-
1. 匿名 2024/11/03(日) 20:15:54
私はあまり発言しないタイプですが、頑固と言われます
アドバイスを聞き入れないからかな?とも思うのですが、そのアドバイスというのは大抵が「もっと明るく笑えば?」とか、心ない言葉です。
笑えるならとうの昔に笑ってます。
笑いたくても笑えなくて、それを正直にいうのもなんかその人にへりくだるみたいで嫌なのです。
陽キャの人って、良かれとアドバイスしてくるのですが、なぜ上から目線?と思います。
人にアドバイス下がる人の意見を聞き入れないのは、頑固というのでしょうか?
+122
-308
-
2. 匿名 2024/11/03(日) 20:16:27
+122
-13
-
3. 匿名 2024/11/03(日) 20:16:31
芯がある人間なんだよ+255
-88
-
4. 匿名 2024/11/03(日) 20:16:37
ガンコちゃんです+180
-5
-
5. 匿名 2024/11/03(日) 20:16:37
頑固だね+368
-17
-
6. 匿名 2024/11/03(日) 20:16:46
プライド高いんじゃないの?+455
-32
-
7. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:11
頑固+95
-10
-
8. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:16
1だけ読むとそんな感じはする+435
-6
-
9. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:19
>>1
どっちもどっち+61
-39
-
10. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:26
中学2年生とみた+100
-10
-
11. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:30
>>1
アッパー系陰キャってやつだね
ドンマイ+15
-24
-
12. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:34
正直、一番苦手なタイプです…+338
-68
-
13. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:40
+60
-3
-
14. 匿名 2024/11/03(日) 20:17:52
イヤな感じがするよね+85
-6
-
15. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:00
テキトーに聞きながらせばいいのにとは思った。+145
-5
-
16. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:01
素直にアドバイス聞けばいいのに
心無い言葉で済まさないで+208
-28
-
17. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:10
口角が下がってるかな+77
-12
-
18. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:21
へりくだるみたいでイヤってのも、頑固というか何というか。+271
-9
-
19. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:22
トピたてるの頑固そう。
主は悪くないよって意見集めたいんだろうな+210
-6
-
20. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:23
融通が効かない人なんだと思う。+205
-7
-
21. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:26
ガンコ具合が滲み出てるね+180
-6
-
22. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:29
>>7
怒られたくないオーラ出てそう+26
-0
-
23. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:31
>>1
うん1読むだけで頑固だね笑+280
-17
-
24. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:31
陰の気が強いタイプですね+135
-10
-
25. 匿名 2024/11/03(日) 20:18:59
>>1
おとなしくてもおとなしくなくても
頑固な人はいるよ
直結ではないよ+275
-5
-
26. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:02
同じようなこと言ってるインフルエンサーいたけど、自己愛だなんだとめちゃくちゃ叩かれてアンチいっぱいいたから気をつけて+10
-0
-
27. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:03
>>1
それ気にしなくていいよ。言われたら気分悪いよね。
私もおとなしいのに頑固って言われるけど冷静に見てみればそれ言う連中ってみんな欠陥あった。思い通りにいかないから頑固って言うんでしょ。+79
-90
-
28. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:04
そういう感じ、めちゃくちゃ頑固そうでさらに融通がきかなさそう
おとなしいけど頑固で気が強い人なんてわんさかいるよ+190
-7
-
29. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:26
>>1
それ言われちゃうってことは
みんなが楽しそうにしてる時にムスっとしてるとか?+171
-8
-
30. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:26
>>6
私もそんな印象だな
へりくだるみたいでイヤ、ってなかなか…+227
-12
-
31. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:28
>>1
あ、青〜い!
可愛い
笑いたくても笑えませんとか、何歳?
社会出たらそんなん通用しないよ+54
-41
-
32. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:36
腰が低いけど、くじけず断っても押してくる人が嫌い。自分で大人しいとか言ってるけど、誰よりも我が強く、自分にとって都合の悪い人を加害者側に見せる恐ろしい策士。+145
-5
-
33. 匿名 2024/11/03(日) 20:19:56
>>8
頑固で面倒くさい感じ+133
-2
-
34. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:00
おとなしく地味な人ほどガンコだとは思う。芯があるパターンとただ意固地で受け入れないパターン、適当に流せない不器用なパターン、いろいろな理由で。+134
-2
-
35. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:02
>>1
すごい!このトピ文だけで頑固ってわかる。+212
-20
-
36. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:09
>>1
アドバイス下がる??+19
-4
-
37. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:19
他人からの言葉を聞き流せない感じが我がきつそう+44
-7
-
38. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:24
がんこちゃんをトピック画像に採用お願いいたします🌳+5
-6
-
39. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:28
極端に地味な人って頑固な人多い+106
-7
-
40. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:43
この主、めちゃくちゃ苦手なタイプだわ
正直関わりたくない+105
-32
-
41. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:45
私も頑固って言われる。職場では言われた事とかは聞くから仕事とかでは言われた事ないけど、友達から遊ぼうって言われて遊びたくない日は何言われても絶対無理って断ってたら頑固だよねって言われたり、こういう服着たら?とか色々言われても聞かないから友達からはすごい頑固って言われてる。治らない+43
-6
-
42. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:51
私も似たようなタイプだけど、おっとりした人とは気が合って楽しかったな
短気な人とは合わないのに、なぜか近寄ってくるから嫌だった
仕事では愛想笑いすべきだけど、プライベートは別にいいんじゃない?
無理して笑う必要もないよ+78
-10
-
43. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:53
>>1
おとなしいだけで全部言うこと聞いてくれそうと思い込む人いるからそれじゃないかな
おとなしいことと何にでも迎合することはイコールじゃないのに
おとなしいイコール意見がないと勘違いしてる人もいるし+234
-7
-
44. 匿名 2024/11/03(日) 20:20:55
陽キャとかそういう事ではない気がする
全然笑わない人って付き合いづらいじゃん+86
-2
-
45. 匿名 2024/11/03(日) 20:21:09
へりくだるのが嫌だってところが頑固なのかな。
それであなたがいいならいいんだよ。
陽キャは天性の陽キャではなくって、多分ちょっと無理して、へりくだって今の明るさを維持してるんだと思うよ。
陽キャもきっと大変なんだろ。+77
-4
-
46. 匿名 2024/11/03(日) 20:21:58
>>1
なりすましの嫌がらせやめてください。
しつこいよ。
病気だよあんたは。
+4
-26
-
47. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:09
>>32
めちゃくちゃわかるわ
謙虚風全面に押し出すけど、しっかり自分アピール強めというかなんというか
とにかく苦手+90
-7
-
48. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:14
+1
-3
-
49. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:17
>>31
一部ガル民なら通用してるし通常運転やろ+3
-3
-
50. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:18
>>1
笑顔強制する日本社会もなんだかね
外国人は日本人のヘラヘラ見て気持ち悪いと感じたりするらしいしね
笑いたい時に笑えばいいのに、みんな笑ってる時に笑っていないと感じ悪い人になっちゃう+61
-30
-
51. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:31
じいさんばあさんになった時に頑固な人って本当嫌だから自分も頑固な所あるから、気を付けてそうならないようにしようと思ってる+53
-1
-
52. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:42
>>1
あまり発言しないタイプ。
↑皆んなで集まってるのに、受け身気質でムスッと感を漂わせてるから、もっと明るく〜って言ってくれたんじゃない?
それって陽キャでもなんでもなく、主さんが空気が読めないだけだと思う。
笑いたくても笑えない、あまり発言しないタイプなんだったら、集まりは遠慮した方が双方の為だと思う。+121
-29
-
53. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:46
文面から頑固なのが伝わってくる笑+26
-7
-
54. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:47
>>1
明るく笑えばいいじゃん…
主さんも何か理由があって明るく笑えないんだろうけど、周りは正直言って知った事じゃないよね。
大人になって察しては通じないよ+101
-23
-
55. 匿名 2024/11/03(日) 20:22:58
>>1
心ない言葉です
その人にへりくだるみたいで嫌なのです
むしろあなたの方が上から目線って感じ+138
-13
-
56. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:08
>>31
キモ+18
-20
-
57. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:11
>>1
私はそういうタイプの友達好きなんだけど、盛り上がる場には疲れるかな?と思って声をかけなかったりする。
自分の雰囲気を他人のノリに流されないタイプの人は、一対一で遊ぶほうが楽しい。
解釈違いなら申し訳ないけどね。+10
-8
-
58. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:11
ミーハー感ゼロの人って頑固に見える+1
-3
-
59. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:13
>>27
マイナス多いけどそうだと思う
職場におとなしい人がいるけど先輩たちは「優しそう〜(言うこと聞いてくれそう)」って言って休みの交代とか図々しく頼んで、普通に断られたら「あの子意外と頑固だよ」って言ってた+83
-35
-
60. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:18
私もおとなしいのに頑固って言われる。
頑固じゃないし頑固なこと言ったこともない。
絶対頑固なわけがないのに頑固って言われることが多い。
たぶん私がおとなしいから頑固って言っても怒らないだろうと思って、頑固頑固言うんだと思う。
だから本当に頑固じゃないし、本当は頑固じゃないのもわかってて嫌味で言ってるんだと思う+7
-23
-
61. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:18
>>1
めんどくさいやつや
負のオーラ出してる陰気なやつって苦手
自分で決めたり自己主張全くしないくせに後で決まった後にめっちゃ文句言うやつ+107
-21
-
62. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:28
>>1
どういう状況で「もっと明るく笑えば?」と言われるのか分からないけど
トピ文通り失礼な感じで言ってくるのなら、そいつは陽キャではなく「陽キャになりたいけどなれない陰キャ」だと思う
陽キャは性格が良くないと成立しない項目があるので
私は陰キャだけど無感情で笑顔作れるよ
防御方法の1つです+47
-2
-
63. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:54
頑固というより何かそういう人はあんまり話したくないと思う+6
-3
-
64. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:54
笑顔がない人って好かれはしないよ
接客業ではなくても働くときって必ず人と接するんだから(社内の人とでも)
コミュニケーションには笑顔大事だよ
したくてもできないとか言い訳ばかりで努力しない人も嫌いだわ
生まれつき口角下がってる人、怒ってないのに真顔が怖いと言われる人はせめて口角あげるとか笑顔心がけるとか努力してもんだよ
なんで自分は何もせずに出来ないと努力を放棄し、受け入れてくれない方がおかしいとしてしまうのか、勿体ない考えだと思う+67
-6
-
65. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:57
>>1
その頼んでないアドバイスははっきり言うと要求だからあんたのすきにするとよい+22
-1
-
66. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:05
>>1
わたしも昔そう言われたことあるから分かるんだけど
人のアドバイスを「上から目線」と決めつけて斜に構えるのではなく、「そうだね、ありがとう」と一旦受け止める余裕を見せると他者からの印象が変わると思うよ
別にそのまま言うこと聞かなくてもいいから、受け止めるポーズだけでも見せることが大事
+102
-6
-
67. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:06
>>1
アドバイスしてくれる人はまだ親切だよ。だいたいは何も言わずに「感じワル」って思われおしまいだよ。+100
-4
-
68. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:14
>>1
芯がしっかりしてて強い人間じゃん
主さん素敵
そのままでいいんだよ
勘違い人間どもに騙されないでね+13
-47
-
69. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:16
本当に不愉快な言い方されたなら、言い返せばいいじゃん。もしくは明石家さんまみたいに開き直って笑いに変えて言い返すとか。それができないなら、縁を切るしかない+6
-0
-
70. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:20
おとなしそうだけど口がたつタイプで嫌味も皮肉も言う、神経質でこだわりの強い、頑固で融通がきかない、性格が悪い人っているよ+15
-2
-
71. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:21
まあ女性は笑顔で可愛く元気に!みたいな時代はいつおわるんだ?とは思うよ
私はそうやらなきゃ批判しかされなかったからやってただけで
笑顔がなくても微笑みだけで良くないか?
堂々と自分の意見を言ったりセクハラなんかのイマイチなことには顔固くして怒って良くないか?
過度に笑顔と高くて甘い声を求めるじゃん、世の中って+29
-4
-
72. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:27
我が強いんじゃない?女はみんなそうら大人しい人の方が我が強いこと多い。+18
-3
-
73. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:35
>>1
そんなに頑固なのになんで相談するの?
相談するから「もっと明るく笑えば?」って言われるんだよ
上から目線だと思うなら相談なんかしなきゃいいのに
時間泥棒だよ+71
-8
-
74. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:38
>>1
それを正直にいうのもなんかその人にへりくだるみたいで嫌なのです。
陽キャの人って、良かれとアドバイスしてくるのですが、なぜ上から目線?と思います。
↑頑固と言うか捻くれてる
陽キャと言うワードを出す必要もないし下げる必要もない
ろくにコミュニケーションもとらずに私はこう言う人間だから察してと心の中で思っていても周りが分かってくれる訳がないし、放置されたらされたで仲間外れにされてるとか空気扱いとか言うんだよこの手の人は
自分を持ってるなら貫いたらいいのに+104
-5
-
75. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:39
小さな自分のこだわりを何があっても崩さない感じなのかな
へりくだるとか変な対抗意識を持たないで
大人な対応を求められているのかも
いろいろ経験したら変わると思うよ
身近にそういう人がいる+20
-3
-
76. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:46
>>59
レスありがとう。「頑固」って言われるとすごく凹むんだ。+26
-7
-
77. 匿名 2024/11/03(日) 20:24:50
相手には何も言わなくていいけど、家で笑顔の練習だ
今はYouTubeとかにもあるんじゃない?
自然な笑顔はまじで得すること多い、というか無表情で暗くて頑固な人は、どんなにいい人でも損すること多すぎる気がするからがんばれ
若いうちなら未来を思いやってそういう事言ったり気にかけてくれる人も少しはいるけど、年とると誰も言ってくれなくなって孤独になっていっちゃいやすいよ+12
-3
-
78. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:05
+5
-0
-
79. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:11
>>60
頑固連呼してるから頑固だと思う
頑固に固執しすぎてる+47
-1
-
80. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:13
>>1
おとなしくてもめっちゃ頑固な人なんてたくさんいるよ。プライド高いんじゃない?+40
-0
-
81. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:20
>>1
頑固ではありそうと思ったけだ、一方的にアドバイスしたがる人もおせっかいだとも思う。
私は頑固な人だからって嫌になることはないかな。
自分の考えがあるならスルーでいいと思うよ。
何か変えたいと思ったときや、自分が尊敬できる人からのアドバイスであれば、その意見にのっかってみてはどうかな?+32
-1
-
82. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:21
素直さがないんだね+20
-6
-
83. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:44
>>49
事務でも人間関係濃いから愛想笑いできなきゃ通じないし、接客はまず無理でしょ
工場なんてヌシみたいなカースト制あるから愛嬌ないと無理だよ
笑えないとか何歳なんだろう
愛嬌も愛想もないようなそんなガル民いないと思うよ+25
-2
-
84. 匿名 2024/11/03(日) 20:25:57
>>60
めちゃくちゃ頑固そうである+48
-0
-
85. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:01
可愛げある頑固な人もいるけどね〜、
主の文面からはそれを感じない。+27
-3
-
86. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:03
>>50
強制されると感じるあたりがもう()+12
-15
-
87. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:32
>>76
凹むってことは、コンプレックスで治したいってことなんじゃないかな?
自分でできる克服方法をネットでも本でも探してみたらどうだろう+8
-12
-
88. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:35
>>60
文章読んでるだけで頑固ってわかる気もするが…+40
-2
-
89. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:40
>>60
頑固で気が強そうな人には絶対頑固とは言わないからね
意志が強そうとか言い換えたりさ
搾取系の人は大人しい人に過度の期待するからな+31
-1
-
90. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:48
>>68
>勘違い人間どもに騙されないでね
世の中に敵対してるところがとても陰な感じが出てますね+29
-5
-
91. 匿名 2024/11/03(日) 20:26:55
>>1
陽キャはなぜ上から目線?と思います。
それはそう思う。
人のことより自分のことに集中しろうるせーよて思ってたら良いんじゃない?+13
-9
-
92. 匿名 2024/11/03(日) 20:27:01
>>1
そうです
笑えるならとうの昔に笑ってます。
笑いたくても笑えなくて、それを正直にいうのもなんかその人にへりくだるみたいで嫌なのです。
というのは頑固です。
顔面の筋肉や神経の障害で表情をつくれないわけではなく心理的にできないしたくないと頑なに自分を変えようとしないのは頑固です。
要はあなたはとっつきにくいから業務上のコミュニケーションとしてなんとかしろよと言われてるのであって協調性の話をされてるんです
笑顔が無理なら雰囲気だけでも明るくして人が話しかけやすいように自分を変えるべきでは+68
-7
-
93. 匿名 2024/11/03(日) 20:27:32
>>33
頑固よりも何かずれてる感じが強い+56
-1
-
94. 匿名 2024/11/03(日) 20:28:18
>>85
ニコニコしてると全く印象変わるよね
ミキティとかも頑固というか意志強いけど、そこが魅力になってるし
表情管理だいじ+8
-2
-
95. 匿名 2024/11/03(日) 20:28:22
もっと笑えば?が上から目線とかいう発想もひねくれてるし、笑うのが苦手と正直に言うのが相手にへりくだるみたいで嫌、という発想もよくわからない
頑固というかプライド高い?+20
-5
-
96. 匿名 2024/11/03(日) 20:28:52
>>60
頑固に固執して何を伝えたいかが不明瞭。頑固って良い場合もあるけど悪いパターンって柔軟性がなく賢くない。+8
-0
-
97. 匿名 2024/11/03(日) 20:29:13
>>2
著作権フリー©️なのでしょうか?+8
-0
-
98. 匿名 2024/11/03(日) 20:30:12
「もっと明るく笑えば?」
これ似たようなこと言われたことある。
ちょっとボス的な立ち位置の女に。
私はあまりグループでつるむのが得意な方では無く、一匹狼的な性格で、そこがそいつには気に入らないんだと思う。
あと「真面目だね」とかも言ってくる。
てかそんなこといちいち指摘する必要は本来無いはず。
明らかに攻撃する意図がある。
距離を置いた方がいい。+28
-3
-
99. 匿名 2024/11/03(日) 20:30:22
>>69
さんまは対応力があるから笑いにてんじられるんだよ。頑固な人は難しいね。+1
-0
-
100. 匿名 2024/11/03(日) 20:30:31
>>76
みんながみんなそう感じるわけじゃないと思う
凹まなくていいよ
勝手に期待して勝手に失望する人があなたのこと傷つけたいから言ってるって可能性もあるし
言葉上手く使って人を凹ませてくる人っているじゃん
だから全部信じなくていいと思う
+35
-2
-
101. 匿名 2024/11/03(日) 20:30:40
大人しいが頑固と言われたことないな。そもそも前提として大人しい=素直とは思わないし。昔気質の職人なんて大人しいけど頑固の最たる例だと思うし。+30
-0
-
102. 匿名 2024/11/03(日) 20:31:00
確実に損はしてるけど、受け入れるつもりもなさそうだし、好きにしたら良いよ。+18
-2
-
103. 匿名 2024/11/03(日) 20:31:09
主はド勘違いしてるよ
私はインキャだけど、陽キャだって鏡の前で笑顔の練習してるんだよ
笑顔が下手なのは主だけじゃないよ+32
-7
-
104. 匿名 2024/11/03(日) 20:31:58
陽キャはなぜアドバイスしたがるのか?って質問のアンサー
→暗くて反応薄い人にイライラするから、嫌味を言ってるんだと思うよ
お前、笑わなくてムカつくって
アドバイスしたいのではなく、アドバイス風の嫌味だと思う
アドバイスを聞き入れないのは頑固でしょうか?
→頑固だよ
でも何を言われても直す気もないし、そもそも悪いと思ってないなら、何があっても貫けばいいと思う
私は嫌われて仕事に支障出る方が面倒だから、嫌われにくい処世術を選択してる
ただそれだけ+30
-3
-
105. 匿名 2024/11/03(日) 20:32:42
説明しないから相手も分からず何度も言ってくるのでは?
一回、私笑いたくても笑えないないんです、ってハッキリ言えば大抵は二度と聞かれず放っておいてくれるのでは?+6
-0
-
106. 匿名 2024/11/03(日) 20:32:44
>>68
芯がしっかりしてる人って柔軟性もあるよ+47
-3
-
107. 匿名 2024/11/03(日) 20:32:47
>>52
集まりに行かなかったら行かなかったで、「もっとコミュニケーション周りと取らなきゃだめだよ」とかクソバイスするなよ。+35
-12
-
108. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:10
>>6
一回ハイ!って言ってみれば良いのにね。
減るもんじゃないし。+78
-13
-
109. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:18
>>1
社会人になって周りに合わせた態度取れない人って、大人しいんじゃなくて我が強いんだと思う。
浮いてるとそうやって他人から言われることもあるよ。その煩わしさは自分を崩したくないなら仕方ないんじゃない?+49
-8
-
110. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:24
>>1
自分を貫くぶんにはいいと思うよ
私の職場にいる静かで頑固な人は自分を変えずに周りをコントロールしたがるから厄介。自分のプライドのために色々なものを犠牲にしてる。+27
-3
-
111. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:31
>>5
トピ文からも溢れ出てるよね+117
-6
-
112. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:35
笑えなくても周りの空気を読んで少し頑張って笑ってる人もいるよ。
笑えないから笑いません!そのことについて偉そうに指摘されるのも受け入れません、ってなら周りの人はあなたの扱いに困ってるよ。だから指摘してくれてるんじゃない?少し聞く耳持ったほうが社会活動しやすいと思う。我儘だわ。+28
-2
-
113. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:44
誤解されちゃうタイプだね、うちもそうだよ+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/03(日) 20:33:59
>>106
面白くないのに空気に合わせて笑うのは、柔軟性ではなく、ただ長いものに巻かれてるだけ。+10
-15
-
115. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:06
>>12
わーかーるー+54
-32
-
116. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:16
>>1
笑わない地味女は確かに頑固に見えるかも。
デブのブスとかで笑もしないと、やばいやつって思われてしまう確率は高いと思う。+5
-6
-
117. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:20
>>1
その陽キャが大嫌いなのはわかった。頑固うんぬんよりそいつが嫌いだから当たってること言われても聞きたくもないし、笑いたくないんだよ。ただ意固地になってるだけだよ。主さんを頑固にしたのはそいつらのせいもある。そんなやつスルーするか、離れたら良い。あんまり自覚ないかもだけど、そいつに支配されすぎだよ。もっと分かってくれる人に分かってもらえばよいのさ。+28
-4
-
118. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:29
>>18
主の方がその相手を見下してるんだよね+51
-11
-
119. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:34
息子が比較的大人しくて頑固だけど、その頑固さは自分がこれって決めたことは貫く頑固さだから主とは違うんだよな〜。例えば「もうちょっとニッコリしたほうが」って言われたらべつにそこにはポリシーないと思うからたぶんニッコリすると思うよ。+12
-2
-
120. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:41
その陽キャさんは、笑った方がもっと素敵なのに勿体無いな〜という意味か、ノリ悪いし愛想悪いし空気悪くなる時あるんだけど…な意味で言ってくるのかどっちだろう+16
-0
-
121. 匿名 2024/11/03(日) 20:34:49
>>1
そこまでなると卑屈の塊。
早々誰にも相手にされなくなるから心配しなくていいんじゃないの。+16
-9
-
122. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:03
一生懸命に必死になって叩くあたり
相変わらず陰湿だなぁおいおい+9
-3
-
123. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:04
>>1
アドバイスしてくる人は、本人的には善意で言ってるつもりだから、「笑いたいときは自然に笑えてるしそれで困ってないから大丈夫、心配してくれてありがとう」って言っときゃいいよ。目線が上でも下でもどうでもいいじゃん、どうせその場限りの付き合いの人でしょ? 長く親しくしたい人なら自分のこと理解して欲しいし、相手のことも理解して付き合いたいけど。+27
-1
-
124. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:09
>>59
だろうね。私も大人しいから休みを代わってもらえると思って、何も用事ないでしょ?早く休み代わってよ!って言われる。+36
-5
-
125. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:25
>>50
海外なんてボスから気に入られなきゃ即クビもあるんだよ。まあアメリカしか知らないけども。休日に上司の飼ってる犬の散歩したり庭の草刈りしたりゴマすりは日本以上。笑顔で通用するならそっちのほうがずっといい+38
-2
-
126. 匿名 2024/11/03(日) 20:35:39
>>112
要は私は無理して頑張ってるんだから、あなたも無理しなさいよってこと?昔の姑みたい。
頑張って笑うのは周りの人ではなく、自分の立ち位置を守るために笑ってるんですよね。
自分の利益のために行ってることを人に強制しちゃだめですよ。+8
-17
-
127. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:02
自分を貫いて周りに合わせる気ないなら、多少の事は受け流さないと
それすら無理なら人と関わらない仕事したら?+22
-0
-
128. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:17
横です。
「大人しいけれど芯が強い」と言われた。
どう受け取ればよいですか?+4
-1
-
129. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:20
笑いを強要してくる人はサイコパスだと思うw+6
-4
-
130. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:31
>>6
大人しいのにプライド高いタイプって居ますよね。話す時も小声でとくに意見を言う訳じゃないんだけど、普段の受け答えからプライドが高くて少しでも気に入らない事は絶対にやりたくないって言うのが透けて見える人。
仕事上の雑務もしない時があるけど言っても聞かないのわかってるから頑固なのねって何も言わなくなった。+160
-4
-
131. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:36
めちゃくちゃプライド高そうw+14
-1
-
132. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:37
>>1
勝手におとなしい認定してくるところがもうソイツの感想だからね+17
-1
-
133. 匿名 2024/11/03(日) 20:36:43
>>76
自分の思い通りにならない人だって事を頑固って言い換えてるだけだよ。+26
-2
-
134. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:00
>>1
この人と一緒にいると疲れそう+29
-9
-
135. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:05
>>92
職場で言われるならそうだろうね。
皆が仕事頼みにくい従業員がいたら、普通に業務に支障きたしちゃうもんね。
販売員さんがいらっしゃいませありがとうございましたと必ず言うように、業務の一環として必要なんじゃない?
業務ができないなら上司に相談するべきだし。
それはへりくだるとかじゃなく、職務上で必要なこと。
+37
-2
-
136. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:05
箸が転んでもおかしい年頃もあっただろうにどうしてそんなことになったんだろうね+4
-0
-
137. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:07
>>118
逆でしょ?人にもっと笑えば?って言える?私なら言えない。+13
-12
-
138. 匿名 2024/11/03(日) 20:37:21
>>107
配慮に欠け、楽しもうともしない人なんて二度と誘わないからお気遣いなく。+17
-10
-
139. 匿名 2024/11/03(日) 20:38:11
>>61
全く同じタイプ職場にいるわ。
その時は何も言わないくせにあとから難癖つけてやらなかったり機嫌悪くなったりする。
めんどくさいからその時発言してよ。
発言しないなら従えと思う。+46
-1
-
140. 匿名 2024/11/03(日) 20:38:26
>>114
和して尊しとなす
って知らないの!?小学生かな+9
-3
-
141. 匿名 2024/11/03(日) 20:38:36
>>128
褒め言葉だと思う。
それが行き過ぎて他人の手をわずらわせるレベルになると頑固と呼ばれてしまうのかと。+5
-0
-
142. 匿名 2024/11/03(日) 20:38:50
>>114
処世術だからさ〜。主よりはうまく生きていけるよ。+12
-2
-
143. 匿名 2024/11/03(日) 20:39:03
人の言うことを頑なに受け入れない人って、そのうち誰もその人に何も言わなくなる
言っても無駄だから
それでいいんなら1人で好きにしてればいい+24
-4
-
144. 匿名 2024/11/03(日) 20:39:15
ジジイやブ男の押売りと徹底抗戦した時は逆ギレされて言われた事ある
押売りに加担してるオマエらが、興味もないブス・ババア・ジジイ・ブ男と一度でも関係を持った事があるなら同情で譲歩してやっても良いが
関係持ってねえなら私にも文句抜かすな!
他人が要らないと断ってるモノを押売りする奴の方が大悪党だ!+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/03(日) 20:39:18
上司や先輩とかチームリーダーとか、何らかの役職についてる人から言われる訳ではないのか
頑固と言われる理由は主の想像と違う所にあるかもよ
笑わないぐらいなら面と向かって本人に頑固とか中々言わなくないか?
+6
-0
-
146. 匿名 2024/11/03(日) 20:39:52
>>138
人に「もっと笑え」なんて上から失礼なこと言う人に配慮云々言う資格はないです。+21
-13
-
147. 匿名 2024/11/03(日) 20:40:32
ここで色々意見集まるのもスルーするなら頑固かも
結構否定的意見もあるし+4
-0
-
148. 匿名 2024/11/03(日) 20:40:38
>>125
ここは日本ですけどね+4
-12
-
149. 匿名 2024/11/03(日) 20:41:06
>>81
1読むとクソバイスしてる方も尊敬できるようには思えない+16
-0
-
150. 匿名 2024/11/03(日) 20:41:20
頼んでもないのにアドバイスする人は陽キャじゃなくアッパー系コミュ障だよ、根がマジもんの隠キャだよ
頑固とか人格否定のパワハラだから録音したら+8
-0
-
151. 匿名 2024/11/03(日) 20:41:21
おとなしいんじゃなくてある意味我が強いだけじゃない?
人に指図されたくないみたいな+25
-2
-
152. 匿名 2024/11/03(日) 20:41:32
>>126
笑うのは自分のためだけじゃないよ+13
-4
-
153. 匿名 2024/11/03(日) 20:41:53
>>6
私もこれだと思う
へりくだるって言葉はなかなか出てこないよ+92
-0
-
154. 匿名 2024/11/03(日) 20:42:04
何か、陽キャも主もどっちもどっち
もっと明るく笑えば?も確かに場合によっては余計なお世話だし、かといって主の解釈も何かひねくれてるし+15
-0
-
155. 匿名 2024/11/03(日) 20:42:09
軸がある、芯があるって言われるけど、頑固をいいように表現してくれてるだけなんじゃないかとか考えてしまう時がある。
アルデンテならいいけど、バリカタだったらやだなあと思うけど客観視難しい。+8
-0
-
156. 匿名 2024/11/03(日) 20:42:14
>>1
人に向かって頑固と言う人は本人が我が強いタイプだと思う
あまり気にしなくていいと思うよ
何か気に入らないから言う言葉だから、少し注意したほうがいいと思うけど
その人にあわせてあげる必要あるという意味じゃなくて、その人ちょっと危険かもという注意ね+21
-12
-
157. 匿名 2024/11/03(日) 20:42:28
単純にお前は何様だって言い返したくなる。
人間関係ばっかり気にしてないで、仕事に集中しろよって感じ。+10
-0
-
158. 匿名 2024/11/03(日) 20:42:48
>>1
主の場合は頑固だし我が強い+35
-1
-
159. 匿名 2024/11/03(日) 20:43:03
>>1
むしろおとなしい人って頑固なイメージあるけど。+26
-2
-
160. 匿名 2024/11/03(日) 20:43:08
大人しいというよりただ無愛想なだけでは?+15
-0
-
161. 匿名 2024/11/03(日) 20:43:08
>>130
同僚がこれ
処理できてないことに対して大丈夫ですか??と聞くと、わかってます!知ってますっていう。なので放置してると
今更っていうタイミング(納期が迫ってるとか、自己流でやり倒したあと)で、できません。教えてください。っていう。最悪、誰にも進捗状況言わない。+69
-0
-
162. 匿名 2024/11/03(日) 20:43:13
自分をしっかりもつのと、空気読まずにムスッとして周りに気を遣わせるのは全然違うよ+13
-0
-
163. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:01
>>1
1の場合は文章見る限り頑固じゃなくてちょっとめんどくさいって感じ+30
-1
-
164. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:05
>>1
日本は男女問わず口数は少ないけど頑固って人は珍しくないと思うけど。
空気読む文化だから、無言も自己主張の一種って感じで。
主の笑わないっていうのも不満を示す態度ととらえる人もいるかもね。外国なら敵意がある態度と思う国もありそう。+23
-0
-
165. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:16
笑う笑わないはさておき頑固って面倒くさいよ。明らかに悪いところを指摘しても「いや〇〇だからこのままでいいんだ」とか言い訳ばっかり。いっしょにいてイライラするよ。頑固とモットーって別物だよ。+17
-1
-
166. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:25
主は言い訳多そうな人だ。
何でもかんでも攻撃されたと受け取るタイプだろうね。+38
-4
-
167. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:44
>>152
ヨコだけど
陰の気をまとってる人たちがその思考を理解する日は来ないよ
自分を守ることにのみ集中してるから+19
-1
-
168. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:44
>>143
その流れで無視とか始める。
典型的ないじめっ子気質ですね。
いじめる側にも理由がある〜とか言うタイプ。
自分が気に入らないからいじめてるだけだろ。
何でも思い通りに相手がなるって考えるのは思い上がりなんだよ。+5
-14
-
169. 匿名 2024/11/03(日) 20:44:48
>>30
人から言われたことを改善することをへり下るってなかなかすごい。
いい意見なら素直に聞くし、変な意見なら聞き流せばいいのに+91
-3
-
170. 匿名 2024/11/03(日) 20:45:04
>>1
このもっと明るく笑えば?もどういう状況で言われたのか気になる。
主さんが接客業務で無表情でいらっしゃませーとか言ってたなら、クレームにも繋がるから笑って欲しいと伝えるし、他の社員から頼み事や仕事振られても無表情ではぁって返事なら仕事が円滑に進むためにも言うかもしれない。
それ以外で休憩中でも笑顔で雑談しなさいプライベートにも付き合いなさいだったら適当に流しとけば良いと思うよ。+23
-0
-
171. 匿名 2024/11/03(日) 20:45:12
そういう、人のアドバイスをそうかもなぁってすんなり受け入れず、ああだこうだ理由つけて受け入れない、なんならできるわけない事言うなよって所が頑固にみえるんだと思う
実際発言してなくても、顔や態度に出てるのかも+8
-1
-
172. 匿名 2024/11/03(日) 20:45:33
実際頑固そうじゃない?子供っぽいというか中学生ぐらいな考え方な感じ+20
-2
-
173. 匿名 2024/11/03(日) 20:45:37
>>43
めんどーごと押し付けてくる場合は、主みたいになるわwおとなしい人が拒否ると頑固みたいな事言う人いるよね+107
-2
-
174. 匿名 2024/11/03(日) 20:45:46
おとなしいのに思うより従順じゃないなんて言ってくるやつにろくなのいない。
男女ともに。モラだよ。+18
-0
-
175. 匿名 2024/11/03(日) 20:45:53
>>124
私は大人しくないけどニコニコハイハイっていい後輩してて、先輩たちから勤務交代してってめちゃくちゃ頼まれるようになった
都合がつく日はハイハイって受けてたけどある先輩からどうしても変わりたくない日に頼まれた時に「すいません、その日無理なんです!」って断って「じゃあこの日ならいいよね?」ってまた無理な日言ってきたから「すいません、その日もたまたま無理ですね!」って言ったらそれ以降何も頼んでこなくなったわ、拗ねたらしい
別に都合いい日ならまた交代するのにと思いつつ、ノリとか立場でなんでも押し通せると勘違いしてる人面倒だなとも思う+30
-1
-
176. 匿名 2024/11/03(日) 20:46:11
>>156
それ。自分の価値観が絶対的に正しいと思い込んでいて、視野が狭いタイプ。+11
-2
-
177. 匿名 2024/11/03(日) 20:46:45
>>36
たぶん
アドバイスしたがる+11
-0
-
178. 匿名 2024/11/03(日) 20:47:12
>>72
大人しいからさ舐められやすいんだよねーっていってきたり+8
-1
-
179. 匿名 2024/11/03(日) 20:47:15
>>167
インキャだけど理解できるよ!
主はインキャの何かとは別格だよ
北海道のルナ味を感じる+2
-5
-
180. 匿名 2024/11/03(日) 20:47:32
>>168
無視とは違うと思うけどな〜。意思の疎通がうまくできない相手だから会話の回数が減ってしまうんだよ。
主みたいな場合だとムスッとした人とは事務的な話しかしたくないもん。+28
-6
-
181. 匿名 2024/11/03(日) 20:47:39
>>1
おとなしい人の方が、意志が強いと思う。+7
-5
-
182. 匿名 2024/11/03(日) 20:48:12
>>1
主のままでいい そのままで良い
アドバイスして言うことを聞かないから 頭が固いってのは 意味が違う+3
-5
-
183. 匿名 2024/11/03(日) 20:48:14
>>27
欠陥あったから何?欠陥ある人の言うことは戯言?だから聞き入れる必要がないと?
じゃあ欠陥のない完全無欠な人がこの世にいるとでも?
結局あれこれ理由つけて逃げてるだけでいつまでたっても変わり映えしない人に聞こえるわ+20
-18
-
184. 匿名 2024/11/03(日) 20:48:17
>>9
いじめられて笑えない人に明るく笑えば?とかはヤバい気がする+13
-15
-
185. 匿名 2024/11/03(日) 20:48:42
>>172
仮に社会人でそんなアドバイス受けるってかなりまずいと思う。+9
-3
-
186. 匿名 2024/11/03(日) 20:48:45
その場に合わせた振る舞いをすることは当たり前だと思うし、明らかに浮いてるから気を使ってアドバイスしてくれてるんじゃないの?
主、ぶっちゃけ陽キャのこと見下してるでしょ+7
-3
-
187. 匿名 2024/11/03(日) 20:48:49
>>1
人前でムスッとされてたらいい気分しないのはあるよ
周りの空気悪くしちゃってない?
笑えば?ってわざわざ言われるってさ。+24
-1
-
188. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:06
>>146
そう言った方にそのままお伝えになったら如何でしょうか?
察するに、その方も度重なる気遣い故の発言だと思いますし、そう仰るのでしたら、あなたにとってその資格をお待ちの方々と過ごされれば宜しいと思います。
こちらは、こちらで笑顔で会話が弾む方々と楽しく過ごしますので。
+12
-5
-
189. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:13
おとなしいけど愚痴は多い同僚に、
頑固だねー
って言ったら顔真っ赤にしてすごい剣幕で睨んで退席しちゃった。+9
-4
-
190. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:14
>>1
頑固だね。
おとなしいのと頑固は両立する。
体感的には ”おとなしい” 人ほど頑固。+14
-5
-
191. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:29
>>149
だよね。私も思った。+6
-0
-
192. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:56
1番の問題は主さんが気にしていることだと思う。
対等な立場であれば「うるせー余計なお世話じゃボケ」って言い返してやればいいし、何か頑張ってそいつより遥か高いゾーンに行けるよう、別のことで努力するべき。+5
-3
-
193. 匿名 2024/11/03(日) 20:49:59
こういうトピ主みたいな考えの人ってネット住民に意外と居そうだけど
このタイプの人が2人いた場合その2人どういう雰囲気になるんだろw+15
-1
-
194. 匿名 2024/11/03(日) 20:50:26
>>179
その例え出してOKと思ってるなら道徳学び直したほうがいい+2
-0
-
195. 匿名 2024/11/03(日) 20:50:43
>>112
そうそう
知ってる話、何度も聞いた話も初めて聞いたかのようにリアクションしてるわよ。+6
-1
-
196. 匿名 2024/11/03(日) 20:51:08
おとなしい=陰キャじゃないからお間違えなく+4
-0
-
197. 匿名 2024/11/03(日) 20:51:56
>>179
基本、自分以外はすべて敵と思って生きてる感じだからベースはあるかもね+4
-3
-
198. 匿名 2024/11/03(日) 20:52:39
>>96
わかる。
頑固な人って1つのことに固執して頭悪く見えるイメージある。
今回は周りに頑固って言われるけど頑固じゃないって言うのを皆に伝えたくて、つい頑固っていう単語を連呼してしまっただけ。
普段は頑固じゃないし頭もいいから頑固なんて言われても気にしないタイプ。
本当に頑固な人は頑固って言われたら否定できる要素がないからとにかく無闇矢鱈に文句言うらしい。
可哀想だよね。+6
-1
-
199. 匿名 2024/11/03(日) 20:52:42
>>19
うわー、いじめしてそう+5
-29
-
200. 匿名 2024/11/03(日) 20:53:08
愛想笑いくらいはできないと人づきあいとか会社の中で避けられる感じになりそう+7
-0
-
201. 匿名 2024/11/03(日) 20:53:18
>>185
横だけど社会人でもちゃんと挨拶しなかったり、すぐキレて大声で怒鳴る人もたまにだけど居るよ。そういう人にはベテランのおばちゃんが挨拶しなさいすぐ怒らないってキツく注意してるの見ると、ここは幼稚園かよって呆れる。
そういう人達でも大学出ているからね。+8
-0
-
202. 匿名 2024/11/03(日) 20:53:33
主はわがままで幼稚・稚拙だと思います。このままだと何も成長しないまま年老いていくと思います。+15
-7
-
203. 匿名 2024/11/03(日) 20:53:35
>>27
全然大人しくなくて頑固やんw
27も欠陥だらけやん。
27は、欠陥がある人がアドバイスしてくる、ではなくて、
完璧なアタシにアドバイスしてくるからあの人は欠陥人間、
という思考。+28
-20
-
204. 匿名 2024/11/03(日) 20:53:42
頑固やな+3
-0
-
205. 匿名 2024/11/03(日) 20:54:10
状況次第かな。
先日の福島瑞穂と足立記者?コメンテーター?
あのやりとりみたいに相手側が失礼な投げかけしてるときに愛想笑いはしちゃだめよね。
福島瑞穂は好きじゃないけど、足立さんみたいに敬意のない方が悪いもの。+1
-0
-
206. 匿名 2024/11/03(日) 20:54:47
>>201
大卒に恨みでもある?+1
-4
-
207. 匿名 2024/11/03(日) 20:54:58
>>1
いいんじゃない
十中八九向こうから主を避けるようになってひと言もかけられずに素通りされるようになるから
不機嫌そうな顔で閉じた世界で好きに生きれば+32
-3
-
208. 匿名 2024/11/03(日) 20:55:07
言われた時何て返してるんだろう?
表情変えず黙ってて変な空気になってそうなのが想像つくけど。
愛想笑いできないとか社会人になると通用しないよ。
会社で浮いて居づらくなるよ。+7
-0
-
209. 匿名 2024/11/03(日) 20:55:46
>>181
マイペースで意思を曲げない、自分を貫く
良くも悪くも+3
-0
-
210. 匿名 2024/11/03(日) 20:55:54
>>156
要求が通らないから頑固だと文句をつけてるだけの可能性大。パワハラ発言という自覚もない低脳+10
-4
-
211. 匿名 2024/11/03(日) 20:56:05
>>27
欠陥なんて人に対して使わない言葉だわ+30
-6
-
212. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:14
いつもは発言しない人が何かの時だけ譲れなくなり頑固貫かれると正直うざい
+3
-7
-
213. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:21
>>197
すんごいプライド高そうだしね
ヤバいやつな感じする+4
-3
-
214. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:23
>>1
それで良いけど、今の主の状態に対して「素晴らしい。パチパチパチ」って絶賛出来る状況ってなかなかないよ。
そして主の考え方に難色を示す人は心の波のグラフが上がったり下がったりしながらトータルでどうなるかってタイプの気質の人。
でも、主は一直線に落ちるもしくは上がることを望んでるタイプの気質の人だよ。
よく「社会に揉まれて丸く・・・」って言う事あるけど、主は揉まれずに尖りに尖ってその極致かつ孤独・最果ての尖りから以前の尖りって丸みを帯びてたなって思いたい・感じたい人間性。
だから笑えない。
それが良いと思ってる。
なのでそれでいいと思うよ。
人って人間として成長した時にそこにどれだけ苦が関係してるかを図るのが難しい。
だからその人の哲学の中で良かれと思ってアドバイスしたとしても大衆向けに偏るんだよ。
主みたいな人の哲学からのアプローチは反射で避けてきた。だからそっちからの展開を知らない。それだけの事。
+10
-3
-
215. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:23
>>184
トピ主は苛められて笑えないとは書いてない。+24
-5
-
216. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:39
>>188
文脈は把握されていますか?
今回のトピックはこちらは何もアドバイスを求めていないのに笑顔を作るべきだと一方的に言う方に対して不快に感じると言う内容でしたので、あなたのこちらはこちらで楽しむから、と言う返答は的外れではないかと存じます。
先に余計なアドバイスを投げてくるのはどちらかと言うことを踏まえられた方が良いかと存じます。+7
-13
-
217. 匿名 2024/11/03(日) 20:58:09
>>211
世の中を敵視してるからだね
短所ではなく欠陥という言葉を当てはめる動機がある+11
-1
-
218. 匿名 2024/11/03(日) 20:58:49
その陽キャも無理して笑ってるんでしょうな、本当は我が道をいく感じが羨ましかったりね
お互いにないものをもってて、理解し合うほど踏み込めてないから敵視し合うようなビミョーな空気になる、あるある
それでも、こうした方がいいのではと歩み寄る姿勢があるだけ相手の方がずっと大人なのだよ
関わりたくないわで離れたなら、気にもせずここで相談したくもならなかったはず
自分と正反対の人と仲良くなると、世界が倍の厚みになって、うまく生きてくヒントみたいなものが見つかったりするよ
先入観や偏見はなしで、もう少し踏み込んでコミュニケーションしてみては?+7
-2
-
219. 匿名 2024/11/03(日) 20:59:00
>>27
同感です。承認欲求が強いタイプにそういうことを言う人が多い。+12
-19
-
220. 匿名 2024/11/03(日) 20:59:17
おとなしい = 優秀で善人で完璧人間
ではないね。+7
-1
-
221. 匿名 2024/11/03(日) 21:00:18
>>199
へりくだるとかイジメとか
なんかいちいち面倒くさいんだよ。社会人じゃん…+33
-1
-
222. 匿名 2024/11/03(日) 21:00:21
>>219
トピ主が承認欲求が強いよね。+28
-6
-
223. 匿名 2024/11/03(日) 21:00:32
>>218
>こうした方がいいのではと歩み寄る姿勢
それどこが歩み寄ってるの?
相手をそういう人だと受け入れて、自分の側がスルーすればいいだけでは?なぜ相手を変えようとするの?+4
-2
-
224. 匿名 2024/11/03(日) 21:00:48
昔の人はそういう決まった悪口言うの
それしか悪口の言葉見つからないボキャブラリー足りてない
自分の思い通りになってくれない人への嫌味+2
-2
-
225. 匿名 2024/11/03(日) 21:01:05
そういうのが出来ないなら無視したらいいと思う
言われるうちが…ってやつ。
でもそういう人って将来孤立しそうではあるな+6
-0
-
226. 匿名 2024/11/03(日) 21:01:14
>>43
普段おとなしいと言うかあんま何も言わないけど、おかしすぎる職場は頑として辞めたよ。
もう何言われても今更感だし、それまでは辞めるまでの決断してなかったし期待も少なからずあったからぐっとこらえてきた面も多くあったから。
+27
-1
-
227. 匿名 2024/11/03(日) 21:01:37
>>1
逆に笑うだけで解決するなら笑ってみれば良くない?
ある程度いい空気を作るのも職場では大切な事だと思う。報連相しやすくなるしさ。+22
-0
-
228. 匿名 2024/11/03(日) 21:02:34
>>202
うわぁ毒親が言いそうw
なんか呪いかけてるみたい、カルトかなんか?+3
-12
-
229. 匿名 2024/11/03(日) 21:02:43
>>212
いつもは譲ってあげているが、重要な局面では意見も言うし納得できない事は譲らない。
それ当たり前。
いつでも譲ってもらえると思ってるあなたが間違っている。+3
-2
-
230. 匿名 2024/11/03(日) 21:02:57
>>43
そうそう。
自分の思い通りに動かないと、「頑固だよねw」と言ってくる人いるよね。
+108
-4
-
231. 匿名 2024/11/03(日) 21:03:28
>>43
横
性格的に言い返せなくて頼み事とか何でも言われるままに「はい」って言ってたけど、この間休み交代してくれないかって言われてどうしても大事な予定があったから断ったら何度もお願いされて「ほんと無理なんです!」って言ったら、ボソッと頑固だなって言われた+72
-0
-
232. 匿名 2024/11/03(日) 21:03:44
>>216
人にアドバイス下がる人の意見を聞き入れないのは、頑固というのでしょうか?
↑はい、それはかなりの頑固だと存じますw
+17
-3
-
233. 匿名 2024/11/03(日) 21:03:52
>>202
自分に言ってる?+3
-3
-
234. 匿名 2024/11/03(日) 21:04:10
たぶん大人しいから言う事聞いたり流されると思ってたのに流されないから言われるんだと…
別にそのままでいいと思うよ+4
-2
-
235. 匿名 2024/11/03(日) 21:04:17
>>68
インチキ心理カウンセラーやホストが言いそうなセリフ+7
-2
-
236. 匿名 2024/11/03(日) 21:04:24
頑固な性格とアドバイスをすることに、陽キャ・陰キャって全く関無い。+7
-0
-
237. 匿名 2024/11/03(日) 21:05:26
>>216
横だけど
発言しない割に思ったことを言わないと気がすまないタイプなの?
サラッと流せるともう少し生きやすいかもね+16
-5
-
238. 匿名 2024/11/03(日) 21:05:55
>>1
で?どうしたいの?人には好かれたいけどニコニコしたら下に見られるから嫌なんだよね、ほんとに頑固だね。
+21
-2
-
239. 匿名 2024/11/03(日) 21:07:31
>>184
確かにいじめられてるとまでは言えないけど、笑いの強要ほど面白くないものはないよね+7
-8
-
240. 匿名 2024/11/03(日) 21:07:36
トピ主はすごく周囲の人間を見下してるね。+24
-2
-
241. 匿名 2024/11/03(日) 21:08:32
主さん、自分を貫こう
誰だって頑固だから
大人しいから従順だって勝手に思い込んで違ったら頑固扱い
大人しいのは個性なの、自分に誇りを持ってね+2
-2
-
242. 匿名 2024/11/03(日) 21:08:46
頑固と言う人にまともな人はいないよ。
例えば『アドバイスしてあげたのに、なんで私の言う通りにしないの!あなた頑固ね』
この場合、相談してもいないのに、勝手にアドバイスしたあげく、自分の思い通りにならないから、頑固という言葉を使って、自分の立ち位置を上にして見下す言葉になります。
+9
-2
-
243. 匿名 2024/11/03(日) 21:08:49
要は何も言わずに放っておいてくれたら満足なの?
それはそれで気分悪いとかなの?+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/03(日) 21:09:50
頑固でもええやん。
人に意地悪したりしなければ💯+5
-0
-
245. 匿名 2024/11/03(日) 21:10:09
>>239
トピ主は笑いの強要はされてないでしょ。
>「もっと明るく笑えば?」
も別に心ない言葉でもないし。+14
-5
-
246. 匿名 2024/11/03(日) 21:10:10
>>12
御せない人間を嫌う人はいるからね。
逆におとなしいのに頑固な人は言いなりにしようとする人を嫌うし、お互い好きになれないのは仕方ない。+92
-18
-
247. 匿名 2024/11/03(日) 21:10:10
>>30
陽キャ見下している感じが出てる。陽キャはくだらん的外れなアドバイスばっかりしやがって腹立つわー分かってるつうのそんなこと みたいな。でも自分は頑固と言われるのは許せない!って+65
-3
-
248. 匿名 2024/11/03(日) 21:10:52
頑固だったとしても自分を変える気サラサラないなら、別に今のまま居ればいいのでは?
頑固と言われたくないというなら頑固という個性に主がマイナスイメージ抱いてるって事だよね?
あととにかく陽キャなタイプが嫌いなのは伝わったよ+4
-1
-
249. 匿名 2024/11/03(日) 21:11:03
>>240
選民意識強そう+6
-0
-
250. 匿名 2024/11/03(日) 21:11:08
>>152
フジテレビの新人アナウンサーをいじめてた、あの3人みたい。倫理観とかモラルを横に置いて、空気を読んで笑っていじめを見てる感じの人。+5
-1
-
251. 匿名 2024/11/03(日) 21:11:22
主さん、長女?+4
-4
-
252. 匿名 2024/11/03(日) 21:12:29
>>2
ラオウは大人しくない+19
-0
-
253. 匿名 2024/11/03(日) 21:12:36
>>245
強要されてると思うよ+7
-13
-
254. 匿名 2024/11/03(日) 21:12:40
>>242
そうそう。上下関係を作りたかったのに失敗したから八つ当たりでお前は頑固だって言ってるだけ。+7
-5
-
255. 匿名 2024/11/03(日) 21:12:50
どんな場面で言われたかによるけどさ
面白くなくてもニコッとした顔することでその場が円滑になることってあると思うんだよね
それは決してへりくだるとかそんなことでは無い
主が変わらない、変えられないことはわかったけどそのつもりならどんな気持ちで何がしたくてこのトピを立てたのかわからないや
+21
-2
-
256. 匿名 2024/11/03(日) 21:13:05
凄く穏やかで大人しい人と思われてると思っていたのに、頑固だよねwとよく言われる
隠してるのになぜバレてるのか不思議で仕方ない+1
-0
-
257. 匿名 2024/11/03(日) 21:14:00
>>1
ところで
>アドバイス下がる
って何?
どんな日本語。
おとなしい”のに”頑固
の ”のに” も使い方がおかしい。+6
-5
-
258. 匿名 2024/11/03(日) 21:14:18
>>237
思ったことを言わないと気が済まないのはお前だろw
人に笑顔を作った方が良いなんて不躾なこと、思っても言わないぞ普通。+14
-10
-
259. 匿名 2024/11/03(日) 21:14:52
融通が効かなくて要領が悪い。これが本音だと思う
でもそのまま言うとさすがにトゲがあるから頑固って言ってるんだと思う+12
-2
-
260. 匿名 2024/11/03(日) 21:15:34
>>253
どこが?
あれを強要ととるなんて何処の独裁者?+4
-3
-
261. 匿名 2024/11/03(日) 21:15:41
>>1
2〜5行目
すでに頑固+3
-2
-
262. 匿名 2024/11/03(日) 21:16:08
>>180
それの何が悪いんですか?
相性が悪いんだから、最低限のコミニケーションとってれば充分じゃないんですか?
それなのに、なんでいちいちあなたはこうするべきとか言うの?
+3
-13
-
263. 匿名 2024/11/03(日) 21:16:31
大人しいにも色んな種類があるよね
優しくて穏やかな人、頑固な人、冷たい人
大人しいで一括りには出来ない+7
-0
-
264. 匿名 2024/11/03(日) 21:16:38
トピ主、野口さんみたいに笑うのかな?+3
-0
-
265. 匿名 2024/11/03(日) 21:16:42
>>231
思い通りにできると思っていたのに梯子外された感じがして、頑固だなって捨て台詞になってる感じがするわw
我慢できる範囲を超えさせてしまったという認識はゼロ。+73
-2
-
266. 匿名 2024/11/03(日) 21:16:58
>>256
穏やかで大人しい人は頑固な人が多い。
穏やかで大人しいから頑固じゃないってことはないから。+3
-1
-
267. 匿名 2024/11/03(日) 21:17:47
>>242
そんなロジックを解いたらキチ◯イが憤怒しますよ、姉さん+3
-0
-
268. 匿名 2024/11/03(日) 21:17:52
結構人前で笑顔を作ることにわだかまりがある人が多い様子だねえ
笑顔を作ったほうがいいのは世界中の基本的な常識なんだけどね+18
-3
-
269. 匿名 2024/11/03(日) 21:18:03
最後まで自分の意見言わないのに
〇〇になった!と文句いってた保育園ママいたな。
+2
-0
-
270. 匿名 2024/11/03(日) 21:18:13
>>43
それはあるかもね
大人しいけど、意外とはっきり意見言うよねーと言われた事がある
思い通りにならなくてイラついたのかもしれない+83
-1
-
271. 匿名 2024/11/03(日) 21:18:31
>>10
なぜわかるんですか?+5
-0
-
272. 匿名 2024/11/03(日) 21:19:39
>>240
こういう意見出て来るけど、性格が違うから見下してないと思う
+1
-5
-
273. 匿名 2024/11/03(日) 21:20:16
何で笑顔が少ない人を悪者にするのかな。そういう人がたまにニコッとしてくれると嬉しいけどね。
でも他人様の表情のことはあんまりアレコレ言うものではないと思う。無理してでも笑える人、笑えない人、色々な人がいるからね。+7
-3
-
274. 匿名 2024/11/03(日) 21:20:25
合わない人がいても
そういう人もいるよねーって思えば楽になるよ。
相手に期待しているひとは、自己中心的で自分が傷つきたくないだけ。だから、相手に嫌なことされた!とかムキになる。+5
-0
-
275. 匿名 2024/11/03(日) 21:20:31
>>1
大抵が「もっと明るく笑えば?」とか、心ない言葉です。って書いてるけど同じ人に何回も言われてるの?それとも何人にも同じような事言われてるの?+11
-0
-
276. 匿名 2024/11/03(日) 21:20:47
>>1
これでもかってぐらい頑固だと思います
アドバイスが大抵「もっと明るく笑えば」…と書いてありますが同じことを何回も色々な人から言われているってことですよね
それでも頑なに変えないのは頑固でしょう
笑顔とか人当たりのいい会話の仕方って、持って生まれたものではなくて、訓練できるソーシャルスキルであって仕事をしていく上では必要ですよね
それができていないのに指摘されて気分を害するのは頑固だし捻くれていると思いますよ+23
-4
-
277. 匿名 2024/11/03(日) 21:21:00
>>114
違うよ、「敵意はありません」という気持ちの表現だよ。
笑わなくても口角上げて微笑んでるだけでいいんだよ。
皆が楽しそうで微笑ましいな〜という笑顔。
私も、誰かや何かを嘲笑するような場ではあえて真顔でいるよ。+19
-3
-
278. 匿名 2024/11/03(日) 21:21:02
>>255
他人に明るくなれ!って言う人を見聞きしたら、自分が言われてなくても、うわぁウザ🤮って思ってモチベ下がる。+3
-8
-
279. 匿名 2024/11/03(日) 21:21:54
>>168
コメ主さんはこうした方がいいよーって言っても全然聞き入れない人と和やかに楽しくお付き合いできるの?
それが姑とかでも?+6
-2
-
280. 匿名 2024/11/03(日) 21:23:10
>>277
横だけど、口角挙げて微笑むのを実践していたらおじさんが勘違いしていい寄ってきたから、真顔でいるようにしてる
ノリに合わせて笑えばいいは間違っている+4
-0
-
281. 匿名 2024/11/03(日) 21:23:21
>>1
アタイ悪人顔で笑えばなんかたくらんでるの?って言われるし黙ってりゃ無愛想で怖いって言われるし
挨拶はしてるし世間話もするけど、仕事中ベラベラ喋られないよね?
どうすりゃいいのよ?整形か?整形しろってか?+2
-1
-
282. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:12
>>273
悪者というより、そんな風に周りを全部敵とみなして頑なでいると残りの人生しんどいよ、、という老婆心だと思う。
たまにニコっとしてもらうのは私も嬉しいけど、そういう人は不器用なだけで周りを敵認定はしてないと思う。+2
-4
-
283. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:18
>>229
「飲み物何がいい?」
「、、、、、、」
「じゃあ、コーヒーでいいかな」
「、、、、、」
「はい、コーヒーどうぞ」
「、、、、、」
「ごめん、今日はコーヒーが無くて紅茶でいいかな」
「アタシはコーヒーがいいの!これだけは譲れないの!
紅茶を強要しないで!」
譲れない条件ねー。+8
-0
-
284. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:21
>>1
私は見た目がおとなしく見られるから、都合良く利用したい人に頑固と言われるよ。
休日、プライベートで遊びに行ってるときに、急な連絡入れられたり、非常識な事をされるから、頑固と言われても無視してる。
気にしなくて良いんじゃない?
+25
-2
-
285. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:28
>>277
あなたはそうしていればいいと思います。
でも、人に強要してはいけません。言われた方はどんな気持ちになるか想像できないんですか?+3
-6
-
286. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:30
>>245
暗に顔が暗くて可愛げないってdisってるじゃん+8
-3
-
287. 匿名 2024/11/03(日) 21:24:36
頑固っていうか偏屈?+17
-1
-
288. 匿名 2024/11/03(日) 21:25:38
>>281
たくらんでるの?とか直接言われちゃう人は、悪人顔キャラとして愛されてるからそのままで良いと思う+3
-0
-
289. 匿名 2024/11/03(日) 21:25:44
>>27
おとなしいイコール主体性のない人ってことなの?なんか釈然としないけど。+14
-0
-
290. 匿名 2024/11/03(日) 21:25:48
めんどくさいなー
笑えば雰囲気がよくなるんだから勿体つけず笑いなよ
笑顔は無料だし何も損しないんだから+8
-4
-
291. 匿名 2024/11/03(日) 21:26:17
主は学生で言ってくる相手は同級生?
まず、社会人ならそこまでもう言わないんじゃない?営業や接客なら上司からアドバイスじゃなく「注意」されるから。+5
-0
-
292. 匿名 2024/11/03(日) 21:26:29
>>281
私も仕事で真剣にクレーム処理とか計算してるときに営業の男から「顔が怖い怖い」って言われて通り過ぎられた。
ほんと無神経だなって、もう10年以上前のことだけど今でも腹立ってるw+2
-0
-
293. 匿名 2024/11/03(日) 21:26:44
>>278
それをなんで私にアンカーつけてまで言うのか分からないわ
私が書いてることとなんの関係があるのか…+7
-0
-
294. 匿名 2024/11/03(日) 21:27:54
>>264
なんとなくだけどニヒニヒ陰湿に笑みを浮かべながら皮肉と嫌味で悦に浸りたまに息吸った時ブタみたいにフンゴーとかなってそう…www+1
-3
-
295. 匿名 2024/11/03(日) 21:28:58
>>268
私もちょっとびっくりしてる
ガルちゃんって偏屈な人が多いんだね
+13
-2
-
296. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:00
>>1
「人にアドバイス下がる人の意見を聞き入れないのは、頑固というのでしょうか?」
ここの意味を教えて!+3
-0
-
297. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:06
>>216 よこ
な、何か人生生きにくそうだね…
自分の下手なプライドなんて捨てた方が良い事もあるよ。過剰に周囲を敵認定してる気がするし、色々と損してると思うな+23
-6
-
298. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:28
>>293
言いたかった事は、あなたのレスポンスとトピの内容が合ってないと言うことです。+0
-7
-
299. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:36
>>286
そんな解釈なんだ!
変な裏読みは人生を生きづらくするよ。
286がそう思ってるからそんな考えになるんだね。
周囲の人間を顔が暗くて可愛げがないって思ってるんだ。
顔が暗くて可愛げが無い人間を悪い人間だと286は思ってるんだね。+3
-5
-
300. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:49
>>285
いや、私は強要したことないけど…
そういう子のフォローしたりして、空気をまろやかにしようと間に入って橋渡し役する事もよくあるけど、やっぱりそれなりに疲れるのよ。
ボランティアでもお守り係じゃないんだから。
だから付き合いはその場限りになりやすいよ。
あなたの身近にも、フォローしてくれたり優しい人も少数はきっといるよね?
これから大人になるにつれて、そういう人に甘えてばかりもいられないから、少しずつ自立していったほうが後々自分がラクになると思うよ、という話だよ。
強要はしないよ。ただの経験談。
+18
-0
-
301. 匿名 2024/11/03(日) 21:30:49
主さんのこと舐め腐ってたんだろうね。大人しいからこいつは黙って言う事聞いてくれるだろうと思ったらそうじゃなかったから頑固呼ばわりしてくる。+8
-11
-
302. 匿名 2024/11/03(日) 21:31:07
>>290
人に笑顔を作れ、明るくなれなんて言う人が超超超めんどくさいわ。自分は神か人格者だとでも思ってるのか。+7
-8
-
303. 匿名 2024/11/03(日) 21:31:17
>>245
強要はされてないが…
1の言い方だと陽キャにアドバイスされるって書いてるから友達に言われたわけじゃない。
友達でもないのに「もっと明るく笑えば?」ってかなり下に見られてると思う。
失礼。+11
-2
-
304. 匿名 2024/11/03(日) 21:31:53
>>290
本当に根本的な性格が違うみたい
無理矢理笑うとストレスがたまって病気になりそうになる+2
-0
-
305. 匿名 2024/11/03(日) 21:32:05
>>1
私も頑固だってよく言われて育った
大人に近づくにつれてようやく他人の違う意見にも「まぁそういう考えもあるよね」って考えられるようになった
それでもその考え方に合わせるかって言われたら合わせないけど
今では上辺だけ聞いたフリして流すようになった+12
-1
-
306. 匿名 2024/11/03(日) 21:32:43
要するに陰キャコミュ障
下手すると社会不適合者
容量悪すぎ+7
-7
-
307. 匿名 2024/11/03(日) 21:33:27
>>268
他人にもっと明るく笑えなんて上から目線で言うのを良しとしてる人が多いことに私は驚愕しているんだけど。失礼だから。+6
-6
-
308. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:05
笑えなくなった人たちも2歳3歳の頃は無邪気に笑ってたはずなのにね
哀しいね+2
-3
-
309. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:08
>>59
それ頑固の使い方間違えてる+14
-1
-
310. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:12
>>13
がっつんパラパラ+1
-0
-
311. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:16
>>298
主にコメントしました
あなたはそう思ったならそれはそれでいいです
あなたとはコミュニケーションできそうもないのでここで終わりますね+10
-0
-
312. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:36
>>285
不当に敵意を向けられた方がどんな気持ちになるか想像できないんですか?
誰も笑顔を強要してないでしょ。+2
-4
-
313. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:58
そういうこと言う人職場にいたけど、大体会社のレベルが低いんですよね。転職して仕事の成果を出すことに努力してるメンバーに囲まれたらそんなこと指摘しあってる場合じゃないんで。
環境を変える方がいいかも。+7
-0
-
314. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:05
>>287
このコメントで終了ってくらいの回答だ
たしかに頑固じゃなくて偏屈なんだよ+7
-1
-
315. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:26
>>300
横だけど、無表情な人ってそもそも敵意がないことが多いと思いますよ
+7
-8
-
316. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:32
>>219
同感してくれてありがとう。+1
-2
-
317. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:39
>>295
にっこりで人間関係少しでも良くなれば言い方悪いけど安いもんだと思うんだけどな〜。
人付き合い苦手だから表面的にしか付き合わないけどいつも挨拶と笑顔だけは欠かさないよ。+13
-0
-
318. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:47
>>299
横だが
大多数の人は
もっと明るく笑えば=明るくない・笑わないって=暗い・愛想がない
って受け取ると思うよ。深読みでもない。
本当に深読みって思ってるなら発言に気をつけたほうが良いよ。+12
-3
-
319. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:51
>>304
別に笑わなくていいんだよ、口の端を上げればいいだけ
姿勢よくするのと同じようなもの
口角あげると、免疫力上がって健康にもいいらしいよ
あともし目元が前髪で隠れてたら、分けたりしておでこをほんの少しでも見せるとさらに明るい印象になるかも
+8
-0
-
320. 匿名 2024/11/03(日) 21:35:55
>>311
だったら読解力がないんですね。返信不要です。+2
-9
-
321. 匿名 2024/11/03(日) 21:37:34
>>319
口角挙げて微笑むのを実践してたらセクハラされたから、それ以降無理はしてない
+3
-4
-
322. 匿名 2024/11/03(日) 21:38:50
職人気質とか?+1
-2
-
323. 匿名 2024/11/03(日) 21:38:55
>>10
笑
自意識が芽生えたばかりの中学二年生みたいだもんな
昔の人はこういうのを中二病って呼んだよね+51
-1
-
324. 匿名 2024/11/03(日) 21:39:07
>>317
横だけど、私もそう。
人間関係スムーズでいたいから職場では常に笑顔だよ🥰それで円滑な人間関係築けるんならこんなに簡単な事はないよね。私自身口がたつ方じゃないから余計に笑顔は欠かせない+7
-0
-
325. 匿名 2024/11/03(日) 21:39:10
>>100
あまりにも親切なレス下さってビックリしましたよ。
本当にありがとうございます💦救われます!+7
-2
-
326. 匿名 2024/11/03(日) 21:39:13
本当は周りが羨ましいことの裏返し+15
-6
-
327. 匿名 2024/11/03(日) 21:39:51
>>300
いや意味不明ですね。だって頼んでないんだもん。
自分がこうするべきだって勝手に思い込んで人に強要してることをフォローしてるって自分が思ってるだけ。世の中はあなたのルールで回ってない。+3
-9
-
328. 匿名 2024/11/03(日) 21:40:03
>>322
職人気質って仕事の時だけで普段は普通だよ+2
-0
-
329. 匿名 2024/11/03(日) 21:40:20
>>133
レスありがとうございます。実際そうですよね!
頑固の意味も解らずに使ってそうです。+4
-4
-
330. 匿名 2024/11/03(日) 21:41:38
>>1
うわー、私が一番苦手なタイプだわ。大人しいというか地味なくせして、意外と我が強い女。+3
-11
-
331. 匿名 2024/11/03(日) 21:41:44
>>1
その「もっと明るく笑えば?」と言ってくる人は主さんの為を思って言ってるのか、自分が居心地悪いから他人を変えようとして言ってくるのか
うざいと思ってるってことは後者の空気を感じるのかな+9
-0
-
332. 匿名 2024/11/03(日) 21:41:46
こういう人がコミュニティにいると非常に厄介
許容もしないし協力もしないからね
かと言って阻害したらイキリ出す
シレッと他人に配慮を強要するテイカー
Z世代ってまさにこれ
鬱陶しい
要領悪くて頭が悪いんだから謙虚に大人しくひっそり勝手に生きれば良いのに阻害されて配慮されていない!て周りへの文句だけは一丁前
鬱陶しい、心底鬱陶しい
厚かましくて図々しい+3
-10
-
333. 匿名 2024/11/03(日) 21:41:57
>>1
発言しないのに頑固認定されるのは
それは頑固が相当ダダ漏れてるからだと思うわ
主が気づけないだけで笑顔のことだけじゃないねそれは
気に入らないならわが道を行けばいいと思うよ
誰も寄りつかなくなるから快適になると思う
まあ主から寄りたくなることがあってももう寄らせてくれないと思うけど
へりくだるのが嫌みたいだから寄らせてほしくなることもまぁないか+22
-2
-
334. 匿名 2024/11/03(日) 21:42:22
>>315
私もそう受け取るタイプだけど、「かわいくない」と感じるのか無意識に攻撃したり雑に扱うタイプの人も割といない?
私はそういう空気を感じた時に間に入って無表情な子が傷つかないようにフォローするタイプ。
さすがに「笑ったほうがいいよ」なんて言わないけど、もしかしたら、1さんにそういう事言った人も言葉のチョイスが下手なだけで私と同じ気持ちだったのかもしれんね。
コミュニケーションってむずかしいよね。
日々精進ですね。+9
-0
-
335. 匿名 2024/11/03(日) 21:42:23
>>203
>>全然大人しくなくて
めっちゃ嬉しいです!私、大人しいと言われるのもコンプレックスだったので!+5
-6
-
336. 匿名 2024/11/03(日) 21:44:20
>>1
「陽キャがうっせーな」って思ってるのがヒシヒシと伝わる文章だね
頑固以前に素直さゼロで性格のクセが強い+8
-5
-
337. 匿名 2024/11/03(日) 21:44:48
>>1
私も主さんと似たようなタイプだけど、自己肯定感低い割にプライドが高くて失敗して相手を失望させること、嫌われることが怖いというのもある。+11
-0
-
338. 匿名 2024/11/03(日) 21:44:52
>>335
そうか、他人に「大人しいね」って言わないほうが良いのねー
気をつけよう+6
-2
-
339. 匿名 2024/11/03(日) 21:45:13
>>1
あまり発言をしない人が集まりにいたら…
しかもその人が笑いもせずに、無表情だったら、なんかこちらも気を使ってしまいます。
だからこその、もっと笑って笑顔でいたら?という言葉なんだと思う。
話さなくても笑顔の人って嫌な感じがしないし、周りから嫌われない。
上からなわけじゃなく、あなたに対しての優しさから言ってるんじゃないの?
わざわざ言いたくなるくらい感じ悪いとか。+19
-2
-
340. 匿名 2024/11/03(日) 21:47:02
>>1
私つまらないのに「笑ってあげないといけない」って空気大嫌い。笑いというものは面白いと思った時に反射的に出るものだよ。
私よく「◯◯さん笑わないね」って指摘されるけど鬱陶しい。笑ってほしけりゃもっと知恵絞れよって感じ。+5
-22
-
341. 匿名 2024/11/03(日) 21:47:10
頑固って言ってくるのは舐めてかかってる人間
格下であって欲しいと思い込みたいだけ
>>1が予想以上に手強くて思い通りにならないから折れさせてやろうとしてきてるだけ+2
-2
-
342. 匿名 2024/11/03(日) 21:47:23
>>334
何かいいこと言ってる風だけど、終始フォローしてあげていると言う上から目線で感じ悪い。+0
-11
-
343. 匿名 2024/11/03(日) 21:48:04
>>313
自分を棚に上げて諦めてるから暇なんだよね。無能だからアテにするしかないんだろうけども...ブラック企業の上司がそれだったよ+3
-0
-
344. 匿名 2024/11/03(日) 21:48:13
>>327
そうだよね、ただのお節介だった。
アダルトチルドレンなのか不穏な空気が苦手なんだよね。
今後は何もせずに見守るようにする!
気づきをありがとう。
+13
-0
-
345. 匿名 2024/11/03(日) 21:48:22
>>338
いえいえ!人によるよ!
私の場合学生時代しんどいことが多かったから余計に反応してしまうだけで。+4
-4
-
346. 匿名 2024/11/03(日) 21:48:48
世の中が敵だらけと思って生きてる人たちがいるからね
笑顔を作れとかアドバイスもらっても、そっかーとならずに、敵に笑顔を作れ?は?となるのはそういう深層心理の影響+6
-0
-
347. 匿名 2024/11/03(日) 21:49:12
>>317
苦手だからこそ笑顔と挨拶って素敵だと思います
私はかなり背が高くて顔がキツめなので笑顔で挨拶して敵意は無いことを示してますw
それで人間関係上手くいくならいいことだと思うんですよね+15
-0
-
348. 匿名 2024/11/03(日) 21:49:14
>>340
主さんもこっちタイプなんだろうね
プライドが高くて周りを見下している+21
-2
-
349. 匿名 2024/11/03(日) 21:49:39
>>1
「もっと明るく笑えば?」とか、心ない言葉ですって言うけど周りにそこまで注意されるって最低限の愛想もできてないのでは?
周りが何も言わなくなって嫌われてもいいの?
+11
-0
-
350. 匿名 2024/11/03(日) 21:49:57
>>1
まだ若さ故なのかな+2
-1
-
351. 匿名 2024/11/03(日) 21:51:32
>>1
イエスマンという映画をおすすめします!
主人公と同じ境遇だと思うよ
おすすめされても頑固だから見ないんだろうけど、この映画はそういう映画だから騙されたと思って見てみて。何か変わるかも+8
-3
-
352. 匿名 2024/11/03(日) 21:51:33
>>340
周りが私を笑わせなさいよって上から目線だな+15
-4
-
353. 匿名 2024/11/03(日) 21:51:47
>>340
私も。
えっ!笑って欲しいの?じゃあ何か面白いこと言ってもらえます?面白かったら笑ってあげますよ。さぁ用意スタート!とか私なら嫌味で言っちゃう。
それで後で「あの子おとなしいけど頑固だよ」とか言われるんだろうかw+4
-21
-
354. 匿名 2024/11/03(日) 21:52:13
>>317
そこなんだよね
表面的に笑ってごまかす人間が多くて嫌になるぐらい
無駄に笑わないほうが信用できるわ+4
-14
-
355. 匿名 2024/11/03(日) 21:52:25
>>1
笑顔も処世術だよ+12
-0
-
356. 匿名 2024/11/03(日) 21:52:34
>>348
そりゃ、あなた方が最初に見下されるような発言をしちゃってるからですよ。+2
-13
-
357. 匿名 2024/11/03(日) 21:52:44
>>302
仕事のひとつだと思えばいくらでも笑えるよ
なんで空気悪くなるのがわかるのにそこを放棄するのかわかんないわ+10
-0
-
358. 匿名 2024/11/03(日) 21:53:35
>>1
特に気にしなくていいと思います。
都合良く利用したかったのに、思い通りにいかないと、
頑固者呼ばわりする人もいますよ。
相手の言うことに振り回されないように、コントロールされないようにしてね。
+7
-7
-
359. 匿名 2024/11/03(日) 21:54:15
>>351
お勧めされても見ないんだろうけどって言うならお勧めするなよw
もう何か上からものが言いたくて仕方ないってあなたの性格が見え隠れしてるわ。+4
-7
-
360. 匿名 2024/11/03(日) 21:54:25
>>268
個人的には人を選びますね。
誰にも愛嬌振りまいてる人って能力が低い人だけだと思う+3
-18
-
361. 匿名 2024/11/03(日) 21:54:29
まぁ文章から頑固って感じする
てかプライド高そうw+17
-2
-
362. 匿名 2024/11/03(日) 21:54:57
>>61
だって、その場で意見してもあんたみたいな人は強く言い返してくるもん!+10
-21
-
363. 匿名 2024/11/03(日) 21:55:28
おとなしい方だし本当はコミュしだしパート先で友達作りしに行っているわけじゃない。だけどニコニコしているよ。でも、飲み会とか長時間対面会話しなくちゃならない所は笑顔が続かないしお酒の場が苦手だからいつも参加しないのよ。欠席理由なんて聞かれたら適当に答えているよ。
一応、パート先じゃいつもニコニコしている人って思われているみたい。
世の中うまく生きていくには策士(大げさ!)でやっていかなくちゃって思うんだよね。
主には教養しないけど+10
-0
-
364. 匿名 2024/11/03(日) 21:55:53
で何?
どうしてトピ立てたの?
あなたは頑固じゃないし、あなたは間違ってないって言って欲しかったの?
頑固だと思うし、子供っぽいと思うよ+19
-2
-
365. 匿名 2024/11/03(日) 21:56:54
>>280
それは何でもかんでも微笑んでたからでは
セクハラ、パワハラ、モラハラの空気含んだ笑いは絶対笑わない事も大事+5
-2
-
366. 匿名 2024/11/03(日) 21:56:54
>>357
マックのスマイル0円って勉強になるわ。いまは無いんだよね。+9
-0
-
367. 匿名 2024/11/03(日) 21:57:01
>>348
プライド高くないよ。
面白くもないのに笑えなくない?作り笑いってストレス溜まるし。
「絶対笑ってくれる」と思って他人のリアクションに期待して自信満々につまらない事しか出来ない奴大嫌い。構ってちゃん幼児みたい。義務教育やり直せよって感じ。+4
-13
-
368. 匿名 2024/11/03(日) 21:57:17
>>357
空気悪くしてるのは、人に対して顔が暗いみたいなこと言う人だよ。+5
-9
-
369. 匿名 2024/11/03(日) 21:58:19
>>353
よこ
全然大人しくないじゃんw+16
-0
-
370. 匿名 2024/11/03(日) 21:58:36
>>363
間違えた!教養→強要+2
-1
-
371. 匿名 2024/11/03(日) 21:58:51
>>297
またアドバイスしてるw
何か人に言わないと気がすまんのか。+3
-12
-
372. 匿名 2024/11/03(日) 21:59:54
>>360 横
逆じゃないかな?
道化を演じられる人が1番賢いし、実際賢い人ほど誰に対しても低姿勢で笑顔だよね。そういう人に出会うと自分も見習わなきゃなと思うよ+23
-0
-
373. 匿名 2024/11/03(日) 22:00:18
>>354
ムスッとした態度取られても平気なんだね。+8
-0
-
374. 匿名 2024/11/03(日) 22:00:25
>>360
あら立派ね
あなたは何の能力が優れているの?
具体的にお願いしますね
よこ
+6
-0
-
375. 匿名 2024/11/03(日) 22:00:31
>>334
横
そうそう
それだけで邪険にしていいってことではないよねと思っちゃう
無表情でも話すと面白い人とか思慮深くて勉強になる人もいるし
無表情なだけで嫌な人ではないんだなっていうか+9
-0
-
376. 匿名 2024/11/03(日) 22:00:54
まず接客業だと笑顔の仕方から指導させられるよね+6
-1
-
377. 匿名 2024/11/03(日) 22:01:19
>>54
なぜその人の言うことに黙って従うのか?
その人が、自分のペースに合わせてこないことで、主に言いがかりつけてる可能性がある。+19
-4
-
378. 匿名 2024/11/03(日) 22:01:47
>>350
中学生か高校生ぽいよね。+10
-0
-
379. 匿名 2024/11/03(日) 22:02:03
>>369
当たり前だわ。
大人しそうに見えてるから中身も大人しいなんて単純に判断する方が浅はか。こっちだって我慢の限界があるんだよ。+1
-10
-
380. 匿名 2024/11/03(日) 22:03:09
>>372
低姿勢なのも余裕があるからだよね。力が抜けているっていうか。
+10
-0
-
381. 匿名 2024/11/03(日) 22:03:17
>>378
うん、学生ならそれでもいいけど社会人ならそれなりの処世術を身につけないと生きにくいよね+15
-0
-
382. 匿名 2024/11/03(日) 22:03:53
>>360
できる人ほどどのレイヤーの人とも円滑なコミュニケーションが取れるんだよ+13
-0
-
383. 匿名 2024/11/03(日) 22:05:17
トピ主擁護派ってトピ主と同じく、
自分は完璧人間だと信じて周囲を見下して要らんプライドがめっちゃ高いね。+14
-5
-
384. 匿名 2024/11/03(日) 22:05:32
>>353
共感してくれてありがとう。なんかこのトピ変な人多いよね。
自分の体験談言わせてもらうけど、去年の年末に寛平ちゃんのスポーツイベント参加したんだ。吉本の芸人さんたちたくさん来てた。閉会式で某有名芸人がたむけんや周りの芸人さんたちから「お前!一発芸やれや!」ってノリで言われて一発芸やったんだけど、言っては悪いけど笑えなかった。でもあの芸人さんの一生懸命さは伝わった。
あんなプロの芸人である人の一発芸ですら笑えないのに、何の知恵も絞ってない一般人の承認欲求満たしたいだけのネタなんて笑えないの当たり前だよ。+2
-24
-
385. 匿名 2024/11/03(日) 22:07:20
>>354
人を信用するポイントって笑うか笑わないかじゃないんだよなぁ。+11
-0
-
386. 匿名 2024/11/03(日) 22:07:42
>>5
大人しい「のに」ってところも、違和感ある
大人しいと頑固は両立するし、相手にわかってもらうために語彙力を磨こうとする努力もしないまま自分に意見してくるのは下に見てるからだ!って決めつけてるところも頑固だなって思う+106
-2
-
387. 匿名 2024/11/03(日) 22:08:16
>>354
笑って誤魔化すのと人間関係を円滑にするのとは別物だよ+13
-0
-
388. 匿名 2024/11/03(日) 22:09:20
>>1
主は発言しないタイプなら尚更、表情や動きに気をつけないといけないと思う
周りの人がこの人何考えてるんだろうってなるから明るく笑えばって言われてるのは暗くて気持ちが読み取れないんってことだよ
+12
-2
-
389. 匿名 2024/11/03(日) 22:10:26
>>34
これ主さんとは別パターンで「舐められやすい人がいざ反論したら、意外と頑固!と言われる理不尽」みたいなのも実際存在はするんだよね
予想外に自分の思い通りにならなかったからって、何か思ってたタイプと違うね?ってなるやつ+44
-1
-
390. 匿名 2024/11/03(日) 22:13:01
>>360
えー
私は賞もらったり
評価してもらったりしたことありますよ。
友人は
処理スピードがめちゃくちゃ速くて表彰されました。
シンドいことがあっても
カラッとしてるようにみえる
感じのいい人です。
+1
-4
-
391. 匿名 2024/11/03(日) 22:13:55
>>367
友人の姉(40歳ニート)が貴方と同じ様な事ばっかり言ってバイトを2日で辞めてくるらしい
精神的に大人になれない人なんだろうね
+17
-2
-
392. 匿名 2024/11/03(日) 22:14:43
>>318
周囲に恵まれて意地悪な裏読みする人がいないもので。
顔が暗いぐらいで悪者認定する人もいない。+1
-8
-
393. 匿名 2024/11/03(日) 22:15:00
結構主と同じ考えの人はいるみたいだから、そういう人と仲良くなればいいんじゃない?
そうしたら無駄に気を遣って笑わなくていいし、お互いにつまらない(と自分が思っている)笑いに付き合わなくていい
リア充と関係を持つからモヤモヤするのかと…
書いてて思ったけど、これまんま学生時代のグループの構図だわ
こういうグループの人いたわ+13
-1
-
394. 匿名 2024/11/03(日) 22:15:02
>>384
いやほんと変な人多い、ここ。
なんか面白いことをやれって…それはむちゃぶりですねw
その某芸人さんも、もっとフリの上手い先輩芸人に囲まれたら実力を発揮できるかも。
プロの芸人の無茶振りの真似を一般ピープルにされてもねぇ。+2
-13
-
395. 匿名 2024/11/03(日) 22:20:29
>>384
笑顔や笑いの認識が何かズレてる気がする
一生懸命さが伝わったら多くの人は、苦笑いとか、お疲れ様の労いの呆れ笑顔とか、何かしらの笑顔を返すと思う
自分がした行動に対して無表情で返される
=無視された、嫌われてる、見下されてる
って感じてしまう人が大多数だと思うよ+19
-1
-
396. 匿名 2024/11/03(日) 22:21:12
>>1
「へりくだる」って発想がブライドの高さを示しているね。
みんな常にへりくだって笑っているわけじゃないのに。
義母や近所のお年寄りには、エヘヘってへりくだるときあるけどw+13
-0
-
397. 匿名 2024/11/03(日) 22:25:26
>>394
だよね。何でみんなそんな熱くなってんの😳
共感してくれてありがとう。
その芸人さんはコンビでやられてる方です。
一発ネタは非常口のポーズをして「非常口のバイトの人!!」でした。たむけんたちから「そのバイト時給いくらやねん!」とか突っ込まれてました。つまらない一般ピープルと違い、「笑え」を強要してこないから嫌悪感無かったです。あのワイワイした空気良かったです。+2
-7
-
398. 匿名 2024/11/03(日) 22:25:46
>>1は違うとおもうけど
発言しない人が知人でいて自分でも「天邪鬼」と言っています
大人しく口を開けば失言が多くて周りは驚いて黙ってしまいます
それを本人はたまに意見を言うから驚かれると言っていました
そうじゃなく失言を言うから驚いて何も言われないだけなのです
聞いても黙って何も答えず、大人なのに伝える事が苦手らしく連絡をすることなく玄関先に食べ物を置いていく人です
誰が置いていったのか分からないので不気味だし置いていった後も報告なしです
大人しいので信用されやすいですが腹黒です
断る事ができないらしくドタキャンしたり当日機嫌が悪かったりするし、優先順位をつけて人と付き合う節があるので信用できません
大人しい人が全員悪い人とは思わないですが、私は大人しい人に騙されてきました
全員、信用されていました
大人しくしてると信用されやすいけど私を騙してきたのは喋る人より大人しい人でした+5
-0
-
399. 匿名 2024/11/03(日) 22:27:09
>>340
なんであなたの機嫌取らなきゃいけないの?
そんな笑わせてもらえる人って、美人だけだよ。+8
-3
-
400. 匿名 2024/11/03(日) 22:27:48
>>81
とてもバランスの良い考え方で素敵。
感情的な脊髄反射なコメじゃなくて、俯瞰する冷静な視点と、優しさがあって聡明な方ですね!+3
-2
-
401. 匿名 2024/11/03(日) 22:29:34
自分がよく見えるスタイルを崩さないというのを言ってるんだと思う
聞く必要もないけど言う人はいる
+4
-1
-
402. 匿名 2024/11/03(日) 22:29:39
>>384
横だけど
このトピは別にガハハ笑いしろとかは言ってないよ
こんにちは☺️←この笑みのことを言ってる(所謂スマイル)+26
-1
-
403. 匿名 2024/11/03(日) 22:31:31
>>1
笑顔で接することが謙るっ考えることがなんか拗らせてる人なんだなと思う。
余程マニアックな仕事でもなければ大半の仕事なんて新人に1年教えれば使い物になるし、仏頂面な人と仕事したくないかも。
職場の雰囲気を悪くさせてるんだろうな。
+18
-4
-
404. 匿名 2024/11/03(日) 22:32:46
まあ大人なら周りに気を使う態度をすることも大事。
発言もしないで無表情って、嫌な態度に見えるから、アドバイスしてるんじゃないの?
みんなから苦手意識持たれてるとかかもよ?
まあ、そういう態度取り続けてたら周りから人いなくなると思うから、そのうち何も言われないし、1人になるから快適なんじゃない?+22
-0
-
405. 匿名 2024/11/03(日) 22:33:53
>>394
なんかさっきからずっと熱弁してるけど、芸人の芸を見て「笑う」のと、主が、明るく笑えば?って言われた「笑う」は違うと思うんだけど
laughとsmile
主が言われたのはsmileの方じゃない?
笑顔が暗いよって指摘されたんだと思うよ
あなた何故かお笑いの話してて1人だけズレてる+26
-3
-
406. 匿名 2024/11/03(日) 22:34:03
>>1
あんま関係ないかな
おとなしくて笑わないから頑固と言われるだけ
相手からそう見えるだけだから別に構わなくない?
どっちがどうとか無い、彼氏はいる?+1
-1
-
407. 匿名 2024/11/03(日) 22:34:49
>>402
それならいいんだけど。
スマイルはするよ。挨拶の時とかさ。
レスありがとう。+2
-7
-
408. 匿名 2024/11/03(日) 22:35:18
自分の思い通りにしたい人の方が頑固な場合が多いんだよ。
賢い人はそこを見極めてるよ。
信頼出来ない人には笑顔をふりまかない。冷静で良いね。+4
-4
-
409. 匿名 2024/11/03(日) 22:36:35
よく周り見てみ、笑顔が全くない人ってあまりいないんだよね。
会社や学校で人におはよーって言ったらみんな割と笑顔でおはよーって言ってくるのよ。
ちょっと話しかけてみてもそう。
気づいてないかもしれないけど、そんな笑顔全開じゃないけど、微笑み程度の笑顔はみんなあるというかね。
話し下手なら尚更。
無表情って頑固にしてもやりすぎよ。+19
-1
-
410. 匿名 2024/11/03(日) 22:36:47
>>392
裏読みじゃないと思うだけどな…
明るく笑えば?ってことは明るくないし笑ってないから言うことでしょ。
暗い人を悪者認定してるわけじゃないよ。私は人に明るさを強要して無神経な発言する人のほうが悪いと思う。
明るくても暗くても良いんだよ。人に迷惑かけなければ。気の合う人と親しくなるだからさ。+12
-0
-
411. 匿名 2024/11/03(日) 22:36:59
>>405
ちゃんと読んだら?あなたがズレてるから。+2
-13
-
412. 匿名 2024/11/03(日) 22:37:01
>>384
ガル民って「ヘラヘラ笑ってたらバカにされました、以降笑わないようにしました」みたいな笑顔の在り方を勘違いしてる人多いよね。
そりゃヘラヘラはバカにした笑い方なんだからバカにされ返されるわ。
芸人さんが芸人として仕事してるのに笑ってあげない事の方が可哀想なのに、それよりも自分の気持ち優先なんだもの。
自分の方がお客様、評価してやる側って意思が強いのかな?
虐めみたいな芸で笑えないようなものなら出ていけば良いじゃない。+14
-2
-
413. 匿名 2024/11/03(日) 22:40:05
笑わなくても良い人っているし、そういう人だと分かれば、笑えば?なんて言われない
多分大人しいとかどうでも良くて、誰かが頑固だよねって言う時は、もうすでにその人が嫌いなんだよ
嫌いを頑固って言葉に言い換えてるだけ
そういう関係になった原因を少し考えてみる必要があると思う+9
-0
-
414. 匿名 2024/11/03(日) 22:40:34
>>231
>>270
私も以前相手から受けたかなりナメた頼み事を断ったら、逆ギレされたことがあります。
そもそもこいつになら何頼んでも引き受けてくれるだろうって態度がナメているし、ナメた態度をとっていることに気がつかないことが終わってるな〜って思います。(^3^♪
ムカついたので、相手の精神的な逃げ道をすべて塞いで半ベソかかすまで正論で責め立ててやりました。\(^o^)/+22
-6
-
415. 匿名 2024/11/03(日) 22:41:02
よっぽど優しい雰囲気じゃない限り、無表情って機嫌悪いみたいに見えると思う。
顔が冷たく見えがちな人とかもいるし。
+9
-0
-
416. 匿名 2024/11/03(日) 22:44:13
>>412
横だけど、私なら虐めみたいな芸なら少しでも笑ってあげるかも…無茶振りされて滑ったみたいな空気って本人が一番辛いだろうし、少しでも笑ってあげたら気持ちが楽になるかな?って思うから。
それに黙って虐めを無表情で見るのって自分も虐めに参加してるみたいで嫌な気持ちになりそう。
笑うとか笑顔で居るって自分の為じゃなくて、人に安心感を与えたいとかコミュニケーションをとりたいって気持ちからくるものなのかな?ってふと思った。+2
-1
-
417. 匿名 2024/11/03(日) 22:45:26
>>405
すごい無神経な指摘してる自覚が全くないんだね。
笑顔が暗いよって、人にそんな恐ろしいことよう言わんわ。+11
-6
-
418. 匿名 2024/11/03(日) 22:46:34
求められてもいないのにアドバイスするのはマウンティングです。+5
-3
-
419. 匿名 2024/11/03(日) 22:47:36
ここ読んでたら大人しそうな人って裏表すごっ!って思ってしまった
なかなか腹黒いね+5
-6
-
420. 匿名 2024/11/03(日) 22:48:00
相手にとって必要な有益なアドバイスができない人に限って、どうでもいいアドバイスしがち。+3
-4
-
421. 匿名 2024/11/03(日) 22:49:16
>>417
394です。ありがとう!+1
-2
-
422. 匿名 2024/11/03(日) 22:50:41
>>418
どこでどういう場面で言われたかじゃない?
バイト先や職場で言われたなら接遇の一環で指導されてるわけだから直さないといけないし、友達に言われたならその友達から離れたらいい
主さん見てると思うから出てきたらいいのに+9
-0
-
423. 匿名 2024/11/03(日) 22:51:19
>>417
あえて勇気を出して言ってくれたのかもよ
なかなか大人の世界で言ってくれる人っていないし貴重だからちゃんと聞いた方がいいと思うんだ
これはある意味忠告ですから
頑固か頑固じゃないとかは関係ないんです+7
-3
-
424. 匿名 2024/11/03(日) 22:53:00
大人しい人でイジメられてないタイプは頑固が当たり前
頑固じゃない大人しい人なんて存在してない+0
-6
-
425. 匿名 2024/11/03(日) 22:53:19
>>422
直さないといけないかどうかは、あなたが決めることじゃなく、上長が決めることですね。
単なるちょっと先輩とか同僚レベルで言ってるなら「あなたが」直さないといけないです。+1
-10
-
426. 匿名 2024/11/03(日) 22:54:37
>>1
わたしも大人しいけど頑固だよ。
大人しくてもイヤなんもんはイヤ+7
-1
-
427. 匿名 2024/11/03(日) 22:54:45
>>423
あなたの為を思って、ってやつですね。
そのセリフを言う奴がどう思われているか、ネットで一度検索してみることを私はあなたにアドバイス致します。+6
-5
-
428. 匿名 2024/11/03(日) 22:55:08
>>418
アドバイスでしょ?
別にきいてもきかなくても良いんだよ
あなたが選択すれば良い
きっと、アドバイスされただけなのに、命令された!って感じてしまうのかな
お母様との関係性から見直した方がいいかも
そこからつまづいていると思う+10
-1
-
429. 匿名 2024/11/03(日) 22:55:08
>>425
上長やOJTの認識で話してますよ+6
-0
-
430. 匿名 2024/11/03(日) 22:55:18
>人にアドバイス下がる人の意見を聞き入れないのは、頑固というのでしょうか?
いいえ。
他人をコントロールしようとするのは幼稚な振る舞い。
納得できるアドバイスなら取り入れる。
笑顔は人との関係を円滑にするものとして使っている。
主さんが生きづらくないなら今のままでいいと思う。+6
-2
-
431. 匿名 2024/11/03(日) 22:55:38
意志が固いとかの頑固さならまだいいけどつまらないことで意固地になると人生損するよ+7
-0
-
432. 匿名 2024/11/03(日) 22:56:26
>>417
うん
単純に嫌われてるんだと思う+4
-2
-
433. 匿名 2024/11/03(日) 22:57:46
何やこのスレは わんさか来るね+5
-0
-
434. 匿名 2024/11/03(日) 22:58:55
>>427
あなたの為だけじゃないよ。周りの人たちの為でもあるよ。+5
-3
-
435. 匿名 2024/11/03(日) 22:59:17
>>429
いつの間にかそんな限定されたケースになったんですね。ふーん。+1
-5
-
436. 匿名 2024/11/03(日) 22:59:42
>>433
アドバイザーがいっぱいいて主は幸せだね+3
-0
-
437. 匿名 2024/11/03(日) 22:59:48
>>420
アドバイスされるのが嫌、意見を言われるのも嫌って事?
ガルちゃんみたいなSNSをやってて、それって凄く不思議+2
-0
-
438. 匿名 2024/11/03(日) 23:01:08
>>436
主はアドバイスされたくないのにねw+7
-1
-
439. 匿名 2024/11/03(日) 23:02:41
おとなしいのに頑固って…文章おかしくね?+5
-1
-
440. 匿名 2024/11/03(日) 23:02:55
>>415
私はそんな感じだから意識して笑顔で過ごすようにしてるよ+2
-1
-
441. 匿名 2024/11/03(日) 23:03:23
>>428
クソバスでしょ?
別に言っても言わなくても相手はあなたを尊敬しませんよ。
きっと、アドバイスすれば自分が上に立てたって思い込んでしまうのかな
自分の普段の生活をもっと充実させた方がいいかも
そこからつまずいてると思う。+0
-7
-
442. 匿名 2024/11/03(日) 23:03:51
>>438
なら、なぜトピ立てたっことになるけど?+4
-1
-
443. 匿名 2024/11/03(日) 23:06:07
>>282
誰のことを指して言ってるのか分からないけど、周りの人全部を敵とみなしてはいないと思うよ。笑顔を強要する人が敵とみなされているのであってさ。あまり決めつけない方がいいと思う。+4
-1
-
444. 匿名 2024/11/03(日) 23:06:15
>>442
それは主に聞いとくれ+2
-2
-
445. 匿名 2024/11/03(日) 23:07:27
>>353さんは笑うのは面白いときだけ限定の行為と思ってるんだろうか
嬉しいときとか楽しいときとかこの人と仲良くなりたいときとか、秋風気持ちいいなあとかこのコーヒー美味しいなあとかそういうときに笑顔にならないのかな
+17
-0
-
446. 匿名 2024/11/03(日) 23:07:38
可愛くスマイルしようね
子供じゃないならね+3
-2
-
447. 匿名 2024/11/03(日) 23:10:48
>>433
コントロールに失敗した自己愛ホイホイスレw
そもそもスレも自己愛が作ってそうだがな、登場人物は(陽キャ✨)じゃなくてソレだもん+3
-7
-
448. 匿名 2024/11/03(日) 23:11:00
>>446
ホフディラン?これも知恵袋で解釈がこのトピみたいに喧々諤々しているね〜+0
-1
-
449. 匿名 2024/11/03(日) 23:14:02
>>1
頑固の反対は素直
明るく笑えば?と言われたら
そうだね、笑えたらいいんだけどなぁっていうのがもしどうしても笑えないとしても素直な人がする反応かなぁ?って思います
自分の意見を曲げない信念を貫き通すことも大事だけれど他の人の意見に耳を傾けてみるのも悪くないと思えるようになったら頑固な部分が少し素直に近づくのかも?
頑固なことも悪いことではないとは思うけどね+6
-0
-
450. 匿名 2024/11/03(日) 23:15:57
頑固だと人が離れていくよ
人が寄ってくる人はいつも楽しく笑っている人+5
-0
-
451. 匿名 2024/11/03(日) 23:16:20
>>445
そういうときには笑顔になるけど、そうではない時も笑えって命令されたら不愉快ですよ。+2
-7
-
452. 匿名 2024/11/03(日) 23:17:18
おとなしいと思い込んでなめた態度とったから反撃されてるだけなのに、あの人は頑固だって言うのウケる。+11
-16
-
453. 匿名 2024/11/03(日) 23:21:12
>>141
128です。
そうなんですね。
よかった。
ありがとうございます。
+1
-0
-
454. 匿名 2024/11/03(日) 23:21:38
>>31
言い方アレだけどまあそうだよね
周りから孤立して黙々と作業して周りが談笑してても独りでスマホいじってそうな
見かねたおせっかいさんが声かけに行って取り付く島もなく戻ってきたのを「ほっときなよー笑」とかいって諌める感じが目に浮かぶ+55
-10
-
455. 匿名 2024/11/03(日) 23:27:19
>>31
30代ならちょっとどうかと思う+22
-3
-
456. 匿名 2024/11/03(日) 23:29:22
私学生の頃からアルバイトで接客業してたから普段から笑顔は早い段階で身につけてきたよ+1
-0
-
457. 匿名 2024/11/03(日) 23:33:45
>>1
面白くなさもないのに愛想笑いはしたくないけど、通用しない場所っていうのがあるよ
もっと笑顔でとアドバイスじゃなくて注意を受けているんだから、その環境から出る他ないよ
歩み寄って合わせるのか、外へ出るのか
両方をしないんだから頑固者レッテル貼られても仕方ない+13
-2
-
458. 匿名 2024/11/03(日) 23:36:30
>>384
寛平ちゃんのスポーツイベントってのが気になって話入ってこないわ+6
-0
-
459. 匿名 2024/11/03(日) 23:38:44
>>457
マックでパートした時にそれ思ったわ。レジに緊張してガチガチで「スマイル、スマイル」って言われてなかなかできるようにならなかったからやめようってサッサと辞めたよ。
+7
-0
-
460. 匿名 2024/11/03(日) 23:42:28
>>177
横、賢い! 思いつかなかった。+4
-1
-
461. 匿名 2024/11/03(日) 23:42:40
私も大人しくて頑固って言われることがあった
客観的に大人しいと自分の意志が無くて何でも「ハイハイ」言うと思われるのかも。だからみんなが嫌がる仕事を押し付けられたりして。
喋らないでいるとバカとか何も意見を持たないみたく思われてるなってすごく感じる+8
-10
-
462. 匿名 2024/11/03(日) 23:46:25
>>461
だって話さない限りあなたの気持ちや意見は誰にも通じないもん。エスパーじゃないんだから。
+16
-3
-
463. 匿名 2024/11/03(日) 23:48:11
>>1
主みたいな人間とは友達にも同僚にもなりたくないな
頑固だしめんどくさw+18
-4
-
464. 匿名 2024/11/03(日) 23:51:53
>>461
だから主張しないとダメなんですよ+9
-0
-
465. 匿名 2024/11/03(日) 23:52:41
自分に正直なだけで、決めたことを守るつもりだから、変更もできない融通がきかないのよ。+1
-0
-
466. 匿名 2024/11/03(日) 23:55:46
>>262
一言も「〜べき」って書いていないけど。+5
-0
-
467. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:14
主さんは頑固と言い張る人達に聞きたいんだけど、自分は何でも素直にアドバイス聞き入れるの?+6
-2
-
468. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:21
なんか皆イライラしてるね。主さん学生だとも社会人だとも言ってないし、言われた状況も書いてないのに大人しい側の人達が特に自分がされて嫌だった時と重ねて怒ってて話ズレていってる気がする。
主さん大人しいから嫌な事押し付けられて断ったから頑固って言われたなんて言ってないじゃん。なのに何でその話がいっぱい出てくるのかわからない。ちょっと主さんに出てきて状況教えてほしいけど、こんなスレになったらもう出てこないだろうね。+7
-6
-
469. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:23
>>354
あなたの周りには、そういう人しかいないのね。
ということは、あなたもその1人ということ。+4
-0
-
470. 匿名 2024/11/03(日) 23:56:50
>>296
「人にアドバイスしたがる人の意見を聞き入れないのは、頑固というのでしょうか?」
(役)上から目線でアドバイスすんな!こんな失礼な人たちの意見聞かないとダメなのか?!そんなわけねーだろ!+0
-1
-
471. 匿名 2024/11/03(日) 23:57:16
>>470
(役)→(訳)+0
-0
-
472. 匿名 2024/11/03(日) 23:58:17
>>470
「アドバイス下がる」がわからなかったの。「したがる」ね!+0
-0
-
473. 匿名 2024/11/03(日) 23:58:25
>>12
別に、相手はおとなしいんだから関わらなければいいだけなのにどうして「一番苦手」になるのか不思議だなと思った
関わらないでほっとけばよくない?+75
-24
-
474. 匿名 2024/11/03(日) 23:59:50
>>462
自分の子に言ってるw
お母さんだから、ある程度考えていることわかるけど間違えることもあるから、伝えたいことは話しなさいって。+8
-0
-
475. 匿名 2024/11/04(月) 00:00:42
>>467
少なからず柔軟なんじゃないの?間違っているなら「そうなんだ」って。+4
-1
-
476. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:39
>>474
元の書いた者だけど、私自身も子どもに言っているのよ(笑)「お母さんはエスパーでも読心術者でもありません!困るでしょ〜全部思っていることを読まれたらw」って。+7
-0
-
477. 匿名 2024/11/04(月) 00:04:54
>>1さんも頑固なのかもしれないけどさ、
>そのアドバイスというのは大抵が「もっと明るく笑えば?」とか
いや、相手のがウザくない?アドバイスっていうか余計なお世話じゃない?
例えばトピ主さんが「私友達少なくて困ってるんだけど」とか相談した流れで出てるならわかるけど、相談もなんもしてないのに唐突にそういうのばっかり言われたら私もうんざりするわ
本人が困ってないならほっとけばいいんだよ、おかんでも先生でもない赤の他人なんだから+13
-9
-
478. 匿名 2024/11/04(月) 00:08:43
>>477
>そのアドバイスというのは大抵が「もっと明るく笑えば?」とか
「大抵」ってことは何度か言われているんじゃない?よほど目につくのかと想像するよ。+14
-3
-
479. 匿名 2024/11/04(月) 00:10:27
>>476
>>474
我が子に接する距離感で他人を変えようとするのは距離バグ+2
-9
-
480. 匿名 2024/11/04(月) 00:12:02
>>8
多分もっと笑えば?とかが頑固と言われる真髄じゃないと思う…とは思った+21
-1
-
481. 匿名 2024/11/04(月) 00:12:17
>>479
変えようなんてしてないじゃん。こんなトイレの落書きに左右されるなんて馬鹿みたい。+4
-3
-
482. 匿名 2024/11/04(月) 00:14:50
なんだろう…卑屈な人多いな+9
-0
-
483. 匿名 2024/11/04(月) 00:15:41
>>230
親ですら、そうだわ+14
-0
-
484. 匿名 2024/11/04(月) 00:16:00
>>481
草はやして馬鹿にして、、ストレス溜まりそうな人生だね
馬鹿みたいとかお里が知れるわ+5
-3
-
485. 匿名 2024/11/04(月) 00:20:33
>>468
ガル民のいらぬ経験談からだんだん話がズレていくよね+6
-0
-
486. 匿名 2024/11/04(月) 00:21:15
>>485
ガルの通常運転だから+2
-0
-
487. 匿名 2024/11/04(月) 00:26:07
「もっと明るく笑えば」ってどんな状況ニュアンスで言われたか全くわからないけど、性善説なら良い人よね。私なら自分の人生に関係ない人(友達はビミョーだけどや身内以外)はどうだっていいからそんなこといちいち言わないよ。
+0
-0
-
488. 匿名 2024/11/04(月) 00:27:01
>>55
上から目線隠キャです+6
-1
-
489. 匿名 2024/11/04(月) 00:39:12
>>445
心が荒んでるからか口角あげながら心で暴言吐きまくってるんだけど
楽しくなくても笑ってたら楽しくなるもんなのかな
横から失礼しました+1
-1
-
490. 匿名 2024/11/04(月) 00:39:18
>>31
遅れてきた厨二病なんだろうね。
ダサい。+11
-4
-
491. 匿名 2024/11/04(月) 00:52:36
友だちいるのかな?
もっと笑えば?って言われたのはどんな文脈でしょうか。もし主さんが、彼氏できないのーとかの話題なら言ってくれたその子は素直にアドバイスしてるだけだし+3
-0
-
492. 匿名 2024/11/04(月) 00:54:24
>>461
実際舐められるのは主張が少ない人よね+3
-0
-
493. 匿名 2024/11/04(月) 00:55:09
>>454
管理職やリーダーポジションとしては虐めみたいに見えるから気を遣ってるのにそんな態度とられたら気分悪いかもね。
周りに合わせる気のない自分勝手な人、職場の空気悪くしてる人、、、
そんな人が「私、大人しいと思われてるみたいだから反論してやった!皆んなビックリしてたwドヤッ!」とか言ってても
周りからは「以前から問題のある人が急にキレた」という認識にしかならないと思うのよね。+23
-10
-
494. 匿名 2024/11/04(月) 00:57:54
靱トレ本を読んだ感想。靭帯発動は合気なのか?youtu.be靱トレとは一体何なのか!?そこから合気柔術や合気道の大ヒントを探る!最大520キログラムを支える靭帯能力の正体と発動方法とは!? 今回の動画で読んだ、加藤久弦先生の素晴らしい「靱トレ本」はこちら! https://amzn.to/4efJy83 ▽メンバー限定ブログ限定第192...
+0
-0
-
495. 匿名 2024/11/04(月) 00:58:55
>>489
人気漫画の鬼滅に出てくる胡蝶さんだっけ?
ああやってニッコリ笑いながら毒吐いちゃう女がウケるのは漫画やドラマの作り物のキャラだけだよ?
いい年して二次元キャラの言動真似してたら痛いだけ。+9
-1
-
496. 匿名 2024/11/04(月) 01:07:40
>>371
押し付けがましいよね。
アドバイスって形を取ってるけど、指図とか誘導に近い。
それに従うか拒否するか判断するのはあくまで当人なのにね。
相手に対して命令や強制する権利があるとでも思ってるのか。
相手側から拒否されることすら想定外な感じ。
拒否を選ぶならストレートに言うのは失礼だとかも言ってきそう。遠回しに躱したり、受け流せみたいな。+6
-8
-
497. 匿名 2024/11/04(月) 01:23:06
>>1を読む限りでは物事に対する認識や受け取り方が歪んでる上に思い込みが激しい人という印象
アドバイスされるされないの問題ではなくこのトピ主の評価は「頑固」だと思う+10
-1
-
498. 匿名 2024/11/04(月) 01:26:49
私もふわふわしてると言われるけど、頑固とも言われる。
その頑固も全然自覚が無くて、なんで言われるのか考えたところ、周りからの批判の言葉を全て無視してきたからだろうなと思った。
そういう言葉はただの意見とか感想だと思っていて、私に変われという意味だと思ってなかった。+3
-1
-
499. 匿名 2024/11/04(月) 01:49:28
>>464
話が通じない相手に話しても無駄。+1
-1
-
500. 匿名 2024/11/04(月) 01:51:09
>>496
マイクロマネジメントする上司みたい。
細かいことまでいちいち全部指図してくるの。それで人をコントロールしようとする1種の病気だよ。+7
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する