ガールズちゃんねる

長年の専業主婦から仕事をした人

285コメント2024/05/27(月) 23:06

  • 1. 匿名 2024/05/15(水) 17:32:27 

    専業主婦歴10年、今日パートの面接が受かったと連絡が来ました。
    働き始めるのは6月からですが、結婚後ずっと専業だったのでドキドキしています。

    意地悪な人がいないか、きちんと仕事が出来るか不安要素が沢山ありますが、とりあえず頑張ろうと思います!

    同じような方、是非語りましょう。
    返信

    +484

    -10

  • 2. 匿名 2024/05/15(水) 17:32:55  [通報]

    採用おめでとう!
    返信

    +534

    -0

  • 3. 匿名 2024/05/15(水) 17:33:30  [通報]

    長年の専業主婦から仕事をした人
    返信

    +23

    -13

  • 4. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:01  [通報]

    >>1
    専業主婦してたからこそだけど、みんな意地悪と感じてしまうかもしれない笑
    長年ぬるま湯に浸かってたから、慣れるまでは本当に疲れたど、久しぶりに達成感みたいなのあって最高だよ!お給料日も泣けるほど嬉しい
    返信

    +493

    -16

  • 5. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:05  [通報]

    >>1
    意地悪な人(合わない人)がいないところはないと思う
    返信

    +359

    -6

  • 6. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:29  [通報]

    専業主婦は内弁慶だから
    返信

    +14

    -45

  • 7. 匿名 2024/05/15(水) 17:34:45  [通報]

    伊藤、お前が議員の立場でありながらしらばっくれの喧嘩うってきたんだろ?なんでまだ嫌がらせしてくるんだ?
    返信

    +1

    -16

  • 8. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:09  [通報]

    >>1
    私は4年専業主婦してました。
    私も6月からフルで働きます。
    不安ですがとにかく一生懸命やりたいと思ってます。
    仲間がいて良かった。
    返信

    +267

    -1

  • 9. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:14  [通報]

    今日ジョリパ行ったらバイトのおばちゃんが同じくバイトのおばちゃんに向かってすごい大声で指示してて怖かったっす
    返信

    +215

    -1

  • 10. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:16  [通報]

    >>1
    この10年で社会の風潮も大きく変わったからその変化を掴み切るまでは大変かもしれないね。
    10年前までは普通だったことがアウトになってることも多い。
    返信

    +191

    -2

  • 11. 匿名 2024/05/15(水) 17:35:41  [通報]

    旦那の転勤で7年専業主婦だったけど、パートを始めて1年だよ。最近はもっと稼ぎたいから、多くシフトを入れてもらってる。
    返信

    +180

    -0

  • 12. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:05  [通報]

    >>4
    パートで達成感感じたことない
    だからだめなのかな
    返信

    +6

    -33

  • 13. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:05  [通報]

    私も専業から10年以上経って、週3パートに復帰しました。
    久々の通勤ラッシュとか子ども達の突然の体調不良に対応できるかとか不安ばかりでした。
    でも何とか続けられてます。
    自分で自由に使えるお金が定期的に入るって心の余裕が違います。頑張りましょう!
    返信

    +226

    -7

  • 14. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:11  [通報]

    同じ内容のトピ立てようと以前申請したけど立たなかった
    私も専業10年で、パート探し中
    主は受かったんだものね
    応募する勇気がすごい
    それすらできないよ私...
    ブランクありすぎて働くの恐怖でしかない
    返信

    +390

    -9

  • 15. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:15  [通報]

    私も専業主婦10年で働き出そうかどうしようか悩んでるところで勇気が湧く!
    返信

    +131

    -1

  • 16. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:15  [通報]

    働こうとする意志に尊敬する!頑張れ!
    返信

    +132

    -0

  • 17. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:27  [通報]

    >>1
    おめでとうございます
    。職種は何ですか?
    返信

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:42  [通報]

    >>1
    それは久し振りとか関係ない。
    職場次第だよ!
    返信

    +24

    -3

  • 19. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:50  [通報]

    主婦だって立派なお仕事です
    だって…プロの主婦なら
    家計を任せられる社長ですからね〜
    客観的にわかるでしょう
    長年の専業主婦から仕事をした人
    返信

    +13

    -26

  • 20. 匿名 2024/05/15(水) 17:36:58  [通報]

    >>1
    専業主婦12年して、去年からパート始めました。
    生活にハリが出た感じがします。少し忙しくはなったけど、以前より毎日楽しいです。
    返信

    +218

    -1

  • 21. 匿名 2024/05/15(水) 17:37:06  [通報]

    >>12
    長年専業主婦してから、働いた時も?
    慣れたらそりゃないかもだけど、働き初めの時は新鮮で人生明るい感じがしたなぁ。向き不向きはあると思うけど。
    返信

    +58

    -1

  • 22. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:01  [通報]

    >>1
    同じく専業主婦歴10数年でそろそろ働きに出たいと思ってたところ!!もはやどんな仕事が向いてるのかもわからないけど頑張りたい〜!
    返信

    +136

    -0

  • 23. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:07  [通報]

    頑張って!
    長年の専業主婦から仕事をした人
    返信

    +88

    -1

  • 24. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:13  [通報]

    物忘れがめちゃ激しくなってきた50代なかば

    こんなので働き出した方はおられますか?働きだしたら改善するかな?
    返信

    +104

    -1

  • 25. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:50  [通報]

    子持ち専業主婦の方で社会復帰された方はいらっしゃいますか?
    国家資格持ちでもないですし、自分はいつか社会に戻れるのかと不安です。
    返信

    +87

    -2

  • 26. 匿名 2024/05/15(水) 17:38:52  [通報]

    専業主婦になって、もう10年くらいかな。
    主人が大手で勤務とかではなく不安定な自営業です。

    もう、働ける自信がありません。
    昔は接客業が好きで色々しましたが、今は働くのが怖い。本当に無理だわ。
    返信

    +156

    -5

  • 27. 匿名 2024/05/15(水) 17:39:10  [通報]

    家の近くの物流倉庫のピッキング、求人出たら応募したい。接客は2度とやりたくないわがままは私です。
    返信

    +64

    -1

  • 28. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:09  [通報]

    >>1
    私も専業主婦10年やって41からパート始めて10年目になるよ!
    暇つぶしに始めたパートだったけど今は、あの時思い切って良かったと心から思ってる
    返信

    +156

    -1

  • 29. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:14  [通報]

    >>1
    ほぼ同じような状況でパートデビューして、早2年になります!
    子供が2人で10年専業していたけど、上の子が塾に通うことになったので意を決してパートに応募しました
    週4、9時〜13時の扶養内にしましたがやっぱり最初は仕事終わりからの時間配分に苦労しました
    かなりバタバタでしたが幸いパート先には良い方ばかりだったので今も楽しく仕事が出来ています
    扶養内だとお給料の計算が面倒なのと、上の子が中学にあがったのもあり思い切って週5の9時〜16時に変更しました
    体が慣れるまでは色々大変だろうけど、やっぱり自分でお金稼ぐって良いです!
    お互い頑張りましょうね
    返信

    +90

    -3

  • 30. 匿名 2024/05/15(水) 17:40:45  [通報]

    >>1
    主さんスレ立ててくれてありがとう〜!
    私も10年ぶりにパートしようと求人とにらめっこしてるよ
    返信

    +36

    -2

  • 31. 匿名 2024/05/15(水) 17:41:12  [通報]

    >>5
    今の所1人いる。理不尽な注意してきても謝らないし、その人お局で権力あるから無理だわ。
    返信

    +42

    -2

  • 32. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:30  [通報]

    がんばって👍
    返信

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2024/05/15(水) 17:42:48  [通報]

    >>1
    わたしも働き始めて2か月ですがまだまだ慣れません。身体がついていかない。働くのがこんなに大変とは
    返信

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2024/05/15(水) 17:43:50  [通報]

    10年専業で、その後在宅ワークを挟んで週3出勤の仕事

    女ばかりの職場でめんどくさいから愚痴が多くなった笑
    返信

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:02  [通報]

    八年ぶりに働いた時
    自分の出来なさっプリにびっくりしたよ
    返信

    +53

    -2

  • 36. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:18  [通報]

    >>3
    なんで雀なのかわかんない
    返信

    +40

    -0

  • 37. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:24  [通報]

    専業主婦11年からパートに出て5年です。色々な人がいるけど自分も年取った分うまく立ち回る事ができるようになってるから[既にいる人はみな先輩]を肝に銘じておけば体力以外はどうにかなる。緊張するけどがんばってね!
    返信

    +68

    -0

  • 38. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:45  [通報]

    >>7
    どの伊藤だろう
    国会議員
    都議会議員
    県会議員
    市会議員
    区議会議員
    町会議員
    村会議員
    あと何がある?
    返信

    +2

    -3

  • 39. 匿名 2024/05/15(水) 17:44:50  [通報]

    13年経過してパート勤務
    覚えは遅いし若い頃とは感覚が違う
    一度失敗してすぐ辞めたけど

    今の職場は6年経過した
    嫌なこともたくさんあったけど
    親切な人もいてなんとか続いてる
    返信

    +72

    -0

  • 40. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:15  [通報]

    >>1

    専業主婦5年程してました。
    気になる仕事があったので
    今日派遣の登録行ってきました!!
    PCテストはなんとか合格。
    お仕事紹介してもらえそうで
    今、一安心していたところです。
    私はまだこれから選考がありますが
    お互い頑張りましょうね!!
    返信

    +27

    -0

  • 41. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:30  [通報]

    >>3
    雀泣いてるの?
    返信

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:37  [通報]

    私は25年ぶりに仕事(パート)をしたけど、意地悪な人間には複数出会った。最初の頃は精神的にダメージを受けたものの、次第に強くなって交わし方や戦い方も覚えた。それ以前はずっと専業主婦でいて苦労知らず。自画自賛だけど少しは成長したと思う。
    返信

    +96

    -3

  • 43. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:39  [通報]

    4月から働きはじめました。半日パートなのにクタクタで帰ってお昼を食べたら寝てしまいます。
    やる事なす事にケチをつけるいびりおばさんに心が折れかかりましたが、最近は気にせず聞き流せるようになりました。
    返信

    +109

    -0

  • 44. 匿名 2024/05/15(水) 17:45:44  [通報]

    >>29
    どんな仕事してるの?
    扶養内の計算が難しいってどういうこと?
    返信

    +2

    -7

  • 45. 匿名 2024/05/15(水) 17:46:07  [通報]

    >>24
    朝起きるとあちこち痛くて働ける自信ない
    返信

    +35

    -1

  • 46. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:12  [通報]

    >>36
    雀の涙って言いたいのかな?
    返信

    +9

    -8

  • 47. 匿名 2024/05/15(水) 17:47:41  [通報]

    >>6
    専業主婦が入ってきたら虐めるよねー
    返信

    +5

    -26

  • 48. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:23  [通報]

    妊娠中に退職、3年専業してパート始めて、今4年続いてる。どこに行っても合わない人はいるけど、貯金出来るしやっぱり自分の収入があるのは嬉しい!
    ドキドキですね。頑張ってください!
    返信

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:47  [通報]

    この物価高で働きにでる人、多そう
    返信

    +59

    -0

  • 50. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:50  [通報]

    嫌いなデブ素がいるけど、他の人が良い人だから辞めない
    返信

    +2

    -5

  • 51. 匿名 2024/05/15(水) 17:48:57  [通報]

    >>1
    みんな何のお仕事してるの?
    子どもが全員就学したからパート始めたいんだけど、子どもの体調不良とか長期休みどうしようって考えると働ける場所ないや…って思っちゃう。学童ははいれないし。
    返信

    +32

    -1

  • 52. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:05  [通報]

    私も5年専業してて今パート探し中です。頑張ります
    返信

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:22  [通報]

    >>1
    第一子妊娠を機に専業主婦8年間、5時間×週2の扶養内パートを3年間、今はフルタイム正社員している。
    パートからフルタイムの時よりも、専業からパートの時の方がしばらく疲れたかな。自分もだけれど、家族にも色々慣れてもらわないといけないしね。
    でも、大変だけれど踏み出してよかった。
    返信

    +38

    -1

  • 54. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:26  [通報]

    20年近く専業主婦をしてて、週二パートから始めて、いまはフルタイムで働いている。
    専業主婦時代より楽しいよ!
    返信

    +60

    -1

  • 55. 匿名 2024/05/15(水) 17:50:29  [通報]

    私、専業主婦20年以上から社会復帰組なんだけど

    思ったより普通に仕事できたし、何ならパソコンってWindowsのバージョンあがると、パッと見変わるけれど、裏ひっぱがしてやれば、四半世紀前から何らやってる事は変わりないので、自転車に乗れたら一生自転車乗れる感じで、それほど困らなかった

    文系なのに、何故か情報システム管轄の部署に配属されて、泣きながら仕事してたのが、ここで活きたw
    返信

    +39

    -2

  • 56. 匿名 2024/05/15(水) 17:51:42  [通報]

    >>1
    私も復帰したいけど本当に怖い
    若い頃働いてた時はやっぱりおじさんおばさんに皆あたりキツかった

    若い頃は女性は暇つぶし仲間欲しさ、男性はチヤホヤしなが仕事教えてくれてたから上のおじさんおばさん達も若いからーで許してくれるし

    立派なおばちゃんの社会復帰怖い
    返信

    +52

    -1

  • 57. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:31  [通報]

    面接落ちまくり(;_;)
    返信

    +26

    -0

  • 58. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:37  [通報]

    今まで専業だった人→つまりわりと経済的余裕がある→つまりそれなりの給料なり学歴なりスキルがある夫→そういう人が選んだ妻→わりと同じ価値観、環境で育った人の可能性→結論、案外そういう人の方が仕事できるポテンシャル高い
    返信

    +75

    -19

  • 59. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:47  [通報]

    専業から10年ぶりに働き始めて2ヶ月め。
    ママ友付き合いは苦手だけど、その場限りの接客は楽しい。週3パートで楽だしブランクあった気がしない。
    返信

    +33

    -1

  • 60. 匿名 2024/05/15(水) 17:52:52  [通報]

    >>19
    経営者の帳簿と変わらないよね
    返信

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2024/05/15(水) 17:53:25  [通報]

    上の子供を妊娠中から8年専業で先月から下の子供が幼稚園入ったからパートをと思っていたのに半年も坐骨神経痛が治らず最近は四十肩らしき症状が出てきて辛い
    下は風邪ひきやすく今も3日間休んでいるしそれが私にも移って働ける気がしない
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2024/05/15(水) 18:00:46  [通報]

    皆さん、何時までの時間でしてますか?
    久々からのフルタイムはやはりきついですよね?
    小学生2人と旦那は仕事遅く協力無いです
    返信

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/05/15(水) 18:04:34  [通報]

    わたしも10年専業で、こどもが高学年になってから扶養内のパートをはじめて1年半くらいになります
    接客業ですが、自社のアプリとか、支払い方法の多さとか、進化を感じる場面があります
    10年のブランクは大きかったな
    やっぱり人間関係色々ありますが、おばさんて楽だな、若い時はこうはいかなかったなと思えることもあって、ほちぼちがんばってます
    返信

    +37

    -0

  • 64. 匿名 2024/05/15(水) 18:06:42  [通報]

    遅刻しない
    苦手な人がいても無視しない
    音を立ててオナラしない
    気に入らなくても無断欠勤しない

    これ守ってれば大丈夫だよ。
    ずっと専業だと難しいかな。
    返信

    +6

    -11

  • 65. 匿名 2024/05/15(水) 18:07:03  [通報]

    10年以上専業でたまに派遣で入力の仕事してたけど去年の秋からパートで週3回の4時間勤務してます
    人間関係がまあ大丈夫そうなので様子見しつつ働きたいと思ってます
    動く仕事だから働き出して4キロ痩せた!
    返信

    +14

    -1

  • 66. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:15  [通報]

    長らく働くことから離れてたらちょっと注意されるとかですら「意地悪」と思ってしまいそう
    返信

    +19

    -5

  • 67. 匿名 2024/05/15(水) 18:08:53  [通報]

    専業7年、子供が1年生になった年にパート始め、1年半経ちました
    午前中なので主婦ばかりですが、幸い意地悪な方が居なくて長く働いてる方が多いです
    返信

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2024/05/15(水) 18:09:51  [通報]

    >>9
    誰がそうやれって言いましたかぁー?というイビリ(?)を朝はやい駅敷地内のハンバーガーショップで聞いた時は胸が傷んだ
    オバサン→オバサンでした
    返信

    +104

    -0

  • 69. 匿名 2024/05/15(水) 18:10:00  [通報]

    >>3
    この子まだ雛かな
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2024/05/15(水) 18:11:23  [通報]

    >>58
    ポテンシャル高いし美人も多い洋服もセンスいい
    返信

    +33

    -3

  • 71. 匿名 2024/05/15(水) 18:12:59  [通報]

    私も仕事探し中。物価も上がって経済的不安が出てきたのもあるけど、何より日中めちゃくちゃ暇だからw専業10年だからついていけるか不安だけど子供も勉強頑張ってるし、私も頑張らないとなと思った。
    返信

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2024/05/15(水) 18:13:28  [通報]

    通勤時間どれくらいですか?
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2024/05/15(水) 18:13:53  [通報]

    >>24
    採用されれば働けるよ
    返信

    +25

    -0

  • 74. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:34  [通報]

    転勤育児中、暇で孤独すぎて保育士資格とったけど、実際に資格使って保育補助等で働く勇気がでない。
    独学だから実習もしてないし、パートで短時間なのに責任が重いし、感染症移って家族にも移したら元取れないなぁ…とか色々考えすぎてしまう。
    返信

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2024/05/15(水) 18:14:55  [通報]

    主の会社がいい所だといいね!

    うちの会社に16年専業主婦だった人入ってきたんだけどモンスターで、私を含む10人ほど病んで辞めた
    私も今専業だけど早く病気治して仕事見つけたい
    返信

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2024/05/15(水) 18:16:47  [通報]

    私も今日面接でした
    明日か明後日連絡くる落ちてそう
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2024/05/15(水) 18:17:32  [通報]

    >>10
    私6年前まで14年間専業主婦だったけど、基本的な所は変わらなかったよ。

    久々の仕事で張り切っていたら、社内の評価も高くなったよ!誠実にきちんと取り組めば大丈夫だよ〜。肩の力抜きつつ頑張って!
    返信

    +55

    -4

  • 78. 匿名 2024/05/15(水) 18:17:45  [通報]

    >>66
    久しぶりに社会に出て、
    完全にオバさんとして対処されることに戸惑いそうだなと思ってる。
    結婚25、今38。たぶん昔は若いことで許されてたことが沢山あったと思う。
    返信

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2024/05/15(水) 18:18:46  [通報]

    専業主婦8年、来月からパートに出ます
    うまくいかない不妊治療と田舎への移住で気が滅入って予定がない日は引きこもりのような生活を数年してた
    けどこのまま30代を終わらせたくない、田舎育ち確定の子どもよりお金欲しい、都会の空気吸いたいって事で応募
    まだ働き始めてないけど多分今の私キラキラしてる
    返信

    +23

    -1

  • 80. 匿名 2024/05/15(水) 18:24:17  [通報]

    子供が小学何年生からフルタイム勤務にされましたか?
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2024/05/15(水) 18:25:56  [通報]

    >>25
    扶養内パートとかそういう人ばかりだよ
    返信

    +23

    -2

  • 82. 匿名 2024/05/15(水) 18:28:42  [通報]

    現在50歳です。
    専業主婦19年の後、このまま専業で終わるもんか !とパートに応募、4月1日で6年目突入となりました。正直ここまで続くと思わなかったです。
    返信

    +42

    -0

  • 83. 匿名 2024/05/15(水) 18:28:55  [通報]

    >>1
    主さん!全く同じでなんか嬉しいです
    私も専業主婦8年くらいで次の6月から働きます
    5月から本格的に求人見始めて、最初の応募で面接でいきなり決まりました
    正直こんなブランクある自分を雇ってくれる場所なんてあるとも思えず、又履歴書書くのさえ緊張、面接なんて度緊張してしまいましたが
    とても親切に面接して下さって、自分がきちんと働けるか不安しかありませんが
    迷惑かけないようにきちんと働けるといいなとそればっかり毎日考えています
    お互い上手くいく事願っています
    返信

    +24

    -0

  • 84. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:13  [通報]

    >>62
    うちは子供小4で夫単身赴任
    週三6時間の調理補助パートと週五1時間の清掃パートのダブルワークしてる
    返信

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2024/05/15(水) 18:29:38  [通報]

    >>52
    学校給食調理補助と清掃だよー
    返信

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2024/05/15(水) 18:30:35  [通報]

    >>1
    8年専業して去年パートで復帰したよ
    最初は思ってたより頭も体も動けなくなってて情けなかったけど、3ヶ月、半年とどうにかまだ続いてる
    人間関係も働いてた頃はそういえばこういう感じだったな、と凹みながらもそれが仕事だとどうにかやってる

    頑張れー
    返信

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2024/05/15(水) 18:30:58  [通報]

    >>56
    扶養内パート?
    子育て落ち着いた主婦ばかりだよ
    同年代多いからすぐに馴染むと思う
    返信

    +9

    -5

  • 88. 匿名 2024/05/15(水) 18:31:11  [通報]

    >>14
    わかる、最近更年期の症状出てきて不安になる。
    子どもも今年で中学生だし、週2~3くらいで緩く働きたいけど……。
    返信

    +76

    -1

  • 89. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:32  [通報]

    12年専業主婦で、4月からスーパーのお惣菜売り場の調理と品出しを始めました。
    仕事内容云々より、とにかく体力的にキツくて。
    扶養内短時間パートですが、働くってこんなに疲れたっけ?と思う日々です。
    ただ、この度お給料が初めて出て、働いた事がお給料と言う形になるのはやっぱり良いな、頑張ろう!と気持ちを新たにしています。
    私の職場はお局さんは居ません。
    トピ主さんの職場も良い方々ばかりだと良いですね。
    返信

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2024/05/15(水) 18:33:55  [通報]

    専業10年で去年から短時間派遣で事務仕事してる
    当たり前だけどPCもコピー機も全く使ってこなかったから浦島太郎状態だったわ
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2024/05/15(水) 18:35:44  [通報]

    >>78
    確かに...
    どんだけブランクあろうが世間から見たら人生経験積んだおばさんだから若い頃は笑って流してもらえたこともそうじゃなくなってる可能性高いね
    返信

    +38

    -0

  • 92. 匿名 2024/05/15(水) 18:36:11  [通報]

    >>58
    高学歴が集まるホワイトカラー総合職の仕事ならそうかもしれないけど、ブランクありOKなパートは要領やコミュ力が重要な仕事が多いからそうでもない
    返信

    +12

    -3

  • 93. 匿名 2024/05/15(水) 18:36:18  [通報]

    7年ぶりに働いた時に思ったけど、どんなに疲れても意地悪な事を言われても、給料が出るだけ天国!
    旦那や姑に同じ事されても無給だしw
    返信

    +37

    -2

  • 94. 匿名 2024/05/15(水) 18:37:00  [通報]

    >>9
    あるある
    コンビニでおばさんに怒られてるおばさんいた
    せめて裏で指導して欲しい
    返信

    +60

    -0

  • 95. 匿名 2024/05/15(水) 18:38:27  [通報]

    >>58
    プラス思考すぎるww
    実際はそんな甘いもんじゃない…
    返信

    +27

    -7

  • 96. 匿名 2024/05/15(水) 18:41:02  [通報]

    子なしの方いますか?主は45歳で子なしで扶養内の仕事探してますがなかなか見つかりません。かれこれ10ヶ月無職です。
    返信

    +7

    -2

  • 97. 匿名 2024/05/15(水) 18:43:41  [通報]

    >>1
    私も専業主婦10年、この前面接申し込んだくせに 
    主さんと同じ不安で面接前にキャンセルしてしまった。こんなに勇気がないなんて情けなさすぎる。
    自分が嫌になるー涙
    プラスその職場に子供の同級生ママいたら嫌だなとか女の職場で9-14時で本当に抜けられるのか? 
    土日出てくれって言われて(スポ少がっつりで無理)現場の人間関係内で通用するのか?
    不安すぎるー涙 

    返信

    +16

    -4

  • 98. 匿名 2024/05/15(水) 18:44:15  [通報]

    金曜日に面接でドキドキしています
    8年ブランクで大丈夫かと思っていたところだけれど、ここには同じくらいやもっと長い方もいらして勇気をもらえました
    みなさんありがとう
    いけそうな気がする〜♪
    面接落ちても、そこには行かないほうがいいていうことと捉えよう(๑•̀ㅂ•́)و✧
    返信

    +25

    -1

  • 99. 匿名 2024/05/15(水) 18:46:16  [通報]

    8年くらい専業だったけどママ友の紹介で清掃の仕事はじめてパートデビュー、今はダブルワークもしてる
    うちは夫単身赴任になって二重生活費かかるから子供が中学生になったら仕事増やすか転職考えてる
    返信

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2024/05/15(水) 18:48:44  [通報]

    >>1
    結婚してすぐ専業主婦になり10数年。40代でフル勤務に就職しました。
    教育係がこちらが鬱になりそうなくらいにきつい人で2日目でギブしようかと思いました。ただ仕事で関わる高齢者の方たちが優しくて、1週間頑張ってみるか、1カ月頑張ってみるか・・・・嫌なら明日にでも辞めてやろうと思ってたのに、気づけば1年たっていました。
    専業時代に大学の費用を貯蓄、共働きになっても夫の収入だけで生活を続け数年で私立中高6年の学費を貯めました。金銭的なことでためらうことなく中高一貫校に通わせています。
    返信

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2024/05/15(水) 18:50:45  [通報]

    >>92
    ほんとそう。
    たいしたことないのに総合職だったことでのしょーもないプライドが邪魔しそう。
    返信

    +7

    -2

  • 102. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:07  [通報]

    主です。

    同じような環境の方が沢山いて心強いです!
    主はアラフォー、下の子が小学生に上がり、職安に探しに行ってとんとん拍子にパートが決まってしまいました。
    職種的には結婚前までしていた仕事と分類的には同じ感じです。

    仕事内容よりも人間関係かなぁと思っています。
    喋りやすい人がいると良いなぁ...
    返信

    +21

    -2

  • 103. 匿名 2024/05/15(水) 18:51:26  [通報]

    >>46
    wwwなるほど
    返信

    +4

    -3

  • 104. 匿名 2024/05/15(水) 18:56:36  [通報]

    近所のスーパーで品出ししながら従業員が愚痴?みたいなの言い合ってて、そういうの見ると人間関係面倒くさそうで働きたくないなぁ…と思ってしまう
    返信

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2024/05/15(水) 18:59:28  [通報]

    >>1
    がんばれー!そしておめでとう!しばらく生活リズム整えるの大変だと思うけど気晴らししながらね!
    返信

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/05/15(水) 19:01:44  [通報]

    10年専業のあと、扶養内パート→転職して派遣→直雇用の契約社員で10年たったよ。

    子供の大学の学費、全部パート代から払って貯蓄を一切手つけてない!
    勇気を出して仕事始めてよかったって思ってる。
    返信

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2024/05/15(水) 19:02:29  [通報]

    >>25
    私も〜
    幼稚園児2人、だいぶ体は強くなってきたけど片方かかればもう片方にもうつりいつも一週間くらい休むことになる
    こんな状況で働き始めても職場に迷惑かな…と応募するのにも二の足を踏んでる
    返信

    +28

    -1

  • 108. 匿名 2024/05/15(水) 19:04:20  [通報]

    面接行っただけでもスゴイ!

    私は20年専業していて、パート勤務始まるとき本当に緊張しましたが、覚える事に必死で嫌な事は覚えてないです(笑)
    きっと何とかなります(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧

    新生活、無理せず頑張ってくださいね!
    返信

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2024/05/15(水) 19:06:38  [通報]

    >>93
    給料日めっちゃ幸せだよね!
    口座見て幸せ噛み締めてるw
    返信

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2024/05/15(水) 19:07:10  [通報]

    >>107
    幼稚園児二人はキツいよ
    夫休みの時に働くか深夜働くか
    返信

    +7

    -2

  • 111. 匿名 2024/05/15(水) 19:08:45  [通報]

    私も昨年の12月から働き始めましたー(5年ぶりかな)
    まだまだ始めたばっかと思ってたけど、もう半年経ってたのか
    そろそろ慣れてきたので、仕事の時間増やそうかなと思ってるところ
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2024/05/15(水) 19:10:17  [通報]

    おめでとう
    私も子供が巣立って去年社会復帰しました
    社会の一員になったようで嬉しいし毎日に張り合いが出て楽しいですよお小遣いにもなりますしね
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:08  [通報]

    >>25
    小学校の低学年が一人と幼稚園児一人で、昨年からパートタイムで始めたよ!
    社会復帰ってほどじゃなく緩めだけどね…(扶養内だし)
    落ちるのがすっごくストレスになるタイプだから、いくつか候補見繕っておいて「ここがダメなら次はここに応募して、それでもダメならこの派遣会社に登録する」とか決めてたよ
    返信

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2024/05/15(水) 19:11:40  [通報]

    >>110
    やっぱりそうだよね〜
    しばらくは単発のバイトとかでやってくしかないかな
    田舎だからあんま求人ないけど
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:33  [通報]

    4月から15年振りに働いています!47歳。
    我が子が受験生になり頑張っている横でゴロゴロしていられないわって思い動きだしました。お金もかかるし。
    求人サイトの最後の応募ワンタップが勇気なく出来なくて(このトピにはこの気持ち理解してくれる人が多そう)何ヶ月もウダウダしていたよ。
    応募完了した時のドキドキは忘れない!
    面接時、前職は?と聞かれ正直に15年振りに働く事を伝え少し驚かれたけれど採用して頂き感謝しています。
    落ち続ける覚悟していたから1社目で受かり余計嬉しかったです。
    今はハラスメント指導とかあるんだね。そこが時代だなあと思ったよ。
    出来上がっているグループにはまだ入れずぼっちで時々寂しくなるけれど、気楽だわと思うようにしてます。
    自分もおばちゃんになったから若い頃より精神面が少し楽かも。ここ見てると励みになります。
    良いトピをありがとう!頑張ろうね!
    返信

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2024/05/15(水) 19:13:58  [通報]

    >>114
    単発バイトも当日欠勤だとペナルティあるから小さい子がいる人は難しいと思うんだよね、、
    子供達が小学生になるまで待ってもいいと思う
    返信

    +8

    -0

  • 117. 匿名 2024/05/15(水) 19:14:27  [通報]

    >>1
    主さん、内定おめでとう!
    私は10年間出産育児のため仕事やめて専業、今年の春から10年振りに仕事始めたよ
    出産前は主任としてバリバリ働いていたのに、新しい職場ということもあって新人並…
    そこでのやり方とか覚えるのに必死で本領発揮できず色々と悔しい思いをしているよ涙
    早く覚えてバリバリ働きたい!
    返信

    +8

    -2

  • 118. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:24  [通報]

    >>88
    わかる
    更年期の症状出てきて婦人科行ったけどホルモン治療はまだ早いからって漢方、ピルで何とかしてるけどやっぱり体調悪い日結構ある。
    自律神経も乱れてるのか朝から動悸や吐き気したりで働ける気がしなくて辛い
    返信

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2024/05/15(水) 19:15:56  [通報]

    >>51
    ガルじゃ嫌がられるけど、在宅で個人事業主で細々とやってるよー
    周りに親戚がいるわけでもなく、小さい子ども二人いて夫は出張も多い仕事なので外で働くのは難しそうだなと…
    英語が少しできるのと前の仕事の兼ね合いで、そんな収入は多くないけどなんとかやれてる感じ
    返信

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2024/05/15(水) 19:29:14  [通報]

    >>14
    わかる。私も専業主婦10年。お腹も弱くてトイレにすぐ行ける環境じゃないと怖いなーとか思いながら求人票見てたら全部無理に思えてくる。。
    返信

    +78

    -1

  • 121. 匿名 2024/05/15(水) 19:30:42  [通報]

    興味本位とかではなく、本気で皆さんの職種を知りたいです。
    どうか参考にさせて下さい!

    10年ブランクがあると、本当に自分に出来ること出来ない事がわからない。
    悩みすぎて、逆に何でもチャレンジしようかと吹っ切ってきました。
    返信

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2024/05/15(水) 19:31:22  [通報]

    >>113
    凄いです!
    以前お勤めだった頃の職種関係ですか?
    または、全く関係のないお仕事ですか?
    返信

    +3

    -1

  • 123. 匿名 2024/05/15(水) 19:34:24  [通報]

    >>122
    ありがとうございます!
    いえ、緩くしか働いてないので全然すごくないです(汗)
    お仕事はギリギリ前職と少し関係してるくらいで、ほぼ未経験の仕事してますー!
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:09  [通報]

    >>104
    パートだから近所がいいけど、
    近すぎるとプライベートでのストレスに繋がりそうで、距離感迷うよね。

    あと短時間のパートなのに人間関係でのストレス受けたくない…
    返信

    +31

    -0

  • 125. 匿名 2024/05/15(水) 19:38:31  [通報]

    パソコン出来る人は羨ましい
    出来ないと体力系になるよね
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2024/05/15(水) 19:39:49  [通報]

    みんな体力すごいね。。
    アラフォーだけど働きにでるの無理ゲー
    返信

    +7

    -1

  • 127. 匿名 2024/05/15(水) 19:45:08  [通報]

    >>125
    パソコンは少しでもできると働ける場所がグンと増えるので、もし可能なら職業訓練などで習ってみてもいいかもしれないですよ!
    返信

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:17  [通報]

    >>120
    よこ
    知り合いがまさにそれで、求人応募する際は絶対にトイレに行けるかどうかを聞くって言ってました
    その知り合いは今クリーニング店で働いてるみたいです
    他にも事務職とかだと、たいていはトイレ大丈夫じゃないかなと思いますよー
    返信

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2024/05/15(水) 19:47:25  [通報]

    >>121
    調理補助と清掃だよ
    返信

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2024/05/15(水) 19:48:19  [通報]

    私は専業21年です!
    来月から週3パートです!
    頑張ります!
    返信

    +13

    -0

  • 131. 匿名 2024/05/15(水) 19:52:02  [通報]

    >>1
    私も子育てや転勤で10年ブランクあったけど何とか8年その後勤めたよ!
    最初は疲れたけど、慣れてきてから時間増やしてもらったよ

    今はまた別の職場を探してる所
    久々の面接、考えただけで緊張する!
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2024/05/15(水) 19:55:51  [通報]

    >>119
    私も似たような感じ。
    自分のペースでできるので楽。
    依頼に波があるので、収入が不安定なのが悩み。
    キープしつつ別でパート探すか、委託数増やすかで悩んでる。
    不定期で繁忙期もあるから。
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:57  [通報]

    >>14
    頭痛持ち、癌でオペ何回もやったからトイレが異常に近い
    もうパートとか無理だろうと思う かといって在宅スキルない 人生詰んだ、、
    返信

    +36

    -0

  • 134. 匿名 2024/05/15(水) 19:56:59  [通報]

    >>1
    6年専業主婦をしてから扶養内で働き出して早7年目
    扶養内→フルタイムパート→契約社員を経て今は正社員してます
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2024/05/15(水) 19:58:09  [通報]

    パートに集中したいのに、自治会や学校の役員があったりする。子供の送迎も増えたし、なんか気持ちが忙しい
    返信

    +10

    -1

  • 136. 匿名 2024/05/15(水) 20:00:52  [通報]

    >>135
    うわー、気持ちが落ち着かないのわかります
    私も今年と来年PTAの役員です…
    ちょいちょい行事や集まりがあって、パートと被らないように気を使いますよね
    返信

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/05/15(水) 20:01:25  [通報]

    12年専業していて4月から働き始めたよ!
    今の所意地悪な人はいない
    ダメだったらすぐに辞めちゃお〜って思ってたけどこれなら長く続けられそう
    主さんお互い頑張ろうね!
    返信

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2024/05/15(水) 20:06:43  [通報]

    働き始めて思うのは、子育てひと段落した主婦(子供小学高学年ぐらい〜?)は結構採用されてるし、職場で重宝されてる。
    帰って家事もあるから段取り良くサッサと終わらせる人多いし、赤ちゃん育ててる人より突然休む可能性も低い。需要があるよ。
    返信

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2024/05/15(水) 20:07:44  [通報]

    >>132
    同じ悩みですー
    もう一社取引先増やそうかな…と思いつつ、増やすとたぶん作業時間が倍以上になるのでどうしようかなと思ってるとこです
    ただ、今の取引先もいつまで仕事貰えるかわからないので、やっぱ取引先増やす一択だよなーとグルグルしてます
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/05/15(水) 20:08:07  [通報]

    9年ほど出産してから専業主婦でした。
    下の子が幼稚園に入り仕事を始めました。
    感覚を取り戻すのに必死です。

    あとはやっぱり子どもの環境だったり病気とかで休むことも多いし、仕事おわってからの家事育児はキツイので、手抜きですね。

    自然と無理しちゃう自分もいるしバランスが難しいですが、お金を貰えるのや社会との繋がりは働いて見てよかったとは思います。
    返信

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:17  [通報]

    >>125
    パソコンもできますが介護職しています。
    電話応対・文字や数字を1日中・毎日見続けること、同じ仕事の繰り返しが嫌で事務職・レジの仕事は避けました。
    職場は派遣・パートは毎日身体を使う介護職で、直接雇用週5日勤務のフルタイム以上は事務職の日が週2日ある。
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/05/15(水) 20:11:49  [通報]

    ブランク16年になってしまった…。
    さすがにそろそろヤバいんじゃと思うけど、この春から旦那が単身赴任になったから子供の病気の時とか一人でこなすのが不安過ぎて迷ってる。
    平日数時間で土日休みなんて都合の良い仕事ないよね…。
    返信

    +13

    -2

  • 143. 匿名 2024/05/15(水) 20:15:11  [通報]

    >>101
    職場にもよると思う
    パートでも仕事ってここまでやって当たり前って感覚があるから「パートなのにこんなことまでやらされる」みたいなキャパオーバーなく、数字管理的な事を理解して効率的な立ち振舞できる事もあるんじゃないかな
    会社が逸脱した業務を言ってきた場合にも、契約書を元にこの業務は仕事として発生しないので、ご検討くださいって理由を明確に説明もできるしさ
    そこ聞いてもらえない場合、正しいルートで外に対して声のあげ方も知ってる人多いと思う
    感情的に仕事してる事がそもそも無駄だし
    返信

    +1

    -2

  • 144. 匿名 2024/05/15(水) 20:26:26  [通報]

    仕事辞めてから専業主婦になって8年、この4月からパートはじめました。4時間を週5。子供の休みに合わせられるので給食員パートです。最初は緊張、プレッシャーで毎朝お腹下してました笑
    1ヶ月ほど経って少し慣れてきて、お腹もほぼ良くなりました。もう少しで初給料日。待ち遠しいです!
    返信

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2024/05/15(水) 20:34:53  [通報]

    >>31
    すっごい不快だね。
    そいつが土砂降りの日のパートの帰り道に不意に蓋が外れたマンホールに落ちる呪いをかけておいたよ。
    誰ががそっと蓋をしてくれるはず。
    返信

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2024/05/15(水) 20:40:26  [通報]

    >>114
    単発バイトも家の近くで夕方17時までとかなら預かり保育使ってお迎えとか行けるけど、近くないならお迎えの時間もあるし、なかなか無いですよね。
    うちも幼稚園児で、週2日だけパートしてます。夫は土曜日仕事なので頼れないし、日曜日は家族でお出かけとかまだしたいですしね。そのうち、子供も友達と遊びたいとかで親と一緒は嫌がるだろうけど。
    返信

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2024/05/15(水) 20:42:08  [通報]

    >>69
    まだ毛色が薄くてちょっとポワポワしていて可愛いね
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2024/05/15(水) 20:43:21  [通報]

    >>145
    ありがとう。私のために。そうなると嬉しい。
    返信

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/05/15(水) 20:46:03  [通報]

    >>84
    仕事終わったら、バタバタですか?
    夜ご飯とかは先に作ってますか?
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/05/15(水) 20:47:24  [通報]

    専業主婦10数年から、昨年、パートを始めました。
    最初は、本当にめちゃくちゃ緊張しました。
    面接以前に、ハローワークに登録すらも、行く勇気が出なくて。
    働き出して数ヶ月は、帰ったらヘトヘトでしたが。
    段々と慣れてきます。
    あとは、家族や子ども関係以外の人との関わりは、けっこう良い刺激でした。
    楽しいです。
    もっと早くパートすれば良かった♪
    返信

    +10

    -0

  • 151. 匿名 2024/05/15(水) 20:52:27  [通報]

    >>148
    これから梅雨だし、マンホールに落ちなくても「寝ている間にカタツムリを食べてしまう」魔法もかけておいたよ!全国のカタツムリ達よ!局の家で集会な!
    返信

    +15

    -2

  • 152. 匿名 2024/05/15(水) 20:54:31  [通報]

    結婚後3年子なし専業主婦
    子ども生まれて8年合計11年専業主婦していましたが、週5日4時間のパートから始めて、4年経った今は週5日5.5時間+週1〜2回2〜3時間副業しています。

    子どもが大きくなるにつれ、お金が掛かるのでもっと働きたいです。
    返信

    +4

    -2

  • 153. 匿名 2024/05/15(水) 20:55:58  [通報]

    >>1
    主さーん!私も10年専業してずっと働きたいと思いつつ行動できなくて色々環境も変わったのでそろそろ!と思って探してるとこでした!同じ仲間がいると勇気もらえて嬉しい!
    返信

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/05/15(水) 20:56:41  [通報]

    >>9
    無駄に自己流の責任感を押し付けてくるオバサンいるよねw通じてアタマ悪いんだよ。
    返信

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:26  [通報]

    >>56
    同年代の人が多い職場がいいんじゃない?

    私は結婚前に、40代〜60代の主婦の方々と60代以降の定年退職後のおじさま達がアルバイトで多く働く職場で社員をしていたけど、みんな結束が強かったよ笑
    社員のほうが気を遣って働いてた。
    返信

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2024/05/15(水) 20:59:52  [通報]

    >>24
    50代半ばです。ブランク長く27年ぶりに思いきってパート始めました!!!当然物覚えが悪いですがなんとか頑張っています。
    働くの楽しい、社会に役立つ居場所がある、そんな気持ちになっています。
    返信

    +93

    -1

  • 157. 匿名 2024/05/15(水) 21:02:36  [通報]

    私も9年目にして働きに出たけど、専業主婦の時は働きながら子育てと家事はムリーと思ってたけど、全然大丈夫だった!
    職場環境もよくてストレスもないから帰ってからご飯作ったり家事するのが億劫ではない!
    お小遣い稼ぎって感じで楽しくしてる🩵
    返信

    +12

    -2

  • 158. 匿名 2024/05/15(水) 21:10:12  [通報]

    何の資格もスキルもないですが下の子が幼稚園入ったら働きたいと思ってます。専業主婦歴7年になりますがどんなパートがおすすめですか?
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/05/15(水) 21:13:43  [通報]

    >>1
    わかるー
    同じくブランクありでパートから復帰したよ
    20代の若い子に指示受けたりするとき、前の会社ではこうやってたよ、とか言っちゃダメだよね
    とにかく謙虚にしてないと
    返信

    +11

    -0

  • 160. 匿名 2024/05/15(水) 21:17:30  [通報]

    >>125
    接客もあるよー
    工場とかも力仕事が少ないのもあるし
    もちろんパソコン今から覚えてもいいし
    何を始めるに遅いなんて無いよ
    選択肢広がるから良いことだと思う
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2024/05/15(水) 21:19:25  [通報]

    >>156
    なんの仕事してるの?
    返信

    +13

    -0

  • 162. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:07  [通報]

    >>14
    わかる。
    子供のこと、家庭のこと考えると応募できるパートがない→ブランクさらに広がるってのを繰り返して14年経った。
    応募できるところがないってのがさらに自己肯定感下げる。
    返信

    +80

    -2

  • 163. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:20  [通報]

    >>158
    幼稚園の間に働くなら職種より休みやすさや近さ重視で
    コンビニとかビル掃除とかかな
    返信

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2024/05/15(水) 21:20:49  [通報]

    専業主婦13年やってパートに
    初めは友人を介して知人の会社の手伝い(事務系)
    PCはExcel、Word、パワポ等ひと通り出来る状態で
    そこで5年
    その後は自宅近くで接客販売のパートで現在6年目
    返信

    +6

    -0

  • 165. 匿名 2024/05/15(水) 21:21:16  [通報]

    >>162
    働きたいの?
    働かなくて困らないんだと思うよ
    返信

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2024/05/15(水) 21:22:39  [通報]

    羨ましいな私なんかブランク有りだから雇ってもらえない
    で、気になって店に覗きに行ったら外人雇ってたわ
    外人より格下になったんだなーと悲しくなったわ
    返信

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/05/15(水) 21:28:20  [通報]

    >>25
    国家資格持ちだけどブランクあるし、経験値低く離職したから結局パートに応募もできずにいるよ。
    しかも中途半端にプライドがあるからその資格職につきたいと何年も探してる状態。
    メンタルの病気になりそうだよ…
    返信

    +12

    -4

  • 168. 匿名 2024/05/15(水) 21:29:06  [通報]

    >>166
    ダメだったところは忘れて次いこう!
    採用ってタイミングとかもあるしもっといい条件のところがみつかるかもよ
    応募あるのみ
    返信

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/05/15(水) 21:30:18  [通報]

    >>167
    プライドあると働いてもつらいかも
    分からないこととかずっと年下の人に教えてもらったり、指示命令されたりするんだし
    返信

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2024/05/15(水) 21:33:01  [通報]

    パートしたいなと思って友達と話してると「〇〇は大変だよー、休み取れないよ」と希望の職場を否定的なことたくさん言われて落ち込む…
    経験者だからアドバイスなのか、単にお前には無理と言われているのか…
    返信

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/05/15(水) 21:34:30  [通報]

    >>121
    コンビニ
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/05/15(水) 21:35:24  [通報]

    >>170
    パートの話題なんかしないでサクッと応募して黙って働き始めたらいいよ
    嫌になったら辞めればいいんだし
    そういう友達って辞めたいと相談すると今度は半年は続けるべきだとかなんとか、とにかく否定してきそうだよ
    返信

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2024/05/15(水) 21:50:50  [通報]

    雇う基準が緩くなっているといいなと思う
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2024/05/15(水) 21:51:04  [通報]

    >>149
    仕事は3時に終わるので全然バタバタではないです
    夕飯はいつも食べる前に作ってます
    仕事は両方徒歩圏内です
    返信

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:13  [通報]

    >>139
    わかるよー
    今の依頼がずっとあるかわからないから、
    他の取引も増やしたいけど、
    家族のためにもある程度身軽でもいたいから、
    悩んでしまうよね。
    返信

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/05/15(水) 21:52:14  [通報]

    >>170
    経験者のアドバイスは一応参考にさせてもらうといいかも、同職種でも職場によって違ったりもあるけどね
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2024/05/15(水) 22:00:27  [通報]

    採用おめでとうーーーー!!!
    私も主婦歴18年!4月から復帰したよ。
    すっごいドキドキしてたけど、ずっと復帰したかった美容の仕事で自分の理想的な働き方出来るところ見つけて応募して無事決まったよ。
    感じ良い方多くて安心している。ブランクあるから頑張って仕事覚えて早く慣れたいなって思ってる!
    お互い頑張ろうね〜
    返信

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2024/05/15(水) 22:04:24  [通報]

    >>1
    6月からスターなのですね、おめでとうございます!
    わたしは10年以上専業主婦でしたが、パート→派遣、今は正社員で働いて居て気がつけば5年すぎていました。

    どんな場所にも色々な方がいるので、いい人も悪い人もいます。
    本能的に無理な時は職場を変えて、週末ご褒美で耐えられそうな時は踏ん張って、どうぞ久しぶりの仕事を楽しんでください。
    応援してます(*´˘`*)♡
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2024/05/15(水) 22:05:00  [通報]

    >>8
    頑張って!
    応援してます♪
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2024/05/15(水) 22:06:25  [通報]

    >>168
    ありがとうございます
    歳とって物忘れも酷くなって自信ないけど
    また来週面接の電話が来たら頑張ります
    不採用通知が来たらまた次!ですね
    頑張ろう
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/05/15(水) 22:14:56  [通報]

    採用おめでとうございますー!
    旦那の転勤であちこち&子育てで専業15年してました。
    子供達が小学校高学年になったのを機にパートを始め、もう5年くらい働いてます。

    多少クセのある人はいますが、基本みんないい人です。
    お給料日、本当に嬉しいですよ(^^)
    時給が安いのが悲しい。。
    返信

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2024/05/15(水) 22:16:11  [通報]

    同職種だった夫と話してると、専業であることすごく馬鹿にされてると感じる。
    パートも決まらないし、すごい上から目線でアドバイスされたり、業績の話されるだけで悔しくて涙が出る。
    きっと働いても年下に注意されたりするんだろうし、耐えられそうにないな…
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/05/15(水) 22:19:49  [通報]

    専業主婦も13年目。子供が学校に行ってる時間は暇すぎて頭がおかしくなりそう…でも働きに行けそうなところがなくて毎日Netflix。パート先で怒られるのも嫌だし、もう何もかも嫌。
    頭も心も弱いんだと思う。
    返信

    +26

    -0

  • 184. 匿名 2024/05/15(水) 22:20:48  [通報]

    >>182
    旦那だけじゃなく同性の女からもマウントあるよ
    旦那の金でダラダラ寝て過ごしてるって勝手に思われてるんだし 社会不適合のレッテル貼ってストレス発散できるしね
    社会的弱者と思われるの悔しいよね
    何もせずにダラダラしてるとか朝からパチンコとかやってないのにダメ人間レッテル貼られるのって
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2024/05/15(水) 22:24:12  [通報]

    >>183
    ボランティアとか習い事したらどう?
    生活に張りがでそうだよ
    返信

    +20

    -0

  • 186. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:21  [通報]

    >>179
    コメ主です。
    ありがとうございます。
    前の職場でイジメにあってなかなか働けなかったので、今回おもいきって応募したら採用されました。
    大人になってからイジメにあうなんて思ってもなくて、精神的に不安定でしたが、頑張ろうと思いました。
    頑張っての言葉励まされます。
    返信

    +29

    -0

  • 187. 匿名 2024/05/15(水) 22:25:26  [通報]

    >>184
    旦那の金でダラダラ過ごせるってイコール旦那が高給取りってことなんだから気にせず勝手にマウント取らせておけばよくない?
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2024/05/15(水) 22:27:38  [通報]

    結婚して子供が出来て勤務地も遠かったので仕事を続けることが難しくなって退職し、出産、3人の子育てに一生懸命だった15年。下の子はまだ低学年だけど、少し落ち着いてきた途端、夫はいい加減働けば?みたいな空気。でも働くなら、土日休み、扶養内と言われ、仕事探すけど条件が合わず。焦るばかり。
    皆さん、頑張っててすごいなと思います。
    私も頑張ろう。
    返信

    +8

    -0

  • 189. 匿名 2024/05/15(水) 22:31:33  [通報]

    >>186
    私もいじめられたよ。我慢して仕事続けてたけど心を病みました。長らく専業主婦をしてやっと仕事しようかなと思った矢先、PTA役員で人間関係のトラブルに巻き込まれまた心折れてる。
    返信

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2024/05/15(水) 22:33:15  [通報]

    子供が小学生になりそろそろと思って求人見てるけど、長期休み問題があってどこも応募できそうにない。学校の学童が短期で入れない方々はどうしてるんだろう。民間学童はどこもパート代より高くなるから厳しい。
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/05/15(水) 22:36:46  [通報]

    >>25
    資格ないし学歴も高くないけど扶養内パートから正社員になったよ
    5年パートやってた
    本当はずっとパートでいたいけど、働き始めたら財布の紐が緩んで出費が増えるし、教育費も掛かり始めるところだったからお金のためだけになんとか働いてる
    返信

    +12

    -1

  • 192. 匿名 2024/05/15(水) 22:38:46  [通報]

    >>188
    やっぱ夫の理解や協力はあってこそだと思いますよ
    そんな夫にとって都合のいい職場ばっかじゃないしね…
    土日どちらかでも出られればすごく採用率上がるのにね
    返信

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/05/15(水) 22:39:17  [通報]

    >>1
    専業10年以上して、今年の4月からパートで働き始めました。久々の社会復帰で職種も未経験なものだったから凄くドキドキしたけど、パートでも働きに出て良かったと思えるくらい充実した毎日です。働きやすい職場だといいですね。
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2024/05/15(水) 22:45:34  [通報]

    >>133
    横です
    あんまり在宅仕事のこと言うのトピズレかもしれないけど、スキルなくても働ける仕事意外とあるよー
    ママワークスとか一回探してみるといいかも
    ただ、業務委託が多いから個人事業主になるのに抵抗なければだけどね
    返信

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2024/05/15(水) 23:00:13  [通報]

    私も10年ちょっと専業主婦でした。

    復帰するの勇気いりましたが今はパートしている毎日が楽しいです。

    上場企業にいれてもらえたので時給も良く、自分へのご褒美とか色々甘やかしながらメリハリつけてやってます。 

    今は本当に売り手市場なので迷ってるなら動いた方がいいって私は思う。
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2024/05/15(水) 23:03:17  [通報]

    >>156
    27年ぶりは勇気いったでしょうね
    何の仕事か気になりますが、頑張ってください!
    返信

    +24

    -0

  • 197. 匿名 2024/05/15(水) 23:14:21  [通報]

    下の子が幼稚園に入ったので
    思い切ってパート探しを開始。
    こどもが急に熱を出しても休めるところ(代わりの人を自分で探さず休める)が絶対条件だったのでパート探しに難航する覚悟で臨みましたが
    あっさり決まりました。
    7年ぶりの仕事でヘトヘトですがなんとかやってます。自分のところもまわりのママさんに聞いても工場系は休みに融通きくところが多いみたいでオススメです。
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2024/05/15(水) 23:43:37  [通報]

    >>78
    私まさにこれでパートに出るまで心配してたけど、案外私より年上でも精神年齢若い女のままって感じのおばさん(50代くらい)ちらほらいるよ。失敗しても「テヘペロ」って感じで甘えてくるwそのゆるさ私は結構好き。
    パートくらいならそんな心配しなくても大丈夫
    返信

    +18

    -1

  • 199. 匿名 2024/05/15(水) 23:49:39  [通報]

    >>25
    10年専業主婦でしたが、今年から正社員で社会復帰しました!
    相当大変だろうと思いましたがなんとかやれています。
    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2024/05/15(水) 23:54:54  [通報]

    5年専業主婦から、契約→正社員一般職→総合職管理職になりました。年収は夫より良いよ。
    仕事が向いてると思う人はぜひ頑張ってくたさい。
    やっぱり経済的自由は、良いよ
    返信

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/05/16(木) 00:09:47  [通報]

    出産が遅かったので、45歳から51歳までパートでクリニック勤務をして、51歳から57歳に現在まで派遣で企業にフルタイム勤務しています
    大した学歴じゃないですし能力が高いわけでもないです

    パートに出るまでは仕事なんてできるのか不安でした
    フルタイムになる時はかなりのブランクで会社勤めなんてできるのかやっぱり不安でしたがもう12年働いています

    大丈夫、きっとできます!

    返信

    +11

    -0

  • 202. 匿名 2024/05/16(木) 00:13:14  [通報]

    >>168
    ほんとにそう!仕事はたくさんある
    諦めないでいたらきっと合う職場に出会えるよ
    返信

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/05/16(木) 00:15:13  [通報]

    実家行くと母から「働かないの?暇でしょ、日中何してるの?まだ働きに出ないの?」と言われる率が高くなってきた。小学生一人がいるアラフォー、子供が幼稚園の時に預かり保育を利用して何回か短期パートに出たことあるけど、それ以外は専業主婦。職歴も2年しかない。学力はあるけど社会性がなくて働くのに向いてなくて不安しかない…けど子供の学費のためにお金欲しいし働きたい!いま内職っぽいことで僅かながら謝礼いただいてるけど、皆さんのコメ読んでダメ元で近所のパートに応募してみようかと思いました。合わないなら辞めていいよね(;_;)その前に採用されるかわかんないんだから。
    返信

    +25

    -0

  • 204. 匿名 2024/05/16(木) 00:47:56  [通報]

    >>78
    20代の頃働いてたところに長く専業してたけど復帰しましたという人がきたんだけど、昔の若い娘さんみたいな反応する人でめちゃくちゃ面白かったよ
    リアルにほっぺた膨らます人いるんだなとその人で初めて知った
    あと電話してる人の側では大きな声で喋らないよーとかそういう事も教えてあげた
    二回りは年上の人だったんだけど、なんか同年代みたいに感じて私は結構好きだった
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2024/05/16(木) 01:31:11  [通報]

    私もそろそろ働くことを考えてますが、
    元々どんくさくて仕事ができなくて苦労してたので、
    働くことが怖いです。
    そして、何が向いてるかわからないから仕事探しも苦難。
    唯一昔から絵を書いたりすることを褒められることが多かったので、いかせないかなーと思っても具体的に何も出来ず…。
    仕事の決め手って何ですかね?
    返信

    +10

    -1

  • 206. 匿名 2024/05/16(木) 02:04:35  [通報]

    >>156

    すごい!私も20年働いていないまんまなので、ちょっとよければ職種を教えて欲しいです。
    返信

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2024/05/16(木) 02:30:34  [通報]

    私も7年ぶりに明後日面接行きます。
    平日だけ働きたい事を事前に連絡したけど
    ブランクありの都合いい平日だけの私なんか採用してくれるんだろか。
    寿司屋のキッチン希望で調理が好きなんだよね。
    返信

    +10

    -0

  • 208. 匿名 2024/05/16(木) 02:44:42  [通報]

    >>24
    専業主婦30年、子供の自立をきっかけにパートに出るようになりました。
    働き出して仕事を覚えるのも大変でしたが、就活が何より大変でした。
    高卒、資格なしだったので。
    独身時に働いていた職種で採用され、もう5年ほど経ちます。
    どうせすぐやめるんでしょ的な扱いを受けて、職場になじむまで3年かかりました。
    体力・根性が必要だったように感じます。
    物忘れの改善は難しいかと思いますが(自分がそう)、知恵と工夫で何とかなりますよ。
    返信

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2024/05/16(木) 04:09:47  [通報]

    ガル、兼業大絶賛で専業叩くよね。
    長年専業やってて働きますって人とかよくやった!みたいにヨイショするし。
    返信

    +3

    -5

  • 210. 匿名 2024/05/16(木) 04:40:55  [通報]

    >>14
    9年専業主婦やってきて下の子も年中になったのを機に2月から工場のパートはじめました。
    面接も採用前提みたいな感じで急な休みもオッケーでシフトも自由度が高く最初は週3午前中のみでしたが慣れてきたのでシフト増やして頑張ってます。
    仕事内容も単純で簡単だし無心になれるから工場楽しい。
    いまさら接客なんて出来る気がしないので長く働きたいと思ってます。
    トイレが古い和式なのがちょっと嫌かな(笑)
    でもそれを上回るくらいの融通が効くのでよっぽどの事がない限り辞めないと思います。
    返信

    +27

    -1

  • 211. 匿名 2024/05/16(木) 04:41:21  [通報]

    >>133
    内職とかは?
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2024/05/16(木) 05:24:33  [通報]

    >>207
    曜日や時間帯の都合は伝えないと。
    無理すると採用されても続けられないから。
    条件が合わなかったたら次に行きゃいいのよ!
    返信

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/05/16(木) 07:43:33  [通報]

    専業7年
    下が幼稚園入ったからパート考え中だけど風邪ひきやすくて今も4日連続休んでる
    専業だから動じないで休ませてあげられるからそこが一番いいんだけどいつになったら働けるかなー
    返信

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2024/05/16(木) 07:49:34  [通報]

    >>205 絵が得意ならココナラ等のサイトで販売してみてはいかがですか?好きや得意を活かせたらいいですよね。
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/05/16(木) 07:52:45  [通報]

    >>133 公共放送、今モニター募集してますよ。よかったら見てみてください。
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/05/16(木) 08:03:33  [通報]

    真面目に働くフルタイム兼業主婦だけど専業主婦に戻れる自由はあるから、仕事で人間関係に嫌になることがあっても「あー、はいはい」くらいにしか考えない。
    返信

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2024/05/16(木) 08:26:32  [通報]

    >>10
    いまどきの若い子に驚いたな
    幼稚園通わせてて専業の同世代としか会話してなかったから
    昼休憩はイヤフォンして食べてるし怒られることがないモラハラとかあるからね
    若い時から結構自由にやれて羨ましいよ
    返信

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2024/05/16(木) 08:29:27  [通報]

    >>25
    転勤族で12年間専業主婦をしてから、フルで社会復帰しました。
    子供達(3人)の学校関係で転勤がなくなり、夫も単身赴任になり、私もやりたいことができ、東京で異業種に飛び込みました。

    勤務先は意地悪な方もいますが笑、尊敬できる先輩や親友とも出会えました。
    仕事も楽しいのですが、働く途中で英語が必要になり猛勉強し、今は英語で商談したり、通訳をしています。

    専業主婦時代もママ友とランチや旅行をして楽しかったですが、今は世界中の方と話をすることができて本当に楽しいです!
    社会復帰は勇気がいりますが、色々学べますし、意外に元専業主婦の方もいらっしゃるので、がんばってください。
    返信

    +17

    -1

  • 219. 匿名 2024/05/16(木) 08:37:50  [通報]

    >>209
    そういう意味で絶賛してるわけじゃなくて、長年専業主婦やってたら働き出すのが勇気いる上に採用の面でも大変なのわかってるから、「頑張って!」ってなるだけだと思うよ
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2024/05/16(木) 08:39:20  [通報]

    >>205
    ネットで、デザインを入稿すれば販売までやってくれるSUZURIとかのオリジナルTシャツ販売プラットフォームがあるから、描いた絵を使って売れればラッキーって感じで軽い気持ちで始めてみるとか。LINEスタンプとかも楽しそう。絵がかけるってセンスや才能の部分が多いから羨ましい!
    返信

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2024/05/16(木) 08:40:20  [通報]

    参考にさせていただきたいのですが、皆さんどのような職種ですか?
    子供が小学生になったので7年ぶりに仕事をしたいと思って色々と見ているのですが、悩んでしまい^^;
    返信

    +11

    -0

  • 222. 匿名 2024/05/16(木) 08:50:54  [通報]

    私も同じく18年専業主婦からの、六月からパートを始めます。
    去年も社会復帰をしたいと強く思い、パートに出たのですが家族経営で適当すぎて、このまま長く居たらいいように使われて辞められなくなるだけと思い数ヶ月で辞めました。
    また新たにパート探しも怖かったのですが、見つかり今度こそ長く働けたらなと思っています。パートの良いところは合わなければ簡単に辞められる!って事かなと思います。頑張りましょうね!!
    返信

    +15

    -0

  • 223. 匿名 2024/05/16(木) 08:57:19  [通報]

    >>190
    ホントこれ。夏休みは夏期講習が日中で送迎問題もある。晴れてれば自転車で頑張って!と思うけど雨だと車じゃないと厳しい距離なんだよな。
    子供小3だし留守番もできるからと短期でバイトしたときに学童なしだと友達中心の生活になるから習い事忘れて遊んでたり、スイッチ持ち出してたり親の知らぬ間に色々あると思った。
    学校行ってる間だけ働きたいけど子持ち様と言われるの辛いし、働かないのも肩身が狭い。
    本当にシフト自由なバイトがあれば働きたい。
    返信

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2024/05/16(木) 09:10:23  [通報]

    自分の居場所や軸がいくつかあるっていうのは、ある意味楽だよね。
    職場で愚痴聞いて真剣に頷きながら、心の中では今日の夕飯なんにしよーーとか思ってたりするw

    「仕事だけ」「家庭だけ」になると人生しんどい。
    返信

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2024/05/16(木) 09:19:41  [通報]

    週三の事務パートでしたが家庭との両立ができなかった。
    叱られることにストレスが溜まってしまう、ちょっとしたことがストレスになってしまいすぐ専業に戻りました。
    返信

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2024/05/16(木) 10:22:55  [通報]

    >>73
    派遣だったらすぐ働けるよ
    返信

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2024/05/16(木) 10:46:01  [通報]

    >>1
    おばですまん。22年ぶりに4時間だけパートしてるよ。昔と違って今は時給が良くなった。少しでも収入あると嬉しいよ毎月。それに何とかなる!運動しに行ってるような感覚もあり。
    返信

    +13

    -0

  • 228. 匿名 2024/05/16(木) 11:10:29  [通報]

    >>14
    私も分かりますと言わせて下さい!
    今から3年前に6年パートしてた職場を人間関係で辞めてからずっと専業主婦。
    子供も成人と高校生になり子育ても一段落したから働ける環境なのに、働くのが怖い!
    人間関係で苦労したから余計に…頭では経済的に働かないとって思うけど、一本踏み出せない弱い私です。
    返信

    +18

    -0

  • 229. 匿名 2024/05/16(木) 11:42:19  [通報]

    採用側だけど、ここ読んでるとやっぱ専業主婦採用しなくて良かったと思うわ。
    返信

    +0

    -6

  • 230. 匿名 2024/05/16(木) 11:47:04  [通報]

    10年以上海外で専業主婦やってすっかり世間知らずになっていたけど帰国後派遣の時短で仕事復帰してそこで経験積んでアラフィフで正社員に応募して転職しました
    今後体力だけが心配だけどなんとかなるもんです
    復帰する前は働くのが怖くてそもそも面接に行くまでかなり腰が重かったですよ
    みんなそんなもんですよね
    返信

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2024/05/16(木) 11:59:26  [通報]

    >>229
    そういうのって表情に出るからお気をつけ遊ばせ〜
    返信

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2024/05/16(木) 12:01:26  [通報]

    >>25
    下の子供が高学年になるまでは専業主婦、その後数年はパートでしたが、下の子が中学入学後に正社員に転職しました!
    とにかく学費にお金かかるし、上の子は私立高校だからハンパないです。
    一歩踏み出すまでが怖いけど、私の場合は働いちゃえばなんて事なかったです。
    返信

    +7

    -0

  • 233. 匿名 2024/05/16(木) 12:25:07  [通報]

    >>206
    飲食店のキッチンです。キッチン仕事なら若い子には劣らないかなぁと思って応募しました。チェーン店なので、覚える事が多くて大変ですが。
    今は人手不足なので、とりあえずは、採用されると思いますよ^ ^
    返信

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2024/05/16(木) 13:37:36  [通報]

    >>1
    半年でも応募に緊張したのに、10年は相当勇気が要ったことと思います、暫くは大変かもしれませんが、楽しみですね!
    返信

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/05/16(木) 13:38:43  [通報]

    >>5
    これを軽減させるためにオープニング選んで仕事すること多い
    返信

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2024/05/16(木) 13:42:16  [通報]

    子どもが小学校上がるタイミングでパート始めました、医療事務ですがコツコツ出来るので自分には合ってるんだなと毎日楽しいです
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2024/05/16(木) 13:51:30  [通報]

    >>167
    何のその資格をお持ちですか?
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/05/16(木) 14:14:29  [通報]

    >>1
    私も12年専業主婦してたけど子供が小学生にあがり働き始めました。私が高校生のときは時給670円でローソンでバイトしていたけど、今は時給1200円で週3の5時間で扶養内MAXくらいすぐ稼げるから子供の学校行ってる間だけで負担なく働けてる。
    働き始めた当初はポンコツすぎて自分の出来なさ具合に恥ずかしくなったけど、慣れたらなんとか(多分)出来ています。
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/05/16(木) 14:15:03  [通報]

    >>236
    医療事務の資格持ってたんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:15  [通報]

    >>1
    主さんと全く一緒で10年専業主婦してて4月から扶養内で働いてます。長年のママ友関係でコミュニケーション能力爆上がりしてたので、おかげさまで職場の人間関係は何なくこなせてます…。分からない事も昔はこんな事聞いて良いのかな?って不安があったけど、今は何でも聞いちゃう。聞かないと逆に迷惑かけちゃうので。年取って恥じらいも何もないです!笑 やれば何とかなる!一緒に頑張りましょう!
    返信

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/05/16(木) 14:16:46  [通報]

    50代です。子供が大きくなり、専業主婦の私をバカにするようになりました‥つ、ついにこの時が来たか‥‥と重い腰を上げ、背中を押してもらえるキッカケになりました。
    無理せず、ぼちぼちやって行く予定。時短ですが今は時給が高い(東京)のでやりがいがありますよ。飲食店なので土日を優先してシフト入れてます(平日はのんびりしてます^ ^)
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/05/16(木) 14:32:32  [通報]

    >>239
    資格は持っていません。
    どの求人も恐らく経験者優遇と記載が多いのですが、思いきって応募してみたら、意外と早くに決まりました。
    資格は、年内取得を目指しています。
    返信

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2024/05/16(木) 14:40:32  [通報]

    出産を経て長らく産後うつだったけど、1年くらい前から調子が良くなってきたからパートを始めました。前職の得意な分野が活かせる職場で重宝してくれるのでやりがいもあります。お給料で何買おう(ほぼ家計に入るけど)ってわくわくします。
    返信

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2024/05/16(木) 15:15:12  [通報]

    >>24
    仲間
    現在職探し中
    まず一軒断わられたところw
    返信

    +9

    -0

  • 245. 匿名 2024/05/16(木) 15:26:24  [通報]

    >>231
    え?別に出ても良くない?笑
    採用しないんだから。
    返信

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2024/05/16(木) 15:29:47  [通報]

    専業主婦歴10年、下の子供が入園する時にはコロナで働くタイミングを逃し、入学を機に働き始めてもうすぐ10ヶ月になります。
    週5、午前中のみですが、気分転換にもなり、お金も稼げて、最近ではもっと早く働きに出たかったと思うようになりました。
    働き始めれば意外にすぐ働く生活に慣れます!!
    返信

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2024/05/16(木) 16:14:19  [通報]

    >>245
    採用しないんだから一緒に働くわけじゃなし
    この先どうせ会うことないからっていう考え?
    だとしたら、それもいかがなものかと思うわ
    返信

    +5

    -1

  • 248. 匿名 2024/05/16(木) 16:16:38  [通報]

    はーい!私も!

    転勤族の夫に帯同して8年専業主婦して子供2人子育て中

    下の子が小学校に上がるタイミングで、自分の条件とぴったり合う応募先見つけて、「これは‥!!」と思って夫に相談する前に応募先に電話して、詳しく内容聞いた

    夫に相談する上でも、希望条件と合致してるか確認した上で話したくて

    次の週には履歴書出して、翌週には採用通知もらって
    今は勤務始めて1年ちょっと
    専業主婦時代もあまり不自由なく過ごさせてもらったけど、自分で稼ぐってやっぱり嬉しいな、と思います

    不安も沢山あると思いますが、為せば成る!
    勢いと縁って大事だと思うので、ビビッときたらすぐ動いたほうがいい
    返信

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2024/05/16(木) 16:38:34  [通報]

    >>227
    よこ
    わかるわかる、時給高くなりましたよねー
    昔は700円とか800円とか当たり前だったから、けっこう働かないとまともな金額稼げなかった
    返信

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2024/05/16(木) 17:21:06  [通報]

    >>207です
    >>212
    10〜15時希望。平日のみを伝えてあります。
    厳しいかなぁー
    返信

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/05/16(木) 17:28:00  [通報]

    >>167
    分かるー!
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2024/05/16(木) 18:27:15  [通報]

    >>4
    え?専業主婦は仕事より大変な重労働(爆笑)じゃないの?ぬるま湯ってなんで?
    返信

    +1

    -10

  • 253. 匿名 2024/05/16(木) 18:54:52  [通報]

    >>233
    勇気出た!
    ありがとうございます
    返信

    +4

    -0

  • 254. 匿名 2024/05/16(木) 19:28:54  [通報]

    >>102
    頑張って!
    返信

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2024/05/16(木) 21:02:22  [通報]

    >>201
    すいません、聞いても良いですか…?わたしもいずれ派遣で働きたいと思ってるんですが、派遣って2.3年で必ず他に移動しないといけないんですよね?二箇所くらいで働いたという事ですか?それとも長く居続けられる事もあるんでしょうか?
    返信

    +7

    -0

  • 256. 匿名 2024/05/16(木) 22:17:25  [通報]

    >>26
    自営業の妻です。
    私が書いたかと思いました。
    下の子が中学生になって、色々と入り用で怖いけど面接希望をポチッと押しました。
    返信

    +10

    -0

  • 257. 匿名 2024/05/16(木) 22:24:12  [通報]

    1日3時間の週1か1日2時間の週2かのパートで悩んでる
    てか応募する勇気もない段階なのだけど∑(創。・ω・。龍)ノノ
    返信

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2024/05/16(木) 22:28:52  [通報]

    封筒詰めとかの在宅仕事からボチボチやりたい
    パソコン購入したら在宅の受電やりたいと考えてる。
    体調とメンタル持病で通勤電車が怖くて
    返信

    +7

    -0

  • 259. 匿名 2024/05/16(木) 22:29:14  [通報]

    内職とかどこで見つけるの?
    返信

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2024/05/16(木) 22:34:57  [通報]

    10年以上専業主婦でしたが、来年から子供の学費の足しになれるように扶養内ですが働こうと思っています。
    ブランクもあるのでまずは以前の仕事経験を活かせるコールセンターか一般事務をやりたいけど皆さんどこで探していますか?
    求人サイトかな?
    返信

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/05/17(金) 12:04:10  [通報]

    >>260
    私は直近はIndeed利用しました
    その前はマザーズハローワークでキャリアコンサルタントさんオススメしてもらったとこだったかな
    返信

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2024/05/17(金) 12:52:40  [通報]

    私も事情があり6年専業でしたがパート探し中です。
    一件自分のやりたい仕事の募集があるのでおもいきって応募してみようかなと思っています。旦那にも後押しされたので今日一日他の候補もピックアップしてから明日申し込んでみようかな。
    採用されるかはわからないけど面接の練習にもなりますしね。
    私もみなさんに続きます!
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2024/05/17(金) 15:30:27  [通報]

    わたし>>98です
    面接行ってきました
    いい感触でした
    大手企業なのでいろいろ調べるらしく合否のわかるのが10日くらいかかるのですが
    受かったらいいな~

    もし受かったら6月からの勤務になるので主さんと同じだな
    なんかなんの参考にもならないと思いますが、同じことしてる人間がいるって勇気もらえますよね
    返信

    +8

    -0

  • 264. 匿名 2024/05/17(金) 17:06:41  [通報]

    週1出社の在宅ワークに採用していただいて震えてる
    職場というものに行くことがかれこれ13年振り
    着て行く服も靴もなくて困ってる
    流石に初回から主婦カジュアルはまずいよね
    綺麗目ならユニクロとかでいいかな
    靴だけ誕生日プレゼントの名目でちゃんとしたやつ買ってもらうことにして…
    なんかプラマイゼロむしろマイナス…?

    返信

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/05/17(金) 18:03:12  [通報]

    >>203
    最初働くなら週2.3にするとか徐々に増やせばいい。
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/05/17(金) 18:20:49  [通報]

    >>264
    おめでとう!
    最初はお金かかるけど、週1しか出社しないならむしろ安く済むほうだと思う!
    これから稼げいでいけばプラスよー!
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2024/05/17(金) 19:04:49  [通報]

    >>266
    ありがとうございます
    頑張ります!
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2024/05/17(金) 20:35:39  [通報]

    >>261
    教えてくれてありがとう!
    マザーズハローワーク?知らなかった!
    返信

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2024/05/17(金) 22:39:43  [通報]

    >>259 うちの市は市役所のHPに内職斡旋のページがあるよ。お住まいの自治体にはそういうのないかな。HPになければ窓口で聞いてみるとか。あと、地元フリーペーパーや新聞の求人欄でも見たことあるよ。
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/05/17(金) 23:09:46  [通報]

    >>264
    私なんて週5勤務の私服だから、オフィスカジュアル調達するの大変よー!
    安いので済ませてるけど、これから暑くなるから半袖何枚か買わなきゃなー。
    返信

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/05/18(土) 13:08:12  [通報]

    >>269
    教えてくれてありがとう!
    すべて盲点な情報源でした!早速調べてみる😊
    返信

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/05/18(土) 14:12:31  [通報]

    >>271 いいえ〜。私が見かけた内職だと、模試の採点、高校生の小論文添削、ミシンがけ、リボンやお花づくり(冠婚葬祭用?)とかでどれも私には無理そうで断念しました^^; あと、会社や店舗に貼り紙してあるのも見かけたことあるよ。封筒入れや文房具組み立てとか。
    返信

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2024/05/18(土) 17:22:51  [通報]

    >>1
    20年ブランクあって受からなくてタイミーで働いてる
    気ままだけど募集先がいつでもある訳じゃないし
    企業で上限あるし定職就かないとな~って
    返信

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/05/18(土) 20:47:49  [通報]

    >>5
    必ず1人は居る!でも下手に出て気に入られたらもっと大変な事に!嫌われるくらいがちゃうどいい!
    返信

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2024/05/19(日) 06:50:32  [通報]

    >>1
    職場は合わない人はいるから仕事だと思って割りきるしかない。
    返信

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/05/19(日) 06:52:31  [通報]

    >>5
    合わない人に啖呵を切って辞めた人いたけどそんなことはしてたら何処へ行っても変わらないから。
    返信

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2024/05/19(日) 12:48:34  [通報]

    >>56
    不安なら最初短期バイトから始めたら(?_?)
    夏になればオードブルの補助やお中元の短期バイトあるし。
    そこから長期パートになるひともいるし。
    返信

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2024/05/22(水) 10:06:01  [通報]

    >>255
    3年でおしまいで別の職場でまた3年したので51〜57歳を派遣。同じ所でどうしても働きたいならパートにするといいですよ。
    返信

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/05/22(水) 10:07:26  [通報]

    >>278
    278を書いた者です
    横ですが を書き忘れました
    私が51歳から派遣してた人ではないです
    返信

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/05/22(水) 10:10:12  [通報]

    >>264
    主婦カジュアル(笑)。本人がいいと思えば多少へんでもいいと思いますけど。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2024/05/22(水) 10:13:28  [通報]

    >>226
    パートだったらすぐ働けるよ
    返信

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/05/22(水) 10:22:43  [通報]

    >>260
    ハローワークで現状を聞いてみるといいと思います
    自分の思っている採用状況や応募の様子を知れて参考になります
    がんばってください
    返信

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/05/22(水) 10:25:20  [通報]

    >>237
     医療関係
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/05/27(月) 23:05:42  [通報]

    社会から離れて6年、この春から社会復帰したけど未だに不安な事も多くて疲れる。
    タイムカードはもうアマノのガシャンするやつでは無い。給料明細は貰えない、自分でパソコンやスマホで確認して印刷。社内チャットやメールは当たり前。
    あの頃バリバリ働いていたけど、今は取り残されたおばさん。
    世間はおばさんには冷たいよ。
    あんまり社会復帰に期待するとガッカリするからほどほどにね。
    返信

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/05/27(月) 23:06:28  [通報]

    >>260
    indeedなら電子履歴書もあってスムーズだよ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード