-
1. 匿名 2024/11/08(金) 18:40:09
私はランチ手当1日500円支給します!+11
-47
-
3. 匿名 2024/11/08(金) 18:40:55
ならやってみろよ+40
-16
-
4. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:01
時給上げるよ+10
-13
-
6. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:14
ハラスメント撲滅、福利厚生の充実+20
-4
-
7. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:16
お昼休憩は1人で過ごすこと+37
-7
-
8. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:30
自分みたいな人間にこんなに給料渡さない+7
-9
-
10. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:39
+2
-12
-
11. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:40
>>1
年収何億とかいらないから社員にちゃんと還元する+10
-15
-
12. 匿名 2024/11/08(金) 18:41:58
無能な自分を雇わない+19
-2
-
13. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:04
レアなコンビニチェーンを地元に持ってくる。
ミニストップ、デイリーヤマザキ、セコマ+9
-0
-
15. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:12
>>1
昔の職場は支給された+7
-5
-
16. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:15
ゾクゾクする
便器を手で洗わせる社長とかこんな気持ちなのか+3
-6
-
17. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:19
+0
-0
-
18. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:50
>>1
20000円給与上乗せしてくれるほうがいい+8
-0
-
19. 匿名 2024/11/08(金) 18:42:58
人を罵倒してそれをエンタメにしない+9
-0
-
20. 匿名 2024/11/08(金) 18:43:06
完全能力給
だらだら中身のない残業する奴はいらない+39
-2
-
21. 匿名 2024/11/08(金) 18:43:07
だからSNSで自我を出すなと何度言ったらとは思ってはいる。それとも炎上した方が儲かるのかね?+4
-0
-
22. 匿名 2024/11/08(金) 18:43:27
休憩時間短くして退勤時間も短くする+7
-5
-
23. 匿名 2024/11/08(金) 18:43:36
フレックスタイム制の導入
ボーナスは出来高で評価+5
-0
-
24. 匿名 2024/11/08(金) 18:43:40
>>1
間違っても従業員の女に手を出さないようにね。
仕事そっちのけで女とイチャコラしてみんなに嫌われてるから。
札幌のロー〇ン、第〇生命ビル+4
-2
-
25. 匿名 2024/11/08(金) 18:43:52
>>1
少なくない??+1
-5
-
26. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:02
自分1人で仕事する。
どうしても人手が要るときはタイミーさんにヘルプ出す。+5
-3
-
27. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:06
面接にきた人には履歴書は返す+40
-0
-
28. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:07
>>1
今の職場は食事手当が300円一律で全員についてる
パートでもフルタイムの人は対象+2
-0
-
29. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:11
まず、自ら動く+3
-0
-
30. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:19
>>1+28
-1
-
31. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:21
>>25
無いよりいいでしょ+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:47
休憩スペースを一蘭みたいな座席スタイルにする+6
-0
-
33. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:56
>>1
そういう経営者がいたらいいなあっていう
雇われ側の意見じゃん+13
-2
-
34. 匿名 2024/11/08(金) 18:44:57
こっそり国民年金にしとく+0
-0
-
35. 匿名 2024/11/08(金) 18:45:03
福利厚生でフィットネスジムと提携してくれないかしらと思ったことあるけど
マコなり見てると押し付けも不快だなと選択の自由もだいじと思い直した
てなわけでその分給与上乗せで1万+2
-0
-
36. 匿名 2024/11/08(金) 18:45:05
>>27
返してるけどコピーは取っておく
(過去に5年後にまた面接に来た人がいた)+5
-4
-
37. 匿名 2024/11/08(金) 18:45:16
>>1
発達障がいだけは雇わない+6
-10
-
38. 匿名 2024/11/08(金) 18:46:32
>>33
雇われる側の気持ちを考えてあげる経営者って事でしょ+7
-6
-
39. 匿名 2024/11/08(金) 18:47:10
>>1
経営者=儲かってる、ではないよ。
その500円すら払えないような企業が多い
+7
-6
-
40. 匿名 2024/11/08(金) 18:47:56
御局、老害社員をリストラさせる。それとお店だったら迷惑客を出禁にさせる。
長年お店の従業員をしてつくづく思います。+7
-2
-
41. 匿名 2024/11/08(金) 18:48:42
>>1
前に勤めていた会社が月1万円ランチ代支給されてたよ。+2
-1
-
42. 匿名 2024/11/08(金) 18:49:18
新入女子社員を順番に自分の部屋に呼ぶ+0
-3
-
43. 匿名 2024/11/08(金) 18:49:50
私がカフェを開いたら、隣のテーブルとの間は広くしたい。
1人席を大きなテーブルにしない。
もしするのであれば間に透けない背の高い衝立を設置する。+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/08(金) 18:49:53
会社を売ってアガりを得て隠居する+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/08(金) 18:49:57
>>27
写真付きの履歴書が馬鹿にならないから
最近画像貼り付けた履歴書プリンタで印刷してるわ
失礼なのはわかってるけど+3
-1
-
46. 匿名 2024/11/08(金) 18:51:02
>>33
採算取れるかどうかわかんないもんね+2
-0
-
47. 匿名 2024/11/08(金) 18:51:19
だーかーらー、女が経営者になろうがなるまいが、下手に女が社会進出すると、雇用の調整弁になる非正規が増えるだけで、給料は上がらない構造になるんだよ。
女性が経営者の会社で、物価高と増税に負けないくらい給料あがってる会社がありますか?
給料が上がらなければ、男は女にデートで奢れなくなり、割り勘ばかりで恋愛も結婚もできずに少子化が加速され、少子化対策名目でみんなが増税になります。
はっきり言って、ロクなことが起きません。
だって女の社会進出が進むと、どうしても”一番足の遅い子”に合わせて業務を再構築しなければいけなくなるからですよ。
女性を活用すればGDPも上がるハズだったのに、使い捨ての雇用の調整弁枠に充てがわれ、企業や日本の経済成長を押し上げるエンパワーにはなり得てないのが実情ですよね。
企業は雇用の調整弁だけでも業務が回せるようになり、男性も女性も収入は上がらず、物価と税金だけが上がり、実質賃金と可処分所得は下がり続けるスタグフレーションから30年も抜け出せなくなっているんです。
このままじゃ男女共倒れですわ。+3
-8
-
48. 匿名 2024/11/08(金) 18:52:30
仕事しないで喋ってばかりのおばさんパートをクビにする
+7
-0
-
49. 匿名 2024/11/08(金) 18:52:44
自分で管理できる範囲しか店舗数増やさない
前年比とか気にしない+0
-2
-
50. 匿名 2024/11/08(金) 18:54:05
従業員4〜5人の年収500万
私は800万+0
-1
-
51. 匿名 2024/11/08(金) 18:54:43
求人募集に嘘は書かない+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/08(金) 18:56:17
とりあえずお局タイプの扱い+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/08(金) 18:58:07
>>24
めっちゃ特定できるやん
関西人やのに調べちゃったわ😂+4
-0
-
54. 匿名 2024/11/08(金) 18:59:03
>>1
全支店にスパイ社員スパイパートを配属させて、お局やパワハラを一掃したい。+3
-0
-
55. 匿名 2024/11/08(金) 19:01:05
>>39
いや払えるけど払わないんだよ
飲み会で経費は使うのに
そんな事よりボーナスででもいいから
還元しろよと思う+5
-5
-
56. 匿名 2024/11/08(金) 19:01:52
私が関西コレクションを運営している会社の経営者だったら、出演者のキャバ嬢、AV女優、スタイルが壊滅的なアイドルやランウェイを散歩しているようにしか見えないYouTuberは全て排除し、小顔で脚が長くてかっこいいモデルだけにします。集客が見込めない場合は、京セラドームではなく、もっと狭い会場で開催するようにします。チケット代10万円の席なんかも絶対に作りません。私だったら、もっと安くします。+3
-1
-
57. 匿名 2024/11/08(金) 19:03:16
やっぱ、女さんの定年制度導入だろな
おばさんは全排除
男性社員が気持ち良く働ける職場を目指したい☺️
自社で風俗店も経営して頑張った人には風俗無料券を毎月配布
+0
-2
-
58. 匿名 2024/11/08(金) 19:04:25
ネイリストが全員男性のネイルサロンとかどうだろう。+2
-0
-
59. 匿名 2024/11/08(金) 19:06:52
>>1
確かに。在宅なら残りもの自炊すれば無料なのに、通勤してると弁当作るヒマもなくやむなく外食やコンビニで毎月3〜4万出ていくのが辛かったわ+2
-0
-
60. 匿名 2024/11/08(金) 19:08:46
大企業の経営者なら、
変装して使えない新人として職場に潜り込むやつやってみたい。+3
-0
-
61. 匿名 2024/11/08(金) 19:10:43
職場の雰囲気を悪くするお局様とか
意地悪パートは積極的に辞めさせていく+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/08(金) 19:12:36
交代で時短勤務にする
特に乳幼児いる男性女性は時短や休み取りやすくする+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/08(金) 19:15:06
>>50
すんごい立派じゃん
今の時代、雇用してもやっていけるとこが
+0
-0
-
64. 匿名 2024/11/08(金) 19:15:56
労働時間短くする+1
-0
-
65. 匿名 2024/11/08(金) 19:17:06
経営者はこうするのに、って思ったらもうやり始めてるからね
こうするのに、と色々口を出すのはコンサルのお仕事+0
-1
-
66. 匿名 2024/11/08(金) 19:18:14
電話なくす
すべてチャットで受け付けて必要なものだけメールでやりとり
クレーマーや認知症の相手する時間がもったいない+1
-2
-
67. 匿名 2024/11/08(金) 19:18:53
子どもに会社を継がせない 業績あげて大手に売っぱらう+0
-0
-
68. 匿名 2024/11/08(金) 19:20:18
>>63
そのかわり私より実務スキルは高い人のみ雇う
私は口だけ+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/08(金) 19:21:40
休憩時間以外は私語禁止
仕事中に話しかけてくる人が面倒で鬱陶しいから+1
-0
-
70. 匿名 2024/11/08(金) 19:21:50
私立の幼稚園と小学校のセットで経営したい
入試ありの早期教育が売りの学校
高学年までに難関私立中学を受験可能なレベルまで緩やかに引き上げて、得意分野を伸ばす方向で小学校3年ぐらいから選択授業の導入+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/08(金) 19:24:59
>>18
手当って会社にとって便利だよね
福利厚生としてアピールできるし賞与の計算が基本給ベースなら手当分は除外だし+1
-0
-
72. 匿名 2024/11/08(金) 19:24:59
正社員で10~16時まで。朝ゆっくりで帰るのも早目の1日6時間勤務なら集中して頑張れる!!+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/08(金) 19:27:05
>>68
いや、社長は口だけ、バカの方がいいんだよ 実のとこ
理由は、社員がしっかりするから その方が仕事するんだよ
社長がしっかりしてると社員が怠ける、だらけてくる、意思持たなくなる
んでワンマンになる 何も言わなくなる
そのかわり社長は金関係はしっかりしないとやばいけど
そこはしっかりしてるでしょ 4〜5人雇ってるから+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/08(金) 19:29:21
>>37
精神障害のほうがまじで面倒+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/08(金) 19:34:36
>>40
長年会社を支えてきた人を老害扱い。
誰がそんな会社の為に働きたいんだ?+4
-1
-
76. 匿名 2024/11/08(金) 19:38:50
>>69
私語禁止って言う奴が一番ぺちゃくちゃ喋ってるの不思議だよな。
自分は良いんだ?+1
-1
-
77. 匿名 2024/11/08(金) 19:44:03
>>1
昼ご飯代手当てないの?
普通はあるよ。+0
-2
-
78. 匿名 2024/11/08(金) 19:45:27
>>40
長年お店の従業員をしてるなら、あなたは今の若手社員から「お局、老害社員。リストラさせたい」と思われてる側では?+2
-1
-
79. 匿名 2024/11/08(金) 19:46:10
>>20
無能は薄給にしたりクビにできないから、難しいよ+3
-1
-
80. 匿名 2024/11/08(金) 19:46:18
>>1
ダメ出しばかりでなく、褒めるし、「ありがとう」を大盤振る舞いする。+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/08(金) 19:48:08
>>27
返すのにもお金がかかるんだよね…配達記録とかつけるから1000円かかる。
変な人は受け取り拒否してくるし手間もお金もかかるので返却したくない気持ちは分かる。+0
-0
-
82. 匿名 2024/11/08(金) 19:52:50
人を辞めさせる原因になってるお局を飛ばす。+3
-0
-
83. 匿名 2024/11/08(金) 20:05:30
>>20
面接ちゃんとして人となりを見たい
どんな性格でどんな能力あるか、資格やキャリア
試験もやる
求人時点で学歴制限せず募集したい、それで経歴学歴だけの人は落とす+2
-1
-
84. 匿名 2024/11/08(金) 20:06:39
パートはいらない。責任感がなさすぎな主婦の小遣い稼ぎみたいな奴はいらない。正規社員のみ、大卒のみ。能力給で、能力ある人に手当つける。身だしなみのきちんとしてる人しか雇わない。ぶす、でぶなんて論外。あいつらは卑屈だから。+1
-3
-
85. 匿名 2024/11/08(金) 20:08:39
>>36
だめなの?+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/08(金) 20:10:51
人をいじめる人は即クビ+5
-0
-
87. 匿名 2024/11/08(金) 20:11:38
挨拶は自分からするし人によって態度変えないしオキニいても仕事では関連づけない
+0
-0
-
88. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:15
彼氏と別れたら失恋休暇使ってよし。
自分がメンタル弱くてしんどいタイプだったから+0
-2
-
89. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:36
>>85
前に落ちたのにまた来るってどうなの
ちなみに落ちた理由は、履歴書の写真がベレー帽被ってる写真だったから
(めっちゃ変わってる人だった)+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:04
意地悪したり
ずるいヤツをクビ!+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:40
>>89
5年なら良いんでは?新しいスキルつけてるかもだし。+1
-2
-
92. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:04
>>91
5年経っても相変わらず変わった人だった+4
-0
-
93. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:38
面接で「悪口好きですか?うちの会社は悪口禁止です」と釘をさす
従業員同士の私語とつるむのを禁止 飲み会イベントはやらない+2
-0
-
94. 匿名 2024/11/08(金) 20:32:22
「早く慣れてください」
「一度教えたことは二度と言いません」
などと新人に言う社員はクビにする
人はすぐには慣れない生き物 一度で全部おぼえたらみんな東大ぐらい行ってる
+5
-0
-
95. 匿名 2024/11/08(金) 20:32:35
某大企業で働いてるけど、何かミスが起こるとすんごい事細かくどうしてこういう事が起こったかとか今後の防止対策とか報告書書かされるけど、人がやる以上ミスを絶対なくすことはできないんだから少しでもミスを減らすように手順を減らしてシンプルにすればいいのに…っていつも思っちゃう。
なんでそんな無駄に面倒くさい手順なの?それ必要なの?ってことばっか。
ダブルチェックのダブルチェック…+3
-2
-
96. 匿名 2024/11/08(金) 20:56:41
儲けたお金はちゃんと会社と社員の為に使う+2
-0
-
97. 匿名 2024/11/08(金) 20:57:59
>>20
そんなのを採るヤツが一番要らない+4
-0
-
98. 匿名 2024/11/08(金) 21:01:55
>>39
とか言いながら社長の趣味はヨット+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/08(金) 21:06:46
即売却+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/08(金) 21:17:26
>>1
うちは昼食手当1万支給されてる+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/08(金) 21:18:05
>>24
札幌の老人はマジヤバイよね+1
-1
-
102. 匿名 2024/11/08(金) 21:18:59
兵庫県知事を反面教師として見習う+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/08(金) 21:26:14
今までは日本の上場している会社の総ての議決権をロックフェラーが掌握していました、誰も逆らえませんでした、世界の真の構造については、アメリカ帝国消滅後の世界で検索して下さい、ダボス会議で決定した方針に逆らえるグローバル企業は存在しませんマッキンゼーが指導してきます、逆らうと合法的非合法的にあらゆる圧力をかけて潰してきます、プロビデンスの目がシンボルの企業に警戒して下さい、スマートフォン、スマートグリッド、スマートシティは総て人類の支配のために開発されています+0
-1
-
104. 匿名 2024/11/08(金) 21:29:34
少ない人数しか雇わないけどお給料かなり高くする。
基本給は安くて、色んな手当で。
たまにそういうやり方してる会社あるけど、手当含めても大して高給じゃないんだよね。
基本給15万円→手当込み28万円、みたいなせこさの上塗り。+0
-0
-
105. 匿名 2024/11/08(金) 21:43:10
コメント見ててバカが多いなって思ったわ
そりゃ雇われで終わるわな+3
-2
-
106. 匿名 2024/11/08(金) 21:45:21
>>101
ロージンに変換されたw+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/08(金) 21:58:31
職場の組織的な飲み会は全面廃止!
社員旅行とか社内運動会なんぞ絶対禁止!
その代わり、仲の良い社員間での社外活動(旅行、飲み会含む)には上限付きで助成制度を創設する。+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/08(金) 21:58:42
>>50
その条件だと資金繰りに困ったときに資金調達がスムーズにいかない時のためのお金を貯めておかなければならないことを考えると従業員の方が使えるお金は多いね。従業員ファーストの経営をしたいってことか実際にできるとすごいね。+1
-0
-
109. 匿名 2024/11/08(金) 22:10:40
>>4
仕事出来ないバイトでも良い?+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/08(金) 22:28:06
給料と待遇をよくしてちゃんとした人たちにきてもらう今は安い給料で誰でもいいから雇うみたいな感じだからそれなりの人しかこない、私も人のこと言えないけど
で、それなりの人はそれなりのことしかしないしできないしミスもたくさんあるのでちゃんとした人がフォローに入らなきゃいけないから結局仕事が進まない
ちゃんとした人たちだけになったらミスも少なくスムーズに仕事が進むだろうから人員が少なくても生産性も上がると思うのよね+1
-0
-
111. 匿名 2024/11/08(金) 22:42:28
>>76
何が言いたいのかわからないけど
あなたの周囲は禁止という人が一番喋っているということ?
その人がどう思っているか私に聞かれてもわからない+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/08(金) 22:59:11
>>1
ホテルのビュッフェとかで毎日出る食品ロス。
従業員に、1パック500円で詰め放題 とかやって欲しい。生ゴミは減るし、利益にもなるし、お互い良いですよね!全国のホテルさん!!本当に毎日 もったいなすぎて 、食べ物が大量に捨てられて行くのが、見ていられない。心傷む。+4
-0
-
113. 匿名 2024/11/08(金) 23:04:10
>>3
>>33
主ですが経営者の妻です…
ちょっと思いついたので軽い気持ちでトピ申請してみただけなのですがみなさんストレスたまってるんですね+4
-2
-
114. 匿名 2024/11/08(金) 23:12:44
>>105
主ですが同意です
もっと面白いコメント楽しみにしてたのに+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/08(金) 23:13:43
>>27
会社側が何年か保管する義務があったような。。+0
-1
-
116. 匿名 2024/11/09(土) 00:15:52
有能なバイヤーを雇う+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/09(土) 00:20:42
パートやアルバイトの非番制を導入する
急な休みがでたら代わりに出る人を決めておく
見つからずにギックリ腰したのに出勤したのはキツかった
子供が熱で保育園行けないのに休めないとか嘆いてるパートママさんも多い+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/09(土) 00:27:56
>>12
じゃ社長辞めるしかないな…+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/09(土) 02:53:07
採用面接を遠隔で見る。
新規採用者の教育をする人に事前研修を受けさせる。
教育がうまい人がいたら、次の年からは教育者のチームを作って統括させる。
最終的には社内の技術が向上するよう、本人の頑張りだけでなく教育者にも見合った報酬を与えるようにする。+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/09(土) 03:14:26
昼寝の導入+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/09(土) 04:59:53
社員の給料を倍にする。最低賃金は2000円以上
ケチな少子化で国を潰さない+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/09(土) 09:53:45
>>121
どんな業種ですか?+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/09(土) 14:18:44
人と向かい合わないレイアウトにする
シュレッダーの袋替えたら100円とか手当つける
電車の時間に合わせた勤務時間にする+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/09(土) 20:50:09
>>1
今なら米屋やってめっちゃ安くする+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:24
給料あげるとか自分の立場の改善しか考えない人は経営者になっても人の給与のことなんて絶対に考えない人種だからね
ほんとしょうもないコメントばかり
+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/10(日) 14:18:29
>>125
完全同意です+0
-0
-
127. 匿名 2024/11/12(火) 23:18:45
過疎過疎地で、22時までのイオンがあるのだけど…21時にならないと惣菜が安くならない、イオンというより店長かチーフの方針らしい、誰も買わなくなる+0
-0
-
128. 匿名 2024/11/14(木) 13:01:25
労働基準法は全部守る+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する