-
1. 匿名 2019/04/23(火) 11:41:54
旦那は理詰め型の頑固です。
私は口では絶対勝てないので、がるちゃんで見た、手紙にしてから話すを実践しています。
でも、旦那が40歳、私が30歳なので、旦那の生活や性格を変えるより私が合わせる方が簡単で…
しかし少しくらいこちらの意見も聞いてほしいなと思います。
頑固な旦那と結婚された方、お話聞かせてください!+41
-18
-
2. 匿名 2019/04/23(火) 11:42:45
主さん
頑固とモラハラは違うよ+158
-3
-
3. 匿名 2019/04/23(火) 11:43:03
+39
-3
-
4. 匿名 2019/04/23(火) 11:43:10
私なら絶対折れない。主さんは偉いよ。+50
-2
-
5. 匿名 2019/04/23(火) 11:43:25
どういうことを旦那にわかってもらいたいの?
なんでもかんでも変わってもらおうというのは無理があるし+97
-0
-
6. 匿名 2019/04/23(火) 11:44:35
私が話すのはあなたと違って時間かかるから、
それを受け入れて欲しい、時間がほしい、
無理なら結婚生活続ける自信がない、
って宣言して改善させた。
+51
-2
-
7. 匿名 2019/04/23(火) 11:44:42
それだけ年の差があるならかわいらしく甘えた感じでお願いするのは?
うちは同い年なので、その手は使えないけど+48
-3
-
8. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:21
嫌な事は本当に嫌だという
そして絶対に従わない
まぁ折れていいかなと思うことは合わせる
じゃないとエスカレートしていくよ+70
-0
-
9. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:28
+10
-2
-
10. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:29
うちの旦那もめちゃくちゃ頑固ですが、
言い方を変えると強い意思・努力家・成功者
彼の考えで人生うまく行っているので仕方ないんです。
まちがったことで頑固なら困るけど、
旦那さんはどんな感じなんですか?+51
-3
-
11. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:30
もっと年とったら、本格的にきつくなりそう
男性ってだんだん融通利かなくなるよね+92
-1
-
12. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:31
年取ったら頑固な人はより頑固になるよ。
負けるなー!
+67
-1
-
13. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:33
許せる部分はほっとこう。
こういう人なんだと割り切ろう。
こっちが気疲れしてしまうよ。+8
-0
-
14. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:33
>>1
旦那の生活や性格を変えるより私が合わせる方が簡単で…
もっと楽なのはねぇ
旦那の生活や性格をいっさい無視して生きること笑
意外にやってみたら簡単かもよ
それなら結婚してる意味ないじゃんって思えてくるけど。
+49
-2
-
15. 匿名 2019/04/23(火) 11:45:37
主導権持ってる女の方が大切にされるよ。+8
-4
-
16. 匿名 2019/04/23(火) 11:46:22
10歳年上で
頑固で
主の意見を聞かない。
しかも理詰めで論破
どこが良くて結婚したの?
+83
-4
-
17. 匿名 2019/04/23(火) 11:46:37
頑固はなおらんよ、性格だもん+28
-0
-
18. 匿名 2019/04/23(火) 11:46:51
昨日、買い物中で電話に出れなくて掛け直したら
「殺すぞ!」って言われました
黙ってたら「謝らんのかい!」ってさ。
モラハラ〜+107
-3
-
19. 匿名 2019/04/23(火) 11:47:00
定年した途端捨てられる旦那に多いタイプ+85
-0
-
20. 匿名 2019/04/23(火) 11:47:02
+9
-1
-
21. 匿名 2019/04/23(火) 11:47:36
頑固だよ
何が聞きたいか具体的に言って
コメントできないさ+22
-2
-
22. 匿名 2019/04/23(火) 11:48:36
+28
-0
-
23. 匿名 2019/04/23(火) 11:49:01
それは確かに旦那さんの意見の方が正しそうという感じの意見を曲げない頑固さと、
それはあきらかにおかしいのでは?
と思うのに意見を曲げない頑固さで
全然意味が変わってくる気がします+31
-0
-
24. 匿名 2019/04/23(火) 11:49:11
頑固=かたくなで自分の態度を改めようとしない
この言葉の良い意味ってこだわりのある頑固職人くらいじゃない?
(それだって時代にそぐわないのと紙一重)
あとはただのわがままか発達障害かモラハラだよ
+17
-1
-
25. 匿名 2019/04/23(火) 11:49:18
10歳年下だから、女だから、と思って、主のこと見下してるとしか思えない
頑固な(譲れない)部分はあってもいいけど、何事にもまったく主の意見を聞き入れないってのはよくないね+53
-1
-
26. 匿名 2019/04/23(火) 11:49:25
ずーーっとそれで許されて来てるからね
40歳で頑固が止まらないなら
老人なったら害でしかない
それは許されない、なぜならこいだから
と論破できないとだよね+15
-0
-
27. 匿名 2019/04/23(火) 11:49:51
それって頑固なのかな。
普通そこまで年が離れていたら、相手(奥様)に対して分かるようにお話しするから穏やかでいられるはずなんだけど。
理詰めで10も年下に話すというのは、頑固なのではなくモラハラの、可能性もあるよ+39
-1
-
28. 匿名 2019/04/23(火) 11:51:01
頑固者は人の話は聞かない
助言も耳に入らない
俺が正しいから+24
-1
-
29. 匿名 2019/04/23(火) 11:52:15
頑固ってだけじゃどういう状況かわからないね+8
-1
-
30. 匿名 2019/04/23(火) 11:52:19
同い年や年齢が近いならまだ理解できるけど、10も離れてて頑固でいる男とか逆に子供だと思うんだけど。+14
-0
-
31. 匿名 2019/04/23(火) 11:53:44
頑固が歳を取るとただの偏屈ジジイになるよ。
親戚のオジサンでいる。+18
-0
-
32. 匿名 2019/04/23(火) 11:53:57
頑固と感じる場面がどういうとこかによって変わる
真っ直ぐ、正しい判断であくまでも筋を通すという頑固と、
周りを自分の無茶に巻き込んで貫き通す自己中な頑固さとは
印象がまるで違うもの+5
-0
-
33. 匿名 2019/04/23(火) 11:54:27
>>1
譲ってしまって、コチラが合わせてしまえば
それが相手には普通になる
主さんがそれをストレスと感じない内は
うまく回るけど、馬鹿らしくなってくるよ
いくら結婚するほど好きだった相手としても
それを正解と思ってはいけない
面倒であっても時には怒ってでも
間違いをそのままにしてはダメだよ
人間って環境に慣れてしまうから
最初は感謝するとしても、いつしか
普通になり、当たり前になるからね
相手の事を思うなら、片目を瞑るのは
ほどほどでしないと後悔するよ+14
-0
-
34. 匿名 2019/04/23(火) 11:55:20
いつどのくらいつき合って結婚したのか知らないけれど
40男に30の嫁さんが来たら大事にしないといけない立場なのにね+27
-3
-
35. 匿名 2019/04/23(火) 11:56:57
具体例がないと何とも言えないわ
案外主の方が筋通ってないこと言ってるかもしれないし
でももう何言っても後出しになりそうだけど+5
-0
-
36. 匿名 2019/04/23(火) 11:59:39
>>16
10歳年上で
頑固で
主の意見を聞かない。
しかも理詰めで論破
同い年で
優しくて
話し合いができる。
↑
こういう人と結婚したらよかったのに。歳の差婚のメリットは多少の奥さんのワガママは聞いてくれることだと思ってたけど、これじゃデメリットしかないね。
+14
-1
-
37. 匿名 2019/04/23(火) 12:00:18
10離れてるともの凄く下に見られている可能性があるよ、うちの父親がそう。母の事も私の事も下に見てるから思い通りにならないとすぐ拗ねるか怒鳴るかするばっかりで、後から母がご機嫌取り。今、定年過ぎてるけど結局離婚したよ。
夫婦なら年齢関係なく対等でいるべきだよ+27
-0
-
38. 匿名 2019/04/23(火) 12:03:07
>>1
>手紙にしてから話すを実践しています。
夫婦の間柄でそこまでしなければならないって・・・
トピ主さんに一方的に負担がかかりすぎでは?
少しくらいこちらの意見も聞いてほしいってことは、
ほとんど聞いてもらえず、自分の意見を理屈でゴリ押し
してくるってことだよね?
なんかトピ主さんに甘えすぎだと思う。+19
-0
-
39. 匿名 2019/04/23(火) 12:05:42
ひととおりいい旦那なら褒めたりした方がいいと思うよ。
うちも頑固だけど褒めたりしつつ「俺が自分で決めてる」と思わせるように仕向けて決めさせる。
こっちから言われてやらされるのは嫌だけど自らやるのは気持ちいいみたいだから。
テレビみながら「うちは○○(旦那)がちゃんとしてるからいいけど、こーゆー旦那だと大変だよね~」とか「○○は優しいから~」とか普段からこうなって欲しい方向に布石打っとく。
+10
-2
-
40. 匿名 2019/04/23(火) 12:10:10
クソ旦那は捨てた方が早い+8
-1
-
41. 匿名 2019/04/23(火) 12:10:47
どんなに頑張っても言うことなんて聞かせられないでしょうね
そういう人だから10個下の自分が支配できる女を選んだんだろうよ+29
-1
-
42. 匿名 2019/04/23(火) 12:12:23
主さん、旦那さんのことよく分かってるじゃない。
あなたは理詰めで言い負かして自分の考えを曲げようとしない頑固者だって言ってやりなよ。共同生活なんだから妥協点を探し合わなきゃどちらかが辛いだけ。それをあなたは分かってないって。+12
-0
-
43. 匿名 2019/04/23(火) 12:12:41
どういうことで頑固だと思うのかわかんないからなぁ
+4
-0
-
44. 匿名 2019/04/23(火) 12:13:32
がるちゃん見てると、「なんでそんな人と結婚したの?」と驚くことが多い。現在進行形で悩んでるみたいだけど、周りから見たら、「結婚前からわかってたじゃん」となる。+8
-2
-
45. 匿名 2019/04/23(火) 12:13:55
私も9歳離れていて、主さんと似た性格です。
結婚前はまだ優しかったけど、子供ができてから融通がきかない旦那とぶつかる事が増えました。
折れない私にますます頑固になり、少しのことでもキレるように。
こんなやつ旦那だと思うのやめようと結婚指輪を外して怒ることも話すこともやめたら急に優しくなりました。
離婚するくらいの態度で接するとかわるかも、しれません。+22
-1
-
46. 匿名 2019/04/23(火) 12:16:35
二人だけじゃなくて、広い交遊関係をつくる。
たぶん夫は妻に対してだけ頑固になってるんだと思う。
だから二人だけで話し合ってもらちがあかないから、
普段からいろんな人と関わるようにしてて、いろんな意見があることをわからせる。+2
-0
-
47. 匿名 2019/04/23(火) 12:21:09
>>18
それ頑固ちゃう+3
-1
-
48. 匿名 2019/04/23(火) 12:22:51
頑固と言うより、二人の関係性ってお互いが築き上げてきたものだから、旦那さんばかりに治してもらおうと思うこと自体間違ってないかな?+3
-0
-
49. 匿名 2019/04/23(火) 12:28:48
年上旦那って可愛がってくれるイメージだったんだけどな。+9
-1
-
50. 匿名 2019/04/23(火) 12:29:30
>>16
そうやって主を責めても何にもならない。
絶対こういうことコメントしてくる人って出てくるよねぇ。
主は対処法あったら、って相談してんのに。
+14
-1
-
51. 匿名 2019/04/23(火) 12:29:48
「そうですか」と言って、目の前で日付と何を聞いてもらえなかったか記録する+3
-0
-
52. 匿名 2019/04/23(火) 12:31:22
>>7
こういうのって年の差婚に関する誤解の一つだけど、ハッキリ言って10歳程度じゃ『甘える作戦』は使えないよ。
たとえ10歳離れてても、男が年下を『年下』として扱うのなんて付き合い始めのほんの数ヶ月ぐらい。
10歳ぐらい離れた人とある程度付き合ったり結婚した人っては分かると思うけど、長く一緒にいたら結局お互いの年齢なんて忘れて、最終的には『同い年同士』みたな感覚になってくるどころか、むしろ年上の旦那が年下の妻に甘えたり頼ったりしてくるケースの方が多いぐらい。
みんなもそうだと思うけど、毎日相手の年齢なんて考えて過ごしてないでしょ?それは10歳離れた夫婦でも同じ。
私は過去にひとまわり離れた人や同い年、年下など色んな人と付き合って最終的に10歳上の人と結婚して13年経つけど、むかし付き合った年上も今の夫も、年の差があっても『甘やかす』とかなくてものすごく対等に接して来る点は同じ。
ガルちゃんの年の差婚トピでもこれは『あるある』。
親子ほど離れた人はどうか分からないけど、10歳ぐらいだと相手は同い年のように見てくるから『甘える作戦』はむしろイラつかれる可能性が高い(笑)。+8
-0
-
53. 匿名 2019/04/23(火) 12:40:08
ちょっとは譲る姿勢を見せないならこれからはある程度自分で決めてやるね。
いちいちあなたに相談すんのすっごいストレスだから。
って突き放す。+4
-0
-
54. 匿名 2019/04/23(火) 12:42:29
変えられないよ。
向こうが変わらないなら、自分も自分のペースでいく。
なんか言ってきたら「はーい、ごめんね〜」と笑顔で言って行動ではガン無視。+11
-1
-
55. 匿名 2019/04/23(火) 12:45:21
うちの姉とその旦那(義兄)が頭おかしすぎて嫌になる
たとえば姉に、皆でどうぞって渡したものは
必ず義兄が受け取らないと姉と姪っ子たちは食べられない
この時点でおかしいけど
皆で食べてと渡したのに、なぜか義兄の所有物のごとく一個ずつねと家族に渡し、その後も食べていい許可を義兄に得ない限り誰も手出しできなくなるのに(無視して食べれば怒り狂うのわかりきってるため)放置してかびらすらしい
そういうの聞いてからは、姉には子供たちの分は渡さず、目の前で各個人向けにしたものを渡し、
姉には連帯責任で夫婦二人用として渡す
こうでもしないと子供たちに充分行き渡らない
義兄は頭が悪くかせぎも悪く、変な拘りだけが強い糞みたいな男だし
姉自身も嫌だ嫌だいってるくせにグダグタと引き伸ばして離婚もしない糞女
私が言うことじゃないけど姉の家で育った姪っ子達が可哀想だと思う
親にフラストレーションかかえて、ストレスになってるし
高校生になる長女にいたってはあいつら頭おかしいよね!?と私に愚痴る始末
もし辛かったらいつでもうちにおいでといってるけど迷惑になるからって遠慮してる
それでも親子関係切れないんだからよほど親子って縁は強いんだね+21
-1
-
56. 匿名 2019/04/23(火) 12:50:44
うちも旦那頑固で理屈っぽい。歳も私が11歳下です。
基本旦那にあわせます。がこれは譲れないって時は、やんわり嫌だといいます。旦那の性格だとやんわり言った方が自分なりに考えて対処してくれるので、ガツンと頭ごなしに言うとムカついて言うことをきかなくなります。
あと理屈大好きなので、喧嘩腰ではなく、自分は嫌だ、こうしたい、何故そう思って何故旦那が間違えてるのか説明してます。
それでダメな時は感情論なので時にはブチ切れて喧嘩します。普段そこまで怒ることもないので、大体夫が反省して引き下がります。
+5
-1
-
57. 匿名 2019/04/23(火) 12:54:46
>>54
これが良いと思う。
生活がギスギスしない程度には、いうこときいたりするけど。
もう、こういう人なんだと思っておかないと 衝突するだけで神経がすり減るよ。+4
-0
-
58. 匿名 2019/04/23(火) 12:57:11
自分の意見を聞いてほしいなら喧嘩するしかない!+1
-0
-
59. 匿名 2019/04/23(火) 12:57:33
>>10
すごいですね。偏見ですが、頑固なやつって、仕事できないイメージしかなかった。ダメ上司とか(笑)。+3
-0
-
60. 匿名 2019/04/23(火) 13:02:45
うちのモラ夫も青年期から頑固そのものだったな。
要は「変化を恐れる小心者」=「頑固」なんだよ。
違うやり方でやって失敗した時に、責任を取りたくない他人のせいにしたい奴。
一度盛大にゲキ切れして、徹底的に戦って勝つしかない。
あと10年もしないうちにどんどんモラハラ化とEDが進むから対策早く!!
頑固者って強迫性も帯びるから仕事できなくて出世しないのも言っとくわ。+9
-2
-
61. 匿名 2019/04/23(火) 13:29:18
結婚して10年になるけど、いちいち気にしてたら本当にこっちのメンタルがもたないから、もう何言われても気にしない…。
意見が食い違ったら、一応は旦那の言う通りにしておいて、それで問題が起きたら旦那に「後はよろしく」で後処理まかせちゃう。
で、次回意見が食い違ったら「この間、あなたの言う通りにして問題になったよね」と言っておく。
既出だけど、モラハラだよね。
で、旦那から嫌なこと言われたメモをとっておいてる。
万一のときに、少しでもこっちに有利になるように。
こっちも法的に理詰めでいくだけ。+14
-1
-
62. 匿名 2019/04/23(火) 14:04:18
旦那さんより立場が上の会社の上司の人とかに論破してもらうのが一番だよ+3
-0
-
63. 匿名 2019/04/23(火) 14:29:44
>>60
うちと同じ過ぎてビックリした
的確だね
本当にそのまんまだよ+1
-0
-
64. 匿名 2019/04/23(火) 14:32:14
>>62
ムリだよ
頑固な人は絶対に自分を曲げないし変えない
それが上司であろうが食って掛かるよ
論破する前に上司が嫌になると思う
屁理屈こねまくってでも自分の意見を言う
+1
-0
-
65. 匿名 2019/04/23(火) 14:53:38
「年を取るともっと頑固になって、頑固クソジジイになるよ」
テレビや日常生活で頑固クソジジイを見かけたら「貴方も将来はこうなるのよ」
9歳年上だけどこう言ってます
多少はよくなった+3
-1
-
66. 匿名 2019/04/23(火) 14:55:58
>>61
モラハラなら問題が起きたときに「お前のせいだ」と責任転嫁するのでは+5
-0
-
67. 匿名 2019/04/23(火) 15:06:18
旦那に手紙渡して読んでる姿…wLINEとかじゃ駄目なの?レスポンスよく速攻論破されるのかしら?
+1
-1
-
68. 匿名 2019/04/23(火) 15:06:23
頑固なのは 他の価値観を認められない=他の価値観を知らないからどうなるかわからず怖いんだよ。臆病なだけ。視野を広げりゃ自分も周りも楽になるのにそれが出来ない多分一生。こうでなけりゃならないの一点張り。可哀想な奴だと思って自分と子供達だけ楽しく生きていけばいいの。+1
-1
-
69. 匿名 2019/04/23(火) 16:36:35
うん。もうあきらめた。何いっても譲らないもん。諦めたら楽になったよ。+0
-0
-
70. 匿名 2019/04/23(火) 18:12:34
それとなく熟年離婚の話をする。
+0
-0
-
71. 匿名 2019/04/24(水) 00:25:20
何を言っても無駄だし
「へーへーそーですか、そーですか、お好きなようにー」ってな具合で最近はスルーしてる。
まともに向き合っても腹が立つだけ。+0
-0
-
72. 匿名 2019/04/24(水) 07:45:28
夫婦で勝ち負けなんて考えた事もないし、
旦那に勝とうと思った事もない。
うちの旦那もたまに少し頑固なところがあるけど‥
軽くスルーするか別の話題に持ってっちゃえば直ぐに忘れてくれる。+0
-0
-
73. 匿名 2019/04/24(水) 11:36:19
>>66
その証拠を出してって言ってる。
+0
-0
-
74. 匿名 2019/04/24(水) 12:22:09
がんごジジイは
厄介者
がんごジジイは
厄介者
関わるだけ時間のムダムダ
そう思ってる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する