ガールズちゃんねる

日本航空とユナイテッド航空の国際線機内で修学旅行の高校生25人が集団食中毒のような症状

407コメント2024/11/09(土) 15:08

  • 1. 匿名 2024/11/07(木) 20:55:58 

    【速報】日本航空とユナイテッド航空の国際線機内で修学旅行の高校生25人が集団食中毒のような症状 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】日本航空とユナイテッド航空の国際線機内で修学旅行の高校生25人が集団食中毒のような症状 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    グアムから成田空港へ向かう国際線2便の機内で、修学旅行中の高校生25人が集団食中毒のような症状を訴えているということです。


    原因や2便の関係など詳しいことは、まだ分かっていません。

    +4

    -110

  • 2. 匿名 2024/11/07(木) 20:56:14 

    やっちまったな…

    +28

    -24

  • 3. 匿名 2024/11/07(木) 20:56:24 

    地獄やん

    +726

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/07(木) 20:56:26 

    どっちの運行便なんだろう?

    +66

    -7

  • 5. 匿名 2024/11/07(木) 20:56:40 

    2便じゃ足りないな

    +8

    -11

  • 6. 匿名 2024/11/07(木) 20:56:52 

    食中毒なんて上から下から同時なのにトイレとかそんなに数ないし大変だろうな…

    +889

    -3

  • 7. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:02 

    グアムからということはそんなにフライト長くないよね?離陸前に食べた何かかな?

    +477

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:10 

    グアムで食べたものかな

    +298

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:23 

    機内で下痢便とか最悪じゃん
    トイレないよね

    +526

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:29 

    飛行機乗る前に食べた何かに当たったのかな

    +164

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:36 

    成田空港会社によりますと、きょう午後6時ごろ、日本航空のグアム発・成田行きの機内で、高校生の男女11人が発熱や嘔吐の症状を訴え、日本航空が緊急事態を宣言しました。

    また、消防によりますと、グアム発・成田空港行きのユナイテッド航空の機内でも、修学旅行中の高校生14人が嘔吐などの症状を訴えているということです。

    +262

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:36 

    忘れないからいい思い出だね

    +8

    -44

  • 14. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:37 

    こういうときってガチでトイレどうしてんのかな

    +319

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:39 

    機内で食中毒症状って、考えただけでも恐ろしい

    +331

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/07(木) 20:57:42 

    機内で食中毒とか地獄絵図になるだろ

    +193

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:06 

    >>8
    くっくっくっくっさぁ〜🤧

    +13

    -30

  • 18. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:13 

    >>1
    帰りでまだ良かったね…

    +209

    -5

  • 19. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:17 

    >>8
    嘔吐もあるでしょ

    +11

    -8

  • 20. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:21 

    現地発か向こうのグアムのケータリング業者が原因だね。日本発ならロイヤル系のJALロイヤルケータリングだけど 

    +202

    -19

  • 21. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:22 

    飛行機の中ゲロくさそう🤮クリーニング代は学校が払うのかな

    +27

    -24

  • 22. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:25 

    トイレ足りねー

    +113

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:26 

    学生さんに厳しくない?
    共学なら更に

    +9

    -10

  • 24. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:26 

    ユナイテッドも日航機もグアム発便の機内食は現地の同じ食品会社を使ってたのかな?

    +83

    -23

  • 25. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:29 

    慣れないことしてるときってなんかあるよね

    +9

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:47 

    >>10
    乱気流とかでなかなかトイレ行けなかったりするしね

    +180

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:10 

    >>12
    グアム側のミール業者が原因ぽいね
    どうなんだろう

    +243

    -10

  • 29. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:15 

    日本人?

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:19 

    >>7
    ニ路線で起きてるから乗る前っぽいよね
    大きめホテルだと修学旅行2校同時に宿泊とかあり得るし

    +409

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:25 

    >>14
    漏らしちゃうよね

    +181

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:27 

    トイレ大丈夫なのかな。この人数が一緒になってるって一人なっただけでもトイレ占拠してたりするのにマジで地獄だよ

    +183

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:33 

    だから私はいつなんどきもオムツです

    +12

    -5

  • 34. 匿名 2024/11/07(木) 20:59:55 

    グアムで食べた物の影響じゃね
    グアムから日本なんてすぐじゃん

    +120

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:00 

    トイレ3つくらいしかないですよね‥機内。

    嘔吐下痢なら、なかなかトイレから出てこられないだろうし、トイレ間に合わなかった生徒さんトラウマになっちゃっただろうな、、、

    +244

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:04 

    機内食では無いにしても、トイレが少ない機内で食中毒は地獄だな…

    +122

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:13 

    4時間ちょっとのフライトか。地獄だな

    +143

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:15 

    >>13
    地獄絵図だな
    かわいそうに
    同乗した乗客もお気の毒

    +175

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:29 

    >>27
    変な意味でしかない

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:34 

    >>1
    JALとユナイテッド航空って関連なくない?あるの?
    グアム現地で何か食べたんかね

    +82

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/07(木) 21:00:37 

    日本でも食中毒はあるけど、やっぱ海外のもの食べたくないな…

    +41

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:02 

    >>1
    ハワイじゃなくてグアムから成田なら数時間で着くんだっけ?ちかいんだよね?

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:07 

    吐くにも出すにもトイレが足りない!

    +90

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:07 

    漏らしちゃう生徒もいただろうね。。。

    +68

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:12 

    >>14
    ガチで漏らすしかないでしょ
    トイレ使えないんだから

    +233

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:14 

    >>21
    嘔吐はビニール袋で何とか処理出来るけど
    問題点は下痢でしょ
    トイレも限られてる

    +156

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:21 

    これはかわいそうすぎる‥!!
    思春期に機内で嘔吐と下痢って。

    +204

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:29 

    >>15
    それw
    飛行機乗るとき通路側にして、乗る前はお酒コーヒー飲まないように徹底してる私からしたらこんなん地獄だわ

    +123

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/07(木) 21:01:35 

    逆だったら更に悲惨なことになってたかもしれないから、本当成田行きで良かった

    +45

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/07(木) 21:02:41 

    飛行機の中で下痢とか最悪だよね
    ベルトサイン出てる時は行けないし

    +81

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/07(木) 21:03:10 

    まだ帰りで良かったね

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/07(木) 21:03:32 

    >>48
    私も乗る前は食べないようにしてる
    過敏性腸症候群だから

    +70

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/07(木) 21:03:45 

    飛行機のゲロ袋ってしっかりしたやつじゃない?
    最悪ソレに...

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:03 

    >>19
    嘔吐ならまだ袋に吐けるけど下痢はどうしようもないね

    +67

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:06 

    >>12
    機内でその人数が嘔吐(下痢も?)となると地獄絵図なのでは…

    +148

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:26 

    >>53
    思春期でこれは可哀想だわ

    +67

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:32 

    これ昔にもあったよね・・・

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:40 

    地獄絵図…

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:47 

    夜間長距離バスとかの方まだマシだね
    空の上とかならすぐ着陸とか出来ないし

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:51 

    >>12
    貸し切り?

    +2

    -12

  • 61. 匿名 2024/11/07(木) 21:04:59 

    下からのタイプならトイレ足りないよね

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/07(木) 21:05:32 

    こういうことがあるからやっぱ自分は海外行けない…行く予定ないけど…衛生的に気になる

    +15

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:06 

    >>6
    エチケット袋大活躍だよねw
    あちらこちらでオエオエキツすぎる😱

    +198

    -4

  • 64. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:21 

    これもちろん身体も辛いけど精神的にキツすぎるだろ…可哀想

    +27

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:33 

    >>14
    乗務員用トイレ開放したんじゃね

    +125

    -6

  • 66. 匿名 2024/11/07(木) 21:06:42 

    >>3
    トイレどうしたんだろ?

    +171

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/07(木) 21:07:07 

    >>60
    他にもいるでしょ、他の客も可哀想すぎる

    +59

    -1

  • 68. 匿名 2024/11/07(木) 21:07:11 

    ニ便で25人て少ないよね
    修学旅行だし
    カキでも食べたか?

    +11

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/07(木) 21:07:14 

    >>62
    私はUSJの賞味期限切れのシーフードカレーで集団食中毒になったよw
    どこにいてもなる時はなるさ

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/07(木) 21:07:39 

    >>6
    もらいゲロ地獄になりそう

    +193

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:07 

    >>69
    賞味でなるの😨

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:18 

    >>35
    これキッカケの学校行きにくいも絶対あるよ。。。
    気の毒すぎる。。。

    +168

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:23 

    >>53
    食中毒って何回も吐きそう
    他の座席から集めてくれば足りる?もしかしたら予備もあるかな
    問題は下の方だね…

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:24 

    >>14
    吐く方なら、座席のポッケに袋入ってるからそれで吐いてる。私も座席に座って吐いたことある
    乗務員さんにお願いしても座席シートのマーク点灯してるからトイレは止められた

    +131

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:24 

    >>51
    ポジティブね

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:25 

    >>67
    ほんとにそれ

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/07(木) 21:08:59 

    >>68
    食べないでしょ、バーベキューとか肉とかじゃないの?
    あとバイキングのサラダからとか

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/07(木) 21:09:34 

    >>1
    グアムから成田まで四時間くらいみたい
    引き返したりは出来ないのかね

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:05 

    飛行機乗ったことないんだけどトイレって何個あるの?

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:32 

    食中毒って飛沫感染とかするっけ?
    修学旅行生も可哀想だが他の乗客も気の毒だわ

    +20

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:38 

    >>66
    よく修学旅行で食中毒とかニュースなるけど、
    バスとか飛行機での食中毒って地獄だよね。
    想像したくもない

    +287

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:44 

    >>15
    飛行機側も被害者っぽいし尚更キツイね

    +57

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:47 

    こう言う緊急事態も予想してキャビンアテンダントも訓練してたりするのかな。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:56 

    >>71
    忘れたけどニュースになったから調べてみw

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/07(木) 21:10:56 

    嘔吐恐怖症だから想像しただけで恐ろしい…
    食中毒の時って我慢できずに吐くんだよね?

    +75

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:00 

    >>78
    キツイ、家にいてもノロのときトイレにこもりきりだったのにこれは本当しんどい、トイレ待ちしてても乱気流入ったので席戻って言われるんでしょ、可哀想

    +43

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:02 

    >>15
    しかも思春期まっさかりの高校生じゃ一生トラウマになりそう

    +113

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:26 

    >>3
    食中毒状態ではトイレの数がどう考えても足りないし、密室だし、もらい○ロしそう…

    +236

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:27 

    発熱下痢まで伴うなら機内食より現地で食べたものかなぁ?フライトそんな長くないよね

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:38 

    >>63
    飛行機のエチケット袋小さくない?
    足りなそう

    +39

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:41 

    >>85
    我慢できないよ、下の方しながらゴミ箱かかえて吐いてたもん

    +49

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:43 

    いつごろ成田到着なのかな?飛行機で集団下痢嘔吐なんて可哀想すぎる。

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/07(木) 21:11:51 

    >>1
    地獄絵図💩🤮

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/07(木) 21:12:23 

    >>91
    機内にトイレはふたつ🚽🚽

    +5

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/07(木) 21:12:32 

    >>75
    行くときにこんなことになったら、現地で医療を受けたり保険の手続きやら大変そう

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/07(木) 21:12:37 

    >>37
    こういう状況での4時間って長いだろうね
    考えただけでもゾッとする

    +90

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/07(木) 21:12:46 

    >>69
    USJは飲用水のつもりが工業用水の配管ミスとか、一時期色々発覚してなかったっけ?

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/07(木) 21:13:17 

    >>3
    家庭内だけでもトイレの順番待ちが起こるもんね

    +159

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/07(木) 21:13:21 

    >>91
    ノロウイルスだけは絶対なりたくない
    インフルの方がまだマシ

    +49

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/07(木) 21:13:51 

    >>48
    お酒とコーヒーだめなの?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:11 

    >>79
    ニケ

    +1

    -2

  • 102. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:18 

    食中毒の時便汁ぶしゃーーって出たよ…

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:22 

    >>15
    食中毒の経験じゃないけど、修学旅行で離島に小型フェリーで行ったんだけど、その時でさえみんな酔って吐きまくってて地獄だったよ。
    私は平気だったけど、トイレは開かないし、みんなエチケット袋かかえてた。
    海が綺麗とかそういう記憶よりも、みんなゲロゲロだった記憶しかのこってないわ

    +81

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:27 

    >>54
    オムツ配布して欲しい

    +14

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:29 

    >>94
    ノロ経験者としましては、ノロ並だとしたら
    席移動してる間にマーライオン、トイレに入れず下からも…になるな何その地獄

    +58

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:35 

    >>99
    ノロウイルスは、マジで死んだほうがマシだと思えるレベルのキツイ

    +45

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:47 

    下痢はもう漏らすしかないじゃん…
    こんな多感な時期に漏らしてるとこ見られたら引きこもりになるわ。

    +62

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:53 

    >>51
    本当そうよね
    帰りの方がまだマシ

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/07(木) 21:14:53 

    >>102
    水だよね

    +22

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/07(木) 21:15:06 

    >>51
    降りたら成田近隣の総合病院へ…かな?

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/07(木) 21:15:15 

    下痢と嘔吐で脱水症状にもなるね、心配だ

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/07(木) 21:15:17 

    >>107
    椅子とかどうするのよ

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/07(木) 21:15:18 

    >>21
    え、クリーニングは航空会社持ちだと思う。食事を提供した業者に過失が認められたりすれば賠償金請求されるかもね。
    学校はどちらかと言うと被害者だから治療費くらい取りたいだろうね。

    +55

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/07(木) 21:15:46 

    >>14
    座席にも下痢便染みてきちゃうよね

    +121

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/07(木) 21:15:52 

    >>1
    一人じゃないのが良かった(良くはないけど)これからこれ以上最悪なことはないはず、と前向きに行って欲しい

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/07(木) 21:16:03 

    5分に1回猛烈な水下痢が襲ってくるよね
    機内で可哀想😭😭😭

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/07(木) 21:16:05 

    学生さんたちもだけど他の乗客やクルーも可哀想…

    +26

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/07(木) 21:16:17 

    ひとつの飛行機は男女11人と記載があるね。全員じゃないだけに、友達の前で下痢漏らしたら傷付くだろうな…

    +39

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/07(木) 21:16:30 

    >>102
    ほんとそれ!その表現がピッタリ

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/07(木) 21:16:41 

    >>14
    折りたたみトイレとかあるのかな

    +38

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/07(木) 21:17:17 

    >>6
    まさに緊急事態だね

    +22

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/07(木) 21:17:22 

    まじで地獄絵図すぎる
    トイレの数足りないよね??
    当人達ももちろんかわいそうだけど、乗り合わせた人もかわいそうだし

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/07(木) 21:17:46 


    日本にいるの?
    外国にいるの?
    日本ならいいね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/07(木) 21:17:49 

    可哀想😰

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:18 

    >>66
    1時間で緊急着陸したから、何とか我慢はできそう

    +3

    -52

  • 126. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:21 

    >>100
    トイレ近くなるから

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:29 

    >>96
    本当だよね。親御さん達もかなり心配だね。こういう時って水飲んで下痢嘔吐で出して毒性弱めた方がいいんだろうか。脱水症状心配だね

    +36

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:45 

    >>30
    いや同じケータリング会社が機内食作ってることもあるから機内食もありえる

    +3

    -31

  • 129. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:52 

    >>115
    一人ならトイレにこもれる

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:54 

    学校の給食での食中毒もトイレ足りなくなるの?潜伏期間あるからそうでもない?

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/07(木) 21:18:54 

    >>4
    JALが共同運行便て書いてある時は、機材はユナイテッド航空

    +88

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/07(木) 21:19:22 

    思春期に可哀想だ
    メンタルケアしてあげて欲しい

    +28

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/07(木) 21:19:24 

    人間なら排泄だけは人に見られたくないよね

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/07(木) 21:19:52 

    >>125
    そうだったんだ、それなら良かった

    +8

    -8

  • 135. 匿名 2024/11/07(木) 21:19:56 

    >>125
    食中毒でお腹にきたら1時間なんてとてもじゃないけどもたないよ。5分ももたないかも。トイレから離れられないし。

    +145

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/07(木) 21:19:59 

    >>10
    発熱・嘔吐を訴えって書いてるから、下痢は大丈夫だったんじゃない?

    +1

    -22

  • 137. 匿名 2024/11/07(木) 21:20:06 

    C Aさんってそういう場合の訓練もしてるんだろうなぁ…大変なお仕事だ。
    小学校の修学旅行の時、バスガイドさんが、
    酔った時は魔法が使えるので私のところにきてくださいって記憶がめっちゃ印象に残ってるわ
    今思い出すとたぶんエチケット袋持って背中さすってあげてたかも

    +35

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/07(木) 21:20:18 

    >>21
    下痢の黄色い染みって洗っても落ちないよね

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/07(木) 21:20:20 

    >>125
    食中毒の下痢は我慢レベルではないw

    +102

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/07(木) 21:20:26 

    >>106
    なった事あるの?
    今までまだなった事ないけど、これからの時期めちゃ怖い…

    +21

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/07(木) 21:20:44 

    着陸態勢とか乱気流で席を立てなかったらさらに地獄

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/07(木) 21:20:52 

    原因は乗る前で飛行機関係ないだろうに誤解されそうなタイトルだな

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/07(木) 21:21:14 

    >>4

    機内食は別会社が作ってると思う。

    CAさんによって提供された時に急に大量に食中毒起こすほど汚染されることは珍しいから、機内食つくってる会社の問題かと

    +5

    -24

  • 144. 匿名 2024/11/07(木) 21:21:36 

    >>4
    別記事に書いてるけど、機内食が原因ではないらしいよ 

    +124

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/07(木) 21:21:37 

    女子の下痢や男子でもイケメンの下痢、吐しゃ物ならまだマシじゃない?

    +1

    -9

  • 146. 匿名 2024/11/07(木) 21:21:51 


    飛行機乗る前に食べたものかな?

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/07(木) 21:22:28 

    修学旅行ってこの時期行くんだ?3年生?2年生…?
    3年生ならもうすぐ卒業なのが不幸中の幸いかも

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/07(木) 21:23:10 

    >>125
    着陸した後もトイレ激混みだよね
    普通に飛行機着陸した時も近くのトイレはいっぱいになるのに

    +69

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/07(木) 21:23:28 

    >JAL機では搭乗前から数人が体調不良だったといい、同事務所は機内食が原因ではないとみている。

    ありゃりゃ
    下痢という記載はどこにもないから、せめて、嘔吐だけだといいな…優しさで下痢まで書いてないなら泣く…
    グアム発の旅客機2機、続けざまに緊急事態宣言で成田空港に着陸…高校生ら計26人が嘔吐・発熱など訴え(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    グアム発の旅客機2機、続けざまに緊急事態宣言で成田空港に着陸…高校生ら計26人が嘔吐・発熱など訴え(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     国土交通省成田空港事務所は7日、米国・グアムから成田空港に向かっていた2機の旅客機内で、高校生ら計26人が嘔吐(おうと)や発熱など食中毒とみられる症状を訴え、2機とも成田空港に緊急事態を宣言して着

    +28

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/07(木) 21:23:32 

    >>7
    そうだよ。
    修学旅行生だけが、食中毒になってるから。

    +190

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/07(木) 21:24:13 

    現地出発する前に食べたものかな

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/07(木) 21:24:21 

    >>125
    食中毒じゃないけど、胃腸炎の時はそんなん無理だな。

    +59

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/07(木) 21:24:28 

    >>3
    💩祭り!

    +9

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/07(木) 21:24:38 

    これって他のお客さんは着陸したらすぐに機体から出て帰してもらえるのかな 万が一の感染とか考えて待機とか連絡先聞かれたりするのかな

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/07(木) 21:24:50 

    飛行機の大きさとかわからんけど、4つくらいか多くて6つかな?トイレ。
    せめてトイレに入れなかった子はどこかカーテンか何かある場所で袋とかに出来てたらいいね、、

    +31

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/07(木) 21:24:58 

    >>106

    体の水分半分ぐらいなくなったかと思うぐらいやばかったわ。

    +29

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/07(木) 21:25:17 

    >>40
    関連ないよ。機内食が原因ではないって別記事に書いてるし。

    +31

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/07(木) 21:25:28 

    >>15
    私、経験ある…。乗って2時間後から腹痛・嘔吐・下痢。着陸の時はトイレから出されるから袋握りしめて「漏れませんように」って祈ってた。
    空港着いてから家に帰るまでも地獄でしたw

    +67

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/07(木) 21:25:32 

    機内トイレ少ないから地獄だな、
    デリケートな年頃の子キツかっただろな

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/07(木) 21:25:45 

    >>14
    大人用オムツとかかな?
    でも集団とかになると枚数足りるんだろうか…

    +66

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/07(木) 21:25:57 

    >>130
    子供が小学生低学年のとき集団ノロにかかった。
    トイレよりも教室や廊下給食中に嘔吐する子がたくさんいたらしくて、大変だったらしい。想像するだけで先生可哀想になる。
    子供は学校では平気だったけど、家で吐きまくったし、私も家でピーピーになったから感染力恐ろしい😱

    +44

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/07(木) 21:26:18 

    >>106ナウゼリン飲むと気持ち悪さはだいぶ楽になるけど下から真っ黒な💩大量に出した

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/07(木) 21:26:20 

    女子の下痢ならまだセーフみたいなところある

    +0

    -16

  • 164. 匿名 2024/11/07(木) 21:26:57 

    他の乗客は問題ないみたいだから、それぞれの学生が飛行機にのる数時間前に食べたものが原因かな

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/07(木) 21:26:59 

    >>106
    水飲んでも吐くし、全て出し切るまでトイレから脱出できないゲームに参加させられるよね
    丸1日で終わるけども

    +37

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/07(木) 21:27:15 

    >>135
    体が一刻も早くウイルスを外に出そうとするからね。

    +50

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/07(木) 21:27:32 

    >>79
    前と後ろの2個?
    大きい機体だともっとあるのかな?

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/07(木) 21:27:55 

    >>66
    ファーストクラスのトイレも使わせてくれるのかな

    +42

    -4

  • 169. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:06 

    >>139
    ウイルスを外に排出しないといけないもんね

    +22

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:07 

    >>6
    ゲロとウンコで現場は悲惨な事になってただろうね

    +180

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:28 

    >>37
    家で胃腸炎になっても上から下から出て地獄なのに、閉鎖空間でお年頃で友達も周りにいる中でってこれ以上ない地獄だね

    +83

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:36 

    つらすぎ、、

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:39 

    >>112
    椅子なんて気にしてる余裕なんてないと思う
    食中毒のときの下痢は我慢できるレベルじゃない

    +34

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:49 

    まだ飛行機の中って事?

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:50 

    帰国の途についてる所だったのは唯一の救い。
    修学旅行中に具合悪くなると、保護者迎えに行かなきゃなんなくなるけど、その状況じゃあ連れても帰れないよね。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/07(木) 21:28:51 

    >>151
    時間的にもだし、修学旅行生だけならそうだよね

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/07(木) 21:29:11 

    思春期なら、死にたくなる状況だな…
    現地で何を食べたのが原因なんだろう

    +29

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/07(木) 21:29:26 

    >>98
    朝起きた時とかだけじゃなく、家族って同じもの食べるから腸内環境が似てるのか一緒に食事したら同じようなタイミングでトイレ行きたくなるから不思議

    +34

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/07(木) 21:29:30 

    >>106
    分かる…
    水やポカリさえも吐くよね… 
    私は点滴までしたわ

    +32

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/07(木) 21:29:54 

    >>14
    想像しただけでお腹痛くなるな

    +75

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/07(木) 21:30:06 

    >>174
    それは可哀想すぎw
    18時に緊急信号だして、19時には既に着陸してるよ

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/07(木) 21:30:20 

    可哀想だね。好きな男子の前でゲロや下痢をしまくったんだろうな

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/11/07(木) 21:31:02 

    >>107
    引きこもる必要なくない?

    ちょっとうんちが漏れたくらいで。男もいちいち気にしないでしょ

    +3

    -13

  • 184. 匿名 2024/11/07(木) 21:32:08 

    インドの飛行機の帰りとか怖いね

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/07(木) 21:32:47 

    >>182
    でもそれどころじゃないぐらい、辛いと思う。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/07(木) 21:32:52 

    >>88
    乱気流で嘔吐地獄の便に乗ったことあるけど
    マジで匂いやばかった。

    +100

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/07(木) 21:33:06 

    >>30
    ネズミが原因だとサルモネラによる食中毒で物凄い下痢や嘔吐の症状ある
    どういう菌なのか徹底的に調べて欲しい

    +47

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/07(木) 21:33:42 

    >>143
    コンビニの弁当をセブンの社員が作ってると思ってそう

    +7

    -2

  • 189. 匿名 2024/11/07(木) 21:33:52 

    >>37
    1時間で緊急着陸したよ

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/07(木) 21:34:23 

    >>183
    匂いがするよ…

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/07(木) 21:34:37 

    ゲボ特有の酸っぱい臭い+腐敗臭+下痢の酸っぱい臭い+ウンコ臭…

    悪臭この上ないな
    この機体、しばらく臭そう

    +27

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/07(木) 21:34:41 

    >>167
    前方左右に2個、後方左右に2個はあるはず

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/07(木) 21:35:23 

    >>32
    いつでもツライけど、多感な時期にのお漏らしとか特にキツイな

    +36

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/07(木) 21:36:06 

    食中毒はゲロと下痢を繰り返すからね
    脱水症状になってしまう

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/07(木) 21:36:33 

    >>177
    正直グアムもあんまり綺麗じゃないもんね。子供だし、きっとテーブルや出されたフォークやナイフも除菌とかしないだろうし、もしかしたら生野菜を食べちゃったとかかも

    +29

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/07(木) 21:36:50 

    >>4
    速攻で大人数が症状訴えるとは考えにくいから飛行機乗る前の食事とかが原因かもね。

    +139

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/07(木) 21:37:31 

    >>191
    いくらクリーニングしても、元ウンコ便だと思うと乗りたくないね

    +21

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/07(木) 21:38:15 

    食中毒って体内に毒が入ってる状態で、
    嘔吐と下痢を我慢すればするほど辛くなるから
    かなりしんどい状況だと思う…

    +20

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/07(木) 21:39:03 

    >>125
    下から出てくるのも自分の意思で止められないし、気持ち悪いなぁと思って少し下を向いたら、吐くつもりなくても蛇口を思いっきり開いた時みたいに勝手に口から吐瀉物が噴き出すから、1時間も我慢なんて100%無理。
    食中毒やウイルス性の胃腸炎は本当に悲惨。

    +75

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/07(木) 21:39:31 

    >>126
    そういうことか!コーヒーでなったことないな。紅茶の方がある

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/07(木) 21:39:52 

    辛かっただろうね。トイレにこもっても早く出ろ!と罵声を浴びるだろうしね

    +44

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/07(木) 21:40:09 

    >>4
    これ2機だからそれぞれの便で起きた
    両方の機内食で何かあって修学旅行の生徒さんだけ食中毒になったとは考え難いから、飛び立つ前の行動が原因で機内で発症した可能性がある
    食中毒は時間差で来る事がある

    +178

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/07(木) 21:40:38 

    >>136
    ウンコ漏らしたって記事に書けなくね?

    +73

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/07(木) 21:42:01 

    菌で繋がる私たちの絆。
    同じ苦しみを共有して深まる絆。
    最悪の始まりから最高の終わりになった修学旅行。
    今日私達は卒業します。
    集団食中毒を経験して私達は人の温かみ、仲間と繋がる希望を経験して大人になりました。
    この学校で学んだ3年と集団食中毒は一生の思い出です。
    先生方々医師の方々私達を支えてくださり誠にありがとうございました。

    +3

    -15

  • 205. 匿名 2024/11/07(木) 21:43:28 

    >>6
    ウイルス性だとトイレ使ったらさらに機内集団感染が加速する

    +187

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/07(木) 21:44:00 

    >>128
    なんでこれマイナスなの?

    +1

    -9

  • 207. 匿名 2024/11/07(木) 21:44:11 

    >>128
    機内食だったら他の乗客もアウトだよ?

    +37

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/07(木) 21:44:28 

    >>195
    毎回除菌した方がいいのか…

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/07(木) 21:44:58 

    >>128
    機内食が原因ではないらしいよ

    +35

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/07(木) 21:45:59 

    修学旅行って別便になったりするの?
    別の高校?

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/07(木) 21:46:14 

    >>206
    食中毒の症状って病原菌摂取してから1~2時間で出るとは思えないからちゃう?

    +25

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/07(木) 21:47:03 

    >>13
    これから修学旅行だ〜って初日の行きの時じゃなかっただけマシなのかな

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/07(木) 21:47:06 

    少しほろ苦い旅の思い出になったね

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/07(木) 21:47:07 

    >>9
    そうだとしたらだけど、帰国後でも
    追求したり賠償請求したり
    できるのかな?

    +35

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/07(木) 21:47:40 

    乗り合わせた他の乗客も地獄だよね。
    感染するかもしれないし。

    +31

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/07(木) 21:49:44 

    >>28
    グアムから日本ってそんなに長時間フライトでもないよね?
    飛行機乗る前に食べたものなんじゃないんだろうか?

    高校生以外の乗客は乗ってないの??
    乗ってて全体がその症状ならば
    「高校生が」って記事にはならない気がするけどな

    ても航空会社の名前をタイトルに出してるってことは
    どういうことなんだろう

    +47

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/07(木) 21:50:51 

    >>195
    グアムも生野菜駄目なの?
    ベトナムとかは気にしてたけど

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/07(木) 21:50:56 

    >>161
    片付けする先生確実に感染するじゃん

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/07(木) 21:51:21 

    >>208 

    お腹の強さは個人差ある
    私は大丈夫だったけど友人はめっちゃ気を使ってもダメだった
    あれだけ神経質にしてなったから、空気のせいと言ってたけど、本当に空気のせいだと思うぐらいどんなに気をつけてもなる人はなる
     

    +15

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/07(木) 21:52:40 

    >>212
    機内食ではなくグアムの何かの原因ぽいから日本離れる時は平気でならない

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/07(木) 21:53:29 

    出発前から体調不良者いたみたいだし、前日夜にバーベキューでもしたのかい?

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/07(木) 21:53:42 

    >>186つられる。絶対やばい。

    +77

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/07(木) 21:53:56 

    そうか、トイレも感染防止にわける必要もあるし大変だね…

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/07(木) 21:56:13 

    >>149
    教員1人

    先生もか!なんか辛!

    +15

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/07(木) 21:57:38 

    >>85
    我慢とかそういうレベルじゃなくて、吐くのが始まったら休みたくても上半身全部のチカラで反射的に吐く。
    と同時にチカラが入るから下からも。止められないのよ。
    苦しくて涙流しながらだよ。

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/07(木) 21:57:48 

    >>6
    同じ便だった他の乗客は、いい迷惑よね。
    ゲロ船でしょ。ゲロだけじゃなく、大の方もピーピーだったと思う。
    機内食カレーだったら・・・・・。

    +23

    -19

  • 227. 匿名 2024/11/07(木) 21:59:35 

    >>136
    食中毒で下痢にならない事なんてある?

    +44

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/07(木) 22:00:55 

    >>210
    よこ
    別の高校だけど、国内の修学旅行で飛行機利用したけど、2便にわかれたよ

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/07(木) 22:02:06 

    >>214
    保険に入っていると思う。修学旅行中にだけ、海外旅行傷害保険に加入してれば。
    食中毒は含まれているけれども、何より精神的なショックが大きいよね。

    +50

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/07(木) 22:02:19 

    想像しただけで地獄。
    高校生という多感な時期に自分のそんな姿見られるのは相当恥ずかしいし辛いだろうな、、
    100歩譲って嘔吐の方がまだマシというか、下痢は漏らしたらもう死ぬまで同級生には会いたくないかも、、

    +20

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/07(木) 22:02:20 

    フライト3~4時間なら、原因はグアム内で集団で食べたものでしょうね。
    狭い機内で大変だったと思うけど、グアム内で症状出てたら病院代大変なことになりそう。修学旅行だから、保険入ってるとは思うけど。

    +7

    -3

  • 232. 匿名 2024/11/07(木) 22:02:48 

    >>136
    下痢を伴わない食中毒なんて聞いたことないけどな。そこは配慮して書いたのでは?

    +31

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/07(木) 22:03:27 

    >>107
    わたし、下痢気味の時はオナラ出しながら下痢しちゃうし爆音だからやばい...

    +22

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/07(木) 22:03:45 

    新幹線ならまだしも降りられない飛行機はしんどいね
    窓開けられないと匂いもするし…

    +23

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/07(木) 22:05:21 

    >>234
    しかも座席も狭いし
    あー想像しただけで怖い

    +24

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/07(木) 22:05:38 

    こういう話も成人式の時には思い出話になるんだろうなー

    あの時、きつかったねー ゲロ止まらなかったよねーと
    若いって素晴らしい

    +1

    -13

  • 237. 匿名 2024/11/07(木) 22:06:02 

    >>4
    同じ高校なら現地で食べたものじゃない?
    2便とも同じような症状ってなかなかない

    +93

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/07(木) 22:06:36 

    >>92
    もう到着してる。

     国土交通省成田空港事務所などによると、午後7時ごろに着陸した日航942便で修学旅行中の高校生11人に、約30分後に着いたユナイテッド航空873便の高校生ら15人に症状がある。

     日航は機内食が原因ではないとみられると説明しているという。

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/07(木) 22:07:13 

    大勢いる密閉空間での体調不良は気の毒としか言いようがないよね。
    早く良くなりますように。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/07(木) 22:09:48 

    >>125
    食中毒になったことがある人ならわかると思うけど、我慢なんてできないからね。
    身体が反射的に毒を外へ追い出す作用するから。
    元気だった人が次の瞬間、噴水のように嘔吐するよ。食中毒は怖いよ。

    +64

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/07(木) 22:09:58 

    >>218
    そもそも先生もやられてしまっているのでは?

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/07(木) 22:10:07 

    >>65
    そんなもんないよ

    +17

    -2

  • 243. 匿名 2024/11/07(木) 22:10:17 

    >>55
    女の子も男の子もトラウマになりそう‥

    +37

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/07(木) 22:13:20 

    これがホントの航空便

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/07(木) 22:14:11 

    >>7
    機内食では無いよね?
    てか、グアム3、4時間位だよね?
    それでも機内食出るの?

    +77

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/07(木) 22:15:34 

    >>240
    CAだった時に、上と下から噴水のように出しながら意識失った乗客いたわ
    福岡で生牡蠣食べたって言ってた

    +63

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/07(木) 22:15:36 

    >>245
    よこだけど
    成田からグアムに行った時に
    機内食出たよ

    +23

    -2

  • 248. 匿名 2024/11/07(木) 22:17:34 

    >>138
    体液が付いたものは廃棄だよ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/07(木) 22:18:39 

    なんならもう全員食中毒になって嘔吐下痢した方が体は辛いけどメンタル的には楽かもしれない、、

    +13

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/07(木) 22:19:09 

    >>55
    吐く気なかった人ももらいゲ◯しそう

    +32

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/07(木) 22:19:42 

    >>24
    いや機内食関係なくない?
    状況からして現地で悪いもん食べたんでしょ

    +95

    -1

  • 252. 匿名 2024/11/07(木) 22:19:57 

    >>18
    だね
    グァムの病院だと治療費が高いだろうし
    保険が旅行代に含まれているのかな

    +46

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/07(木) 22:20:30 

    >>66
    25個もトイレないだろうしね…
    本当に可哀想だわ

    +185

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/07(木) 22:20:57 

    >>235
    思春期真っ只中にね…

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/07(木) 22:21:46 

    >>55
    嘔吐ってノロかな?

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/07(木) 22:23:17 

    >>186
    想像しただけで吐きそう…

    +55

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/07(木) 22:24:47 

    >>107
    この飛行機ってどうなるん
    掃除して綺麗になるもの?

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/07(木) 22:25:11 

    ええいああ 君からもらいゲロ

    +2

    -7

  • 259. 匿名 2024/11/07(木) 22:27:51 

    飛行機に搭乗する時はオムツ持参することにした
    乗る予定は無いけど

    +32

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/07(木) 22:28:11 

    食中毒だと嘔吐が先かな。
    私もアメリカのホテルで食べたムール貝に当たって、体重軽い免疫力ない自分が食べた1時間後にすぐ寒気→吐き気→嘔吐→翌朝治った。
    下痢は確かなかったと思う。
    一緒に食中毒になった姉も翌日までに嘔吐、発熱
    1日〜2日遅れで父も嘔吐
    胃腸の強い母だけは同じもの食べても何ともなかった。

    機内でなんて悲惨だね。

    +27

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/07(木) 22:30:12 

    >>248
    椅子とかどうするんだろう

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/07(木) 22:31:29 

    >>160
    そもそもどうやって飛行機でオムツ付けるの?

    +47

    -1

  • 263. 匿名 2024/11/07(木) 22:33:14 

    心配性の自分は逃げ場のない飛行機に乗る時は必ずおむつ履いて最悪トイレ行けなくても大丈夫なようにしてる

    しかしよりによって思春期の子供たちがこんな目に合うなんて可哀想に、、まずは体調回復が第一かもだけど心のケアもしっかりしてあげてほしい

    +44

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/07(木) 22:34:16 

    >>242
    YouTubeのCAの動画で見たよ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/07(木) 22:34:25 

    生理でも憂鬱になるのに…
    機内で食中毒なんて想像絶する

    +25

    -2

  • 266. 匿名 2024/11/07(木) 22:35:46 

    >>107
    一人だけだったら恥ずかしいけど、みんな漏らしてたらもう気にならないかも

    +30

    -2

  • 267. 匿名 2024/11/07(木) 22:36:54 

    >>261
    クッションごと剥がせるよ
    下は骨組みのみになる

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/07(木) 22:37:18 

    >>5
    腹下したのなら何便(べん)も

    +2

    -2

  • 269. 匿名 2024/11/07(木) 22:41:30 

    >>264
    この機材にはないよ

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/07(木) 22:45:58 

    >>236
    どうかなぁ。
    自分は繊細な性質では無いけれど、閉鎖した空間がトラウマになるかも。
    家での嘔吐下痢だって、苦しくてこれならインフルエンザの方がマシと今も思うから。
    ただでさえ辛過ぎる劇的な症状なのに、本当に気の毒過ぎるよ。

    +30

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/07(木) 22:50:03 

    >>37
    この間久しぶりに食あたりおこして辛い6時間を過ごしたけど、家にいる時だったから私はまだマシだったんだなぁ
    食中毒ってだけで本当にしんどいのに機内で耐える羽目になるとは…子ども達かわいそうだわ

    +59

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/07(木) 22:55:03 

    >>188
    横だけど、CAさんが配る時に菌がついた可能性はないからってことでしょ。

    +18

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/07(木) 22:55:36 

    >>203
    ウンコ漏らしたは書けないけど下痢は書けるのでは…

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/07(木) 22:58:54 

    >>238
    そうなんだ。見落としてたかも。教えてくれて有難う。
    空港からの移動も大変そうだし今頃安静に出来る所に帰れてるといいなぁ。

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/07(木) 22:59:56 

    >>183
    ちょっと?
    さてはノロとかかかった事ないな
    ブッッシャー‼って出るのよ
    💩というか水よ
    水ならいいじゃんて思うかもだけど💩がドロドロになって水になっただけなので普通に💩だからね
    マグカップに水道水入れてそれを服の上からお尻に掛けてみ?
    それが服を貫通した💩の状態ねって言ったらちょっとは分かるかな

    +23

    -2

  • 276. 匿名 2024/11/07(木) 23:02:22 

    搭乗前から症状ありってね。
    ニュースで車椅子に乗って運ばれてたよ。

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/07(木) 23:02:30 

    >>1
    今テレビでやってたわ。一部の生徒は搭乗前から症状があったらしい。そんな状態で飛行機に乗せるなんてヤバすぎる。

    +80

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/07(木) 23:07:02 

    一生の思い出が台無しになって気の毒。
    卒業アルバム見るたびに思い出しそう。

    +9

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/07(木) 23:11:15 

    これはトイレも少ないし、逃げ場もないし、悲惨な状況かもね。トラウマになるよね。

    +24

    -2

  • 280. 匿名 2024/11/07(木) 23:24:50 

    CAも大変だね
    事故も嫌だけど、体調不良者が続出だなんて

    +13

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/07(木) 23:29:40 

    >>3
    機内はカオスだね
    トイレから離れられない状態だと思う

    +39

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/07(木) 23:30:13 

    >>227

    食中毒かわからないけど気分悪くなり、船酔いレベルに吐きまくってぐったりして終わった事がある
    下痢は一切なし
    家族からは牡蠣の食べ過ぎと言われた

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/07(木) 23:37:38 

    >>245
    修学旅行生だけなってるんだから
    機内食は関係ない

    +39

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/07(木) 23:46:15 

    最悪じゃん。何してくれてんのよ?

    +5

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/07(木) 23:49:20 

    >>12
    教育評論家の尾木直樹さんが高校教師時代、修学旅行で北海道に行ったときにカニで集団食中毒になって地獄だったと言っていたよ。その後長いことカニが食べられなかったらしい。

    +35

    -1

  • 286. 匿名 2024/11/07(木) 23:50:53 

    隔離も難しいし、地獄だなぁ。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/07(木) 23:51:55 

    >>273
    書けるかも知れないけれど、自分が当該生徒ならそこまで書かないで欲しいと思う。
    飛行機のトイレ数は限られているし、この症状を経験した人なら分かるだろうし。

    +20

    -1

  • 288. 匿名 2024/11/07(木) 23:52:23 

    >>209
    じゃあ飛行機会社はもらい事故?
    一番の被害者は生徒達だけど…。

    +9

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/07(木) 23:52:58 

    >>276
    まじか
    CAさんたち大変だな…

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/07(木) 23:55:11 

    >>4
    便ってなんで便って漢字と一緒なんだろう…💩

    +29

    -1

  • 291. 匿名 2024/11/07(木) 23:56:44 

    >>245
    以前乗った時、機内食は出なかったけど時間帯によるのかも?
    でもこちらだと搭乗前から体調不良ってなってるから、原因は機内食じゃないのでは??

    https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20241107-567-OYT1T50221?fm=topics&fm_topics_id=b83c60c97c93affbdafe202edced1a7c

    +12

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/08(金) 00:10:13 

    >>290
    便という字にもともと💩の意味は無いから

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/08(金) 00:12:18 

    >>277
    でも一部の生徒と引率の教師のうち何人か現地に残るって判断もなかなかしづらいかも
    とにかく全員日本に連れて帰ろうってなったのかな
    海外への修学旅行ってこういう時リスキーやね

    +54

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/08(金) 00:12:26 

    >>18
    ホントだよね。
    往路でこれだったら地獄。グアムの修学旅行なんてほんの数日だもんね。体調悪いまま楽しむこと無く、治る頃に帰国だわ。
    というか、感染症とか疑われて入国も危うかったりして。

    +32

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/08(金) 00:24:25 

    >>183
    ちょっとじゃないよ。
    自分の意思では止められない嘔吐反射と水様便。

    +8

    -2

  • 296. 匿名 2024/11/08(金) 00:42:58 

    >>277
    フツー飛ばないはずなんだけど…

    +9

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/08(金) 00:47:02 

    >>277
    学校も熱あるけどワンチャン狙いで保育園連れて行くみたいな事すんなよ…

    +35

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/08(金) 00:56:52 

    >>35
    それ以外にも他の客がもらいゲロとかで連鎖になりそう・・・

    +15

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/08(金) 01:07:46 

    >>246

    ノロの場合って感染力強いし、機内でそうなった場合どう対処するのですか?
    やはりCAさんや近くのシートの方は感染してしまうよね。。。

    +42

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/08(金) 01:18:48 

    >>87

    同級生に好きな人とかいたりするよね
    本当に可哀想

    +23

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/08(金) 01:43:03 

    >>24
    そんな短時間で発症しないんじゃ?

    +17

    -1

  • 302. 匿名 2024/11/08(金) 01:46:07 

    >>231
    出発前に発症して全員一旦足止めになった方がマシだったと思うよ…
    スクランブルで消防が空港で待機するハメになってるし
    2機とも感染症対応で清掃終わるまで回せないしだろうし

    +70

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/08(金) 01:55:30 

    >>279
    マジで閉鎖空間で味わった緊急事態はPTSDに直結だから
    この学年は登校や電車乗れなくなる生徒続出だと思う…
    メンタルのケアを丁寧にしてあげてほしい

    +49

    -2

  • 304. 匿名 2024/11/08(金) 01:59:33 

    この前グアム便で食べたときすごい加熱してある系だったしおいしかったけどなんでかな

    +2

    -6

  • 305. 匿名 2024/11/08(金) 02:37:21 

    >>155
    機体によるだろうけど、ファースト用に2つ、ビジネス用に2つ、プレエコ用に2つ、エコノミー用に4つとかじゃない?

    +19

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/08(金) 02:40:25 

    >>34
    修学旅行生だけなら
    グアムで食べた物が原因っぽいよね

    +15

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/08(金) 02:43:19 

    >>277
    ならグアムで食べた物のせいじゃん
    航空会社気の毒
    名前まで出されて
    トピタイだけをみたら機内食を疑われて

    +62

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/08(金) 03:45:48 

    >>266
    そうなんだけど、今回は何百人いる生徒のうち25人なんだよね?

    +27

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/08(金) 03:56:44 

    今回の事でPTSDになって飛行機乗れなくなる生徒もいるかも知れないね。下手するとパニック障害引き起こす

    +22

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/08(金) 04:05:03 

    >>186
    便をべんって読んじゃった…

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/08(金) 05:38:08 

    >>66
    良い思い出ができたな

    一生、修学旅行でうんこ漏らした女としてみんなの心に残るのさ🤣
    しかもうんこ漏らしたネタが全国ニュースで報道されるおまけ付き

    +6

    -27

  • 312. 匿名 2024/11/08(金) 05:39:10 

    修学旅行の奴らうるさくて行儀悪くてウザイからたまにはこんな目にあっとけ(笑)

    +3

    -17

  • 313. 匿名 2024/11/08(金) 05:41:55 

    グァムなんて調子乗って行った馬鹿の末路だろ

    修学旅行でグァムとか調子乗りすぎ
    しかも、この円安の状況でありえんよ

    +14

    -24

  • 314. 匿名 2024/11/08(金) 05:50:00 

    >>105
    他のお客様やフライトアテンドさんたちも悲惨

    +24

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/08(金) 05:50:54 

    >>313
    私立かな
    修学旅行が海外旅行✈️のところが多い

    +21

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/08(金) 06:02:48 

    >>74
    ゲロ袋は日本の航空会社なら必ず入っているけど外資系はいいかげん。日本発の便でもところどころしか入れてない。

    +26

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/08(金) 06:12:26 

    乗る前から体調が悪かったなら、無理して搭乗せずに延泊も視野に入れるべきだったと思う。
    これでは客室乗務員や他の乗客、体調を崩した生徒や先生を含め全員が気の毒すぎる。

    +43

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/08(金) 06:35:55 

    搭乗前からの体調不良者が複数いたなら感染症も疑うべきだし、どんな感染症か確定してないならみんなと同じ飛行機に乗せない方が良かったと思う ノロとかだったら機内感染者増えるかもしれない

    +50

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/08(金) 06:46:58 

    >>266
    全員ならそうだね、でも26人とかじゃ、そうじゃない学生がほとんどじゃない?本当につらい体験になってしまってると思う。

    +27

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/08(金) 06:55:00 

    >>246
    まじで牡蠣の生食って禁止にするべき
    本当に悪

    +63

    -5

  • 321. 匿名 2024/11/08(金) 06:58:53 

    >>14
    元CAです

    私の会社ではこういう集団食中毒がでたらトイレはその人たち専用にしてた。原因不明だから分けるしかない。狭い飛行機では乗務員専用トイレなんてない
    赤ちゃんのオムツ、エチケット袋は余分あるけど、特に他にあげられるものはないかな…下痢だと基本薬も出せない。

    機内より大変なのは着陸後。万一のことを考えて検疫が出て、感染性の病気ではないって確約できるまで乗員乗客降りれない。

    +144

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/08(金) 07:25:23 

    機内で食中毒とか、逃げ場ないし最悪じゃん

    +4

    -1

  • 323. 匿名 2024/11/08(金) 07:59:42 

    >>288
    搭乗前から症状出てた子がいるって朝のニュースでやってた

    +30

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/08(金) 08:02:47 

    >>231
    そんなすぐ食中毒の症状はでないよw

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/08(金) 08:13:04 

    あたかも機内食に問題がと思わせるタイトルが嫌らしいね。
    搭乗前の食事が原因だろうに。

    +33

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/08(金) 08:14:36 

    >>259
    私頻尿で映画館と飛行機ではオムツしてる。
    トイレの数も足りなさすぎるし、精神面でも安心できる。

    +14

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/08(金) 08:35:52 

    グアムで一体何を食べてきたのー!?

    +15

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/08(金) 08:49:53 

    >>53
    最悪の場合それにするしかないとは思うけど
    トイレの個室の代用ができる場所なんてあるのかな?
    二度と会うこともない旅行者ならともかく
    卒業するまで顔を合わせ続ける同級生の中じゃ辛いでしょうね

    +19

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/08(金) 08:54:35 

    >>6
    だからオムツ履いてけって言ったのに

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/08(金) 08:55:33 

    アメリカ普通に赤痢もあるよ

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/08(金) 09:09:07 

    >>24
    症状出てるの修学旅行生だけだから、グアムに滞在中に食べたものと思われる

    +13

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/08(金) 09:16:52 

    >>131
    そもそもJALはユナイテッドと共同運航してません。
    今回はJAL便とユナイテッド便の両便で発生してます。

    +5

    -2

  • 333. 匿名 2024/11/08(金) 09:17:33 

    >>307
    航空会社晒したんだし言うんだけど
    そんな判断した学校名は!!!

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/08(金) 09:46:16 

    最近この手の集団食中毒多すぎ
    子供の腸が弱ってる証拠
    もちろん丈夫な子は同じもの食べても無症状だったり軽い

    +1

    -4

  • 335. 匿名 2024/11/08(金) 09:56:44 

    >>93
    何回もトイレ行くだろうし、沢山の方が漏らしただろうね。

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/08(金) 09:58:03 

    昔タイの空港で某チェーン店の生野菜の入ったサンドイッチ食べたら、下痢止まらなくなったことあるわ。
    飛行機まで時間あったからトイレに閉じこもってほぼ出し切ったからよかったけど、、飛行機乗るギリギリまでトイレにこもってもうダメ乗り遅れるかと思った。1人だったし。
    飛行機の中でお腹きゅるきゅる来たらと思うと怖すぎる、、

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/08(金) 10:26:38 

    >>311
    お前が1番うんこなのは気づいてらっしゃるかしら?

    +25

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/08(金) 10:29:54 

    >>15
    可…?

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/08(金) 10:54:55 

    >>12
    嘔吐はトイレじゃなくてもできるけど、下痢はトイレにいかないと出せないからきついだろうな…なかなかトイレから出れないだろうし、数も少ないし

    +19

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/08(金) 10:57:52 

    >>127
    私の場合だけど、水飲んでも飲んだだけ吐いちゃうから
    水分取るの止めてたな

    +1

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/08(金) 11:06:29 

    >>293
    そうだよね。現実的に何人かは知らないけど、未成年、ましては学校の行事で置いて帰国なんてできないだろうし、もう乗せるしかなかったのでは。フライトに居合わせた人たちもトラウマになってないといいんだけど…

    +15

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/08(金) 11:08:13 

    >>317
    でも引率の先生も数の限りはあるだろうし、お金も追加でかかるしで難しそうだ。

    +5

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/08(金) 11:10:56 

    >>321
    元CAさんからのリアルなお話ありがとう!なるほど、着陸後も大変なんだね…確かに感染症だった場合、入国は簡単にできないよね。感染した生徒たちも、居合わせた乗客や乗務員さんたちも無事に家に帰れてますように…

    +84

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/08(金) 11:16:24 

    機内の臭い凄そうだね…せっかくの修学旅行で本当かわいそう

    +5

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/08(金) 11:36:23 

    新たなウイルスじゃないといいけど…

    +2

    -2

  • 346. 匿名 2024/11/08(金) 11:39:12 

    下痢や嘔吐なんて家の中でもツラすぎなのに、同級生や他のお客さんが見ている中でドバドバしたらもうトラウマどころじゃないよこれ。
    しかもこんな多感な年齢の時に。

    PTSDを発症してもおかしくないし、電車とかバスとか密室が無理になってしまう子も今後出てくるかも。

    +12

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/08(金) 11:42:16 

    >>24
    何か機内食って勘違いするようなタイトルだよね
    機内食での食中毒の危険のためにパイロットさんたちはそれぞれ別の機内食にするとは聞いているけど

    +11

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/08(金) 11:47:53 

    >>18
    行きならみんなで前泊でもしない限り集団食中毒にはならないと思うけど…

    +3

    -2

  • 349. 匿名 2024/11/08(金) 11:48:04 

    >>303
    ただ、うんこを漏らしただけだろ?

    みんなの前でうんこを漏らして飛行機の中をうんこの匂いで充満させた女子高生として卒業まで無事、通うことはできるのか?🤔
    8時間近く他の乗客はうんこの匂いの中、乗ってないといけないんだぞ

    しかも全国報道済み

    +3

    -3

  • 350. 匿名 2024/11/08(金) 12:08:49 

    >>95
    保険のタイプによるだろうけど、基本は保険会社が病院とか手配してくれるよ。
    行きでも帰りでも手間は一緒。
    グレードによったら通訳ついて、支払いも全部向こうがやってくれる。

    または、自力で探して自力で書類集めて料金支払い、帰国後に支払い請求➕審査。
    書類足りないと請求できないから、必ず自分で調べて動かないと帰国後に面倒なことになる。

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/08(金) 12:08:57 

    >>332
    確かにJALとUAはないね、失礼

    UA運行便でと日系の4桁フライトになるだけで安心する人多いから思わずね

    +1

    -9

  • 352. 匿名 2024/11/08(金) 12:15:01 

    何かあった時のための海外旅行保険だし、個人手配じゃなくてお金払って代理店通しているんだから添乗員や現地コーディネーターいただろうに、発症してた人を搭乗前に医療機関に診てもらってないの?グアム便なんて数時間だから押し切れると思ったのかな

    結果大ごとになって一般客や飛行機会社、空港、調整に巻き込まれた他の航空会社、いろんな人に迷惑かけた

    +41

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/08(金) 12:17:15 

    >>54
    1軍が…

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/08(金) 12:21:32 

    修学旅行海外は辞めた方がいいと思うわ。同じ便に乗ってる他人が可哀想だから。

    +64

    -2

  • 355. 匿名 2024/11/08(金) 12:22:57 

    >>143
    機内食は関係ないのに
    乗り込む前から具合が悪かったって見たよ

    +38

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/08(金) 12:23:09 

    >>314
    他の乗客が男の子が吐いてたって言ってたね、どっちも気の毒

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/08(金) 12:27:21 

    >>313
    これを機に見直した方がいいよね。高校生なんてどこ行っても楽しいんだし、逆に学校嫌いな子はどこ行っても最悪だもん。海外なんてお金さえ出せば行きたきゃいけるんだし。コロナの時に近場に変更になってた学校も多かったけど普通に楽しんでたよ。

    +60

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/08(金) 12:28:04 

    将来のために海外での経験をさせたくて海外修学旅行にしたんだろうけど裏目に出そう

    +3

    -1

  • 359. 匿名 2024/11/08(金) 12:40:33 

    >>165
    丸一日が長い長い

    +5

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/08(金) 12:45:14 

    >>63
    オエーの腹圧で下からも出そう。

    +20

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/08(金) 12:51:05 

    >>1
    機内のトイレどうだったんだろう?
    数ないだろうし、気の毒だな。

    昨日、JRの2両だか3両の編成の地方路線(ワンマンカー)でトイレに行きたくなって下車したら、次の行き先方向の電車が50分後だった。改札のない駅で降りるときに切符渡したから買い直した。ま、それを差し引いても、トイレに行けてよかったと思っている。

    +28

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/08(金) 12:52:00 

    >>205
    高校生だけの問題ではないもんね。
    他の乗客も気の毒。どうしようもない状況だけどさ。
    トイレとかホントどうしてたんだろ?
    ノロ等だと、感染の恐れある事考えると
    二次利用しないの正解なんだけど、
    他の乗客だってトイレ行きたい人もいただろうし。

    +49

    -2

  • 363. 匿名 2024/11/08(金) 12:53:45 

    >>269
    機体名も分からんのに動画だけで分かるのすごいな

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/08(金) 13:05:30 

    >>290
    人体の定期便よね

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/08(金) 13:06:44 

    >>362
    ただでさえ飛行機の中って空気悪いのに

    +28

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/08(金) 13:19:33 

    >>1
    滞在先で食べたもののせいだよね
    航空会社の名前が出ているのは、同じ便に乗り合わせた人に「体調に異変を感じたら感染症を疑って受診してください」と伝わるようにかな?
    でも、晒されてるだけみたいになって気の毒
    そのお料理を出した場所(判明次第)と、体調不良者の搭乗を判断した学校の名前こそ周知すべきなんじゃ……?

    +41

    -1

  • 367. 匿名 2024/11/08(金) 13:20:26 

    >>362
    スクロールしてたらマイナスに手が当たってしまいました
    ごめんなさい!

    +9

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/08(金) 13:26:56 

    >>140
    よこ
    本当にキツいよ
    もどしちゃうんじゃない、吹き出すって感じ
    上からも下からも大変なことになる
    別に広くもないマンションで、トイレから部屋に戻れない
    遠くの知らない人でも感染しないでいてほしいと思うレベル

    +31

    -1

  • 369. 匿名 2024/11/08(金) 13:48:24 

    エチケット袋に吐けずに床に吐いたとかありそうだわ。
    最近起きた高速船でも、床に吐いたとかありそうだわ。

    +6

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/08(金) 13:50:02 

    被害に遭った子達一生のトラウマものじゃん

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2024/11/08(金) 13:54:47 

    >>4
    どっちのうんこ便?

    +1

    -1

  • 372. 匿名 2024/11/08(金) 14:05:02 

    >>320
    何回も政府のアンケートに投稿してるんだけどなぁ…
    生だけは生だけは、禁止してほしい

    +26

    -1

  • 373. 匿名 2024/11/08(金) 14:10:34 

    >>372
    冬の牡蠣は本当危険だとおもう
    ノロ流行る時期に牡蠣が旬ってどうなのよ

    +24

    -1

  • 374. 匿名 2024/11/08(金) 14:15:02 

    嘔吐恐怖症の者です。
    一番言いたいのは、人生にはそういう事もある。あまり騒がず、重要がらず、それはそれとして冷静に逞しく生きていってほしい。まわりが騒ぐのが一番良くない。

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/08(金) 14:20:36 

    >>373
    牡蠣の時期だから、ノロが流行るんだよ

    +22

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/08(金) 15:29:28 

    >>364
    健康バロメーターのお便りが届きましたって感じよねw

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/08(金) 15:31:01 

    >>72
    そうだよね。。せっかくの楽しい思い出で終わるはずだったのに、学校行けなくなっちゃう子とか、好きな人に見られちゃったとか、つらいよね。

    +25

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/08(金) 16:35:06 

    >>320
    ノロになったら本人だけじゃなく周りにも感染させるから、ユッケ以上の害悪だと思う

    +23

    -1

  • 379. 匿名 2024/11/08(金) 17:43:29 

    >>335
    恥ずかしいし
    気持ち悪いし
    周りのお客さんももらったかもね

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/08(金) 17:51:45 

    どこの高校だろう
    私立だろうけど

    思春期真っ只中、好きな子が近くに座ってたりするのに自分も相手も下痢やゲロ
    まだみんな一斉にだったからマシなのかもね
    修学旅行の振り返りなんかできないよね
    地獄絵図だね。かわいそすぎる

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/08(金) 17:52:14 

    シーフード食べてしまったか

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/08(金) 17:57:51 

    >>13
    このあと学校でも顔合わせるのに地獄としか思えないけど。。。
    笑い話になるのは40代くらいになってからでは?

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/08(金) 18:53:29 

    >>136
    嘔吐の時だってトイレ行くでしょ、普通

    +0

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/08(金) 18:54:30 

    >>105
    飛行機の床って絨毯だからそれは悲惨

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/08(金) 19:42:22 

    修学旅行は電車移動できる行き先がおすすめ。
    飛行機だとやはりトイレ問題がある。

    食中毒がなくても、離着陸時は席をたてないので、お腹の弱い人やトイレ近い体質の人はあんまり楽しめないと思う。
    修学旅行の行き先決めるとき、トイレ問題にも配慮してあげてほしい。

    +9

    -1

  • 386. 匿名 2024/11/08(金) 19:51:10 

    私立とは限らないよ 都立でも海外行くところあるよ

    +2

    -1

  • 387. 匿名 2024/11/08(金) 20:33:36 

    ニュースで車椅子に乗った女子生徒の足元がどアップで映ってたけど、下痢してたかもしれないから映さないでほしいよね。
    ちょっとかわいそうだった。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/08(金) 20:34:44 

    >>386
    千葉県だから都立じゃない

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/08(金) 20:39:37 

    >>388
    千葉の学校なの? 

    私も東京の学校って決めつけたわけじゃなくて、都立でも海外行くから私立とは限らないよ(なんなら私立でも国内旅行の学校いっぱいあるし)って言いたかった 言葉足らずですみません

    +1

    -2

  • 390. 匿名 2024/11/08(金) 20:41:04 

    食中毒ではなく食べ過ぎだけど、飛行機内で過敏性腸症候群でめちゃくちゃお腹痛くなって、その後迷走神経反射で気絶しそうになった時はマジで死ぬかと思った。海外旅行の帰りで、空いている席の一列で寝かせてもらい、カタコトの英語で寝てたら大丈夫と言って休ませてもらえて助かった。狭い機内で10人以上発熱は想像しただけでつらすぎる

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/08(金) 20:52:53 

    >>305
    高いお金だして、下痢嘔吐の人に出入りされるの辛いな

    +4

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/08(金) 20:59:33 

    >>186
    恐怖症持ちです。乱気流って具合悪くなるんですか?故障した船のニュースも揺れてきつそうだったよね。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/08(金) 21:01:32 

    >>285
    え、カニって食中毒なるんだ!

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/08(金) 21:02:32 

    >>46
    ppで自宅に帰り着いたけど、便器前で間に合わない時あってから、車の中にオムツ入れてるけど、飛行機乗る時も万が一の為に大容量のやつ入れておこうかな。
    あの悲惨さって言ったら…それが飛行機内とか地獄だよね。

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/08(金) 21:05:30 

    >>62
    長時間での体調不良が不安。緊急だったらみんなに迷惑かかっちゃうよね。

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/08(金) 21:07:21 

    >>394
    車内にオムツ常備してあるんですか?渋滞用に置きたいと考えてました。 

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2024/11/08(金) 21:10:10 

    東北出身です。

    地元の学校で、修学旅行の行き先が海外だったとこは軒並み偏差値低いとこでした。
    高偏差値校は、北海道か京都だったな。

    +4

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/08(金) 21:11:59 

    >>396
    ppにはなりやすくて正露丸車内に入れてたりしてたのですが、間に合わなかった時があり、衣類も全部汚してしまいました…
    オムツ、ペット用シート、大きいビニール、ビニール手袋、入れてます。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/08(金) 21:13:33 

    この状況下だと、羞恥心を感じてる余裕すらなさそうだけどね。
    一人じゃなく集団感染だし、たまたま症状が出てない生徒も、次は自分かもって気が気じゃないだろうし。人のことからかったり、人の目を気にする余裕なんてないだろうな。

    +5

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/08(金) 21:16:20 

    >>321
    コロナ禍を経て訓練もマニュアルも徹底してるだろうし
    やっぱりバイオテロ並の対応になるんだな
    乗り合わせただけの乗客は本当に災難だ…

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/08(金) 21:48:49 

    >>357
    さすがに迷惑かけた範囲が大きすぎてこの学校は海外無くなるんじゃないかな
    修学旅行の行き先は事件事故のニュースに左右されやすいから
    他の学校もリスクを見て影響受けると思う

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/08(金) 22:02:53 

    >>318
    海外の修学旅行だからこういうイレギュラーが発生した時は難しいよね。
    国内だったら先生たちも対応できてたかもしれない。

    +3

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/09(土) 01:50:42 

    体調不良者がこれ以上でませんように!!

    +2

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/09(土) 10:38:28 

    こういう事があるから海外はダメって発想はどうだろかな。私自身貧乏だし、修学旅行ももちろん国内だったけど
    海外でも沢山良い経験した高校の方が断然多いし、死人は出てないし、辛かったろうけど負けないで欲しい。こういうこともあるさって、沢山色んなこと経験してほしい。高速船で立ち往生した小学生の女の子のインタビューは、飄々として逞しかった。臆病に育ったおばちゃんは感動した。

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/09(土) 13:57:07 

    >>404
    ダメってことはないけど何かあったときに適切な対処が取れないようならやめたほうがいいかもしれないなとは思う 複数名の体調不良者が出てるのに予定通り全員で一緒に帰ってくるって国内修学旅行ならあり得ない こういう場合にどうするのか備えてから行けばいい

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/09(土) 15:03:46 

    修学旅行先で食中毒なんて、可哀想···。
    海外先って、いつ何が起きるか分からないよね。
    そういえば昔、修学旅行先の中国で、交通事故に遭った出来事を、今でも覚えている。
    現地の人の運転が乱暴だったせいで、その修学旅行生を乗せたバスに偶然にもぶつかって、何人かケガをしたらしい。
    あの当時の高校生だった子達、本当に可哀想だった。


    +2

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/09(土) 15:08:05 

    >>406
    違った!
    バスじゃなくて、列車だった。
    そして、当時の修学旅行生の中には、数人も亡くなったらしい。
    詳しくはwikiで、 上海列車事故 で検索すると分かるよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。