-
1. 匿名 2024/11/02(土) 08:39:57
結婚したら子どもをと考えている人が多くて、みんなどうしてそんなに子どもが欲しいのかと考えてしまいます。私自身は6年保育士をしていて今も子ども関係の仕事についていますが、子どもは可愛いですが仕事として考えてしまい自分の子どもについては考えられません。
結婚前は子どもは考えられないと話していた友人が結婚した途端子どもが欲しいと話していたり、周りの友人も子どもがいる子が多いです。
+1518
-470
-
2. 匿名 2024/11/02(土) 08:40:18
この世に産まれないことが一番の幸せ+2495
-820
-
3. 匿名 2024/11/02(土) 08:40:51
子供18才になったらその家庭は、子なし扱いにしようと政府はしてるからね。
妊娠からつわりや大きいお腹に苦しみ、子供を産んで18才まで育てる。
時間やお金、体力かなりかなり使うことだよ。
だから、仕事セーブしたり扶養内パートで働いたり、ときには専業主婦になって家庭をサポートする。
それなのに18才になったらはい、子なしですねって。じゃあ18年間の苦労はなんだったのよ。
そりゃ、子供産まずに自分のためだけに働いて社会保険つんで、老後に備えたほうがいいわ+257
-279
-
4. 匿名 2024/11/02(土) 08:40:54
本能+1478
-208
-
5. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:04
>>2
確かに。産まれた瞬間死が確定するとか酷い。+1190
-255
-
6. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:09
+787
-30
-
7. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:23
本能的なところじゃない?
別に追求せず人それぞれでいいと思う+1859
-53
-
8. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:26
+44
-448
-
9. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:27
私も知りたい〜
仕事忙しくて余裕ないし、辞めたらお金貯まらなくなるし
妊娠、出産したら数年働けなくなるし
どうしてそこまで欲しいのかと思う
あ、けど働かなくて良いってなったら欲しくなるのかも…?+914
-184
-
10. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:33
なぜ保育士になったのか+270
-218
-
11. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:35
>>2
闇深い+403
-61
-
12. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:44
出産ガチャ失敗怖い人は人の不幸探しして安心してなさいな+87
-133
-
13. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:47
>>1
自分は他人なんかより自分の子供がいて本当に良かったし生んで良かった+162
-184
-
14. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:49
>>1
旦那を繋ぎとめる手段の一つだと思うのかな+109
-197
-
15. 匿名 2024/11/02(土) 08:41:51
私は嫌いだからいらない
というかもう産めない+862
-41
-
16. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:01
>>2
ジーク乙+248
-14
-
17. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:05
みんな子供が好きというより子供を作る行為が好きなんだよ+112
-154
-
18. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:05
>>1
>周りの友人も子どもがいる子が多いです
あなたが書いてるとおり、全員子供がいるわけじゃないやん。
大多数になる必要はない。
要らないなら産まなければいい。+1008
-21
-
19. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:15
わざわざ犬とか猫みたいなくっせぇ動物飼う人もいるし、そんなの人それぞれとしか+140
-179
-
20. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:17
>>1
元々子供が特別好きなわけじゃないけど仕事として保育士を選んだのかな?
子供を持つ前に子供を育てる大変さとかきれいごとでは済まされない部分を見たり聞いたり経験したりしてるから慎重になるのかもね。+681
-12
-
21. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:21
健康な子供を持つことがステータスになるから+29
-64
-
22. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:23
結婚したら何となく次は子供がほしいなと思うもん+50
-86
-
23. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:28
小さい子もお母さんになりたいとかお人形ごっこするし本能的に欲しいとしか思えない+562
-78
-
24. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:29
私の遺伝子なんて残したくないから子供欲しいとか思ったことない
結婚できても似たような相手としか無理だろうし
要らないなぁ…+642
-24
-
25. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:35
>>8
この名付けはほんとに意味が分からない
何考えてるんだ....+638
-3
-
26. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:38
>>14
産んでも捨てられるパターンが山ほどあるのにね+182
-33
-
27. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:48
繁殖は動物としての生存本能だから+124
-51
-
28. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:53
>>8
男児に怨みがあるとしか思えない+613
-8
-
29. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:56
本能でしょ
ぶっちゃけ30後半で子供いないと
気が狂いそうになるよ
脳が壊れる感じになる
だから
1人は35までに産んでおくのが健康にはいい気がする+70
-207
-
30. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:57
子供なんていらない+29
-68
-
31. 匿名 2024/11/02(土) 08:42:59
>>13
その理由を話すトピなのに頓珍漢な子持ち…+245
-49
-
32. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:00
動物の本能なのかなーと思う
私自身は子どもの頃から結婚願望も出産願望も全く無くて大人になってからもずっとそのまま
でも子ども欲しい人を否定はしない
ただ、何がなんでも我が子にこだわって不妊治療を続けるのは女性の負担が大き過ぎて気の毒に思う
我が子にこだわることこそ動物の本能なのかもしれないけれど
+473
-17
-
33. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:01
私もわからん
若い頃から要らないと思ってた
今ババアやけどこれで良かったと思ってる
子供産んで何するのかがわからん+546
-41
-
34. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:05
今からの時代、生まれてきてもしんどいだろうなぁと思ってしまう。
移民だらけ、治安は悪くなる一方、とまらない増税と物価高、年金制度崩壊、介護地獄…
+560
-26
-
35. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:18
>>8
こういう名前の人の書類書くときに涙出るわ
愛媛県とかでも嫌になるのに+466
-5
-
36. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:20
大好きな夫と二人の生活も楽しい。ここに子供がいたらもっと楽しいだろうなと思ったから+343
-47
-
37. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:24
私は結婚4年目だけど子供いらなーい。
頑張ってきた人生だからもう頑張りたくない。
でも回りには選択子なしいないわ。
語り合いたいわけでもないけど、少し寂しい。
+483
-39
-
38. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:25
>>1
自分の親にでも聞けば?+140
-29
-
39. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:29
個人的には、世間体はあったw+57
-9
-
40. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:37
>>14
かわいそうな人生+110
-15
-
41. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:48
わたしは結婚する前は絶対子供はいらないって思ってました。旦那も同じだそうです。
でも結婚して3年目たったあたりから、なぜか急に旦那との子供が見てみたいなと思うようになりました。
本能と言われればそうかもしれないです...
本当に自分でもビックリです+377
-44
-
42. 匿名 2024/11/02(土) 08:43:58
普通に本能として欲しがる人からしたら、
欲しがらない、いらないという人のことがわからないものだと思う。
どっちが正しいとかそういう話ではなく。+326
-5
-
43. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:02
>>8
女の子はわりと普通の名前なのに、
男の子にはなんでそんな長ったらしい名前つけたんだろ
出生届のときよく受理されたね+505
-2
-
44. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:03
>>4
寺の変+76
-31
-
45. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:07
>>7
生物に、なんで種を存続させたいの?と聞いちゃうようなもんだよなと思う
いくら知性も理性もあっても、人間も所詮動物だもん。遺伝子残したいって本能だよね+394
-26
-
46. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:26
年取ると次の世代に繋ぎたい気持ちが強くなる+31
-23
-
47. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:26
男が結婚したい理由の第一位は子どもがほしいから
だってさ+152
-18
-
48. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:29
いちいちそれ考えても仕方なくない?
自分がいらないならそれで良いじゃん+55
-7
-
49. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:32
>>29
どういう育ちをしたらそんなことになるの?+110
-27
-
50. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:34
私、子供かわいいと思わないし欲しくないから本能欠落してんのかな?病気なの?+255
-17
-
51. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:44
子宮がうずくの+4
-62
-
52. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:46
>>17
私は行為あんまり好きじゃないけど子供は凄く欲しいよ。みんな好きなわけないじゃん+117
-14
-
53. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:49
>>1
わからなくていいじゃん。+64
-5
-
54. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:55
子どもいらないと思ってる自分に引け目を感じるからこうやってトピ立ててるんでしょ?
誰かに肯定してもらうために
シンプルにいらないと思ってるなら別に欲しい人の気持ちなんてわからなくていいと思うし、わざわざこういうマイナスなこと言う(言語化する)必要もないと思うんだよね+152
-111
-
55. 匿名 2024/11/02(土) 08:44:58
>>47
男は何で欲しいんだろうね
それこそ本能っぽいけどw+167
-1
-
56. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:07
私も子供いらないとずっと思ってたけど結婚したら自然に夫との子供が欲しいという気持ちがわいた。
結婚していないのに子供が欲しいと思ってる人の方が多いから未婚なら普通だと思う。
彼氏ができて結婚の話が出たらその時にまた考えればいいよ。
相手がいなきゃそもそも子供もできないし。+146
-16
-
57. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:10
>>31
横
そういう反応が楽しくて飛んでくるんだと思うよ
嫉妬されてるって思うんじゃない?
ほんとは子ども欲しいくせにーみたいな
空気読めないのを蔑んでるだけなのが理解できないんだよ+77
-17
-
58. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:20
子育てコストがどんどん上がっていく一方で、独身向け娯楽やサービスは充実するから本当相性悪いよね+108
-5
-
59. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:22
子作り行為が好きなんでしょ?
その結果よ+24
-31
-
60. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:31
>>2
あなたがそうだというだけで、生まれて良かった幸せだという人もたくさんいるんだよなぁ。
そういう人はガルには来ないかもしれないけど。+456
-131
-
61. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:37
>>8
ノミちゃんだけ可哀想+144
-9
-
62. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:38
>>9
働きたくないし能力ないし
ヒマだから何となく産む…って女は多いと思う
言い方悪いけど
セックスは猿でもできるから。+72
-100
-
63. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:39
私みたいな意地悪な性質が遺伝したら可哀想だから産まないよ+73
-7
-
64. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:42
>>1
結婚してるの?
人それぞれだから産まなくてもいいんだよ+178
-1
-
65. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:53
>>2
あながち否定出来ないご時世だよね。死ぬまで親に虐待されるならって、そう思わずにはいられない。+162
-50
-
66. 匿名 2024/11/02(土) 08:45:57
>>8
男女でここまで名付けに差を出す親に育てられて、この子達は幸せなのか不安になる。+248
-2
-
67. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:02
>>1
いらないって言ってた子達が結婚したら子供欲しいって言ってるから焦ってるように見える
そんなに深く考えなくても人は人でいいじゃん+180
-8
-
68. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:05
>>2
いやこれほんとそうだと思うよ
親には感謝してるけど、それは育ててくれてありがとうっていう気持ちであって
産んでくれてありがとうとは思えない
生まれてきたくなかったよ+529
-54
-
69. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:05
+10
-4
-
70. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:06
>>49
ヤンママじゃない?結婚、子供いるのが当たり前の田舎とか+28
-21
-
71. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:09
資本主義社会と、子育ての相性が悪すぎるから
子供なんていたらそりゃ資本主義競争社会で負けちゃうもん
子供はかわいい以外、全てがデメリットしかない+106
-8
-
72. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:13
>>47
格安の家政婦兼性処理係が欲しいとは言えないもんねえ…+86
-32
-
73. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:20
+72
-75
-
74. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:29
昔は専業で子育てと家事してれば生活できたけど今は違うもんね
共働きで保育園の送迎もあるし幼稚園より色々準備する物多くてめんどくさいよね
仕事抜けて行事参加したりママ友と関わらなきゃいけない
子供産まなかったら全部やらなくていい+142
-5
-
75. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:31
>>50
病気じゃないよただの子供嫌い
+103
-5
-
76. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:34
>>1
人間には、次のような本能があります。
生存本能:生き延びるために、脅威を察知して取り除こうとする本能です。
生理的欲求:生命を維持するために必要な本能的な欲求で、食欲、睡眠欲、排泄欲などが該当します。
自己保存本能:成長するにつれて身につく本能で、自分を守ることを目的としています。
知りたい、生きたい、仲間になりたいという本能:細胞由来で、生まれつき誰もが持っています。
子供を可愛がり、育てようとする本能。
本能だから仕方ない。ただ人間は理性があるから、状況やしがらみを考えて取捨選択するだけの話。+136
-16
-
77. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:41
>>2
今は別に不幸でもなんでもないけど産まれて来なかったらもっと良かったのにな〜とかたまに思う+224
-22
-
78. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:50
>>10
仕事で子供と接するのは平気なんだよ
本気で子供嫌いならまず選択肢として保育士のならないだろうし+173
-7
-
79. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:51
>>49
大久保佳代子さんも言ってたし
これが43くらいになるとおさまる
+39
-13
-
80. 匿名 2024/11/02(土) 08:46:59
性欲を持て余す+4
-5
-
81. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:06
世に多大な良影響を及ぼす個人でもない限り、子を産み育てるというサイクルがその他大勢にとっての最大のアイデンティティーだから+7
-2
-
82. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:11
>>19
子供も十分くせーわよ+90
-56
-
83. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:14
>>8
先祖がなにかやらかしてこの家系に生まれた男児は末代まで癖強の名前をつけられる呪いがかけられてしまったんだ感+274
-1
-
84. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:15
>>74
だね
子なしは子なしで昔みたいに非難されないし
まじで、子なしにとって天国だわ+70
-10
-
85. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:17
>>1
正直パートナーもいないのなら考えても無駄だと思う
パートナーがいるのなら自分の考えを話してみてとしか
自分もいらない派だったけど結婚して欲しくなったよ
気の盛り上がりもあると思うけどこれは本能かなって思ってる+150
-15
-
86. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:19
>>1
他人にきいても不毛な話
自分自身のことでしょ
それ聞いて影響されるの?+76
-8
-
87. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:27
>>1
私自身も自分の子どもは欲しくないけど
人間(生き物)としては、子どもを欲しがるほうが「本能」としてマジョリティなんだよ…+97
-7
-
88. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:40
>>34
夏の気候を考えたら産まない方がいい
汗をかきなれた高校球児がシヌ時代+106
-1
-
89. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:40
本能+2
-5
-
90. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:42
>>1
分からないなら分からないままでいいじゃん。分かってどうするの?あなたの考え変わるの?
結婚して子供がいるというのが人生と漠然と考える人もいるし、好きな人と出会ったことでその人との子供なら産んで育てたいと思う人だっているし、あなたみたいに仕事で子供と触れ合う事で現実見て慎重になる人もいるし。
+83
-24
-
91. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:42
>>8
子沢山の人ってよっぽど生殖行為が好きなんだなってちょっと嫌悪感出る+371
-43
-
92. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:49
>>1
生きてきた中で幸せそうな家族をたくさん見てきたことで自然と同じ環境を望むんだと思う+28
-9
-
93. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:52
>>2
なんで勝手に私の人生スタートさせたん?って思う笑+368
-42
-
94. 匿名 2024/11/02(土) 08:47:55
一般的な人並みの幸せが欲しいんだろうね
世間体もいいだろうし
でも相当稼がないと老後の資金なくなるだろうなとはたから見てて思う+15
-4
-
95. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:06
>>1
同じような人がいれば違う考えもある。人それぞれ。私も幼稚園教諭したからか、子ども大好きだし楽しいから仕事好きだったけど、子育てする自信なかったし、あれは仕事。
だから子なしだよー。+62
-3
-
96. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:19
>>9
何歳なのかは分からないけど、これから先、仕事が落ち着く事はないだろうし、お金は貯めるよりも出る方が多いし、「子供がほしいな」って自然に思わないなら産まない方がお互いのためだと思う。+283
-3
-
97. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:33
>>79
大久保さんが言ってたってだけじゃん
職業柄ただのネタってこともあるし+30
-8
-
98. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:34
>>79
ド田舎出身だしね大久保は+2
-11
-
99. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:36
>>47
むしろそれ以外は些末事でしょう
身体目当てなら頑張って稼いで風俗で若い娘が良いだろうし
衣食住は情報化と通販で問題ないし+53
-5
-
100. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:41
>>49
むしろまともな家庭に育ってる人がそうなるんじゃないかなこれ
機能不全家庭のもとで育った子供はそうならない+94
-7
-
101. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:47
私はいなくて良かった。短時間パートで良いし、働いた分を投資に入れられるし。自由で気楽なアラフィフ。この先は両親の介護とかもあるしね。+44
-15
-
102. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:54
>>1
子供の泣く声喚く声耐えられないよね+98
-25
-
103. 匿名 2024/11/02(土) 08:48:58
>>72
性処理は結婚しなくてもできるんじゃないの
風俗あるし
家事なんか今時
レンジや便利アイテムあるし+42
-7
-
104. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:04
>>13
他人は他人だからね…
友達や他人が出来ることには割と限りがあるし。
自分のためだけに頑張る人生も良いけど、ふと他の目的も欲しくなる。それが子どもだった。
色々考え方は人それぞれあるから、正解は人の数だけあると思うわ。+63
-4
-
105. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:09
>>94
世間体のために生きてるんだw+13
-8
-
106. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:14
みんな割と普通に子供欲しがるんだなーとは思う。欲しい人はどんどん産めばいいんじゃないの
私は欲しいと思ったことないし、子供嫌いだし、いらない
育児とか、何かを育てることに無関心だし興味ないしやりたくない+148
-4
-
107. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:15
>>95
介護の仕事も仕事だからできるっていうしね+31
-1
-
108. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:15
産んだけど、一人っ子にしたよ。
2人目は絶対産まない
25で産んで若かったからだと思う何もしらなかったし
いまの頭なら産まないかも。+67
-8
-
109. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:22
>>1
最初は興味ないどうでも良いと思ってても友達や職場の人、周りがみんな子持ちになってくると主さんみたいに子ども…?って気になってくるんだよね
それがモヤモヤと数年間気になるテーマになって年齢的にギリギリかなって時に真剣に向き合う事になる
そこで子どもやっぱり産みたいってなる人は産う+83
-8
-
110. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:26
やっぱり子供を産むことが女性にとって1番王道の幸せだからじゃない?
子供産んだ人はほぼみんなこんな幸せ感じたこと無いって言うよね。
私はそこまで子供好きじゃなかったけどそういうのを聞いて欲しくなったよ。+17
-35
-
111. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:28
>>2
今の時代ただ普通に生きるってだけでもハードル高すぎだよね
これからさらにハードルどんどん上がっていきそうだし+313
-8
-
112. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:30
結婚したら子どもが絶対に欲しかった
産んだら大変でひとりっ子だけど
想像通り人生が広がって良かった+17
-5
-
113. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:45
>>8
六男 牛太郎…+176
-3
-
114. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:46
>>1
逆に考えて。
自分にお母さんお父さんがいて良かったと思う気持ちと似てるかもよ。+18
-17
-
115. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:51
>>8
四男が鳳凰と龍で最強なのに対して、
六男は牛と鴻鳥というのはなにか事情があるのか気になる。
+187
-1
-
116. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:56
>>8
四女の名前『のみ』って可哀想...
+113
-3
-
117. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:56
>>4
私もそう思うなあ。+127
-29
-
118. 匿名 2024/11/02(土) 08:49:57
子供を授かることがある種のステータスになって人間が商品化される社会はとっくに限界を迎えてます。+21
-0
-
119. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:00
>>8
何度見ても牛太郎が可哀想って思っちゃう。牛太郎よ幸せであれ。+215
-0
-
120. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:24
>>1
私もわからなくて、欲しい願望なくてずっと子なしだったけど、ある日ふと、旦那の子が欲しくなった。2人の生活に飽きてきたのもあったけど。
+60
-12
-
121. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:31
>>8
長男生まれてからほぼ年子なんだな
男女格差の匂いがする+85
-1
-
122. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:33
これだけ世界でドンパチ戦争があったら子供産む気にならない+9
-3
-
123. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:35
>>4
本能という意味では性欲だよ?+65
-60
-
124. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:40
赤ちゃんを育てたい
子供と一緒にパンケーキ焼いたり
一緒にゲームで遊んだりしたい
夫婦で成長を喜び合いたい
決して苦労したいとは思ってない+38
-16
-
125. 匿名 2024/11/02(土) 08:50:53
考えてない
結婚も出産も勢いや流れでやってる人がほとんどでしょ+37
-2
-
126. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:01
>>1
結局は自己満
私は子供が好きって事と、旦那との血が繋がった子供が欲しいって事と、自分の家族、家庭を作りたい、家庭に憧れがあるって事で子供欲しいと思ってる
親が離婚して父と継母の子供がいて、継母との血が正式に残って行くのが嫌だから、父と母の血である私の血をなんとか残していきたいって気持ちもある
ただ、今のこの日本が壊れて行ってる時代に子供を産む事が、子供にとってどれ程酷な事かって事もわかるし、子供が好きだからこそ、この時代に産むのは可哀想とか、自分も嫌な思いをして生きてきたから、子供にもそんな思いさせたくないって気持ちもあるから悩んでる+17
-23
-
127. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:08
スタイルも顔も頭脳も運動神経も良い遺伝子だったら産まれてくる子供も大歓迎だろう+60
-3
-
128. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:09
>>1
ごく自然と子供が欲しい!!!って思ってた。
人それぞれなんだろうな+47
-6
-
129. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:11
たくさん可愛がられて幸せなこども時代を送ったので、次は自分が受けた愛情を注ぐ側になりたいと思ったから
あと大好きな両親をおじいちゃんおばあちゃんにしてあげたかったから+49
-21
-
130. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:12
子供が欲しい人は「子供欲しい、子供かわいい」ってアピールする声が大きいから、多くいるように感じるけど、子供欲しくない人も案外いる。口に出して言わないだけで+112
-0
-
131. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:24
>>123
性欲はないけど子供は欲しい+34
-14
-
132. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:30
>>4
セックスはしたいと思うこともたまにはあるけれど子供はいらんなあ
+121
-9
-
133. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:31
ただの性欲からだよ
子供産むのは親のエゴイスト+16
-8
-
134. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:31
でも、損しかしないんだよね。
いずれ、家からでちゃうし。
本当にボランティア活動だと思うわ。
老後を頼ることもできない
子供には子供の人生があるし
いまの時代なら産まないほうがいいかも+52
-13
-
135. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:32
結婚してすぐくらいは世間体的に「子ども欲しい〜」とかテキトーに言ってたわ、まわりに合わせて
+31
-1
-
136. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:38
子供は可愛いし宝だと思ってるけど自分はいらない。
姪っ子も友達の子も近所の子も可愛がってる。
どの子もうるさいしワガママだと思う時もあるけど可愛い。
でも自分はいらないんだよな〜…なんでだろう。
私と旦那の子なら遺伝子的にめちゃくちゃ容姿も可愛い子が産まれると思うんだけど。+10
-9
-
137. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:52
>>18
いらないならいらないで黙って産まなきゃそれでいい
ほしいならほしいで黙って産めばいい
人それぞれ
他人に産むべきか相談したり子供が欲しい理由を聞いても仕方ない
ここで子持ちと子なしの対立煽るようなトピ立てる必要もない
好きにすればいい+248
-14
-
138. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:05
自分の子供はめちゃくちゃ可愛いからだよね+5
-4
-
139. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:06
>>1
子孫を残したいとか家族を増やしたいとか理由がはっきりしていて子供が欲しいという人と同調圧力でなんとなくの人がいたと思う
後者が減ってきたから少子化進んでるのでは+45
-2
-
140. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:30
>>62
働きたくない、能力のない人が「暇」とか「暇だから産む」て思考には普通に考えてならないよ。62の想像なだけだと思うわ。働きたくない人が妊娠して10ヶ月間辛い思いしてそこから出産→長い育児なんてできるとは思えないし、やろうとすら思わないかと。+63
-22
-
141. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:30
>>3
何がマイナス?
子供18才になったら遺族年金も有期五年だよ+82
-23
-
142. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:34
結婚するしないも個人の自由だからね+5
-0
-
143. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:36
最初はそこまで欲しくなかったけど、旦那の希望で産んだらあまりにも可愛くて二人目も産んだ
本当に自分の子供は信じられないくらい可愛い
唯一のデメリットと言えば、愛しすぎていて子供のことが自分のこと以上に心配になったり辛くなること
+37
-4
-
144. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:39
>>97
いや
みんななるよ
だから1人は35くらいまでに産んでおいた方が
私は良いと思う
もちろん育成環境がないならダメだけど
てんちむさんが結婚しないでシングルマザーで出産したのは
そういう事だと思う+16
-20
-
145. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:39
>>1
欲しくないなら、産まなきゃいいだけだと思うよ。
欲しい人の心理まで理解しようとする必要はない。
子ども達関連のお仕事に対して長年のプロ意識がある自身を誇りに思って、それ以上はそれに対して思考しない方がいいと思う。+36
-2
-
146. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:40
>>1
主さんがおいくつか分からないけど私も20代半ばまで公園で子供の横に立ってぼんやり見ているママを見て「子供育てるの大変そう、欲しくない」と思っていました
だけど30歳見えてくると「早く産まないと機会を逃すのでは」と遺伝子が急かしてる感じになりました
たから主さんもずっと今の気持ちが続くか分からないと思います+22
-17
-
147. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:40
>>1
これから衰退していく国に子供を残そうとするのは、子供の苦労を考えずに子供を持ちたいという欲求を優先させた結果だと私は思います。
私は子供は不要です。+44
-23
-
148. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:44
結婚、子作りってみんながそうやってるから私も〜みたいな感覚でしょ?日本人が得意なやつ。+76
-0
-
149. 匿名 2024/11/02(土) 08:52:54
>>1
単純に理由を知ってどうするの?+9
-5
-
150. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:09
>>20
ルッキズムもあるかも
保育所でうちのコとよその子みてるけどはっきりいって目がぱっちりで可愛い子供は10人中1人か2人くらい
それ見て可愛くない子授かったらイヤだなという思考かもね
そんなくだらないこと産んだら吹き飛ぶけどね+19
-52
-
151. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:10
子供(健康で五体満足な子)が欲しいってことでしょ?
そうじゃなかったら...+74
-1
-
152. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:17
>>136
責任が伴って面倒だからじゃない?+14
-0
-
153. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:20
>>82
育てた事ないでしょ
臭くないよ+30
-31
-
154. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:36
>>1
私も同じ仕事してます。現実厳しいですよね。
めっちゃ大変そうだし一部は躾丸投げ&家で見たくないからと預けまくったり。DV・離婚のケースも少なくない。子どもを育てるということは自分の時間、人生全て犠牲にする覚悟がいるということが身に沁みました。自分のライフステージを満足させるためのものではない。甘いものじゃない。
保護者からは先生大変ですねって労ってくださるけどいや、あなた方のほうが大変だしほんと毎日お疲れ様です、、って思う。+55
-4
-
155. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:38
>>12
要は子持ちの悪口言うなって言いたいの?+20
-24
-
156. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:54
産んだ今も何で子供が欲しかったのか明確な理由は説明できない
でも産んで良かったと思うし大切に育てる+8
-0
-
157. 匿名 2024/11/02(土) 08:53:54
>>2
産む人これ考えた方がいいと思う
産んで私は幸せ!じゃないのよ+231
-57
-
158. 匿名 2024/11/02(土) 08:54:03
逆に何も考えてないからじゃない?
色々考えるほど産めなくなる
障害児だったら家族ごと人生詰むし+64
-3
-
159. 匿名 2024/11/02(土) 08:54:03
>>43
昔の武将みたいに通称と諱(いみな)がある感じだよね。
「伊達藤次郎政宗」みたいにね。
それにしても、何か複雑な名前だわ。+89
-0
-
160. 匿名 2024/11/02(土) 08:54:15
>>2
ガチャにハズレたらの話+14
-17
-
161. 匿名 2024/11/02(土) 08:54:21
まぁそういうのって育った環境や生まれ持った感覚もあるから、自分が理解できないからって周りが変だとか、だからといって自分が変なのかとか考えない方がいいよ。+24
-0
-
162. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:13
>>1
主みたいな人が多くなれば多い程
保育士の仕事が減るんだよ?
少子化で
介護福祉の方が需要出てくる
+5
-16
-
163. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:14
>>1
それなりに素敵な人と結婚すると、一緒に子育てするの楽しそう、この人との子供が欲しいなぁーとか
そういう気持ちになる。
一緒に協力できるパートナーと一緒に成長しながら子育て頑張ると、大変なこともあっても喜びも大きいよ。
+46
-16
-
164. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:22
女は性欲ないといいながら結婚はする
ほんとに性欲ない人って結婚はしないんだってよ
結婚願望=性欲らしい+25
-7
-
165. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:23
そんなの人それぞれ。押し付けたり、私には無理〜、わからないわ〜とか嫌味ったらしい事を言わなければいい。+7
-0
-
166. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:24
産まれかわったら、結婚もしないし子供も産まない+4
-1
-
167. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:26
>>34
高齢者4割時代なんて夢も希望もないよね。高齢者の長生きをサポートするために生きるようなもんだぜ。+131
-2
-
168. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:29
言ったら子持ちの方々からすごい酷い人格否定の罵詈雑言を受けるけど、欲しくないものは欲しくないからね。産んだら子持ちの方が無償で1000万円カンパしてくれるなら、ちょっとだけ考えるかな。+2
-3
-
169. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:42
ベビーカー押してる人とか妊婦とか見ると、この人はアンアン言いながら人に言えないことを亭主とやったんだなあって思う+12
-26
-
170. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:44
私はなんとなくかな!元々子供が大好きなわけじゃないよ。ただ、パートナーとの子供を見てみたかったってのもある。こんな理由でオッケー?!結果楽しいからよかったなーって感じ。欲しくて作ったけど後悔って話もよく聞くし、それぞれだよ。
私は逆に保育士になる人のが理解出来ないからどうしてなったか知りたい。大変すぎるのに。+8
-0
-
171. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:47
>>140
仕事に対するイメージが悪い人っているじゃん
労働=苦痛みたいな人
そういう人だ仕事に行くくらいなら子育てのほうが楽に違いないって思うんじゃない?
そしてその人にとっては実際に楽+29
-11
-
172. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:48
>>126
本能もあると思う
動物だもん
ライオンだってイルカだって魚も虫も種が絶えないよう本能で子孫を残す
思想とか理性とか色々あるから結婚しないって選択があるだけでその本能が人間だけ無いとは考えられない+16
-0
-
173. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:51
>>123
子孫繁栄と言う本能があってそれを遂行するために性欲があるのでは+109
-8
-
174. 匿名 2024/11/02(土) 08:55:57
私は働くのが嫌いだから子供欲しくなかったよ。専業主婦で良いなら子供産んでいたかも。今は短時間パートだけどちょうど良い。+7
-0
-
175. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:06
結局 子育てにお金がかかりすぎるんだよ
自民党の政治のハンドリングがダメだった
政権を変えないとダメだわ+1
-0
-
176. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:11
>>169
それは子なしでもやってるじゃんw+39
-0
-
177. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:12
>>2
ウソをついて困らせる年長者がいなくなれば考え方が変わるよ+7
-15
-
178. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:15
>>1
子供手当目当て
給食費医療費無料目当
介護要因目当+4
-10
-
179. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:33
>>169
人に言えないこと?!あなたは小学生かい!w+41
-0
-
180. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:34
>>87
理性より本能が優位に立つタイプが産んでるのは納得+35
-11
-
181. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:43
>>4
じゃあ、選択子なしの夫婦には本能がないのか。+85
-13
-
182. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:45
サザエさんとマスオさんって、タラちゃんを製造するのに人に言えないことをやったんだなあって思う
あの声が筒抜けな家で+2
-5
-
183. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:58
>>91
「妊婦見たらあの人SEXしたんだろうなって思う」みたいなキモ童貞みたいな発言やめい+40
-62
-
184. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:03
>>1
愛してる人との子供がほしいなと自然に思ったよ
何で?と聞かれたら夫のことを愛してるからとしか答えられないな
欲しくないならそれはそれだろうし、お互い理解出来ないんじゃない?+17
-6
-
185. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:15
猫とか犬には「なんで子供が欲しいの?」って疑問思わないのに、なぜ人間は理由が必要なんだろう?
+8
-6
-
186. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:23
>>8
三人目あたりで男の子が欲しかったのかなて感じの名付けからの
4人目でようやく待望の男の子が生まれてフィーバー状態になってしまった…+139
-1
-
187. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:27
アラフォーだけど、
いまなら子供産まないかもしれん+9
-1
-
188. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:31
私が谷村新司そっくりなのに子供なんて産めるわけない 好きになってくれる男がいない 彼氏いない歴50年+15
-1
-
189. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:37
本能じゃないの+1
-1
-
190. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:38
>>164
性欲ないって聞くと淡白なイメージを持ちがちだけど
実際は嫉妬するしね+7
-0
-
191. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:57
今は子育てしながらフルタイムで働かなきゃならない時代だし、それでも子供産む人達凄いなーと思う。+12
-0
-
192. 匿名 2024/11/02(土) 08:57:58
>>171
とは言え、62の「働きたくないし能力ないし
ヒマだから何となく産む…って女は多いと思う
言い方悪いけどセックスは猿でもできるから。」は出産して育児をしている女性に対してすごく失礼なコメント。+30
-12
-
193. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:00
>>181
ある+10
-3
-
194. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:05
>>1
人の考えなんて気にしなくても良いんじゃない?
自分がどうかだし、そう思ってるなら他人の考え聞いてグラグラする方が辛くなるよ。
みんながあなたに合わせなきゃいけない事もないんだし、人それぞれ欲しい欲しくない思いはあるでしょ。+15
-0
-
195. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:06
>>4
本能だろうね「人と違う人生送ってマイノリティーになりたくない!みんな持ってるのに自分だけ持ってなくて変な人だと思われたくない!」という本能。+40
-35
-
196. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:35
>>185
単純に金がかかるでしょ。莫大な金が。+6
-0
-
197. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:40
>>2
生まれてきたからこそ経験できる楽しい事っていうのも確かにあるんだけど
最初から何もなければ労働も病気も苦しみもなかったと思うとね…+238
-10
-
198. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:43
>>151
もう何年も前だが、親が事あるごとに「五体満足の健康体なら、それでいいのよ」って言ってたこと思い出した
アラサーで妊娠出産話の多くなると、ほんとその通りすぎて染みるわ
+20
-0
-
199. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:44
>>163
それなりに素敵な人と結婚すると
↑ココ重要!!
結婚したら誰でも自然と子供が欲しくなる訳ではないですよ+31
-3
-
200. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:48
>>8
国や社会に貢献してる。教育費大学まで無償でよい。+8
-26
-
201. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:53
もうこういうトピもうんざりだよね。
どうせバカほどポコポコ生むとか考えなしじゃないと今の時代子供なんか産まない、産まない私たちは賢いのー!ってなるんでしょ??
実際そんな貧しいのに子ども5人も10人もいる家なんて現実で見た事ないよ。どんなとこ住んでるの??って思う。
周りで3人4人子供いる人はみんなちゃんと子どものこと考えてる人ばっかりだし、ちゃんと一軒家建てて広い庭で友達呼んで遊んでるよ。
+34
-31
-
202. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:54
>>12
悪口いる?
他人の選択にどーのこーの言う権利なくない?+34
-10
-
203. 匿名 2024/11/02(土) 08:58:57
本能で若いときに産んだ
アラフォーの冷静な今なら産まない
以上+11
-0
-
204. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:05
>>157
極端だね
全員が「産んだら不幸の始まり」と思ったら人類滅亡じゃん+41
-44
-
205. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:14
・・・申し訳ない!!けど容姿が…な人は特に子供の立場に立ってガン拒否したい+6
-1
-
206. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:19
ほしくない!とかは思わないけど
インスタみてたら不安になってくる
こんな世の中、障害を持ってる子がいるんだ、、、って
見なきゃいいのにまたクリックしたら
オススメが障害者のお子さんがいるお母さんのアカウントだらけ→また見てしまう→出産が不安になる→見てしまう→出産が不安になる
将来結婚して子供産まれて障害をもってたらどうしよう。産まないほうがいいのかなとか考える
特に同世代の20代の若いお母さんの投稿をみると😔+51
-1
-
207. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:27
>>65
おまえ虐待されてたんか
親カスみたいな人だったんだね+18
-21
-
208. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:36
特に金のない男が子供ほしがる意味がわからない
なぜかこういうやつほどネットだと子供子供言ってる気がする
そら金あったらとっとと結婚して子供だっているよね+43
-1
-
209. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:37
>>1
人というのは産まれてくることに深い意味が無いから
居るだけで迷惑なものだから
故にいつか老いて何も出来なくなる時に無償で助けてくれる人材が欲しいから
他人に頼る場合は金がいるから
貴方がやっている仕事はまさに他人への奉仕に過ぎないから達成感はあっても、必要性を感じないんだと思う+16
-2
-
210. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:37
>>1
私は子どもは欲しいけど、みんなが女の子が欲しがるのはよくわからない
よその子見てても女の子ってマセてて全然可愛くない+11
-24
-
211. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:50
>>72
そのために結婚するわけじゃない
家事性処理なら外注もある+31
-1
-
212. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:51
>>93
何言ってんの…生けるもの全てそうじゃん。
意志を持って産まれてくる人なんかいるか?
終わらせる自由はあるんだから好きにしろや。甘え過ぎて本当に気持ち悪いわこういう発言。+19
-78
-
213. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:54
>>1
すごくわかる。
自分の人生だけでも面倒くさくて、さらに妊娠出産子育てという面倒くさいことしたくないから子供欲しいって思えないんだよね。
みんなよく面倒くさいことしてるなぁと感心する。+80
-5
-
214. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:58
>>180
拗らせてる+18
-8
-
215. 匿名 2024/11/02(土) 08:59:59
>>173
動物にとっては性行為=子作り(無意識かもしれないけど)だが、人間は性欲解消と子作りは基本的に別のものにしてしまったからね。性欲解消って娯楽みたいになってるから。+19
-6
-
216. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:06
>>2
めっちゃ分かる
産まれてくる前に中絶で殺されたり、産まれてきても重い障害や事故ですぐに死んだりする子たちを見るたびに「勝ち組だ~!やるね~!おめでとう!」ってお祝いしちゃう+27
-59
-
217. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:07
子供出来るまで、そんなに欲しいと思わなかったけど、出来たら出来たで物凄く可愛いよ!+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:08
>>1>>7
そうそうそこに正解なんて無いんだから疑問を世の中に投げかけずに自分で消化するのが一番良いかも+148
-4
-
219. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:08
>>1
逆に保育士してて、子ども欲しいと思わないのがすごいよ😂
私なんか新人の頃から仲いい家族を見る度に憧れてたし、0歳児の担任やる度に可愛さにメロメロで、お家に連れて帰りたいくらいって思ってたよ(笑)
人様の子どもって思いながら、子育てとは混同せず仕事してる先生ってことでプロだな!と思います!!!+52
-11
-
220. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:10
子供が欲しいというのは生物の本能なんじゃないのかな
でも今は子供を持たない選択肢も尊重されてるからいい時代だと思う うちの親は既婚の姉も未婚の私も子供持たないつもりだけど何にも言わないのでありがたい
本音はわからないけどね+6
-0
-
221. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:19
>>14
面白い発想だね。+25
-10
-
222. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:42
>>195
適齢期に焦る人はそういう気持ちが強いんだろうね
絶対に下に見られたくないっていう
+35
-4
-
223. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:44
>>47
有名人でもいるじゃん
「あ~、この人ら、妊娠しなかったら結婚してなかっただろうな」って人。
安室、広末、竹内結子、ハセキョー、喜多嶋舞、宮沢りえ、梅宮アンナ、河野景子、安達祐実
離婚してる人多いよね。
デキ婚は+80
-1
-
224. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:49
>>2
生まれたからそれがわかったんでしょ+27
-27
-
225. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:52
本能以外に何があるの。
3大欲求である性欲食欲睡眠欲もすべて、自分が生きる事と子孫を残す事の本能から来てるんだよ。
そうじゃない人もいても、これが人類の本能。
+8
-1
-
226. 匿名 2024/11/02(土) 09:00:59
>>208
それを言ったら女が子どもいらない意味がわからない
本能として子どもを求めるのは普通のことだから+2
-8
-
227. 匿名 2024/11/02(土) 09:01:33
>>210
「みんな」じゃないと思うよ?
がるちゃんて主語でかいヤツ多すぎ+20
-2
-
228. 匿名 2024/11/02(土) 09:01:56
>>1
「子供が欲しい人」の中には「子供がいるワタシになりたい人」も沢山いるよ+47
-11
-
229. 匿名 2024/11/02(土) 09:01:59
>>1
もうこの手の感じはクラウドワークスのバイトのトピかな?って思う
対立させたらいくら報酬もらえるの?+10
-1
-
230. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:02
>>1
>>2
貴方たちのお気持ち、痛いほどよく分かります
結婚や性行為や出産や育児のせいで人生を台無しにされる女性たちを今まで大勢見てきて私は数え切れないくらい何度も何度も悔し涙を流してきました
夫や子供に大切な人生を奪われた女性たちのことを想うと本当に悔しくて、腹立たしくて、悲しくて、いつまでも涙が止まりませんでした
ですが、泣くのはもうやめました
私たち女性が黙って人権を踏みにじられなければならない理由なんて全くないんです!
女性の皆さん!妻の皆さん!母親の皆さん!今こそ立ち上がって声を上げましょう!
結婚や性行為や出産や子育ては女性に対するとてつもない人権侵害です!!女性に対する人権侵害絶対反対!!+14
-26
-
231. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:22
>>207
あなたの親には敵わないわ+11
-12
-
232. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:29
>>208
金より体力とか健康の方が大事かも。
+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:32
>>63
性格良いじゃん+15
-1
-
234. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:46
恋愛やSEXって子供作る行為でしょ
本来的に
そのSEXや恋愛をがみんな好きなんだし
みんな子供欲しいんだよ
本能レベルではね
でも子育てが日本は自民党政治の結果
世界最高レベルにお金がかかり大変になった
だから誰も生まれなくなったんだ+3
-6
-
235. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:46
>>195
そっちの本能!?+14
-4
-
236. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:53
>>222
別に下に見ないけど?+6
-4
-
237. 匿名 2024/11/02(土) 09:02:57
>>195
今の日本だと子無しがマイノリティーでもなくなってるから、そういう人に流されやすい人が産まなくなってさらに少子化になるんだろうな
+12
-12
-
238. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:13
>>201
産まないと賢いはイコールにはならんよね、視野の狭い情報弱者の負け惜しみでしかない
世界的に見て日本がどれだけ生きやすくて家庭も持ちやすい類稀なる奇跡の国か分かってない+27
-14
-
239. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:18
どうして皆子供が欲しいのかと疑問に思う事自体が疑問
私は子供がいるけど単に欲しいと思ったから
欲しいと思った理由を聞かれても困るな
それに欲しいと思う人の話をいくら聞いても自分が欲しくないなら関係ないよね
その内容の論文でも書くというならわかるけど+6
-0
-
240. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:18
>>181
よこ
全ての生物には子孫を残すという本能が備わってるらしいけど、人間には知性や理性も備わっている上、複雑な社会構造の中で生きてるから、人によってはそれらが本能を上回ってるんだと思う+224
-6
-
241. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:24
自身がひとりっこで、自分の身近に小さい子がいた経験がなく、子どもずっと苦手でした
彼氏は定期的にずっといたけど、結婚願望も全くなくて。
なのに、アラサーの頃出会った人と本能的に結婚して子どもが欲しいって思って(理由は説明できない)、その時付き合ってた人と別れて付き合って1年未満で結婚、その後出産しました
なんていうか、アラサーになってからの本能としか言えない
あんなに子ども苦手だったのに、自分の子ども生まれたら周りの小さい子もめちゃくちゃ可愛く見えてきたし(自分の子以外に絡まれるのは依然として苦手だけど、なぜか絡まれやすい)+5
-2
-
242. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:29
>>17
行為だけ好きなら避妊するでしょ
妊娠や子育ては行為するには邪魔になるし+40
-3
-
243. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:29
>>201
ぶっちゃけ選択子無し夫婦の方がやばいよね。学歴もなく稼ぎも悪いんだろうなぁ…みたいな人ばかり。子供4人とかいるところほど高学歴高収入だよ。+8
-25
-
244. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:41
>>216
そういう子たちを見ると羨ましすぎて嫉妬しちゃうよ私だったら
もちろん盛大に祝福するけど+13
-21
-
245. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:44
本能の部分もあるし、保育士さんとか幼稚園の先生以外は子供を持つ=赤ちゃんを持つだと思ってると思う
赤ちゃんってめちゃくちゃ可愛いし、やっぱり欲しくなっちゃうんだよね
+0
-3
-
246. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:49
>>4
そう思う。
生物の本能だよね。
種の保存。
+124
-19
-
247. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:53
>>82
子供の匂いと獣臭は全く違うよ。横+51
-7
-
248. 匿名 2024/11/02(土) 09:03:54
>>216
どんな不幸な人生送ってきたらそんな思考になるの?+42
-10
-
249. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:05
アラフォーで結婚したから、今から子育てなんてやりたくないし、お金の心配もあって子作りしなかった+4
-0
-
250. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:05
>>210
将来、他の女にとられる心配もないし自己投影できるし
友達親子にもなれるしメリットだらけに思える
子供いないし、傍から見てると実際は年取ると立場が逆転して娘が怖くなるけどw+11
-3
-
251. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:10
>>196
金がある人だとどういう理由で欲しいのか知りたい+2
-1
-
252. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:25
「できてもまぁいいかな」って人の方が多いんじゃね+1
-3
-
253. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:27
>>169
お局に妊娠したの伝えたら予定日聞かれて
ニヤニヤしながら5月かあ(できた月)って言われたの思い出す
本気でキモい+36
-1
-
254. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:31
若い頃に子供いらない欲しくないって言ってた人達がアラフォーになった途端に不妊治療始めたりするの見てると本能なのかなって思う+23
-0
-
255. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:42
みんな欲しいのかな?
別にどっちでもとか、あえて作らない夫婦も増えてきてるけどな。+5
-0
-
256. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:42
>>225
性犯罪男もある意味本能ってことだよね?+7
-0
-
257. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:45
>>216
事故で亡くなった子を見て「おめでとう」って思ってるの?
まじで人格やばすぎない?+49
-10
-
258. 匿名 2024/11/02(土) 09:04:46
私も。
でも子供が嫌いって訳じゃないんだよね。
仕事も幼稚園教諭で7年目だから、向いてなくはないと思ってる。
ただ自分の子供がほしいのかと言われたら欲しくない。
理由はわからない。
子供時代が不幸、毒親でもなかったから本当に「そういう性質」なんだろうなと思う。
+14
-0
-
259. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:05
そんな不毛な事を聞いてどうする+3
-0
-
260. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:10
>>72
下品な言い方+23
-5
-
261. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:14
>>37
わたしのコメントかってぐらい同意見!
もう頑張ることに疲れちゃった。
わざわざまた疲れることしたくないなって思っちゃう。
お互い今までの自分を労いながらゆるーく人生楽しもう♪+183
-11
-
262. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:16
>>210
ラクだからじゃない?
発達具合も男の子に比べて早い子が多いし。共働き社会で発達早いってのは助かること多いと思うよ。
うちは男女育てているけど、可愛さに関してはどちらも変わらない+10
-2
-
263. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:19
>>256
犯罪やけどな+2
-0
-
264. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:20
持ち家、夢のマイホームほしい!って人と、自由な賃貸がいいの人もいるし
なんで?と言われても人それぞれとしか
それぞれ主さんみたいに仕事としてで子ども欲しくないとか理由あるんでしょうし、欲しいものは欲しいんだよ+13
-0
-
265. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:23
>>8
人名漢字は決まってるのにつける個数や長さは決まってないの変なの+44
-3
-
266. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:24
>>201
てか、ポコポコ産める人のほうが生物として正しいんだよね+15
-3
-
267. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:31
>>35
愛知県?+4
-30
-
268. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:36
>>8
こうクセ強を並べられると、まだ漢字四文字ならセーフ感ある
七男さんはさすがに、いや長い長い長い長い!ってなる+37
-1
-
269. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:38
>>204
私が言いたいのは子供目線での話
親は幸せ感じてるかもしれないけど子供はそもそも生まれなければなんの苦労も苦痛も感じずに済んだのにって
そして人類が滅亡してはいけない理由もわからない+61
-21
-
270. 匿名 2024/11/02(土) 09:05:54
未婚で40独身とかの会社員で
休日にイオンに行って家族連れみると
いたたまれない気持ちになるじゃん
私は家族を作れない失敗作だって
そういう事でしょ+6
-24
-
271. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:05
人それぞれだから欲しくても
欲しくなくても正解なんてないから
人がどう思ってるかなんて気にならない
+3
-0
-
272. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:05
>>65
これほんと意味不明。
世の中虐待されて死ぬ子がいる。←わかる
だからワタシは産むのをやめよう。←??
いや、自分が子ども虐待しなきゃいいだけの話なのになんでじゃあ産むのやめよになるの??
自分がやりかねないって事なのかな。
子供育ててれば腹たつことぐらいあるけど、でも死ぬまでやるって中々ありえないよ?+24
-32
-
273. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:07
>>1
本能やない?+4
-0
-
274. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:10
>>267
間違え、愛媛。なぜ愛媛県?+2
-7
-
275. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:18
>>210
母親が女だし同性が良いって思うのは仕方ないかも。+6
-2
-
276. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:20
>>243
子供4人とかいるところほど高学歴高収入だよ
うちの親戚、5人子供いてドヤってるけど高学歴でもないし、コンビニでたまにパートしてるくらいだよ。近所の子だくさんは、高卒で専業主婦。高学歴で高収入の子だくさんの方が少ないかもしれないね。+13
-3
-
277. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:40
結婚→子供って自然な流れだと思うけど、そうじゃない人がいてもその人はそうなんだな〜って思うくらい+2
-1
-
278. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:53
>>4
と、それを発揮する心の余裕がなんだかんだあるんだろうなと思ってる。
結婚して子供を産むって、誰かの人生を自分の人生に巻き込み、人一人の人生の基盤を自分が作るという行為だと思う。
そんなの心の余裕なしにやろうと思えるわけがない。
その心の余裕を失わないような育ち方をしてきた人ということ。
それができなかった人はその心の余裕を人生の途中でどこかに落としてきてしまうか、そもそも育まれない。+49
-10
-
279. 匿名 2024/11/02(土) 09:06:55
今の時代子育ては金持ちの道楽だわね。+2
-0
-
280. 匿名 2024/11/02(土) 09:07:00
>>17
いや違うでしょうがさすがに。私は行為より子供の方が好きですね。なんなら違う方法で出来るならそっちの方がいい派でしたわ
潔癖だから好きな人だからとか関係なく出来れば避けたい+29
-3
-
281. 匿名 2024/11/02(土) 09:07:12
>>32
人間もだけど動物も、我が子を守る為なら他人の子を殺したりするんだよね。
血が繋がってなくても本能的に自分より弱いものを守ったり育てたりする場合もあるけど、
一番の本能は「自分の遺伝子を残す事」なんだと思う+49
-7
-
282. 匿名 2024/11/02(土) 09:07:42
>>276
それは芸能人の方ね。
美奈子とかインスタの夫婦は違うやろw+1
-1
-
283. 匿名 2024/11/02(土) 09:07:45
私も自分自身が子供の頃から今に至るまで
赤ちゃんとか小中くらいの子供をかわいいと思ったことが1度もない
よく子供が嫌いでも自分の子はかわいいと言う人もいるんだけど私は自分の子でもきっとかわいいとは思わないから絶対に子供ができるようなことはしてこなかった
避妊具も100%じゃなくて私の知り合いにゴムつけてたのに失敗して3人目が出来て産んだ人がいる
少なくとも哺乳類の中でいちばんかわいくないのは人間の子供だと私は思ってる
猫は80gのへその緒ついたまま捨てられてたのを保護して哺乳瓶でミルクあげて育てたことあるから生まれたてから老いるまでずっとかわいいのを知ってる
でも人間の赤ちゃんって見た目もお世辞にもかわいいとは言えないビジュアルだし一生懸命育てても子育て失敗したら最悪闇バイトで殺人犯になるとかそこまでいかなくてもこどおじで30年引きこもりった挙げ句に百合ヶ丘の事件みたいにやっぱり人を殺したり親を殺したりするんだから
やってらんないよバカらしくて
+8
-6
-
284. 匿名 2024/11/02(土) 09:07:55
>>250
娘だってよその男に股開いてついて行っちゃうし、ガルちゃん見てると母親嫌いな娘が多すぎて何もメリットとは思えないんだけどw+9
-1
-
285. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:07
>>272
その方の育ってきた環境もあるんじゃない?
私は虐待されて育った側だけど、子供産むまでは、本当に色んな事を考えたよ。人には理解できない事ってたくさんあると思う。+34
-5
-
286. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:15
>>123
年々、子供が可愛く思えてくる。
最近は性器崇拝とか、理解できるようになってきたわ。欲求とは別の部分でね。若い頃は嫌悪とかあったけど、命の源として有難さを感じる。
生き物の本能なんだな、と思いました。+15
-10
-
287. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:20
>>129
すごくわかる気がする!
子どもができて、両親や義両親や周りの人が泣いて喜んでくれたとき、心から愛情を感じたし、自分も同じように子どもに愛情を注ぎたいなと思った。+19
-7
-
288. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:32
>>254
私はアラフォーになったら、余計子育て無理と思ったけどな。体力も気力もないし、幼稚園の送迎バスを待っている近くの公園でママ友達が輪になってだべってるのにゾッとして無理とも思った。+5
-2
-
289. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:35
>>1
私もそうだったし、子供生んで育てるとか損しかないじゃんって思っていたのに29歳の時に心から欲しいって
自分ではなく自分よりも大事なものを育てたいみたいな感覚になって結婚して直ぐに子供作ったわ+7
-1
-
290. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:40
>>274
この男の子の名前みたいに画数が多いじゃん
書きにくい+46
-0
-
291. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:40
わたしは両親不仲だったから、子供の頃から結婚もしたくなかったし子供も欲しくなかった。
結局結婚はしたけど、子供はずっと欲しくないまま。
ありがたいのは旦那も子供全然欲しくない人なこと。+15
-0
-
292. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:45
>>216
最近も無理心中っぽい形で母親に殺された子供たちのニュースがあったけど、本当に最高の勝ち組だなって思う
殺された子供たちは前世でよっぽど徳を積んだんだろうなって+12
-19
-
293. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:47
>>282
返信してくる意味が分からない。+3
-1
-
294. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:49
>>2
毒親育ちだし、恥の多い人生だけど生まれてきて良かったと思ってる。
+22
-19
-
295. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:56
好きな人がいるときはこの人の子ども欲しいなと思う。
相手いない状況で子ども欲しいと思う感覚がわからない。+6
-0
-
296. 匿名 2024/11/02(土) 09:08:57
>>270
私は何にも思わないよ
1人で自由にショップ見れて楽しい+25
-1
-
297. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:06
>>272
虐待してる奴だって虐待しようと思って作ったんじゃないからなぁ。
殺すまで行かなくても自分が病んで赤ちゃんの面倒見れなくなったらどうしようとか、怒りに任せて殴ってしまったらどうしようとか産後鬱とか普通に心配なんじゃないかな?
事故が怖いから運転免許は取らないって人と一緒かも。+40
-7
-
298. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:07
>>256
犯罪なんてほとんど本能丸出しの行動じゃん+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:12
とはいえ子供が生まれないと日本が滅びるから
法律で子供を30までに女は最低1人産まないと
ダメにすべきだと思います
日本の発展のために!+1
-11
-
300. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:14
>>1
結婚してすぐに子ども欲しいって思える子達は幸せでその上で子供がいたらさらにもっと幸せだろうって考えてるんだよ。
でもそれが大多数の自然な考え方なのかもしれないよ、本能的なこともあるし。
子育てってただ可愛がるだけじゃ終われないもので、日々の大変さをわかってしまえるから主さんは悩んじゃうんだと思うよ。
私も福祉系だから障害のリスクが怖くて立ち止まってた時あるよ。
多数派になる必要はないし、どちらの立場でもおかしいことでは無いからみんな自分のペースで生きていけばいいんだよ。+17
-1
-
301. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:21
自分と愛する人の遺伝子を残したい
その人がもし自分より早く亡くなっても、愛する人を感じて生きたい+12
-5
-
302. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:23
世間体もありそう
なんだかんだ結婚して子供産むっていうのが当たり前って風潮はあるし+22
-3
-
303. 匿名 2024/11/02(土) 09:09:56
>>32
よく、特別養子縁組とかでいいみたいな事かきこみあるけ、やっぱり自分のこじゃないと我慢できる事限られると思う。例えばものすごい不良になったらもう愛さないと思う。自分の子だったら向き合うだろうけど。辛いだろうが。+47
-4
-
304. 匿名 2024/11/02(土) 09:10:03
>>223
喜多嶋舞はちょっと除外してもらいたい…
+17
-0
-
305. 匿名 2024/11/02(土) 09:10:04
>>60 横
私は生きている今は幸せなだけに死ぬのが怖い、全てを失うのが怖い。
親がいつか死ぬなんて嫌だ、と小学生の時から思っていたし、布団に入ってからいつか死ぬ時のことを考えて眠れない事も何度もあった。+130
-12
-
306. 匿名 2024/11/02(土) 09:10:05
>>201
何か理由があって産める見込みがない私は賢いという事にしておきたい、の間違い
わざわざ産んだ人を叩く人はもれなく産めなかった事にコンプレックスを持っている
しっかり自分の意思をもった上で産まない選択をした人は、産んだ人をわざわざ叩いたりはしないんだよね+25
-2
-
307. 匿名 2024/11/02(土) 09:10:10
>>169
なんでその人たち限定なの?不思議笑
小学生中学生の親もみんな世の中そうじゃんそしたら笑
カップル通り越してそっち!?ベビーカーとかそこらはきちんと結婚して計画的に子供育ててるなと思うからそうは思わん。カップルじゃないの?+17
-0
-
308. 匿名 2024/11/02(土) 09:10:19
みんな自分の遺伝子に自信あるんだなーと感心する。
容姿、能力、気質、体質殆ど似るよね。+42
-1
-
309. 匿名 2024/11/02(土) 09:10:23
>>1
結婚したら子供を望むと言うより、子供が欲しいから結婚した人の方が多いと思う
本能で子供が欲しいから、結婚という制度に乗っかった+3
-6
-
310. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:05
>>169
あなたのお母さんとお父さんもね
そうやってあなたのことつくったんですよ+21
-1
-
311. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:08
>>169
妬み+12
-1
-
312. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:20
>>253
その月しかやってないと思ってるのが幼稚やん。
その月にヒットしただけだし今は働いてる人は不妊治療ってイメージ+18
-0
-
313. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:24
>>269
ほとんどの人が自分が産まれてきてよかったから自分も子供を望むんだと思うけどね
計画性のないほんとにごくごく一部の人がそうじゃないだけ+14
-16
-
314. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:29
>>188
私は菅○洋一
子供時代、学校で音楽の先生に言われてネットやるようになってからググって泣いた😭
(いない歴51年)+14
-0
-
315. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:35
>>272
それはあくまであなたの考えであって、そう考えない人もいるって事。同調圧力は不要。+12
-13
-
316. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:40
私は子供2人いるんだけど、自分でもなんであんなに子供欲しかったのか分からないよ。ホルモンとか人間の本能??
もちろん自分が決めて産んだから責任持って育ててるけど、子育てって想像の100倍大変だね。+12
-0
-
317. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:49
>>257
殺されるにしても事故にしても病気にしても子供のうちに死ねるのって最高に幸せなことだと思うよ
そりゃお祝いしたくもなるよね+7
-24
-
318. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:53
>>252
できてもいいかなではなく、絶対欲しいと思ったよ+2
-0
-
319. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:55
>>258
子供の時から、何歳で結婚したい?子供何人欲しい?子供は男の子と女の子どっちが欲しい?って
質問され続けるけど一度として明確にイメージして答えられたことがないわ
当時はしたくないとか要らないという発想がなかったので
一生懸命考えて、答えが出ないので他の子と同じようなことを言って凌いでたけど
今でもそれは変わらないのでそれも本能なんだろ思う+6
-0
-
320. 匿名 2024/11/02(土) 09:11:55
感情が湧かないんだから考えるだけ無意味じゃない
欲しい感情が産まれたるまで分からんでしょ
人生は割り切れる事だけじゃないよ+1
-0
-
321. 匿名 2024/11/02(土) 09:12:27
私は子供が苦手で可愛いと思った事もないし、いらないって思ってました。けど、結婚したらこの人との子供ってどんなんかな?ってだんだん欲しい気持ちになってきて。そして出来て生まれたら可愛い!
子供ってこんなに可愛いんだと結局3人生みました。
実際生んだらほんとに気持ちって変わると思う+8
-2
-
322. 匿名 2024/11/02(土) 09:12:31
>>269
じゃあなんで無理して今生きてるの?みたいな話になっていくよ
+18
-16
-
323. 匿名 2024/11/02(土) 09:12:35
20代とか30代前半で欲しくなくても40前後なると欲しくなったりするものですか?+1
-1
-
324. 匿名 2024/11/02(土) 09:12:56
異常に数欲しがる人と異常に欲しがらない人は私の中では同じような存在+0
-0
-
325. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:03
>>8
男児はみんな動物が入ってるんですね
熊とか牛はちょっと嫌だな〜
どうせ
最初の一、二文字でしか呼ばなそうなのに
こんな名前つけて意味あるんですかね
テストのとき、なかなか1問目にいけないですよね+123
-0
-
326. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:09
>>169
そもそもSEXが恥ずかしい事って小学生なの+24
-4
-
327. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:16
>>1
もちろん心から子ども欲しいと思ってる人もたくさんいるだろうけど、どちらかというと、後で欲しいと思っても年齢によって授かれなくなるから今のうちに…みたいな人もいそうだよね。
あとからやっぱり欲しい!でも年齢的に無理!となった人を不妊治療のドキュメンタリーとかで見たりすると余計にそう思うらしい。+3
-3
-
328. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:20
>>1
子どもなら無条件で何もかも可愛いって思うの難しいよね
金銭が発生する仕事なら割り切れるけど、プライベートとなると我慢できないっていうのは子どもにかかわらずあると思う
私はよく小さい女の子がこっそり母親の口紅を使って口の周りを真っ赤にしてるシーン見るけどああいうの本当に笑えないというか、憎たらしいって思ってしまう
ネイルの真似して爪をマジックで塗ったり、母親のヒールのついた靴をコッソリ履いてたり、鏡見てぶりっ子なポーズとったり、本当に気持ち悪いって思っちゃう
私絶対子育て向いてない+10
-14
-
329. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:23
>>169
あなたはできないの?+9
-0
-
330. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:26
>>1
どうして皆そんなに子どもが欲しいのかあなたが考える必要ある?+22
-7
-
331. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:28
みんな頑張るよね。独身でいてそこそこ稼げたら気楽な人生なのに、わざわざ結婚子育てという10倍くらい大変になる道を選ぶなんて。+6
-4
-
332. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:32
>>314
でも91歳でも現役だから・・・+6
-0
-
333. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:34
>>137
ほんとそれだよね
こんなものは自分とは違う人格、違う生育環境で育ってきた他人の意見なんかきいたところで参考にならない
そもそも理屈ではなく心の底から湧き上がる感情でしょ、好き嫌いとか欲しい欲しくないってのは
こども欲しくないなら自分の意志を貫いて子なしの人生を歩めばいいだけなのに、それでいて自分は世間からどう見られるのか気になって仕方がないんだろうね
少数派に属することが怖いからいろんなデータを引っ張ってきては「少数派じゃないよ結構いるよ」と必死でアピールする
+79
-6
-
334. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:42
>>316
それめっちゃわかる、1人目できるまで狂ったように欲しくて欲しくてあの気持ちはすごいよなと思う今では。
今はもう現実を知ったというか結構大変疲れたから
限界になる前の人数で終わりにしといた方が身のためと思うように切り替わった。+1
-0
-
335. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:47
>>12
なんか嫌な感じー+25
-21
-
336. 匿名 2024/11/02(土) 09:13:59
>>323
なるけど
45くらいになったら無くなるよ+1
-0
-
337. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:05
>>1
結婚したら子どもせっとなかんじだよね当たり前に子ども作れるのすごいなぁと思う
苦労や不安に着いてじっくり考えたら考えるほどいないほうがいいに行き着いてしまう+8
-0
-
338. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:08
>>302
平成中期くらいまでの感覚だね。+5
-1
-
339. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:16
>>12
ガルの子供系のトピで否定的なこと言う人たちってまさにこれなんだと思う。
リスクは犯したくない。
でも、そのリスクを回避して今幸せな人のことはうらやましい。
+53
-29
-
340. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:27
>>296
むしろ、自由に買い物や行きたい所に行けて良いよね
子供いたらトイレとかグズったり大変だもん+13
-0
-
341. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:39
>>216
自分の子が出産時に亡くなった場合もお祝いしなきゃだね⭐︎+17
-5
-
342. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:54
>>315
誰も圧力かけてないだろ…
頭おかしい人やん+9
-3
-
343. 匿名 2024/11/02(土) 09:14:59
>>327
二十代だったからそんな深くまで考えたことはなかった。とにかく赤ちゃん大好きで赤ちゃんに会いたくて欲しくてたまらんというただそれだけ。
産まなくなったら〜とか思う人はそこまで子供が好きな人ではないね+1
-1
-
344. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:03
>>212
私は自立してるし好きな仕事で独立して順調で、自由な時間とお金もあって…って幸せではあるのかもしれないけどそれは自分が生きやすいように努力した結果であって、それはこれからも続けていかなければいけない。
基本面倒くさがりだからそもそも生まれなければいちばん楽だったのにっていう感覚+42
-7
-
345. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:10
>>1
周りと違っててもいいじゃないの
自分と違うからなんで?なんで?って子供じゃないんだし、
学生や独身時代は、皆そうだよねー私もだよ一緒だねって言って安心し、口先だけでも合わせる空気あったけど、大人になると友人とお揃い人生にはいかないよ
友人がしてるからと強要されたら嫌だし
大人になるって、それぞれの考えや生き方を尊重し適切な距離もち踏み込みすぎない事だと思うし、そういうの大事だよ+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:16
女に与えられる唯一の社会的ポジション+3
-1
-
347. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:25
>>323
ないだろさすがにもう笑
+0
-0
-
348. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:28
>>339
否定というか子供欲しくないとかただの個人の意見だと思うけど+26
-17
-
349. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:36
>>10
だったら何故子供欲しい人は保育士にならないのか+134
-15
-
350. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:38
>>1
好きも嫌いもないけど欲しいと思わなかったな
姪甥や友達の子供は可愛いって思うので主さんと同じ、まぁ私の場合生い立ちにやるものだけど+3
-0
-
351. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:58
子どもへの思いって本能と理性やトラウマみたいな自分で制御できない何かから生まれるんじゃないかな。理性を保つって制御できるもののように言われるけど、理性もタガを外せない自分を縛るものかなと思って。私は機能不全家庭で育って多感な若い頃は家庭や子どもは得体の知れないものと思ってた。自分は家庭を持つとか子どもを授かるなんてしてはいけないと人と関わったらだめだと思ってた。けど、陳腐な話だけど夫と出会って長いことかけて結婚することにした際は夫だけでなく私自身の思いで子どもを望んだ。授からず体外受精もした。何百万円かかっただろう。そしてとうに身体的に諦める年齢になってあの苦しい子どもへの思いもきれいなものになったと思う。+2
-1
-
352. 匿名 2024/11/02(土) 09:15:59
>>331
大変じゃない人生が素晴らしいって価値観なら
一生引きこもって
公務員とか介護士でもなってダラダラ生きるのが良いよ+7
-2
-
353. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:02
>>322
生きるという本能はあるでしょ
自分で死ぬというのは本能じゃないし
動物は死を怖がらないっていうから死を怖がるというのも本能ではないらしいけど+6
-10
-
354. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:04
>>331
独身でずっと働き続けるのめちゃくちゃ大変なのに、独身は楽みたいなイメージつけないでくれ。+13
-2
-
355. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:13
>>270
えーーー?子供いるけどそんなこと思わないかも。むしろ、1人でゆっくり買い物出来る人羨ましくて仕方ないくらい+13
-0
-
356. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:13
結婚したからなんとなく 別に出来なかったら避妊治療までしては産んでないな だから一人っ子 子供はかわいいけど子育ては向かないなと思う+7
-0
-
357. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:20
深く考えないで「周りがみんな産んでるから」みたいな軽い気持ちで産む人もいる
私の母がそうだって言ってた
「障害のある子が生まれる心配とかしなかったの?」って聞いたら「そんなこと考えもしなかった」って+36
-1
-
358. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:20
>>352
極端すぎる+2
-1
-
359. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:31
>>2
なんかわかるな…って最近たまに思ってしまう+75
-5
-
360. 匿名 2024/11/02(土) 09:16:52
>>169
あーたしかに中学生の頃そんな時期あったわw
はやく通過できるといいねぇ+19
-2
-
361. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:04 ID:uWL4Hpuy1P
>>37
私も自分の気持ちの代弁のようになるほど確かにと思ってしまいました。+98
-5
-
362. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:05
>>1
自分のDNAだからね
自分のDNAを愛せるか愛せないかって話+1
-3
-
363. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:18
>>1
本能とエゴ+10
-1
-
364. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:24
>>330
ないんだよなぁ
あなたは間違ってないと言って貰いたいトピにでも書いとけばいいのに+8
-0
-
365. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:29
>>308
あーそれだ
ずっと言語化できないでいた感触
子沢山の友達も自己肯定感完璧な良い人だし+14
-2
-
366. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:29
>>326
横)
私もそう思うけどさ、昔、いいともだったかな?秋野○子が出てきて「お腹が大きい女性を見たら【あぁ、セックスしたんだな~】って思う」って言っててタモリが苦笑いしてたわ。
「夫がジョンローンに似てる」っていろんなところで言ってたけど離婚したみたいだね。+4
-1
-
367. 匿名 2024/11/02(土) 09:17:43
性欲あるじゃん+0
-0
-
368. 匿名 2024/11/02(土) 09:18:31
生物の本能なんだろうなと思う
でも動物のメスも本当に産みたいと思って産んでるんだろうか
生々しい話、オスは性欲から種付けするんだろうけど種付けされたメスはそれを本当に望んでるのかと考え始めると何か気分が重くなる…+8
-1
-
369. 匿名 2024/11/02(土) 09:18:34
子供いたらケガとかいじめられたらとか色々心配事増えるだろうし、欲しくなかったよ+7
-0
-
370. 匿名 2024/11/02(土) 09:18:56
深く考えていないと思う
皆適齢期になんとなく結婚するのと一緒で、なんとなく子供を生むのではないかな
+5
-1
-
371. 匿名 2024/11/02(土) 09:18:58
>>173
だから子供産んだ途端
旦那が嫌になるのも本能
ホルモンのせいじゃなくて性欲の本能+25
-5
-
372. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:03
>>322
こわいじゃん
それに親を悲しませたくないし+8
-12
-
373. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:04
>>364
結局子供作らない自分は正しい!賢い!ってやりたいだけのトピだねこれ+19
-4
-
374. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:14
>>2
最近考えたのは、日本が煌びやかで遊ぶ場所いっぱいあって豊かな街だから生まれたら楽しいけど
なにもない野原の国だったらそうかもしれないよね。
男の子がいい、女の子がいい、とかあれこれ希望あるけどそれも真っ裸の人種で何もない世の中だったらどちらでもいいし。+13
-7
-
375. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:24
>>8
今気づいたけど、長女
けっこう大きいと言うかそこそこの歳なんだね+57
-0
-
376. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:53
>>326
でも大っぴらには話さないってことは皆恥ずかしい、秘め事って感覚はあると思うよ
本当に恥ずかしくなかったら親の前で「昨日彼氏とセックスしたんだけどさァ〜」って話すよ+8
-3
-
377. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:57
>>1
主さんまだ若いんじゃない?+1
-1
-
378. 匿名 2024/11/02(土) 09:19:57
日本のことを考えたら、私達の親や祖父母世代は日本が経験したことのないような人口増、成長の時代を生きてきたんだけど、今の子供やこれからの子供は人類が経験したことないような衰退の時代(しかも無期限)を生きることになるからな。
なのに、今の年配者が、かわいいから孫の顔が見たい〜なんて呑気に言ってると腹立たしい。あんたら一番良い時代を生きてきたくせにまだそんな贅沢言うかと。+5
-0
-
379. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:02
>>341
横だけどもちろん盛大にお祝いしてあげるつもり
「全く望んでもいないのに産んじゃってごめんね、でも産まれてすぐに死ねたんだから良いよね、これでチャラということで許してね」って言ってあげる+5
-17
-
380. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:10
>>357
ウチの母親もそう。
私ら姉弟を怒鳴り散らしてたから大人になってから「なんで産んだの?」って聞いたら「周りも産んでるし、だいたい2人くらいかなぁ?」って考えずに産んだみたいなことを言ってた。
「子供嫌いって分かった」とも。
怒鳴るだけではなく、メッチャ虐待された。+23
-1
-
381. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:19
>>9
田舎だからかもしれないけど、未だに「結婚は?」「早く子供を産まないと」って、他人なのに顔を合わせる度に「子を産め産め」って言って来る人ってすごく多くて、もう二十歳前から言われる環境にいると、洗脳されそう。
それで、「なんでそんなに産みたいのか」と、聞いてみたけど「え?それは当然だから…」っていう返事だった。
自分も別に子供を欲しいとは思わないけど、周りからまだかまだかと言われているうちに、産まないとダメなのか⁉︎と焦り出して来る。
+118
-8
-
382. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:27
赤ちゃんは可愛いし妊娠~出産後は色んな人がちやほやしてくれるのが嬉しいって言ってる人多いよ+0
-2
-
383. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:27
>>7
欲しかろうが欲しくなかろうが、どっちにしても本能だと思ってる。+55
-1
-
384. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:39
>>343
子ども好きじゃない親結構いない?
自分の子だけ好き!みたいな+4
-0
-
385. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:39
>>308
そうだね。別に残すほどのものじゃないと思ってるからわからない。
自分だけじゃなく親や祖父母を見てても。
大したことないから残すまでもないなと。+9
-3
-
386. 匿名 2024/11/02(土) 09:20:52
>>323
ずっと欲しくなくて今38歳だけど今も欲しくない。
私の場合35あたりでダイエットの影響もあって生理来なくて調べたら所謂女性ホルモンがめっちゃ少なかった。これも影響してるのかな?とかも思ってる+4
-0
-
387. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:01
>>301
と思ってうんだが今では大嫌いな旦那です笑+6
-0
-
388. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:10
>>339
自分がリスク犯すのは怖い/願っても簡単に手に入らないから幸せそうな人をちょっと下に見ることで溜飲下げてる感じはする+23
-20
-
389. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:11
>>331
大変だけど楽しさがそれ以上にあるから
何より子供は一生子供じゃないしね+6
-2
-
390. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:16
欲しくない人は色々理由が出てくるけど、欲しい人って具体的な理由は説明できないよね「欲しかったから」としか言いようがない+3
-0
-
391. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:18
>>1
結婚も子供も、みんな大学行って就職するのノリでやってるのが8割だと思ってる。+34
-2
-
392. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:23
>>1
パートナーとの子供が欲しいと思うから。
この人とだと子供も良いなと思った人と結婚するから。+2
-1
-
393. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:28
>>4
本能、それに尽きる
生き物ってのは45億年前から自分の遺伝子を残すために生きてる
甥や姪も自分と同じ遺伝子を8分の1持ってる存在だから、自分の子の代わりに兄弟に甥姪を産んでもらうよう働きかけるのも有りだよ+42
-17
-
394. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:30
>>105
そういう人多いと思うよ+7
-0
-
395. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:34
>>358
例えば弁護士になりたい夢がある女子がいて
勉強も大変だし苦しいわけじゃん
それでも不合格で
気がついたらフリーターで30歳の非正規雇用
だけど
その人は夢を掴もうとしたんだし
良いんだよ
初めから諦めて無難な人生
無風で痛みのない人生
そんな人生くだらない+4
-0
-
396. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:47
>>353
例えば死の間際に人生振り返って
生まれなきゃ良かったって思う人ってごく少数だと思う
だから、大変な事あっても楽しい事もある訳だから生まれてよかったんじゃないかな+9
-11
-
397. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:54
>>371
有○さつきさんそうだったね+3
-0
-
398. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:55
自分の家族がデフォルトになっていて(家族とは親がいて子供がいるみたいな)、大人になれば結婚出産があると漠然と思っていたから、子供を作らない選択肢すらなかった(タイミングがないというのはまた別)。
社会人になってから自分で考え選択する事柄なんだと実感した。+0
-0
-
399. 匿名 2024/11/02(土) 09:21:58
>>1
二人の生活に飽きて何か変えたい、生きがいがほしい
そういう親のエゴのようなものもあるかもしれないな
親が歳とって弱ってくると子供がほしいと思う人もいそう
寂しいから+7
-2
-
400. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:05
まあ絶対いないとだめではないけど、いてもいいって人が多いんじゃないの?
実際に誰も子供を産まなかったら人類は廃れるわけだし。
みんながみんななんで子供ほしいの?なんて考えてるよりも、まあ普通に親がしてきてみたいに子供産んで育ててみたいな生活するほうがなんていうか自然?なのかも。
もちろんいらない人はいらなくていいよ。+2
-1
-
401. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:06
>>317
精神的な病をかかえていらっしゃる?+18
-2
-
402. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:08
>>51
それならそこだけ満足させとけば良い話でしょ
子供欲しいに直結しないし理由にはならないよ
産んだってうずくの止まるわけじゃ無いし
+10
-0
-
403. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:22
>>368
動物は発情期が来るからそれに従って妊娠するってだけだと思う
その発情期が本能で、本能の名残の強い人が発情期に子供を欲しがるとかそんな感じなのかもね+4
-0
-
404. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:22
>>331
子育て大変だけど子供がいたら人生の後半から楽になるんだよ。
子無しは若い頃気楽だけど人生の後半からハードモード。
いつ楽するかじゃない?+3
-12
-
405. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:36
>>9
そんなに仕事だらけの生き方の方が虚しくなりそう+62
-48
-
406. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:42
>>384
そういう親とは仲良くならないかも。
子供嫌いなのに一応産んで仲間入りみたいなのはむり。
+2
-0
-
407. 匿名 2024/11/02(土) 09:22:53
>>1
>>2
>>230
本当にその通り
女性は独身で彼氏も子供もいない人の方が最も満たされていて一番幸福度が高いのはまぎれもない事実
結婚、恋愛、子作り、出産、子育て
これらは女性に対するれっきとした人権侵害だと思う
これら全てから女性たちを解放してあげたい
「母親になって後悔してる」共感する女性たちが感じる生きづらさ【テレビ寺子屋】 - テレしずWasabee わさびーwasabee.media「母親になって後悔してる」共感する女性たちが感じる生きづらさ【テレビ寺子屋】 - テレしずWasabee わさびー検索ワードを入力食べる暮らす健やかでかける田舎ぐらし移住マンガ ニューススポット35市町掲示板西部浜松市磐田市掛川市袋井市湖西市御前崎市菊川市森町...
最も幸福度が高いのは「未婚かつ子どものいない女性」 - GIGAZINEgigazine.net何が人間の幸福なのかという問題は非常に回答が難しいものですが、この問いに対してロンドン・スクール・オブ・エコノミクスの行動科学教授であるポール・ドラン氏は、「人々の中で最も幸せなグループは『未婚かつ子どものいない女性』です」と主張しています。
「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。
「子どものいる女性のほうが幸福度が低く、多く産むほど不幸」日本で子どもが増えるはずがない当たり前の理由 経済学が明かす子育て世代の女性が背負う3つの大問題 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp日本の少子化はますます加速している。なぜなのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「経済学の研究で、子どものいる女性のほうが、そうでない女性より生活満足度が低く、子どもの数が増えるほど満足度は下がることがわかっている。これでは子どもが増えるはずがない」...
+20
-30
-
408. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:02
>>4
永久就職先を繋ぎ止めるためだと思うな+12
-9
-
409. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:07
>>91
後半、年子の連続じゃん。
もう少し生まれた子に時間かけてやれよとか、母体の回復待てやと思うよね。
子育てより子作りの方が好きなんだろ。+198
-1
-
410. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:13
>>373
IQ高い人ほど子供の数が少ない、または子無しが多いんですよ(知らんけど)って言われたら満更でもなさそう。なんか結局はこういう慰めが欲しいんだと思った+11
-3
-
411. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:16
>>218
真理だなー
他人の理由を聞いて、なお価値観を変えない自分にホッとする場合もあるかもしれないし、それがある種の慰めみたいになることもあるだろうけど、
ケースバイケースだし、最後に選択をするのは自分だから、気持ちの消化や落とし所を見つける作業は、自分の心の内でやるのがいいのかも+26
-0
-
412. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:17
>>370
大半はそんなもんだと思う
特に疑問には思わない
疑問に思ったり考える人は作れなくなる+4
-0
-
413. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:19
>>1
私は主さんと逆で、最初から子供要らないと決めてるのに結婚するのはどうして?と思ってる。彼氏彼女でいた方が気楽だし一緒に住みたいなら同棲で十分じゃないかなと。一部の女性は完全に養ってもらって専業主婦になりたいとかあるのかもだけど、男性の場合や共働きでいいと思ってる女性はわざわざ結婚する事にメリットない気がする。昔ほど未婚である事に偏見を持たれない時代だし、義実家に同居して普段の世話〜介護までやる奥さんもあまりいないしね…と、ここまで書いたけど別にこの考えを誰かと共有するとか子供を作る事に対しての追求とか不要だと思う。「人それぞれ」という言葉に集約されてるから。+21
-4
-
414. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:30
>>388
子連れを見て幸せそうとか羨ましいとか思ったことがない。+18
-14
-
415. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:35
>>169
私は独身の頃でもみんなしてるだろうけど、そういうことってあまり人に話すことでもなかったのに、結婚して子供を作るという目的が主になった途端、なんかペラペラいろんなこと話す人が違和感 妊活してるだの聞きたくないわって思う+14
-5
-
416. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:54
>>404
子供が巣立っていなくなってしまったら別に楽とかなくないか?+3
-0
-
417. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:57
>>1
保育士じゃないけど私も子供を扱う仕事してる。なまじ子供のやっかいさを知ってるだけに慎重になる。自分にとって都合の良い子が生まれてくるとも限らないしね。+9
-0
-
418. 匿名 2024/11/02(土) 09:23:57
>>1
別に良いじゃん分からないままで
あなたはあなたで産まなきゃ良い+5
-0
-
419. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:21
>>404
子供いたら後半楽になるの?そうでもなくない?娘が出戻りとか孫の世話とかめちゃ、疲れてる人多いよな、
息子だったら手が離れて楽かもしれないけど男友達は子供みてもらうために実家近くに家建てたというから息子でも頼ってくる時代になったけどさ。
結局大変じゃん。
独身は後半なんでハードモードなの?+15
-1
-
420. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:23
>>1
そう思うならそれでいいんじゃ?
子どもが欲しい人の気持ち、なぜ知りたいと思うの?
子どもがいる幸せ、いない幸せどちらもあるんだから別にいいじゃない。
私は子どもいるけど子どもが欲しくない人の気持ちを知りたいとは思わないんだけど、なんでこんなトピ立てたの?+5
-1
-
421. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:25
>>1
そいうのって追及する事じゃないと思う。本能的な事に「何で?」と聞かれても欲しいからとしか言えない。欲しくないなら、それはそれで良いんだし。+3
-0
-
422. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:26
本能なんじゃない?
小さい頃から将来の夢お母さんだったわ
小さい頃から子供が好きだったし
他人の子供もかわいいけど我が子は特別かわいく思えるわ+1
-3
-
423. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:39
>>2
幸せ。かどうかはわからないけど、確実に不幸はないよね。+56
-7
-
424. 匿名 2024/11/02(土) 09:24:42
>>395
何にも良くないでしょ、その女の子
いい方が悪いけど人生半分失敗してるじゃん
+2
-1
-
425. 匿名 2024/11/02(土) 09:25:00
皆なんでそんなに食べたいの?
皆なんでそんなに寝たいの?
ってトピ立てるようなもの+6
-5
-
426. 匿名 2024/11/02(土) 09:25:19
現代女性はネット社会でいろいろ知識が入ってくるから悩むのかもしれないけど、昔の女性はそれが当たり前って風潮だっただけだよ
就学年齢になったら学校に行くのと同じくらい当たり前なこと+5
-0
-
427. 匿名 2024/11/02(土) 09:25:33
>>410
賢くなると子供を作らなくなるって研究はあるよ
+9
-9
-
428. 匿名 2024/11/02(土) 09:25:42
>>331
大変だけど子供がいたらそれが日常だからなんとか楽しく生きてる
+0
-0
-
429. 匿名 2024/11/02(土) 09:25:48
>>19
ペット飼ってる人多いし
絶対口に出して言わないけど
内心こう思ってる。
わざわざお金払って手のかかる
臭い生物育てたくないし
責任も持ちたくない。
植物もそう水あげめんどくさいからいらない+36
-48
-
430. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:01
>>9
シングルマザー前提なの?+12
-3
-
431. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:26
>>354
楽よ。子育てしながら働いてる人ってめっちゃ大変そう。仕事終わったら完全自由、土日も自由なんて気楽だよほんと。+5
-3
-
432. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:26
>>404
でもさ、子供たちが就職出来ず親を頼る状態だったらどーするの?これからの時代あんまり就職安泰じゃない気がするんだけど。結婚しても低収入同士で結婚しても親が支援するんだが。どこらへんが楽になるのかしら。+11
-0
-
433. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:30
欠陥ですね+1
-0
-
434. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:34
>>216
こういうのネットの弊害だよね。
昔は対面して顔とか身なり、外見とか口調とかの総合判断で、言葉をかわすかどうかのジャッジが出来たのに、今は垂れ流しだもん。
どんなのがこんなこと書いてんだろ。+20
-1
-
435. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:36
>>308
愛する人と交わった遺伝子を持った子どもが欲しいってことなんだろうけど、私は自分の遺伝子が入るという時点で無理だからそう思える人をすごいなーと思うよ
今まで恋愛してきて本当に好きだなと思った人は何人かいたけどその気持ちが一生持続できる気はしなかったし案の定毎回別れてるし笑
子どもを望むってことはパートナーのことを(少なくとも子どもを望んだ時点では)ずっと愛し続けていられると思えたからだよね
私が良くないほうに考えすぎなところもあるんだろうけど、そんな私の遺伝子なんて残さないほうが人類のためだろうな+27
-0
-
436. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:37
私も一度も欲しいと思った事ないから不思議だった+3
-0
-
437. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:39
>>410
なんで慰められないといけないのか?全く理解できない
むしろスーパーや街で子供を叱りつけてる母親と子供に同情してる。
「あ~、思い通りの家庭(子供)にはならないわなぁ」って+4
-7
-
438. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:42
>>401
病というよりサイコパスの精神じゃないそれ?+13
-1
-
439. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:46
>>4
増えすぎると全体の個体数を調整しようとするのも本能らしいよ+60
-1
-
440. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:54
>>425
全く違う
食べて寝ないと生きていけない
子供を作らなくても生きていける
+5
-0
-
441. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:54
>>427
でも実際賢い人も産んでるから人それぞれよね+14
-0
-
442. 匿名 2024/11/02(土) 09:26:57
私にとって子供産むことにメリットがあまりない。
考えれば考えるほどデメリットの方が多いと感じてしまう。可愛いとか世間体とかメリットは少しあるとは思うけどデメリットを打ち消すほどのメリットではない。
「産んでみないとこの素晴らしさはわからない!」って言われるけどそんな博打みたいなことしてまで産みたいとも思わないし。
こんなこと思う時点で子供産むべきじゃないんだなぁと思ってる。+14
-0
-
443. 匿名 2024/11/02(土) 09:27:03
>>405
仕事嫌いな人からしたらそうだろうけど
そうでない人もいる+36
-8
-
444. 匿名 2024/11/02(土) 09:27:13
>>410
だからか〜うち高学歴夫婦だから子供は2人までしか作らなかったんだよね。確かに3人いるところは高卒組が多いかも+1
-14
-
445. 匿名 2024/11/02(土) 09:27:27
>>368
本能なんだから意識とか意志とはとは関係ないんだよ
あなたは目の前に何か飛んできたら本能(反射)で目をつぶっちゃうでしょ
目をつぶりたいと思ってつぶるわけじゃない
動物が子ども産むのも同じ
産みたいという意志があるわけじゃなくても産むことが自然なんだ+0
-0
-
446. 匿名 2024/11/02(土) 09:27:30
>>2
不幸な人と幸せな人の根本的な考え方の違いなんだろうね
幸せな人に斜に構えた態度を向けることで不幸な自分を守ってる+9
-10
-
447. 匿名 2024/11/02(土) 09:27:58
>>7
こないだ絡まれたんだけど、「不妊治療大変なんですよ」とか八つ当たりするのは勘弁してくれ。
私は選択子なしだけど、そんなひとに当たるような親に生まれる子供もかわいそう+14
-22
-
448. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:01
>>415
横だけどわたしもそう
レスがどうのとかもよくペラペラ言ったり書き込んだりできるなって思う
真剣な悩みなのはわかるけど+6
-1
-
449. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:12
とりあえず次世代に繋げられてホッとした
自分の役目を果たしたって感じ+2
-6
-
450. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:13
私も子供いらない派なんだけど、よく言う「愛する人との子供がほしい」って感覚がとても不思議
私はどんなに好きな相手でもその人の遺伝子や子孫にまるで興味ない
当人のことを愛してるだけというか
ましてや自分の子なんてイメージすら沸いたことない
でも子供はめちゃくちゃ可愛いと思ってます!+10
-0
-
451. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:17
>>24
親の遺伝子ガチャの為に子供が不幸になるからね+114
-0
-
452. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:20
>>441
一切作らないなんて書いてないけどな+0
-2
-
453. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:34
子育てが大変だから産まないって言うけど
人生なんか大変だから面白いんじゃないの
オリンピックで金メダル取った柔道の角田夏美さんとか
厳しい練習して
苦しい思いして金メダル取ったわけじゃん
金メダルなんか大変だしって思うから
看護師さんとか介護士になって
家でネットフリックス見てジャがリコ食べてれば良いんだ
+9
-5
-
454. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:37
>>62
あー私猿だ、一般からして見たら!
能無しフルタイムパート、今育休中です。
4人を生保など使わずに一生懸命育てています!+27
-11
-
455. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:48
>>95
私も保育士してたけど、「子ども好きなの?」って聞く人だらけだった。
介護職の人は「お年寄り好きなの?」とは聞かないのにな+25
-2
-
456. 匿名 2024/11/02(土) 09:28:52
>>442
うん
産まなくていい+1
-1
-
457. 匿名 2024/11/02(土) 09:29:05
>>9
どうしてそこまで働きたい働きたい(お金お金)なの?
そこまで生活に焦らなくていい相手見つけたらいいのでは?実家環境はどうしようもないかもだけど+35
-32
-
458. 匿名 2024/11/02(土) 09:29:25
自分がこの世に産まれた意味なんじゃないかな?
命を繋げていくために、産まれた。
生き物なのだから、それが普通だし、
今までの先祖がそうしてきてくれたから、
今があるわけだし。+5
-9
-
459. 匿名 2024/11/02(土) 09:29:29
>>431
定年までずっと独り身の状態で働いてみてから言ってくれ。引かれるものも多いし、子持ちより負担の多い仕事も回されるし、他に経済的に支えてくれる人がいないから会社も足元見てくる。
子持ちの自分だけが大変大変って言うやつほんと嫌。+10
-1
-
460. 匿名 2024/11/02(土) 09:29:31
色々と残念よりな人が欲しがってると、、?って怖くなる+2
-1
-
461. 匿名 2024/11/02(土) 09:29:46
>>414
主の場合、そこから「どうして皆子どもが欲しくなるんだろう?産むんだろう?皆さん教えて」ってトピ立てる流れがよくわからない+14
-2
-
462. 匿名 2024/11/02(土) 09:30:12
>>437
私も子供特に欲しいとは思わないけど、そういうマイナスな一面だけ見て同情したり、逆にプラスな面だけ見て羨んだりしないわ。私の知らない苦労も幸せもあるんだろうなぁと思うだけで。+7
-0
-
463. 匿名 2024/11/02(土) 09:30:16
>>452
だからそれぞれよね+6
-0
-
464. 匿名 2024/11/02(土) 09:30:28
>>426
結婚しないと食べていけないし人間扱いされないもんね
嫁ぎ先によってはそれでも人間扱いされないとかあるけど+1
-0
-
465. 匿名 2024/11/02(土) 09:30:51
>>1
私の場合は子育てをしない人生は考えていなくて結婚=子供で進学、就職するみたいに当たり前に結婚、出産が人生設計にあったよ。
自分より幸せになって欲しい人がいるって事が幸せに感じる。
今の所出産してから後悔した事も辛いと思った事もなく可愛い。
私の場合だから子供がいなくても全然良いと思うけどね。+9
-1
-
466. 匿名 2024/11/02(土) 09:30:53
>>406
私の周り結構いるわ。
遊び場とかでも他の子が一緒に遊ぼうとしても無視してたり。マナー違反の放置子とかじゃなくても邪険に扱ってたりする人に遭遇すること多々あり…+5
-0
-
467. 匿名 2024/11/02(土) 09:31:24
生まれてこのかた一度も子供欲しいと思ったことない
動物は大好きで、生き物を好きという感覚はあるのに人間は違う、なぜなのか‥+8
-0
-
468. 匿名 2024/11/02(土) 09:31:25
生物としての本能だからね。
理屈やコスパじゃ無いんだよ。+4
-1
-
469. 匿名 2024/11/02(土) 09:31:39
逆に子供欲しくないのに結婚するのがよくわからない
子供いらないなら別に恋人同士でいても変わらなくね+10
-8
-
470. 匿名 2024/11/02(土) 09:31:43
>>404
木嶋佳苗とか市橋達也みたいになったらどうするんだよ?
今なら闇サイトにひっかかった若者。
年老いても苦労する親だっているんだよ。孫の世話丸投げされたり・・・+9
-3
-
471. 匿名 2024/11/02(土) 09:31:52
>>457
逆になんでそんなに労働意欲がわかないのか不思議だわ+23
-19
-
472. 匿名 2024/11/02(土) 09:31:59
>>381
割と田舎の方のおじみたいに 義務だから なんて言っちゃうような人もいるよ
当たり前のことというか
近所の誰々はまだ孫の顔すら見れてないとか発言しちゃうし
逆におじから言わせたらなんで子ども作らないの?変なの、絶対何か訳ありだわぐらいの理論が来ると思う+24
-0
-
473. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:12
>>415
妊活してるんですー、妊活中でー。言わなくていい。聞きたくない
何を思って、何を求めて言うんだろうね。いちいち人に話さなくていいからって思う
聞かれたら答えればいいだけで
+10
-1
-
474. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:15
産まなかったらいつまでもこれで良かったのか自問自答してたと思う
+2
-0
-
475. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:34
>>314
ハンバーグだ。+0
-0
-
476. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:38
>>455
お年寄り好きな人なんかいないでしょ
汚いし+6
-9
-
477. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:41
>>339
子無しトピなんて障害怖いばっかだもんね。
リスク回避してる人生の方がずっと不幸なのに。+20
-33
-
478. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:47
ガル民みたいな娘が生まれてきたら愛せないw+0
-0
-
479. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:47
>>19
どうでもいいけど、こういう思考の人間の元に生まれてくる子供は可哀想だなぁ。
うちの親こんなゴミじゃなくて良かったわ。
+83
-17
-
480. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:49
>>1
>結婚前は子どもは考えられないと話していた友人が結婚した途端子どもが欲しいと話していたり
この「結婚した途端」という部分がミソなのでは?
主は結婚していますか?
もし独身なら、頭で考えても、他人の話をいくら聞いても、理解はできないと思う+8
-0
-
481. 匿名 2024/11/02(土) 09:32:53
>>454
立派だよ
ここで入り浸ってウダウダ言ってる連中より+31
-4
-
482. 匿名 2024/11/02(土) 09:33:22
>>459
もうしわけないが、男は家庭持ちだろうが独身だろうが、みんなそれを耐えてるんだが。+0
-0
-
483. 匿名 2024/11/02(土) 09:33:24
>>1
そう思う人もいるんだよ。
あなたがいらないなら、別にそれでよくない?
+2
-0
-
484. 匿名 2024/11/02(土) 09:33:40
まーギャンブル要素はあるけどガルに出会う前のあんまり何も考えてない時にサクッと産んで置いて良かった
子育て普通に楽しいし子供大きくなってきて色々と心強くもなってきた+2
-0
-
485. 匿名 2024/11/02(土) 09:33:58
>>444
賢さを学歴でしか判断できないあたり中々残念な仕上がり。
というかどの人が高卒か高学歴かなんて知らないんだけど興味津々で聞き回ってる感じ?
高学歴だけど下品ママって噂になっちゃうよ?+4
-2
-
486. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:01
>>1
仕事が先に来てるからじゃん
子供と関わらない仕事してたら、子供欲しいと思えてたかもね。
逆に自分の子は可愛いけど、よその子は可愛くないって人もけっこういるし。
立場変われば……かな。+5
-1
-
487. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:09
>>463
それぞれじゃ研究する意味がない
わからないだろうけど+0
-5
-
488. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:09
>>461
子供が欲しい理由を知りたいんじゃなくて子供を産んだ人を見下す理由が欲しいだけに見えるよね+24
-10
-
489. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:11
>>307
鋭いね、確かに+0
-0
-
490. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:17
>>450
実際に「愛する人の子供がほしい」なんていう人みたことない。
私も子供2人いるけどそういう気持ちになったことないし。夫はまあ普通に結婚するぐらいだし好きだし愛もある。でもだからその人の子供ほしいからって理由であんなきつい妊婦生活と出産はできないな。
単純に自分の子供と思うから頑張れる。
私が子供つくった理由は本当にない。でも自分もそうやって生まれて育ってきたし、結婚したら子作りして、できたら産むを普通にしてただけって感じ。
就職とかと同じ。自分がはじめたことだから全力でやるのも、育ってくると嬉しいのも、仕事と同じ感覚。
+6
-6
-
491. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:40
>>2
私一回出血過多でガチで死にかけたことあって
薄れゆく意識の中で
「あぁ、私はもう二度この世界に関わることはできないんだなぁ」
「明日は何をしようということを考えることすらもう無意味なんだなぁ」
「楽しいこと沢山したなぁ、幸せだったなぁ、もっと幸せになりたかったなぁ」
と思ったよ
結果的に今生きてるけど、一回死んだと思って人生大切にしてるよ+82
-9
-
492. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:41
>>408
繋ぎ止められないよw
統計見なよ、どれだけのシングルマザー家庭が貧困してるのよ
それって男が裏切った結果じゃんw
てか永久就職って言い方古いね〜、おじさん?+15
-4
-
493. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:46
本能だから。プログラミングされてるからだよ。まだ焦る年齢じゃないとわからないのも当然かも。そして同調圧力。数が多いところにいたほうが、安心だから。結婚したら子供できて当然なのは昔から言われてる価値観。いないほうが少ない。結婚したと知ったらお子さんは?って必ず聞かれる。いないと、あら寂しいけど楽でいいわよね、的な上から発言をどんどんされていく。いずれわかるよ。産まなきゃならんって気持ちになる。+2
-0
-
494. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:49
>>195
ネタだろうけど、種保存の本能ね。+5
-2
-
495. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:49
>>228
欲しくて生んだ人はみんなそうなんじゃないの?
そうじゃない人は何で生むの?+5
-0
-
496. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:58
>>405
死ぬ間際にもっと家族と一緒にいたかったと後悔する人はたくさんいるけど、もっと仕事したかったと後悔する人は全くいないというね
+56
-13
-
497. 匿名 2024/11/02(土) 09:34:58
>>453
私は逆で大変なことしたくないから、仕事も給料が安くても楽な方が良い。波瀾万丈じゃなくて、ただ平坦な平凡が一番幸せ。+10
-0
-
498. 匿名 2024/11/02(土) 09:35:00
>>467
意地悪な言い方をすると、動物は対等では無いからという一面はあるよね。
人より動物(ペット)が好きと言うのは、相手を選んだ方が良いかもしれない。+4
-0
-
499. 匿名 2024/11/02(土) 09:35:19
>>69
前、こんなギャルがピンヒールを履いて赤子抱いてフラフラしてたのを見て不安になった。横には旦那らしきギャル男がいた。+12
-1
-
500. 匿名 2024/11/02(土) 09:35:39
>>454
そんなことないよ!待ちかな?
自分下げするのはみっともないから
やめたほうが良いですよ+25
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する