ガールズちゃんねる

賃貸物件にお住いのみなさん色々と語りましょう

200コメント2024/11/12(火) 16:45

  • 1. 匿名 2024/11/05(火) 19:17:19 

    今住んでいる賃貸契約の短期解約違約金にモヤモヤしています

    契約しますと言ったあとからこの違約金発生について知らされましたが、1年以上は住むつもりでいたので契約しました
    敷金礼金がそこそこ取られた物件です
    やはりというか、マンション内に騒音主が住んでいました

    次回は短期解約違約金がない物件にしようと思いますが、これって今は普通にあるものなのでしょうか?

    賃貸物件に関することなら何でも、情報交換も含め語りましょう

    +50

    -13

  • 2. 匿名 2024/11/05(火) 19:18:55 

    しれっと家賃値上げ

    +8

    -22

  • 3. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:25 

    うちも短期は違約金出るようになってたね。

    +44

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:32 

    >>1
    契約書みれば一目瞭然だしそもそも契約の説明すらまともに聞いて無さそう

    +24

    -15

  • 5. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:39 

    +16

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:43 

    深夜のドライヤーとか洗濯機とか迷惑

    +11

    -27

  • 7. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:50 

    神奈川県家賃高すぎる

    +7

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/05(火) 19:19:52 

    >>1
    口頭で「契約します」

    短期解約金について説明される。

    書面で契約


    ってこと?
    だったら契約書にサインしてる以上仕方ないね。

    +44

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/05(火) 19:20:01 

    月々の共益費が徐々に上がって来たんだけど!

    +14

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/05(火) 19:20:26 

    >>1
    契約をした後ではなく、契約しますと言ったあとに一応説明あったなら残念だけど戻ってこないよね

    騒音そこまでダメなの?ちょっとの間我慢もできないレベル?それこそ注意して追い出してほしいもんだけどね

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/05(火) 19:20:30 

    マンションの造りが頑丈かどうか外から見ただけでわかる人いますか
    このデザインのマンションは生活音が響くなど

    +6

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/05(火) 19:21:26 

    >>1
    騒音問題があってもほとんどの場合で違約金はかかりますよ

    +39

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/05(火) 19:21:28 

    >>1
    マンションなのに騒音するの?

    +11

    -15

  • 14. 匿名 2024/11/05(火) 19:21:37 

    今1年半住んでるんだけど、数ヶ月前に騒音男が越してきた。夜中の0時から多分ゲームの実況してて普通のアパートなのにかなり騒ぐ。同じフロアに3部屋しかないからクレーム入れたらバレるから怖くてできない。

    +60

    -2

  • 15. 匿名 2024/11/05(火) 19:21:40 

    >>1
    短期契約違反金が課されている賃貸なら、騒音へのクレームや騒音を出している契約者への警告もしてくれそうだけど、その辺管理会社には報告済みなのかな?

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/05(火) 19:21:46 

    強盗対策で窓に防犯フィルム貼りたいけど、退去の時に剥がすの大変そうでできない。それともいくらか払って管理会社にやってもらうこともできるのかな?

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/05(火) 19:22:32 

    挨拶無視してくる人いてダルイ

    +38

    -6

  • 18. 匿名 2024/11/05(火) 19:22:40 

    >>11
    ネットで口コミみる

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2024/11/05(火) 19:22:48 

    契約しますって言ってから違約金のこと言い出すのは嫌なやり口だけど
    その時点で契約書に署名捺印してないなら普通に考え直せたやん

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/05(火) 19:23:04 

    >>13
    マンション住んでるけど静かだよ

    +11

    -11

  • 21. 匿名 2024/11/05(火) 19:23:27 

    >>13

    普通にある話だよ
    当たり前の生活音以外に深夜に騒ぐとか、ベランダで騒ぐとか色々。
    賃料高くても全員民度高い訳では無いし。

    +61

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/05(火) 19:23:31 

    >>19
    ちゃんとみてなかったんじゃない?

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/05(火) 19:23:37 

    >>7
    東京よりはずっと安いと思うけど、どこと比べてるの?

    +15

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/05(火) 19:23:55 

    5階住みだけどバルコニーの掃き出し窓にアラームつけたい。同じようにしてる人いますか?良い商品あれば教えてほしい。

    +1

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/05(火) 19:24:06 

    >>21
    ベランダで騒ぐとかある?

    +7

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/05(火) 19:24:09 

    敷礼1なのに見積もらったら40万超えとかで今すぐ決めろとか腹立つw

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/05(火) 19:24:22 

    >>11
    Googleマップで作ってる工程を見る
    私はそれを見ただけでは分からない

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/05(火) 19:24:30 

    人の話し声ってどれくらい聞こえるんだろう。
    例えば普通の声のボリュームで深夜に家族と話するのも迷惑なんだろうか。

    +13

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/05(火) 19:24:54 

    経年劣化で壊れたエアコン新調してくれたけどむちゃくちゃグレード下げられた。こっちは10年以上住んでるのに…

    +30

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:01 

    立地最高、住んでる住民も普通そうでストレスフリー。

    +3

    -3

  • 31. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:11 

    >>2
    流石に家賃は無理では?

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:11 

    >>9
    それは無い。契約した額だよ。

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:17 

    >>1
    自転車置き場が狭くてあふれてる。管理会社は以前からクレームは多く家主に増築を提案しているけど渋っている「らしい」。出てもすぐに入ってくる場所だからあぐらかいてるんだろうな。あと6年くらい住みたかったけど無理かも。

    +28

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:40 

    犬飼ってるからもちろんペット可物件なんだけど玄関開けた瞬間からずーっと吠え続けてる子がいてさっさと出てってほしい

    +11

    -6

  • 35. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:50 

    >>16
    私今の物件に引っ越すときに管理会社の人に防犯フィルム貼っていいか聞いてみたけどやんわりNG出されたわ
    「簡単に剥がせます」を売り文句にしてる商品でもやっぱり時間と共に剥がしにくくなるみたい
    もしやるなら事前に確認した方がいいと思うわ

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/05(火) 19:25:51 

    >>26
    何かありそうだし、その場ではとりあえずノーと言っとくかな。そしてもしその物件に決めようと思っても、その不動産屋はムカつくから専有物件じゃなかったら別の不動産屋で契約する。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:27 

    >>11
    悪いことは言いません、メゾネットは絶対やめときなさい

    +18

    -3

  • 38. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:29 

    >>6
    ドライヤー響くとかどんだけ壁薄いの?

    +55

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:29 

    >>8
    >敷金礼金がそこそこ取られた物件です

    そもそもまともな物件って大抵初回は2年縛りじゃない?

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:55 

    >>1
    大和ハウスの賃貸に住んでるけど、入居者専用のサイトやアプリがあるのであまりにも酷い騒音起きたときは複数の入居者から管理会社に報告が行くので、極たまに入居者全員に騒音被害が起きたこと&改善されないようなら入居者(契約者)に直接勧告するってチラシが入るよ
    退去する前に管理会社に相談してみては?

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:58 

    1月から家賃上がるから物件探してみたけどどこも似たようなもんだったので引き続き住みます

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/05(火) 19:27:16 

    入居者減って家賃下げてるらしく、私の部屋だけ家賃が高い。角部屋だしその値段で契約したから仕方ないけど、何かモヤモヤする。

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/05(火) 19:27:36 

    引っ越す前に地元民に探りを入れてリサーチすればOK

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/05(火) 19:27:56 

    >>25
    騒ぐバカがいるんだよ

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:20 

    >>14
    うちも部屋数少ないアパートだからクレーム入れにくかったけど大家さんに相談したら、たまたま大谷さんがアパートに用事で来た時に騒音が聞こえたっていう体にして騒音主に注意してくれたよ。
    駄目もとでお願い事してみては?

    +48

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:48 

    >>13
    築年数が古い、隣や上下の住人によっては鉄筋でも
    します

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:49 

    来春から東京勤務。年明けから物件探す予定。不安しか無い。出来るだけ家賃抑えたいな。

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:51 

    >>6
    うちも壁うっすーいからよく聞こえる
    洗面所でやれよって思うほんとに
    ドアガッチャン!窓ガラガラ~ドカン!網戸シャーバン!
    っていちいち音デカイ人いるよね

    +51

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/05(火) 19:29:21 

    >>45
    大谷さんになっちゃった
    大家さんの間違いです

    +20

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/05(火) 19:29:50 

    >>44
    うへー。よっぽど民度低いとこなんだね。いたとしても1回が限度じゃない?苦情来まくるから

    +3

    -7

  • 51. 匿名 2024/11/05(火) 19:30:15 

    >>25
    一軒家からマンションに引っ越して6年たちますけど、すごく静か。

    +3

    -5

  • 52. 匿名 2024/11/05(火) 19:30:46 

    >>28
    木造とか鉄骨ならマジでうるさいよ
    隣の物音一切聞こえないくらいの防音性あるなら気にしなくてもいいと思うけど

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/05(火) 19:31:12 

    >>37
    メゾネットやばいの?大⚪︎建託のメゾネットでペット可物件あるから候補に入れていた

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/05(火) 19:32:27 

    木造って響くの知ってたのに
    戸建て横繋ぎの物件の中身が良くて決めてしまったけど隣の人のいびきや怒号とかが聞こえて辛い
    こっちのくしゃみも聞こえてると思うとしんど

    +15

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/05(火) 19:32:31 

    >>1

    都内で何回も引っ越ししてるけど、大体2年縛りじゃない?
    違約金も当たり前だと思っていた。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/05(火) 19:32:42 

    >>28
    鉄筋コンクリートです。
    みんな夜になったら小声で話してますか?

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/05(火) 19:32:43 

    >>40
    うちも大和リビングのDroom。ペット不可物件でありえない飼育してた人がいたけど、全室(だと思う)にチラシが投函された。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/05(火) 19:32:46 

    >>2
    無いですね

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/05(火) 19:33:02 

    >>50
    だからさー、賃料が高くても全員が民度高いわけじゃないって言ってるじゃん
    地方から来たのか知らんけど金持ちの親金で転がり込んできた学生なり、成金のアホなり、ベランダっていうかバルコニーで複数人で酒飲みながら音楽流してベラベラチルタイム()始めちゃうアホがいるんだよ

    +37

    -3

  • 60. 匿名 2024/11/05(火) 19:33:23 

    >>49
    大谷さんが来たら騒音どころじゃ無いw

    +30

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/05(火) 19:33:47 

    >>1
    分譲賃貸借りる時に1年未満での退去は違約金って書いてあったからこの条件が無しなら借りたいなと思って聞いたら無しにしてくれたよ
    長く住む予定でも何があるかわからないから違約金発生するところは借りないようにしてる

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/05(火) 19:33:48 

    お隣がベランダでどっさり植物育ててるようで、におってくる。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/05(火) 19:34:08 

    長く住んでて設備が古くなってきた。気分も変えるのにも引っ越したいけど、なかなか腰が重くて部屋探してない。隣の外国人との騒音などのトラブルも解決済でまあまあ快適だし、引越し先にどんなストレスが待ってるかわからないし…

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/05(火) 19:34:13 

    壁薄いアパートなのに集合住宅に住んでるって意識ないやつがマジで腹立つ

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/05(火) 19:34:57 

    >>16
    入居時に自分で貼ったんだけど、10年後退去するとき剥がすの大変だったよ!
    剥がすスプレーみたいなやつとヘラを買って二人がかりでやった
    それでかなりキレイに剥がせてほとんど跡は残らなかったけど

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/05(火) 19:35:17 

    >>57
    Droom仲間さんいてちょっと嬉しい
    大和ハウスからのレスポンスも早いし結構良いですよね

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/05(火) 19:35:51 

    >>59
    へー。

    +1

    -8

  • 68. 匿名 2024/11/05(火) 19:35:52 

    >>56
    電話も滅多にしないし、テレビもヘッドフォン着けて見てる。

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/05(火) 19:36:01 

    >>1
    後から知っただけで契約書には記載あるでしょ
    因みに殆どの物件において短期間(2年未満)での解約には違約金が発生しますしその旨契約時に説明がありサインになる為後出しはまずありません
    契約書見て確認してね

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/05(火) 19:36:02 

    隣の部屋の女が使ってる洗剤?だか柔軟剤がすんごいくさい
    窓あけるとプーンと臭ってくるんだけどさすがにこれにクレームはおかしいよね
    気軽に窓あけられなくてつらい…

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/05(火) 19:36:44 

    窓の掃除とかしてる?水回りは新品で綺麗だったけど他はけっこうボロボロで自分が汚したわけでもないし賃貸だしそんな掃除する気になれない

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/05(火) 19:37:02 

    >>67
    頭空っぽそう

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/05(火) 19:37:07 

    立体長屋だからしょうがない

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/05(火) 19:38:00 

    >>45
    ありがとうございます。相談してみます。
    いつも明け方くらいまで絶叫してて、今まで住んでたところ大丈夫だったのかな?と不思議です。

    +18

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/05(火) 19:39:01 

    >>1
    違約金は契約の時に必ず説明してると思いますよ
    内見時に渡している物件資料にもだいたい記載してあります

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/05(火) 19:39:09 

    >>16
    原状回復する自信があるならやればいいよ
    もし完全に原状回復出来なかった場合は窓ガラス全て自費交換になる
    あと基本管理会社のそんなサービス(例え有料でも)はやってないと思うよ

    +7

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/05(火) 19:39:14 

    家賃の変更がありますってお知らせあってついに上がるのかーこのご時世だもんねと旦那と話していたら家賃値下げだった
    東京の田舎区

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/05(火) 19:39:20 

    >>70
    香害って言葉があるくらいだから、あんまりニオイがキツければ管理会社通して伝えるのもいいと思うよ。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/05(火) 19:40:14 

    >>14
    管理会社があるなら管理会社へ、大家さんが管理しているなら大家さんへ相談してください!

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/05(火) 19:40:23 

    >>42
    金額に納得して契約したんなら問題なし。
    逆のパターンで値上げされたら「私も揃えて下さい」とは言わないでしょう?

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/05(火) 19:40:47 

    うちは駅から徒歩3分の分譲マンションで、夫と子供2人だけど、これでも狭いです。

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2024/11/05(火) 19:41:45 

    >>49
    面白くて笑っちゃったよ
    笑わせてくれてありがとう!

    +20

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/05(火) 19:42:02 

    更新料ないから家賃予算より5000円高いところにしたんだけど、まさかの1年ちょっと住んで引っ越すことになりそう。泣けるー

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/05(火) 19:42:15 

    >>5
    おうやさんだ😊

    +0

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/05(火) 19:42:32 

    >>28
    うちRCマンションだけど大声出さない限り普通の話し声なら全く聞こえないよ

    +7

    -1

  • 86. 匿名 2024/11/05(火) 19:42:58 

    >>5
    なにこのババァは?

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/05(火) 19:43:31 

    主です
    短期違約金が発生することは承知の上で契約しています
    しかし契約すると言ってからの後出し自体にモヤモヤした気持ちがありました
    事情があり早く決める必要があったのでしょうがないという気持ちもあって、契約しました
    騒音主は数か月で退去したので今は静かですが、もっと良い物件に住みたいと思っています

    今後の参考に皆さんの契約されている物件はどうなのかな?
    他にも為になる情報交換ができたらいいなと思いトピを立てました

    +3

    -6

  • 88. 匿名 2024/11/05(火) 19:44:43 

    >>9
    修繕費積立金が値上がりしてるから、それを管理費に上乗せしてるんじゃない

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/05(火) 19:44:49 

    水道代、除草作業(他社に委託)が有無を言わせずに、それぞれが値上がりした
    去年はエレベーター使用料が値上がりしたし今後も値上げが続くかと思うと収入は変わらないのに頭が痛い

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/05(火) 19:45:10 

    >>11
    6階以上くらいあればさすがに頑丈じゃないのかな?

    +0

    -5

  • 91. 匿名 2024/11/05(火) 19:46:13 

    今日物件みにいった。
    一階で東向きだから1部屋全く光が入らないから湿気があったから、保留した。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/05(火) 19:46:57 

    >>1
    私も似たような経験ある
    問い合わせしてた物件が、先延ばしにされて、引越し時期がせまり断れない段階で、短期解約違約金が2ヶ月だと知らされた
    不服だけど了承せざるを得なかった
    管理会社が機能してなくて卑怯者の大家に当たり最悪だったわ

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/05(火) 19:47:08 

    >>1
    内見はしなかったの?
    騒音問題あるところは大体注意書き貼られてない?

    +1

    -6

  • 94. 匿名 2024/11/05(火) 19:47:19 

    >>4
    こう書いてある。
    >契約しますと言ったあとからこの違約金発生について知らされました

    主が書き漏らしてた可能性もあるけど、不動産屋が言わなかった可能性だってある。
    前者の可能性の方が高いという根拠はどこにもないんだから、変な憶測はやめろ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2024/11/05(火) 19:48:09 

    >>48
    えーー。
    マンションですかアパートですか、そこまで、聞こえるんですか?

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/05(火) 19:49:05 

    >>5
    鼻と目の位置がよくわからんw

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/05(火) 19:49:59 

    下の階の人が、私が寝ようとすると、ガタガタと何か始めて煩い!
    イライラします。

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/05(火) 19:50:07 

    >>6
    昔住んでた女性専用マンションでは、夕食の時間になるとあちこちで電子レンジの音がして、なんか良かった。

    +33

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/05(火) 19:51:50 

    >>94
    いやその程度の基本的な契約内容って冒頭に書いてあるでしょ
    スマホのプランレベルだよ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/05(火) 19:52:24 

    >>62
    ベランダは共用スペース扱いだから管理会社に言えば注意してくれると思う。あなたの住むマンションの構造が分からないから苦情主の特定がされそうで怖いとかあるだろうけど直接言うよりマシ

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/05(火) 19:53:27 

    >>6
    今まで3部屋住んだけど一回も生活音気になったことないわ鉄筋コンクリートのとこすんだほうがいいよ

    +17

    -6

  • 102. 匿名 2024/11/05(火) 19:55:35 

    >>94
    昔ならいざ知らず今は判例とか消費者保護が行きすぎてるくらいだから
    普通の不動産屋なら説明してると思うけどね
    ただしやってる方も内心馬鹿馬鹿しいと思っているから契約書の読み上げが早口だったりする

    でも不動産の契約は必要なことは全て契約書に書いてあるから契約者もちゃんと読んで印鑑つきなよと

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/05(火) 19:56:39 

    >>28
    木造は笑い声は筒抜け、普通の声はポソポソ聞こえるよ

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/05(火) 19:57:19 

    引っ越したいけど退去費用をいくらくらい取られるか不安です
    5年ちょっと住んでて古いから結構汚いです

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/05(火) 19:57:41 

    >>11
    木造<鉄骨<鉄筋コンクリート
    簡単にはこれだよね。

    +18

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/05(火) 19:59:46 

    >>11
    1983年〜88年あたりの古い鉄筋マンション
    このへんの築年は壁が厚いことが多い
    鉄骨はアパートと変わらない

    だからと言って騒音はゼロとは言い切れない
    なんでかっつーと配線などを通すために穴は空いてるから

    これくらいの年代で外壁のメンテナンスをされて
    室内のリフォームもしっかりしてたら
    ちゃんとしたオーナーの可能性が高い
    あとエントランスやゴミ捨て場などの共用部分もチェックしてな

    +20

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/05(火) 20:00:02 

    >>53
    建設会社や構造やらいろんな要素で変わるからなんとも言えないけど私の経験上だと隣の音は丸聞こえ。特に階段が隣の部屋とくっついた造りだと隣人の昇降音で起きる。空調も効きづらいし掃除も大変であまりいい思い出ないです。

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/05(火) 20:00:43 

    >>71
    前住人が汚したやつだとイライラするよね。
    自分はキレイにして出てったけど、ハウスクリーニング代もちゃっかり引かれたし、なんだかなーと思った

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/05(火) 20:00:55 

    >>13
    分譲マンションでなく賃貸マンションだから、状況によっては筒抜けレベル。不思議とトラブルはない。わざと出している音ではないし、みんなお互いさまと思って住んでいるんだろうなあ。
    隣に人居る安心感みたいなのもたまにわく。

    +5

    -6

  • 110. 匿名 2024/11/05(火) 20:03:55 

    ファミリー物件に住み替えようとして、マンション購入と悩んでいる

    ファミリータイプにするなら賃貸で月15万はかかる
    そうすると買った方がお得な気がしている。
    でも良い物件が見当たらなくて、ずっと賃貸でも良いかなと揺れ始めている

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/05(火) 20:04:36 

    >>49
    ショーヘイ来るとか凄いな。
    冗談はともかく
    大家さんがたまたま来たテイって
    良いね!

    +11

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/05(火) 20:07:40 

    >>14
    知恵袋で同じ内容あった
    ゲーム実況じゃなく狂って暴れてただけでしたってオチだった

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/05(火) 20:07:55 

    >>98
    良かったんかい!笑

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/05(火) 20:09:20 

    >>28
    鉄筋だけど室内の壁が薄いと思われ、よく通る人の話声や笑い声は聞こえる。詳しい内容までは分からない。特にこちらが静かにしているとよく聞こえる。
    個人的には喧嘩やパーティーでなければ可。

    +14

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/05(火) 20:09:48 

    >>95
    鉄骨のアパートだよ
    壁に耳つけたら会話なんかはっきり聞き取れるからね笑
    田舎でペット可の物件がそこしかなかったから決めた

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/05(火) 20:10:43 

    隣に来た夫婦、本当に早く引っ越してほしい。挨拶しないし陰気な感じでそれだけでも嫌なのに、子供がキーキーキャーキャーうるさいのに頑なに網戸だし、優しく構ってやればいいのに「だめって!」「もう!」とか怒ってばかりの母親。子供が生まれてからずっと(もう半年以上は経ってるのに)祖母がほぼ毎日来て買い物やら面倒見るのに付き合ってるみたいだけど、その祖母も挨拶しない。本当に鬱陶しい

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/05(火) 20:14:09 

    >>42
    何年住んでるのかな?更新のときに交渉してみたら?

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/05(火) 20:17:34 

    隣人騒音ガチャ怖いよね
    ちょっとの内見ではわからないし
    騒音主いると入ったその日からもう眠れないほどうるさい

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/05(火) 20:18:57 

    >>87
    2年契約なんて普通だから、別にいうほどのものでもないと管理会社は思ったんじゃない?短期の方が特殊契約な気がする。転勤族で引越しばかりだけど、短期のときは2年契約なしのところで、ってこちらから条件にいれるよ。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/05(火) 20:20:09 

    気に入ってる
    家賃は高いけどまあしゃーない

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/05(火) 20:20:25 

    >>6
    なんでマイナス多いの?
    深夜に洗濯なんか非常識じゃない?
    音だけじゃなくて振動もあるし

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/05(火) 20:20:35 

    女性専用マンションもっと増やしてほしい

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/05(火) 20:20:43 

    >>115
    ありがとう御座います。
    うちもわんこいるのでそんなに薄いなら余計音が気になってしまいますね。

    +0

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/05(火) 20:23:27 

    騒音が気になるから引っ越しするの怖い
    今の所もそこそこあるけどもっと酷くなるかもしれないし

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/05(火) 20:25:29 

    >>1
    口頭で説明された後に正式に契約書も交わしたんでしょ?
    契約書にサインする直前に言われたのならわからないでもないけど、申込書記入後とかならまだ全然キャンセル出来たはずよ
    契約進めて承諾したことになるんだから後から文句言うのはナシ

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/05(火) 20:26:32 

    >>17
    そういう人はきっと挨拶してくる人ダルいと思ってるよ。

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2024/11/05(火) 20:27:16 

    >>34
    老犬なのかも。ボケてる

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/05(火) 20:28:03 

    敷金が無かった
    退去時怖い

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/05(火) 20:28:10 

    >>1
    安心感です。

      即時回避可能
       
       隣人関係や環境の劣悪化
      
       建物の劣化

       室内インフラの劣化

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/05(火) 20:28:19 

    借り上げ社宅の賃貸アパートに住んでます
    隣の住人さんの生活音は聞こえますね
    一フロア4世帯の真ん中に住んでるので、隣が階段(2部屋が単身者用、2部屋が家族世帯用)と反対側の隣の部屋に挟まれてます
    壁一枚隔ててるだけなので、階段の登り降りの音も聞こえます
    でも、そんなには気にならない

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/05(火) 20:28:43 

    >>101
    内壁次第だよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/05(火) 20:31:24 

    >>122
    意外と危ないとも言われるよね

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/05(火) 20:33:38 

    >>13
    住民によるとしか。数年間静かなマンションだと思って平和に暮らしてたらある日突然毎日深夜に楽器やる人が出現、とかあるよ。

    +10

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/05(火) 20:34:15 

    >>39
    契約期間と敷金礼金は別問題というか相関関係なし。そして主が言ってるのは短期違約金のこと。例えば2年契約なのに主側の事情で一年半で退去となった場合に発生する。主は借りると言った後に違約金の事を聞かされた、入居したら騒音問題が分かった、なので早々に退去したいけどこの違約金があるのでモヤってるって事じゃないかな?

    +5

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/05(火) 20:34:53 

    契約前に「この物件は毎月積立金(1500円)があるからどんなに穴を開けても退去時はお金を取りません。例えハンマーで穴を開けてもです。」と担当に言われました。
    4年経った今担当の方が退職し、新しい担当に再度聞いてみたら「そんなことあるわけないじゃないですか💦普通に退去費用かかりますよ。」とのこと。
    当時の発言を書面でサインまで貰えばよかったと後悔しています。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/05(火) 20:39:17 

    上の人が深夜早朝にドンガンうるさくて管理人に何度も言うけど直らないわ
    引っ越す金もないし詰んでる

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/05(火) 20:41:38 

    >>1
    騒音被害があるなら免責は貸主側だから、対処をしなかった管理会社にも責任があると思うよ。騒音があったざっとの記録を提示して、相談したのならそのやりとりも合わせて伝えて、引越し費用を請求します。と言えばいい。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:31 

    >>7
    湘南ここ数年でかなり値上がりした

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:38 

    お金あるなら今の所謎音するから引っ越したいなあ
    中国の銅鑼みたいなのがバア~ンと一定感覚で鳴り響くんよねほんと謎

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/05(火) 20:49:56 

    家賃5000円安くなったら結構楽になるなぁといつも思ってる。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:34 

    増税前に見積もりにサインして退去したけど、増税後に掃除するから税金の差額2%払えって言われたからこっちも「一回サインして無効になるならこっちだって権利主張してやる!本当は払わなくていいって知ってんだぞ!」って大喧嘩して敷金全額返ってきたことある

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/05(火) 20:50:45 

    >>135
    積立金は何用のなの?敷金でカバー出来ない感じ?

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/05(火) 20:54:01 

    前借りてたアパート、途中から管理会社が変わってから家賃が上がり対応も悪くなった。
    ちょうど引っ越し考えてたから解約したけど、案の定退去費用かなりぼったくろうとしてきたから文句言ったらかなり下がった。
    YouTubeで退去の動画みまくっといてよかった。

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/05(火) 20:54:09 

    >>136
    その音を一か月くらい日時が分かるように録音して睡眠障害の診断貰って弁護士の所に相談に行けばどうかな?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/05(火) 20:54:48 

    >>134
    主です
    おっしゃる通り、賃貸契約と短期契約違約金は別物ですが知らない人が多いみたいで、、、私の書き方が悪かったのかもしれませんが、、、

    短期契約違約金が発生する物件であることを知ったのは、契約書の内容で判明しました
    最初から物件情報は良く確認していますし、早急に決める必要があったのでそのまま契約しましたが、本来は契約条件として事前に説明がある、もしくは物件情報に記載があるべきではないのか?と疑問です

    騒音問題は解決しましたが、壁が薄いのは事実なのでもっとよい物件に住みたいと考えています
    今後はあらかじめ短期契約違約金がない物件を探すことにします
    ありがとうございます

    +3

    -4

  • 146. 匿名 2024/11/05(火) 20:58:17 

    >>127
    何度か鉢合わせしたけどシニアですらなさそうな若くて元気な子、しかも2頭いるから余計うるさい。
    クレーム入れるほどではないので我慢してるけど躾はちゃんとやってほしい

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/05(火) 21:04:34 

    >>48
    いるわー。うちの向かいにやばいおっさんがいる。普段普通なのに深夜に潔癖症なのか風呂場をドッタンバッタン掃除して最後にキュッキュッて音が鳴るか確認してる。

    契約した後に口コミ更新されてて「大半の人はいい人だけど車に傷つけてくる陰湿な住人がいる。」みたいなこと書かれてた。実際大半の人はいい人。めちゃくちゃ神経質だから向かいの騒音主がその犯人だと思ってる。

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/05(火) 21:07:26 

    15年近く滞納もせず家賃入れてるんだからなんかサービスしてくれ‥

    +5

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/05(火) 21:13:27 

    >>116
    一人暮らしの若者ならまだしも、ファミリー世帯のマンションなのに引っ越してきた時の挨拶をしない人って、さすがに不安になりますよね。
    いい歳した大人がその程度のこともできないのか?と思うし、実際変な人が多い。うちの新しいお隣さんなんですけどね、ええ。

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/05(火) 21:21:39 

    >>48
    生活音や物音うるさい人は頭良くないよね

    +20

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/05(火) 21:24:17 

    物件探しの時は大島てるとマンションノートの口コミをチェックしてる
    それでも失敗した物件あるわ
    隣人は選べないからね

    +10

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/05(火) 21:26:05 

    うちはファミリータイプだけど誰も引っ越しの挨拶とかないや、私たちもしなかったし
    前に住んでたアパートもしなかったし誰もしてなかった
    オートロックだとどこから突撃するの?
    玄関のインターフォンはカメラ付いてないから突然鳴っても怖くて出ないしオートロックも知らない人だと出ないから挨拶とかムリな気がする

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2024/11/05(火) 21:32:09 

    >>2
    しれっとはありえません。
    上げますよと言われて借主のこちらがわかりましたと言わなければ上がることはないです。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/05(火) 21:42:19 

    ゴミ捨て場がすごい汚い。指定の曜日以外にもみんな勝手にゴミ出していて、それをカラスかノラネコがあさって、道にゴミが散乱してることも何度か。おむつとか、残飯とか。私も旦那も仕事行く前に掃除したこともある。管理会社に連絡して、住民に注意喚起してほしいと頼んだが、最上階に住んでるオーナーがいつも収集日以外の日に出してるから、もうどうにもならないと思ってる。早く引っ越したい。

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/05(火) 21:50:52 

    >>154
    朝方に出しにいったらイタチがいてびっくりした
    うちは管理人さんが対策してるけどイタチまでは小さくてムリなのかも

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/05(火) 21:56:30 

    3戸あるアパートなんだけど、うち以外のご家族はゴミ出しの仕方が本当にひどい。
    1ヶ月後に回収のものを平気で出すし、回収された直後にもう2週間後に回収のゴミを出す。
    うちの車がゴミ置き場の横(1mも離れてない)で、風でゴミが飛んでくることもあるので本当にやめてほしい!

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/05(火) 22:09:06 

    >>1
    かなり田舎の山の麓にあるメゾネットタイプのアパートに住んでるけど、景観を損ねるという理由で布団が外側にひっかけて干せない。近隣の一軒家のお宅は皆干してるのに、何故うちのアパートだけくっそ高い位置にある物干し竿にしか干せないのか。
    都会に住んでた頃もマンションでは景観がって理由で内側にしか干せなかったけど、田舎の登山するでもない有名でもない山のふもとに布団干して、何の景観を損ねるんだって思ってる。

    +4

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/05(火) 22:11:53 

    >>13
    マンションは躯体はコンクリートでも
    狭小物件の壁は石膏ボード等も使うので
    そうなると木造物件と何も変わらないよ。
    上下の騒音は少ないと思うけど。

    内見の際に壁コンコンしてみたらすぐわかるよ。

    +5

    -2

  • 159. 匿名 2024/11/05(火) 22:14:24 

    ワンルームの部屋で上の階に住んでる巨体夫婦の生活音がうるさくてしんどい
    音だけじゃなく振動もあるからホント迷惑
    鉄筋コンクリート造りの物件でも結構音響くのね

    あと下の階に住んでる若い男の人が、夜私が帰宅した時に駐車場から車のドアを開けたまま私の車に突っ込んできた
    運転席側のドアが開いたままで、彼女らしき人が乗り込む寸前に車を発進させてたから助手席側のドアも開いたままだった
    何がしたかったんだろ?

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/05(火) 22:25:45 

    >>98
    1人じゃないと思えるよね

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/05(火) 22:27:01 

    >>121
    軽量鉄骨のアパート住んでた時でさえ他の洗濯機の音なんか一切聞こえなかったから聞こえる建物が悪いと思う。

    +4

    -5

  • 162. 匿名 2024/11/05(火) 22:47:25 

    >>70
    騒音に比べたら屁みたいな問題だよ。私なら黙っとくかな。

    +3

    -2

  • 163. 匿名 2024/11/05(火) 22:48:49 

    網戸が破れたんですが管理会社に言って修理してもらえるのでしょうか?
    自分で業者を呼ぶべき?

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/05(火) 22:57:50 

    最上階角部屋に引っ越して、真面目に近隣住人に挨拶して菓子折り渡したけど大失敗した。下に住む陰湿そうな若い男が嫌がらせしてくるようになったよ(涙) こういうトラブルに詳しい人に聞いたら、「優しくしたり礼儀正しくするとターゲットにしてくる人格障害者がいるんだけど、そいつがそうだよ」と言われた……。そんなん、どないしたらええのよ(涙) 
    次引っ越したら、もう二度と挨拶回りなんかしない。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/05(火) 23:12:20 

    >>163
    連絡して相談してみたら?
    うちは旦那に直してもらったけどゴムがカチコチになっててそれ取るのが結構大変だったしイマイチ仕上がりが良くないw

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/05(火) 23:21:13 

    >>163
    契約書にはなんと?
    逆に、確認せず勝手に自分でやっちゃダメなのでは。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/05(火) 23:25:23 

    最近引っ越した物件、とにかく電波が悪くてすでに引っ越したい
    ホームWi-Fiの方も繋がりが悪くて動画なんかろくに見れないんだけど、工事するタイプのWi-Fiにしたら変わるのかな?意味ないのかな…

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/06(水) 00:25:05 

    >>1
    短期で解約すると違約金取られるって結構普通だよ。
    少し高い勉強代だね。
    もし持ち家だと引っ越せないし良かったじゃん?
    ちなマンションノートで前住んでた人の意見見て騒音気になるならそこで下調べするよろし

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/06(水) 00:28:50 

    >>11
    基本は 木造<軽量鉄筋<鉄骨 順に強い
    あとセキスイなどどこが施工したかも大事
    築年数古過ぎはあまり良くないな
    今はマンションノートで本当に住んだ人の感想見れるから見ると良いよ

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/06(水) 00:30:40 

    >>34
    でも今の時代強盗寄せ付けないからある意味貢献はしてるよね

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/06(水) 00:31:34 

    >>158
    マンションの騒音関連トピを見ると
    上からの騒音で悩んでる人がすごく多いよ

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/06(水) 00:49:26 

    >>150
    まあぶっちゃけ、育ちが良くないんだと思う。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/06(水) 01:40:54 

    >>171
    基本上からだよね
    マンションだと隣はほぼ聞こえない
    以前のアパートは大家がクソで防音何も施さずに畳やビニールクロスからフローリングにしてとんでもなく音が響くようになった

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/06(水) 01:58:45 

    >>173
    マンション住まいです。

    まさに隣に越してきた迷惑一家の騒音で最悪なんですけど。

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/06(水) 02:01:26 

    築30年のボロアパート、エアコンついてるけど効かなくて夏はサウナみたいに暑いし冬は冷凍庫にいるみたいに冷える。
    築浅物件は断熱性いいのかな?

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/06(水) 02:09:10 

    安アパート住みです。
    駐車場を月5000円で契約してます。今まではお願いして、今の時期大家さんがシルバー人材か何かを雇ってうちの駐車場にだけ裏山から大量に降り積もる落ち葉を掃除してくれていました。
    それが今年、大家さんも不動産屋も変わりそろそろ駐車場の清掃をお願いしたけどどうやらスルーされそうです。
    先日若い男が溝の落ち葉を掃除してたのでてっきり駐車場もやってくれるんだと思って車を退かしますねって言ったら、駐車場はやりませんって断られました。
    落ち葉は既に半分腐葉土化しててうちの駐車場半分近く埋まってて私一人でどうにか出来る量ではありません。
    もう1台の人の方は落ち葉は1枚もなく、うちだけ同じ駐車場台払ってるのに何でこんな目に合わないといけないのか。
    駐車場台って駐車場の管理費は含まれてないのですか?
    検索してもしっくりくる回答がなくてモヤモヤしてます。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/06(水) 02:12:15 

    入居時に鍵の交換代を借主から取るの腹立つ
    本当は貸主が出すべきなのに
    借主からしたらもし支払わなかったらちゃんと交換してくれないかもって思うから出すしかない
    宅建業者の仲介手数料だって借主から1ヵ月分取って貸主からは取らないし
    借地借家法でいろいろ守られてはいるけど、やっぱり貸主の方が「貸してあげてる」から強気だなと思う

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/06(水) 02:28:06 

    >>164
    私も一人暮らしの時(念の為妹と二人で)隣に挨拶したらキモい中年のオッサンから目を付けられて事あるごとにピンポンしてきてうんざりだった。数回対応してあとは無視しといたけど、下着2回ぐらい取られたのはそのオッサンじゃないかと思ってる。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/06(水) 04:32:04 

    出したゴミを管理人がチェックしてるんですが、どこかに訴えたら辞めさせられるでしょうか?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/06(水) 04:33:12 

    >>6
    朝6時の掃除機も迷惑

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/06(水) 05:48:05 

    買い取りたいくらい気に入っています!!

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/06(水) 06:20:54 

    >>170
    賃貸管理会社に勤めてます。
    駐車場代に駐車場管理費は含まれてないと思います。
    管理会社に、落ち葉が大量で困ってる事、もし他の駐車場が空いたら移動したいことを伝えるといいと思います。
    もしうちの会社なら、落ち葉撤去方法をオーナーと相談しますし、駐車場が空けば優先的に移動出来るようにします。

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/06(水) 06:28:32 

    >>160
    あ、そっちの意味か🤣𐤔

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/06(水) 07:11:10 

    >>1
    これは不動産会社が悪いよ!
    主さんのコメを理解できてない人が多くてビックリ。

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2024/11/06(水) 07:25:29 

    >>1
    仕事や家の事情で短期に出なきゃいけない場合があることは容易に想定できるのに、違約金を取る縛りは借主負担が大きいよね

    家賃も引っ越し代も上がってるし、これから転居する人が減りそうね

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/06(水) 07:49:10 

    >>142
    敷金礼金0の物件で、積立金は退去時のクリーニングに使用したりマンションの修繕に使うそうです。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/06(水) 08:36:33 

    職場が新宿だから近くのマンションに住んでるんだけど、場所柄キャバ嬢とホストが大量に住んでる。
    エレベーターが香水臭い時とかエントランスにホストが寝てることはたまにあるけど、うるさいとかはないかな。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/06(水) 09:06:12 

    >>164
    ファミリー物件なら挨拶した方が良いのかもだけどそれ以外はやめた方が良いよ
    友達の妹が挨拶に行った夜に隣の男がロフトの窓から部屋に侵入しようとしてすぐにまた引っ越した

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/06(水) 10:29:03 

    >>48
    今日も朝4時から引き戸をドーン!って開けてる奴いるよ

    +3

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/06(水) 10:42:04 

    >>74
    絶叫って外から聞こえないの?
    聞こえるなら何か犯罪が行われてるのかもしれないってことにして通報したいくらいだわ

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/06(水) 11:01:54 

    入るときよくても後で騒音野郎が引っ越して来るかもしれないよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/06(水) 12:11:59 

    >>94
    私も短期解約違約金発生する物件に住んでるけど、その時の流れとしては

    契約の意思表示→重要事項説明(違約金や特約はこの時に説明)→諸契約費入金

    だから、多分主さんはモヤつきながらも契約できるなら…で契約したんだと思うよ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/06(水) 15:35:16 

    >>39
    うん
    2年だね
    私が住んでいるマンションも2年だよ
    契約の時に説明があって同意しているから
    気に入っているマンションだから来年も更新するよ
    短期契約違約金が発生することも説明されてるはず

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/06(水) 19:43:54 

    単身者マンションで入居したときは女性の一人暮らしだったお隣が出て行って、代わりに事務所利用で借りてる人が朝から晩までうるさい。
    1人で事務所として使うって言って契約したらしいんだけど、ほぼ毎日夫婦でき来てて朝9:30から夜9:30まで、ボソボソ話し声がする。特に男の相槌が響いてうるさい。
    管理会社から何度か注意してもらったけどあまり改善されず。
    ずっと話してるわけじゃ無いんだけど土日も夜も関係ない(お正月も確か1/2からうるさかった)からなんとかして欲しい。壁が薄すぎるんだよね…

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/06(水) 20:35:53 

    >>149
    >いい歳した大人がその程度のこともできないのか?

    そう、その程度のこともできない。
    その程度のこともできない人間が子供だけはボコボコ作り、ドヤ顔で迷惑騒音を出しまくるんだから
    嘲えるね。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/06(水) 20:47:21 

    >>1
    後からでも説明されて契約しているなら仕方なくない?契約書にも記載してあるだろうし。。短期解約違約金は人気のエリア(決まりやすい物件)とかフリーレントありの物件についていることが多いよ。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/06(水) 21:17:10 

    マンションでDIYをするキ●ガイがいる

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/07(木) 17:32:23 

    >>70
    臭いよね
    洗濯物も臭くなるから外に干せないし、部屋干しにしても窓開けたいしさ
    私ゃもう引っ越すよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/12(火) 16:42:37 

    >>6

    深夜の洗濯機は理解できるけどドライヤー風呂がうるさいなんて建物構造が原因すぎ迷惑行為ではないけど?これ騒音なんて言う人は鉄骨鉄筋コンクリートに引越すしかないとおもうよ。

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/12(火) 16:45:28 

    >>180

    朝の6.7.8時代に掃除機使うやつどうかしてるよ。周り住人が休みだったらとかそんな事も考えれないの?特に鉄骨鉄筋コンクリートでもない限りはこれ気をつけなきゃ騒音苦情言われても仕方ないよ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード