/11/10(日) 21:49:10
>>175
ボケそうだよね+0
-2
-
316. 匿名 2024/11/10(日) 21:51:22
>>41
私、知り合いに会いたくないからあえてその時間帯選んで行ってる。
朝一だと半額シール貼ってあったりするし。
+10
-0
-
317. 匿名 2024/11/10(日) 21:52:57
最初の3ヶ月ぐらいは楽しくて良かったけど、社会に居場所が無くなってしまった気がして次第に病んだ
結局やってみたかった業種の会社立ち上げて今は小さな会社経営してる
専業主婦の無能感に耐えられなかったわ+4
-0
-
318. 匿名 2024/11/10(日) 21:55:10
やりたい事多すぎて楽しい。家庭菜園にお菓子作りにちょっと本格的なお掃除や季節に合わせたインテリアとかすっごく楽しい。
+5
-0
-
319. 匿名 2024/11/10(日) 21:55:39
>>59
住めば都、みたいなもんよ、
男の人生だってそれなりに楽しみがあるのよ+1
-2
-
320. 匿名 2024/11/10(日) 21:56:40
>>101
分かる!PMSでフラフラになりながら仕事行ってストレスで顔と胸に湿疹出来て帰ったら嫌なこと思い出してイライラして年齢的なものもあるけどもう同じ事しろって言われても絶対出来ない。+16
-0
-
321. 匿名 2024/11/10(日) 21:57:04
>>302
子供小さい時は本当にきついね。毎月のように風邪引いてくるし。中学以降は楽だろうなフルでも+9
-0
-
322. 匿名 2024/11/10(日) 21:58:03
最初の数年は、なんて自由なんだ!幸せ!と思ってた
でもそんな生活も慣れると飽きる
家事も適当になり、寝る時間が増え、ただのニート生活になった
今結婚10年がたち、働きたくてしょうがないから夏からパートを探していくつか応募したりしたけど、うまくいかない
やっぱアラフォーでブランクあると決まらないのね
そうこうしてるうちにペットが体調崩したり、来年の引越が急に決まったから、働くのは新天地でと思って最後ののんびり生活をしてる
+9
-0
-
323. 匿名 2024/11/10(日) 21:59:21
>>10
多分円満に退職されたんだろうなぁ。私は人間関係で悩んでずっと薬飲み続けてある日プツンと何かが切れてしまったので辞めた。もう人と拘りたくない。+24
-0
-
324. 匿名 2024/11/10(日) 22:00:34
私は結婚して引っ越しのために退職をしたけど、妊娠するかわからないから仕事を探さなかったけど妊娠期間中も知らない土地でスーパーくらいしかないし、友達も近くにいないから暇すぎるって思ってしまった。
旦那が帰ってくるのが遅いしパソコンゲームが友達だった。子供が産まれてからママ友ができていつも支援センターに行っていろんな人と話したりしていて家にいるより楽しくて、一番下の子供が幼稚園に行き始めてからまた暇になってしまい5月には仕事始めてた。
家に1人でいることが向いてないんだなって思った。外で人と話す方が楽しいし、仕事をして自分でお金を稼げることが楽しい+6
-0
-
325. 匿名 2024/11/10(日) 22:02:29
部屋がめちゃくちゃ綺麗になった。ついでにDIYとかして一人でリフォームしてる。+5
-0
-
326. 匿名 2024/11/10(日) 22:02:46
>>207
私も。
近所にも嫌な奴いるし、働きに出るならしがらみのない(町内会に入らなくていいとか、子供の保護者とかがいない)アパートとかで細々と暮らそうと思ってるくらい抵抗ある。
旦那は鈍感&ことなかれ主義だから、そんな人いる?ガル子がなんかしたんじゃない?ってまったく聞いてくれないし余計心がえぐられる。
+5
-0
-
327. 匿名 2024/11/10(日) 22:03:15
>>1
ストレスがなくなると白髪ってなくなるんだな+9
-0
-
328. 匿名 2024/11/10(日) 22:04:25
>>4
雨の日は働いても良いけど、晴れの日が大好きだから、秋晴れや春の陽気の日に働いてると本当に泣きたくなる。
人生を売ってお金にかえてるんだなと。+35
-1
-
329. 匿名 2024/11/10(日) 22:04:44
将来の年金とか不安
今のところは旦那の稼ぎで暮らしてけてるけど将来どうなるかわかんないし+7
-0
-
330. 匿名 2024/11/10(日) 22:06:38
旦那が帰ってきた途端に、ソファーから起き出して動き出す。+6
-0
-
331. 匿名 2024/11/10(日) 22:07:21
>>134
共働きの頃は私もイライラしてマジで離婚寸前の喧嘩してたわ。今は更年期のイライラが辛いけどこれは仕方ない。+5
-0
-
332. 匿名 2024/11/10(日) 22:07:22
>>34
加えてインスタやyoutubeで稼ぐ妻も。
軌道に乗ったらファンの目がモチベになるかもしれないけど、よく続けられるなと。
だらけちゃってガルちゃんしてしまう+14
-0
-
333. 匿名 2024/11/10(日) 22:07:37
>>173
外に出ておしゃべりすればええやん?
お金余ってるなら習い事とか出来るし+5
-1
-
334. 匿名 2024/11/10(日) 22:07:45
>>34
まぁキレイにするには
美容院にもまめに行かなきゃならないし
化粧品モラ沢山使うし
ジムにもいくし
お金かかるわけよ
専業でお金使いたくないなぁと思うと
どんどん汚くなるという事+27
-2
-
335. 匿名 2024/11/10(日) 22:11:00
終わった…+0
-0
-
336. 匿名 2024/11/10(日) 22:11:39
アラフィフ。この歳になると欲しい物が本当に無くなるから皆が言ってる自分のお金で好きな物買いたいって気持ちが全く無い。むしろ旦那がもっと買えば?って言ってくる。+4
-0
-
337. 匿名 2024/11/10(日) 22:12:10
何かの記事で読んだんだけど
人間、時間がない時ほど何かをしたがり、時間がたくさんある時ほどやりたいことがなくなるらしい
私も同じで専業主婦になったら最初だけですぐやりたいことなくなって今仕事復帰したらやりたいことだらけになった笑
もう少しバランスよくいきたいもんです+7
-0
-
338. 匿名 2024/11/10(日) 22:19:07
やっぱりフルタイムって時間拘束され過ぎだよなぁと改めて思った。未就学児がいるから自由気ままではないけど、時間に余裕あるしせかせかしてなくて人間らしく感じる。一緒に昼寝してるから疲れすぎって事もないし、そんなに無理する事がない。+9
-0
-
339. 匿名 2024/11/10(日) 22:21:11
>>171
ひと世代前なら働かない主婦がいても貯められるよ
今定年退職してる60〜80代は専業主婦だらけで、貯金もしっかり貯めてる人が多いじゃない?+3
-0
-
340. 匿名 2024/11/10(日) 22:26:04
>>18
社会の歯車の一部とか心底どうでも良いよ。私が居なくなろうが社会が困るわけないし。全ては金のため💰豊かな暮らしのため。+39
-3
-
341. 匿名 2024/11/10(日) 22:28:29
>>339
母は60代だけど累進課税最高税率の割に意外と大した金額じゃなかったよ。今まで何してたの?って感じ。一馬力なんてそんなもんだよ。+2
-1
-
342. 匿名 2024/11/10(日) 22:37:05
>>1
私は専業主婦は無理だったー
転勤生活で何回か専業主婦になったけれど、何も生み出していない惨めな気持ちになってた。
時間に余裕はあっていいけどね。
社会に属していたい人間もいるってことです。+4
-4
-
343. 匿名 2024/11/10(日) 22:39:04
専業主婦ではなく育休中だけど産休に入ってから毎日明日は何時に起きなきゃいけない、仕事で憂鬱だとか考えなくて良いのが幸せ過ぎる
夫に合わせて一応起きるけどそのあとはのんびりできるし
暇ではあるけど専業主婦って毎日こんな感じで気楽なんだろうな
育休終わるの本当いや+5
-0
-
344. 匿名 2024/11/10(日) 22:42:39
専業主婦って基本的に肉体労働なんだなと気づいた。
子どもが小さいと特にハード。+5
-1
-
345. 匿名 2024/11/10(日) 22:45:59
主婦業サボりずらい
逆に休みがない
今日お総菜でいっかーとかしにくい
昼間何やってたの?てなるし
何もしたくない日だってある+2
-0
-
346. 匿名 2024/11/10(日) 22:46:04
>>334
お金よりも専業だと見せる相手もそんないないしモチベが続かない+12
-3
-
347. 匿名 2024/11/10(日) 22:47:48
>>172
Wikiによると日本での定義は「非労働力人口の中で、家事も通学もしていない15-34歳の者」だから、家事をやってる専業主婦はニートじゃない。家事をやってなくても35才以上ならニートじゃないね。+1
-0
-
348. 匿名 2024/11/10(日) 22:49:14
子供が幼稚園にはいってからの専業主婦の生活がめちゃくちゃ楽しい!
娘と一緒にピアノも習い始めた。
自分の時間もありつつ、平日に習い事の送迎してあげたり、公園や虫取りに連れて行ってあげたりとしっかり子供に寄り添えるし、最高すぎる!
+8
-0
-
349. 匿名 2024/11/10(日) 22:49:50
>>7
え
どういう意味?
忙しいと流されるように生きているってこと?+7
-1
-
350. 匿名 2024/11/10(日) 22:51:40
>>149
毎日子供と出かけたり公園に付き合うから、むしろ働いてるときより心身ともに健康になったよ
時間に余裕があるから子供をせかしたりしなくていいし+4
-0
-
351. 匿名 2024/11/10(日) 23:03:51
私は更年期で仕事やめたから、精神的にも身体的にも楽になったよ
1人休んだら残りの人に負担が行くから体調悪くても無理して仕事してた
体調の良い時に色々作り置きしてあるから、だるい日は最低限の家事して料理はそれを出すだけ
20年ぐらい働いたからその貯金で株を買ってて、自分の物は配当金で買ってる
+17
-0
-
352. 匿名 2024/11/10(日) 23:20:03
>>224
でもパートでも人間関係とかしがらみってあるよ+8
-0
-
353. 匿名 2024/11/10(日) 23:21:17
目覚ましかけずに寝られるって最高
(根っからのグータラです)+4
-1
-
354. 匿名 2024/11/10(日) 23:34:18
>>8
私は専業だったときも、そんなふうに感じたことなかったから、暇って言ってる人をみてびっくりしたことがある。子どもが赤ちゃんだった時はもちろん、小学生になった今でさえ、暇だとか、時間があまってると思ったことは一度もない。+44
-2
-
355. 匿名 2024/11/10(日) 23:34:53
>>173
子供に大きくなってからなんで働かないの?って言われたくないだけ+1
-2
-
356. 匿名 2024/11/10(日) 23:38:47
働かなくていいのはなんて幸せなんだって思ってました。海外駐在でありがたいことにメイドさんもいたので余計に。+14
-0
-
357. 匿名 2024/11/10(日) 23:40:56
>>157
詰んでるやんw+9
-0
-
358. 匿名 2024/11/10(日) 23:41:43
>>315
ボケてると思うよ
それでも職場で胃がキリキリするよりまし+4
-0
-
359. 匿名 2024/11/10(日) 23:41:58
>>202
いや〜仕事してお金もらう方がそれなりに責任発生するからボランティアの方が気が楽やわ。+7
-1
-
360. 匿名 2024/11/10(日) 23:57:05
拘束時間の長さ、同僚や客とのコミュニケーション、仕事の責任などに疲れ、これをあと数十年続けるなんて死にたくなる…とにかく休みたい…と思い正社員を辞めて1年
自己肯定感が下がりぎみになる、以前のように欲しいものを買えないのが少し悲しくはあるけど、お金さえあればずっと専業主婦でいいと思っている
合わない人と会う必要がない、家事をストレスなくこなせる、平日に出かけられる、ゆっくり本を読める生活はとても穏やかに過ぎていく
でもお金の問題があるから、そろそろせめて扶養内パートは始めなければ…でも探すの面倒と思ってしまう+5
-0
-
361. 匿名 2024/11/10(日) 23:58:05
くだらない人たちと関わらなくてすむの嬉しすぎ+17
-2
-
362. 匿名 2024/11/11(月) 00:01:40
うらやましいです。
五億円くらいあったら絶対辞めてます。
お金が貯まらないし、旦那一人に背負わせるのは可哀想で辞められない。+9
-2
-
363. 匿名 2024/11/11(月) 00:03:36
>>23
よこ
直さなければといいつつ数年経った
愛猫と日向ぼっこが最高すぎて起きれない+8
-0
-
364. 匿名 2024/11/11(月) 00:07:27
>>293
なぜ仕事をやめたんですか?
出産とか育児?+4
-0
-
365. 匿名 2024/11/11(月) 00:21:51
>>57
わかります!
フルタイムでないと余った時間何したらいいかわからないw
家いてもお金にならないし
暇だから外出したらお金使うだろうし+6
-1
-
366. 匿名 2024/11/11(月) 00:23:32
家庭環境悪くて高校もバイト三昧で就職しても残業三昧、さらに多い時は家で副業・夜間ファミレスでバイト・臨時でコンパニオンとかもやってたら30歳で体動かなくなって結婚してそのまま専業コース
体動かない間は働きたくてしょうがなかったけど動く体取り戻すのに20年かかって今50代、20年間無職を雇ってくれるところなんてないって現実
せっかく体よくなったしこれからは自由な時間楽しむわ+5
-1
-
367. 匿名 2024/11/11(月) 00:24:45
>>72
私は働いてる方がお金あるし
社会と繋がりあるし
勝ち組だと思うけど人それぞれですよね+12
-3
-
368. 匿名 2024/11/11(月) 00:30:29
>>116
専業主婦て旦那いなくなったら終わる+3
-5
-
369. 匿名 2024/11/11(月) 00:34:49
専業になって私は専業向いてると思った。
家族(大事な人)に振り回されたり、気を利かせて動いたり、そんなのは余裕。他人(同僚や上司や客)に振り回されたり気を利かせて動くのは、やたら疲れる。出来ないわけじゃないが消耗がスゴいんだよ。
それに、専業は暇だなという時もあるが、他人から見たら暇そうなんだろうが、ワタシ的には色々やりたい事もあるし、のんびりしてるのも実は脳内は忙しかったりするし、暇なようで暇でもなく充実してたりする。+19
-0
-
370. 匿名 2024/11/11(月) 00:35:23
扶養制度は残して欲しい
やはり専業主婦、専業主夫には必要な制度だと実感する+10
-1
-
371. 匿名 2024/11/11(月) 00:37:39
>>94
話し合って仕事初めて見たら?
誰の金で、、とか言われなくなるし
家の事も分担してもらえるチャンスだと思う。
私の旦那も亭主関白とゆうか似たような感じだったけど
仕事やりだして疲れた疲れた言ってたら
いろいろ動いてくれるようになったよ。+2
-0
-
372. 匿名 2024/11/11(月) 00:38:34
>>146
それやってみたけど痛い目にあってからindex長期保有がベスト派になっちゃった
それに画面見てるだけの作業っていまいちやりがいがないというか、精神的には満たされなかったな+10
-0
-
373. 匿名 2024/11/11(月) 00:38:50
主婦同士であそぶ+3
-1
-
374. 匿名 2024/11/11(月) 00:39:39
>>96
何か資格とかお持ちなんですか?
専業主婦歴長くても正社員になれるのすごいですね!+10
-0
-
375. 匿名 2024/11/11(月) 00:47:40
子供が不登校で、気が向いた時にいつ「今日は学校行こうかな」と言い出す時があるので、子供優先で仕事辞めたけど…
逆に仕事行かない方が、ストレスよ…
帰省の時のお金だって余裕持って行きたいし、自分や娘に買ってあげられる洋服も満足に買えないし、旦那にばかりお金を要求するのは気が引けるし。
あ、一応言えば嫌な顔一つせず、お金は出してくれるよ?+0
-3
-
376. 匿名 2024/11/11(月) 00:57:05
>>361
自分の方がくだらない人間なのかもしれないけどね+2
-4
-
377. 匿名 2024/11/11(月) 01:02:14
家事育児向いてなかった
仕事で短納期とかの方がテキパキこなせる
褒められないしなんなら見下されるしで理不尽!
自分で使えるお金も無いからもう無理。今仕事探してる+3
-0
-
378. 匿名 2024/11/11(月) 01:10:43
共働きしてた頃は不安分離症気味でそわそわしたりイタズラが酷かった愛犬が、私が家に居るようになって精神的に落ち着いてのんびり屋になった。
2匹目を飼い始めたんだけど、先住犬として自ら率先して世話を焼いたりやっちゃ駄目なことを教えてあげてくれてる。+15
-0
-
379. 匿名 2024/11/11(月) 01:12:50
>>5
正社員で朝から晩まで週5で働いてた時は精神すり減ってなんのために結婚して子供産んだのか日々自問自答してたまに自棄起こしてた
もうダメと思って専業主婦になったけど、それはそれで廃人のような生活になってしまい、なんか目標とか達成感とかもなく生きる気力みたいなものを失った
週2の時短パートにしたら心身ともに健康になって今が一番楽しいわ
+36
-0
-
380. 匿名 2024/11/11(月) 01:15:16
>>5
仕事が楽しいって思える人って
多分お金に余裕あるし働くことを強制されてないんだよね
旦那さんの給料だけで本当は全然やっていけるし、旦那さんは専業主婦でも働いてもどちらでも!って言ってくれるタイプ
周り見てて、楽しんで仕事も家庭のこともしてる人はみんな共通してこれなんだよね
+12
-5
-
381. 匿名 2024/11/11(月) 01:20:20
>>21
あとお金があることねー+13
-0
-
382. 匿名 2024/11/11(月) 01:20:25
持病があるから正社員続けるのに限界を感じ、不労所得出来るよう準備してから仕事を辞めた。
収入的には社員時代より減ったけど、健康維持に気を配れるから身体が楽になったし、前よりQOLは各段に上がったように感じてる。+3
-0
-
383. 匿名 2024/11/11(月) 01:21:25
>>1
私も!
仕事辞めたら長年苦しんでた体調不良が全て治って、仕事してる時はかなり無理してたんだなー仕事向いてかったんだなーって実感した
仕事辞める時に専業経験したことある職場の先輩に『専業主婦は数ヶ月で飽きるよ。働きたくなるよー』って言われたけど私は全然飽きないし働きたいとも思えない
家で家事して未就学の子供と毎日過ごしてた方が仕事してるより断然幸せで向いてる+19
-0
-
384. 匿名 2024/11/11(月) 01:26:18
>>165
あなたは家事手伝いしてたの?+2
-2
-
385. 匿名 2024/11/11(月) 01:43:50
>>20
6時に起きて7時8時…と家族を送り出し、自分一人で朝食とって朝の家事が終わったら9時前からお昼前までベッドへ。買い出し行ったりジム行ったり外の雑用したり家事していたら午後があっという間に終わっちゃうよ。夕方からの家事に取りかかる前に録画しておいたドラマを観ながらオヤツ。
そして21時頃家族が各自の部屋に戻って自分の時間。お風呂入って日記書いたり。YouTube観たりしてる。
気がついたらこんな時間。
+10
-1
-
386. 匿名 2024/11/11(月) 01:48:37
>>5
むしろ私は専業に向いてない
家事育児苦手だし子供の友達のママさんとかも苦手…
いまは職場に恵まれてるのもあるし、勉強したりそれを活かして仕事するのが楽しいな+9
-0
-
387. 匿名 2024/11/11(月) 02:45:11
人との繋がりが一切なくなって寂しくて泣いた。パン1個食べるだけでも最初はものすごい罪悪感だった。+5
-1
-
388. 匿名 2024/11/11(月) 02:56:20
>>217
わたしもこれ。
色々とほどよくできてバランスとれてる+5
-0
-
389. 匿名 2024/11/11(月) 03:18:24
主婦ってそんなにだめなことなのか。
社会復帰を目指した時に思いました。+5
-0
-
390. 匿名 2024/11/11(月) 03:21:23
>>1
私も。もともとインドア派だから家で一人でいるのも、話し相手が少ないのも外出しないのも暇なのも全く苦じゃない。+16
-0
-
391. 匿名 2024/11/11(月) 03:23:36
子無しだけど、主人が仕事忙しいのと、海外嫌いだから、このまま海外旅行行けないと思うとストレスだけど、私だけ遊びに行くのも気が引ける
ちなみ、新婚旅行も国内近場+2
-1
-
392. 匿名 2024/11/11(月) 03:27:09
社会との繋がりが無くなると、身なり構わなくなってしまった…+5
-2
-
393. 匿名 2024/11/11(月) 04:47:35
最初は良かったけど、1年経ってまた働きたいなって気持ちが出てきた。
+1
-0
-
394. 匿名 2024/11/11(月) 04:53:57
少し先ですが来年退職予定です。子ども達もまだ小さくて、精神的に余裕ないため決めました。辞めてからゆっくり在宅OKの仕事を探そうと思います。繋ぎのパートは確保しました。
辞めたらまずは家事と子どもとの時間を取る!仕事も辞めるまでにやりたいことがあるけどラストスパート色々頑張りたい。+3
-0
-
395. 匿名 2024/11/11(月) 05:33:34
性欲が増して宅配業者に色目使うけど、スルーされてる+0
-4
-
396. 匿名 2024/11/11(月) 06:34:27
子供が居ない専業主婦なんて遊んでいるのと変わらないと思う個人的に
それを何とも思わず楽しく満喫しているのは相当怠け者
働き者だったら働きたくなる又は働かないと体調悪くなるようだ逆に
労働が向かない怠け者は働いたら体調悪くなるようだよ+1
-6
-
397. 匿名 2024/11/11(月) 06:53:16
妊娠トラブルで仕方なくフルタイムから専業主婦になった。
このまま流産するかもしれないなら無理してでも働いた方がいいんじゃないか?って思った。けど何のために働き稼いでるのか考えたら、仕事は私や子供を守るものではないんだって。
10数年出産育児で専業主婦したのちにフルタイム兼業主婦。
専業主婦になりたくなればなれる、兼業主婦になりたければなれる。そういう自分で自分の意思を選択できる自由のある生き方してる。妊娠で退職したけどあれはあれで良かったと思える。+3
-0
-
398. 匿名 2024/11/11(月) 06:56:07
>>43
困ります。せめて小学6年生まで、廃止は無しにして欲しいです。+3
-0
-
399. 匿名 2024/11/11(月) 06:59:19
>>2
慢性化してた十二指腸潰瘍が治ったよ、、+5
-0
-
400. 匿名 2024/11/11(月) 07:00:03
>>3
家事は余裕があっても、子育てしていたら大変。子なしや子育て卒業した人は楽だろうな〜+3
-2
-
401. 匿名 2024/11/11(月) 07:01:17
>>34
特に興味がないならしなくてもいいと思うよ
おしゃれなんて別に女のするべきことなわけないし
私は売春宿みたいな毒親に抑圧されてたから自分が着飾って服やアクセサリーやおもちゃ爆買いして遊びほうける以外にすることないけど
仕事も家事も私の世話も全部だんな、私ほんとに何もしない
子供の頃から性虐待されてたから子供も産めないし病気だらけ
家事やってたり相手を思いやる生活してたら私みたいにチャラチャラ遊ぶ暇なんてないだろうし興味もなくて当然だと思う
旦那さんと支え合って暮らしてるのってすごく立派だよ+1
-5
-
402. 匿名 2024/11/11(月) 07:05:19
好きな仕事で扶養内パートくらいが最強+19
-1
-
403. 匿名 2024/11/11(月) 07:05:21
>>380
そうかも。正社員フルじゃなくて子供産んでから時短勤務になってからのが楽しい。1人時間も取りやすくなった。+6
-0
-
404. 匿名 2024/11/11(月) 07:08:41
>>27
窓ガラスも網戸も涼しくなったら掃除しようと思ってて、いざ涼しくなったら明日でいいやーの繰り返しで寒くなってしまったw 時間はいくらでもあると思うと自堕落になるよね。+27
-0
-
405. 匿名 2024/11/11(月) 07:11:24
>>43
どうせ貰えるような年齢になる頃には
支給開始年齢が引き上げられて貰えないまま死ぬだろうから
これを機会に一円も納める気はありません
3号が、年金を納めていないのに給付されるのはずるい、おかしいと槍玉に上がりがちだけど
2号の方が日常のあらゆる場面で税金の恩恵受けてるってことは言われないんですよねえ、、なぜかしらね+11
-0
-
406. 匿名 2024/11/11(月) 07:14:21
>>24
うちもそうだよ。あんたが産まれたせいで働けなくなったって言われた。産んでくれと頼んだことはないと思ったw+2
-0
-
407. 匿名 2024/11/11(月) 07:19:40
家大好きだから、一生続けられたと思う。
週3、4時間のパートに出始めたら、今までの日々がどんなに有難いものだったかを改めて実感した。
+16
-0
-
408. 匿名 2024/11/11(月) 07:19:59
金持ちと結婚して専業主婦になるのを10代から計画してたから人生の目標達成できて満足
楽しい仕事に就けたら計画変更する予定だったけどそんなものはなく+4
-0
-
409. 匿名 2024/11/11(月) 07:21:25
>>5
みんな生活のために嫌々働いてるのに、専業主婦は年収1300万円相当の働きをしてる忙しい大変とか大袈裟に言ってるから批判されるんだよ
今は便利な家電があるし男も一人暮らしとかで家事なんか楽勝だって学んだから専業主婦の価値は落ちた。これからは3号もなくして専業主婦なんて無くなるよ+6
-13
-
410. 匿名 2024/11/11(月) 07:29:24
心理的には毎日外へ出る習慣、決まったサイクルで暮らす方が
健康にいいというらしい
それを実感する日々だった+6
-2
-
411. 匿名 2024/11/11(月) 07:36:06
>>409
リアルでそんな事言ってる人いないわw
ネットやテレビに毒され過ぎ。
ここで専業主婦を妬んだところであなたの人生は豊かにはならないけどね~ドンマイ+12
-0
-
412. 匿名 2024/11/11(月) 07:50:48
自由最高!いやっほーい!
でも子供たちがまだ園児だから園のイベントやら習い事の送迎で忙しい
早く小学校に上がってくれー+1
-0
-
413. 匿名 2024/11/11(月) 07:56:49
体力が衰えてきて育児も家事も仕事ともなると正直しんどい。
2500万くらいを株で転がして稼いでる。
在宅ワークみたいなもん
この前は一日で3.5万稼いだ+4
-1
-
414. 匿名 2024/11/11(月) 07:57:12
>>406
子育てしながら子供のために歯食いしばって働いてる人は山ほどいる。働きたくなかっただけなのを子供のせいで働けなかった事にするのは毒親だよ。重度障害じゃなければ産前産後以外は基本働けるんだから。+3
-9
-
415. 匿名 2024/11/11(月) 08:03:33
フルタイムプラス子育てなんて、自分が少しでも体調悪いときに詰まない?
専業主婦なら、家事をその日は手を抜いたり、子供見送ったあとは横になったりできるけど。
ワーママはそのへん、どうしてるのだろう?
生理プラス風邪気味とか+5
-0
-
416. 匿名 2024/11/11(月) 08:06:10
裕福ではないけど節約すればやっていけることが分かった。それまでは必死に働いてたけど節約には無関心であればあるだけ使ってた。専業になって子供の成績が爆上がりした。やってることと言えば、節約のため外食いっさいなしお惣菜なしにして毎食作るようにして決まった時間に食べさせてるだけなんだけど
+8
-0
-
417. 匿名 2024/11/11(月) 08:06:22
友達少ないし既婚子なしだから孤独を感じる
+1
-0
-
418. 匿名 2024/11/11(月) 08:08:27
>>416
節約のため外食いっさいなしお惣菜なし
→これ出来るのすごいわ。
うちも専業主婦家庭だけど外食はしまくり+8
-0
-
419. 匿名 2024/11/11(月) 08:10:14
>>418
と言ってもまだ専業始めて1年過ぎたところ。維持しないといけないw+1
-0
-
420. 匿名 2024/11/11(月) 08:11:40
自分って穏やかな性格だったんだと気付いた+3
-0
-
421. 匿名 2024/11/11(月) 08:17:46
>>408
同じだ
私は実家貧困底辺だったから、小学生から金持ちと結婚する為だけの進学就職しか考えてない。仕事も結婚しやすいように腰掛けでしかない。家具や買い物も結婚までのものと割り切って買ってた。専業も予定通りなだけ+1
-0
-
422. 匿名 2024/11/11(月) 08:18:30
独身時代に何も気にせず正社員やフリーターでフルで働けたのは、家事をやってくれる母親がいて自分は仕事で疲れて帰ってきても自室でゆっくり過ごしていられるからだと知りました。
旧家の嫁となり、夫の母親との半同居生活が始まり夕方には帰宅して夕食の支度を義母とするのが当たり前のような生活に。そこからパートさえも厳しくなった。
子供が幼いころ義母他界。子供が小学校高学年になり、手が離れてきたころにパートを始めた。家事と育児と地域の付き合いとの両立が厳しく心身を壊し、再び専業主婦に。
家で仕事しようとしたけど、手に職とか一切ないので一から学びそれでも仕事もらえず。
最近になってようやく、専業主婦しながら子育てしてるだけでも私立派だよね。自分も稼がないと生活が苦しくなるわけじゃないんだし、幸せに平和に暮らしていいのだと悟りました。+7
-1
-
423. 匿名 2024/11/11(月) 08:20:11
世界中の人間に下げずまれようが敵にされようが、職場の人間関係のない専業主婦に満足しかない+3
-0
-
424. 匿名 2024/11/11(月) 08:25:04
>>413
私は1日で1.6万稼いだぞー 資金が少ないからそんなには稼げないけど十分だ。いつも忙しくてカツカツの人はなぜカツカツか分からない+1
-0
-
425. 匿名 2024/11/11(月) 08:27:19
>>358
?
+0
-0
-
426. 匿名 2024/11/11(月) 08:38:56
良い優しい先輩でバリバリやっていた方の人が
完全 専業主婦にらなるよね
ほんとうに辛かったんだなと
思った 優しいひとは突然いなくなるってほんとだなって思う 優しい先輩ほど
わたし 来月で辞めるのとか多くなかったですか?+8
-1
-
427. 匿名 2024/11/11(月) 08:39:02
子供のころから顔と体のニキビが酷くて、色んな皮膚科行ったりピル飲んだりしてたのに仕事辞めたらほとんど出来なくなった。どんだけ集団生活が苦手なんだよって思う。笑40歳のいまが一番肌が綺麗。+4
-0
-
428. 匿名 2024/11/11(月) 08:40:45
私は専業主婦向いてないと思ったよ。
むしろ結婚と子育てに向いてないとすら言える。
仕事があったから毎日朝ちゃんと起きて夜ちゃんと寝る生活してたけど、今ではネトゲ廃人深夜勢。
朝子供を起こしたら夜まで寝る。という事でおやすみ+3
-0
-
429. 匿名 2024/11/11(月) 08:44:58
男と遊びたいから専業は不向き、結婚も不向き笑+0
-3
-
430. 匿名 2024/11/11(月) 08:51:08
今日休みだけど朝バタバタして
出掛けなくていいのは優雅な気持ち+1
-0
-
431. 匿名 2024/11/11(月) 08:57:15
自分にはとても向いてる
インドア派だしマイペースで家事出来て楽
+0
-0
-
432. 匿名 2024/11/11(月) 08:58:38
>>1
午前中寝ていられる幸せ。
でも働いてる時の方が健康的な生活だった。立ってる時間がほとんどない。+0
-1
-
433. 匿名 2024/11/11(月) 09:05:04
>>170
言葉足らずで安易に「負け」と書いちゃったけど、そんな競ってるとかではなくて、ただそのママ友のお洒落への情熱や美意識の高さが凄い!って言いたかっただけです…+8
-0
-
434. 匿名 2024/11/11(月) 09:10:09
>>41
ほんとにそう。
運転しててもちんたらしてるし駐車場も遅いわ下手だわでイライラしちゃって午前中に買い物なんか行くもんじゃないなと思った。+5
-0
-
435. 匿名 2024/11/11(月) 09:13:39
>>293
そう思えるってすごいと思う。
労働は苦じゃないんだけど、人間関係に疲れたからできるだけ他人と関わりたくないと思うようになってしまった。+15
-1
-
436. 匿名 2024/11/11(月) 09:27:54
>>3
専業主婦やってる私が言います
全く大変じゃないです
天国です+7
-0
-
437. 匿名 2024/11/11(月) 09:43:16
>>383
専業主婦飽きるよって言ってくる人いるよね。
私も飽きない自信ある。
本当に働くの向いてない。
何もしてない時間が一番楽なんだよね。+7
-1
-
438. 匿名 2024/11/11(月) 09:46:58
>>30
わかる
自分で稼ぐ方が気持ちが楽+5
-1
-
439. 匿名 2024/11/11(月) 09:48:58
本格的に育児に専念したい+2
-0
-
440. 匿名 2024/11/11(月) 09:49:37
旦那が毎日仕事で必死に働いてるのに
専業は天国で昼過ぎから昼寝って言える神経が分からない。+0
-2
-
441. 匿名 2024/11/11(月) 09:51:46
>>410
専業主婦になってほぼ家から出ない生活になったら半年で体重5キロ増えたわ
あわてて仕事始めたらすぐ戻ったけど、働いてないと不健康になっちゃうタイプだと実感した+2
-0
-
442. 匿名 2024/11/11(月) 09:52:24
>>440
働かずに生きていく道を見つけるとか賢いよね+1
-0
-
443. 匿名 2024/11/11(月) 09:54:37
>>1
どちらかにしか集中できないことが分かった
仕事に集中すると家事まで手が回らず手抜きになり精神的に疲労感が凄かった
コロナ禍に子供を産んで専業主婦になったんだけど、家事と育児に専念できるから楽になった
子育てと仕事を両立しているママさんを尊敬している
わたしゃもうアルバイトもパートも無理…+7
-0
-
444. 匿名 2024/11/11(月) 09:55:09
「働くのが美徳」って叩き込まれて育って自身もそう思って生きてきたけど
勤めに出て働くのがストレスだったので今が一番幸せなんだなぁ+4
-0
-
445. 匿名 2024/11/11(月) 09:59:10
私達が昔持っていて、子どもが与えられていないものを働いて買ってあげたい。+1
-0
-
446. 匿名 2024/11/11(月) 10:09:25
見下されてるなーって思った!
旦那からも世間からも。
どんなに育児が忙しくても金にならない事は評価されないんだなと世の中に呆れた。+4
-0
-
447. 匿名 2024/11/11(月) 10:10:08
93の義母がいる
憂鬱だ+0
-0
-
448. 匿名 2024/11/11(月) 10:23:34
>>55
そういう人も確かにいると思いますが、
働かないと生活できない人の方が圧倒的に多いと思いますよ+8
-0
-
449. 匿名 2024/11/11(月) 10:33:52
>>162
同じく。2時が近づくと今日も(自由な時間)終わりか〜ってなる+3
-0
-
450. 匿名 2024/11/11(月) 10:34:31
>>401
大丈夫?+1
-0
-
451. 匿名 2024/11/11(月) 10:35:38
>>3
専業主婦って大変だと思う。
私は働いてるから仕事を言い訳に仕事と家事ほどほどに手を抜くけどw
家にいるとちゃんとしなくてはいけないし家事に終わりはないからなー。
働いてるがゆえにお母さん疲れてるからちょっと早く寝るよとかお昼寝しててもくたびれてるんだなーって寝させてもらえるけど、専業主婦だったころはお菓子も手作りしたり掃除も丁寧にしてたし
ぐうたらしてってイメージもたれたくないからきちんとしてた。
今は…w+7
-7
-
452. 匿名 2024/11/11(月) 10:36:12
メンタル壊しちゃって退職。
旦那はもう働かなくていいと言ってくれてるけど、収入的に2人で働いた方がいいのは間違いない。
どうしたもんかねえ、旦那に申し訳ないわ。+16
-0
-
453. 匿名 2024/11/11(月) 10:53:27
>>8
うちは犬がいるから暇な時間が意外と無い。運動量多い犬だからってのもある。
あと3歳の息子が14時に幼稚園終わって帰ってくる。
+11
-0
-
454. 匿名 2024/11/11(月) 10:55:02
>>11
めちゃくちゃ共感!どんどん部屋がきれいになっていくしごはんのクオリティも上がった笑
明らかに自分のストレスが減ったから夫にもイライラしない心の余裕ができた。+22
-1
-
455. 匿名 2024/11/11(月) 10:58:17
>>5
今小さい子を育ててて専業してるけど....
私は仕事が好きだったんだなぁって思ってしまう。
子供は可愛いけど、仕事もして子育てもしたい。
早く復帰したくてカウントダウンしてる。
+10
-0
-
456. 匿名 2024/11/11(月) 11:04:11
>>18
毎日遊んで暮らせて、老後の心配が全くないなら、
専業でもいいと思う
例え旦那が先に亡くなっても毎日遊んで暮らせるレベルなら+8
-1
-
457. 匿名 2024/11/11(月) 11:11:42
>>3
フルタイムよりよっぽど大変なのに批判されるの意味がわからない+4
-6
-
458. 匿名 2024/11/11(月) 11:23:17
自分の稼ぎがないって悲しいというか不安な気持ちになるー。
ブランド品も自分の稼ぎなら気にせず買えるけど、旦那のお金だとなんだか申し訳なくて、、
はやく働きたいww(0歳赤ちゃんのため、しばらく働けないw)+11
-2
-
459. 匿名 2024/11/11(月) 11:34:39
>>2
主婦には主婦のストレスがある+10
-4
-
460. 匿名 2024/11/11(月) 11:35:13
>>1
風邪引かなくなった+5
-0
-
461. 匿名 2024/11/11(月) 11:38:51
>>452
私もそれで専業主婦になったわ
もう10年くらい専業主婦
5年前くらいからメンタル治ったけど未だに働いてない
出来るならパートとかでいいよ〜働かなくちゃ!やらなきゃ!て思って追い詰めるのもしんどい時期かもしれないし
+6
-0
-
462. 匿名 2024/11/11(月) 11:44:40
>>5
本当そう
仕事大好き!みたいな人は他に居場所がなくて自己顕示欲を仕事でしか満たさないんだなと内心切なく見ちゃう
私には仕事があるって強がってる人には無理すんなって声掛けて涙拭いてあげたいよ笑
そんなに仕事が好きなら宝くじで5億当たってもその仕事するんだろうね
たかがレジパートなのに…笑+3
-7
-
463. 匿名 2024/11/11(月) 11:51:15
2週間まで→幸せー。
2週間以降→私このままでいいのかな。。
1ヶ月→やばいやばい働かなきゃ。
てなって働いた。+5
-0
-
464. 匿名 2024/11/11(月) 11:54:31
>>451
分かる。仕事は頑張れば評価されたり、更に上の仕事がきたり、給料あがったりっていう変化があるけど、家事って永遠に新人社員がやる議事録取りを永遠にやってるような気持ちになる。+6
-0
-
465. 匿名 2024/11/11(月) 11:56:44
子持ち20代だけど周りに専業主婦がいないから同年代の友達と時間合わせてご飯行きにくくなった
子なし専業主婦の時はジムや美容クリニックやサロン、買い物と色々好きな時に行けて自由時間たくさんでじずんにたくさん時間使えてたなぁ+2
-2
-
466. 匿名 2024/11/11(月) 11:59:55
>>21
ほんとそれ。
一回パート出たけど、なんやかんや余裕がなくなって子供にも多少しわ寄せがあったから
お金じゃなくて元気で優しい母ちゃんの方が子どもは嬉しいだろうと思ってやめた+14
-2
-
467. 匿名 2024/11/11(月) 12:00:00
>>465
休日に子供は旦那に預けてランチ行けばよくない?旦那さんみててくれないの?+2
-0
-
468. 匿名 2024/11/11(月) 12:04:17
>>452
旦那さんにとってはトピ主さん、大切な存在なんだと思う。
夫婦なんて歳を取ればそのうちどっちかが病気になるんだから少しその時が早かったと思って今はゆっくり回復を目指せばいいよー
+6
-0
-
469. 匿名 2024/11/11(月) 12:07:55
家族のためだけに活動すれば良いなんて大変ありがたい事だと50近くになり思った。+4
-0
-
470. 匿名 2024/11/11(月) 12:08:29
>>1
適度に働いた方が自己肯定感が満たされて精神衛生上良いと感じた。
今は週3のパートしながら子供育ててるけど、丁度よいバランス。
家事するのも好きだし、働くのも息抜きになる。
自分や子供に当てる時間もきちんとあるし、
私は昭和の時代の方が生きやすかったと思うよ。
フルタイム共働きはきつ過ぎた。
+9
-0
-
471. 匿名 2024/11/11(月) 12:10:19
>>414
当時は育休とかもなくて結婚したらやめるが当然だったから仕方ないかと思う。ただお母さんは働きたかったってだけで+2
-0
-
472. 匿名 2024/11/11(月) 12:10:39
>>3
親が年老いて、仕事と家事をやってたけど
仕事より家事が大変だった
料理の火加減とか、汚れた食器の定期的な漬け置き洗い
家電の掃除
洗濯物の扱い
こたつやカーペットを長時間つけっぱなしだとなんか火事になったりもするらしいし、
混ぜるな危険なんかも気をつけなきゃいけないし
家事ってかなりきめ細やかで、手抜きは良いけど失敗は許されないからプレッシャー凄いよ
みんな「手抜き」「テキトー」とか言いつつも基本は押さえてるんだと思うと、気を抜けない
ホントに専業主婦の大変さはもっと知られた方が良いなと思う+3
-8
-
473. 匿名 2024/11/11(月) 12:10:54
>>120
私だ!
療養のために仕事辞めて今は療養しつつ専業だけど、罪悪感で胸が重くて苦しい。でもここで働いたらまた倒れるのかな、また人に迷惑かけるなと思うと動くのも怖い。
こういうの、カウンセリングとかで改善できるのかな……。+7
-0
-
474. 匿名 2024/11/11(月) 12:22:28
>>400
私のことだ。毎日何の楽しみもなくて病んでるよ。他人からは楽って思われてるんだろうけど気持ちが全然楽じゃない。お子さんいる人は成長とか楽しみがあっていいなって思う。+6
-0
-
475. 匿名 2024/11/11(月) 12:26:52
>>400
子育ては区切りはあるけど終わりは無いと思うよ
独り立ちしても心配だし
何が起きてもおかしくない世の中だからね+0
-0
-
476. 匿名 2024/11/11(月) 12:42:22
>>4
昼間の日差しのほうがよく寝れる+0
-0
-
477. 匿名 2024/11/11(月) 12:43:03
私の慢性下痢の原因は、仕事だったんだなって事
もうすぐ復職するからまた腹痛の日々だろうな+6
-0
-
478. 匿名 2024/11/11(月) 12:45:32
仕事を言い訳にしてお惣菜買ったり
掃除が適当になったりしていたけれど
結局は自分でやるしかない
掃除が苦手だからルンバ欲しい+0
-0
-
479. 匿名 2024/11/11(月) 12:50:27
>>128
仕事が生活のメインならそう思える。仕事が終わればスイッチOFFできるからメリハリつくしいいよね。子供が生まれるまでバリバリ働いてたときがそう。
ただ、子供がまだ手がかかるとかで結局仕事がメインにできないとあれこれやらなきゃいけないことに追われてストレスに感じるんだよね。OFFモードの時間がほとんどないし、その時はくたびれすぎて眠るだけになる。+8
-0
-
480. 匿名 2024/11/11(月) 12:54:33
>>5
好きでやってる人もいるんじゃないの?
何でほとんどいないってわかるの?+0
-1
-
481. 匿名 2024/11/11(月) 12:55:25 ID:mS9toPBf6r
>>2
家庭でイライラしなくなったわ+8
-0
-
482. 匿名 2024/11/11(月) 12:56:52
妊娠後期から専業
仕事していた時と同じ時間に
休憩、食事休憩、するけど
定時が無い
化粧や洋服や通勤なくて気が楽そうで
町の役員とマンションの係やりながら家事育児がキツい
必要無い会議が多い
フルタイム勤務しながら家事育児してる人どうしてんだろ+2
-0
-
483. 匿名 2024/11/11(月) 12:57:25
今専業主婦になって3年目になるけれど
なんとなく仕事してた頃が恋しいと思ってしまう+3
-0
-
484. 匿名 2024/11/11(月) 12:57:55
>>1
家中と庭が綺麗になった。
全く怒らなくなった。
睡眠不足解消した。
余裕って素晴らしいって思った。+8
-0
-
485. 匿名 2024/11/11(月) 13:00:08
新卒から10年以上働いてたから仕事辞めたら話す人も居ないだろし鬱になるだろなと思ってたけど全然そんな事なかった。
寧ろほぼストレスない。
夫曰く仕事してた時愚痴聞くの嫌だったんだけど今そういうの無くなったねって言われた。
出産を機に辞めたんだけど、子ども関係で出会ったママ達と仲良くなれたし地域の繋がりできたし専業になって良かったよー
多分仕事続けてたら地域の繋がりもあまりないだろし、私が仕事のストレスでイライラしまくって家庭が荒れると思う。。+10
-0
-
486. 匿名 2024/11/11(月) 13:08:12
>>469
同世代です。私は更年期不調で辞めました。
子供も社会人になったし、これからは、家族の為に家事をしっかりこなしていきたいと思える様になったので、罪悪感は薄れました+4
-0
-
487. 匿名 2024/11/11(月) 13:10:52
>>39
私も同じく。
やりたい事いっぱいあるんだけど、家事やらなきゃだし子ども帰ってきたら自分の好きな事できないから全然時間足りないよ。
暇って言ってる人ってやりたい事あまり無いのかな??+3
-0
-
488. 匿名 2024/11/11(月) 13:11:14
働いてると辞めたいと思い、辞めると働きたいと思う+3
-1
-
489. 匿名 2024/11/11(月) 13:15:53
>>5
ぶっちゃけ、いつでも辞めてもいい程度の仕事を「仕事してる方がいい」って言ってるだけの人は多い。仕事なめてる中年女性マジで多い。
生活や家族のことがかかってる仕事とは全くの別物。+13
-0
-
490. 匿名 2024/11/11(月) 13:18:24
>>10
そう思って復帰したけど上司が仕事出来なくて1年で早くも辞めたくなってる。バラバラの書類をやっといてとデスクにポイっとされて去るんだけど、せめてその書類をどうしたいのか言って欲しい毎日…+0
-0
-
491. 匿名 2024/11/11(月) 13:18:45
>>489
よこ
それはあるね
それこそ娯楽だって、ノルマ課せれたり強制されると嫌になると言うし
それが生活のかかってる責任の多い仕事ならなおさらそうかも+5
-0
-
492. 匿名 2024/11/11(月) 13:19:26
>>491
自己レス
課せれたり→課せられたり+0
-0
-
493. 匿名 2024/11/11(月) 13:24:53
幸せすぎるーーーー!!!やめて2年、毎日毎日幸せを再確認しています。+2
-0
-
494. 匿名 2024/11/11(月) 13:36:30
育休をコンボで何年もとってる知り合いいるけど元が高給だったから専業主婦状態なのに毎月大手新卒並のお小遣いあって羨ましいなと思ってる。
家具も高級家具揃えてて無職専業主婦の自分とは違う。+3
-0
-
495. 匿名 2024/11/11(月) 13:37:04
>>313
働いてる時から地域活動やらボランティア活動やらPTA活動やらやってるから、私は専業主婦になってもその辺は何も変わらないなー
ただ同年代がなかなかいないから、専業主婦の人にどんどん参加して欲しいと思う+2
-0
-
496. 匿名 2024/11/11(月) 13:41:54
子供達が独立して落ち着いたのと、勤め先の人間関係に疲れて専業主婦という名の引きこもり生活を始めて家を綺麗に保つ事、旦那の帰りに合わせ食事を用意する事に悪戦苦闘しています。+3
-0
-
497. 匿名 2024/11/11(月) 13:43:36
>>467
いま生後一ヶ月で完全母乳だから難しい👶
もう少し大きくなったら夫に甘えるつもり♩+2
-0
-
498. 匿名 2024/11/11(月) 13:49:54
あったかいご飯をゆっくり食べる幸せを噛みしめてるよ。
夫と子供の世話で朝はだいたいカロリーメイト食べながらどたばた家事育児だったから、冷めてない味噌汁、冷めてカチカチになった食パンじゃないものを毎日食べれる幸せがすごい。職場でも子供の発熱とかで迷惑かけてるからお昼は流し込むように食べて仕事してたんだよね...。
あと、仕事してた頃は毎晩0時すぎに寝て、朝5時半には子供の泣き声で起こされてたけど、朝の二度寝を1時間できるようになって不正出血と頭痛と異常なまでの背中の痛みとむくみが消えたのびっくり。体が限界だったんだろうね。
+7
-0
-
499. 匿名 2024/11/11(月) 13:52:20
毎日快便になった。
子供が2時半には帰ってきてそこから9時まではすごく忙しいので、日中ちょっとのんびりするくらいいいやんと思ってます。+7
-0
-
500. 匿名 2024/11/11(月) 13:53:14
面白いなぁ
2度と働きたく無いって人と働きたいって人とほぼ二分されてる
やっぱり子育てに向いてる女性とそうで無い女性とで分かれる
女性や主婦と一括りにしないで子供のいる家庭かそうで無いかで国の支援を変えるべきと思う+7
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する