ガールズちゃんねる

親好みの「ロリータ服」…子どもに着せてもいい? みんなのアドバイスは…

147コメント2020/08/18(火) 10:15

  • 1. 匿名 2020/08/15(土) 12:46:42 

    親好みの「ロリータ服」…子どもに着せてもいい? みんなのアドバイスは… - TOKYO FM+
    親好みの「ロリータ服」…子どもに着せてもいい? みんなのアドバイスは… - TOKYO FM+tfm-plus.gsj.mobi

    今回は、“親の好み”を子どもに押し付けていいのか悩むリスナーからのメッセージを紹介しました。


    <リスナーからのメッセージ>
    8ヵ月の娘に着せる服について相談です。私は、フリルやリボンがたくさんついた“ロリータ服”が大好きです。大人になってからは恥ずかしいので着ていないのですが、娘の服を探していると、ついロリータ系の服を見てしまいます。“こんなにかわいい服を、かわいい我が子に着せることができたら、どんなにかわいいことか……”と想像すると着せたくなるのですが、このような服ばかりを着せていたら、反動でガーリーな服が嫌いになってしまわないか? と考えたりもします。親の趣味を押し付けず、あまり癖の強い服は着せないほうがいいのでしょうか?(東京都 29歳 主婦)

    ◆「かわいい!」と思って楽しく子育てするのが一番
    ◆小さいうちは“親の趣味”の服を着せていいけど…
    ◆母好みの服を着せられていたけど…今は「感謝!」

    皆さんはお子さんに自分好みの服着せていますか?

    +17

    -36

  • 2. 匿名 2020/08/15(土) 12:47:53 

    やめなー

    +17

    -45

  • 3. 匿名 2020/08/15(土) 12:47:56 

    1歳以下なら記憶に残らなそうだから気にせず着せればいいんじゃない?

    +472

    -5

  • 4. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:07 

    沙也加ちゃんも、結局親に着せられたわけでもなく着てるよね。
    小さい頃はどっちでもいいのでは。

    +305

    -3

  • 5. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:09 

    娘に聞けよ

    +41

    -11

  • 6. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:12 

    やめとき

    +10

    -18

  • 7. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:15 

    着せ替え人形みたいに服を楽しむんじゃなくて、自分の子に似合ってると思うならばいいと思う!

    +192

    -1

  • 8. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:18 

    ロリコンを興奮させる服装はダメよ~

    +20

    -41

  • 9. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:20 

    ロリータ服着せてくれるお母さんなんて羨ましい限りなんだけど
    子供が嫌がったらやめたらいい

    +368

    -7

  • 10. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:32 

    変なロリコン男に狙われないか心配

    +29

    -28

  • 11. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:42 

    女の子産まれたけどハゲてたしおっさん顔だったから可愛い服が全く似合わなかった
    似合うなら沢山着せたらいい
    そのうち親の選んだ服なんて着なくなるよ

    +244

    -4

  • 12. 匿名 2020/08/15(土) 12:48:46 

    お金あっていいなー
    お金があれば、うちだってシャーリーテンプルの服を着せたいわよ

    +107

    -4

  • 13. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:00 

    赤ちゃんの時は親の好みでしょ。
    子供が嫌がる年齢になるまではいいと思う。

    +194

    -2

  • 14. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:22 

    本人に好みが出て来たら押し付けるのは良くないと思う
    でもそうなる前なら良いんじゃない?
    動きを妨げるくらいの過度な装飾だったりしたらひくけど、そうじゃないなら

    +39

    -1

  • 15. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:24 

    鼻息荒いロリコンのおかずにされると思うと気持ち悪い

    +3

    -29

  • 16. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:31 

    0歳なら着ぐるみ風でもふりふりロリータでもなんでもあり

    +130

    -3

  • 17. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:34 

    母親の好みを押し付けられて育った側としては、これはちょっと…
    とりあえず子供に一言聞くくらいはしてほしい

    +2

    -26

  • 18. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:48 

    客観的に見て似合うならいいのでは?似合わないのに着せられてるのは、申し訳ないけど可哀想な気がします。

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:53 

    息子2人と娘1人だから、娘にはこれでもかっていうくらい乙女チックな格好させたくめ。
    ふりっふりのかぼちゃパンツのついたエプロンドレス着せてたよ!

    いま小学校5年生だけど、小学生で流行ってるギャルっぽい格好とかスポーティなものは嫌いみたい。

    +8

    -10

  • 20. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:54 

    >>1
    保育園とかならアレだけど
    家族でお出掛けするときは自由だと思います。

    髪染めるとかは良くないけど

    +76

    -1

  • 21. 匿名 2020/08/15(土) 12:49:58 

    いつしか本人の好みが出てくるからそれまでなら親の好みで良いんじゃない?

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:05 

    何歳かと思ったら赤ちゃんかい
    赤ちゃん時期は親の好みで何の問題もないわ

    +122

    -0

  • 23. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:28 

    親の趣味だと感じる、子供に意識はないけどそう思われる事は意識した方がいい。

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:38 

    >>8
    ロリコン野郎が全て悪い

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:39 

    それ言い出したら色んな服でもそうじゃない?
    地味な服ばかり着させてたら反動で派手な服へ・・・になるって言ってるようなもんでしょ。

    +58

    -2

  • 26. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:50 

    来月で4歳になる娘がいるけど、フリフリの服とかたまに着せてるよ。まだ娘本人に服のこだわりが無いみたいだから着せてる。本人に洋服の好みが出てきたら本人の好みに任せる。

    +38

    -2

  • 27. 匿名 2020/08/15(土) 12:50:55 

    赤ちゃんなら親の好みでいいんじゃない
    体温調節気をつけてあげる方が大切だよね

    +37

    -0

  • 28. 匿名 2020/08/15(土) 12:51:03 

    >>17
    8ヶ月の子供に聞いてどうなる?

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2020/08/15(土) 12:51:15 

    本人の好みがハッキリするまでは親の好きな服着せたら良いと思う。
    でも、意外と1歳とかでもう好き嫌い出始めるから、嫌がるようならすぐにやめたほうが良いかな

    +10

    -0

  • 30. 匿名 2020/08/15(土) 12:51:38 

    >>10
    ロリコンは年齢相応の普通の服着てる子供の方が好き
    ほんとに気持ち悪い

    +23

    -1

  • 31. 匿名 2020/08/15(土) 12:51:38 

    あれ困るぞー
    私小学校のころそんなんばっかりだったから

    +3

    -3

  • 32. 匿名 2020/08/15(土) 12:51:58 

    いいんじゃない?
    私もフリフリピンクばっかり着せてて娘も小学校低学年までは気に入って着てた。しかしだんだん雑誌とか見たり友達と服選んだりするようになり、フリフリ時代は終わりました。

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/08/15(土) 12:52:00 

    赤ちゃんのうちはいいと思う
    でも着脱が大変だったりデザイン重視で着心地が悪かったり、そういうのは気をつけて
    動き回るようになったら公園での遊び着とお出かけ用と使い分けて(当たり前か)
    本人が嫌がるようなら趣味を押し付けないで

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2020/08/15(土) 12:52:51 

    >>5
    無茶言うなよw

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:09 

    >>5
    8ヶ月にどうやって聞けと😂

    +33

    -1

  • 36. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:10 

    ママ友で一人息子にやたら女の子のフリフリ服着せたがる変な人いたなぁ
    毎年女の子の晴れ着とかドレスで記念撮影までしてた
    女の子欲しかったらしいんだけどやりすぎだとあれはやりすぎだと思った
    その子が3歳くらいになって嫌がってるのに着せてたり

    +16

    -4

  • 37. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:12 

    可愛いー子を見かけた。あまりにも似合ってたからニコニコ見てたら、人懐っこくて喋りかけてきてさ。天真爛漫な女の子だったわー。お母さんも可愛い人だった。
    似合ってれば良いと思う。

    +18

    -1

  • 38. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:40 

    >>8
    ロリコンって別にロリータ服なんか興味なくない?

    +64

    -0

  • 39. 匿名 2020/08/15(土) 12:53:50 

    >>24
    パヤオも?
    宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫
    宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫girlschannel.net

    宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫 宮崎駿の後輩の映画監督・押井守が証言 「僕は現実で小さな子供に興味を持ったことないからさ。 あのひとはあるんだよね。 いつか酔っ払ってたのかシラフだったのか 「十二歳の女の子と恋愛して...

    +1

    -8

  • 40. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:06 

    ロリータ服=ロリコン好みという訳でもないんだが…
    ロリータ服好きな男はロリータファッションの女児よりロリータファッションの似合う女性が好きなイメージ

    +19

    -1

  • 41. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:21 

    本人の好みが出てくるまではかまわないと思う。
    ロリータって言っても市販のリボンやフリルが多い服ってレベルなら普通の範囲だよ。

    さすがに普段からヘッドドレスつけたり、真夏でもパニエとかドロワーズとかの重ね着させてたら、問題のあるお母さんかなと思うけど。

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:28 

    別に何着せてもいいでしょ
    娘が嫌がるならまだしもそうじゃないなら周り気にする必要ないわ

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:29 

    うちは男の子だけど子供しか着られないような服着せてる
    どうせ大きくなったら黒ばっかり着るようになるから今はいいかなって

    +19

    -0

  • 44. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:36 

    >>19
    気持ち悪りぃなあ、こうやっててめぇの理想を子供に全振りする糞ババア。
    オスガキばかり続いたのが悔しくて何が何でも女児が欲しくて意地で生んだのが透け透けで本当にキモい

    +4

    -29

  • 45. 匿名 2020/08/15(土) 12:54:54 

    えっなんでだめなの?
    赤ちゃんなんてみんな親が選んだ服着てるでしょ!

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:01 

    8か月の子に、やだ!こっちがいい!
    とか言われたらやだw
    2歳くらいの自分で選ぶハチャメチャコーデ期がまた可愛い

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:03 

    女の子ならいいんじゃない?本人に好みが出てきたらやめてあげれば。
    男の子にロリータ服着せるとかは流石にどうかと思うけど。別に性別関係ないって人もいるだろうけど物心もつかないうちからあえて洗脳する必要もないと思うし。

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:15 

    ロリータはちょっと…

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:20 

    そのうち自分から「あれがいい」「これがいい」って言い出すから、それまでは親が好きなものを着せてもいいんじゃない?
    自分から言うようになったらその意見を尊重してあげれば問題ないかと

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:22 

    >>8
    ロリコンが興奮するのはミニスカorショーパンにニーハイが多いと思う
    ごりごりにファッション極めてる系の子はむしろ苦手だと思う

    +11

    -4

  • 51. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:23 

    着せてもいいと思うけど、ロリータなんて可愛い子しか似合わないよね。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/08/15(土) 12:56:50 

    >>44
    残念。
    娘は真ん中。

    +12

    -1

  • 53. 匿名 2020/08/15(土) 12:57:09 

    >>17
    笑った

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2020/08/15(土) 12:57:40 

    ロリータの趣味はないけど、自分はもう着れないけど、娘に着せたくなる気持ちはめっちゃわかる。
    そのうち、自分で選ぶようになるから今のうちに楽しめばいいと思う。
    しんどい子育ての楽しみの一つだとも思うよ。

    +6

    -2

  • 55. 匿名 2020/08/15(土) 12:57:45 

    >>8
    ロリコンが好きな服はロリータ服で完全装備してる格好ではなくて、むしろシンプルな子供服だよ。
    あと、幼稚園の制服とか。

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2020/08/15(土) 12:58:29 

    ここで聞くと「ロリータ服」ってとこだけに注目して叩くだけ

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2020/08/15(土) 12:58:35 

    >>1
    全然いいと思う!
    本人の好みが出てくるのもあるけど、友達・周囲の目が出てくると本人が望んでも可愛い服着にくくなることもあるし、赤ちゃんと呼ばれているうちに可愛いの着せていいと思う!

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/08/15(土) 12:59:34 

    本人が嫌がらずTPOわきまえてればロリータ系でもいいんじゃない?
    2歳くらいになればキャラクター物がいいとか好みでてくるし、そうしたら子供に合わせてあげればいいと思う

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2020/08/15(土) 12:59:44 

    >>1
    わざわざ拾ってきてまで記事貼って、相談者を叩かせたい意図で立てたトピか?と思ってしまう。
    そもそもこの元ネタの記事も釣り臭い。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/08/15(土) 13:00:36 

    親が元バンギャで、幼稚園の頃ゴスロリっぽい服着せられてた友達いるんだけど本人も今でもそういう感じの服装好きみたい

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2020/08/15(土) 13:00:47 

    かわいい子じゃないと~なんて意地悪だね
    子供のうちなんて、どんな子も容姿関係なく何着ててもかわいいよ
    それが子供 子供の特権

    +7

    -4

  • 62. 匿名 2020/08/15(土) 13:00:51 

    >>56

    >>59

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/08/15(土) 13:01:09 

    どんな服だって自分で選べるようになるまでは所詮親の好みじゃない?

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:01 

    子供が嫌がらないうちはいいんじゃない?
    嫌がってまで着せるのはナシ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:10 

    >>1
    子供の中でまだ好みもなく、なんの文句もなく着てる間は着せればいいんじゃないの?子供もそういうのが好きな子かもしれないし。
    でも嫌がるようになったら、やめて、子供の好きなタイプの服を買ってあげる。
    それしかなくない?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2020/08/15(土) 13:02:32 

    娘さんの毛量(今赤ちゃんで、ほぼハゲか薄毛の子メッチャ多い)や娘さんのお顔立ちと要相談。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:15 

    >>1
    いやいや、小さいうちしか着てくれないよ〜
    楽しんだ方が良い!
    幼稚園に入ると周りの女の子の影響もでてきて
    自分で着たい物を言うようになるから(*⁰▿⁰*)

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/08/15(土) 13:03:41 

    >>1
    あれ?これこないだこの文面でトピ立ってたよね?
    ガルが記事になって戻ってきたパターン?

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/08/15(土) 13:04:58 

    >>1
    これこないだラジオでやってたな
    職場で聴いたわ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2020/08/15(土) 13:05:18 

    8ヶ月は親が服を選ぶんだから全然アリ。ロリータ小さいうちは喜んでくれそう。
    3歳〜5歳あたりでプリンセスブームくるけど、日常でフリルやレースはすぐ破けちゃって着せられなくなる。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2020/08/15(土) 13:05:34 

    いいと思いますよ。
    私はフリフリが着たかったのに親からいつもシンプルな服ばかり着せられて、フリフリはダサいとか言って着せてもらえなかったクチですけどね。
    だから自分の娘には自分が着たくても着せてもらえなかったフリフリを沢山着せたかったのに、逆に
    「フリフリはダサいから着たくない。シンプルがいい」って言われる…なんか上手く行かないよね(泣)

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2020/08/15(土) 13:06:14 

    ベビー服のロリータ服ってこんな感じ?
    お祝いで結構頂いたし、可愛いと思って着せてました
    親好みの「ロリータ服」…子どもに着せてもいい? みんなのアドバイスは…

    +14

    -2

  • 73. 匿名 2020/08/15(土) 13:07:28 

    私の親もフリフリ系の服が好きで、幼い頃はシャーリーテンプルとか可愛い服ばっかり着せられてたよ。でも自分も好きだったし可愛いって言われるのが嬉しかったから私は感謝してる。
    親自身は普通のファッションなんだけど、自分が昔そういう格好させてもらえなかったから自分の娘である私に着せて楽しんでたみたい。着せ替え人形感覚ですよね(笑)
    子どもが嫌がったりしなければ、親子で楽しめるならいいんじゃないかな。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/08/15(土) 13:08:50 

    えー親の好みで着てくれるのはせいぜい幼稚園児くらいまでよ!好きなの着せようよ!

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2020/08/15(土) 13:09:39 

    3歳から好きな服着せれなくなるから今のうちに着せたほうがいいよ!
    女の子産みたかったわ
    楽しみが多いから

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2020/08/15(土) 13:10:36 

    幼稚園くらいの年齢になったら自分で服の好き嫌いが出てきて、着せたくても着なくなるから、それまでは嫌がらなければ着せていいと思う。
    小学生の時に親が勝手に買ってきた服を私は好きじゃなくて全く着なかったら「せっかく買ってきたのに!」って怒られた。親の顔色うかがいで数回着た。⬅️こういう風にならないように娘さんの気持ちを考えながら一緒に選べば良いと思う

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2020/08/15(土) 13:11:21 

    写真撮影用とかイベント限定に限ってならアリかな。普段着にロリータ服は微妙。子供はすぐに汚すし。小さいうち限定じゃないですか。
    ちょっと成長して来たらすぐ
    「あのこブスなのにプリンセスみたいな格好させられてて可哀想」とか言われるし…
    しかし女のコは誰もが一度はお姫様に憧れる時期が来がちですが、ちょっとくらい本人の夢も大事にしてあげたっていいと思います。

    +6

    -2

  • 78. 匿名 2020/08/15(土) 13:11:29 

    >>72
    パンパンチュチュですね!
    めっちゃ可愛いですよね
    マールマールのチュチュやトッカ、組曲やタルティーヌ、ファミリア本当に散財しちゃう

    +10

    -2

  • 79. 匿名 2020/08/15(土) 13:12:12 

    >>11
    わかる!うちも女の子で、生まれたら可愛いフリフリの服たくさん着せようと思ってたんだけど薄毛で男の子みたいな顔してるからそれはそれは似合わなくて…もちろん可愛いんだけど、冷静に客観視したら男の子が着てるみたいだから着せられない。
    今1歳で普通にワンピースとかは着せるし可愛いんだけど、フリフリ可愛いお姫様みたいなのはまだ手を出せない。
    いつか着せたい…って願望はずっとある。笑

    +15

    -2

  • 80. 匿名 2020/08/15(土) 13:12:47 

    >>77
    そんな性格悪いこと言う人のこと気にしなくてもいいと思う
    他人にそういうこと言う人と関わりたくない

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2020/08/15(土) 13:13:28 

    嫌がっても着せてるなら毒だけど
    物心つく前の赤ちゃんで暑がったり寒がったり、赤ちゃんが体調不良になるような服装でもなければ好きにしなよとしか

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2020/08/15(土) 13:16:25 

    ロリータってどんなかわいいひとでも大人が着てたらあーだこーだ言われるんだから子供にしかゆるされない醍醐味だからいいとおもう。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2020/08/15(土) 13:17:08 

    お兄ちゃんのヒーローもののお下がりをそのまま着せるのも、フリフリのロリータ服を着せるのも親の自己満

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/08/15(土) 13:19:05 

    ディズニーに行ってプリンセスのドレス着てる子ども見ても正直そんなにかわいい子は少ない
    本人が喜んで着てるからそれが一番だからいいけど

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2020/08/15(土) 13:19:28 

    >>66
    毛量で服決める?笑

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/08/15(土) 13:20:31 

    いいと思いますよ。
    小さいうちなら、可愛いお洋服やドレスを沢山着せて写真を沢山撮る!!
    可愛いお洋服を頂く機会もあると思うので、それも着せて記念撮影。特に子供は成長が速いからせっかく可愛い服を頂いてもすぐにサイズアウトして着せられなくなってしまうから。
    着せ替え人形?いやいや違います。
    可愛い笑顔を見せてくれるのが嬉しくって、ついついいろんなお洋服を取っ替え引っ替え着せたくなっちゃう、の間違いでしょう。

    +5

    -1

  • 87. 匿名 2020/08/15(土) 13:21:29 

    >>66
    髪の毛少ないだけなら赤ちゃん用のヘアバンドとかでどうにでもなるよ
    リボンのやつとか可愛いのたくさんあるよ

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/08/15(土) 13:21:39 

    シャーリーテンプルとか可愛いよね
    赤ちゃんのうちは親の好きな服着せれば良いじゃん

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2020/08/15(土) 13:23:06 

    しっかりと嫌がるようになったら、押し付けずに自由にさせた方がいいと思う。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/08/15(土) 13:24:14 

    家族でお出かけの時ならいいと思うけどな!
    でも成長して学校行く時とかはやめた方がいいね…。
    低学年の時、ロリータじゃないちょっとフリフリしたピンクの服着させられてたらかわいこぶってるって言われたから。

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/08/15(土) 13:25:13 

    8ヶ月の赤ちゃんでしょ?
    どんな子でも可愛い時期だし、親好みの服着せたらいいと思うけど
    そもそも幼い女の子がロリータ服着るのが本来普通だと思う

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2020/08/15(土) 13:25:14 

    未就学児で普段着の範疇に入るデザインなら良いんじゃない。年中くらいになると女の子だと拘りのある子は色々と注文をつけてくるようになるから、子どもに好みが出て来たら尊重してあげれば良い。

    うちはシンプルな服を着せることが多かったけど、本人がディズニープリンセスに傾倒していて、勝手に花柄やフリルやリボンを選んでくるよ。私と娘の妥協点を毎回探りながら購入。

    全体的に甘めなデザインになってる。生成りのシンプルなワンピースとか、買っても着ないんだもんな。

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2020/08/15(土) 13:26:11 

    着せて良いに決まってるじゃん。いろんな服着せてあげればいいんだよ。そのうち着たくないものは着なくなるんだから。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/08/15(土) 13:31:23 

    本人が着る時に泣いたりしたらやめた方がいいと思う

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/08/15(土) 13:31:38 

    >>4

    どこのさやかちゃん?まさか松田さんとこの?

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2020/08/15(土) 13:32:38 

    >>1
    親好みの服を着てくれるのはほんの少しの間ですから、今はいいのでは?
    うちの娘は三歳くらいにはもう自分の好きな服しか着てくれなくなりましたよ。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/08/15(土) 13:33:29 

    >>87

    じゃまでとっちゃうんじゃ…

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/08/15(土) 13:34:24 

    >>11
    わかる。
    うちなんて、通りすがりの母娘に「ピンク着せられてかわいそう…」とまで言われたよw

    +16

    -0

  • 99. 匿名 2020/08/15(土) 13:35:54 

    一歳くらいならお母さんの好きなの着せたら良いと思う。
    二歳前には自分の好きなお洋服を着たいと言うよ。
    その時に否定しないのが大切。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/08/15(土) 13:36:12 

    何着せても文句言う人は言う
    大人っぽいシンプルなの着せてても、子供が自ら選んでも、親の趣味押し付けてる子供らしさがないとか言われるし
    女の子供がみんなリボンフリフリすきなわけでもないのにな

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2020/08/15(土) 13:39:36 

    >>4
    神田沙也加は33歳だし、路線を変えて髪色も抑えて綺麗めな女性にシフトチェンジしたほうがいいと思う。
    インスタ見てると、何か違和感を感じるよ。
    まあ本人が着たいもの着て何が悪いのって言われたら、反論できないけどさ

    +4

    -11

  • 102. 匿名 2020/08/15(土) 13:39:39 

    高校生の娘の友達が幼稚園児の頃、園のお祭りでゴスロリの浴衣を親に着せられて凄い恥ずかしかったってこの間言ってた。

    赤ちゃんの頃は良いけれど、ある程度大きくなったら子供の気持ちも聞いてあげないと、大きくなってもずっと覚えてるよ。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2020/08/15(土) 13:40:17 

    ロリータファッションって別にロリコンに好まれる洋服じゃないでしょ

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/08/15(土) 13:41:59 

    子どもが服を決めたがるようになるまでは好きにすればいいんじゃないかな。
    私の母は嫌がる歳になってもふりふりリボン&ロングヘアを強要してくる人で、それが嫌すぎて反動で大人になるまで男みたいな格好してた。
    子どもの意思を尊重してあげてほしい。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/08/15(土) 13:43:28 

    似合うならいいけど、似合わないのに着せてると「ブスなのにブリブリ服着せてw」とか、親だけじゃなく子供が悪口言われるからやめた方がいいかも

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2020/08/15(土) 13:47:54 

    ぶっちゃけ子供いない時に、ANNA SUIの子供服がとてもかわいいなと西武デパートいくたびに眺めてました。  こんなの着せたらかわいいだろうなと妄想。 しかし、お高いのと、娘は居ませんので実現していません💦

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/08/15(土) 13:51:20 

    今4歳だけど、もう自分好みの女の子らしいフリフリしか着てくれない…子供が何もいわないうちは親の好みで良いと思う。

    ただ、髪の毛を染める。ピアスを開ける。男子なのに髪の毛を伸ばす!!のような明らかに周りから見て浮くのはやめたほうが良い

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2020/08/15(土) 13:52:39 

    このケースとは逆だけど、私は子供の頃パステルカラーのフリフリの服が好きだったんだけど、母の娘にはギャル服を着せるのが夢、という欲に付き合わされていた。
    服だけ見ればいつもギャルコーデでキメキメだけど、子供ながらにそれが本当に嫌で、写真はいつも俯き加減でつまらなさそうな顔をしているものばかり。当時の私にとっては、写真を撮るときに、笑わないことが唯一の抵抗だった。
    子供の好みの服を着せるのが一番たよ。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2020/08/15(土) 13:53:57 

    子供なのに親の趣味押し付けられて枯れ葉みたいな地味なうす茶色や白や黒の服来てる子も沢山いるから
    その逆がいても全然いいと思う。
    むしろ子供の時しか着られない服って沢山あるからね。
    かぼちゃパンツとか大人で履いたらヤバいけど子供が履いてて歩いてたら可愛いじゃん。

    +13

    -1

  • 110. 匿名 2020/08/15(土) 13:56:45 

    >>55
    えー!!!!ちょっと信じられない。
    でもそう言う奴がいるんですよね
    怖過ぎるよ、、、、、。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/08/15(土) 13:57:55 

    心配しなくても女の子なら2歳半〜3歳くらいから自分の好みの服しか着てくれなくなるからそれまでは裸とか危険な服じゃなければ好きな格好させたらいいと思う。
    周りがとやかく言う事でもないし

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/08/15(土) 14:01:28 

    >>7
    この子は男顔だからピンクは似合わない…フリフリやピンクは避けよう。みたいな考えもかわいそうじゃない?
    着せ替え人形としてじゃなく我が子がこの服着たらどんなに可愛いだろうって思って着せるんだろうし似合う似合わないはあまり気にすることはないと思うんだけど。

    +11

    -1

  • 113. 匿名 2020/08/15(土) 14:02:52 

    >>10
    男の子も狙われてるし関係ない。犯罪者の嗜好なんて到底理解できるものじゃないし。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2020/08/15(土) 14:03:55 

    >>15
    その発想が気色悪いわ消えろ

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/08/15(土) 14:05:35 

    うちの娘は髪が薄くて色黒だったから、男の子に間違えられたら可哀想と思って赤ちゃんの頃からピンクや花柄のフリフリばかり着せてた。

    おかげさまで知らないじぃさんにも男の子と間違えられたことはない(笑)

    自我が強くて2歳すぎには服の好みにとやかく言うようになったから、よっぽど変じゃない限りは本人の好きな服を買ってるけど、まだ幼児なのでピンクやフリフリの女の子らしいデザインが好きみたい。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:49 

    ちっちゃい時こそ親好みの服着せて楽しめるのに
    女の子だともう3歳くらいでもあれがいいこれはイヤとか言うからね
    数日前に低学年の娘に似合いそうと思ってワンピース買ったら
    「おかしくないけど好みじゃない」
    ってバッサリだったよ(T_T)

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2020/08/15(土) 14:07:53 

    可愛いよね!

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/08/15(土) 14:10:37 

    >>109
    はい出た
    ナチュラルな服着てる子のこと、親の趣味押し付けって決めつける人

    +1

    -8

  • 119. 匿名 2020/08/15(土) 14:15:05 

    >>101
    たとえどんな有名なスタイリストやデザイナーでも、他人のファッションに文句言う権利なんて絶対にないと思う。

    +24

    -0

  • 120. 匿名 2020/08/15(土) 14:17:41 

    子供の好きな服を着せてあげた方が良いと思う

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2020/08/15(土) 14:26:36 

    大丈夫。
    2、3歳になれば女の子は自分の好みの服しか着なくなるから。親の思う可愛い服を着てくれるのは今のうちだけだよ。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/08/15(土) 14:31:54 

    >>120
    本当にそう思うよ。
    好きな服を着て気分がいいと、子供の表情もすごくいいよ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/08/15(土) 14:35:59 

    記憶には無かったけど、子供の頃のアルバムにヒラヒラしたレースだらけの服着せられた写真あった。
    物凄く嫌そうな顔してた。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2020/08/15(土) 14:39:07 

    >>1
    8ヶ月ならなんら子どもへの影響ないよ。写真見せたときに「こんなブリブリ着せてたのw」て本人に笑われるくらい。
    あと好きなキャラクターができると、そのキャラ服を与えたくなる(子どもが喜ぶかもって自分が買っちゃうんだよね)から路線変更もどんどんされていく。
    2、3歳くらいにはもう個人のこだわりも出始めて「これじゃなきゃ嫌!」て子どものセレクトにもなっていくよ。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/08/15(土) 14:51:44 

    うちも8カ月女児いるけど、フリフリでピンクでリボンなお洋服ばっかり楽しく着せてるよ。
    髪の毛も長めな子だから、髪も結べるしゴムにもリボンとかつけられるしフリフリ着せてても違和感ないから楽しい。
    兄の反動で女児服可愛いー!になってる。
    兄は今は電車、新幹線、重機、パトカーとかの服しか着てくれないからいずれ、妹も自分で選ぶ時が来ると思ってるのでそれまでは楽しませてもらう予定。
    娘が可愛い格好してるとほんと癒される。

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2020/08/15(土) 14:58:06 

    2歳ころになったら嫌だったら嫌だって言うので着るうちは着せてもいいんじゃない?どんな服着てても今の時代周りに何か言われるとかあまりない気がする。ハロウィンやクリスマス時期は仮装みたいなカッコしてる子供もみるし。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/08/15(土) 14:59:50 

    子供に韓国子供服でよくあるような色っぽい服着せるよりいい。
    大人と同じ格好って可愛いけど、ロリ男からみたら、子供のタイトな服ってウハウハなんじゃないかと思ってる

    +3

    -3

  • 128. 匿名 2020/08/15(土) 16:36:08 

    好きなの着せればいいじゃん。
    私が鉄オタだから息子は電車柄のTシャツばっかり着せてるよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/08/15(土) 16:56:06 

    公園を走り回るようになるまでは、親の着せ替え人形でいいと思う。そのうち、活発な子はスカートひらひらが邪魔でズボンが良いと言い始めると思うし、プリンセスに憧れるかもしれないし。要望言い出したら子供の意見を尊重してあげればいいんじゃないかな。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/08/15(土) 16:56:08 

    >>95
    松田さんか、神田さんのところのよ!

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/08/15(土) 17:05:13 

    着せたいだけ着せてればいいと思う。小さな時しか着れない服ってあるし。

    私は逆で、小さい頃、フリフリやリボン着たくてねだっても、モノトーンやアースカラー好きな母親、アメカジ好きな父親に絶対ダメだと言われて着せてもらえず。
    母親と出かけるときは黒やグレーのワンピースに黒のエナメルシューズ、父親と出かけるときはデニムのサロペットにキャップにバッシュとか。

    挙げ句に顔が可愛くないからシンプルにしなさい、フリフリ顔じゃないでしょ、と言われてた。

    反動でアラフォーでもゴスロリ着てた…。
    ロリータはさすがに色が無理だったからゴスロリ(笑)

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/08/15(土) 17:22:43 

    >>87 髪が少なくてもヘッドバンドつけて女の子らしくしてる赤ちゃん可愛いですよね

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2020/08/15(土) 17:52:50 

    >>1
    子育て慎重すぎでしょw 

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/08/15(土) 18:13:55 

    そのうち本人が自分で選んだのしか着なくなるよ。そこで強制とかしなければ赤ちゃんのときは別にいいんじゃない?ロリータはまぁあれだけど、赤ちゃんの服って結局は親の趣味で選んでるわけで…w

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/08/15(土) 18:15:27 

    >>6
    あぁ、ハゲのおっさんの女装みたいになっちゃってる子たまにいるよね。親が似合うかちゃんと客観視してあげないと不憫。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/08/15(土) 18:36:24 

    母親が赤好きでカチューシャ、ジャケット、ワンピース、靴下、靴と全身赤でキメられた写真があった。
    その頃の写真見てもなんも文句も言わず着てたっぽいけど自我が芽生えてからなんとなく赤は着なくなって今まったく赤い服は持ってません。小物でポーチとか財布を持ってた時期があったぐらい。

    物心つかない幼いうちならいいのでは?
    ただし、あまりにそのテイストばかりだと大人になって見返したときにこればっかりでなんだかなと思われたら敬遠される可能性大。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/08/15(土) 18:55:06 

    >>109
    私、小さい頃はフリフリでピンクの服とか着たかったのに、母親がナチュラル系で嫌だったわ。
    ホント、あの頃しか着られないのになあ

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/08/15(土) 19:11:11 

    生来のケチだし、自分がサッパリスポーティ系の服装が好きなのもあり、
    二人目とかにもお下がりできるように、一人目の長女に着せる服は男女どっちでも着られそうなデザインばかり選んでた。
    でも今や高校生の長女はそれこそゴスロリって言うのか、黒っぽいけどフリフリした服を着てる。
    反動なのかな。

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/08/15(土) 20:27:14 

    いい歳こいた大人が着るからこそロリータ服なのであって子供がフリフリの服着てもそれはただの子供服なのでは…
    まして8ヶ月なんてちょっと前までそういうのしかなかったくらい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/08/15(土) 21:05:02 

    >>10
    てかなんでキモ男警戒して好きな服も着られないんだろう
    腹立つわ
    そもそもロリータ系統の服って幼い女の子が一番似合うのに

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/08/15(土) 23:50:38 

    女の子ならそのうち洋服の好みが出てきて着なくなるから今のうちだよ!小さいこがフリフリかわいいと思う。セクシー系?とかだとギョッとするけど。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/08/16(日) 00:21:06 

    赤ちゃんでロリ系ならボンネットとか可愛いと思う

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2020/08/16(日) 01:20:20 

    むしろ小さい女の子なら喜びそう
    うちの3歳は毎日ドレス着たがるよ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/08/16(日) 02:06:29 

    私が、いかにも子供!って服が苦手で、地味めでシンプルなものばかり娘に選んでた。
    たまに色合いで男の子に間違えられてたけど、0〜1歳はそれでよかった。
    2歳になった今は、私が買った服より、頂きもののピンクや子供らしい柄物を選ぶことが多い😭
    自分好みのコーデを楽しむのが育児の癒しだったけど、本人の好みが出てきたらそうもいかないので、子供が着心地悪くなければ良いと思います。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/08/16(日) 04:32:01 

    >>4
    テレビに出始めた頃はフリフリが嫌だった発言してなかったっけ?
    記憶違いだったかな

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/08/17(月) 00:55:11 

    >>12
    シャーリテンプルって高い割にデザイン微妙

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2020/08/18(火) 10:15:02 

    >>87
    なるほど!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。